JPWO2014049659A1 - 機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法 - Google Patents

機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014049659A1
JPWO2014049659A1 JP2014537843A JP2014537843A JPWO2014049659A1 JP WO2014049659 A1 JPWO2014049659 A1 JP WO2014049659A1 JP 2014537843 A JP2014537843 A JP 2014537843A JP 2014537843 A JP2014537843 A JP 2014537843A JP WO2014049659 A1 JPWO2014049659 A1 JP WO2014049659A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusion pump
information
location information
drug
use location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6105607B2 (ja
Inventor
弘一郎 淺間
弘一郎 淺間
慎二 加藤
慎二 加藤
裕也 塔野岡
裕也 塔野岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2014049659A1 publication Critical patent/JPWO2014049659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105607B2 publication Critical patent/JP6105607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1415Stands, brackets or the like for supporting infusion accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1417Holders or handles for hanging up infusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1418Clips, separators or the like for supporting tubes or leads
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6018General characteristics of the apparatus with identification means providing set-up signals for the apparatus configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6054Magnetic identification systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to drugs, e.g. their side effects or intended usage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】複数の輸液ポンプ等の各機器のプロファイル等である薬剤使用場所情報の入力間違い等を未然に防ぎ、搭載されている機器の薬剤使用場所情報を統一させ、機器が有する薬剤ライブラリ等の薬剤関連情報を有効に利用できる機器搭載装置等を提供すること。【解決手段】薬剤の薬剤使用場所情報と、薬剤使用場所情報と関連付けて記憶される薬剤投与情報を含む薬剤関連情報を有する機器100を複数搭載可能であり、機器は、当該使用場所が特定されたときに、その特定された特定薬剤使用場所情報に基づいて関連する薬剤投与情報を表示する構成となっており、機器搭載装置は、単一の特定薬剤使用場所情報である基準特定薬剤使用場所情報を生成し、基準特定薬剤使用場所情報で各機器の特定薬剤使用場所情報を基準特定薬剤使用場所情報に合致させる機器搭載装置10。【選択図】 図8

Description

本発明は、例えば、病院等で使用する輸液ポンプ等の医療機器等を搭載するラック装置等の機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法に関するものである。
従来より、病院等で薬液を患者等に投与する場合で、その投与量等を精度良く制御する必要があるときは、医療機器である例えば、輸液ポンプ等を用いている(例えば、特許文献1)。
病院で、このような輸液ポンプ等を用いる場合、1台では足りずに、複数台、使用する場合がある。そのようなときに、複数台の輸液ポンプ等を搭載することができる機器搭載装置である例えば、ラック装置等を用いる。
例えば、1台のラック装置には、複数の輸液ポンプ、例えば、3台の輸液ポンプを搭載し、患者に薬剤を投与することとなる。
また、このような輸液ポンプ等には、当該輸液ポンプが配置された場所(プロファイル、例えば、ICU(集中治療室))で使用される薬剤のデータ等を含む「薬剤ライブラリ」を有している。
このため、輸液ポンプの操作者が、当該使用場所である「プロファイル」を入力すれば、輸液ポンプの「薬剤ライブラリ」のデータを利用できる構成となっている。
したがって、ラック装置に3台の輸液ポンプを搭載する場合は、各輸液ポンプ毎に、看護師等の操作者が「プロファイル」の設定等をしていた。
特開2011−87678号公報
しかし、多忙である看護師等にかかる操作を求めることは酷であるという問題があった。また、各輸液ポンプ等の「プロファイル」の設定の際、設定に間違いがあると、当該輸液ポンプ等が有する「薬剤ライブラリ」データを使用することができないという問題もあった。
そこで、本発明は、複数の輸液ポンプ等の各機器のプロファイル等である薬剤使用場所情報の入力間違い等を未然に防ぎ、搭載されている機器の薬剤使用場所情報を統一させ、機器が有する薬剤ライブラリ等の薬剤関連情報を有効に利用できる機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的は、本発明にあっては、薬剤の使用場所情報である薬剤使用場所情報と、前記薬剤使用場所情報と関連付けて記憶される薬剤の投与情報である薬剤投与情報を含む薬剤関連情報を有する機器を複数搭載可能な機器搭載装置であって、前記機器は、当該使用場所が特定されたときに、その特定された前記薬剤使用場所情報である特定薬剤使用場所情報に基づいて,関連する前記薬剤投与情報を表示する構成となっており、前記機器搭載装置は、単一の前記特定薬剤使用場所情報である基準特定薬剤使用場所情報を生成し、前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させる構成となっていることを特徴とする機器搭載装置により達成される。
前記構成によれば、単一の特定薬剤使用場所情報(例えば、ICU)である基準特定薬剤使用場所情報(例えば、最初に搭載された輸液ポンプの特定薬剤使用場所情報(ICU等))を生成し、基準特定薬剤使用場所情報で各機器(例えば、輸液ポンプ等)の特定薬剤使用場所情報を基準特定薬剤使用場所情報に合致させる構成となっている。
したがって、同じ機器搭載装置である例えば、ラック装置に搭載された輸液ポンプ等の薬剤使用場所情報が統一されるので、各輸液ポンプ等で適切に薬剤ライブラリ等の薬剤関連情報を利用することができる。
また、操作者が各輸液ポンプ等毎に薬剤使用場所情報を入力等する必要がないので、その労力を軽減させることができると共に、入力間違い等を未然に防止できる。
したがって、入力間違い等で、薬剤ライブラリ等の薬剤関連情報の有効利用できないという事態の発生を防止することができる。
好ましくは、前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させた後、前記機器の前記特定薬剤使用場所情報に変更があったときは、その変更があった変更後の前記特定薬剤使用場所情報に他の前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を合致させる構成となっていることを特徴とする。
前記構成によれば、基準特定薬剤使用場所情報で各機器の特定薬剤使用場所情報を基準特定薬剤使用場所情報に合致させた後、機器の特定薬剤使用場所情報に変更があったときは、その変更があった変更後の特定薬剤使用場所情報に他の機器の特定薬剤使用場所情報を合致させる構成となっている。
このため、一旦、ラック装置等の機器搭載装置に輸液ポンプ等の機器を搭載して、薬剤の投与を開始した後、何らかの理由で、例えば、一つの機器の特定薬剤使用場所情報(例えば、ICU)が、他の薬剤使用場所情報(例えば、ER(救急救命室))に操作者によって変更されたときは、その変更を検知し、変更後の特定薬剤使用場所情報(例えば、ER)に他の機器の特定薬剤使用場所情報に合致させる構成となっている。
したがって、一旦、各機器の特定薬剤使用場所情報(ICU)と統一さえた後、その一部に変更があり、特定薬剤使用場所情報に不一致が生じても、迅速且つ自動的に特定薬剤使用場所情報(ER)を一致させることができる。そのため、特定薬剤使用場所情報の変更をしても、操作者である看護師等が、その都度、全ての機器の特定薬剤使用場所情報を手動等で変更する必要がない。
好ましくは、前記基準特定薬剤使用場所情報が、最初に搭載された前記機器の前記特定薬剤使用場所情報又は前記機器搭載装置の特定場所情報であることを特徴とする。
好ましくは、前記基準特定薬剤使用場所情報が、前記機器搭載装置が予め有する前記特定薬剤使用場所情報であることを特徴とする。
上記目的は、本発明にあっては、薬剤の使用場所情報である薬剤使用場所情報と、前記薬剤使用場所情報と関連付けて記憶される薬剤の投与情報である薬剤投与情報を含む薬剤関連情報を有する機器を複数搭載可能な機器搭載装置の制御方法であって、前記機器は、当該使用場所が特定されたときに、その特定された前記薬剤使用場所情報である特定薬剤使用場所情報に基づいて,関連する前記薬剤投与情報を表示し、前記機器搭載装置は、単一の前記特定薬剤使用場所情報である基準特定薬剤使用場所情報を生成し、前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させることを特徴とする機器搭載装置の制御方法により達成される。
以上説明したように、本発明によれば、本発明は、複数の輸液ポンプ等の各機器のプロファイル等である薬剤使用場所情報の入力間違い等を未然に防ぎ、搭載されている機器の薬剤使用場所情報を統一させ、機器が有する薬剤ライブラリ等の薬剤関連情報を有効に利用できる機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法を提供することができる。
本発明の機器搭載装置である例えば、ラック装置の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。 輸液ポンプを示す概略図である。 図1のラック装置の主な構成を示す概略ブロック図である。 図3の「第1記憶部」の内容を示す概略ブロック図である。 図3の「第2記憶部」の内容を示す概略ブロック図である。 図2に示す輸液ポンプの主な構成を示す概略ブロック図である。 本実施の形態におけるラック装置と輸液ポンプ等の動作等を示す概略フローチャートである。 本実施の形態におけるラック装置と輸液ポンプ等の動作等を示す他の概略フローチャートである。 本発明の第2の実施の形態にかかるラック装置及び輸液ポンプ等の動作等を示す概略フローチャートである。 本発明の第3の実施の形態にかかるラック装置及び輸液ポンプ等の動作等を示す概略フローチャートである。
以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面等を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の機器搭載装置である例えば、ラック装置10の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。
図1に示すように、ラック装置10は、ラック本体11を有すると共に、その下部に通信ボックス15を備えている。
ラック本体11は、図1に示すように、機器である例えば、輸液ポンプ100を装着する装着部を例えば、3つ有している。
すなわち、図1に示すように、第1輸液ポンプ装着部12,第2輸液ポンプ装着部13及び第3輸液ポンプ装着部14を有している。
図2は、輸液ポンプ100を示す概略図である。
輸液ポンプ10は、その内部に薬液を送液するチューブ等を配置することができる構成となっており、そのチューブを押圧等して、しごく等の動作をすることで、チューブ内で送液される薬液の流量等を制御する構成となっている。
また、図2に示すように、輸液ポンプ100は表示部である例えば、ディスプレイ101を有し、薬液の流量等の各種の情報を表示することができる構成ともなっている。
また、輸液ポンプ100は、入力装置102を有し、図2に示すように、入力装置102は、その表面に配置されているボタン等のスイッチ類及び、その側面に形成されているダイヤル等を有している。
図1に示すラック装置10は、このような輸液ポンプ100を3台、それぞれ、第1輸液ポンプ装着部12、第2輸液ポンプ装着部13及び第3輸液ポンプ装着部14に装着することができる構成となっている。
したがって、患者に対して薬剤を投与する際に、輸液ポンプ100が1台では足りないとき、このラック装置10に、例えば、3台の輸液ポンプ100を搭載、装着して使用することができる構成となっている。
また、図1に示すラック装置10及び図2に示す輸液ポンプ100は、コンピュータを有し、コンピュータは、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を有し、これらは、バスを介して接続されている。
図3は、図1のラック装置10の主な構成を示す概略ブロック図である。
図3に示すように、ラック装置10は、ラック制御部21を有している。ラック制御部21は、ランク装置10に装着される「輸液ポンプ100」等と通信するための「ラック側通信装置22」を制御すると共に、図3の「第1記憶部30」及び「第2記憶部50」を制御する構成となっている。
また、図4は,図3の「第1記憶部30」の内容を示す概略ブロック図であり、図5は、図3の「第2記憶部50」の内容を示す概略ブロック図である。これらの具体的な内容は後述する。
なお、図5等には、説明の便宜上、本実施の形態以外の他の実施の形態の構成も含まれている。
図6は,図2に示す輸液ポンプ100の主な構成を示す概略ブロック図である。
図6に示すように、輸液ポンプ100は、輸液ポンプ制御部103を有している。この輸液ポンプ制御部103は、輸液ポンプ100の基本的な動作等を担う「輸液ポンプ本体105」を制御する他、上述の「ディスプレイ101」、「入力装置102」及び「輸液ポンプ側通信装置106」等を制御する。
また、輸液ポンプ制御部103は、図6に示す「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」等も制御する構成となっている。この「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」に記憶されている「プロファイルデータ」について説明する。
輸液ポンプ100は、その使用場所、例えば、ICU(集中治療室)等によって、使用する薬剤名のデータのみならず、その薬剤の投与のリミット値(ハードリミット、ソフトリミット)等の情報も有している。この情報は「薬剤ライブラリ」と呼ばれ、このような薬剤情報は、「プロファイル」と呼ばれる「使用場所情報」に関連付けて記憶されている。
したがって、輸液ポンプ100を使用する看護師等は、使用場所(ICU等)データを選択等することで、この「薬剤ライブラリ」のデータを読み出し、ディスプレイ101に表示させることができるので、患者に対する薬剤の投与量(投与速度)等の設定を迅速且つ容易に行うことができる構成となっている。
このように、プロファイルが「薬剤使用場所情報」の一例であり、薬剤ライブラリが、「薬剤関連情報」の一例である。また、薬剤投与のリミット(ハードリミット、ソフトリミット)が、「薬剤投与情報」の一例となっている。
なお、図6の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の具体的な内容については、後述する。
図7及び図8は、本実施の形態におけるラック装置10と輸液ポンプ100等の動作等を示す概略フローチャートである。
本実施の形態では、ラック装置10及び輸液ポンプ100等の操作者である例えば、看護師が、ラック装置10を例えば、ICU(集中治療室)へ運び、そこで、輸液ポンプ100を3台装着することを例に説明する。
先ず、図7のステップST(以下「ST」とする。)1に進む。ST1では、図4の「基準輸液ポンプ判断部(プログラム)31」が動作して、ラック装置10に「最初」の輸液ポンプ100が装着されたか否かを判断する。
ST1で、ラック装置10に最初の輸液ポンプ100が装着されたと判断したときは、ST2へ進む。ST2では、図4の「基準プロファイルデータ取得部(プログラム)32」が動作し、図6の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」を参照し、記憶されている「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を取得する。
この「輸液ポンプ側プロファイルデータ」は、看護師等が、当該輸液ポンプ100を操作して、特定したプロファイルデータ、例えば、ICUである。
したがって、この「輸液ポンプ側プロファイルデータ」が「特定薬剤使用場所情報」の一例となっている。
また、ST2では、輸液ポンプ100から取得した「輸液ポンプ側プロファイルデータ(ICU)」を「基準プロファイルデータ」として、図4の「基準プロファイルデータ記憶部33」に記憶する。
なお、この「基準プロファイルデータ」が、「基準特定薬剤使用場所情報」に一例となっている。
次いで、ST3へ進む。ST3では、図4の「輸液ポンプ装着判断部(プログラム)34」が動作し、ラック装置10に新たな輸液ポンプ100が装着されたか否かが判断される。ST3で、新たな輸液ポンプ100がラック装置10に装着されたと判断されたときは、ST4へ進む。
ST4では、図4の「輸液ポンプ側プロファイルデータ取得部(プログラム)35」が動作して、当該新たに装着された輸液ポンプ100の図3の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」、例えば、ER(救急治療室)を取得し,図4の「ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部36」に記憶させる。
次いで、ST5へ進む。ST5では、図4の「プロファイルデータ比較部(プログラム)37」が動作し、図4の「ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部36」に記憶されている例えば、「ER」というプロファイルデータと、図4の「基準プロファイルデータ記憶部33」の例えば、「ICU」というプロファイルデータを比較して、同一か否かを判断する。
ST5で、同一ではないと判断されたときは、ST6へ進む。本実施の形態では、「ER」と「ICU」で同一ではないので、ST6へ進む。
ST6では、図4の「輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)38」が動作し、図3の新たな輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」、例えば、「ER」を「基準プロファイルデータ」、例えば、「ICU」に書き換えて、変更する。
すなわち、新たな輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」が「ICU」となる。
このように、本実施の形態では、同じラック装置10に、例えば、2番目に装着した輸液ポンプ100のプロファイルは、最初に装着した輸液ポンプ100のプロファイルと同じに統一され、かつ、これは自動的に実行される。
したがって、ラック装置10等を操作する看護師等が「最初」の輸液ポンプ100を装着するときに、当該輸液ポンプ100の「プロファイル(例えば、ICU)」を設定しておけば、その後、同じラック装置10に装着される輸液ポンプ100は、看護師等が操作することなく、自動的に同じプロファイル(例えば、ICU)に設定される。
このため,看護師等の労力を軽減することができ、また、看護師等のプロファイルの設定の間違い等を未然に防止することができるので、各輸液ポンプ100が有する「薬剤ライブラリ」情報を有効に活用することができる。
なお、ラック装置10に3番目に装着される輸液ポンプ100も同様に処理される。
次に、図7の工程で、ラック装置10に装着された複数、例えば、3つの輸液ポンプ100の「プロファイル」を例えば、「ICU」に設定した後、ラック装置10を他の部屋(他のプロファイル、例えば、「ER」)に移動させたときのラック装置10等の動作を,図8のフローチャートを用いて、以下、説明する。
先ず、図8のST11に進む。ST11では、図5の「装着輸液ポンプ演算部(プログラム)51」が動作し、ラック装置10に複数の輸液ポンプ100が装着されているか否かを判断する。
ST11で、ラック装置10に複数の輸液ポンプ100が装着されていると判断されたときは、ST12へ進む。
ST12では、図4の「輸液ポンプ側プロファイルデータ取得部(プログラム)35」が動作して、ラック装置10に装着されている複数の輸液ポンプ100の図3の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を取得し、図4の「ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部36」に記憶する。
次いで、ST13へ進む。ST13では、図4の「プロファイルデータ比較部(プログラム)37が動作して、「ラック側輸液ポンププロファイルデータ」と、図4の「基準プロファイルデータ記憶部33」の「基準プロファイルデータ」と比較し、同一であるか否かを判断する。
ST13で、全ての輸液ポンプ100から取得した「ラック側輸液ポンププロファイルデータ」と「基準プロファイルデータ」が同一の場合は、変更がなかったと判断する。
一方、いずれかの輸液ポンプ100から取得した「ラック側輸液ポンププロファイルデータ」と「基準プロファイルデータ」が同一でない場合は、その輸液ポンプ100の「プロファイルデータ」が変更(例えば、「ICU」から「ER」へ変更)されていると判断される。そして、看護師等によって、当該輸液ポンプ100のプロファイルが変更されたとして、ST14へ進む。
ST14では、ST13で「変更があった」と判断された輸液ポンプ100の変更後の「ラック側輸液ポンププロファイルデータ」、例えば、「ER」を、図5の「変更ラック輸液ポンププロファイルデータ記憶部52」に記憶する。
次いで、ST15へ進む。ST15では、図5の「第2輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)53」が動作し、変更されていない輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」、例えば、「ICU」を、「変更ラック輸液ポンププロファイルデータ」である「ER」に書き換え、変更処理を行う。
これにより、同じラック装置10の複数の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」が例えば、「ER」に自動的に統一されることになる。
このように、看護師等がラック装置10を「ICU」から「ER」へ移動させ、そのうちの一つの輸液ポンプ100の「プロファイル(輸液ポンプ側プロファイルデータ)」を移動先の「ER」へ変更させるだけで、他の同じラック装置10に装着されている輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も同じ「ER」に変更される。
したがって、ラック装置10等の操作者である看護師等の労力を大幅に軽減させることができ、プロファイル変更(「ICU」から「ER」)の操作間違いも未然に防止することができる。
(第2の実施の形態)
図9は、本発明の第2の実施の形態にかかるラック装置10及び輸液ポンプ100等の動作等を示す概略フローチャートである。
本実施の形態にかかるラック装置10等の動作等は、上述の第1の実施の形態の動作等と共通する部分が多いため、以下、相違点を中心に説明する。
上述の第1の実施の形態では、ラック装置10に「最初」に装着された「輸液ポンプ100」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」、例えば、「ICU」を「基準プロファイルデータ」として、他の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も、このデータに統一させる処理をしている。
これに対し、本実施の形態では、ラック装置10に最初に装着された輸液ポンプ100ではなく、ラック装置10の特定の位置、例えば、ラック装置10の一番上である図1の「第1輸液ポンプ装着部12」に装着された輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を「基準プロファイルデータ」として、他の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も、このデータに統一させる処理をしている点で相違する。以下、具体的に説明する。
図9のST21では、図5の「ラック位置判断部(プログラム)54」が動作し、ラック装置10の特定位置である例えば、図1の「第1輸液ポンプ装着部12」に「輸液ポンプ100」が装着されたか否かが判断される。
ST21で、「第1輸液ポンプ装着部12」に「輸液ポンプ100」が装着されたと判断されたときは、当該輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を「基準プロファイルデータ」として、他の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も、このデータに統一させる。
具体的には、図9のST22乃至ST26であるが、その内容は、第1の実施の形態のST2乃至ST6と同様である。
本実施の形態では、操作者である看護師等が、ラック装置10の一番上である「第1輸液ポンプ装着部12」に装着した輸液ポンプ100の「プロファイル」データを設定するだけで、他の輸液ポンプ100の「プロファイル」データも自動的に変更される。
このため,看護師等の労力を軽減することができ、また、看護師等のプロファイルの設定の間違い等を未然に防止することができるので、各輸液ポンプ100が有する「薬剤ライブラリ」情報を有効に活用することができる。
(第3の実施の形態)
図10は、本発明の第3の実施の形態にかかるラック装置10及び輸液ポンプ100等の動作等を示す概略フローチャートである。
本実施の形態にかかるラック装置10等の動作等は、上述の第1の実施の形態の動作等と共通する部分が多いため、以下、相違点を中心に説明する。
上述の第1の実施の形態では、ラック装置10に「最初」に装着された「輸液ポンプ100」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」、例えば、「ICU」を「基準プロファイルデータ」として、他の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も、このデータに統一させる処理をしている。
これに対し、本実施の形態では、ラック装置10に予め基準となる「プロファイルデータ」が記憶されている点が相違する。そして、このラック装置10に記憶された「プロファイルデータ」を基準として、他の輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」も、このデータに統一させる処理をしている。以下、具体的に説明する。
図10のST31では、先ず、予めラック装置10に、当該ラック装置10を配置する場所の「プロファイル」例えば、「ICU」を記憶させる。
具体的には、図5の「ラックプロファイルデータ記憶部55」に記憶させる。
次いで、ST32へ進む。ST32では、図4の「輸液ポンプ装着判断部(プログラム)34」が動作し、ラック装置10に新たな輸液ポンプ100が装着されたか否かが判断される。
次いで、ST33へ進む。ST33では、図4の「輸液ポンプ側プロファイルデータ取得部(プログラム)35」が動作し、当該輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を取得し、「ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部36」に記憶させる。
次いで、ST34へ進む。ST34では、図5の「ラックプロファイルデータ比較部(プログラム)56」が動作し、「ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部36」の「ラック側輸液ポンププロファイルデータ」と、「ラックプロファイルデータ記憶部55」の「ラックプロファイルデータ」が同一か否かを判断する。
ST34で,同一でない場合は、ST35へ進む。ST35では、図5の「第3輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)57」が動作し、輸液ポンプ100の「輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部104」の「輸液ポンプ側プロファイルデータ」を「ラックプロファイルデータ」例えば、「ICU」に書き換え、変更する。
これにより、同じラック装置10に装着される輸液ポンプ100は、全て同じ「プロファイル」例えば、「ICU」に自動的に統一されることになる。
したがって、看護師等の労力を軽減することができ、また、看護師等のプロファイルの設定の間違い等を未然に防止することができるので、各輸液ポンプ100が有する「薬剤ライブラリ」情報を有効に活用することができる。
ところで、本発明は、上述の実施の形態に限定されない。本実施の形態では、機器として輸液ポンプ1を例に説明したが、本発明は、これに限らず、シリンジポンプ等の他の送液装置等の機器でも好適に適用することができる。
10・・・ラック装置、11・・・ラック本体、12・・・第1輸液ポンプ装着部、13・・・第2輸液ポンプ装着部、14・・・第3輸液ポンプ装着部、15・・・通信ボックス、21・・・ラック制御部、22・・・ラック側通信装置、30・・・第1記憶部、31・・・基準輸液ポンプ判断部(プログラム)、32・・・基準プロファイルデータ取得部(プログラム)、33・・・基準プロファイルデータ記憶部、34・・・輸液ポンプ装着判断部(プログラム)、35・・・輸液ポンプ側プロファイルデータ取得部(プログラム)、36・・・ラック側輸液ポンププロファイルデータ記憶部、37・・・プロファイルデータ比較部(プログラム)、38・・・輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)、50・・・第2記憶部、51・・・装着輸液ポンプ演算部(プログラム)、52・・・変更ラック輸液ポンププロファイルデータ記憶部、53・・・第2輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)、54・・・ラック位置判断部(プログラム)、55・・・ラックプロファイルデータ記憶部、56・・・ラックプロファイルデータ比較部(プログラム)、57・・・第3輸液ポンプ側プロファイルデータ書換部(プログラム)、100・・・輸液ポンプ、101・・・ディスプレイ、102・・・入力装置、103・・・輸液ポンプ制御部、104・・・輸液ポンプ側プロファイルデータ記憶部、105・・・輸液ポンプ本体、106・・・輸液ポンプ側通信装置

Claims (5)

  1. 薬剤の使用場所情報である薬剤使用場所情報と、前記薬剤使用場所情報と関連付けて記憶される薬剤の投与情報である薬剤投与情報を含む薬剤関連情報を有する機器を複数搭載可能な機器搭載装置であって、
    前記機器は、当該使用場所が特定されたときに、その特定された前記薬剤使用場所情報である特定薬剤使用場所情報に基づいて,関連する前記薬剤投与情報を表示する構成となっており、
    前記機器搭載装置は、単一の前記特定薬剤使用場所情報である基準特定薬剤使用場所情報を生成し、前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させる構成となっていることを特徴とする機器搭載装置。
  2. 前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させた後、前記機器の前記特定薬剤使用場所情報に変更があったときは、その変更があった変更後の前記特定薬剤使用場所情報に他の前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を合致させる構成となっていることを特徴とする請求項1に記載の機器搭載装置。
  3. 前記基準特定薬剤使用場所情報が、最初に搭載された前記機器の前記特定薬剤使用場所情報又は前記機器搭載装置の特定場所情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の機器搭載装置。
  4. 前記基準特定薬剤使用場所情報が、前記機器搭載装置が予め有する前記特定薬剤使用場所情報であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機器搭載装置。
  5. 薬剤の使用場所情報である薬剤使用場所情報と、前記薬剤使用場所情報と関連付けて記憶される薬剤の投与情報である薬剤投与情報を含む薬剤関連情報を有する機器を複数搭載可能な機器搭載装置の制御方法であって、
    前記機器は、当該使用場所が特定されたときに、その特定された前記薬剤使用場所情報である特定薬剤使用場所情報に基づいて,関連する前記薬剤投与情報を表示し、
    前記機器搭載装置は、単一の前記特定薬剤使用場所情報である基準特定薬剤使用場所情報を生成し、前記基準特定薬剤使用場所情報で各前記機器の前記特定薬剤使用場所情報を前記基準特定薬剤使用場所情報に合致させることを特徴とする機器搭載装置の制御方法。
JP2014537843A 2012-09-27 2012-09-27 機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法 Active JP6105607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/006215 WO2014049659A1 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014049659A1 true JPWO2014049659A1 (ja) 2016-08-18
JP6105607B2 JP6105607B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50387128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537843A Active JP6105607B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9987415B2 (ja)
EP (1) EP2902049B1 (ja)
JP (1) JP6105607B2 (ja)
CN (1) CN104602727B (ja)
WO (1) WO2014049659A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161709A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 テルモ株式会社 医用機器のラック
WO2016147756A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 テルモ株式会社 医療用ポンプ管理システム、医療用ポンプ管理方法、および医療用ポンプ
USD846756S1 (en) 2016-12-01 2019-04-23 Smiths Medical Asd, Inc. Pole clamp for medical device
USD816864S1 (en) 2016-12-20 2018-05-01 Smiths Medical Asd, Inc. Notched pole clamp for medical device
CA3052059A1 (en) 2017-04-19 2018-10-25 Smiths Medical Asd, Inc. Pole clamp assembly for medical devices
JP7021458B2 (ja) * 2017-04-28 2022-02-17 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置
USD871610S1 (en) 2018-04-18 2019-12-31 Smiths Medical Asd, Inc. Pole clamp for medical device
US20230166024A1 (en) * 2020-05-20 2023-06-01 Fresenius Vial Sas Portable rack for infusion devices
USD979764S1 (en) * 2021-01-15 2023-02-28 B. Braun Melsungen Ag Rack for syringe pump and/or infusion pump
USD989298S1 (en) * 2021-02-05 2023-06-13 Baxter International Inc. Infusion pump rack
DE202021103538U1 (de) * 2021-07-01 2021-08-09 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Trage-/ Haltevorrichtung mit einem intelligenten Cover für medizinische Fluidpumpen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506103A (ja) * 2001-02-26 2005-03-03 アラリス メディカル システムズ,インコーポレイテッド 患者介護管理システムおよび方法
JP2008167888A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Terumo Corp 医療用ポンプシステム
WO2012042763A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 医療用ポンプ収容ラック及びその制御方法
JP2012070991A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Terumo Corp 医療用ポンプシステムおよび医療用ポンプ
WO2012065649A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Carefusion Corporation Syringe pump and array of syringe pumps with multi-zone electronic display

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756706A (en) * 1985-01-23 1988-07-12 American Hospital Supply Corporation Centrally managed modular infusion pump system
US7074205B1 (en) * 1995-03-13 2006-07-11 Cardinal Health 303, Inc. Method and apparatus for power connection in a modular patient care system
US5713856A (en) * 1995-03-13 1998-02-03 Alaris Medical Systems, Inc. Modular patient care system
DE19823240A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-02 Braun Melsungen Ag Vorrichtung zur zentralen Steuerung und/oder Überwachung von Infusionspumpen
US6407335B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-18 Alaris Medical Systems, Inc. Medical device interface system
DE102005022428A1 (de) * 2005-05-14 2006-11-16 B. Braun Medizinelektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Mehrzahl von Infusionspumpen
JP4444224B2 (ja) * 2006-03-20 2010-03-31 日本電産サーボ株式会社 輸液装置の制御システム
JP2011087678A (ja) 2009-10-21 2011-05-06 Paru Medical:Kk 輸液ポンプ
US10453157B2 (en) * 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
JP5784918B2 (ja) 2011-02-08 2015-09-24 テルモ株式会社 医療用ポンプシステム及び医療用ポンプ装着ラック
JP2015503968A (ja) * 2012-01-04 2015-02-05 フレゼニウス ヴィアル エスアーエスFresenius Vial SAS ラック及び医療機器の配置構造
WO2013161709A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 テルモ株式会社 医用機器のラック
US9545475B2 (en) * 2014-02-07 2017-01-17 Carefusion 303, Inc. Adjustment of infusion user interface upon docking event

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506103A (ja) * 2001-02-26 2005-03-03 アラリス メディカル システムズ,インコーポレイテッド 患者介護管理システムおよび方法
JP2008167888A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Terumo Corp 医療用ポンプシステム
WO2012042763A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 医療用ポンプ収容ラック及びその制御方法
JP2012070991A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Terumo Corp 医療用ポンプシステムおよび医療用ポンプ
WO2012065649A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Carefusion Corporation Syringe pump and array of syringe pumps with multi-zone electronic display

Also Published As

Publication number Publication date
US20150190567A1 (en) 2015-07-09
CN104602727B (zh) 2018-02-13
US9987415B2 (en) 2018-06-05
EP2902049B1 (en) 2019-08-28
CN104602727A (zh) 2015-05-06
JP6105607B2 (ja) 2017-03-29
WO2014049659A1 (ja) 2014-04-03
EP2902049A4 (en) 2016-05-11
EP2902049A1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105607B2 (ja) 機器搭載装置及び機器搭載装置の制御方法
US20220008647A1 (en) Adjustment of infusion user interface upon docking event
JP5893567B2 (ja) 医療用ポンプシステム
JP5877675B2 (ja) 医療用ポンプ収容ラック及びその制御方法
EP3731897A1 (en) Synchronized display of screen content on networked devices
US20180322948A1 (en) Infusion push alerts
AU2019261720B2 (en) Patient care device-specific configuration output
JP2020107044A (ja) 透析情報管理システム、透析情報管理方法、および透析情報管理プログラム
JP2020021517A (ja) 臨床決定支援を有する点滴プランニングシステム
WO2018022204A1 (en) Group coordination of operational features of a plurality of medical devices
JP6491846B2 (ja) 調剤薬管理装置、調剤薬管理方法、および、調剤薬管理プログラム
WO2014162487A1 (ja) 医療情報管理装置、医療情報管理システム及び医療情報管理装置の制御方法
WO2014049648A1 (ja) 医療機器及び医療機器の制御方法
WO2014049658A1 (ja) 送液装置、送液システム及び送液装置の制御方法
WO2014162485A1 (ja) 医療情報管理システム及び医療情報管理方法
JP6068620B2 (ja) 医療情報管理装置、医療情報管理システム及び医療情報管理装置の制御方法
CN114631152A (zh) 自动安全调整系统
JP2011221963A (ja) 問い合わせ先情報管理システム及び問い合わせ先情報管理方法
JP2015091280A (ja) 送液ポンプ及びネットワークシステム
WO2014118884A1 (ja) 医療機器
JP2012065884A (ja) 送液装置及び送液方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250