JPWO2014097904A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014097904A1
JPWO2014097904A1 JP2014553076A JP2014553076A JPWO2014097904A1 JP WO2014097904 A1 JPWO2014097904 A1 JP WO2014097904A1 JP 2014553076 A JP2014553076 A JP 2014553076A JP 2014553076 A JP2014553076 A JP 2014553076A JP WO2014097904 A1 JPWO2014097904 A1 JP WO2014097904A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting elements
current
adjustment circuit
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014553076A
Other languages
English (en)
Inventor
正利 米山
正利 米山
伸哉 三木
伸哉 三木
淳弥 若原
淳弥 若原
司 八木
司 八木
将積 直樹
直樹 将積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2014097904A1 publication Critical patent/JPWO2014097904A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • H10K50/131OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit with spacer layers between the electroluminescent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/32Stacked devices having two or more layers, each emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80516Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80522Cathodes combined with auxiliary electrodes

Abstract

照明装置は、直列に接続された発光スペクトルが各々異なる複数の発光素子と、複数の発光素子を駆動するための駆動装置とを備える。駆動装置は、各発光素子にそれぞれ対応して設けられ、対応する発光素子に対して供給する電流量を調整するための供給電流調整回路と、複数の発光素子のうち隣接する2つの発光素子の間にある接続ノードにそれぞれ対応して設けられ、2つの発光素子のうち接続ノードと接続された上流側の発光素子から接続ノードを介して排出する電流量を調整するための排出電流調整回路とを含む。排出電流調整回路により排出する電流量は、対応する発光素子に対して設けられた供給電流調整回路から供給する電流量と同じ値に設定される。

Description

本発明は、定電流源に直列接続された複数の発光素子を備える照明装置に関する。
特表2010−524221号公報(特許文献1)は、発光ダイオードの駆動方法に関する発明を開示している。この駆動方法は、直列接続の発光ダイオードの輝度を個々に調整可能な構成が示されている。
具体的には、主電流を供給して、当該主電流に対して発光ダイオード間の中間電極から引かれる電流を制御することにより、直列接続された各発光ダイオードに流れる電流量を調整する駆動方式が開示されている。
特表2010−524221号公報
しかしながら、当該特表2010−524221号公報(特許文献1)に開示される駆動方式では、主電流に対して中間電極から引かれる電流を常に演算して制御する必要がある。特に3つの発光ダイオードを直列接続する場合、最終段の発光ダイオードに流す電流は、前段の発光ダイオードに流れる電流に律則されるため演算調整が必要であり、回路構成が複雑になるという問題がある。
本発明は、複数の発光素子が直列に接続された構成において、簡易に各発光素子に流れる電流量を個々独立に調整することが可能な照明装置を提供することを目的とする。
本発明のある局面に従う照明装置は、直列に接続された発光スペクトルが各々異なる複数の発光素子と、複数の発光素子を駆動するための駆動装置とを備える。駆動装置は、各発光素子にそれぞれ対応して設けられ、対応する発光素子に対して供給する電流量を調整するための供給電流調整回路と、複数の発光素子のうち隣接する2つの発光素子の間にある接続ノードにそれぞれ対応して設けられ、2つの発光素子のうち接続ノードと接続された上流側の発光素子から接続ノードを介して排出する電流量を調整するための排出電流調整回路とを含む。排出電流調整回路により排出する電流量は、対応する発光素子に対して設けられた供給電流調整回路から供給する電流量と同じ値に設定される。
複数の発光素子が直列に接続された構成において、簡易に各発光素子に流れる電流量を個々独立に調整することが可能である。
本実施の形態に従う照明装置1の構成を説明する概略ブロック図である。 本実施の形態に従う照明部4の発光素子群15の概略構成図である。 本実施の形態に従う照明部4の具体的構成を説明する図である。
本実施の形態について、以下、図面を参照しながら説明する。実施の形態の説明において、個数および量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数およびその量などに限定されない。実施の形態の説明において、同一の部品および相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。特に制限が無い限り、実施の形態に示す構成に示す構成を適宜組み合わせて用いることは、当初から予定されていることである。
(全体構成)
図1は、本実施の形態に従う照明装置1の構成を説明する概略ブロック図である。
図1を参照して、照明装置1は、照明パネル2と、発光素子を含む照明部4と、照明装置1全体を制御するコントローラ6とを含む。
照明パネル2は、照明部4の発光素子から発光された光を均一にした光として照射する。なお、レンズ等を設けて指向性を持たせることにより特定のスポット領域を照射するようにしても良い。
照明部4は、発光スペクトラムが各々異なる複数の発光素子を含む。本例においては、一例として3種類の発光素子が設けられる場合について説明する。具体的には、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)色の発光スペクトラムを有する発光素子を有する。なお、本例においては、3種類の発光素子について説明するが、特にこれに限られず、複数(2以上)が直列に接続される構成であれば、どのような構成を採用しても良く、さらに発光素子を設ける構成とすることが可能である。
なお、これらを構成する発光素子としては、有機EL(OLED:Organic Light Emitting Diode、若しくはOrganic Electroluminescenceともいう)等が挙げられる。あるいは、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等であってもよい。照明装置1は、これらに加えて他の発光素子をさらに備えていてもよい。
コントローラ6は、照明部4に対して発光制御を指示する。具体的には、外部からの指示(輝度調整の指示)に従って照明部4の輝度を調整するための制御信号を照明部4に出力する。
図2は、本実施の形態に従う照明部4の発光素子群15の概略構成図である。
図2を参照して、本例においては、一例として発光素子として有機ELを用いた場合が示されている。具体的には、赤色発光素子(赤色発光層)10、緑色発光素子(緑色発光層)12および青色発光素子(青色発光層)14が積層されており、各色発光素子の発光層が電極15A,15B,15C,15Dでそれぞれ挟持されている。
各電極15A,15B,15C,15Dに駆動部16を介して外部電源から給電することにより、各色発光層が発光する。このとき、各電極15A,15B,15C,15Dに供給される電流を駆動部16がコントローラ6からの制御に従って駆動することにより、各色発光素子の輝度バランスを調光し、照明装置1から発光される光の調光および調色を制御することができる。
(具体的構成)
図3は、本実施の形態に従う照明部4の具体的構成を説明する図である。
図3を参照して、照明部4は、発光素子群15と駆動部16とを含む。発光素子群15は、上述したように直列に接続された複数の発光素子を含む。
本例においては、発光スペクトラムがそれぞれ異なる直列に接続された有機EL10、12、14について説明する。なお、当該有機ELは、単体の素子でもよいし、複数の素子が接続されたストリングスの構成であっても良い。
有機EL10は、ノードN0とノードN1との間に設けられる。また、有機EL12は、ノードN1とノードN2との間に設けられる。有機EL14は、ノードN3と接地電圧GNDとの間に設けられる。有機EL10に対して電源電圧VDDとノードN0との間に供給電流調整回路20Aが設けられる。
また、有機EL12に対して供給電流調整回路20Aと並列に電源電圧VDDとノードN1との間に供給電流調整回路20Bが設けられる。
また、有機EL14に対して供給電流調整回路20Bと並列に電源電圧VDDとノードN2との間に供給電流調整回路20Cが設けられる。
また、ノードN1に対応して設けられ、ノードN1と接地電圧GNDとの間に有機EL10に流れる電流を排出するための排出電流調整回路30Aが設けられる。
また、ノードN2に対応して設けられ、ノードN2と接地電圧GNDとの間に有機EL12に流れる電流を排出するための排出電流調整回路30Bが設けられる。
本例において、電圧レベル設定部8は、コントローラ6からの指示に従って各有機EL10,12,14の各々に流れる電流を規定するための基準電圧V1〜V3を生成して出力する。
また、駆動部16は、電圧レベル設定部8を含み、コントローラ6からの制御信号に従って基準電圧を設定する。
本例におけるコントローラ6は、一例として各有機ELの輝度を調整するための制御信号として、輝度に対応付けられた基準電圧を設定するように電圧レベル設定部8に対して指示する。
(供給電流調整回路の構成)
供給電流調整回路の構成について説明する。
供給電流調整回路20A〜20Cの構成は全て同じ構成であるため、その1つの構成である供給電流調整回路20Aについて代表的に説明する。当該供給電流調整回路は、基準電圧V1に応じた所定の定電流I1をノードN0に供給する回路である。
供給電流調整回路20Aは、抵抗素子22Aと、トランジスタ24Aと、増幅器26Aと、比較器28Aとを含む。
抵抗素子22Aおよびトランジスタ24Aは、電源電圧VDDとノードN0との間に直列に接続される。そして、増幅器26Aは、抵抗素子22Aを通過する電流値に基づく抵抗素子22Aの両端電圧(電位差)を計測して、それを増幅して比較器28Aに出力する。
比較器28Aは、増幅器26Aから出力された電圧と、通過する電流量を規定するための基準電圧V1とを比較して比較結果に基づく制御電圧をトランジスタ24Aのゲートに出力する。
電圧レベル設定部8は、目標電流値に応じて設定される基準電圧を生成して、比較器28Aに出力する。比較器28Aは、増幅器26Aから出力された電圧と、基準電圧V1とを比較して、基準電圧V1が増幅器26Aから出力された電圧よりも大きければ、制御電圧の電圧レベルを上げる。これによりトランジスタ24Aを通過する電流は増加し、増幅器26Aの出力が大きくなり、基準電圧V1と同じ値となるまで当該処理が繰り返される。
一方、基準電圧V1が増幅器26Aから出力された電圧よりも小さければ、制御電圧の電圧レベルを下げる。これによりトランジスタ24Aを通過する電流は減少し、増幅器26Aの出力が小さくなり、基準電圧V1と同じ値となるまで当該処理が繰り返される。
当該回路により基準電圧V1に応じた目標電流を供給することが可能となる。
なお、他の供給電流調整回路についても同様の構成であるためその詳細な説明は繰り返さない。
(排出電流調整回路の構成)
排出電流調整回路の構成について説明する。
排出電流調整回路30A,30Bの構成は全て同じ構成であるため、その1つの構成である排出電流調整回路30Aについて代表的に説明する。当該排出電流調整回路30Aは、有機EL10に対して設けられ、基準電圧V1に応じた所定の定電流I1を、有機EL10と有機EL12との間にあるノードN1(接続ノード)から排出する(引き抜く)回路である。
排出電流調整回路30Aは、抵抗素子32Aと、トランジスタ34Aと、増幅器36Aと、比較器38Aとを含む。
抵抗素子32Aおよびトランジスタ34Aは、ノードN1と接地電圧GNDとの間に直列に接続される。そして、増幅器36Aは、抵抗素子32Aを通過する電流値に基づく抵抗素子32Aの両端電圧(電位差)を計測して、それを増幅して比較器38Aに出力する。
比較器38Aは、増幅器36Aから出力された電圧と、通過する電流量を規定するための基準電圧V1とを比較して比較結果に基づく制御電圧をトランジスタ34Aのゲートに出力する。
電圧レベル設定部8は、目標電流値に応じて設定される基準電圧V1を生成して、比較器38Aに出力する。比較器38Aは、増幅器36Aから出力された電圧と、基準電圧V1とを比較して、基準電圧V1が増幅器36Aから出力された電圧よりも大きければ、制御電圧の電圧レベルを上げる。これによりトランジスタ34Aを通過する電流は増加し、増幅器36Aの出力が大きくなり、基準電圧V1と同じ値となるまで当該処理が繰り返される。
一方、基準電圧V1が増幅器36Aから出力された電圧よりも小さければ、制御電圧の電圧レベルを下げる。これによりトランジスタ34Aを通過する電流は減少し、増幅器36Aの出力が小さくなり、基準電圧V1と同じ値となるまで当該処理が繰り返される。
当該回路により基準電圧V1に応じた目標電流を排出することが可能となる。
なお、他の排出電流調整回路についても同様の構成であるためその詳細な説明は繰り返さない。
(駆動方式の説明)
本実施の形態においては、上記で説明したように有機EL10に対して、供給電流調整回路20Aが設けられて基準電圧V1に従って電流量I1が供給される。また、有機EL10に対して、排出電流調整回路30Aが設けられて基準電圧V1に従って電流量I1が排出される。
したがって、供給電流調整回路20Aから供給された電流は、ノードN1を経て全て排出電流調整回路30Aを介して排出されることになる。
また、有機EL12に対して供給電流調整回路20Bが設けられて、基準電圧V2に従って電流量I2が供給される。また、有機EL12に対して排出電流調整回路30Bが設けられて、基準電圧V2に従って、有機EL12と有機EL14との間にあるノードN2を経て電流量I2が排出される。
したがって、供給電流調整回路20Bから供給された電流は、全て排出電流調整回路30Bを介して排出されることになる。
また、有機EL14に対して供給電流調整回路20Cが設けられて基準電圧V3に従って電流量I3が供給される。供給された電流量I3はそのまま接地側へ流れ込み、他の有機ELに流れることはない。したがって、有機EL14に対しては排出電流調整回路を設けなくてもよい。
以上のとおり、有機EL12,14のように下流側の発光素子と電気的に直接接続されている上流側の発光素子(このように直接接続される2つの発光素子を、便宜上、隣接する2つの発光素子ともいう)に対して設けられた供給電流調整回路から供給される電流は、隣接する2つの発光素子の間にある接続ノードを介して排出電流調整回路により排出される。また、有機EL16のように、下流側に発光素子が接続されていない発光素子に対して設けられた供給電流調整回路から供給される電流は、接地側に流れ込む。したがって、上流側の発光素子から流れ出る電流が下流側の発光素子に流れ込むことはない。それゆえ、それぞれの発光素子に対して流れる電流量を独立制御することが可能である。
具体的には、電圧レベル設定部8は、有機EL10に対して電流量I1を設定するために供給電流調整回路20Aおよび排出電流調整回路30Aに入力する基準電圧を基準電圧V1に設定すれば良い。
また、電圧レベル設定部8は、有機EL12に対して電流量I2を設定するために供給電流調整回路20Bおよび排出電流調整回路30Bに入力する基準電圧を基準電圧V2に設定すれば良い。
また、電圧レベル設定部8は、有機EL14に対して電流量I3を設定するために供給電流調整回路30Cに入力する基準電圧を基準電圧V3に設定すれば良い。
以上のように、複数の発光素子が直列に接続された構成において、各発光素子に対して設けられた供給電流調整回路および排出電流調整回路に出力する基準電圧を設定することにより、各発光素子に流れる電流を個々独立に調整することができる。具体的には、隣接する2つの発光素子のうち、上流側の発光素子に対して供給電流調整回路を通じて供給された電流量を全て、下流側の発光素子との間にある接続ノードから排出電流調整回路を通じて排出し、下流側の発光素子に対しては、下流側の発光素子に対して設定された基準電圧に基づき新たに供給電流調整回路を通じて電流を供給する。そのため、従来構成の如く、発光素子間の中間電極から引かれる電流を演算して個々の発光素子に流れる電流を制御する必要はなく、簡易な構成で、各発光素子に供給される電流量を個別独立して制御することが可能である。
なお、本例においては、電圧レベル設定部8から供給電流調整回路20Aと、排出電流調整回路30Aとに出力する基準電圧V1について同じ基準電圧の電圧値を設定する場合について説明したが、製造時の素子のばらつき等により基準電圧に応じた電流量にばらつきが生じる場合も考えられる。当該場合には、供給電流調整回路20Aと、排出電流調整回路30Aとに出力する基準電圧をそれぞれ調整して異なる電圧値に設定するようにして所望の電流量に調整するようにしても良い。他の基準電圧についても同様である。
なお、本例においては、供給電流調整回路および排出電流調整回路について定電流源回路の構成を用いて説明したが定電圧源回路の構成を用いるようにすることも当然に可能である。
以上、本発明に基づいた実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 照明装置、2 照明パネル、4 照明部、6 コントローラ、8 電圧レベル設定部、10,12,14 発光素子、15 発光素子群、15A〜15D 電極、16 駆動部、20A〜20C 供給電流調整回路、30A,30B 排出電流調整回路。

Claims (5)

  1. 直列に接続された発光スペクトルが各々異なる複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子を駆動するための駆動装置とを備え、
    前記駆動装置は、
    各前記発光素子にそれぞれ対応して設けられ、対応する発光素子に対して供給する電流量を調整するための供給電流調整回路と、
    前記複数の発光素子のうち隣接する2つの発光素子の間にある接続ノードにそれぞれ対応して設けられ、前記2つの発光素子のうち前記接続ノードと接続された上流側の発光素子から前記接続ノードを介して排出する電流量を調整するための排出電流調整回路とを含み、
    前記排出電流調整回路により排出する電流量は、対応する発光素子に対して設けられた前記供給電流調整回路から供給する電流量と同じ値に設定される、照明装置。
  2. 前記複数の発光素子は、赤色、緑色、青色発光素子である、請求項1記載の照明装置。
  3. 前記供給電流調整回路および前記排出電流調整回路は、入力電圧に応じて電流量を調整し、
    前記駆動装置は、前記入力電圧の電圧レベルを設定する電圧レベル設定部をさらに含む、請求項1または2記載の照明装置。
  4. 前記供給電流調整回路および前記排出電流調整回路のそれぞれに入力する前記入力電圧の値は同じである、請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記複数の発光素子の各々は、有機ELであり、前記複数の発光素子が積層されており、前記発光素子の各々が電極で挟持されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2014553076A 2012-12-18 2013-12-06 照明装置 Pending JPWO2014097904A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275843 2012-12-18
JP2012275843 2012-12-18
PCT/JP2013/082839 WO2014097904A1 (ja) 2012-12-18 2013-12-06 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014097904A1 true JPWO2014097904A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50978239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553076A Pending JPWO2014097904A1 (ja) 2012-12-18 2013-12-06 照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014097904A1 (ja)
WO (1) WO2014097904A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117806A (ja) * 2019-04-24 2019-07-18 パイオニア株式会社 発光装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165001A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nec Lighting Ltd Led点灯装置
JP2008130989A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯回路およびそれを用いる照明器具
JP2009289940A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置
JP2010021063A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 有機el表示装置
JP2011222123A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Sharp Corp 照明装置
JP2012043784A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Smart Logic Technology Co Ltd 発光ダイオードアレイ駆動回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165001A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nec Lighting Ltd Led点灯装置
JP2008130989A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯回路およびそれを用いる照明器具
JP2009289940A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置
JP2010021063A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 有機el表示装置
JP2011222123A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Sharp Corp 照明装置
JP2012043784A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Smart Logic Technology Co Ltd 発光ダイオードアレイ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014097904A1 (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7482760B2 (en) Method and apparatus for scaling the average current supply to light-emitting elements
JP4975856B2 (ja) 照明装置用集積回路および照明装置
US8786194B2 (en) Constant current driving apparatus for LEDs
KR101941286B1 (ko) Led 구동장치
JP2008270713A (ja) 駆動電流安定化制御装置を備える発光ダイオードのドライバーとその発光ダイオードのドライバーを用いたバックライトシステム
US9113532B2 (en) Light emitting device and illumination apparatus having same
JP2009124125A (ja) 発光素子の駆動装置
US20120153845A1 (en) Solid state lighting control methods and apparatuses for series combinations of light emitting diodes
KR101952635B1 (ko) 엘이디 구동회로
JP6152290B2 (ja) バックライト装置ならびにそれを用いたディスプレイ装置および電子機器
US20130278156A1 (en) Light-emitting diode lighting apparatus, illuminating apparatus and illuminating method
US9078302B2 (en) Apparatus for controlling an illumination device and method for controlling an illumination device
WO2014097904A1 (ja) 照明装置
US8729822B2 (en) LED emitting device and driving method thereof
TW201414356A (zh) 發光二極體驅動裝置及其運作方法
WO2014087874A1 (ja) 照明装置
JP5637341B1 (ja) 照明装置
JP2008171983A (ja) 光源装置、画像表示装置、プロジェクタおよび光源制御方法
US10165651B2 (en) LED illumination system, LED illumination device, and brightness adjustment method for LED illumination device
US9615421B1 (en) LED control circuit
JP6296051B2 (ja) 照明装置
JP2016201514A (ja) Led駆動回路およびled駆動方法
KR101988660B1 (ko) Led 모듈 구동 회로
JP2019057478A (ja) 光源装置及び車両用灯具
KR101548181B1 (ko) 광 편차의 조정 기능을 갖는 교류 led 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320