JPWO2015033960A1 - 半導体リソグラフィー用共重合体、レジスト組成物、及び、基板の製造方法 - Google Patents
半導体リソグラフィー用共重合体、レジスト組成物、及び、基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015033960A1 JPWO2015033960A1 JP2014546002A JP2014546002A JPWO2015033960A1 JP WO2015033960 A1 JPWO2015033960 A1 JP WO2015033960A1 JP 2014546002 A JP2014546002 A JP 2014546002A JP 2014546002 A JP2014546002 A JP 2014546002A JP WO2015033960 A1 JPWO2015033960 A1 JP WO2015033960A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- solution
- group
- composition
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 470
- 238000001459 lithography Methods 0.000 title claims abstract description 90
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 325
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 72
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 180
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 162
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 134
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 300
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 100
- -1 acryloyloxy group Chemical group 0.000 claims description 63
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 39
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 31
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 22
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000000686 lactone group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 374
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 description 127
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 104
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 101
- 239000010408 film Substances 0.000 description 50
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 44
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 37
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 36
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 34
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 32
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 28
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 22
- 238000011161 development Methods 0.000 description 21
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 19
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000013461 design Methods 0.000 description 13
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 7
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 7
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical group O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- OOIBFPKQHULHSQ-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-1-adamantyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2(O)CC1(OC(=O)C(=C)C)C3 OOIBFPKQHULHSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ACIMRXKJKQGBGL-UHFFFAOYSA-N N-(2-aminoethyl)-5-chloro-1-naphthalenesulfonamide Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)NCCN)=CC=CC2=C1Cl ACIMRXKJKQGBGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- ABUIKOPEGIZINI-UHFFFAOYSA-N (1-ethylcyclohexyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1(CC)CCCCC1 ABUIKOPEGIZINI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- XJLDYKIEURAVBW-UHFFFAOYSA-N 3-decanone Chemical compound CCCCCCCC(=O)CC XJLDYKIEURAVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N Butyl lactate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)O MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100023698 C-C motif chemokine 17 Human genes 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000978362 Homo sapiens C-C motif chemokine 17 Proteins 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001191 butyl (2R)-2-hydroxypropanoate Substances 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- SERHXTVXHNVDKA-UHFFFAOYSA-N pantolactone Chemical compound CC1(C)COC(=O)C1O SERHXTVXHNVDKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 2
- FAYMLNNRGCYLSR-UHFFFAOYSA-M triphenylsulfonium triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FAYMLNNRGCYLSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FMEBJQQRPGHVOR-UHFFFAOYSA-N (1-ethylcyclopentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1(CC)CCCC1 FMEBJQQRPGHVOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUKMCZLIMHAUHZ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxooxolan-3-yl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CC(=O)OC1=O DUKMCZLIMHAUHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCTVCFJTKSQXED-UHFFFAOYSA-N (2-ethyl-2-adamantyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(CC)(OC(=O)C(C)=C)C2C3 DCTVCFJTKSQXED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDYDISGSYGFRJM-UHFFFAOYSA-N (2-methyl-2-adamantyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(OC(=O)C(=C)C)(C)C2C3 FDYDISGSYGFRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUONHNINZJRNLP-UHFFFAOYSA-N (3-oxo-4-oxatricyclo[5.2.1.02,6]decan-8-yl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C12COC(=O)C2C2CC(OC(=O)C(=C)C)C1C2 CUONHNINZJRNLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJWLARPZQVTJRY-UHFFFAOYSA-N (4-methyl-2-oxooxolan-3-yl) prop-2-enoate Chemical compound CC1COC(=O)C1OC(=O)C=C QJWLARPZQVTJRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUBQXXVDMPTEHH-UHFFFAOYSA-N (5-oxo-4-oxatricyclo[5.2.1.02,6]decan-8-yl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1OC(=O)C2C1C1CC(OC(=O)C(=C)C)C2C1 HUBQXXVDMPTEHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFEMJYIRAXUQQB-UHFFFAOYSA-N 3-ethyloxolan-2-one Chemical compound CCC1CCOC1=O DFEMJYIRAXUQQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical class [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYSDNLZCJQMZCZ-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-3-methylenedihydrofuran-2-one Chemical compound CC1(C)CC(=C)C(=O)O1 YYSDNLZCJQMZCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical group O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- KUKXCVKPBDYUOV-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)OC1C(=O)OCCC1C Chemical compound C(C=C)(=O)OC1C(=O)OCCC1C KUKXCVKPBDYUOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical class C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N N-butyl-butylamine Natural products CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007877 V-601 Substances 0.000 description 1
- WTPUKAHRAQLKAP-UHFFFAOYSA-N [2-(cyanomethyl)-2-adamantyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(OC(=O)C(=C)C)(CC#N)C2C3 WTPUKAHRAQLKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- XFSBVAOIAHNAPC-WSORPINJSA-N acetylbenzoylaconine Chemical compound O([C@H]1[C@]2(O)C[C@H]3C45[C@@H]6[C@@H]([C@@]([C@H]31)(OC(C)=O)[C@@H](O)[C@@H]2OC)[C@H](OC)C4[C@]([C@@H](C[C@H]5OC)O)(COC)CN6CC)C(=O)C1=CC=CC=C1 XFSBVAOIAHNAPC-WSORPINJSA-N 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- LWMFAFLIWMPZSX-UHFFFAOYSA-N bis[2-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-yl)propan-2-yl]diazene Chemical compound N=1CCNC=1C(C)(C)N=NC(C)(C)C1=NCCN1 LWMFAFLIWMPZSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N captafol Chemical class C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)C(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 238000011208 chromatographic data Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- MAWOHFOSAIXURX-UHFFFAOYSA-N cyclopentylcyclopentane Chemical group C1CCCC1C1CCCC1 MAWOHFOSAIXURX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 238000000105 evaporative light scattering detection Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000000671 immersion lithography Methods 0.000 description 1
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylethanamine Chemical compound CCN(C)CC GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003551 oxepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYJQJMIEZVMYSD-UHFFFAOYSA-N perfluoro-2-butyltetrahydrofuran Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)OC(F)(F)C(F)(F)C1(F)F FYJQJMIEZVMYSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940073455 tetraethylammonium hydroxide Drugs 0.000 description 1
- LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CC[N+](CC)(CC)CC LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1808—C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/04—Polymerisation in solution
- C08F2/06—Organic solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/62—Monocarboxylic acids having ten or more carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/68—Esters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
- G03F7/0382—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
Description
本願は、2013年9月3日に、日本に出願された特願2013−182468号、及び2013年9月3日に、日本に出願された特願2013−182469号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
最近では、KrFエキシマレーザー(波長:248nm)リソグラフィー技術が導入され、さらなる短波長化を図ったArFエキシマレーザー(波長:193nm)リソグラフィー技術及びEUV(波長:13.5nm)リソグラフィー技術が研究されている。
共重合体における単量体単位の組成にばらつきがあると、溶媒への溶解性が不均一になりやすく、低温で保管された場合に析出したり、レジスト組成物を調製する際に、溶媒に溶解させるのに長時間を要したり、不溶分が発生することで製造工程数が増加したりする等、レジスト組成物の調製に支障を来たす場合がある。また、得られるレジスト組成物の感度が不充分となりやすい。
より具体的には、共重合体溶液の変性を防ぐ目的で、共重合体溶液は室温よりも温度の低い場所で保管されることが多いが、その状態での溶解の安定性(即ち、低温溶解性)については、改善が見込めないことが多い。
また、本発明者等の知見によれば、特許文献3に記載の方法で得られる共重合体は、高極性溶剤への溶解性が著しく劣る。
また、本発明は、溶媒への溶解性が良好であり、レジスト組成物に用いたときの感度を向上できるリソグラフィー用共重合体、前記共重合体の製造方法、前記リソグラフィー用共重合体を用いたレジスト組成物、及び前記レジスト組成物を用いて、パターンが形成された基板を製造する方法を提供することを目的とする。
[1’]下記(1’)〜(8’)の条件で測定した場合のリソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液の濁度Th(80)が、4.6NTU以下であり、かつ濁度Tm(80)が3.8NTU以下であるリソグラフィー用共重合体。
(1’)リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液を調整する。
(2’)前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになる、n−ヘプタン添加量(X)hを決定する。
(3’)前記(2’)で決定したn−ヘプタン添加量の80%の量のn−ヘプタンを、リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液に添加し、25℃に調整し4時間攪拌する。
(4’)前記(3’)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて濁度Th(80)を測定する。
(5’)リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液を調整する。
(6’)前記PGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになる、メタノール添加量(X)mを決定する。
(7’)前記(6’)で決定したメタノール添加量の80%の量のメタノールを、リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液に添加し、25℃に調整し4時間攪拌する。
(8’)前記(7’)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて濁度Tm(80)を測定する。
[2’][1’]に記載のリソグラフィー用共重合体と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物とを含有するレジスト組成物。
[3’][2’]に記載のレジスト組成物を被加工基板上に塗布する工程と、250nm以下の波長の光で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含む、パターンが形成された基板の製造方法。
[1”] 酸脱離性基を含む少なくとも1種の単量体及び酸脱離性基を含まない少なくとも1種の単量体を重合して得られるリソグラフィー用共重合体であって、
ゲル・パーミエイション・クロマトグラフィー(GPC)により得られる溶出曲線において前記共重合体に係るピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように分割した5個のフラクションのうち、
最も先に溶出された1番目のフラクションに含まれる共重合体を構成する全単量体単位のうちの酸脱離性基を含む単量体単位の比率をN(v1)モル%とし、2〜4番目に溶出された各フラクションに含まれる共重合体を構成する全単量体単位のうちの酸脱離性基を含む単量体単位の比率を、それぞれN(v2)モル%、N(v3)モル%、N(v4)モル%とし、前記5個のフラクションの合計に含まれる共重合体を構成する全単量体単位のうちの酸脱離性基を含む単量体単位の比率をNaveモル%としたとき、N(v1)/Naveが1.01〜1.09であり、
下記条件で測定した場合のリソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液の濁度Th(80)が、4.7NTU以下であり、かつ濁度Tm(80)が3.9以下であるリソグラフィー用共重合体。
濁度Th(80)の測定条件
(1”)リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液を調整する。
(2”)前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになる、n−ヘプタン添加量(X)hを決定する。
(3”)前記(2”)で決定したn−ヘプタン添加量の80%の量のn−ヘプタンを、リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液に添加し、25℃に調整し4時間攪拌する。
(4”)前記(3”)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて濁度Th(80)を測定する。
濁度Tm(80)の測定条件
(5”)リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液を調整する。
(6”)前記PGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになる、メタノール添加量(X)mを決定する。
(7”)前記(6”)で決定したメタノール添加量の80%の量のメタノールを、リソグラフィー用共重合体の20wt%のPGMEA溶液に添加し、25℃に調整し4時間攪拌する。
(8”)前記(7”)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて濁度Tm(80)を測定する。
[2”]上記リソグラフィー用重合体と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物を混合する工程を含むレジスト組成物の製造方法。
[3”]上記レジスト組成物を被加工基板上に塗布する工程と、250nm以下の波長の光で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含む、パターンが形成された基板の製造方法。
[1]濁度度Th(80)が、1.0以上、4.6NTU以下であり、
濁度Tm(80)が、1.0以上、3.8NTU以下である、リソグラフィー用共重合体であって、
前記濁度度Th(80)は、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度であり;
前記濁度Tmは、前記リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%であるPGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。
前記リソグラフィー用共重合体のN(v1)/Naveが1.01〜1.09であり、濁度度Th(80)が、1.0以上、4.7NTU以下であり、濁度Tm(80)が、1.0以上、3.9NTU以下であり;
前記N(v1)/Naveは、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフィー(GPC)により得られる溶出曲線において前記共重合体に係るピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように分割した5個のフラクションのうち、最も先に溶出された1番目のフラクションに含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をN(v1)モル%とし、前記5個のフラクションの全部に含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をNaveモル%としたとき、N(v1)をNaveで割った数値であり;
前記濁度度Th(80)は、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度であり;
前記濁度Tmは、前記リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%であるPGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。
本発明の製造方法で得られるレジスト組成物は、化学増幅型であり、レジスト溶媒への溶解性が優れ、感度に優れる。また、本発明の製造方法で得られるレジスト組成物は、レジスト溶媒への低温での溶解性が優れる。
本発明の基板の製造方法によれば、高精度の微細なレジストパターンを安定して形成できる。
また、「低温」とは、「−20℃以上、25℃未満の温度」を意味する。
また、「PGMEA」とは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを意味する。
また、「溶解」とは、微粒子が液体に均一に分散して沈降していない状態になることを意味する。
「溶液」とは、微粒子が均一に分散して沈降していない状態であり、目視において透明である液体を意味する。
本発明における共重合体の「重量平均分子量(Mw)」及び「分子量分布(Mw/Mn)」は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレン換算で求めた値を意味する。
<リソグラフィー用共重合体>
本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体は、濁度度Th(80)が、1.0以上、4.6NTU以下であり、濁度Tm(80)が、1.0以上、3.8NTU以下である、リソグラフィー用共重合体である。
・前記濁度度Th(80)は、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。
・前記濁度Tmは、前記リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%であるPGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。
前記濁度は、下記(1)〜(8)の条件で測定することができる。
「NTU」はNephelometric Turbidity Unitの略であり、ホルマジンを濁度標準液とする濁度単位を意味する。
(1)リソグラフィー用共重合体の含有量が、前記PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液を調整する。前記PGMEA溶液の調整は、前記リソグラフィー用共重合体を、PGMEA溶液に添加し、例えば、前記溶液を25℃、回転数60rpmで2時間撹拌することによって調整することができる。
(2)前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになる、n−ヘプタン添加量(X)h(質量%、前記PGMEA溶液の総質量に対するn−ヘプタンの添加量)を決定する。
(3)前記(2)で決定したn−ヘプタン添加量(X)hの80%の量のn−ヘプタンを、前記(1)で調整したPGMEA溶液に添加し、前記溶液を25℃に調整し、回転数60rpmで4時間攪拌する。
(4)前記(3)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、前記溶液の濁度を測定し、得られた値を濁度Th(80)とする。前記濁度は、例えば、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて測定することができる。
(5)リソグラフィー用共重合体の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液を調整する。前記PGMEA溶液の調整は、前記リソグラフィー用共重合体を、PGMEA溶液に添加し、前記溶液を25℃、60rpmで2時間撹拌することによって調整することができる。
(6)前記PGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになる、メタノール添加量(X)m(質量%、前記PGMEA溶液の総質量に対するn−ヘプタンの添加量)を決定する。
(7)前記(6)で決定したメタノール添加量(X)mの80%の量のメタノールを、前記(5)で調整したPGMEA溶液に添加し、前記溶液を25℃に調整し、回転数60rpmで4時間攪拌する。
(8)前記(7)で得られた溶液の溶液温度を25℃に調整して、前記溶液の濁度を測定し、得られた値を濁度Tm(80)とする。前記濁度は、例えば、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて測定することができる。
上記条件を満たすリソグラフィー用共重合体は、溶媒への低温溶解性が良好である。
例えば、ポジ型又はネガ型のレジスト膜の形成に用いられるポジ型又はネガ型レジスト用共重合体;レジスト膜の上層に形成される反射防止膜(TARC)、又はレジスト膜の下層に形成される反射防止膜(BARC)の形成に用いられる反射防止膜用共重合体;ギャップフィル膜の形成に用いられるギャップフィル膜用共重合体;トップコート膜の形成に用いられるトップコート膜用共重合体が挙げられる。
ここで、「吸光性基」とは、レジスト組成物中の感光成分が感度を有する波長領域の光に対して、高い吸収性能を有する基であり、具体例としては、アントラセン環、ナフタレン環、ベンゼン環、キノリン環、キノキサリン環、チアゾール環等の環構造(任意の置換基を有していてもよい。)を有する基が挙げられる。
特に、照射光として、KrFレーザ光が用いられる場合には、無置換のアントラセン環又は任意の置換基を有するアントラセン環が好ましく、ArFレーザ光が用いられる場合には、無置換のベンゼン環又は任意の置換基を有するベンゼン環が好ましい。
これらのうち、吸光性基として、保護された又は保護されていないフェノール性水酸基を有する置換基が、良好な現像性・高解像性の観点から好ましい。
上記吸光性基を有する構成単位・単量体として、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、p−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
液浸リソグラフィーに用いられるトップコート膜用共重合体の例としては、カルボキシル基を有する構成単位を含む共重合体、水酸基が置換したフッ素含有基を有する構成単位を含む共重合体等が挙げられる。
以下、リソグラフィー用共重合体の代表例としてレジスト用共重合体(以下、単に共重合体ということもある。)を挙げて本発明を説明するが、他のリソグラフィー用共重合体としても同様に適用できる。
レジスト用共重合体としては、レジスト膜の形成に用いられる共重合体であれば、特に限定されずに適用することができる。
「酸脱離性基」とは、酸により開裂する結合を有する基であり、前記結合の開裂により酸脱離性基の一部又は全部が共重合体の主鎖から脱離する基である。
酸脱離性基を有する構成単位を含む共重合体は、レジスト組成物として用いた場合、酸によってアルカリ溶液に可溶となり、レジストパターンの形成を可能とする作用を奏する。 酸脱離性基を有する構成単位の含有量は、感度及び解像度の点から、共重合体を構成する構成単位の全モル数に対して、20モル%以上が好ましく、25モル%以上がより好ましい。また、基板等への密着性の点から、共重合体を構成する構成単位の全モル数に対して、60モル%以下が好ましく、55モル%以下がより好ましく、50モル%以下がさらに好ましい。
即ち、酸脱離性基を有する構成単位の含有量は、共重合体を構成する構成単位の全モル数に対して、20モル%以上、60モル%以下が好ましく、25モル%以上、60モル%以下がより好ましく、25モル%以上、55モル%以下が特に好ましく、25モル%以上、50モル%以下が最も好ましい。
レジスト用共重合体の重量平均分子量(Mw)は1,000〜100,000が好ましく、3,000〜30,000がより好ましい。分子量分布(Mw/Mn)は1.0〜3.0が好ましく、1.1〜2.5がより好ましく、1.1〜1.7がさらに好ましい。
炭素数6〜20の脂環式炭化水素基としては、例えば、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−イソプロピル−2−アダマンチル、1−(1’−アダマンチル)−1−メチルエチル、1−メチルシクロヘキシル、1−エチルシクロヘキシル、1−メチルシクロペンチル、1−エチルシクロペンチル、1−イソプロピルシクロペンチル、1−t−ブチルシクロペンチルが挙げられる。
前記(メタ)アクリル酸エステルには、炭素数6〜20の脂環式炭化水素基を有するとともに、(メタ)アクリル酸エステルのエステル結合を構成する酸素原子との結合部位に第3級炭素原子を有する(メタ)アクリル酸エステル、又は、炭素数6〜20の脂環式炭化水素基を有するとともに、前記脂環式炭化水素基に−COOR基(Rは置換基を有していてもよい第3級炭化水素基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、又はオキセパニル基を表す。)が直接又は連結基を介して結合している(メタ)アクリル酸エステルが含まれる。
エステルの酸素原子が第3級炭素原子に結合しているため、酸発生剤より発生した酸により分解、脱離してカルボキシル基が生成するのでアルカリ現像の際、現像液に可溶となる。
R1、R4、及びR5は、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基を表す。前記アルキル基は直鎖状でもよく分岐状でもよい。
R2、及びR3はそれぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基を表す。前記アルキル基は直鎖状でもよく分岐状でもよい。
X1、X2、X3、及びX4は、それぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル基を表す。前記アルキル基は直鎖状でもよく分岐状でもよい。
n1、n2、n3、及びn4は、それぞれ独立して0〜4の整数を表す。n1、n2、n3又はn4が2以上の場合、1つの構成単位中にX1、X2、X3又はX4は複数存在する。前記複数のX1、X2、X3及びX4は互いに同じであってもよく異なってもよい。
式(iii)中のR331、R332、R333、及びR334はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表す。前記アルキル基は直鎖状でもよく分岐状でもよい。
式(iii)中のZ1、及びZ2はそれぞれ独立して−O−、−S−、−NH−又は炭素数1〜6のアルキレン基を表す。「炭素数1〜6のメチレン基」とは−(CH2)k−(kは1〜6の整数を表す)で表される2価基である。 式(iii)中のqは0又は1を表す。
(iv)中のrは0〜2の整数を表す。
これらの中でも、1−エチルシクロヘキシルメタクリレート、2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート、2−エチル−2−アダマンチルメタクリレート、1−エチルシクロペンチルメタクリレート、イソプロピルアダマンチルメタクリレートがより好ましい。
酸脱離性基を有する単量体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
「極性基」とは、極性を持つ官能基又は極性を持つ原子団を有する基であり、具体例としては、ヒドロキシ基、シアノ基、アルコキシ基、カルボキシ基、アミノ基、カルボニル基、フッ素原子を含む基、硫黄原子を含む基、ラクトン骨格を含む基、アセタール構造を含む基、エーテル結合を含む基等が挙げられる。
これらのうちで、波長250nm以下の光で露光するパターン形成方法に適用されるレジスト用共重合体は、極性基を有する構成単位として、ラクトン骨格を有する構成単位を有することが好ましく、さらに後述の親水性基を有する構成単位を有することが好ましい。
ラクトン骨格としては、例えば、4〜20員環程度のラクトン骨格が挙げられる。ラクトン骨格は、ラクトン環のみの単環であってもよく、ラクトン環に脂肪族又は芳香族の炭素環又は複素環が縮合していてもよい。共重合体がラクトン骨格を有する構成単位を含む場合、その含有量は、基板等への密着性の点から、共重合体の全構成単位を100モル%としたとき、20モル%以上が好ましく、35モル%以上がより好ましい。また、感度及び解像度の点から、60モル%以下が好ましく、55モル%以下がより好ましく、50モル%以下がさらに好ましい。
即ち、ラクトン骨格を有する構成単位の含有量は、共重合体の全構成単位を100モル%としたとき、20モル%以上、60モル%以下が好ましく、20モル%以上、55モル%以下がより好ましく、35モル%以上、55モル%以下が特に好ましく、35モル%以上、50モル%以下が最も好ましい。
ラクトン骨格を有する単量体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本明細書における「親水性基」としては、−C(CF3)2−OHで表される基、ヒドロキシ基、シアノ基、メトキシ基、カルボキシ基及びアミノ基からなる群から選択される少なくとも1種の基が挙げられる。
これらのうちで、波長250nm以下の光で露光するパターン形成方法に適用されるレジスト用共重合体は、親水性基としてヒドロキシ基、及びシアノ基からなる群から選択される少なくとも1種の基を有することが好ましい。
共重合体における親水性基を有する構成単位の含有量は、レジストパターン矩形性の点から、共重合体を構成する全構成単位を100モル%としたとき、5〜30モル%が好ましく、10〜25モル%がより好ましい。
親水性基を有する単量体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[重合開始剤]
重合開始剤を使用する重合では、重合開始剤のラジカル体が反応溶液中に生じ、このラジカル体を起点として単量体の逐次重合が進行する。本発明のレジスト用共重合体の製造に用いられる重合開始剤は、熱により効率的にラジカルを発生する重合開始剤が好ましく、10時間半減期温度がリソグラフィー用共重合体の重合温度以下である重合開始剤を用いることが好ましい。例えばリソグラフィー用共重合体を製造する場合の好ましい重合温度は50〜150℃であり、重合開始剤としては10時間半減期温度が50〜70℃の重合開始剤を用いることが好ましい。また重合開始剤が効率的に分解するためには、重合開始剤の10時間半減期温度と重合温度との差が10℃以上、60℃以下であることが好ましい。
重合開始剤の例としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]等のアゾ化合物;2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート等の有機過酸化物;が挙げられる。重合開始剤としては、アゾ化合物がより好ましい。溶媒への溶解性に優れ、溶液重合に好適に用いることができる点でジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートが特に好ましい。
本発明の一実施形態である共重合体の製造方法においては重合溶媒を用いてもよく、用いなくてもよい。
重合溶媒としては、例えば、下記の溶媒が挙げられる。
エーテル類:鎖状エーテル(例えばジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等。)、環状エーテル(例えばテトラヒドロフラン(以下、「THF」と記すこともある。)、1,4−ジオキサン等。)等。
エステル類:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、「PGMEA」と記すこともある。)、γ−ブチロラクトン等。
ケトン類:アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等。
アミド類:N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等。
スルホキシド類:ジメチルスルホキシド等。
芳香族炭化水素:ベンゼン、トルエン、キシレン等。
脂肪族炭化水素:ヘキサン等。
脂環式炭化水素:シクロヘキサン等。
重合溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
重合溶媒の使用量は特に限定されないが、例えば、重合反応終了時の反応器内の液(即ち、重合反応溶液)の固形分濃度が、重合反応溶液の総質量に対して、20〜40質量%程度となる量が好ましい。
以下、リソグラフィー用共重合体の製造方法の代表例としてレジスト用共重合体の製造方法を挙げて説明するが、他のリソグラフィー用共重合体にも同様に適用できる。
レジスト用共重合体は、ラジカル重合法によって得ることができる。重合方法は特に限定されず、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の方法を適宜用いることができる。
特に、光線透過率を低下させないために、重合反応終了後に残存する単量体を除去する工程を容易に行える点、共重合体の分子量を比較的低くしやすい点から、溶液ラジカル重合法が好ましい。そのうちで、製造ロットの違いによる平均分子量、分子量分布等のばらつきが小さく、再現性のある共重合体を簡便に得やすい点から、滴下重合法が更に好ましい。
また、各々独立した貯槽から重合容器に供給する直前で混合して、重合容器中に滴下してもよい。
上記単量体及び重合開始剤は、一方を先に滴下した後、遅れて他方を滴下してもよく、両方を同じタイミングで滴下してもよい。
なお、滴下速度は、滴下終了まで一定であってもよく、又は単量体や重合開始剤の消費速度に応じて、多段階に変化させてもよい。滴下は、連続的又は間欠的に行ってもよい。
本発明の一実施形態の共重合体の製造方法は、反応器内に重合開始剤及び2種以上の単量体を供給し、共重合体(P)を得る重合工程を有する。例えば単量体α1〜αnを重合して、構成単位α’1〜α’nからなる共重合体を得る。構成単位α’1〜α’nは、単量体α1〜αnからそれぞれ導かれる構成単位を表す。nは2以上、15以下の整数を表す。単量体α1〜αnには、酸脱離性基を含む少なくとも1種の単量体と、酸脱離性基を含まない少なくとも1種の単量体が含まれる。
本発明の一実施形態において、前記重合工程はラジカル重合法で行われ、単量体及び重合開始剤を反応器内に滴下しながら、前記反応器内で重合を行う滴下重合法を用いる。
即ち、反応器内に単量体及び重合開始剤を滴下しながら、前記反応器内で2種以上の単量体α1〜αnを重合して、構成単位α’1〜α’nからなる共重合体を得る重合工程を有する。
溶液Tb(以下、単にTbということもある。)は、溶液T1、T2、…Te(eは1以上の整数)の総称である。溶液Tbとして、1つの溶液のみ(T1のみ)を用いてもよく、2つ以上の溶液(T1、T2…Te)を用いてもよい。eの上限値は特に限定されないが、多いと操作が煩雑になるため実質的には4以下が好ましく、3以下がより好ましい。
即ち、eは1以上、4以下の整数が好ましく、1以上、3以下の整数がより好ましい。
溶液Tbにおける単量体の組成(第2の組成、単位:モル%)は、得ようとする共重合体における構成単位α’1〜α’nの含有比率(共重合組成、単位:モル%)を表す目標組成(単位:モル%)と同じである。
溶液Tbとして2つ以上の溶液を用いる場合、「溶液Tbの第2の組成」とは、T1〜Teそれぞれにおける単量体の組成を意味する。即ち、T1〜Teにおける各単量体の組成はいずれも目標組成と同じである。
例えば、共重合体が、単量体x、y、zを共重合させて得られる3元系の共重合体であって、目標組成がx’:y’:z’であるとき、第2の組成x:y:zはx’:y’:z’と同じにする。
なお本発明の一実施形態態において、所期の効果を得るうえで、第2の組成(モル%)は目標組成(モル%)と同一又は同一に近い組成である。第2の組成(モル%)は目標組成(モル%)と同一であることが最も好ましいが、前記目標組成に対して±10%の範囲内、好ましくは±5%の範囲内の誤差であれば許容される。即ち前記誤差範囲であれば、第2の組成と目標組成とが同一又は同一に近い組成であるものとする。
溶液Tbは滴下により反応器に供給する。
溶液Sa(以下。単にSaということもある。)は、溶液S1、S2、…Sd(dは1以上の整数)の総称である。溶液Saとして、1つの溶液のみ(S1のみ)を用いてもよく、2つ以上の溶液(S1、S2…Sd)を用いてもよい。dの上限値は特に限定されないが、多いと操作が煩雑になるため実質的には5以下が好ましく、4以下がより好ましい。
即ち、dは1以上、5以下の整数が好ましく、1以上、4以下の整数がより好ましい。
溶液Saとして2つ以上の溶液を用いる場合、溶液Saにおける単量体の含有比率(第1の組成、単位:モル%)は、S1〜Sdの合計における単量体の組成を意味する。
溶液S1〜Sdのそれぞれにおける単量体の組成は、互いに同じでもよく、異なっていてもよく、いずれも目標組成とは異なる。第1の組成は、単量体α1〜αnのうち、酸脱離性基を含む単量体の比率が目標組成より多い組成である。溶液Saにおける単量体の含有比率(第1の組成)は、共重合体における目標組成と、重合に用いられる各単量体の反応性とを加味して予め設計された組成であることが好ましい。第1の組成の設計方法は後述する。
溶液Saは、予め反応器内に仕込んでおいてもよく、滴下等により反応器に徐々に供給してもよく、これらを組み合わせてもよい。
重合開始剤は滴下により反応器に供給する。溶液Tbに重合開始剤を含有させてもよい。溶液Saを滴下する場合は、前記溶液Saに重合開始剤を含有させてもよい。滴下する2以上の溶液(Sa及びTbからなる群から選択される少なくとも1の溶液)に、重合開始剤を含有させてもよい。溶液Sa、溶液Tbとは別に、重合開始剤を含有する溶液(即ち、重合開始剤溶液)を滴下してもよい。また、これらを組み合わせてもよい。
重合開始剤の使用量は、重合開始剤の種類に応じて、また得ようとする共重合体の重量平均分子量の目標値に応じて設定される。例えば、反応器に供給される単量体の合計量を100モル%とした場合、重合開始剤の使用量は1〜25モル%の範囲が好ましく、1.5〜20モル%の範囲がより好ましい。
重合工程で使用される単量体の合計量(即ち、全単量体供給量)は、溶液Sa、溶液Tbに含まれる単量体の総和であり、得ようとする共重合体の量に応じて設定される。
また前記全単量体供給量のうち、溶液Saに含まれる単量体の合計量が占める比率が少なすぎると、溶液Saを用いることによる所期の効果が充分に得られず、多すぎると重合工程の初期に生成される共重合体の分子量が高くなりすぎる。従って、全単量体供給量に対して、溶液Saに含まれる単量体の合計量は3〜40質量%が好ましく、5〜30質量%がより好ましい。
重合工程において、反応器内に重合開始剤を滴下したときに、前記反応器内に溶液Saが存在していることが必要である。従って、反応器内に重合開始剤を滴下する前又は重合開始剤の滴下開始と同時に、前記反応器内に溶液Saを供給開始する。
また反応器内に溶液Tbを滴下したときに、前記反応器内に溶液Saが存在していることが必要である。従って、反応器内に溶液Saを供給開始した後又は溶液Saの供給開始と同時に、前記反応器内に溶液Tbを滴下開始する。溶液Tbの滴下開始は、前記重合開始剤の滴下開始と同時又は前記重合開始剤の滴下開始より後であることが好ましい。
重合開始剤の滴下開始と溶液Tbの滴下開始は同時であることが好ましい。溶液Tbの滴下終了よりも前に、溶液Saの供給を終了する。
溶液Tbの滴下は、連続的でもよく、断続的でもよく、滴下速度が変化してもよい。生成される共重合体の組成及び分子量をより安定させるためには、連続的に、一定速度で滴下することが好ましい。
溶液Saを滴下により供給する場合、連続的でもよく、断続的でもよく、滴下速度が変化してもよい。生成される共重合体の組成及び分子量をより安定させるためには、連続的に、一定速度で滴下することが好ましい。
溶液Saの供給終了は、基準時間の15%以前が好ましく、10%以前がより好ましい。
また基準時間の0%の時点で溶液Saの全量が供給されていてもよい。即ち重合開始剤の滴下開始前に、反応器内に溶液Saの全量を仕込んでおいてもよい。
反応器内に単量体及び重合開始剤を滴下により供給する工程、及び
前記単量体を重合させて共重合体を得る重合工程、を含み、
前記単量体及び重合開始剤を供給する工程と前記重合工程とが、前記反応器内で同時に進行する滴下重合法により行われる、製造方法である。
また、前記単量体及び重合開始剤を供給する工程は、
前記単量体が第1の組成を有する溶液Sa及び第2の組成を有する溶液Tbとして供給されることを含んでいてもよく、
前記溶液Sa及び前記溶液Tbとして前記反応器に供給される場合は、
前記溶液Saは、前記反応器内に前記重合開始剤を滴下する前又は前記重合開始剤の滴下開始と同時に供給されることを含み、かつ
前記溶液Tbは、前記反応器内に前記溶液Saの供給を開始した後又は前記溶液Saの供給開始と同時に供給されることを含み、
さらに、前記溶液Tbの滴下終了よりも前に、前記溶液Saの供給が終了することを含む、ことが好ましい。
さらに、前記溶液Sa及び前記溶液Tbとして前記反応器に供給される場合は、前記重合開始剤の滴下開始と前記溶液Tbの滴下開始は同時であることが好ましく、前記重合開始剤の滴下は、前記溶液Tbの滴下終了時まで行うことが好ましい。
重合開始剤の滴下は、溶液Tbの滴下終了時まで行ってもよく、その前に終了してもよい。溶液Tbの滴下終了時まで行うことが好ましい。
例えば、重合開始剤の滴下開始から溶液Tbの滴下終了までの基準時間が4時間である場合、全重合工程で生成する共重合体の質量平均分子量を100%とすると、重合開始剤の滴下開始後30分以内に生成する共重合体の質量平均分子量は、101〜200%であることが好ましく、102〜150%であることがより好ましく、103〜130%がさらに好ましい。
重合工程の好ましい態様としては、以下の(A)、(B)、(C)が挙げられる。
(A)予め反応器内に、単量体α1〜αnを第1の組成で含有する溶液Saの全量(S1)を仕込んでおき、反応器内を所定の重合温度(例えば、80℃)まで加熱した後、前記反応器内に、単量体α1〜αnを第2の組成で含有するとともに、重合開始剤を含む溶液Tbを滴下する。Tbと並行して、重合開始剤の一部を含む重合開始剤溶液を滴下しても良い。重合開始剤溶液と溶液Tbは同時に滴下開始するか、又は重合開始剤溶液を先に滴下開始する。同時が好ましい。重合開始剤溶液の滴下開始から溶液Tbの滴下開始までの時間は0〜10分が好ましい。
滴下速度はそれぞれ一定であることが好ましい。重合開始剤溶液は溶液Tbよりも先に滴下を終了する。
滴下速度はそれぞれ一定であることが好ましい。溶液Tbよりも溶液Saの方が先に滴下を終了する。
滴下速度はそれぞれ一定であることが好ましい。溶液Saの残部は溶液Tbよりも先に滴下を終了する。
反応器内に、単量体α1〜αnを第1の組成で含有する溶液Saの全量(S1)を供給すること、
前記反応器内を所定の重合温度まで加熱すること、及び
前記反応器内に、単量体α1〜αnを第2の組成で供給するとともに、重合開始剤を含む溶液Tbを滴下すること、を含む製造方法である。
前記製造方法は、前記重合開始剤の一部を含む重合開始剤溶液を、前記溶液Tbと並行して滴下することを含んでいてもよく、
前記重合開始剤溶液を滴下する場合は、前記重合開始剤溶液と前記溶液Tbとを同時に滴下開始するか、又は前記重合開始剤溶液を先に滴下開始することを含んでいてもよく、
前記重合開始剤溶液の滴下開始から前記溶液Tbの滴下開始までの時間が、0〜10分間であってもよく、
前記滴下速度はそれぞれ一定であってもよく、
前記重合開始剤溶液は前記溶液Tbよりも先に滴下を終了することを含んでいてもよい。
反応器内に溶媒のみを供給すること、
前記溶媒を所定の重合温度まで加熱すること、
前記反応器内に、単量体α1〜αnを第1の組成で含有する溶液Saと、単量体α1〜αnを第2の組成で含有するとともに重合開始剤を含む溶液Tbをそれぞれ滴下すること、及び
前記溶液Tbよりも前記溶液Saの方が先に滴下を終了すること、を含む製造方法である。
さらに、前記製造方法は、前記溶液Saが前記重合開始剤の一部を含有していてもよく、
前記溶液Saと前記溶液Tbとの両溶液を、同時に滴下開始するか、又は前記溶液Saを先に滴下開始することを含んでいてもよく、
前記溶液Saの滴下開始から前記溶液Tbの滴下開始までの時間が0〜10分間であってもよく、
前記両溶液の滴下速度がそれぞれ一定であってもよい。
反応器内に、溶液Saの一部を供給すること、
前記反応器内を所定の重合温度まで加熱すること、
前記反応器内に、前記溶液Saの残部と、単量体α1〜αnを第2の組成で含有するとともに重合開始剤を含む溶液Tbと、をそれぞれ滴下すること、及び、
前記溶液Saの残部が前記溶液Tbよりも先に滴下を終了すること、を含む製造方法である。
前記製造方法は、
前記溶液Saの残部が前記重合開始剤の一部を含んでいてもよく、
前記溶液Saの残部と前記溶液Tbとを、同時に滴下開始するか、又は前記溶液Saの残部を先に滴下開始することを含んでいてもよく、
前記溶液Saの残部の滴下開始から前記溶液Tbの滴下開始までの時間が0〜10分間であってもよく、
前記滴下速度がそれぞれ一定であってもよい。
前記各製造方法は、前記溶液Tbの滴下終了後、所望により、前記反応器内を重合温度に保持する保持工程、冷却工程、精製工程からなる群から選択される少なくとも1つの工程をさらに含んでいてもよい。
以下、第1の組成の好ましい設計方法の1つの側面(即ち、第1の方法)について説明する。
本方法では、溶液S1〜Sdの合計における単量体の組成(即ち、第1の組成)は、下記方法(a)及び(b)により決定される未反応単量体の組成(U)よりも、酸脱離性基を含む単量体の比率が高く、かつ酸脱離性基を含まない単量体の比率が低くなるように設計する。
(a):まず、単量体組成が前記目標組成α’1:α’2:…:α’nと同一又は同一に近い組成の単量体混合物と重合開始剤と溶媒とを含有する滴下溶液を、別途溶媒のみを入れて重合温度に調整した反応器内に一定の滴下速度で滴下し、前記反応器内に存在する未反応単量体の組成の時間変化を測定する。
(b):前記(a)で測定した未反応単量体の組成が一定又は一定に近い状態となるときの未反応単量体の組成(U)を決定する。 なお、ここでいう「同一に近い」とは、目標組成±5モル%を意味する。
(b)では、その反応中盤の安定状態となった時の未反応単量体の組成を測定する。なお、「未反応単量体の組成の安定状態(一定又は一定に近い状態)」とは、各単量体それぞれの含有比率(モル%)の測定値が、直前の測定時の測定値を100%とするとき、90〜110%、好ましくは95〜105%、より好ましくは96〜104%である状態をいう。
例えば、滴下開始からの経過時間がt1、t2、t3…のときに、時間tm(mは1以上、20以下の整数。)における測定値と、時間tm+1における測定値との変動幅が最も小さいときの、tmにおける未反応単量体の組成と、tm+1における未反応単量体の組成との平均値を、(b)で決定される未反応単量体の組成(U)とすることが好ましい。
なお、滴下開始からの経過時間としての設定時間は30〜90分間であり、前記設定時間内における測定までの時間の間隔は同じである。
本方法では、前記(b)により決定された未反応単量体の組成(U)よりも、酸脱離性基を含む単量体の比率が高く(例えば、5〜15モル%高く)、かつ酸脱離性基を含まない単量体の比率が低く(例えば5〜15モル%低く)なるように第1の組成を設計する。
これにより、重合初期には、分子量が高くて酸脱離性基を多く含む共重合体分子が生成し、その後に上記定常状態が得られるため、目的とする共重合体を得ることができる。
本発明の一実施形態である共重合体が得られやすい点で、第1の組成における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)は、組成(U)における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)の値の1.1〜1.9倍の範囲内が好ましく、1.2〜1.9倍がより好ましく、1.3〜1.8倍がさらに好ましい。
第1の組成における、酸脱離性基を含まない単量体どうしの含有比率の比は、組成(U)における比とほぼ同じであることが好ましい。
なお、ここでいう「ほぼ同じ」とは、±5モル%以内であることを意味する。
以下、第1の組成の好ましい設計方法の別の側面(即ち、第2の方法)について説明する。
本方法では、溶液S1〜Sdの合計における単量体の組成(即ち、第1の組成)の、各構成単位の含有比率を、下記方法(1A)〜(4A)により求めたS’aの組成における各構成単位の含有比率の値のそれぞれ0.75倍〜1.25倍の範囲内、好ましくは0.8倍〜1.2倍の範囲内、より好ましくは0.9倍〜1.1倍の範囲内に設計する。
なお、滴下開始からの経過時間としての設定時間は30〜90分間であり、前記設定時間内における測定までの時間の間隔は同じである。
(2A)前記P1:P2:…:Pnが、前記目標組成α’1:α’2:…:α’nに最も近い時間帯「tmからtm+1までの間(mは1以上、20以下の整数。)」を見つける。
(3A)前記「tmからtm+1までの間」におけるP1:P2:…:Pnの値と、経過時間tmにおけるM1:M2:…:Mnの値とから、下記式により、ファクターF1、F2、…Fnを求める。
F1=P1/M1、F2=P2/M2、…Fn=Pn/Mn
(4A)S’aの組成(単位:モル%)を、α11:α12:…:α1nで表わすと、上記(3A)で求めたファクターF1、F2、…Fnの関数であるG1、G2…Gnと、前記目標組成α’1:α’2:…:α’nとから、下記式によりS’aの組成(単位:モル%)を求める。
Gi=Fi
ただし、α1iが酸脱離性基を含む単量体の含有比率であるときはGi=Fi/3である。(iは1以上n以下の自然数。nは前記と同様である。)
α11=(α’1/G1)/(α’1/G1+α’2/G2+…+α’n/Gn)×100、
α12=(α’2/G2)/(α’1/G1+α’2/G2+…+α’n/Gn)×100、
…α1n=(α’n/Gn)/(α’1/G1+α’2/G2+…+α’n/Gn)×100。
以下、第2の方法を、共重合体が3元系の共重合体である場合を例に挙げて説明するが、2元系又は4元系以上でも同様にしてファクターを求めることができる。
(1B)まず、単量体組成が目標組成x’:y’:z’と同じである単量体混合物と溶媒と重合開始剤とを含有する滴下溶液を、重合温度に調整した反応器内に一定の滴下速度vで滴下する。反応器内には、予め溶媒のみを入れておく。
滴下開始からの経過時間がt1、t2、t3…のときに、それぞれ反応器内に残存している単量体x、y、zの組成(モル%)Mx:My:Mzと、t1からt2までの間、t2からt3までの間…にそれぞれ生成した共重合体における構成単位の比率(モル%)Px:Py:Pzを求める。
(2B)Px:Py:Pzが、前記目標組成x’:y’:z’に最も近い時間帯「tmからtm+1までの間(mは1以上、20以下の整数。)」を見つける。(3B)その「tmからtm+1までの間」におけるPx:Py:Pzの値と、経過時間tmにおけるMx:My:Mzの値とから、下記式により、ファクターFx、Fy、Fzを求める。
Fx=Px/Mx、Fy=Py/My、Fz=Pz/Mz。
ファクターFx、Fy、Fzは、各単量体の相対的な反応性を反映する値であり、重合に用いられる単量体の組み合わせ又は目標組成が変わると変化する。
(4B)S’aの組成(モル%)x00:y00:z00は、ファクターFx、Fy、Fzの関数であるGx、Gy、Gzを用いて設計する。x00が酸脱離性基を含む単量体の含有比率であり、y00、z00が酸脱離性基を含まない単量体の含有比率である場合、Gx=Fx/3、Gy=Fy、Gz=Fzとし、x00=x’/Gx、y00=y’/Gy、z00=z’/Gzにより算出する。
このように、酸脱離性基を含む単量体についてのみ、ファクターFの値を3で除した値を用いて第1の組成を設計することにより、重合初期には、分子量が高くて酸脱離性基を適度に多く含む共重合体分子が生成し、その後、上記定常状態が得られる。
本発明者等の知見によれば、酸脱離性基を含む単量体についてのファクターFの除数を3とすることが最も好ましい。
即ち、酸脱離性基を含む単量体のファクターFは前記単量体の共重合反応性の高さを表す指標であり、ファクターFをそのまま用いると(即ち、ファクターFを1で除すと)、定常状態と同一の共重合組成比の共重合体が得られる。重合初期に、分子量が高くて酸脱離性基をより多く含むためには除数を大きくする必要があり、除数は3が最も好ましい。
前記方法(a)及び(b)により、未反応単量体の組成(U)の単量体組成を決定すること、及び
第1の組成として、前記決定した未反応単量体の組成(U)よりも、酸脱離性基を含む単量体の比率が高く、かつ酸脱離性基を含まない単量体の比率が低くなるように、溶液S1〜Sdの合計における単量体の組成を設計すること、を含む。
前記方法(1A)〜(4A)によりS’aの組成における各構成単位の含有比率の値を求めること;及び
第1の組成として、溶液S1〜Sdの合計における単量体の組成の、各構成単位の含有比率を、前記S’aの組成における各構成単位の含有比率の値のそれぞれ0.75倍〜1.25倍の範囲内に設計すること、を含む。
前記第2の方法は、反応器内で生成される共重合体の共重合組成が目標組成に最も近くなる状態を見つけ、さらにその状態における反応速度比を反映したファクターFを用いて第1の組成を設計するため、共重合体の製造において、真の定常状態により近い状態が得られやすい。
第2の方法で設計された第1の組成と、第1の方法における方法(a)、(b)により決定される未反応単量体の組成(U)との関係において、前記第1の組成における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)は、組成(U)における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)の値の1.1〜1.9倍の範囲内であり、1.2〜1.9倍の範囲内となっていることが好ましく、1.3〜1.8倍の範囲内となっていることが好ましい。
第1の方法で設計した第1の組成と、第2の方法で設計した第1の組成とが一致する場合もあり得る。
本発明の一実施形態であるレジスト組成物は、本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体をレジスト溶媒に溶解して調製される。レジスト溶媒としては、共重合体の製造における上記重合溶媒と同様の溶媒が挙げられる。
本発明の一実施形態であるレジスト組成物が化学増幅型レジスト組成物である場合は、さらに活性光線又は放射線(例えばX線、電子線)の照射により酸を発生する化合物(以下、光酸発生剤という。)を含有させる。
光酸発生剤は、化学増幅型レジスト組成物において公知の光酸発生剤の中から任意に選択できる。光酸発生剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
光酸発生剤としては、例えば、オニウム塩化合物、スルホンイミド化合物、スルホン化合物、スルホン酸エステル化合物、キノンジアジド化合物、ジアゾメタン化合物等が挙げられる。
レジスト組成物における光酸発生剤の含有量は、リソグラフィー用共重合体100質量部に対して、0.1〜20質量部が好ましく、0.5〜10質量部がより好ましい。
化学増幅型レジスト組成物は、含窒素化合物を含んでいてもよい。含窒素化合物を含むことにより、レジストパターン形状、引き置き経時安定性等がさらに向上する。即ち、含窒素化合物を含むことにより、レジストパターンの断面形状が矩形により近くなる。また半導体素子の量産ライン等では、レジスト膜に光を照射し、次いでベーク(PEB)した後、次の現像処理までの間に数時間放置されることがあるが、そのような放置(経時)によるレジストパターンの断面形状の劣化の発生がより抑制される。
含窒素化合物としては、アミンが好ましく、第2級低級脂肪族アミン、第3級低級脂肪族アミンがより好ましい。
レジスト組成物における含窒素化合物の含有量は、共重合体100質量部に対して、0.01〜2質量部が好ましい。
化学増幅型レジスト組成物は、有機カルボン酸、リンのオキソ酸又はその誘導体(以下、これらをまとめて酸化合物と記す。)を含んでいてもよい。酸化合物を含むことにより、含窒素化合物の配合による感度劣化を抑えることができ、また、レジストパターン形状、引き置き経時安定性等がさらに向上する。
有機カルボン酸としては、マロン酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸等が挙げられる。
リンのオキソ酸又はその誘導体としては、リン酸又はその誘導体、ホスホン酸又はその誘導体、ホスフィン酸又はその誘導体等が挙げられる。
レジスト組成物における酸化合物の含有量は、共重合体100質量部に対して、0.01〜5質量部が好ましい。
本発明の一実施形態であるレジスト組成物は、必要に応じて、界面活性剤、その他のクエンチャー、増感剤、ハレーション防止剤、保存安定剤、消泡剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。前記添加剤は、この分野で公知の添加剤であればいずれも使用可能である。また、これら添加剤の量は、特に限定されず、適宜決めればよい。
本発明の一実施形態である、パターンが形成された基板の製造方法の一例について説明する。
まず、所望の微細パターンを形成しようとするシリコンウエハー等の基板の被加工面上に、本発明の一実施形態であるレジスト組成物をスピンコート等により塗布する。そして、前記レジスト組成物が塗布された基板を、ベーキング処理(プリベーク)等で乾燥することにより、基板上にレジスト膜を形成する。
ついで、レジスト膜に対して、フォトマスクを介して露光を行い、潜像を形成する。露光光としては、250nm以下の波長の光が好ましい。例えばKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、F2エキシマレーザー、EUV光が好ましく、ArFエキシマレーザーが特に好ましい。また、電子線を照射してもよい。
また、前記レジスト膜と露光装置の最終レンズとの間に、純水、パーフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフラン、パーフルオロトリアルキルアミン等の高屈折率液体を介在させた状態で光を照射する液浸露光を行ってもよい。
露光後、現像処理を行うことにより、基材上の薄膜の一部を溶解させる。現像後、基板を純水等で適宜洗浄処理(リンス処理)する。このようにして被加工基板上にレジストパターンが形成される。
現像方法は、ポジ型、ネガ型のどちらでもよい。ポジ型の場合は、露光された領域の薄膜が溶解する。ネガ型の場合は、露光された領域以外の薄膜が溶解する。現像後は洗浄液で洗浄処理する。
現像方法は特に限定されないが、例えば現像液が満たされた槽中に基材を一定時間浸漬する方法(ディップ法)、基材表面に現像液を表面張力によって盛り上げて一定時間静止することで現像する方法(パドル法)、基材表面に現像液を噴霧する方法(スプレー法)、一定速度で回転している基材上に一定速度で現像液塗出ノズルをスキャンしながら現像液を塗出しつづける方法(ダイナミックディスペンス法)等を適用できる。
基板の被加工面上に、本発明の一実施形態であるレジスト組成物を塗布すること;前記レジスト組成物が塗布された基板を乾燥することにより、基板上にレジスト膜を形成すること;前記レジスト膜に対して、フォトマスクを介して露光を行い、潜像を形成すること;及び、前記露光後、現像液を用いて現像を行うこと;を含む製造方法である。
前記露光は、250nm以下の波長の光で行うことが好ましい。
ポジ型現像を行う場合は、アルカリ現像液を使用することが好ましい。アルカリ現像液としてはアルカリ性水溶液が好適に用いられる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類;エチルアミン、n−プロピルアミン等の第一アミン類;ジエチルアミン、ジ−n−ブチルアミン等の第二アミン類;トリエチルアミン、メチルジエチルアミン等の第三アミン類;ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類;テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド等の第四級アンモニウム塩;ピロール、ピヘリジン等の環状アミン類;等の水溶液を使用することができる。
ポジ型現像の後に行う洗浄処理における洗浄液としては、純水を使用し、界面活性剤を適当量添加して使用することもできる。
エッチング後、レジストを剥離剤によって除去することによって、微細パターンが形成された基板が得られる。
従って、レジスト組成物を調製する際のレジスト溶媒への共重合体の溶解を容易にかつ良好に行うことができる。
またポジ型のレジスト組成物の場合は、アルカリ現像液に対する優れた溶解性が得られ、感度の向上に寄与する。またレジスト組成物中の不溶分が少ないため、パターン形成において、前記不溶分に起因する欠陥が生じにくい。
ネガ型のレジスト組成物の場合は、ネガ型現像液である有機溶剤に対する優れた溶解性が得られ、感度の向上に寄与する。またレジスト組成物中の不溶分が少ないため、パターン形成において、前記不溶分に起因する欠陥が生じにくい。
なお、波長250nm以下の露光光を用いるフォトリソグラフィーに用いられるレジスト組成物を製造する場合には、共重合体が前記露光光の波長において透明であるように、単量体を適宜選択して用いることが好ましい。
本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体は、前記リソグラフィー用共重合体の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを、前記PGMEA溶液に添加した際、前記PGMEA溶液の濁度Th(80)が、1.0以上、4.6NTU以下となるリソグラフィー用共重合体である。
PGMEA溶媒への溶解性が高く、リソグラフィー用材料として好適に用いることができる点でTh(80)は1.0以上、4.5NTU以下が好ましく、1.3以上、4.4NTU以下がより好ましく、1.6以上、4.3NTU以下がさらに好ましく、2.0以上、4.2NTU以下が特に好ましい。
前記リソグラフィー用共重合体の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液にn−ヘプタンを添加した溶液は、25℃に調整し、4時間攪拌してから濁度の測定を行う。
濁度の測定には、例えば、Orbeco-Hellige製TB200を用いることができ、溶液温度を25℃に調整して測定することができる。
また、本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体は、前記リソグラフィー用共重合体の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際、前記PGMEA溶液の濁度Tm(80)が、1.0以上、3.8NTU以下となるリソグラフィー用共重合体である。
PGMEA溶媒への溶解性が高く、リソグラフィー用材料として好適に用いることができる点でTm(80)は、1.2以上、3.7NTU以下が好ましく、1.4以上、3.6NTU以下がより好ましく、1.6以上、3.5NTU以下がさらに好ましく、1.8以上、3.4NTU以下が特に好ましい。
濁度Th(80)と濁度Tm(80)は、それぞれn−ヘプタンとメタノールを添加する前の、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液の濁度より高い。
本発明の一実施形態である共重合体は、20wt%のPGMEA溶液(即ち、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液)に、PGMEAより極性の低いn−ヘプタンを添加した場合と、PGMEAより極性の高いメタノールを添加した場合の両方において濁度の上昇が緩やかであり、溶媒への溶解安定性に優れる。
特に限定されないが、上記濁度Th(80)が4.6NTU以下でありかつ濁度Tm(80)が3.8NTU以下を満たす共重合体の製造方法としては、上述した重合反応による製造方法、洗浄や分離操作により所望の共重合組成と分子量を有する共重合体を除去する方法、異なる共重合組成分布と分子量分布を有する共重合体同士を混合する方法等が挙げられる。一度の重合反応で生産性良く得られる点で、上述した重合反応による製造方法が好ましい。
本発明の一実施形態である共重合体は、以下の方法により低温溶解性を評価することができる。具体的には、リソグラフィー用共重合体、前記共重合体の良溶媒、前記共重合体の貧溶媒から成る共重合体の析出していない試験溶液の温度を下げて、前記共重合体が析出する温度を測定する評価する方法であり、(A)試験溶液を調整する試験溶液調整工程と、(B)温度を下げて析出温度を測定する評価工程を含む。
試験溶液はリソグラフィー用共重合体、前記共重合体の良溶媒、及び前記共重合体の貧溶媒を含む。
調製の手順は、共重合体を良溶媒に完全溶解させた後、貧溶媒を添加しても良いし、又は良溶媒と貧溶媒の混合溶媒に共重合体を溶解させても良く、さらに、共重合体、良溶媒、貧溶媒の混合を同時に行っても良い。このうち、共重合体の析出が起こりにくく、溶液が不均一になりにくい点で、共重合体を良溶媒に完全溶解させた後、貧溶媒を添加する方法が、最も好ましい。
良溶媒の種類及びリソグラフィー用共重合体と良溶媒の比は、共重合体と良溶媒が全体に均一に混合し、共重合体が析出していない状態になれば、特に制限はない。共重合体と良溶媒の比は、良溶媒100質量%に対して、共重合体が0.5質量%〜30質量%が好ましく、5質量%〜25質量%が更に好ましい。本評価方法では、貧溶媒の共存により、共重合体の良溶媒に対する溶解性を低下させ、さらに温度を下げて、共重合体の析出温度を測定するため、良溶媒100質量%に対して、共重合体が0.5質量%〜30質量%の濃度であれば、共重合体が良溶媒に完全に溶解するとともに、共重合体の貧溶媒の共存により低温で析出しやすくなる。
「完全に溶解できる」とは、目視で透明状態の溶液である状態を意味する。
本評価方法では、貧溶媒を共存させることで、前記共重合体の良溶媒に対する溶解性を低下させる。これにより、前記共重合体中の難溶解成分の凝集が起こり、さらに温度を下げることで、前記共重合体全体の析出が起こる。本評価方法では、この析出温度を測定することで、前記共重合体の低温での溶解性を評価することができる。
また、上記の通りの貧溶媒量を添加することで、室温に近い温度で析出が起こるため、評価を短時間で簡便に行うことが可能である。
好ましい良溶媒の具体例としては、テトラヒドロフラン(THF)、1,4―ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。
特に、評価対象のレジスト用共重合体がアクリル系共重合体である場合、良溶媒としてPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)、乳酸エチル、THF(テトラヒドロフラン)、又はPGME(プロピレングリコールモノメチルエーテル)を用い、貧溶媒としてIPE(ジイソプロピルエーテル)、ヘキサン、ヘプタン、メタノール、又はイソプロパノールを用いることが好ましい。
上記試験溶液の温度を下げ、前記共重合体が析出する温度を測定する。温度を下げる方法は特に限定されないが、細かい温度制御(最小設定幅が0.1℃以下)が可能な恒温槽に試験溶液を入れて恒温槽の温度を下げる方法、試験溶液を置いた部屋の温度を下げる方法、試験溶液に直接温度計を設置し冷蔵庫に入れる方法等が挙げられる。
また試験溶液内が常に均一な温度になるよう、撹拌しながら試験が行うことが望ましい。
また、2種以上の共重合体の比較を行う場合は、撹拌時間の差は1時間以内であることが望ましく、30分以内であることがさらに望ましい。
また、正確な測定を行うために、試験溶液の調整及び撹拌温度は、指定した温度の±3℃の範囲で実施するのが好ましく、±2℃の範囲で実施するのが更に好ましく、±1℃の範囲で実施するのが最も好ましい。
降温は、1.0℃ずつの幅で実施できることが好ましく、0.5℃ずつの幅で実施できることが更に好ましい。またこの降温幅を実現するために、0.1℃刻みで温度設定が可能な恒温槽を使用することが好ましい。
また、2種以上の共重合体の比較を行う場合は、試験溶液の調整、撹拌、降温の各工程で、温度を統一することが望ましい。
<リソグラフィー用共重合体(P)>
本発明の第2の態様であるリソグラフィー用共重合体(以下、共重合体(P)ということもある)は構成単位α’1〜α’n(ただし、α’1〜α’nは単量体α1〜αnからそれぞれ導かれる構成単位を表す。nは2以上の整数を表す。)からなり、前記構成単位α’1〜α’nは、酸脱離性基を含む少なくとも1種の構成単位と、酸脱離性基を含まない少なくとも1種の構成単位を含む。即ち、共重合体(P)は、酸脱離性基を含む少なくとも1種の単量体及び酸脱離性基を含まない少なくとも1種の単量体を重合して得られる共重合体である。
前記nの上限は、本発明による効果が得られやすい点で6以下が好ましい。特に共重合体(P)がレジスト用共重合体である場合には、5以下がより好ましく、4以下がさらに好ましい。
即ち、前記nは、2以上、6以下が好ましく、2以上、5以下がより好ましく、2以上、4以下がさらに好ましい。
酸脱離性基を有する単量体は、上記第1の態様において挙げた酸脱離性基を有する単量体と同様の化合物が挙げられる。
また、酸脱離性基を有する構成単位の含有量は、上記第1の態様において挙げた酸脱離性基を有する構成単位の含有量と同様である。
リソグラフィー用共重合体(P)中の酸脱離性基を含まない構成単位は特に限定されず、リソグラフィー用共重合体の分野で公知の構成単位を、用途や要求特性に応じて適宜選択して用いることができ、例えば、前記第1の態様で挙げた「酸脱離性基を含まない構成単位・単量体」が挙げられる。
レジスト用共重合体における酸脱離性基を有する構成単位の比率は、前記第1の態様で挙げた比率と同様である。
レジスト用共重合体の重量平均分子量(Mw)は前記第1の態様で挙げた重量平均分子量と同義であり、好ましい例も同様である。
極性基を有する構成単位・単量体としては、前記第1の態様で挙げた「極性基を有する構成単位・単量体」と同様の構成単位・単量体が挙げられる。
ラクトン骨格を有する構成単位・単量体としては、前記第1の態様で挙げた「ラクトン骨格を有する構成単位・単量体」と同様の構成単位・単量体が挙げられる。
レジスト用共重合体がラクトン骨格を有する構成単位を含む場合、その含有量は、前記第1の態様で挙げた含有量と同様である。
ラクトン骨格を有する単量体としては、β―ガンマブチロラクトン(メタ)アクリレート、α―ガンマブチロラクトン(メタ)アクリレート、5−メタクリロイルオキシ−2,6−ノルボルナンカルボラクトン、8−メタクリロキシ−4−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3−オンがより好ましい。
ラクトン骨格を有する単量体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
親水性基を有する構成単位・単量体は、前記第1の態様で挙げた「親水性基を有する構成単位・単量体」と同様の構成単位・単量体が挙げられる。
また、親水性基は、例えば、−C(CF3)2−OHで表される基のように、フッ素基等を含む連結基を含むものであってもよい。
レジスト用共重合体における親水性基を有する構成単位の含有量は、前記第1の態様で挙げた含有量と同様である。
親水性基を有する単量体は、1種を単独で用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[重合開始剤]
本発明のリソグラフィー用共重合体(P)の製造方法で用いられる重合開始剤としては、前記第1の態様で挙げた重合開始剤と同様の重合開始剤が挙げられる。これらは市販品から入手可能である。例えばジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート(和光純薬工業社製、V601(商品名)、10時間半減期温度66℃)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(和光純薬工業社製、V65(商品名)、10時間半減期温度51℃)等を好適に用いることができる。
本発明のリソグラフィー用共重合体(P)の製造方法における重合溶媒としては、前記第1の態様で挙げた重合溶媒と同様の重合溶媒が挙げられる。
本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体(P)は、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフィー(GPC)により得られる溶出曲線において前記共重合体(P)に係るピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように分割した5個のフラクションのうち、最も先に溶出された1番目のフラクションに含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をN(v1)モル%とし、前記5個のフラクションの合計に含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をNaveモル%としたとき、N(v1)/Naveが1.01〜1.09である。
また、2〜4番目に溶出された各フラクションに含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率を、それぞれN(v2)モル%、N(v3)モル%、N(v4)モル%としたとき、N(v2)/Nave、N(v3)/Nave、N(v4)/Naveは、それぞれ0.95〜1.05であることが好ましい。
なお、溶出曲線に、溶出曲線におけるピークスタートとピークエンドを結んだベースラインBを引き、溶出体積の小さい側での溶出曲線とベースラインBとの交点をPs、溶出体積の大きい側での溶出曲線とベースラインとの交点をPeとする。
また「ピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように5個のフラクションに分割する」とは、ピークスタートPsからピークエンドPeまでの溶出体積Vを、図1中に破線で示すように、溶出順に、均等に5個に分割し、分割後の各溶出体積に該当する溶離液を、それぞれフラクションとして分取することを意味する。即ち、図1の例では、溶出体積がV1〜V2の間に得られるフラクション1、溶出体積がV2〜V3の間に得られるフラクション2、…溶出体積がV5〜V6の間に得られるフラクション5の、5個のフラクションをそれぞれ分けて収集する。
最も先に溶出されたフラクションは、図1において、溶出体積がV1〜V2の間に得られるフラクション1である。GPCにおいて、分子量が大きいほどカラムからの溶出が早いため、フラクション1〜5のうちフラクション1が、共重合体の平均分子量が最も高い。
N(v2)、N(v3)、N(v4)も同様にして求めることができる。
N(v1)/Naveが1.01〜1.09であるということは、共重合組成における酸脱離性基を含む構成単位の比率が、分子量が大きいフラクション1の共重合体において、全体平均(Nave)よりもやや高くなっていることを意味する。
N(v2)/Nave、N(v3)/Nave、N(v4)/Naveがそれぞれ0.95〜1.05である場合は、フラクション2〜4中の共重合体は、共重合組成における酸脱離性基を含む構成単位の比率が全体平均(Nave)と同程度であることを意味する。
酸脱離性基を含む構成単位を有する共重合体において、現像液等の溶媒への溶解性は(i’)共重合体の分子量と、(ii’)共重合体鎖中の酸脱離性基を有する構成単位(即ち、酸によって結合が開裂して溶解性が増す成分)の量とに依存する。
(i’)については、共重合組成における酸脱離性基を有する構成単位の比率が同じである場合、共重合体の分子量が大きいほど溶媒への溶解速度は遅くなり、逆に分子量が小さいほど溶媒への溶解速度は速くなる。
(ii’)については、酸脱離性基は、酸によって結合が開裂しない状態では共重合体鎖のレジスト溶媒やネガ型現像液等の有機溶剤への溶解速度向上に寄与し、酸によって結合が開裂することにより共重合体鎖のポジ型現像液等のアルカリ水溶液への溶解速度が格段に増す。従って、同じ分子量の共重合体鎖では、酸脱離性基を有する構成単位の比率が高いほど現像液への溶解速度は速くなり、逆に酸脱離性基を有する構成単位の比率が低いほど現像液への溶解速度は遅くなる。
一方、上記(i’)の効果を上記(ii’)の効果が上回った場合、即ち、フラクション1の共重合体の分子鎖に酸脱離性基が過剰に多く含まれた場合には、共重合体(P)のうちの高分子量体において、溶媒への溶解速度が速くなりすぎるために、共重合体(P)の全体としての溶媒への溶解性が不均一となる傾向がある。また、レジスト溶媒やネガ型現像液等の有機溶剤より極性の高い成分に対する溶解性が極端に悪くなり、共重合体(P)をレジスト組成物として用いた場合に他の混合物との相溶性が悪くなり、低温環境下や長期保存時の溶解安定性が悪くなる傾向がある。
前記N(v1)/Naveが1.09以下であると、かかるフラクション1の共重合体に酸脱離性基が過剰に多く含まれることによる、溶解性の不均一化が良好に抑えられ、全体としての溶媒への溶解性が良好かつ均一な共重合体(P)を得ることができる。
従って、本発明の共重合体(P)を化学増幅型レジスト組成物に用いた場合に、現像液への溶解性及び溶解速度の均一性が向上し、高感度な化学増幅型レジスト組成物を得ることができる。
特に限定されないが、上記N(v1)/Naveが1.01〜1.09を満たす共重合体(P)の製造方法としては、重合による方法、洗浄や分離操作により所望の共重合組成と分子量を有する重合体を除去する方法、異なる共重合組成分布と分子量分布を有する重合体同士を混合する方法等が挙げられる。一度の重合反応で生産性良く得られる点で、重合による製造方法が好ましい。
本発明の一実施形態である共重合体(P)は、共重合体(P)の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタンの添加量を(X’)h(質量%、前記PGMEA溶液の総質量に対するn−ヘプタンの添加量)とし、この(X’)hの80%の量のn−ヘプタンを、前記PGMEA溶液に添加した際、前記PGMEA溶液の濁度Th’(80)が、1.0以上、4.7NTU以下である共重合体である。PGMEA溶媒への溶解性が高く、リソグラフィー用材料として好適に用いることができる点でTh’(80)は、1.0以上、4.6以下が好ましく、1.0以上、4.5以下がより好ましく、1.3以上、4.4以下がさらに好ましく、1.6以上、4.3以下が特に好ましい。
前記共重合体(P)の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液にn−ヘプタンを添加した溶液は、25℃に調整し、4時間攪拌してから濁度の測定を行う。
濁度の測定は、例えば、Orbeco-Hellige製TB200を用いることができ、溶液温度を25℃に調整して測定することができる。
前記濁度Th’(80)及びTm’(80)の測定は、前記第1の態様において挙げた(1)〜(8)の条件と同様の条件により測定することができる。
本発明の一実施形態である共重合体(P)は、上記第1の態様で挙げた「低温溶解性評価方法」と同様の低温溶解性評価方法で評価することができる。
本発明の一実施形態である共重合体(P)は、動的光散乱(DLS)法により粒子径分布を評価することができる。
具体的には、共重合体(P)を良溶媒に溶解させた20質量%の溶液(即ち、共重合体(P)の含有量が、PGMEA溶液の総質量に対して20wt%であ前記PGMEA溶液)について、DLS法により粒子径分布を評価する。
「良溶媒」とは共重合体(P)を溶解させることができる溶媒であり、公知の溶媒を使用できる。例えば後述する重合溶媒として挙げる溶媒を用いることができる。共重合体(P)がレジスト組成物の製造に用いられる場合、前記レジスト組成物におけるレジスト溶媒と同じ溶媒を良溶媒として用いて評価することが好ましい。
「DLS法による評価」は、例えば、高感度仕様のFPAR−1000(大塚電子製)を用い、希薄系プローブを用いて粒子径分布を測定し、前記測定により得られた自己相関関数はMarquardt法により解析し、粒子径分布曲線を得ることにより評価することができる。
共重合体(P)は前記動的光散乱(DLS)法により得られる粒子径分布曲線において、共重合体(P)に関わるピークのピークトップが1点であることが好ましい。本発明において「ピークトップ」とは粒子径分布曲線が極大値を示す点である。
本実施形態のリソグラフィー用共重合体の製造方法は、本発明の一実施形態である共重合体(P)を製造するのに好適な方法である。共重合体(P)を製造するのに好適な方法としては、例えば、前記第1の態様で説明した「共重合体の製造方法の一実施形態」と同様の製造方法が挙げられる。
溶液Sa、及び溶液Tbの組成は、前記第1の態様で挙げた「溶液Sa、及び溶液Tbの組成」と同様である。
重合開始剤の供給については、前記第1の態様で挙げた「重合開始剤の供給」と同様である。
溶液Saにおける単量体の含有量は、前記第1の態様で挙げた「溶液Saにおける単量体の含有量」と同様である。
溶液Sa、溶液Tbの供給については、前記第1の態様の「溶液Sa、溶液Tbの供給」の説明と同様である。
重合工程における重合開始剤の滴下は、溶液Tbの滴下終了時まで行ってもよく、その前に終了してもよい。溶液Tbの滴下終了時まで行うことが好ましい。下記N(v1)/Naveが本発明の範囲である共重合体(P)、または分子量分布と組成分布の関係が下記式(1)を満たす共重合体(P)が得られやすい点で、重合の初期から後期にかけて、各瞬間に生成する分子量は緩やかに減少することが好ましい。
N(vj)は前記5個の各フラクションに含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位の比率[単位:モル%]を表し、
A(vj)は溶出曲線における各フラクションの面積値の、全フラクションの面積値の合計に対する比率[単位:%]を表し、
W(vj)は前記5個の各フラクションに含まれる共重合体の質量平均分子量を表す。
(フラクション2の面積値/フラクション1〜5の面積値の合計)×100[単位:%]で得られる値である。
かかる溶出曲線における面積値比A(vj)は、溶出曲線を溶出体積が均等に成るように5分割したj番目のピーク面積比率として、例えば、日本分析工業製、クロマトデータ収集システムJDS−300等によって計算される。面積値比A(vj)は、各フラクション中の共重合体の存在量比に比例する。GPCの検出器としては、面積比A(vj)と各フラクション中の共重合体の存在量比の比例精度の観点から、示差屈折率計、及び蒸発型光散乱検出器が好ましく、示差屈折率計が特に好ましい。
従って、上記式(1)の(Sw−Sc)/Sc×100がゼロより大きいことは、酸脱離性基を含む構成単位が、低分子量側よりも高分子量側に多く存在することを意味する。
上記式(1)の(Sw−Sc)/Sc×100が0.05以上であると、共重合体(P)のうちの高分子量側において、分子量が大きいことによる溶解速度の遅さ(即ち、上記(i)の作用)が、酸脱離性基の量が多いことによる溶解速度の速さ(即ち、上記(ii)の作用)によって補われ、共重合体(P)の全体としての溶媒への溶解性が向上する。
また、(Sw−Sc)/Sc×100を指標として用いると、N(v1)/Naveを指標とする場合に比べて、酸脱離性基の偏り度合いを全分子量領域に渡って評価できるためより好ましい。
レジスト用溶媒、ネガ型現像液、又はリンス液等の溶媒へのより良好な溶解性が得られやすい点、また、酸脱離性基が酸によって開裂した後はポジ型現像液等の溶媒へのより良好な溶解性が得られやすい点で、前記式(1)の(Sw−Sc)/Sc×100が0.1以上であることが好ましい。
重合工程の好ましい態様は、前記第1の態様で挙げた「重合工程の好ましい態様」と同様である。
溶液Saの第1の組成の設計方法(第1の方法)は、前記第1の態様で挙げた「溶液Saの第1の組成の設計方法(第1の方法)」と同様の方法が挙げられる。
なお、本方法によれば、重合初期には、分子量が高くて酸脱離性基を多く含む共重合体分子が生成し、その後に上記定常状態が得られるため、上記N(v1)/Naveが本発明の範囲である共重合体(P)または分子量分布と組成分布の関係が上式(1)を満たす共重合体(P)を得ることができる。
溶液Saの第1の組成の設計方法(第2の方法)としては、前記第1の態様で挙げた「溶液Saの第1の組成の設計方法(第2の方法)」と同様の方法が挙げられる。
なお、ファクターFの序数としては、重合初期に、分子量が高くて酸脱離性基をより多く含むためには除数を大きくする必要があるが、その偏りの程度を表す前記式(1)が0.1〜0.5の範囲に相当するためには、除数は3が最も好ましい
本発明の一実施形態であるレジスト組成物は、本発明の一実施形態であるリソグラフィー用共重合体(P)をレジスト溶媒に溶解して調製される。レジスト溶媒としては、共重合体の製造における上記重合溶媒と同様の溶媒が挙げられる。
本発明のレジスト組成物が化学増幅型レジスト組成物である場合は、さらに活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物(以下、光酸発生剤という。)を含有させる。
光酸発生剤としては、前記第1の態様で挙げた「光酸発生剤」と同様の光酸発生剤が挙げられる。
含窒素化合物としては、前記第1の態様で挙げた「含窒素化合物」と同様の含窒素化合物が挙げられる。
有機カルボン酸、リンのオキソ酸又はその誘導体としては、前記第1の態様で挙げた「有機カルボン酸、リンのオキソ酸又はその誘導体」と同様の有機カルボン酸、リンのオキソ酸又はその誘導体が挙げられる。
添加剤としては、前記第1の態様で挙げた「添加剤」と同様の添加剤が挙げられる。
パターンが形成された基板の製造方法としては、前記第1の態様で挙げた「パターンが形成された基板の製造方法」と同様のパターンが形成された基板の製造方法が挙げられる。
従って、レジスト組成物を調製する際のレジスト溶媒への共重合体の溶解を容易にかつ良好に行うことができる。
またポジ型のレジスト組成物の場合は、アルカリ現像液に対する優れた溶解性が得られ、感度の向上に寄与する。またレジスト組成物中の不溶分が少ないため、パターン形成において、該不溶分に起因する欠陥が生じにくい。
ネガ型のレジスト組成物の場合は、ネガ型現像液である有機溶剤に対する優れた溶解性が得られ、感度の向上に寄与する。またレジスト組成物中の不溶分が少ないため、パターン形成において、該不溶分に起因する欠陥が生じにくい。
なお、波長250nm以下の露光光を用いるフォトリソグラフィーに用いられるレジスト組成物を製造する場合には、共重合体が該露光光の波長において透明であるように、単量体を適宜選択して用いることが好ましい。
[実施例1A]
表1Aに記載の配合を用い、下記合成手順にて、共重合体A−1を合成した。
溶剤(S)
S−1:乳酸エチル
S−3:メタノール
S−4:水
重合開始剤(R)
R−1:ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート(和光純薬工業社製、V−601(製品名))
M−2:ECHMA(1−エチルシクロヘキシルメタクリレート)
M−3:HAdMA(3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート)
分子設計における構成単位の組成比は、α−GBLMA:ECHMA:HAdMA=40:40:20(モル%)としている。
(工程1)窒素導入口、攪拌機、コンデンサー、滴下漏斗2個及び温度計を備えたフラスコに、窒素雰囲気下で、表1Aの工程1部分に記載の混合比で調製した混合溶液を入れ、攪拌しながら湯浴の温度を80℃に上げた。上記混合比は、各共重合体における目標組成と、重合に用いられる各単量体の反応性とを加味して予め求められた組成である。
(工程2)表1Aの工程2部分に記載の混合比で調製した混合溶液を滴下漏斗より一定速度で4時間かけてフラスコ中に滴下し、その後、80℃の温度で3時間保持した。
(工程3)工程2における混合溶液の滴下開始と同時に、表1Aの工程3部分に記載の混合比で調製した混合溶液を別の滴下漏斗より0.1時間かけてフラスコ内に滴下した。本工程で滴下する重合開始剤量によって、重合工程の初期に生成する共重合体の重量平均分子量が変化するが、各共重合体の目標とする重合平均分子量に近くなるよう設定している。
(工程4)次いで、表1Aの工程4部分に記載の混合比で調製した混合溶媒を、得られた反応溶液の約7倍量準備し、攪拌しながら反応溶液を滴下して、白色のゲル状物の沈殿を得て、濾別した。
(工程5)表1Aの工程5部分に記載の混合比で調製した混合溶媒を、工程4と同量準備し、濾別した沈殿をこの混合溶媒中に投入した。これを濾別、回収し、減圧下60℃で約40時間乾燥し、各共重合体の粉末を得た。
実施例1Aと同様の手順で、配合を表1Aに記載の比較例1Aの内容に変えて、共重合体A−2を合成した。
実施例1Aと同様の手順で、配合を表1Aに記載の比較例2Aの内容に変えて、共重合体A−3を合成した。
実施例1A、比較例1A、比較例2A(共重合体A−1、A−2、A−3)について重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を以下の方法で測定した。
約20mgのサンプルを5mLのTHFに溶解し、0.5μmのメンブランフィルターで濾過して試料溶液を調製し、この試料溶液を東ソー製ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)装置:HCL−8220(製品名)を用いて、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を測定し、分子量分布(Mw/Mn)を求めた。この測定において、分離カラムは、昭和電工社製、Shodex GPC LF−804L(製品名)を3本直列にしたものを用い、溶剤はTHF(テトラヒドロフラン)、流量1.0mL/min、検出器は示差屈折計、測定温度40℃、注入量0.1mLで、標準ポリマーとしてポリスチレンを使用した。測定結果を表2Aに示す。
リソグラフィー用共重合体における、各構成単位の組成比(単位:モル%)を、1H−NMRの測定により求めた。
この測定において、日本電子(株)製、JNM−GX270型 超伝導FT−NMRを用い、約5質量%のサンプル溶液(A−1〜3)(溶媒は重水素化ジメチルスルホキシド、共重合体(A1−1〜3)の含有量が、サンプル溶液の総質量に対して、約5質量%である溶液)を直径5mmφのサンプル管に入れ、観測周波数270MHz、シングルパルスモードにて、1H 64回の積算を行った。測定温度は60℃で行った。測定結果を表2Aに示す。
実施例1A、比較例1A、比較例2Aの共重合体(A−1、A−2、A−3)を、表3Aに記載の配合を用い、試験溶液A−1、A−2、A−3を準備した。
試験溶液A−1、A−2、A−3に、表4Aに示す量のn−ヘプタン、もしくはメタノールを添加して、4時間撹拌した。4時間撹拌後、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて、各溶液の濁度を測定した。撹拌、測定は25℃で行った。測定結果を表4Aに示す。
この結果より、濁度10NTUを挟む2点の濁度の測定結果より、濁度10NTUとなるn−ヘプタン添加量(X)hを計算で求め、さらに、(X)hの80%のn−ヘプタン添加量を求めた。また、濁度5.0NTUを挟む2点の濁度の測定結果より、濁度5.0NTUとなるメタノール添加量(X)mを計算で求め、さらに、(X)mの80%のメタノール添加量を求めた。結果を表5Aに示す。
次いで、(X)hの80%の量のn−ヘプタンと、(X)mの80%の量のメタノールを、実施例1A、比較例1A、2Aの共重合体の20wt%PGMEA溶液にそれぞれ添加し、4時間撹拌後、濁度計を用いて、濁度を測定した。結果を表6Aに示す。
試験溶液A−1を撹拌しつつ、貧溶媒としてメタノールを徐々に添加し、室温(25℃)で析出する添加量を調べたところ、試験溶液の110重量部のメタノールを加えたところで、共重合体が析出した。この値を元に、貧溶媒添加量は108.5重量部(110重量部の98.6%)とした。
(試験溶液の調製)
共重合体A−1〜2を、表7Aに記載の配合を用い、密閉可能なガラスびん中に試験溶液A−1−1〜A−2−1を準備した。良溶媒に共重合体を完全溶解させたあとに、貧溶媒を添加する手順とし、貧溶媒添加後4時間撹拌して、試験溶液とした。溶液調整時・撹拌時の温度は25℃±1℃とした。
密閉可能なガラスびんに入れた試験溶液A−1−1〜A−2−1を25℃の恒温槽に入れ、恒温槽の温度を0.5℃刻みで下げた。0.5℃下げるたびに、その温度で5分間保持し、共重合体の析出が起こるか否かを目視で確認した。この操作を繰り返し、共重合体の析出温度を測定した。結果を表8Aに示す。
[感度、現像コントラスト測定]
得られたそれぞれの共重合体を用いてレジスト組成物を調製した。即ち、前記共重合体の100部に、光酸発生剤であるトリフェニルスルホニウムトリフレートの2部を添加し、さらに溶媒であるPGMEAを重合体濃度が、溶液の総質量に対して12.5質量%になるように加えて混合して均一溶液とした後、孔径0.1μmのメンブレンフィルターで濾過し、レジスト組成物を得た。レジスト組成物を、6インチシリコンウエハー上に回転塗布し、ホットプレート上で120℃、60秒間プリベーク(PAB)して、厚さ300nmの薄膜を形成した。ArFエキシマレーザー露光装置(リソテックジャパン製、商品名:VUVES−4500)を用い、露光量を変えて10mm×10mm2の18ショットを露光した。次いで110℃、60秒間のポストベーク(PEB)を行った後、レジスト現像アナライザー(リソテックジャパン製。商品名:RDA−800)を用い、23℃にて2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で65秒間現像し、各露光量における現像中のレジスト膜厚の経時変化を測定した。
得られたデータを基に、露光量(mJ/cm2)の対数と、初期膜厚に対する60秒間現像した時点での残存膜厚率(以下、残膜率という)(%)をプロットした曲線(以下、露光量−残膜率曲線という)を作成し、Eth感度(残膜率0%とするための必要露光量であり、感度を表す。)を以下の通り求めた。Eth感度の値が小さいほどレジスト組成物の感度が高いことを示す。
Eth感度:露光量−残膜率曲線が残膜率0%と交わる露光量(mJ/cm2)。
結果を表9Aに示す。
(重量平均分子量及び分子量分布の測定)
共重合体の重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)は、下記の条件(GPC条件)でゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーにより、ポリスチレン換算で求めた。
[GPC条件]
装置:東ソー社製、東ソー高速GPC装置 HLC−8220GPC(商品名)、
分離カラム:昭和電工社製、Shodex GPC K−805L(商品名)を3本直列に連結したもの、
測定温度:40℃、
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)、
試料(共重合体の場合):共重合体の約20mgを5mLのTHFに溶解し、0.5μmメンブレンフィルターで濾過した溶液、
試料(重合反応溶液の場合):サンプリングした重合反応溶液の約30mgを5mLのTHFに溶解し、0.5μmメンブレンフィルターで濾過した溶液、
流量:1mL/分間、
注入量:0.1mL、
検出器:示差屈折計。
F−80(Mw=706,000)、
F−20(Mw=190,000)、
F−4(Mw=37,900)、
F−1(Mw=10,200)、
A−2500(Mw=2,630)、
A−500(Mw=682、578、474、370、260の混合物)。
重合反応溶液中に残存する未反応の単量体量は次の方法で求めた。
反応器内の重合反応溶液を0.5g採取し、これをアセトニトリルで希釈し、メスフラスコを用いて全量を50mLとした。この希釈液を0.2μmのメンブレンフィルターで濾過し、東ソー社製、高速液体クロマトグラフHPLC−8020(製品名)を用いて、前記希釈液中の未反応単量体量を、単量体ごとに求めた。
測定時間3〜24分:A液/B液=90体積%/10体積%から、50体積%/50体積%まで。
測定時間24〜36.5分:A液/B液=50体積%/50体積%から、0体積%/100体積%まで。
測定時間36.5〜44分:A液/B液=0体積%/100体積%。
共重合体の分割は下記の条件(GPC条件)でGPCによりおこなった。各フラクションの溶液から溶媒を留去して固形物を得ることにより、各フラクションに含まれる共重合体を得た。
[GPC条件]
装置:日本分析工業、分取型LC、LC−9105(商品名)、
分離カラム:日本分析工業製、JAIGEL−2H、JAIGEL−3H(商品名)を直列に連結したもの、
測定温度:40℃、
溶離液:THF、
試料:共重合体の約1gを10mLのTHFに溶解し、0.5μmメンブレンフィルターで濾過した溶液、
流量:3.5mL/分間、
注入量:10mL、
検出器:示差屈折計、
分取方法:溶出曲線において、共重合体に係るピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように5等分して、5個のフラクションを分取した。
上記の方法で分取した5個のフラクションにおけるそれぞれの分画共重合組成を以下の方法で測定した。
各フラクションから溶媒を留去して得られた固形物の約5質量部を重ジメチルスルホキシドの約95質量部に溶解して試料溶液を調製した。この試料溶液をNMRチューブに入れ、1H−NMR(JEOL社製、共鳴周波数:270MHz)を用いて分析した。各構成単位に由来するシグナルの積分強度比から、共重合体の共重合組成を算出した。
レジスト組成物を6インチシリコンウエハー上に回転塗布し、ホットプレート上で120℃、60秒間のプリベーク(PAB)を行い、厚さ300nmのレジスト膜を形成した。ArFエキシマレーザー露光装置(リソテックジャパン社製、製品名:VUVES−4500)を用い、露光量を変えながら10mm×10mmの面積の18ショットを露光した。次いで110℃、60秒間のポストベーク(PEB)を行った後、レジスト現像アナライザー(リソテックジャパン社製、製品名:RDA−806)を用い、23.5℃にて2.38%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で65秒間現像した。各露光量のレジスト膜それぞれについて、現像中のレジスト膜厚の経時変化を測定した。
得られたレジスト膜厚の経時変化のデータを基に、露光量(単位:mJ/cm2)の対数と、初期膜厚に対する30秒間現像した時点での残存膜厚の比率(単位:%、以下残膜率という。)との関係をプロットして、露光量−残膜率曲線作成した。この曲線に基づいて、残膜率0%とするための必要露光量(Eth)の値を求めた。即ち、露光量−残膜率曲線が、残膜率0%の直線と交わる点における露光量(mJ/cm2)をEthとして求めた。このEthの値は感度を表し、この値が小さいほど、感度が高いことを示す。
共重合体の20部とPGMEAの80部とを混合し、25℃に保ちながら撹拌を行い、目視で完全溶解を判断した。希薄系プローブを備えた高感度仕様のFPAR−1000(大塚電子製)を用い粒子径分布を測定した。
得られた自己相関関数はMarquardt法により解析し、粒子径分布曲線を得た。
本例は、溶液Saの第1の組成の設計方法として上記第2の方法を用いた例である。
本例では、下記式(m−1)、(m−2)、(m−3)で表される単量体m−1、m−2、m−3を重合して、目標組成がm−1:m−2:m−3=40:40:20(モル%)、重量平均分子量の目標値が10,000の共重合体を製造する場合の、Saの組成を求めた。3種の単量体のうち、単量体m−2が酸脱離性基を有する単量体である。
本例で使用した重合開始剤はジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート(前記V601(商品名))である。重合温度は80℃とした。
その後、下記の単量体混合物、溶媒、及び重合開始剤を含む滴下溶液を、滴下漏斗より4時間かけて一定の滴下速度でフラスコ内に滴下し、さらに80℃の温度を3時間保持した。滴下溶液の滴下開始から7時間後に、室温まで冷却して反応を停止させた。
単量体m−1を28.56部(40モル%)、
単量体m−2を32.93部(40モル%)、
単量体m−3を19.82部(20モル%)、
乳酸エチルを122.0部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを2.415部(単量体の全供給量に対して2.5モル%)。
その結果、例えば滴下開始から2、3、4時間後の結果は表2Bの通りであった。
次いで差分データをとることによって、サンプリング時とサンプリング時の間に共重合体へ転化したもの質量を、各単量体について求め、モル分率に換算した。このモル分率の値は、各サンプリング時とサンプリング時の間に生成した共重合体、即ち滴下からの経過時間(反応時間)がt1からt2までの間、t2からt3までの間…にそれぞれ生成した共重合体における構成単位の含有比率(共重合組成ということもある。)Px:Py:Pzに該当する。
この値と、滴下開始からの経過時間が2時間後におけるMx:My:Mzの値(表2B)を用い、Fx=Px/Mx、Fy=Py/My、Fz=Pz/Mzより、ファクターFx、Fy、Fzを求めると、Fx=1.27、Fy=0.76、Fz=1.22となる。また、Gx=Fx=1.27、Gy=Fy/3=0.25、Gz=Fz=1.22となる。
前記ファクターの値と、目標組成を用いてSaの組成x0:y0:z0を求めた。
x0=((40/1.27)/(40/1.27+40/0.25+20/1.22))=15.3モル%。
y0=((40/0.25)/(40/1.27+40/0.25+20/1.22))=76.7モル%。
z0=((20/1.22)/(40/1.27+40/0.25+20/1.22))=8.0モル%。
参考例1Bと同じ条件において、溶液Saの第1の組成の設計方法として上記第1の方法を用いる場合について説明する。
表1B、2Bに示されるように、未反応単量体の組成の時間変化において、滴下開始から3時間後と4時間後との変動幅がもっとも小さかった。
従って、滴下開始から3時間後の未反応単量体のモル分率(Mx:My:Mz)と、4時間後の未反応単量体のモル分率(Mx:My:Mz)の平均値を、未反応単量体の組成(U)として採用する。
組成(U)のMx’:My’:Mz’は以下の通りとなる。
Mx’=31.3モル%、
My’=52.4モル%、
Mz’=16.3モル%。
本例において、溶液Saの第1の組成は、単量体m−1、m−2、m−3のうち、酸脱離性基を有する単量体m−2の比率を上記My’の1.5倍とする。第1の組成における(m−1の比率)/(m−3の比率)は、Mx’/Mz’と同じとする。
その結果、溶液Saの第1の組成は以下の通りとなる。
単量体m−1:14.1モル%、
単量体m−2:78.6モル%、
単量体m−3:7.3モル%。
本例では、予めS1を反応器内に供給し、T1及び重合開始剤溶液を滴下する工程を設けた。
参考例1Bで求めたSaの組成をS1の組成として用いた。使用する単量体の種類、重合開始剤の種類、重合温度、共重合体の目標組成、及び重量平均分子量の目標値は参考例1Bと同じである。S1の単量体組成(第1の組成)は上述のファクターを用いた方法で設計したSaの組成とほぼ同じとし、T1の単量体組成(第2の組成)は目標組成と同じとした。
本例におけるS1の単量体組成(第1の組成)と、参考例2Bにおける未反応単量体の組成(U)との関係において、前記第1の組成における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)は、組成(U)における酸脱離性基を含む単量体の含有比率(モル%)に対して、1.46倍であった(表8Bに示す。以下同様。以下「組成(U)に対する第1の組成における酸脱離性基の割合」という。)。
その後、別個の滴下漏斗より下記のT1と重合開始剤溶液の供給を同時に開始し、T1を4時間かけて、重合開始剤溶液を20分かけてフラスコ内に滴下した。さらにT1の供給終了直後より、80℃の温度を2時間保持した。T1の滴下開始から7時間後に、室温まで冷却して反応を停止させた。
単量体m−1を1.69部(15.3モル%)、
単量体m−2を9.42部(76.7モル%)、
単量体m−3を1.21部(8.0モル%)、
乳酸エチルを99.3部。
(T1)
単量体m−1を29.75部(40モル%)、
単量体m−2を34.30部(40モル%)、
単量体m−3を20.65部(20モル%)、
乳酸エチルを118.8部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを2.119部(S1及びT1における単量体の合計量に対して1.84モル%)。
(重合開始剤溶液)
乳酸エチルを8.3部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを0.530部(S1及びT1における単量体の合計量に対して0.48モル%)。
反応時間7時間が経過した後に、室温まで冷却して反応を停止させ、フラスコ内の重合反応溶液を、約10倍量のメタノール及び水の混合溶媒(メタノール/水=80/20容量比)に撹拌しながら滴下し、白色の析出物(共重合体P1)の沈殿を得た。沈殿を濾別し、再度、前記と同じ量のメタノール及び水の混合溶媒(メタノール/水=90/10容量比)へ投入し、撹拌しながら沈殿の洗浄を行った。そして、洗浄後の沈殿を濾別し、共重合体湿粉160部を得た。この共重合体湿粉のうち10部を減圧下40℃で約40時間乾燥した。
得られた白色粉体(共重合体P1)を1H−NMRとGPCにて分析しMw、Mw/Mnを求めた。結果を表7Bに示す(以下、同様)。また共重合体の溶解性(濁度)を評価した。結果を表8Bに示す(以下、同様)。
上記共重合体P1の20部をPGMEAの80部へ完全に溶解させ(即ち、2リソグラフィー用共重合体を総質量に対して20wt%で含むPGMEA溶液)、表4Bに示す量のn−ヘプタン、若しくはメタノールを添加して、4時間撹拌した。4時間撹拌後、濁度計(Orbeco-Hellige製TB200)を用いて、各溶液の濁度を測定した。撹拌、測定は25℃で行った。測定結果を表4Bに示す。
この結果より、濁度10NTUを挟む2点の濁度の測定結果より、濁度10NTUとなるn−ヘプタン添加量(X)hを計算で求め、さらに、(X)hの80%の量のn−ヘプタン添加量を求めた。結果を表5Bに示す。また、濁度5.0NTUを挟む2点の濁度の測定結果より、濁度5.0NTUとなるメタノール添加量(X)mを計算で求め、さらに、(X)mの80%の量のメタノール添加量を求めた。結果を表6Bに示す。
次いで、(X)hの80%の量のn−ヘプタンと、(X)mの80%の量のメタノールを、リソグラフィー用共重合体を総質量に対して20wt%で含むPGMEA溶液にそれぞれ添加し、4時間撹拌後濁度計を用いて濁度を測定した。結果を表11Bに示す。
上記共重合体湿粉の残りを、PGMEA880gへ投入し、完全に溶解させて共重合体溶液とした後、孔径0.04μmのナイロン製フィルター(日本ポール社製、P−NYLON N66FILTER0.04M(商品名))へ通液して、共重合体溶液を濾過した。
得られた共重合体溶液を減圧下で加熱してメタノール及び水を留去し、さらにPGMEAを留去し、共重合体の濃度が共重合体P1溶液の総質量に対して25質量%である共重合体P1溶液を得た。この際、最高到達真空度は0.7kPa、最高溶液温度は65℃、留去時間は8時間であった。
実施例1Bの単量体m−1を下記式(m−1’)に変更したほかは、実施例1Bと同様に行った。結果を表10B、表11Bに示す。
実施例1Bにおいて、S1及びT1、開始剤溶液の組成をそれぞれ以下の通りに変更したほかは、実施例1と同様に行った。
本例では、参考例1Bで得たファクターの値(Fx=1.27、Fy=0.76、Fz=1.22)と目標組成を用い、下記の計算式によりSaの組成x0:y0:z0を決めた。S1の単量体組成は前記Saの組成とほぼ同じとし、T1の単量体組成は目標組成と同じとした。
本例におけるS1の単量体組成(第1の組成)と、参考例2Bにおける未反応単量体の組成(U)とを比べると、組成(U)に対する第1の組成における酸脱離性基の割合は1.00倍であった。
x0=40/1.27=31.45モル
y0=40/0.76=52.63モル
z0=20/1.22=16.39モル
単量体m−1を3.99部(31.3モル%)、
単量体m−2を7.68部(52.4モル%)、
単量体m−3を2.88部(16.3モル%)、
乳酸エチルを99.3部。
(T1)
単量体m−1を24.03部(40モル%)、
単量体m−2を27.71部(40モル%)、
単量体m−3を16.68部(20モル%)、
乳酸エチルを101.8部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを0.690部(S1及びT1における単量体の合計量に対して0.7モル%)。
(重合開始剤溶液)
乳酸エチルを2.0部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを1.280部(S1及びT1における単量体の合計量に対して1.3モル%)。
実施例1Bと同様に、本例におけるN(vj)、を求めた。結果を表7Bに示す。実施例1Bと同様に、Mw、Mw/Mn、N(vj)/Naveを求めた。実施例1Bと同様に、溶解性(濁度)、感度を評価した。
実施例1Bにおいて、S1及びT1、開始剤溶液の組成をそれぞれ以下の通りに変更したほかは、実施例1Bと同様に行った。
本例では、予め反応器内に供給するS1中の単量体を、酸脱離性基を含有する単量体のみとした。T1の単量体組成は目標組成と同じとした。
本例におけるS1の単量体組成(第1の組成)と、参考例2Bにおける未反応単量体の組成(U)とを比べると、組成(U)に対する第1の組成における酸脱離性基の割合は1.91倍であった。
(S1)
単量体m−1を0部(0モル%)、
単量体m−2を12.89部(100モル%)、
単量体m−3を0部(0モル%)、
乳酸エチルを100.7部、
(T1)
単量体m−1を29.75部(40モル%)、
単量体m−2を34.30部(40モル%)、
単量体m−3を20.65部(20モル%)、
乳酸エチルを116.5部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを1.997部(S1及びT1における単量体の合計量に対して1.73モル%)。
(重合開始剤溶液)
乳酸エチルを10.4部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを0.666部(S1及びT1における単量体の合計量に対して0.58モル%)。
実施例1Bと同様に本例におけるN(vj)を求めた。結果を表8Bに示す。実施例1Bと同様に、Mw、Mw/Mn、N(vj)/Naveを求めた。実施例1Bと同様に、溶解性(濁度)、感度を評価した。
参考例1Bにおいて、反応時間7時間が経過した後に、室温まで冷却して反応を停止させて得られるフラスコ内の重合反応溶液を用い、実施例1Bの共重合体の精製工程と同様にして比較共重合体Q3を得た。得られた比較共重合体Q3について、実施例1Bと同様の測定及び評価を行った。
実施例1Bと同様に、本例におけるN(vj)、を求めた。結果を表9Bに示す。実施例1Bと同様に、Mw、Mw/Mn、N(vj)/Naveを求めた。実施例1Bと同様に、溶解性(濁度)、感度を評価した。
本例では、単量体混合物と重合開始剤と溶媒を含有する滴下溶液を、溶媒のみを入れた反応器内に一定の滴下速度で滴下する方法で、酸脱離性基を含む構成単位の含有比率が異なる2種の共重合体(Q4−1及びQ4−2)をそれぞれ合成し、これらを混合する方法でリソグラフィー用共重合体(Q4)を製造した。
窒素導入口、撹拌機、コンデンサー、滴下漏斗、及び温度計を備えたフラスコ(反応器)に、窒素雰囲気下で、乳酸エチルを81.8部入れた。フラスコを湯浴に入れ、フラスコ内を撹拌しながら湯浴の温度を80℃に上げた。
その後、下記の単量体混合物、溶媒、及び重合開始剤を含む滴下溶液を、滴下漏斗より4時間かけて一定の滴下速度でフラスコ内に滴下し、さらに80℃の温度を3時間保持した。滴下溶液の滴下開始から7時間後に、室温まで冷却して反応を停止させた。
単量体m−1を25.50部(30モル%)、
単量体m−2を49.00部(50モル%)、
単量体m−3を23.60部(20モル%)、
乳酸エチルを147.2部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを2.070部(単量体の全供給量に対して1.8モル%)。
その後、下記の単量体混合物、溶媒、及び重合開始剤を含む滴下溶液を、滴下漏斗より4時間かけて一定の滴下速度でフラスコ内に滴下し、さらに80℃の温度を3時間保持した。滴下溶液の滴下開始から7時間後に、室温まで冷却して反応を停止させた。
単量体m−1を42.50部(50モル%)、
単量体m−2を29.40部(30モル%)、
単量体m−3を23.60部(20モル%)、
乳酸エチルを143.3部、
ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートを4.600部(単量体の全供給量に対して4.0モル%)。
得られた比較混合共重合体Q4について、実施例1Bと同様にして、表10B、表11Bに示す項目についての測定及び評価を行った。
実施例1Bで得られた共重合体P1、及び比較例4Bで得られた比較混合共重合体Q4について動的光散乱法による粒子径分布の評価を実施した。図2は実施例1Bの粒度分布曲線、図3は比較例4Bの粒度分布曲線である。実施例1Bではピークトップが1点であったのに対し、比較例4Bではピークトップが2点検出された。
また、実施例1Bで得た共重合体P1を用いて調製したレジスト組成物は感度に優れる。
これに対して、比較例1B及び3Bの比較共重合体Q1、Q3は、実施例1Bと比較して感度が劣る。また特に低極性溶剤への溶解性が悪い。
また、比較例2Bの比較共重合体Q2は、感度及び低極性溶剤への溶解性は実施例1Bと同程度であるが、酸脱離性基の高分子量側への偏りが大きすぎるために、高極性溶剤への溶解性が著しく劣る。
Claims (9)
- 濁度度Th(80)が、1.0以上、4.6NTU以下であり、
濁度Tm(80)が、1.0以上、3.8NTU以下である、リソグラフィー用共重合体であって、
前記濁度度Th(80)は、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度であり;
前記濁度Tmは、前記リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%であるPGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。 - リソグラフィー用共重合体が酸脱離性基を含む請求項1記載のリソグラフィー用共重合体。
- 少なくとも1種の酸脱離性基を含む単量体、及び少なくとも1種の酸脱離性基を含まない単量体を重合して得られるリソグラフィー用共重合体であって、
前記リソグラフィー用共重合体のN(v1)/Naveが1.01〜1.09であり、濁度度Th(80)が、1.0以上、4.7NTU以下であり、濁度Tm(80)が、1.0以上、3.9NTU以下であり;
前記N(v1)/Naveは、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフィー(GPC)により得られる溶出曲線において前記共重合体に係るピークを示す溶離液を、溶出順に、体積が均等になるように分割した5個のフラクションのうち、最も先に溶出された1番目のフラクションに含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をN(v1)モル%とし、前記5個のフラクションの全部に含まれる共重合体を構成する構成単位の全モル数に対する酸脱離性基を含む構成単位のモル数の比率をNaveモル%としたとき、N(v1)をNaveで割った数値であり;
前記濁度度Th(80)は、リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%である前記PGMEA溶液に、n−ヘプタンを添加した際の濁度が10NTUになるn−ヘプタン添加量を(X)hとし、この(X)hの80%の量のn−ヘプタンを前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度であり;
前記濁度Tmは、前記リソグラフィー用共重合体の含有量がPGMEA溶液の総質量に対して20wt%であるPGMEA溶液に、メタノールを添加した際の濁度が5.0NTUになるメタノール添加量を(X)mとし、この(X)mの80%の量のメタノールを、前記PGMEA溶液に添加した際の、前記PGMEA溶液の濁度である。 - 酸脱離性基が、(メタ)アクリロイルオキシ基との結合部位に第3級炭素原子を有する(メタ)アクリル酸エステル残基である、請求項2又は3のリソグラフィー用共重合体。
- 酸脱離性基を有する構成単位が下記式(i)〜(iv)で表される構成単位からなる群から選ばれる少なくとも1種の構成単位である、請求項2〜4のいずれか1項に記載のリソグラフィー用共重合体。
R1、R4、及びR5は、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基を表し;R2、及びR3はそれぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基を表し;X1、X2、X3、及びX4は、それぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル基を表し;n1、n2、n3、及びn4は、それぞれ独立して0〜4の整数を表し;n1、n2、n3又はn4が2以上の場合、1つの構成単位中にX1、X2、X3又はX4は複数存在し、前記複数のX1、X2、X3及びX4は互いに同じであってもよく異なってもよく;R331、R332、R333及びR334はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表し;Z1及びZ2はそれぞれ独立して−O−、−S−、−NH−又は炭素数1〜6のアルキレン基を表し;qは0又は1を表し;rは0〜2の整数を表す。) - さらにラクトン骨格を有する構成単位を含む請求項2〜5のいずれか1項に記載のリソグラフィー用共重合体。
- さらに−C(CF3)2−OHで表される基、ヒドロキシ基、シアノ基、メトキシ基、カルボキシ基及びアミノ基からなる群から選択される少なくとも1つの基を有する構成単位を含む、請求項2〜6のいずれか1項に記載のリソグラフィー用共重合体。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のリソグラフィー用共重合体と、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物と、を含有するレジスト組成物。
- 請求項8に記載のレジスト組成物を被加工基板上に塗布する工程と、250nm以下の波長の光で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含む、パターンが形成された基板の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182468 | 2013-09-03 | ||
JP2013182468 | 2013-09-03 | ||
JP2013182469 | 2013-09-03 | ||
JP2013182469 | 2013-09-03 | ||
PCT/JP2014/073197 WO2015033960A1 (ja) | 2013-09-03 | 2014-09-03 | 半導体リソグラフィー用共重合体、レジスト組成物、及び、基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015033960A1 true JPWO2015033960A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6455148B2 JP6455148B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=52628431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014546002A Active JP6455148B2 (ja) | 2013-09-03 | 2014-09-03 | 半導体リソグラフィー用共重合体、レジスト組成物、及び、基板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10336851B2 (ja) |
JP (1) | JP6455148B2 (ja) |
KR (1) | KR101748097B1 (ja) |
CN (1) | CN105518041B (ja) |
WO (1) | WO2015033960A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017514934A (ja) * | 2014-04-14 | 2017-06-08 | 東洋合成工業株式会社 | ポリマーの製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009173749A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | レジスト用重合体、レジスト組成物、および微細パターンが形成された基板の製造方法 |
WO2011004840A1 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体の製造方法、リソグラフィー用重合体、レジスト組成物、および基板の製造方法 |
JP2012189982A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-10-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | リソグラフィー用共重合体の評価方法および製造方法 |
JP6056753B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2017-01-11 | 三菱レイヨン株式会社 | リソグラフィー用共重合体およびその製造方法、レジスト組成物、ならびに基板の製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3740367B2 (ja) | 1998-03-27 | 2006-02-01 | 三菱レイヨン株式会社 | 共重合体 |
JP4768152B2 (ja) | 2000-09-01 | 2011-09-07 | ダイセル化学工業株式会社 | フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物 |
JP4149148B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2008-09-10 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型レジスト組成物 |
JP4076360B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2008-04-16 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物 |
WO2005105869A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | 半導体リソグラフィー用共重合体とその製造方法、および組成物 |
JP2006171472A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Kitano:Kk | レジストパターンの形成方法 |
JP6100986B2 (ja) | 2006-10-30 | 2017-03-22 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、およびパターンが形成された基板の製造方法 |
JP4554665B2 (ja) | 2006-12-25 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成方法、該パターン形成方法に用いられる多重現像用ポジ型レジスト組成物、該パターン形成方法に用いられるネガ現像用現像液及び該パターン形成方法に用いられるネガ現像用リンス液 |
WO2008081822A1 (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | レジスト用重合体、レジスト組成物、および微細パターンが形成された基板の製造方法 |
JP5631550B2 (ja) | 2009-02-27 | 2014-11-26 | 丸善石油化学株式会社 | フォトレジスト用共重合体の製造方法 |
JP5653583B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2015-01-14 | 丸善石油化学株式会社 | 半導体リソグラフィー用共重合体の製造方法 |
JP5394119B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2014-01-22 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、および基板の製造方法 |
JP5761550B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2015-08-12 | 三菱レイヨン株式会社 | リソグラフィー用共重合体の評価方法 |
JP6338316B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2018-06-06 | 三菱ケミカル株式会社 | 半導体リソグラフィー用重合体の評価方法、および、該評価方法を含む半導体リソグラフィー用重合体製造方法 |
JP5942562B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-06-29 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、及びパターンが形成された基板の製造方法 |
-
2014
- 2014-09-03 JP JP2014546002A patent/JP6455148B2/ja active Active
- 2014-09-03 US US14/912,798 patent/US10336851B2/en active Active
- 2014-09-03 KR KR1020167004638A patent/KR101748097B1/ko active IP Right Grant
- 2014-09-03 WO PCT/JP2014/073197 patent/WO2015033960A1/ja active Application Filing
- 2014-09-03 CN CN201480048455.9A patent/CN105518041B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009173749A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | レジスト用重合体、レジスト組成物、および微細パターンが形成された基板の製造方法 |
WO2011004840A1 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体の製造方法、リソグラフィー用重合体、レジスト組成物、および基板の製造方法 |
JP2012189982A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-10-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | リソグラフィー用共重合体の評価方法および製造方法 |
JP6056753B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2017-01-11 | 三菱レイヨン株式会社 | リソグラフィー用共重合体およびその製造方法、レジスト組成物、ならびに基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160037188A (ko) | 2016-04-05 |
US20160200849A1 (en) | 2016-07-14 |
KR101748097B1 (ko) | 2017-06-15 |
CN105518041B (zh) | 2019-08-30 |
JP6455148B2 (ja) | 2019-01-23 |
CN105518041A (zh) | 2016-04-20 |
US10336851B2 (en) | 2019-07-02 |
WO2015033960A1 (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5793867B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
JP5394119B2 (ja) | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、および基板の製造方法 | |
JP2015227468A (ja) | リソグラフィー用共重合体およびリソグラフィー組成物 | |
JP6056753B2 (ja) | リソグラフィー用共重合体およびその製造方法、レジスト組成物、ならびに基板の製造方法 | |
JP6244756B2 (ja) | リソグラフィー用共重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、および基板の製造方法 | |
JP2019059957A (ja) | リソグラフィー用共重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法及びパターンが形成された基板の製造方法 | |
JP6455148B2 (ja) | 半導体リソグラフィー用共重合体、レジスト組成物、及び、基板の製造方法 | |
JP5771942B2 (ja) | リソグラフィー用重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、ならびに基板の製造方法 | |
JP6338316B2 (ja) | 半導体リソグラフィー用重合体の評価方法、および、該評価方法を含む半導体リソグラフィー用重合体製造方法 | |
JP5942562B2 (ja) | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、及びパターンが形成された基板の製造方法 | |
JP5707699B2 (ja) | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、および基板の製造方法 | |
JP2011048354A (ja) | リソグラフィー用共重合体の評価方法 | |
JP2013127023A (ja) | リソグラフィー用重合体の製造方法、リソグラフィー用重合体、レジスト組成物、および基板の製造方法 | |
JP2014115640A (ja) | 半導体リソグラフィー用共重合体の評価方法、および、該評価方法を含む半導体リソグラフィー用共重合体の製造方法 | |
JP6074834B2 (ja) | レジスト材料の評価方法 | |
JP5942564B2 (ja) | 重合体の製造方法、レジスト組成物の製造方法、及びパターンが形成された基板の製造方法 | |
JP5659570B2 (ja) | 重合体の製造方法、半導体リソグラフィー用重合体、レジスト組成物、およびパターンが形成された基板の製造方法 | |
JP2015052647A (ja) | 半導体リソグラフィー用重合体の評価方法、及び、該評価方法を含む半導体リソグラフィー用重合体製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6455148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |