JPWO2014034856A1 - 脳機能評価システム及び脳機能評価方法 - Google Patents
脳機能評価システム及び脳機能評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014034856A1 JPWO2014034856A1 JP2014533111A JP2014533111A JPWO2014034856A1 JP WO2014034856 A1 JPWO2014034856 A1 JP WO2014034856A1 JP 2014533111 A JP2014533111 A JP 2014533111A JP 2014533111 A JP2014533111 A JP 2014533111A JP WO2014034856 A1 JPWO2014034856 A1 JP WO2014034856A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- indicator
- index
- display device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 230000003925 brain function Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 206010061296 Motor dysfunction Diseases 0.000 abstract description 19
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 65
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 19
- 208000015879 Cerebellar disease Diseases 0.000 description 15
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 11
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 10
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 9
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 201000003487 Spinocerebellar ataxia type 31 Diseases 0.000 description 6
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 4
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 4
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 4
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 208000018152 Cerebral disease Diseases 0.000 description 2
- 208000027776 Extrapyramidal disease Diseases 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 206010003591 Ataxia Diseases 0.000 description 1
- 206010003805 Autism Diseases 0.000 description 1
- 208000020706 Autistic disease Diseases 0.000 description 1
- 206010008025 Cerebellar ataxia Diseases 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 206010019468 Hemiplegia Diseases 0.000 description 1
- 208000001089 Multiple system atrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000010112 Spinocerebellar Degenerations Diseases 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 208000030137 articulation disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004641 brain development Effects 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 201000006517 essential tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005342 prism glass Substances 0.000 description 1
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4076—Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
- A61B5/4082—Diagnosing or monitoring movement diseases, e.g. Parkinson, Huntington or Tourette
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
- A61B5/1124—Determining motor skills
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4058—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
- A61B5/4064—Evaluating the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4076—Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
- A61B5/4088—Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7475—User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/34—Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
- G02B30/36—Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using refractive optical elements, e.g. prisms, in the optical path between the images and the observer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Psychology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
Description
特に小脳の評価方法としては、体のバランスや四肢の巧緻運動、発語の際の構音障害の有無等に基づく定性的な評価方法が用いられているのが現状であり、ダーツ投げのプリズム適応では定量性と正確性のいずれもが欠け、リアルタイムにも計測できないことから、小脳(特に運動学習)についての定量的かつ高精度な評価方法の構築が求められている。
初めに、図1を参照して、本発明の一つの実施形態としての脳機能評価システム1の機能的構成について説明する。
脳機能評価システム1は、表示装置11と、視線矯正部12と、基準位置検知部13と、指示位置特定部14と、視認制御部15と、乖離量算出部16と、評価部17と、を含んで構成される。
脳機能評価システム1では、被験者は、視線が矯正されていない(視線にずれのない)状態で表示装置11に表示された指標を指示部(例えば、自分の指)で指示することを所定回数繰り返し、また、視線が矯正された(視線がずらされた)状態で表示装置11に表示された指標を指示部(例えば、自分の指)で指示することを所定回数繰り返すことで、脳機能を評価するための試験を行う。
指示位置特定部14は、被験者によって表示装置上の任意の位置が指示されたことを検知し、その結果を視認制御部15に通知する。また、指示位置特定部14は、表示装置上の被験者によって指示された位置(以下「指示位置」と呼ぶ)を特定し、特定した指示位置を乖離量算出部16に通知する。なお、指示位置としては、例えば、表示装置11上の座標を採用することができる。
また、視認制御部15は、指示部が基準位置にある場合に表示装置11に表示された指標を被験者に視認可能とし、指示部が基準位置から離れた場合に表示装置11に表示している指標を視認不可能とする。そして、視認制御部15は、その後指示部が表示装置11上を指示すると、視認不可能としていた指標を被験者に再び視認可能とする。
また、表示装置11は、指標の表示位置を乖離量算出部16に通知する。なお、表示位置としては、例えば、表示装置11上の座標を採用することができる。
続いて、図1に示す機能的構成を具体的に実現するためのハードウェア構成を図2を参照して説明する。なお、図2に示す構成は一例に過ぎず、図1に示す機能を発揮可能であればその他の構成により実現することとしてもよい。
図2に示すように、脳機能評価システム1は、管理端末2と、クライアント端末3と、メガネ4と、タッチセンサー5と、を含んで構成される。
クライアント端末3は、試験が行われる被験者Xに対面するように設置された端末装置であり、ディスプレイ31を含んで構成される。ディスプレイ31は、液晶ディスプレイであり、クライアント端末3の制御に伴い被験者Xに向けて指標を表示する。また、ディスプレイ31の前面にはタッチパネル311が配置され、被験者Xにより指示された指示位置を特定可能に構成される。
タッチセンサー5は、被験者Xによりタッチされているか否かを検知し、USB(Universal Serial Bus)や無線LAN等を介して接続されたクライアント端末3及びメガネ4に対してその検知結果を通知する。本実施形態では、イヤークリップ型のタッチセンサー5を用いることとしている。即ち、本実施形態における基準位置とは、耳に装着されたタッチセンサー5の位置をいう。
そして、タッチセンサー5及びタッチパネル311と通信可能に接続されたメガネ4の電磁シャッターは、タッチセンサー5が指の接触を検知している状態では、被験者Xに対して指標を視認できるようにし、タッチセンサー5が指の接触を検知していない状態では、その後タッチパネル311が指の接触を検知するまで被験者Xに指標を視認できないようにする。
以上、本実施形態の脳機能評価システム1の構成について説明した。続いて、脳機能評価システム1を用いた試験の手順について、図3を参照して説明する。
また、図3(B)に示すように、被験者Xがタッチセンサー5から指を離すと、メガネ4の電磁シャッターの働きにより、被験者Xは、ディスプレイ31の指標が視認できなくなる。これにより、指示動作の途中で被験者Xが指の位置を指標に向けて意識的に調整することが困難になり、被験者Xの意思による調整を防止することができる。即ち、大脳の働きをカットする。
続いて、図4及び図5を参照して、脳機能評価システム1を用いた試験の実施例について説明する。本発明者らは、健常者(図4(A))、脊髄小脳失調症31型の患者(図4(B))、晩発性小脳皮質萎縮症の患者(図5(C))、及びパーキンソン病の患者(図5(D))を被験者として脳機能評価システム1を用いた試験を行った。これら被験者のうち、健常者は大脳・小脳に関わらず脳に障害がみられない被験者であり、脊髄小脳失調症31型の患者及び晩発性小脳皮質萎縮症の患者は小脳に障害がみられる被験者であり、パーキンソン病の患者は小脳には障害がみられず大脳に障害がみられる被験者である。
実施例では、被験者がプリズムレンズ41の代わりにダミーの透明アクリル板を挿入したメガネ4を装着した状態で50回の試験を繰り返した後に、右方向に25度視線がずれるプリズムレンズ41を挿入したメガネ4を装着した状態で100回の試験を繰り返し、その後再びダミーの透明アクリル板を挿入したメガネ4を装着した状態で50回の試験を繰り返すことで行った。なお、ダミーの透明アクリル板を用いるのは、視線の矯正の有無を被験者に知られないようにするためである。
最初の50回の試験では、プリズムレンズ41が挿入されておらず、ダミーの透明アクリル板であることから視線が矯正されていないため、健常者は、指標の近傍を指示する傾向がみられた。
続く100回の試験では、健常者は、初めのうちは指標からずれた位置を指示していたものの、繰り返し試験を行うことで徐々に指標の近傍を指示する傾向がみられた。これは、プリズムレンズ41により視線が矯正されているため、当初矯正分だけずれが生じていたのに対し、その後の繰り返しにより小脳の運動学習機能が働き指標を正確に指示できるようになったと考えられる。
その後の50回の試験では、挿入していたプリズムレンズ41を外し、ダミーの透明アクリル板に戻すことによって視線の矯正を解除したため、初めのうちは小脳が学習していた分だけ指標からずれた位置を指示していたものの、繰り返し試験を行うことで再び学習機能が働き徐々に指標の近傍を指示する傾向がみられた。
最初の50回の試験では、視線が矯正されていないにも関わらず指標からずれた位置をばらばらに指示する傾向がみられた。これは、被験者に運動機能障害があるためと考えられる。
続く100回の試験では、視線の矯正に伴い指標からのずれが矯正分だけシフトする傾向もみられなくはないものの、相変わらずばらばらな指示で、繰り返し行っても指標の近傍に近づくことがなかった。これは、小脳の障害により運動学習機能が働かないためと考えられる。
続く50回の試験では、視線の矯正を解除したことに伴い、矯正分のシフトが解除されているが、最初の50回の試験と同じく指標からずれた位置をばらばらに指示する傾向がみられた。なお、健常者のように当初矯正分とは逆方向にずれる傾向はみられなかった。これは、100回の試験において運動学習機能が働かなかったため、健常者のように学習した分のずれが生じなかったためと考えられる。
最初の50回の試験では、視線が矯正されていないにも関わらず指標からずれた位置を指示する傾向がみられたが、脊髄小脳失調症31型や晩発性小脳皮質萎縮症の患者に比べてばらつきの程度は小さい。これは、被験者に、小脳に起因しない運動機能障害があるためと考えられる。
一方、続く100回の試験では、健常者と同様に、当初矯正分だけずれが生じていたものの、その後の繰り返しにより指標を概ね指示できるようになる傾向がみられた。これは、繰り返しにより小脳の運動学習機能が働き指標を指示できるようになったためと考えられる。
続く50回の試験でも、健常者と同様に、初めのうちは小脳が学習していた分だけ指標からずれた位置を指示していたものの、繰り返し試験を行うことで再び学習機能が働き徐々に指標の近傍を指示するようになる傾向がみられた。
続いて、図6及び図7を参照して、脳機能評価システム1を用いた追加試験の実施例について説明する。なお、追加試験の方法は、図4及び図5で行った試験の方法と同一である。また、図6及び図7では、各被験者における適応指数を図示している。この適応指数は、任意の健常者(一例としては図4(A)の健常者)の試験結果との比較を示し、適応指数が1に近いほど健常であることを示す。
図6では、アルツハイマー病の患者(図6(E))と当該患者よりも高齢の健常者(図6(F))との比較を行った。また、図7では、パーキンソン病の患者について治療前(図7(G))と治療後(図7(H))との比較を行った。即ち、図7(G)(H)では同一の患者について試験を行っている。具体的には、図7(G)は、薬物治療をしていない初診段階での試験結果を示し、図7(H)は、パーキンソン病に対する薬を数ヶ月間服用し、生活が楽になった時点での試験結果を示す。
このことから、脳機能評価システム1によれば、作業記憶と呼ばれる人間の記憶機能の善し悪しを判定することができる。即ち、追加試験によって、アルツハイマー病の患者では結果が低下することが判明したため、脳機能評価システム1は、アルツハイマー病等の認知症の試験に応用することができる。
このことから、脳機能評価システム1によれば、パーキンソン症状の評価や薬効評価に好適に利用することができる。また、被験者の手の震え等も定量的に評価することができる。
一例として、脊髄小脳失調症31型や脊髄小脳変性症のように小脳疾患の診断に利用することができるとともに、小脳を障害しないパーキンソン病や本態性振戦等の錐体外路系疾患と、パーキンソン症状を伴いかつ小脳も障害し得る多系統萎縮症等の錐体外路系疾患とを鑑別することができる。日常の臨床では、病早期や複雑な合併症がある場合等で、この両者の鑑別が難しい場面があるため、脳機能評価システム1の有用性が発揮できる。更に、診察やMRIでは区別しにくい小脳障害類似症状、例えば、脳血管障害や多発性硬化症で起きる運動失調性不全片麻痺でも小脳障害の除外に有用である。即ち、小脳を侵す疾患以外にも多数の疾患や脳発達・老化の鑑別にまで広く応用可能である。
11 表示装置
12 視線矯正部
13 基準位置検知部
14 指示位置特定部
15 視認制御部
16 乖離量算出部
17 評価部
2 管理端末
3 クライアント端末
31 ディスプレイ
311 タッチパネル
4 メガネ
41 プリズムレンズ
5 タッチセンサー
Claims (10)
- 被験者によって指示される指標を表示する表示装置と、
前記表示装置上の前記被験者によって指示された指示位置を特定する指示位置特定部と、
前記指標の表示位置と前記被験者の前記指示位置との乖離量を算出する乖離量算出部と、
を備える脳機能評価システム。 - 前記被験者の視線がずれるように矯正する視線矯正部、を更に備え、
前記指示位置特定部は、前記視線矯正部により視線が矯正された状態における前記被験者の指示位置を特定し、
前記乖離量算出部は、算出された複数回の前記乖離量の変化を記憶する、
請求項1に記載の脳機能評価システム。 - 前記指標を指示する指示部が基準位置にあることを検知する基準位置検知部と、
前記指標の視認性を制御する視認制御部と、
を備え、
前記視認制御部は、前記基準位置検知部により前記指示部が基準位置にあると検知されることを条件に、又は前記指示部が前記表示装置上を指示することを条件に、前記指標を前記被験者に視認可能とし、前記指示部が前記基準位置から離れ前記表示装置上を指示するまでの間は前記指標を前記被験者に視認不可能とする、
請求項1又は2に記載の脳機能評価システム。 - 被験者によって指示される指標を表示装置に表示するステップと、
前記表示装置に表示した前記指標を前記被験者に指示させるステップと、
前記表示装置上の前記被験者によって指示された指示位置を特定するステップと、
前記指標の表示位置と前記被験者の前記指示位置との乖離量を算出するステップと、
を含む脳機能評価方法。 - 前記指標を前記被験者に指示させるステップは、前記被験者の視線がずれるように矯正する視線矯正部を装着させた状態で行う、
請求項4に記載の脳機能評価方法。 - 前記指標を指示する指示部が基準位置にあることを検知するステップと、
前記指示部が基準位置にあると検知されることを条件に、前記指標を前記被験者に視認可能とするステップと、
前記指示部が基準位置から離れることを条件に前記指標を前記被験者に視認不可能とするステップと、
前記指示部が前記表示装置上を指示することを条件に、前記指標を前記被験者に視認可能とするステップと、
を含む請求項4又は5に記載の脳機能評価方法。 - 被験者によって指示される指標を表示する表示装置と、
前記指標を指示する前記被験者の指先が自身の耳上の基準位置にあることを検知する基準位置検知部と、
前記表示装置上の前記被験者によって指示された指示位置を特定する指示位置特定部と、
前記指標の表示位置と前記被験者の指示位置との乖離量を算出する乖離量算出部と、
前記被験者の視線がずれるように矯正する視線矯正部と、
前記指標の視認性を制御する視認制御部と、
を備え、
前記視認制御部は、前記基準位置検知部により前記被験者の指先が基準位置にあると検知されることを条件に前記指標を前記被験者に視認可能とし、前記被験者の指先が基準位置から離れることを条件に前記指標を前記被験者に視認不可能とし、
前記指示位置特定部は、前記視線矯正部により視線が矯正された状態における前記被験者の指示位置を特定し、
前記乖離量算出部は、算出された複数回の前記乖離量の変化を記憶する脳機能評価システム。 - 前記視認制御部は、前記被験者の指先が前記基準位置から離れ前記表示装置上を指示するまでの間は前記指標を前記被験者に視認不可能とし、前記被験者の指先が前記表示装置上を指示することを条件に前記指標を前記被験者に視認可能とする、請求項7に記載の脳機能評価システム。
- 被験者によって指示される指標を表示装置に表示するステップと、
前記指標を指示する前記被験者の指先が自身の耳上の基準位置にあることを検知するステップと、
前記表示装置に表示した前記指標を前記被験者に指示させるステップと、
前記被験者の指先が基準位置にあると検知されることを条件に前記指標を前記被験者に視認可能とするステップと、
前記被験者の指先が基準位置から離れることを条件に前記指標を前記被験者に視認不可能とするステップと、
前記表示装置上の前記被験者によって指示された指示位置を特定するステップと、
前記指標の表示位置と前記被験者の指示位置との乖離量を算出するステップと、
を含み、
前記指標を前記被験者に指示させるステップは、前記被験者の視線がずれるように矯正する視線矯正部を装着させた状態で行う、脳機能評価方法。 - 前記被験者の指先が前記表示装置上を指示することを条件に前記指標を前記被験者に視認可能とするステップ、
を含む請求項9に記載の脳機能評価方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012192339 | 2012-08-31 | ||
JP2012192339 | 2012-08-31 | ||
JP2012193894 | 2012-09-04 | ||
JP2012193894 | 2012-09-04 | ||
PCT/JP2013/073344 WO2014034856A1 (ja) | 2012-08-31 | 2013-08-30 | 脳機能評価システム及び脳機能評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014034856A1 true JPWO2014034856A1 (ja) | 2016-08-08 |
JP6218286B2 JP6218286B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=50183661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014533111A Active JP6218286B2 (ja) | 2012-08-31 | 2013-08-30 | 脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150320350A1 (ja) |
EP (1) | EP2891456A4 (ja) |
JP (1) | JP6218286B2 (ja) |
KR (1) | KR20150052078A (ja) |
CN (1) | CN104602613A (ja) |
CA (1) | CA2883505A1 (ja) |
IN (1) | IN2015DN02508A (ja) |
TW (1) | TW201422208A (ja) |
WO (1) | WO2014034856A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105407800B (zh) * | 2013-09-11 | 2019-04-26 | 麦克赛尔株式会社 | 脑功能障碍评价装置及存储介质 |
JP6152355B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2017-06-21 | シャープ株式会社 | 認知症診断支援装置 |
FR3027206B1 (fr) * | 2014-10-21 | 2021-06-04 | Univ Paris Descartes | Procede de test d'un nourrisson et dispositif adapte pour mettre en oeuvre le procede de test |
JP6229867B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2017-11-15 | 視空間工房株式会社 | 軽度認知症の早期発見・予防プログラム及びシステム |
WO2017113375A1 (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-06 | 深圳市洛书和科技发展有限公司 | 一种基于触屏的数据处理方法和人体健康检测系统 |
WO2018085193A1 (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Oculo-cognitive addition testing |
KR101907181B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2018-10-12 | 서울대학교산학협력단 | 가상 모델을 이용하는 시각 자극 생성 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
US11529492B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-12-20 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods and materials for treating hypocapnia |
IT201900004269A1 (it) * | 2019-03-25 | 2020-09-25 | Restorative Neurotechnologies S R L | Sistema per il potenziamento o la riabilitazione cognitiva |
KR102234995B1 (ko) * | 2020-12-31 | 2021-04-01 | 주식회사 델바인 | 가상 객체 모델을 이용한 인지기능 재활훈련 방법, 장치 및 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004057357A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 運動機能評価方法 |
WO2009028221A1 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research | 定量的運動機能評価システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996020643A1 (en) * | 1994-12-29 | 1996-07-11 | Burgan, Pinny | System and method for detection and quantification of parkinson's disease |
US6485417B1 (en) * | 1997-09-15 | 2002-11-26 | Bowles-Langley Technology, Inc. | Alzheimer's tester |
US7981058B2 (en) * | 2004-03-12 | 2011-07-19 | The Trustees Of Dartmouth College | Intelligent wearable monitor systems and methods |
CN102548474B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-09-03 | 三菱化学株式会社 | 针对体动信号的信息处理方法、信息处理系统及信息处理装置 |
-
2013
- 2013-08-30 EP EP13832370.4A patent/EP2891456A4/en not_active Withdrawn
- 2013-08-30 CA CA2883505A patent/CA2883505A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-30 IN IN2508DEN2015 patent/IN2015DN02508A/en unknown
- 2013-08-30 US US14/431,966 patent/US20150320350A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-30 WO PCT/JP2013/073344 patent/WO2014034856A1/ja active Application Filing
- 2013-08-30 JP JP2014533111A patent/JP6218286B2/ja active Active
- 2013-08-30 KR KR1020157006175A patent/KR20150052078A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-08-30 CN CN201380044666.0A patent/CN104602613A/zh active Pending
- 2013-08-30 TW TW102131496A patent/TW201422208A/zh unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004057357A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 運動機能評価方法 |
WO2009028221A1 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research | 定量的運動機能評価システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150320350A1 (en) | 2015-11-12 |
CA2883505A1 (en) | 2014-03-06 |
KR20150052078A (ko) | 2015-05-13 |
EP2891456A4 (en) | 2016-06-01 |
IN2015DN02508A (ja) | 2015-09-11 |
WO2014034856A1 (ja) | 2014-03-06 |
JP6218286B2 (ja) | 2017-10-25 |
EP2891456A1 (en) | 2015-07-08 |
TW201422208A (zh) | 2014-06-16 |
CN104602613A (zh) | 2015-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218286B2 (ja) | 脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法 | |
US20240099575A1 (en) | Systems and methods for vision assessment | |
CN107592798B (zh) | 用于确定用户视力的方法和设备 | |
US6231187B1 (en) | Method and apparatus for detecting eye movement | |
JP2020509790A5 (ja) | ||
JP5421146B2 (ja) | 視野検査システム | |
US10251543B2 (en) | Optometry apparatus and method for subjective measurement using optometric chart | |
WO2016022274A2 (en) | Quantification of inter-ocular suppression in binocular vision impairment | |
Grant et al. | Reach-to-precision grasp deficits in amblyopia: Effects of object contrast and low visibility | |
CN112469325A (zh) | 使用移动设备进行视觉测试 | |
CN214073252U (zh) | 弱视视感知觉的检测装置 | |
Rubin | Visual acuity and contrast sensitivity | |
WO2017002846A1 (ja) | 視機能測定装置、および視機能測定プログラム | |
KR102295587B1 (ko) | 가상현실 기반의 시야검사 방법 및 시스템 | |
Shapiro et al. | Accommodative state of young adults using reading spectacles | |
Craig et al. | The crossed-hands deficit in tactile temporal-order judgments: the effect of training | |
JP2006263067A (ja) | 視力測定装置 | |
WO2020137544A1 (ja) | 視野検査装置 | |
US20210298593A1 (en) | Systems, methods, and program products for performing on-off perimetry visual field tests | |
Johansson et al. | Methodological aspects of using a wearable eye-tracker to support diagnostic clinical evaluation of prolonged disorders of consciousness | |
RU2217039C1 (ru) | Способ офтальмологического исследования поля зрения | |
JP2018149061A (ja) | 視野検査システム | |
RU2798076C1 (ru) | Способ исследования диплопии | |
US20240081636A1 (en) | Method for Visual Function Assessment Using Multistable Rivalry Paradigms | |
Piller | From darkness to light: Effects of vision restoration on action and perception after prolonged visual deprivation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |