JPWO2014119544A1 - イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法 - Google Patents

イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014119544A1
JPWO2014119544A1 JP2014559679A JP2014559679A JPWO2014119544A1 JP WO2014119544 A1 JPWO2014119544 A1 JP WO2014119544A1 JP 2014559679 A JP2014559679 A JP 2014559679A JP 2014559679 A JP2014559679 A JP 2014559679A JP WO2014119544 A1 JPWO2014119544 A1 JP WO2014119544A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma protein
blood
test strip
labeled antibody
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6361037B2 (ja
Inventor
勉 登
勉 登
心平 佐藤
心平 佐藤
良治 木下
良治 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Mie University NUC
Original Assignee
Nipro Corp
Mie University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Mie University NUC filed Critical Nipro Corp
Publication of JPWO2014119544A1 publication Critical patent/JPWO2014119544A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361037B2 publication Critical patent/JP6361037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6827Total protein determination, e.g. albumin in urine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4713Plasma globulins, lactoglobulin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4737C-reactive protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/76Assays involving albumins other than in routine use for blocking surfaces or for anchoring haptens during immunisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/79Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins

Abstract

【課題】 安価かつ簡易的にイムノクロマトテストストリップを用いて全血中の血漿タンパクを測定する方法を提供すること【解決手段】本測定方法は、ヒトから採取された血液を100〜10000倍に希釈する工程;該希釈した血液をイムノクロマトテストストリップ10に展開する工程;該希釈した血液が展開されたイムノクロマトテストストリップ10の発色を分析する工程;を含み、全血を血漿または血清と血球成分に分離しないものである。イムノクロマトテストストリップ10は、赤血球が毛細管現象により移動可能な展開膜11と、サンプルパッド12と、血漿タンパクと結合可能な標識抗体を具備するコンジュゲートパッド13と、該標識抗体と結合した血漿タンパクと結合可能なキャプチャー抗体で形成したテストライン14と、および該血漿タンパクが結合していない標識抗体と結合可能な物質で形成したコントロールライン15と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法に関する。
イムノクロマト法は、医療現場においては、インフルエンザや妊娠の迅速検査に用いられている。
しかし、イムノクロマト法は全血中の血漿タンパクの測定には好適には用いられていない。これは全血に含まれる血漿タンパク濃度が高いため、赤血球の赤色が標識抗体の集積による発色を判別しにくくするためである。
全血中の血漿タンパクを測定する方法として、予め全血を遠心分離する方法や、血漿/血清分離パッドが設けられたイムノクロマトストリップを用いる方法が公知である(特許文献1,2参照)。
特開2002−214236号公報 特開2002−350428号公報
しかしながら、前述された従来の方法は、遠心分離機が必要であったり、血漿/血清分離パッドを設ける必要があったりするため、より安価かつ簡易に全血中の血漿蛋白を測定する方法が望まれる。
本発明は、安価かつ簡易的にイムノクロマトテストストリップを用いて全血中の血漿タンパクを測定する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、全血を希釈することと、特定の展開膜を用いることで、イムノクロマト法で血漿タンパクも測定できることを見いだし、本発明を完成させた。
本発明は、イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法であって、
ヒトから採取された血液を100〜10000倍に希釈する工程;
該希釈した血液をイムノクロマトテストストリップに展開する工程;
該希釈した血液が展開されたイムノクロマトテストストリップの発色を分析する工程;を含み、全血を血漿または血清と血球成分に分離しないものである。
上記イムノクロマトテストストリップは、赤血球が毛細管現象により移動可能な展開膜と、サンプルパッドと、血漿タンパクと結合可能な標識抗体を有するコンジュゲートパッドと、を具備する。上記展開膜に、上記標識抗体と結合した血漿タンパクと結合可能なキャプチャー抗体で形成したテストラインと、血漿タンパクが結合していない上記標識抗体と結合可能な物質で形成したコントロールラインが設けられている。
上記血漿タンパクは、アルブミン、プレアルブミン、グロブリン、フィブリノーゲン、アンチトロンビン、トランスフェリン、セルロプラスミンまたはC反応性蛋白(CRP)のうち、少なくともいずれか1つを含むことが好適であり、最も好適な上記血漿タンパクは、プレアルブミンである。
上記展開膜は、孔径5〜100μmを有する展開膜であってもよい。
上記標識抗体は、金属コロイド修飾抗体が好適であり、特に金コロイド修飾抗体が好適である。
前記希釈した血液が展開されたイムノクロマトテストストリップの発色を分析する工程において、イムノクロマトリーダーが用いられることが好適である。
本発明によれば、安価かつ簡易的にイムノクロマトテストストリップを用いて全血中の血漿タンパクを測定することができる。
図1は、実施形態に係るイムノクロマトテストストリップ10の長手方向に対して平行な断面を示す断面図である。 図2は、同一サンプルにて実施例1における測定方法の結果と免疫比濁法により測定した結果との相関を示すグラフである。
以下、図面が参照されつつ本発明の実施形態が説明される。なお、本実施形態は、本発明の一例にすぎず、本発明の要旨が変更されない範囲において、本実施形態が適宜変更されてもよいことは言うまでもない。
本実施形態は、イムノクロマト法により血漿タンパクを測定する方法である。イムノクロマト法とは、免疫測定法の1つである。その原理は、毛細管現象によって展開膜中を流れる検体中の目的物質が、展開膜におけるテストラインに固定されたキャプチャー抗体によって捕捉されることによってテストラインが発色するものである。テストラインの発色が、定性的、好適には定量的に測定されることにより、検体中の目的物質の測定が行われる。
[イムノクロマトテストストリップ10]
図1に示されるように、イムノクロマトテストストリップ10は、展開膜11と、サンプルパッド12と、目的物質(本実施形態では、血漿タンパク)と結合可能な標識抗体が設けられたコンジュゲートパッド13と、を有する。また、イムノクロマトテストストリップ10は、余剰の液体を吸収する吸収パッド16と、展開膜11に直接皮膚が触れることを防止するベース素材17と、を有する。なお、吸収パッド16やベース素材17は、必要に応じて適宜設けられる部材であり、必ずしもイムノクロマトテストストリップ10に設けられていなくてもよい。また、イムノクロマトテストストリップ10には、血漿/血清分離パッドは設けられていない。
展開膜11は、図1における左右方向に細長な短冊形状の膜であり、その一方端(図1における左側)に、サンプルパッド12及びコンジュゲートパッド13が、サンプルパッド12を上側として、展開膜11に順次積層されている。展開膜11の他方端(図1における右側)には、吸収パッド16が積層されている。
展開膜11は、赤血球が毛細管現象で移動可能なものである。赤血球が毛細管現象で移動可能な展開膜11とは、一般的には孔径5〜100μmを有する展開膜11が該当する。換言すれば、展開膜11は、赤血球により目詰まりしないものである。このような展開膜11の材料としては、綿、麻、絹、セルロース、ロックウール、獣毛、ニトロセルロース、セルロースアセテート、ガラス繊維、カーボン繊維、ボロン繊維、ポリアミド、アラミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、レーヨン、ポリエステル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルおよびポリ塩化ビニリデンなどが挙げられる。このような展開膜11は、メルク株式会社および日本ポール株式会社などが販売している。なお、市販されている展開膜11の中には孔径が公表されていないものもあるが、赤血球が毛細管現象で移動可能か否かの判別は、実際に血液を展開膜11に展開した場合に、赤血球の赤色の色の浸透具合を観察することにより容易に判別することができる。
展開膜11における長手方向(図1における左右方向)の中央より吸収パッド16側には、テストライン14及びコントロールライン15が長手方向に隔てられて設けられている。コントロールライン15は、テストライン14より吸収パッド16側に配置されている。テストライン14は、目的物質と結合可能なキャプチャー抗体が展開膜11の幅方向(図1における紙面と垂直な方向)に渡って固定されることにより形成されたものである。コントロールライン15は、目的物質が結合していない標識抗体と結合可能な物質が展開膜11の幅方向(図1における紙面と垂直な方向)に渡って固定されることにより形成されたものである。テストライン14及びコントロールライン15は、コンジュゲートパッド13に設けられた標識抗体が結合していない状態においては、着色が無く目視は困難である。
コンジュゲートパッド13に設けられた標識抗体は、抗体と標識物が結合されたものである。標識抗体における抗体は、血漿タンパクと結合可能なものであれば特に限定されるものではない。例えば、血漿タンパクがプレアルブミンである場合は、ヤギ由来抗プレアルブミン抗体およびウサギ由来抗プレアルブミン抗体などが挙げられる。
標識抗体における標識物も、一般的にイムノクロマトに用いられるものが選択され、限定されるものではない。例えば、標識物としては、金コロイド、白金コロイドおよびパラジウムコロイドなどの金属コロイドが挙げられ、測定感度が高い観点から金コロイドが好適に用いられる。
コントロールライン15として固定される、血漿タンパクと結合していない標識抗体と結合可能な物質としては、標識抗体における抗体と結合可能な血漿タンパクとは別の抗原または二次抗体が挙げられる。例えば、血漿タンパクとしてプレアルブミンを、標識抗体として金コロイド標識ヤギ由来抗プレアルブミン抗体を用いた場合、血漿タンパクと結合していない標識抗体と結合可能な物質としては、ウサギ由来抗ヤギIgG抗体を好適に用いることができる。
[測定方法]
イムノクロマトテストストリップ10により目的物質を測定する方法は、次の工程に大別される。
(1)ヒトから採取された血液を100〜10000倍に希釈する工程。
(2)希釈された血液をイムノクロマトテストストリップ10に展開する工程。
(3)希釈された血液が展開されたイムノクロマトテストストリップ10の発色を分析する工程。
イムノクロマトテストストリップ10により測定される目的物質は、血漿蛋白である。血漿タンパクとは、血漿の約7%を占めるタンパクをいい、例えば、アルブミン、プレアルブミン、グロブリン、フィブリノーゲン、アンチトロンビン、トランスフェリン、セルロプラスミンおよびC反応性蛋白(CRP)などが挙げられる。なお、本発明においては、血漿タンパクの中でも、ヒトの栄養状態の指標として注目されているプレアルブミンが好適に選択されるが、本発明はプレアルブミンを測定する方法に限定されるものではない。
検体は、ヒトから採取された血液である。採取された血液は、イムノクロマトテストストリップ10のサンプルパッド12に滴下される前に、希釈液にて100〜10000倍に希釈される。
血液をヒトから採取する方法は特に限定されるものではなく、医師または看護師による採血、自己による採血のいずれであってもよい。医師または看護師による採血は、採血管またはシリンジを用いた採血などが挙げられ、自己による採血は、例えば、自己血糖測定(SMBG)分野で用いられている穿刺器具を用いた採血などが挙げられる。
採取された血液を100〜10000倍に希釈する方法もまた特に限定されるものではないが、一般的には、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)およびトリス緩衝生理食塩水(TBS)などの、通常イムノクロマトテストストリップに展開される液体が希釈液として用いられる。希釈倍率が100より低いと、赤血球の色により後述する発色を判別することが困難になり、10000より高いと、今度は後述する発色自体が判別しにくくなる。
希釈された血液は、イムノクロマトテストストリップ10のサンプルパッド12に滴下されることによって、展開膜11に展開される。
希釈した血液のイムノクロマトテストストリップ10への展開は、イムノクロマトテストストリップ10のサンプルパッド12に希釈した血液(以下、「希釈血液」と略すこともある)を塗布または滴下することにより実施される。サンプルパッド12に塗布または滴下した希釈血液は、コンジュゲートパッド13を通過して、展開膜11において長手方向(図1における左右方向)へ展開される。希釈した血液がコンジュゲートパッド13を通過する際、希釈血液中に存在する血漿タンパクは、コンジュゲートパッド13に設けられた標識抗体と結合する。
展開膜11に展開された希釈血液(血漿タンパクと結合した標識抗体を含む)は、毛細管現象により展開膜11中を移動する。展開膜11においては、赤血球が毛細管現象で移動可能である。このような展開膜11が用いられることにより、希釈血液は、展開膜11におけるテストライン14に到達することができ、希釈血液中に存在する血漿タンパクと結合した標識抗体は、テストライン14におけるキャプチャー抗体と結合することができる。これによりテストライン14が発色する。
希釈血液が展開膜11におけるコントロールライン15に到達すると、希釈血液中に存在する血漿タンパクと結合していない標識抗体は、コントロールライン15における血漿タンパクと結合していない標識抗体と結合可能な物質と結合することができる。これによりコントロールライン15が発色する。
なお、標識抗体がポリクローナル抗体である場合、または血漿タンパクのエピトープが複数ある多価抗原である場合には、血漿タンパクのエピトープの大半に標識抗体が結合することによって、テストライン14において、キャプチャー抗体が血漿タンパクを捕捉し難くなることがあり得る。この場合、希釈血液は、サンプルパッドではなく、イムノクロマトテストストリップ10の展開膜における、コンジュゲートパッド13とテストライン14との間の位置へ直接塗布または滴下する方法が採用される。展開膜11に直接塗布または滴下された希釈血液は、展開膜11において長手方向(図1における左右方向)へ展開される。
展開膜11に展開された希釈血液は、毛細管現象によって展開膜11を移動する。希釈血液中に存在する血漿タンパクは、テストライン14においてキャプチャー抗体と結合する。
血漿タンパクがキャプチャー抗体と結合するのみでは、テストライン14は発色しないので、コンジュゲートパッド13に含まれる標識抗体がテストライン14及びコントロールライン15へ到達させる操作が必要となる。このため、希釈血液が展開膜11に展開された後、サンプルパッド12に展開液が滴下される。展開液は特に限定されるものではなく、リン酸緩衝液やホウ酸緩衝液、トリス緩衝液などの緩衝液が用いられる。サンプルパッド12に滴下された展開液は、コンジュゲートパッド13を通過して、展開膜11において長手方向(図1における左右方向)へ展開される。展開液がコンジュゲートパッド13を通過する際、コンジュゲートパッド13に設けられた標識抗体が展開液中に溶出して、展開膜11において長手方向(図1における左右方向)へ展開される。
標識抗体を含む展開液は、展開膜11に展開された後、毛細管現象により展開膜11中を希釈血液と混ざりつつ移動する。そして、テストライン14へ到達すると、標識抗体は、キャプチャー抗体と結合した血漿タンパクと結合する。これにより、テストライン14が発色する。
希釈血液と混ざった展開液が更に展開膜11におけるコントロールライン15へ到達すると、希釈血液と混ざった添加液中における血漿タンパクと結合していない標識抗体が、コントロール15における、血漿タンパクと結合していない標識抗体と結合可能な物質と結合する。これにより、コントロールライン15が発色する。
希釈した血液が展開されたイムノクロマトテストストリップ10のコントロールライン15の発色は、目視またはイムノクロマトリーダーにより分析される。イムノクロマトリーダーにより分析する場合は、イムノクロマトテストストリップ10の発色の発色強度により、定量的に分析することもできる。イムノクロマトリーダーは、市販されているものを用いることができ、例えば、浜松ホトニクス株式会社、大塚電子株式会社、オリエンタルインスツルメンツ株式会社およびニップンエンジニアリング株式会社などが販売している。
前述された測定方法について補足すると、全血を血漿または血清と血球成分に分離しないこと、つまり、遠心分離操作を実施するものではなく、イムノクロマトテストストリップ10に血漿/血清分離パッドを設けないことも特徴である。これにより安価な血漿蛋白の方法を提供することができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(標準物質)
精度管理用血清を生理食塩水で希釈し、プレアルブミン濃度0、10.1、15.6、20.0および31.4mg/dLの溶液を調製した。値付けは免疫比濁法で行った。
(イムノクロマトテストストリップ10)
図1に示すイムノクロマトテストストリップ10を製造した。具体的に、展開膜11は、メルク社製のハイフローHF90を、サンプルパッド12はメルク社製のCFSP173000を、コンジュゲートパッド13はメルク社製のGFCP103000をそれぞれ用いた。展開膜11、サンプルパッド12およびコンジュゲートパッド13は、血液の赤色が満遍なく浸透することを予め確認した。コンジュゲートパッド13には、金コロイドで標識したヤギ由来抗プレアルブミンポリクローナル抗体(標識抗体)を含浸した。テストライン14は、ヤギ由来抗プレアルブミンポリクローナル抗体(キャプチャー抗体)のリン酸緩衝液(1.0 mg/mL)を塗布し、自然乾燥することにより形成した。コントロールライン15は、ウサギ由来抗ヤギIgG抗体(血漿タンパクが結合していない標識抗体と結合可能な物質、Rockland Immunochemicals社製)のリン酸緩衝液(0.2 mg/mL)を塗布し、自然乾燥することにより形成した。
(検量線)
標準物質を、生理食塩水により1,200倍に希釈し、イムノクロマトテストストリップ10の展開膜11におけるコンジュゲートパッド13とテストライン14との間の位置に10μLを直接展開し、次いで、サンプルパット12に展開液としてのトリス緩衝液1mLを展開した。得られたテストライン14の発色強度をテストストリップリーダーで測定することにより、検量線を作成した。
(血液サンプル)
免疫比濁法により、プレアルブミンの濃度が予め判明している血液サンプルを25検体準備した。
(実施例1)
血液サンプル25検体を、それぞれ生理食塩水により800倍に希釈した液を調製した。次いで、イムノクロマトテストストリップ10の展開膜11におけるコンジュゲートパッド13とテストライン14との間の位置に10μLを直接展開し、次いで、サンプルパット12に展開液としてのトリス緩衝液1mLを展開した。得られたテストライン14の発色強度をテストストリップリーダーで測定した。得られた発色強度と検量線とを比較することにより、それぞれの血液サンプルの濃度を求めた。求められた濃度と、免疫比濁法により測定された血液サンプルの濃度との相関性を評価した結果を図2に示す。その結果、Rの値(相関係数)は0.96であり、本発明の方法により定量的にプレアルブミンの濃度が測定できることが明らかとなった。
(比較例1)
生理食塩水による血液サンプルの希釈倍率が80倍であること以外は、実施例1と同様に実施したが、テストライン14の発色が血液の赤色により見えにくく、定性的に判定することは困難であった。
本発明は、安価かつ簡易的にイムノクロマトテストストリップを用いて全血中の血漿タンパクを測定する方法を提供することができ、血漿タンパクとしてプレアルブミンを選択した場合、ヒトの栄養状態を迅速に診断することができるようになる。
10・・・イムノクロマトテストストリップ
11・・・展開膜
12・・・サンプルパッド
13・・・コンジュゲートパッド
14・・・テストライン
15・・・コントロールライン
16・・・吸収パッド
17・・・ベース素材

Claims (7)

  1. イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法であって、
    ヒトから採取された血液を100〜10000倍に希釈する工程;
    希釈した血液をイムノクロマトテストストリップに展開する工程;
    希釈した血液が展開されたイムノクロマトテストストリップの発色を分析する工程;
    を含み、
    全血を血漿または血清と血球成分に分離せず、
    上記イムノクロマトテストストリップが、赤血球が毛細管現象により移動可能な展開膜と、サンプルパッドと、血漿タンパクと結合可能な標識抗体を有するコンジュゲートパッドと、を具備しており、
    上記展開膜に、上記標識抗体と結合した血漿タンパクと結合可能なキャプチャー抗体で形成されたテストラインと、血漿タンパクが結合していない上記標識抗体と結合可能な物質で形成されたコントロールラインと、が設けられている血漿タンパクの測定方法。
  2. 上記血漿タンパクが、アルブミン、プレアルブミン、グロブリン、フィブリノーゲン、アンチトロンビン、トランスフェリン、セルロプラスミンまたはC反応性蛋白(CRP)のうちの少なくともいずれか1つを含むものである請求項1に記載の血漿タンパクの測定方法。
  3. 上記血漿タンパクが、プレアルブミンである請求項2に記載の血漿タンパクの測定方法。
  4. 上記展開膜が、孔径5〜100μmを有するものである請求項1から3のいずれかに記載の血漿タンパクの測定方法。
  5. 上記標識抗体が、金属コロイド修飾抗体である請求項1から4のいずれかに記載の血漿タンパクの測定方法。
  6. 上記金属コロイド修飾抗体が、金コロイド修飾抗体である請求項5に記載の血漿タンパクの測定方法。
  7. イムノクロマトリーダを用いて上記イムノクロマトテストストリップの発色を分析する請求項1から6のいずれかに記載の血漿タンパクの測定方法。
JP2014559679A 2013-01-29 2014-01-28 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法 Active JP6361037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014804 2013-01-29
JP2013014804 2013-01-29
PCT/JP2014/051772 WO2014119544A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-28 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103877A Division JP2018138931A (ja) 2013-01-29 2018-05-30 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014119544A1 true JPWO2014119544A1 (ja) 2017-01-26
JP6361037B2 JP6361037B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=51262258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559679A Active JP6361037B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-28 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法
JP2018103877A Pending JP2018138931A (ja) 2013-01-29 2018-05-30 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103877A Pending JP2018138931A (ja) 2013-01-29 2018-05-30 イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6361037B2 (ja)
WO (1) WO2014119544A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106168578A (zh) * 2016-06-14 2016-11-30 福州大学 基于mtk平台的金免疫层析试条图像检测方法
TWI758988B (zh) * 2020-12-03 2022-03-21 國立成功大學 定量測量血液樣品中兒茶酚雌激素結合的蛋白之方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040241882A1 (en) * 2001-03-30 2004-12-02 Praxsys Biosystems, Llc. Prewetting stop flow test strip
JP2006258777A (ja) * 2005-03-14 2006-09-28 Biocyber:Kk 尿蛋白質のクリアランス測定法
JP2008544289A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ズィービーエックス・コーポレーション 膜アレイ及び分析用装置
JP2009236685A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sysmex Corp クロマトグラフィー用試験具
US20100284857A1 (en) * 2002-10-08 2010-11-11 Tara Nylese Portable Diagnostic Device and Method for Determining Temporal Variations in Concentrations
WO2011016326A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 アークレイ株式会社 プロゾーン現象検出方法、分析方法、プロゾーン現象検出装置および分析装置
JP2011522228A (ja) * 2008-06-10 2011-07-28 英科新▲創▼(厦▲門▼)科技有限公司 ヒトabo/rh/mn血液型を迅速に判定する方法及びキット
WO2011125877A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 積水メディカル株式会社 イムノクロマトグラフィーを利用した測定方法、イムノクロマトグラフィー用テストストリップ及びイムノクロマトグラフィー用測定試薬キット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1313616C (en) * 1987-06-01 1993-02-16 Robert B. Sargeant Lateral flow, non-bibulous membrane protocols
US6316205B1 (en) * 2000-01-28 2001-11-13 Genelabs Diagnostics Pte Ltd. Assay devices and methods of analyte detection
DE10330982A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-17 Prisma Diagnostika Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Bestimmung von Blutgruppenantigenen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040241882A1 (en) * 2001-03-30 2004-12-02 Praxsys Biosystems, Llc. Prewetting stop flow test strip
US20100284857A1 (en) * 2002-10-08 2010-11-11 Tara Nylese Portable Diagnostic Device and Method for Determining Temporal Variations in Concentrations
JP2006258777A (ja) * 2005-03-14 2006-09-28 Biocyber:Kk 尿蛋白質のクリアランス測定法
JP2008544289A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ズィービーエックス・コーポレーション 膜アレイ及び分析用装置
JP2009236685A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sysmex Corp クロマトグラフィー用試験具
JP2011522228A (ja) * 2008-06-10 2011-07-28 英科新▲創▼(厦▲門▼)科技有限公司 ヒトabo/rh/mn血液型を迅速に判定する方法及びキット
WO2011016326A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 アークレイ株式会社 プロゾーン現象検出方法、分析方法、プロゾーン現象検出装置および分析装置
WO2011125877A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 積水メディカル株式会社 イムノクロマトグラフィーを利用した測定方法、イムノクロマトグラフィー用テストストリップ及びイムノクロマトグラフィー用測定試薬キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6361037B2 (ja) 2018-07-25
WO2014119544A1 (ja) 2014-08-07
JP2018138931A (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8927262B2 (en) Ovulation predictor test
Ching Lateral flow immunoassay
JP5181058B2 (ja) ヒトabo/rh/mn血液型を迅速に判定する方法及びキット
KR102209489B1 (ko) 바이러스 및 박테리아 감염의 복합 검출을 위한 방법 및 장치
KR20170007773A (ko) 합성 실 기초된 측방 유동 면역검정
KR20120088342A (ko) 진단스트립 및 그 제조방법
WO2013122121A1 (ja) イムノクロマト用検査器具、分析装置、および分析方法
JP6103776B2 (ja) ヘマトクリット値の測定方法
Mao et al. Rapid quantitative immunochromatographic strip for multiple proteins test
KR20160127876A (ko) 면역크로마토그래피의 형광반응 또는 유색반응을 측정하기 위한 디바이스
JP2018138931A (ja) イムノクロマト法で血漿タンパクを測定する方法
JP2007523348A (ja) クロマトグラフ排除凝集アッセイ法およびそれらの使用法
KR20160120675A (ko) 래피드 정량 진단 키트
JPWO2014189143A1 (ja) 対象物質の濃度測定方法、イムノクロマトグラフィーキットおよびイムノクロマトグラフィー装置
JP6404587B2 (ja) 免疫測定方法及びその装置並びに免疫測定用キット
JP4980944B2 (ja) 免疫学的測定方法
JP7131546B2 (ja) イムノクロマト試験片およびキットおよび測定方法
JP2009162558A (ja) イムノクロマト分析法及びイムノクロマト分析キット
RU2532352C2 (ru) Способ проведения иммунохроматографического анализа для серодиагностики
CN113113079B (zh) 一种识别定量免疫层析试验中钩状效应的方法
JP4426122B2 (ja) 血中抗原検出方法及び装置
JP2019015583A (ja) イムノクロマト試験片
CN107615061B (zh) 用于将竖直/侧向流动血液分离技术与可替宁检测组合的系统和方法
KR101406923B1 (ko) 능삼무늬 형태의 포획자 구획을 구비한 정량적 면역크로마토그래피 분석용 검정스트립 및 이를 이용한 정량적 면역크로마토그래피 분석방법
JP3171942U (ja) イムノクロマト用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250