JPWO2014132583A1 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014132583A1 JPWO2014132583A1 JP2015502748A JP2015502748A JPWO2014132583A1 JP WO2014132583 A1 JPWO2014132583 A1 JP WO2014132583A1 JP 2015502748 A JP2015502748 A JP 2015502748A JP 2015502748 A JP2015502748 A JP 2015502748A JP WO2014132583 A1 JPWO2014132583 A1 JP WO2014132583A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- overlap region
- correction
- pixel
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 265
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000003705 background correction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 38
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 102000003712 Complement factor B Human genes 0.000 description 2
- 108090000056 Complement factor B Proteins 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
- H04N1/1912—Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
- H04N1/1918—Combination of arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4076—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1013—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
- H04N1/1017—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
実施の形態1.
図1は、本発明による画像処理方法が適用される画像読取装置の構成も示した構成図である。画像読取装置10は、読取光学系12、イメージセンサ13及び基板14を有する。画像読取装置10は、固定されたイメージセンサ13に対して原稿20が移動することで原稿20に記載された画像を読み取る。または、画像読取装置10は、固定された原稿20に対してイメージセンサ13が移動することで原稿20に記載された画像を読み取る。
オーバーラップ領域Rn−1に含まれる画像データの画素値の平均値をARn−1(*)と定義して、オーバーラップ領域Lnに含まれる画像データの画素値の平均値をALn(*)と定義する。つまり、画素値の平均値ARn−1(*)は、オーバーラップ領域Rn−1に含まれる画素の画素値を加算して、画素数で割った値である。同様に、画素値の平均値ALn(*)は、オーバーラップ領域Lnに含まれる画素の画素値を加算して、画素数で割った値である。
平均値計算部41は、画素値の平均値ARn,ALnを補正係数算出部42に出力する。
n=2,3,・・・,N
WRn(*)={ARn(*)+ALn+1(*)}/{2×ARn(*)}
n=1,2,3,・・・,(N−1)
WL1(*)=1.0
WRN(*)=1.0
・・・・(1)
n=2,3,・・・,N
WRn(*)={TRn(*)+TLn+1(*)}/2×TRn(*)
n=1,2,・・・,(N−1)
WL1(*)=1.0
WRN(*)=1.0
・・・・(2)
+WRn(*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
・・・・(3)
i=0、・・・、{fix(NO/2)−1}
WG(N)i(*)=WRN(*)
i={NI+NO+fix(NO/2)+1}、・・・、{NI+2×NO−1}
・・・・(4)
実施の形態1における平均値計算部41は、例えば、オーバーラップ領域Rn−1に含まれる画像データの画素値の平均値ARn−1(*)とオーバーラップ領域Lnに含まれる画像データの画素値の平均値ALn(*)とを出力している。実施の形態2における平均値計算部41は、オーバーラップ領域Rn−1の画像データの画素値とオーバーラップ領域Lnの画像データの画素値との間の差が大きい場合には、オーバーラップ領域Rn−1に含まれる画像データの画素値とオーバーラップ領域Lnに含まれる画像データの画素値との間で平均を取る。そして、平均値計算部41は、これらの平均値を用いて平均値ARn−1(*)及び平均値ALn(*)を求める。
つまり、オーバーラップ領域Rn−1及びオーバーラップ領域Lnに含まれる画像データの対応する画素の画素値を、これらの対応する画素の平均値に置き換える。
Si,j(*)=|IMRi,j(*)−IMLi,j(*)| ・・・・(5)
次に、パラメータ値WLn(*),WRn(*)を用い、矩形画像IMnにおいて左端(−X軸方向の端)を1番目とし、主走査方向(X軸方向)のq番目に位置する画素の補正係数WGnq(*)を、補正係数算出部42にて次のように導出する。
+WRn(*)×(q−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
q=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
・・・・(6)
q=0、・・・、{fix(NO/2)−1}
WG(N)q(*)=WRN(*)
q={NI+NO+fix(NO/2)+1}、・・・、{NI+2×NO−1}
・・・・(7)
つまり、矩形画像IMnに含まれる画像データ(ずれ補正画像のデータ)をDMn(*)と表現すれば、明るさ補正画像のデータCDMn(*)は、次の式(8)で求められる。
CDMn(*)=DMn(*)×WGnq(*) ・・・・(8)
