JPWO2014171539A1 - X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014171539A1
JPWO2014171539A1 JP2015512539A JP2015512539A JPWO2014171539A1 JP WO2014171539 A1 JPWO2014171539 A1 JP WO2014171539A1 JP 2015512539 A JP2015512539 A JP 2015512539A JP 2015512539 A JP2015512539 A JP 2015512539A JP WO2014171539 A1 JPWO2014171539 A1 JP WO2014171539A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
ray
event
pile
probability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386997B2 (ja
Inventor
ジョウ,ユー
ワン,シャオラン
ツァオ,チュアングァン
エル ロドリゲス,ミーシャー
エル ロドリゲス,ミーシャー
ジャン,ユエシン
ガグノン,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/866,695 external-priority patent/US9128194B2/en
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Publication of JPWO2014171539A1 publication Critical patent/JPWO2014171539A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386997B2 publication Critical patent/JP6386997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

実施形態のX線コンピュータ断層撮影装置は、X線管(1)と、X線検出器(3)と、生成部(10)と、生成制御部(20)と、再構成部(6)とを備える。X線管(1)は、X線を発生する。X線検出器(3)は、前記X線管(1)から発生されたX線フォトンを検出して測定スペクトルを出力する。生成部(10)は、パイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器(3)の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する。生成制御部(20)は、前記X線検出器(3)によって出力された測定スペクトルと、前記生成部(10)によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回るように、前記パラメータベクトルを変化させながら前記合成スペクトルを生成するように前記生成部(10)を制御する。再構成部(6)は、前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する。

Description

本発明の実施形態は、X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法に関する。
最も簡単な表現では、放射線イメージングは、被検体と検出器とを横断するX線ビームの光線当たりの全減衰に関する。減衰は、被検体が存在する場合と存在しない場合との同じ光線の比較に由来する。この概念定義から、画像を適切に構成するためには、幾つかのステップが必要となる。例えば、「X線発生装置の限定された大きさ」、「X線発生装置からの非常に低いエネルギーのX線を遮断するフィルタの特質及び形状」、「検出器の配置(geometry)及び特性の詳細な情報」及び「データ収集システム(data acquisition system)の容量」は、全て、実際の再構成を実行する方法に影響を及ぼす要素である。画像再構成では、撮影対象の被検体の線形減衰係数(LAC:Linear Attenuation Coefficient)のマップは、逆ラドン変換によってLACの線積分から得られる。線積分は、被検体を通過する主要なX線の強度の対数に関連するものである。しかし、検出器で測定されるX線強度は、散乱光子(scattering photon)と主要光子(primary photon)とを含む可能性がある。従って、散乱X線が混在した強度から再構成される画像は、幾つかの散乱アーチファクトを含むことがある。
第3世代のCTシステムは、まばらに分布された第4世代の光子計数検出器を含むことができる。そのような組み合わせシステムでは、第4世代の検出器は、検出器のファン角の範囲を通して1次ビームを収集する。
多くの臨床応用は、スペクトルCT技術から利益を得ることができる。例えば、スペクトルCT技術は、物質の差別化およびビーム硬化補正の向上を提供することができる。さらに、半導体ベースの光子計数検出器は、スペクトルCTのための有望な候補である。例えば、当該検出器は、従来のスペクトルCT技術(例えば、二重光源、kVp−スイッチング、など)と比較してより良いスペクトル情報を提供することができる。
特開2013−192951
本発明が解決しようとする課題は、パイルアップ補正の精度を向上させることができるX線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法を提供することである。
実施形態のX線コンピュータ断層撮影装置は、X線管と、X線検出器と、生成部と、生成制御部と、再構成部とを備える。X線管は、X線を発生する。X線検出器は、前記X線管から発生されたX線フォトンを検出して測定スペクトルを出力する。生成部は、パイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する。生成制御部は、前記X線検出器によって出力された測定スペクトルと、前記生成部によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回るように、前記パラメータベクトルを変化させながら前記合成スペクトルを生成するように前記生成部を制御する。再構成部は、前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する。
図1は、本実施形態に係るX線CT装置の構成の一例を示す図である。 図2は、本実施形態に係る検出器パイルアップモデルによる処理の手順を示すフローチャートである。 図3は、本実施形態に係るモデルパラメータ推定デバイスによる処理の手順を示すフローチャートである。 図4は、本実施形態に係る検出器パイルアップモデルによるコンポーネントスペクトルの合計を示す図である。 図5は、一定値の検出確率で計算されたコンポーネントスペクトルの合計を示す図である。 図6は、本実施形態に係るX線CT装置を示す図である。 図7は、本実施形態によるCTスキャナシステムを示す図である。
以下、添付図面を参照して、X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法の実施形態を詳細に説明する。本明細書に記載の実施形態、及び、それに付随する諸利点の多くは、添付図面と併せて考察すれば、以下の詳細な説明を参照することによって理解がより深まり、より完全に把握することが容易である。なお、以下では、X線コンピュータ断層撮影装置を、X線CT装置と記載する。
本願の実施形態は、概してスペクトルコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)システムの光子計数検出器(Photon-counting detector)のためのパイルアップ補正に関し、具体的には、本明細書に記載の実施形態は、第4世代のスペクトル光子計数CT検出器のためのパイルアップモデリングおよび補正のための新しいX線CT装置を対象としている。
一実施形態によれば、X線CT装置は、X線管と、X線検出器と、生成部と、生成制御部と、再構成部とを備える。X線管は、X線を発生する。X線検出器は、X線管から発生されたX線フォトンを検出して測定スペクトルを出力する。生成部は、パイルアップイベントの確率に関するパラメータとX線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する。生成制御部は、X線検出器によって出力された測定スペクトルと、生成部によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回るように、パラメータベクトルを変化させながら合成スペクトルを生成するように生成部を制御する。再構成部は、差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する。
また、一実施形態によれば、一実施形態によれば、X線CT装置は、X線管と、X線検出器と、生成部と、生成制御部と、再構成部とを備える。X線検出器は、X線管から発生されたX線フォトンを検出して測定スペクトルを出力する。生成部は、単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子の入射イベントの確率を含むパイルアップイベントの確率に関するパラメータとX線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する。生成制御部は、X線検出器によって出力された測定スペクトルと、生成部によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回る合成スペクトルを生成するように生成部を制御する。再構成部は、差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する。
上述した実施形態は、例えば、光子計数検出器の検出器パイルアップモデルの複数のパラメータを含むパラメータベクトルを決定する方法によって実現される。ここで、検出器パイルアップモデルはスペクトルコンピュータ断層撮影スキャナ(X線CT装置)のためのパイルアップ補正のために使用されるものであり、上記方法は、例えば、(1)不感時間と、単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子入射イベントの確率を含む異なるパイルアップイベントの個々の確率とを含む複数のパラメータの値を設定する設定ステップと、(2)(a)検出器の応答モデル、(b)入射スペクトル、および(c)パラメータベクトルの設定値を使って、異なるパイルアップイベントの個々の確率のうちの1つにそれぞれ対応する複数のコンポーネントスペクトルを決定する決定ステップと、(3)複数のコンポーネントスペクトルを合計して、出力スペクトル(合成スペクトルともいう)を生成する生成ステップと、(4)出力スペクトルと測定された測定スペクトルとに基づいて、コスト関数の値を計算する計算ステップと、(5)パラメータベクトルの値のうちの少なくとも1つを更新する更新ステップと、(6)コスト関数を最適化するパラメータベクトルを決定できるように、停止基準が満たされるまで、決定、合計、計算、および更新するステップを反復する反復ステップと、を含むものである。
一実施形態では、設定ステップは、スキャナ形状(X線検出器の検出素子ごとの特性)に基づいて不感時間パラメータを設定するステップを含む。
別の実施形態では、計算ステップは、下記数式(1)を使って、コスト関数の値を計算するステップを含む。
Figure 2014171539
ここで、Ψ(a)はコスト関数、aはパラメータベクトル、Sout(E,a)は出力スペクトル(合成スペクトル)、SM(E)は測定スペクトル、Eはエネルギーを示す。
別の実施形態では、パラメータは、ピークパイルアップイベントとテイルパイルアップイベントとを区別する時間しきい値をさらに含み、決定するステップは、2光子入射イベントのピークパイルアップコンポーネントスペクトルとテイルパイルアップコンポーネントスペクトルとを決定するステップを含む。
別の実施形態では、反復ステップは、コスト関数が、所定の閾値未満に、または所定数の反復に収まるまで、決定ステップ、合計ステップ、計算ステップ、および更新ステップを反復するステップを含む。
別の実施形態では、更新ステップは、網羅的な検索方法によってパラメータベクトルaを更新するステップを含む。
別の実施形態では、更新ステップは、非線形最小二乗法によってパラメータベクトルaを更新するステップを含む。
別の実施形態では、決定ステップは、複数のコンポーネントスペクトルのうちの1つとして、単一光子入射イベントに対応する第1のコンポーネントスペクトルを決定するステップを含み、第1のコンポーネントスペクトルは、下記数式(2)のように決定される。
Figure 2014171539
ここで、Sinは入射スペクトル、nは入射計数率、μCZT(E)は線形減衰値、zは深さ、τdは不感時間を示す。
また、別の実施形態では、スペクトルコンピュータ断層撮影スキャナ(X線CT装置)のためにパイルアップ補正を実行する方法が提供される。ここで、X線CT装置は光子計数検出器を含むものであり、方法は、(1)上述の方法を使って、光子計数検出器の検出器パイルアップモデルの複数のパラメータを含むパラメータベクトルを決定するステップと、(2)スキャナを用いてスキャンを実行し、光子計数検出器のために測定されたスペクトルを生成するステップと、(3)検出器パイルアップモデルと測定されたスペクトルとを用いて、光子計数検出器のために入射スペクトルを決定するステップと、を含むものである。
別の実施形態では、光子計数検出器の検出器パイルアップモデルの複数のパラメータを含むパラメータベクトルを決定するデバイスが提供される。ここで、検出器パイルアップモデルは、X線CT装置のためのパイルアップ補正のために使用されるものであり、デバイスは、例えば、(1)不感時間と、単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子入射イベントの確率を含む異なるパイルアップイベントの個々の確率とを含む複数のパラメータの値を設定することと、(2)(a)検出器の応答モデル、(b)入射スペクトル、および(c)パラメータベクトルの設定値を使って、異なるパイルアップイベントの個々の確率のうちの1つにそれぞれ対応する複数のコンポーネントスペクトルを決定することと、(3)複数のコンポーネントスペクトルを合計して、出力スペクトル(合成スペクトルともいう)を生成することと、(4)出力スペクトルと測定されたスペクトルとに基づいて、コスト関数の値を計算することと、(5)パラメータベクトルの値のうちの少なくとも1つを更新することと、(6)コスト関数を最適化するパラメータベクトルを決定できるように、停止基準が満たされるまで、決定、合計、計算、および更新するステップを反復することと、を行うように構成された処理装置を含むものである。
別の実施形態によると、光子計数検出器の検出器パイルアップモデルの複数のパラメータを含むパラメータベクトルから出力スペクトルを決定する方法が提供される。ここで、検出器パイルアップモデルは、X線CT装置のためのパイルアップ補正のために使用されるものであり、方法は、(1)不感時間と、単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子入射イベントの確率を含む異なるパイルアップイベントの個々の確率とを含む複数のパラメータ値を設定するステップと、(2)(a)検出器の応答モデル、(b)入射スペクトル、および(c)パラメータベクトルの設定値を使って、複数のコンポーネントスペクトルを決定するステップと、を含む。ここで、各コンポーネントスペクトルは、異なるパイルアップイベントの個々の確率のうちの1つにそれぞれ対応するものであり、決定するステップは、複数のコンポーネントスペクトルのうちの1つとして、単一光子入射イベントのために第1のコンポーネントスペクトルを決定するステップを含み、第1のコンポーネントスペクトルは、下記数式(3)のように決定される。
Figure 2014171539
ここで、S(E)は検出されたエネルギーEから決定され、エネルギーEは下記数式(4)のように定義される。
Figure 2014171539
ここで、数式(3)及び数式(4)においては、Sinは入射スペクトル、E0は入射エネルギー、z0は干渉点、nは入射計数率、μCZT(E)は線形減衰値、τdは不感時間、νPは前置増幅器の出力電圧、およびχ0は単一光子入射イベントの確率を示す。そして、上記方法は、さらに、(3)複数のコンポーネントスペクトルを合計して、出力スペクトルを生成するステップを含む。
以下、図1〜図7を用いて、上記の実施形態の一例について、詳細に説明する。上記したように、本願に係るX線CT装置は、パイルアップ補正の精度を向上させることができるように構成される。X線CT装置が備える光子計数検出器(Photon-counting detector)は、X線光子1つ1つをカウントすることで高い感度と定量性を有する。しかしながら、光子計数検出器は、1つの光子に対する処理中、他の光子に対する処理を行えない不感時間(dead time)があり、この間に他の光子が検出器に入ったとしても正確に処理することができない。このようなパイルアップに対して、従来技術では、固定した不感時間を用いた補正が行われている。しかしながら、上述した不感時間は、検出器の素材や、検出素子の製造工程におけるばらつき、或いは、検出素子の大きさなどによって変化する。
例えば、不感時間(〜100ns)は、検出素子の素材である半導体の種類(例えば、CZTまたはCdTe)や、厚み、読み出し回路によって決定され、高いX線フラックス(〜108cps/mm)におけるパイルアップが非常に厳しくなる可能性があり、その結果、測定されたスペクトル信号がひずむ可能性がある。そして、ひずんだスペクトル信号は、再構成画像にアーチファクトを生じさせることになる。このような不感時間は、検出器セル内のパルス(電子−正孔対)形成の位置によっても、所与の読み出し回路に対して一定にならない。そこで、本実施形態に係るX線CT装置は、検出素子における種々の特性に基づいてパイルアップの影響を補正する検出器モデルを生成して、測定されたスペクトルを補正することでパイルアップ補正の精度を向上させ、画像品質を改善する。
以下、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るX線CT装置の構成の一例を示す図である。ここで、図1においては、入射スペクトルSin(E)、計数率、およびパラメータベクトルaを受信する検出器パイルアップモデル10を示す。なお、検出器パイルアップモデル10は、生成部とも記載される。検出器パイルアップモデル10は、受信された値に基づいて、シミュレーションで測定された出力スペクトル(合成スペクトルともいう)Sout(E;a)を生成する。具体的には、検出器パイルアップモデル10は、X線検出器に入射されるX線のスペクトルである入射スペクトルと、X線検出器のX線に対する応答モデルと、パラメータベクトルとに基づいて、合成スペクトルを生成する。以下、シミュレーションで測定された出力スペクトルSout(E;a)を決定する工程をより詳細に説明する。
図1に示すように、モデルパラメータ推定デバイス20は、シミュレーションで測定された出力スペクトルSout(E;a)と実際に測定された測定スペクトルSM(E)とを比較して、所定のコスト関数を最小にできるようにパラメータベクトルaを更新する。更新されたパラメータベクトルaは、検出器パイルアップモデル10へフィードバックされ、検出器パイルアップモデル10は、新しくシミュレーションで測定される出力スペクトルSout(E;a)を生成する。この工程は、所定数の反復回数、または、パラメータベクトルaの変化が、所定の閾値未満に収まるまで継続される。ここで、後述するように、モデルパラメータ推定デバイス20は、例えば、パラメータベクトルaのための所定のレンジ内での網羅的な検索、または最適なパラメータベクトルaを発見するための非線形最小二乗法を適用することができる。それぞれの最適なパラメータベクトルaは、各光子計数検出器それぞれに対して見つけられる。なお、モデルパラメータ推定デバイス20は、生成制御部とも記載される。
入射スペクトルSin(E)は、スキャナの各光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)に対して、計算(すべての製造供給元は、自社のX線管からの出力を計算するためのモデルを有する)、または測定値(至適基準の分光器検出器、例えば、高純度ゲルマニウム分光計を用いた測定値)によって決定できる。測定スペクトルSMは、各入射スペクトルに対応する各PCDからの出力スペクトルである。
パラメータベクトルaは、不感時間値τdと、例えば、2光子入射イベントがピークパイルアップイベントであるか、テイルパイルアップイベントであるかを決定する時間閾値Tと(閾値であるにもかかわらず、この時間閾値Tが、ピークまたはテイルのパイルアップイベントが任意のパイルアップ順序で発生するか否かを決定するために適用される)、異なる数の入射光子χ0、χ1 p、χ1 t、χ2 p、χ2 tなどの個々の確率と、を含む。ここで、ピークパイルアップイベントは、2光子入射イベントにおいて、一方のスペクトルにおけるピークに対して他方のスペクトルが重複するように2光子が入射されたイベント(第1の2光子入射イベント)であり、テイルパイルアップイベントは、2光子入射イベントにおいて、一方のスペクトルにおけるピーク以降に対して他方のスペクトルが重複するように2光子が入射されたイベント(第2の2光子入射イベント)である。また、例えば、χ0は単一光子入射イベントの確率、χ1 pはピーク2光子入射パイルアップイベントの確率、χ1 tはテイル2光子入射パイルアップイベントの確率、χ2 pは3光子入射ピークパイルアップイベントの確率などである。なお、実際には、高次スペクトルの寄与は、次数の増加とともに急速に減少するため、大部分の実施形態において、これらのスペクトルは、合計されるスペクトルを計算する際に無視できる。なお、個々の確率の合計は1に等しいまたは1未満である。
検出器パイルアップモデル10は、図2に示した方法により、Sin(E)およびパラメータaからSout(E)を計算する。図2は、本実施形態に係る検出器パイルアップモデル10による処理の手順を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、検出器パイルアップモデル10は、上限不感時間τdと、異なる数の入射光子χの個々の確率とを含むパラメータベクトルaおよび入射スペクトルSin(E)を受信または設定される(ステップS200)。
次に、検出器パイルアップモデル10は、ポアソン分布に従った単一光子入射イベントに対応する第1のコンポーネントスペクトルS0(E)を、Sin(E)およびパラメータベクトルaを用いて計算する(ステップS210)。ここで、ポアソン分布で単一光子入射イベントを推定すると、画素の重み付けポテンシャル(pixel weighting potential)、干渉深さ(depth of interaction)、弾道欠損(ballistic deficit)、および空間電荷(space charge)の影響が、S1(E)の計算に含まれることとなる。なお、ポアソン分布を使用すると、後述するコンポーネントスペクトル方程式(S0、S1、S2など)に含まれる項e-nτd、ne-nτd、1/2 n2e-nτdなどに反映されることとなる。以下、第1のコンポーネントスペクトルの計算の一例を説明する。
まず、上記した重み付けポテンシャルは下記数式(5)のように定義される。
Figure 2014171539
ここで、数式(5)においては、zはCZTの点とカソードとの間の距離を示し、z0はX線光子が電子正孔対に変換する点を示し、tTOFは生成された電子が干渉点z0から検出器のアノードへ浮遊する時間を示す。また、αは検出器の重み付けポテンシャル分布を記述するモデルパラメータを示し、Lは検出器の厚さを示し、νeは、光子計数検出器内の電子キャリヤーの浮遊速度を示す。
また、上記した弾道欠損に対する基本的な方程式は、下記数式(6)で示される。
Figure 2014171539
ここで、数式(6)においては、Eは入射エネルギーを示し、Kはフロントエンドゲイン(所与の読み出し構成のための定数)を示し、τpは前置増幅器の時定数を示し、νp(t)は前置増幅器の出力電圧を示す。
なお、0≦t≦tTOFの場合、基本的な方程式から、前置増幅器出力は、下記数式(7)のように示すことができる。
Figure 2014171539
ただし、ν0は、下記数式(8)に示す初期条件により決定される。
Figure 2014171539
そして、数式(5)で示す重み付けポテンシャル方程式を上記の数式(7)方程式に挿入することで、下記数式(9)を得る。
Figure 2014171539
そして、数式(9)の積分を計算することで、下記数式(10)を得る。
Figure 2014171539
さらに、上記した初期条件を適用すると、定数ν0は、下記数式(11)のように示すことができる。
Figure 2014171539
ただし、数式(11)は、下記数式(12)である。
Figure 2014171539
ここで、下記数式(13)を満たす場合に、生成された電子が検出器のアノードに到達し、前置増幅器出力が最大限に達する。
Figure 2014171539
すなわち、下記数式(14)となる。
Figure 2014171539
なお、tTOFは、空間電荷が無視できなくなると、異なることとなる。
ここで、t>tTOFの場合、tTOFの後、信号収集は終了し、出力振幅は、フロントエンド回路時定数τpで指数的に減衰する。すなわち、下記数式(15)に示すようになる。
Figure 2014171539
上記したように、νp(t)の公式化は、干渉点z0と入射エネルギーE0に依存する。したがって、出願人らは、それを下記数式(16)のように示す。なお、下記では、表示を簡単にするために、νp(t)内のE0を省略するものとする。また、下記では、イベントjの飛行時間および干渉深さをそれぞれ定義するために下記数式(17)も適用される。
Figure 2014171539
Figure 2014171539
以下、第1のコンポーネントスペクトルの計算について説明する。検出器パイルアップモデル10は、パイルアップ無しの場合、第1のコンポーネントスペクトルを以下のように計算する。ここで、検出されるエネルギーEが下記数式(18)のように定義され、第1のコンポーネントスペクトルは、下記数式(19)のように示される。
Figure 2014171539
Figure 2014171539
ただし、数式(19)における積分は、エネルギー状態によってボリューム全体にわたって広がる。また、フレキシブルな不感時間が、真の不感時間に近似した場合、検出確率はχ0~1となる。上記の方程式において、nは入射計数率、μCZT(E)はエネルギーEにおけるCZTの線形減衰である。
図2に戻って、次に、検出器パイルアップモデル10は、ピークパイルアップイベントとテイルパイルアップイベントを含む2光子入射イベントに対応する第2のコンポーネントスペクトルS1(E)をSin(E)とパラメータベクトルaとを使って計算する(ステップS220)。ここで、2光子入射イベントの場合、入射イベント間の時間間隔が閾値Tよりも小さい場合、ピークパイルアップイベントが発生したと決定され、時間間隔が閾値Tより大きい場合、テイルパイルアップイベント発生したと決定される。閾値Tは、パラメータベクトルaに含まれる。
まず、ピークパイルアップイベントの場合、エネルギーは下記数式(20)のように定義される。
Figure 2014171539
そして、ピークコンポーネントスペクトルは、下記数式(21)のように示される。
Figure 2014171539
なお、フレキシブルな不感時間が、真の不感時間に近似した場合には、検出確率は下記数式(22)となる。
Figure 2014171539
次に、テイルパイルアップイベントの場合、第1のピークエネルギーが下記数式(23)のように定義される。
Figure 2014171539
そして、コンポーネントスペクトルは、下記数式(24)のように示される。
Figure 2014171539
さらに、第2のピークエネルギーが下記数式(25)のように定義される。
Figure 2014171539
そして、コンポーネントスペクトルは、下記数式(26)のように示される。
Figure 2014171539
なお、フレキシブルな不感時間が、真の不感時間に近似した場合、検出確率は下記数式(27)となる。そして、検出器パイルアップモデル10は、ピークおよびテイルのパイルアップコンポーネントスペクトルを式S1(E)に加算する。
Figure 2014171539
図2に戻って、次に、検出器パイルアップモデル10は、ピークパイルアップイベントおよびテイルパイルアップイベントを含む複数(少なくとも3光子以上)の光子入射イベントに対する第3のコンポーネントスペクトルS2(E)をSin(E)とパラメータベクトルaとを使って計算する(ステップS230)。
ここで、3光子のパイルアップの場合、ピークパイルアップに対して、エネルギーが下記数式(28)のように定義される。
Figure 2014171539
そして、ピークコンポーネントスペクトルは、下記数式(29)のように示される。
Figure 2014171539
なお、フレキシブルな不感時間が、真の不感時間に近似した場合、検出確率は数式(30)となる。そして、近似式としては、下記数式(31)である。
Figure 2014171539
Figure 2014171539
ただし、数式(31)においては、下記数式(32)が満たされ、Nが規格化因子を示す。
Figure 2014171539
次に、テイルパイルアップの場合、または、テイル及びピークが混合した混合パイルアップの場合、計算は2光子のパイルアップの計算と類似しているが、より多くの組合せが考慮される。例えば、第1の組み合わせ(0−1−2)の場合、エネルギーは下記数式(33)のように定義される。
Figure 2014171539
また、第2の組み合わせ((01)−2)の場合、エネルギーは下記数式(34)のように定義される。
Figure 2014171539
なお、((02)−1)および((12)−0)などの他の組み合わせは、上記第2の組み合わせと類似する。
ここで、テイルパイルアップの場合、または、テイル及びピークが混合した混合パイルアップの場合、対応する公式は、2光子のパイルアップに対して使われた公式を一般化することによって容易に得ることができる。一実施形態では、例えば、ピークパイルアップのための近似式を使ってテイルパイルアップを無視する。
また、別の実施形態では、3光子イベントを(1)2光子イベント(1次パイルアップ)と単一光子イベント(パイルアップ無し)との間の2光子イベントとして処理する。この場合、コンポーネントスペクトルを2光子イベントのコンポーネントスペクトルとパイルアップ無しのコンポーネントスペクトルから計算する。一方のコンポーネントスペクトルを上記の2光子イベント方程式S1(E)の一方の項Sin(E)に代入すると同時に、他方のコンポーネントスペクトルを同じ方程式の他方のSin(E)に代入する。この技法は、高次パイルアップイベントまで広げることができる。
図2に戻って、次に、検出器パイルアップモデル10は、計算されたコンポーネントスペクトルSi(E)、i=0,1,2などを合計して、Sout(E;a)を生成する(ステップS240)。図4は、本実施形態に係る検出器パイルアップモデルによるコンポーネントスペクトルの合計を示す図である。ここで、P0は、単一光子入射イベントに対応する第1のコンポーネントスペクトルS0(E)を示し、P1は、第1および第2のコンポーネントスペクトルS0(E)+S1(E)の合計を示す。また、P2は、Sout(E;a)に相当し、第1、第2、および第3のコンポーネントスペクトルの合計を示す。
図5は、一定値の検出確率で計算されたコンポーネントスペクトルの合計を示す図である。図5に示すように、一定の検出確率を用いた場合、パイルアップの影響は、過大評価される。しかしながら、図4に示すように、検出器パイルアップモデル10によって計算されるスペクトルは、各パイルアップの確率を考慮したスペクトルとなる。
図1に戻って、モデルパラメータ推定デバイス20は、シミュレーションされて測定された出力スペクトルSout(E;a)と実際に測定された測定スペクトルとを比較して、所定のコスト関数を最小にできるようにパラメータベクトルaを更新する。図3は、本実施形態に係るモデルパラメータ推定デバイス20による処理の手順を示すフローチャートである。
例えば、図3に示すように、モデルパラメータ推定デバイス20は、パラメータベクトルaのパラメータのそれぞれのための適切なレンジを定義して、コスト関数Ψ(a)を、例えば、下記数式(35)のように定義する(ステップS300)。
Figure 2014171539
すなわち、モデルパラメータ推定デバイス20は、出力スペクトルSout(E;a)と測定スペクトルSM(E)の差異度を示すコスト関数を用いる。なお、コスト関数は、数式(35)に限られず、別の適切なコスト関数を使用してもよい。
そして、モデルパラメータ推定デバイス20は、コスト関数の値をSout(E,a)の受信された値と測定されたスペクトルSM(E)とに基づいて計算する(ステップS310)。さらに、モデルパラメータ推定デバイス20は、コスト関数Ψ(a)の値を現在のパラメータベクトルaに対応付けて格納する。
その後、モデルパラメータ推定デバイス20は、停止基準が満たされたか否かを判定する(ステップS320)。例えば、モデルパラメータ推定デバイス20は、パラメータベクトルaの変化が決定されて、パラメータベクトルaの変化が所定の閾値未満に収まった場合、処理を終了する。一方、停止基準が満たされていなければ、ステップS330へと続く。あるいは、パラメータベクトルaの更新の反復の回数が所定回数を超えた場合、処理を終了する。なお、反復の回数が所定回数を超えたとき、またはパラメータベクトルaの変化が所定の閾値未満に収まったとき停止するなどの停止基準の他の組み合わせを使ってもよい。
そして、モデルパラメータ推定デバイス20は、所定の最適化方法によって、パラメータベクトルaを更新する(ステップS330)。例えば、モデルパラメータ推定デバイス20は、網羅的な検索アルゴリズムによりパラメータベクトルaを更新する。かかる場合、パラメータベクトルaは、パラメータごとに定義されたレンジ内で所定の体系的方法で更新される。あるいは、モデルパラメータ推定デバイス20は、レーベンバーグマーカート法などの非線形最小二乗適合法を用いることができる。かかる場合には、コスト関数の勾配が推定される。なお、コスト関数の最小化には、別の最適化方法を用いることもできる。
そして、モデルパラメータ推定デバイス20は、更新されたパラメータベクトルaを検出器パイルアップモデルにフィードバックする(ステップS340)。検出器パイルアップモデルは、更新されたパラメータベクトルaを使って新しいSout(E、a)を計算して、ステップS310戻る。ここで、ステップS310では、新しいSout(E、a)値が受信されて、コスト関数が同じ測定されたスペクトルSM(E)を使って再計算される。
別の実施形態では、不感時間τdなどのパラメータの値のうちの1つまたは複数を検出器の配置および読み出し電子機器の構成から直接的に引き出すことができる。さらに、別の実施形態では、直接計算方法と図1〜3に関して上に述べた経験的な方法との組み合わせを実行する。例えば、パラメータの値のうちのいくつかは、直接的に計算でき、残りの値は、経験的に決定できる。あるいは、パラメータの値の初期推定値は、直接的に計算でき、計算負荷を低減する上記の経験的方法において初期値として使用できる。
一旦検出器パイルアップモデルの最適パラメータを上で示したように決定すると、モデルを使ったスペクトル補正のためのさまざまなアルゴリズムを使うことができる。すなわち、測定スペクトルに基づいて入射スペクトルの値を求めることができる。例えば、(1)コスト関数を最小にするための傾斜ベースの方法、(2)コスト関数を最小にできるように所定の検索領域内の入射スペクトルを発見する検索ベースの方法、および(3)応答関数ベースの反復方法などが挙げられる。
例えば、応答関数ベースの方法では、パイルアップの無い線形例の場合、検出器パイルアップモデル(出力スペクトル)を下記数式(36)のように定義またはモデル化する。
Figure 2014171539
ここで、数式(36)においては、R(E,E’)は、検出器モデルの応答マトリックスを示し、決定されたパラメータベクトルaを包含する。パイルアップ無しの場合のコンポーネントスペクトルの式から、応答マトリックスを下記数式(37)のように定義することができる。
Figure 2014171539
そして、入射スペクトルSin(E)は、下記数式(38)を反復して解くことによって得られる。
Figure 2014171539
次に、パイルアップの有る非線形例の場合、検出器パイルアップモデル(出力スペクトル)を下記数式(39)のように定義またはモデル化する。
Figure 2014171539
ここで、数式(39)においては、R(E,E’,E’’)は、検出器モデルの2光子の応答マトリックスであり、パラメータベクトルaを使用して決定される。2光子のピークパイルアップに対するコンポーネントスペクトル式から、応答マトリックスを下記数式(40)のように定義できる。
Figure 2014171539
同様に、テイルパイルアップに対する2光子応答マトリックスを下記数式(41)のように定義する。そして、総合の2光子応答マトリックスを下記数式(42)のように示す。
Figure 2014171539
Figure 2014171539
そして、入射スペクトルSin(E)は、下記数式(43)を反復して解くことによって得られる。
Figure 2014171539
なお、これらの2つの方程式は、高次のパイルアップを表す複数の(3つ以上の)光子応答マトリックスを含めるために容易に展開することができる。
検出器パイルアップモデルを決定するための上記の実施形態には、従来のパイルアップ補正方法に対する多くの利点が含まれる。例えば、上記した実施形態は、フレキシブルな不感時間に対応し、光子計数検出器内の変動する実際の不感時間、並びにフレキシブルなパルス形状に対応できる。さらに、上記した実施形態は、従来の方法で用いられた一定の検出確率の代わりに異なる数の入射光子に対する個々の検出確率を含めることができる。
上述のモデル方程式は、特定の重み付けポテンシャルと弾道欠損方程式とに基づく。例えば、重み付けポテンシャルおよび弾道欠損方程式は、νp(t)の計算が閉形式を有する唯一の例を示すために使われる。他の方程式の使用も可能であり、コンポーネントスペクトルも同様に計算可能である(確率方法は、まだ有効である)が、もはや閉形式解をもつことができない異なるνp(t)関数が伴う。
また、パルス形状が、重み付けポテンシャルおよび弾道欠損方程式に組み込まれる。したがって、異なるパルス形状が、異なる方程式をもたらす。
さらに、開示した実施形態は、現実的な画素の重み付けポテンシャル、干渉深さ、弾道欠損、および空間電荷をモデル化する。上記した実施形態は、重み付けポテンシャルおよび弾道欠損モデルの1つの例を示す。しかしながら、別の実施形態では、検出器構成によって決定される信号誘導および検出器の応答の別のモデルを本方法に組み込むことができる。
図6は、本実施形態に係るX線CT装置を示す図である。図6のX線CT装置は、X線管1と、フィルタおよびコリメータ2と、検出器3とを含む。X線CT装置はまた、例えば、図7の黒の矩形で示したように、第3世代検出器の半径とは異なる半径で配置されるまばらな固定エネルギー識別(例えば、光子計数)検出器も含む。X線CT装置はまた、ガントリモータおよびコントローラ4などの機械式および電気式の構成要素もさらに含み、ガントリの回転を制御したり、X線源を制御したり、被検体ベッドを制御したりできる。X線CT装置はまた、データ取得システム5および処理装置6も含み、データ取得システムによって取得した投影(視野)データに基づいてCT画像を生成できる。例えば、処理装置6は、スペクトルCT画像を再構成するために再構成処理装置を含む。すなわち、処理装置が含む再構成処理装置は、コスト関数が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する。
ここで、処理装置は、上述のように、検出器パイルアップモデルのパラメータを決定し、かつ光子計数検出器ごとにパイルアップ補正を実行するための方法を実行するために、プログラムされる。さらに、処理装置およびデータ取得システムは、記憶部7を利用する。記憶部7は、例えば、コンピュータプログラム、検出器から得られたデータ、検出器パイルアップモデル、および再構成された画像を格納するように構成される。
一実施形態では、処理装置は、(1)不感時間と、単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子入射イベントの確率を含む異なるパイルアップイベントの個々の確率とを含む複数のパラメータの値を設定する設定ステップと、(2)(a)検出器の応答モデル、(b)入射スペクトル、および(c)パラメータベクトルの設定値を使って、異なるパイルアップイベントの個々の確率のうちの1つにそれぞれ対応する複数のコンポーネントスペクトルを決定する決定ステップと、(3)複数のコンポーネントスペクトルを合計して、出力スペクトル(合成スペクトルともいう)を生成する生成ステップと、(4)出力スペクトルと測定された測定スペクトルとに基づいて、コスト関数の値を計算する計算ステップと、(5)パラメータベクトルの値のうちの少なくとも1つを更新する更新ステップと、(6)コスト関数を最適化するパラメータベクトルを決定できるように、停止基準が満たされるまで、決定、合計、計算、および更新するステップを反復する反復ステップと、を行うように構成される。
当業者には自明であるが、処理装置6は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、または他の結合プログラム可能論理回路(Complex Programmable Logic Device:CPLD)のような個別論理ゲートとして実装できるCPUを含む。FPGAまたはCPLDの実装は、VHDL(VHSIC(Very High Speed Integrated Circuit) Hardware Description Language:超高速集積回路ハードウェア記述言語)、Verilog(ヴェリログ)、または他の任意のハードウェア記述言語でコード化されるとよい。コードは、直接、FPGAまたはCPLD内に、または、個別の電子メモリとして電子メモリに格納されるとよい。さらに、メモリは、ROM(Read Only Memory:読み出し専用メモリ)、EPROM(Electrically Programmable Read Only Memory:電気的プログラム可能読み取り専用メモリ)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory:電気的消去書込み可能読み出し専用メモリ)またはフラッシュ(FLASH)メモリなどの不揮発性であるとよい。メモリはまた、スタティックRAM(Random Access Memory:ランダムアクセスメモリ)またはダイナミックRAMなどの揮発性であってもよい。マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサーなどの処理装置は、電子メモリ、並びに、FPGAまたはCPLDとメモリとの間の相互作用を管理するために設けられるとよい。
あるいは、再構成処理装置のCPUは、本明細書に記載の機能を実行するコンピュータ可読の指令一式を含むコンピュータプログラムを実行でき、ここで、プログラムは、上記の非一時的電子メモリおよびハードディスク装置の両方または一方、CD(Compact Disc:コンパクトディスク)、DVD(Digital Versatile Disc:デジタル多用途ディスク)、フラッシュドライブまたは他のあらゆる既知の記憶媒体のうちのいずれかに格納される。さらに、コンピュータ可読指令は、米国のIntel(インテル)社からのXeon(ジオン)プロセッサまたは米国のAMD(Advanced Micro Devices:アドバンストマイクロデバイシーズ)社からのOpteron(オプテロン)プロセッサ、およびマイクロソフトVISTA、UNIX(登録商標)、Solaris、LINUX(登録商標)、Apple、MAC−OSなどのオペレーティングシステム、および当業者には周知の他のオペレーティングシステムなどの処理装置とともに実行するユーティリティアプリケーション、バックグラウンドデーモン、またはオペレーティングシステムの構成要素、またはそれらの組み合わせとして提供されるとよい。
一旦事前再構成処理装置によって処理されると、処理された信号は、CT画像を生成するように構成されている再構成処理装置に通される。画像は、メモリに保存、および表示部に表示の両方または一方が行われる。当業者には自明であるが、メモリは、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ、DVDドライブ、フラッシュドライブ、RAM、ROM、または技術的に周知の任意の他の電子格納部であるとよい。表示部は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示)表示装置、CRT(Cathode Ray Tube:ブラウン管)表示装置、プラズマ表示装置、OLED(Organic Light Emitting Display:有機発光表示装置)、LED(Light Emitting Display:発光表示装置)、または技術的に周知の任意の他の表示装置として実装されるとよい。そのように、本明細書に提供した記憶部および表示部の説明は、単なる例であって、本進歩の範囲を決して限定するものではない。
以上、説明したとおり本実施形態によれば、パイルアップ補正の精度を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (10)

  1. X線を発生するX線管と、
    前記X線管から発生されたX線光子を検出して測定スペクトルを出力するX線検出器と、
    パイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する生成部と、
    前記X線検出器によって出力された測定スペクトルと、前記生成部によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回るように、前記パラメータベクトルを変化させながら前記合成スペクトルを生成するように前記生成部を制御する生成制御部と、
    前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する再構成部と、
    を備える、X線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 前記生成部は、前記X線検出器に入射されるX線のスペクトルである入射スペクトルと、前記X線検出器のX線に対する応答モデルと、前記パラメータベクトルとに基づいて、前記合成スペクトルを生成する、請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  3. 前記パイルアップイベントの確率に関するパラメータが、単一光子入射イベントの確率と、2光子入射イベントの確率と、少なくとも3光子の入射イベントの確率とを含む、請求項1又は2に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  4. 前記不感時間に関するパラメータが、前記X線検出器の検出素子ごとの特性に基づいて設定される、請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  5. 前記パラメータは、前記2光子入射イベントにおいて、一方のスペクトルにおけるピークに対して他方のスペクトルが重複するように2光子が入射された第1の2光子入射イベントと、一方のスペクトルにおけるピーク以降に対して他方のスペクトルが重複するように2光子が入射された第2の2光子入射イベントとを区別する時間閾値を更に含み、
    前記生成部は、前記2光子入射イベントに前記第1の2光子入射イベントと前記第2の2光子入射イベントとを含めた合成スペクトルを生成する、請求項3に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  6. 前記生成制御部は、前記差異度が所定の閾値未満に達する、又は、前記生成部による合成スペクトルの生成回数が所定の回数に達するまで前記合成スペクトルを生成するように制御する、請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  7. 前記パラメータベクトルが、非線形最小二乗法によって更新される、請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  8. X線を発生するX線管と、
    前記X線管から発生されたX線光子を検出して測定スペクトルを出力するX線検出器と、
    単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子の入射イベントの確率を含むパイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成する生成部と、
    前記X線検出器によって出力された測定スペクトルと、前記生成部によって生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回る合成スペクトルを生成するように前記生成部を制御する生成制御部と、
    前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する再構成部と、
    を備える、X線コンピュータ断層撮影装置。
  9. X線を発生するX線管と、前記X線管から発生されたX線光子を検出して測定スペクトルを出力するX線検出器とを備えるX線コンピュータ断層撮影装置によって実行されるパイルアップ補正方法であって、
    パイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成し、
    前記X線検出器によって出力された測定スペクトルと、前記生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回るように、前記パラメータベクトルを変化させながら前記合成スペクトルを生成するように制御し、
    前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する、
    ことを含む補正方法。
  10. X線を発生するX線管と、前記X線管から発生されたX線光子を検出して測定スペクトルを出力するX線検出器とを備えるX線コンピュータ断層撮影装置によって実行されるパイルアップ補正方法であって、
    単一光子入射イベントの確率、2光子入射イベントの確率、及び、少なくとも3光子の入射イベントの確率を含むパイルアップイベントの確率に関するパラメータと前記X線検出器の不感時間に関するパラメータとを含むパラメータベクトルに基づいて、合成スペクトルを生成し、
    前記X線検出器によって出力された測定スペクトルと、前記生成された合成スペクトルとの差異度が所定の閾値を下回る合成スペクトルを生成するように制御し、
    前記差異度が所定の閾値を下回った合成スペクトルに基づいて、前記パイルアップイベントを補正した補正スペクトルを生成し、生成した補正スペクトルに基づいて画像を再構成する、
    ことを含む補正方法。
JP2015512539A 2013-04-19 2014-04-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法 Active JP6386997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/866,695 US9128194B2 (en) 2013-04-19 2013-04-19 Pileup correction method for a photon-counting detector
US13/866,695 2013-04-19
JP2014086360 2014-04-18
JP2014086360 2014-04-18
PCT/JP2014/061057 WO2014171539A1 (ja) 2013-04-19 2014-04-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014171539A1 true JPWO2014171539A1 (ja) 2017-02-23
JP6386997B2 JP6386997B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=51731473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512539A Active JP6386997B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-18 X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6386997B2 (ja)
WO (1) WO2014171539A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9476993B2 (en) * 2015-01-07 2016-10-25 Toshiba Medical Systems Corporation Apparatus and method for computing detector response of a photon-counting detector
US9977140B2 (en) * 2015-01-09 2018-05-22 Toshiba Medical Systems Corporation More efficient method and apparatus for detector response correction and material decomposition of projection data obtained using photon-counting detectors
US9687207B2 (en) * 2015-04-01 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Pre-reconstruction calibration, data correction, and material decomposition method and apparatus for photon-counting spectrally-resolving X-ray detectors and X-ray imaging
JP6853046B2 (ja) * 2016-01-18 2021-03-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置、情報処理装置、および情報処理方法
US10507005B2 (en) * 2016-09-22 2019-12-17 General Electric Company Spectral calibration of spectral computed tomography (CT)
US10869646B2 (en) * 2018-04-12 2020-12-22 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for computed tomography (CT) and material decomposition with pile-up correction calibrated using real pulse pileup effect and detector response
EP3803466A4 (en) * 2018-05-30 2022-03-02 Mars Bioimaging Limited MODELING OF A STACKING EFFECT FOR USE IN SPECTRAL IMAGING
JP7461102B2 (ja) 2018-08-08 2024-04-03 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置およびx線ct装置
US10679385B1 (en) * 2018-12-17 2020-06-09 General Electric Company System and method for statistical iterative reconstruction and material decomposition
JP7309385B2 (ja) 2019-02-28 2023-07-18 富士フイルムヘルスケア株式会社 光子計数型検出器の較正方法
US11013487B2 (en) 2019-10-18 2021-05-25 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for computed tomography (CT) and material decomposition with count-rate dependent pileup correction
CN112587161B (zh) * 2020-12-09 2022-09-30 明峰医疗系统股份有限公司 堆积信号恢复方法、pet成像设备及计算机可读存储介质
CN113542629B (zh) * 2021-07-13 2022-03-15 上海交通大学 单光子级x射线空时成像方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172823A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Siemens Ag 計数式放射線検出器の作動方法、計数式放射線検出器およびx線装置
US20070076848A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Walter Deborah J Direct conversion X-ray detector with over-range and pile-up correction
US20070076842A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Tkaczyk John E Adaptable energy discriminating computed tomography system
JP2009513220A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 分光コンピュータ断層撮影の方法および装置
JP2010510514A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検出ユニットの検出器エネルギー重み関数を決定する装置及び方法
JP2012187143A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2013039306A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172823A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Siemens Ag 計数式放射線検出器の作動方法、計数式放射線検出器およびx線装置
US20070076848A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Walter Deborah J Direct conversion X-ray detector with over-range and pile-up correction
US20070076842A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Tkaczyk John E Adaptable energy discriminating computed tomography system
JP2009513220A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 分光コンピュータ断層撮影の方法および装置
JP2010510514A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検出ユニットの検出器エネルギー重み関数を決定する装置及び方法
JP2012187143A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2013039306A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KATSUYUKI TAGICHI ET AL.: "An analytical model of the effects of pulse pileup on the energy spectrum recorded by energy resolve", MEDICAL PHYSICS, vol. 37, no. 8, JPN6017045808, August 2010 (2010-08-01), US, pages 3957 - 3969, XP012144869, ISSN: 0003696011, DOI: 10.1118/1.3429056 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014171539A1 (ja) 2014-10-23
JP6386997B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386997B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び補正方法
US9128194B2 (en) Pileup correction method for a photon-counting detector
CN107137102B (zh) 一种pet成像系统及多模态医学图像处理系统
JP6640498B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、画像再構成方法及び画像再構成プログラム
US10869646B2 (en) Method and apparatus for computed tomography (CT) and material decomposition with pile-up correction calibrated using real pulse pileup effect and detector response
JP6608245B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置及び画像処理装置
JP6456699B2 (ja) X線フォトンカウンティングコンピュータ断層撮影装置、スペクトル補正方法およびスペクトル補正プログラム
JP7495263B2 (ja) 放射線検出装置、エネルギー校正方法及びプログラム
US9476993B2 (en) Apparatus and method for computing detector response of a photon-counting detector
WO2017096609A1 (en) System and method for image reconstruction
JP7123521B2 (ja) X線ct装置
JP2019525179A (ja) 局所的に修正された飛行時間(tof)カーネルを使用するtof pet画像再構成
JP2017124149A (ja) データ処理装置、x線ct装置及びデータ処理方法
US11393138B2 (en) Relaxed iterative maximum-likelihood expectation maximization for positron emission tomography random coincidence estimation
US10219763B2 (en) Photon counting CT device and estimated exposure level computation method
WO2015198189A1 (en) Reconstruction with multiple photopeaks in quantitative single photon emission computed tomography
US20210282732A1 (en) Method and apparatus for singles spectrum estimation and for dead-time correction in positron emission tomography (pet)
JP2016104125A (ja) X線ct装置、画像処理装置およびプログラム
JP6462397B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び画像再構成方法
JP2021065687A (ja) 装置、x線ct装置、方法及びプログラム
Herraiz et al. Sensitivity estimation in time‐of‐flight list‐mode positron emission tomography
Boquet-Pujadas et al. PET rebinning with regularized density splines
US20220319068A1 (en) Nuclear medicine diagnosis apparatus and nuclear medicine diagnosis method
EP3920144A1 (en) Methods and systems for multi-material decomposition
US20230206516A1 (en) Scatter estimation for pet from image-based convolutional neural network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150