WG ni (*)={WL n (*)×(NI+NO−1−(i−fix(NO/2)))+WR n (*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
で表されるものである。
Claims (10)
- 隣り合う互いの端部の検出範囲が重なる部分を有するように主走査方向に並べられた複数のライン状のイメージセンサが出力する画像であって、前記検出範囲が重なる部分に対応する領域にオーバーラップ領域を有する画像を初期画像として入力し、
前記オーバーラップ領域の画素値を基に補正係数を算出し、前記補正係数を用いて前記初期画像の明るさを補正して明るさ補正画像を出力する明るさ補正部と、
前記明るさ補正画像を結合して再生画像を生成する画像結合部と
を備え、
前記補正係数は、複数の前記オーバーラップ領域の画素に対応した値の和について前記和を加算し、前記加算をした値を前記和のうちのひとつで割ることにより得られる比率を用いて算出される画像処理装置。 - 前記補正係数は、補正対象とする前記ずれ補正画像に対して、主走査方向の一端の方向を第1の方向とし、他端の方向を第2の方向として、
第1の方向のオーバーラップ領域を第1のオーバーラップ領域とし、第2の方向のオーバーラップ領域を第2のオーバーラップ領域とし、前記補正対象のずれ補正画像の第1の方向に隣り合うずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域と重なるオーバーラップ領域を第3のオーバーラップ領域とし、前記補正対象のずれ補正画像の第2の方向に隣り合うずれ補正画像の前記第2のオーバーラップ領域と重なるオーバーラップ領域を第4のオーバーラップ領域とする場合に、
前記第1のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和及び前記第3のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和の加算値を前記第1のオーバーラップ領域の画素値の和で割った第1の比率と、前記第2のオーバーラップ領域の画素値の和及び前記第4のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和の加算値を前記第2のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和で割った第2の比率とを用いて算出される請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記初期画像に対し、黒補正及び白補正を行い、シェーディング補正画像を出力する黒補正・白補正部(31)と、
隣り合う前記イメージセンサの前記シェーディング補正画像に対して、副走査方向の位置ずれを補正してずれ補正画像を出力するずれ補正部と
をさらに備えた請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記画素に対応した値は、画素値である請求項3に記載の画像処理装置。
- *を赤色、緑色又は青色を示す記号とし、nを前記イメージセンサの主走査方向に配置される順番を示す記号とし、iを1つの前記イメージセンサが出力する初期画像の主走査方向の画素の順番を示す記号とし、
第n番目の前記ずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域の画素値の加算値をTRn(*)とし、前記第3のオーバーラップ領域の画素値の加算値をTLn+1(*)とし、前記TRn(*)に対する{TRn(*)+TLn+1(*)}/2の比をWRn(*)とし、前記第2のオーバーラップ領域の画素値の加算値をTLn(*)とし、前記第4のオーバーラップ領域の画素値の加算値をTRn―1(*)とし、前記TLn(*)に対する{TRn−1(*)+TLn(*)}/2の比をWLn(*)とし、
前記第n番目のずれ補正画像の主走査方向の画素数から前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を引いた画素数を画素数NIで表し、前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を画素数NOで表し、fixを小数点以下の値を打ち切る関数と定義する場合に、
n番目の前記イメージセンサが出力する前記初期画像の主走査方向でi番目に位置する画素の補正係数WGni(*)は、
WGni(*)={WLn(*)×(NI+NO−1−(i−fix(NO/2)))+WRn(*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
で表される請求項4に記載の画像処理装置。 - *を赤色、緑色又は青色を示す記号とし、nを前記イメージセンサの主走査方向に配置される順番を示す記号とし、iを1つの前記イメージセンサが出力する初期画像の主走査方向の画素の順番を示す記号とし、
第n番目の前記ずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域の画素値の平均値をARn(*)とし、前記第3のオーバーラップ領域の画素値の平均値をALn+1(*)とし、前記ARn(*)に対する{ARn(*)+ALn+1(*)}/2の比をWRn(*)とし、前記第2のオーバーラップ領域の画素値の平均値をALn(*)とし、前記第4のオーバーラップ領域の画素値の平均値をARn―1(*)とし、前記ALn(*)に対する{ARn−1(*)+ALn(*)}/2の比をWLn(*)とし、
前記第n番目のずれ補正画像の主走査方向の画素数から前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を引いた画素数を画素数NIで表し、前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を画素数NOで表し、
fixを小数点以下の値を打ち切る関数と定義する場合に、
n番目の前記イメージセンサが出力する前記初期画像の主走査方向でi番目に位置する画素の補正係数WGni(*)は、
WGni(*)={WLn(*)×(NI+NO−1−(i−fix(NO/2)))+WRn(*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
で表される請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記第1のオーバーラップ領域及び前記第3のオーバーラップ領域の対応する画素同士、又は前記第2のオーバーラップ領域及び前記第4のオーバーラップ領域の対応する画素同士を画素対として、
前記画素に対応した値は、
前記画素対の差分を外部から設定された閾値と比較し、赤色、緑色及び青色のすべての色において前記画素対の差分が外部から設定された閾値より小さい場合には、前記画素と設定され、
赤色、緑色及び青色のどれかにおいて前記画素対の差分が外部から設定された閾値以上の場合には、前記画素対の平均値と設定される請求項2に記載の画像処理装置。 - *を赤色、緑色又は青色を示す記号とし、nを前記イメージセンサの主走査方向に配置される順番を示す記号とし、iを1つの前記イメージセンサが出力する初期画像の主走査方向の画素の順番を示す記号とし、
第n番目の前記ずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域における前記画素に対応した値の加算値をTRn(*)とし、前記第3のオーバーラップ領域における前記画素に対応した値の加算値をTLn+1(*)とし、前記TRn(*)に対する{TRn(*)+TLn+1(*)}/2の比をWRn(*)とし、前記第2のオーバーラップ領域における前記画素に対応した値の加算値をTLn(*)とし、前記第4のオーバーラップ領域における前記画素に対応した値の加算値をTRn―1(*)とし、前記TLn(*)に対する{TRn−1(*)+TLn(*)}/2の比をWLn(*)とし、
前記第n番目のずれ補正画像の主走査方向の画素数から前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を引いた画素数を画素数NIで表し、前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を画素数NOで表し、fixを小数点以下の値を打ち切る関数と定義する場合に、
n番目の前記イメージセンサが出力する前記初期画像の主走査方向でi番目に位置する画素の補正係数WGni(*)は、
WGni(*)={WLn(*)×(NI+NO−1−(i−fix(NO/2)))+WRn(*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
で表される請求項7に記載の画像処理装置。 - *を赤色、緑色又は青色を示す記号とし、nを前記イメージセンサの主走査方向に配置される順番を示す記号とし、iを1つの前記イメージセンサが出力する初期画像の主走査方向の画素の順番を示す記号とし、
第n番目の前記ずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域の前記画素に対応した値の平均値をARn(*)とし、前記第3のオーバーラップ領域の前記画素に対応した値の平均値をALn+1(*)とし、前記ARn(*)に対する{ARn(*)+ALn+1(*)}/2の比をWRn(*)とし、前記第2のオーバーラップ領域の前記画素に対応した値の平均値をALn(*)とし、前記第4のオーバーラップ領域の画素値の前記画素に対応した値をARn―1(*)とし、前記ALn(*)に対する{ARn−1(*)+ALn(*)}/2の比をWLn(*)とし、
前記第n番目のずれ補正画像の主走査方向の画素数から前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を引いた画素数を画素数NIで表し、前記第1及び第2のオーバーラップ領域の主走査方向の画素数を画素数NOで表し、
fixを小数点以下の値を打ち切る関数と定義する場合に、
n番目の前記イメージセンサが出力する前記初期画像の主走査方向でi番目に位置する画素の補正係数WGni(*)は、
WGni(*)={WLn(*)×(NI+NO−1−(i−fix(NO/2)))+WRn(*)×(i−fix(NO/2))}/(NI+NO−1)
i=fix(NO/2)、・・・、{NI+NO+fix(NO/2)−1}
で表される請求項7に記載の画像処理装置。 - 隣り合う互いの端部の検出範囲が重なる部分を有するように主走査方向に並べられた複数のライン状のイメージセンサが出力する画像であって、前記検出範囲が重なる部分に対応する領域にオーバーラップ領域を有する画像を初期画像として入力し、
前記初期画像に対し、黒補正及び白補正を行い、シェーディング補正画像を出力する黒補正・白補正ステップと、
隣り合う前記イメージセンサの前記シェーディング補正画像に対して、副走査方向の位置ずれを補正してずれ補正画像を出力するずれ補正ステップと、
前記オーバーラップ領域の画素値を基に補正係数を算出し、前記補正係数を用いて前記ずれ補正画像の明るさを補正して明るさ補正画像を出力する明るさ補正ステップと、
前記明るさ補正画像を結合して再生画像を生成する画像結合ステップと
を備え、
前記補正係数は、補正対象とする前記ずれ補正画像に対して、主走査方向の一端の方向を第1の方向とし、他端の方向を第2の方向として、
第1の方向のオーバーラップ領域を第1のオーバーラップ領域とし、第2の方向のオーバーラップ領域を第2のオーバーラップ領域とし、前記補正対象のずれ補正画像の第1の方向に隣り合うずれ補正画像の前記第1のオーバーラップ領域と重なるオーバーラップ領域を第3のオーバーラップ領域とし、前記補正対象のずれ補正画像の第2の方向に隣り合うずれ補正画像の前記第2のオーバーラップ領域と重なるオーバーラップ領域を第4のオーバーラップ領域とする場合に、
前記第1のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和及び前記第3のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和の加算値を前記第1のオーバーラップ領域の画素値の和で割った第1の比率と、前記第2のオーバーラップ領域の画素値の和及び前記第4のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和の加算値を前記第2のオーバーラップ領域の画素に対応した値の和で割った第2の比率とを用いて算出される画像処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039404 | 2013-02-28 | ||
JP2013039404 | 2013-02-28 | ||
PCT/JP2014/000750 WO2014132583A1 (ja) | 2013-02-28 | 2014-02-14 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6052389B2 JP6052389B2 (ja) | 2016-12-27 |
JPWO2014132583A1 true JPWO2014132583A1 (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=51427863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015502748A Expired - Fee Related JP6052389B2 (ja) | 2013-02-28 | 2014-02-14 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6052389B2 (ja) |
WO (1) | WO2014132583A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11647141B2 (en) * | 2020-01-31 | 2023-05-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Image reading device and image reading method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004139219A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Seiko Instruments Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP5570315B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-08-13 | 三菱電機株式会社 | 画像読取装置の画像処理方法および画像読取装置 |
-
2014
- 2014-02-14 WO PCT/JP2014/000750 patent/WO2014132583A1/ja active Application Filing
- 2014-02-14 JP JP2015502748A patent/JP6052389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014132583A1 (ja) | 2014-09-04 |
JP6052389B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672776B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
US20090040343A1 (en) | Methods and apparatuses for defective pixel detection and correction | |
US10326908B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
US9578264B2 (en) | Image processing device, imaging device, and image processing method | |
JP6249939B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、及び画像処理プログラム | |
JP3157063B2 (ja) | カラー画像入力装置 | |
JP2006050627A (ja) | 色の歪みを補正するための方法およびシステム | |
US20070285683A1 (en) | Image Scanner and Signal Processing Method | |
KR20070048961A (ko) | 디스플레이 장치 화면의 공간적 불균일을 보정하는 방법 및장치 | |
JP6052389B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US7738738B2 (en) | Mean preserving interpolation calculation circuit, pixel interpolation circuit, mean preserving interpolation method, and pixel interpolation method | |
JP5570315B2 (ja) | 画像読取装置の画像処理方法および画像読取装置 | |
CN106713694A (zh) | 图像读取设备和使用其的图像形成设备 | |
JP5511535B2 (ja) | 画像読取装置の画像処理方法および画像読取装置 | |
US10848726B2 (en) | Color-shift calibration method and device | |
JP6422428B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、及びプログラム | |
JP5517769B2 (ja) | 画像読取装置の画像処理方法および画像読取装置 | |
JP2017098775A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008219593A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2658089B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JP2006208267A (ja) | 位相差検出方式による距離情報分布の取得方法、補正方法および表示方法 | |
JP2007068126A (ja) | 欠陥画素補正方法及び装置 | |
JP4900435B2 (ja) | 欠陥画素出力信号補正方法 | |
JP4702340B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5590911B2 (ja) | 画像読取装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6052389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |