JPWO2014033877A1 - 荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢 - Google Patents

荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014033877A1
JPWO2014033877A1 JP2014532651A JP2014532651A JPWO2014033877A1 JP WO2014033877 A1 JPWO2014033877 A1 JP WO2014033877A1 JP 2014532651 A JP2014532651 A JP 2014532651A JP 2014532651 A JP2014532651 A JP 2014532651A JP WO2014033877 A1 JPWO2014033877 A1 JP WO2014033877A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
strain gauge
detection device
upper wall
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5812552B2 (ja
Inventor
浩明 橋本
浩明 橋本
卓也 白田
卓也 白田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5812552B2 publication Critical patent/JP5812552B2/ja
Publication of JPWO2014033877A1 publication Critical patent/JPWO2014033877A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2287Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/161Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance
    • G01L5/162Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance of piezoresistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/161Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance
    • G01L5/1627Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance of strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/226Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to manipulators, e.g. the force due to gripping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/60Artificial legs or feet or parts thereof
    • A61F2/64Knee joints
    • A61F2/642Polycentric joints, without longitudinal rotation
    • A61F2/644Polycentric joints, without longitudinal rotation of the single-bar or multi-bar linkage type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • A61F2002/704Operating or control means electrical computer-controlled, e.g. robotic control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7635Measuring means for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7645Measuring means for measuring torque, e.g. hinge or turning moment, moment of force

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

この発明は、ひずみゲージによる出力を大きくすることができる、荷重およびモーメントの検知装置を提供する。その検知装置は、特徴的なセンサーブロックを備える。そのセンサーブロックは、検知すべき荷重の方向に沿う軸心をもつベースと、ベースの軸心からオフセットした位置でベースから起立したフロント側壁と、そのフロント側壁とはベースの軸心から反対方向にオフセットした位置でベースから起立したリヤ側壁と、さらに、フロント側壁の上端とリヤ側壁の上端とを連結する上壁とを含む構成である。センサーブロックは、上壁の上面に各ひずみゲージを支持する。上壁は、フロント側壁とリヤ側壁との中央に位置する中央部分と、その中央部分とフロント側壁との間に位置する第1の部分と、その中央部分とリヤ側壁との間に位置する第2の部分とを含む。ひずみゲージを支持する第1の部分および第2の部分は、中央部分に比べて、厚さが小さく、相対的に変形あるいはひずみを生じやすい。

Description

この発明は、外力を受けるセンサーブロックと、そのセンサーブロックに支持され、外力の成分である荷重およびモーメントを検知するひずみゲージとを備える、荷重およびモーメントの検知装置に関し、特に、大きなひずみ出力を得る上で有効な技術に関する。また、この発明は、そのような検知装置を組み込んだ義足あるいは義手などの義肢(この義肢には、ロボットの手足をも含む)にも関する。
この種の義肢においては、それがどのような状態あるいは局面にあるかを正確に把握することが必要である。その把握が、適切な制御を導くからである。たとえば、義足について考えると、それが歩行のどの局面、すなわち、遊脚相あるいは立脚相、また、平地歩行あるいは坂道歩行、にあるかを知ることが大切である。ここで問題とする荷重およびモーメントは、膝角度とともに、そのような局面を知る重要なファクターである。以下、適用対象として義足を中心に説明を進めるが、この発明は、義足のほか、他の義肢にも適用することができるのは勿論である。
荷重(あるいは軸方向力)とモーメントとを測定あるいは検知する第1の手法は、それらの荷重とモーメントとをそれぞれ独立に検知するというものである。特許文献1や特許文献2が、そのような第1の手法を示す。また、第2の手法は、荷重とモーメントとの混合情報を一緒に取得し、それら取得した混合情報を演算により分離し、荷重とモーメントとの各情報を得るというものである。特許文献3が、第2の手法を示す。なお、それら第1および第2の両手法は、一般的に、センサーブロックおよびひずみゲージを含む検知装置を義肢に組み込み、検知装置自体を義肢の一つの構成部品とすることを前提にしている。
検知装置を義肢の構成部品にするという技術とは別に、検知装置を義肢に仮に組み込むことにより、その検知装置を用いて義肢に関する解析や評価(装着者に適合するか否かの評価)を行い、その後に、検知装置を義肢の所定の構成部品(たとえば、回転アダプター)と置き換えるという技術も知られている。特許文献4は、検知装置を仮に組み込む技術を示している。
先行特許文献
特許文献1:WO2011/100117
特許文献2:特開2003−70817号公報
特許文献3:WO2001/072245
特許文献4:WO2007/048374(特表2009−513198号公報に対応)
荷重とモーメントの各情報を独立に検知する第1の手法では、ひずみセンサーを支持するために、センサーブロックには直交する2つの面が必要である。そのため、たとえば、特許文献1や特許文献2が示すように、センサーブロックは、断面リング形状の中空構造であり、その中空構造の内部の面にひずみゲージを配置することが必要である。その点、第1の手法は、荷重とモーメントとの情報を共有しないため、ひずみゲージが倍の本数必要であり、それらのひずみゲージを設ける作業が大変であり、検知装置の製造に手間がかかるという問題がある。
第2の手法は、必要とするひずみゲージの数が相対的に少ないという特徴がある。しかし、第1、第2の手法にかかわらず、有効な信号処理を行うためには、ひずみゲージが大きな出力を生じるようにすべきである。そのために、センサーブロックに加わる外力によって、ひずみゲージを支えるセンサーブロックの部分がより大きなひずみを生じるようにすることが望まれる。ところが、大きなひずみを得ようすると、センサーブロックが大型化する傾向があり、検知装置を小型化する上で障害になってしまう。
たとえば、大きなひずみ量を得る観点から特許文献4を見ると、センサーブロックの四角のフランジの各隅に支柱を設け、フランジ上それらの各支柱(つまり、固定部分)から少し離れた箇所に各ひずみゲージを配置するようにしている。固定部分から、ひずみゲージのある箇所まで少し距離があることから、外力は曲げ力として各ひずみゲージに加わる。しかし、少しの距離はわずかであり、ひずみ量は小さく、ひずみゲージの出力は低い。
そこで、この発明は、センサーブロックの小型化を考慮しつつ、外力による曲げを大きくする構成とし、ひずみゲージによる出力を大きくすることができる検知装置を提供することを目的とする。
また、この発明は、ひずみゲージのごく近くに、ひずみゲージの検知出力を増幅するアンプを配置することができる検知装置を提供することを他の目的とする。この発明のその他の目的については、今後の説明から明らかになるであろう。
この発明では、必要とするひずみゲージの数が少ない第2の手法を採用する。そして、ひずみゲージによる出力を大きくするため、ひずみゲージを支えるセンサーブロックを特定の構成にする。すなわち、そのセンサーブロックは、検知すべき荷重の方向に沿う軸心をもつベースと、ベースの軸心からオフセットした位置でベースから起立したフロント側壁と、そのフロント側壁とはベースの軸心から反対方向にオフセットした位置でベースから起立したリヤ側壁と、さらに、フロント側壁の上端とリヤ側壁の上端とを連結する上壁とを含む構成である。
センサーブロックは、全体を一体的な構造とする。その材料に対しては、耐食性や機械的な強度にすぐれ、さらにまた、ヤング率が小さく、塑性変形しにくく(あるいは、耐力が大きく)、熱膨張しにくいなど、さまざまな特性が関係する。また、義肢を軽量化する点から、重さも重要である。そのような各種の特性を考慮しつつ、センサーブロックの材料として好適なものは、たとえば、アルミあるいはアルミ合金、ステンレス鋼、チタンあるいはチタン合金などの金属やその合金を挙げることができる。
センサーブロックは、上壁の上面に各ひずみゲージを支持するが、ひずみゲージを配置する上壁の部分は他の上壁部分よりも外力の影響を受けて変形しやすくなっている。上壁を具体的に見ると、上壁は、フロント側壁とリヤ側壁との中央に位置する中央部分と、その中央部分とフロント側壁との間に位置する第1の部分と、その中央部分とリヤ側壁との間に位置する第2の部分とを含む。ここで、中央部分は、フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に対し直交する部分であり、ひずみゲージを支持する第1の部分および第2の部分は、その中央部分の両側に位置する。
中央部分は、第1の部分および第2の部分よりもたとえば厚さが大きく、それにより、剛性が大きく変形しにくい。剛性を大きくするため、リブを設けることもできる。そのような中央部分に対し、ひずみゲージを支持する第1の部分および第2の部分は、たとえば厚さが小さく、相対的に変形あるいはひずみを生じやすい。ひずみゲージは、上壁の第1の部分の上面に位置する第1のひずみゲージと、上壁の第2の部分の上面に位置する第2のひずみゲージとの二種類あるいは二群である。
第1および第2の各ひずみゲージとしては、一般的には抵抗線ひずみゲージを用いるが、より高出力の半導体ひずみゲージを用いることもできる。これらのひずみゲージは、センサーブロックの上壁の上面に配置し設けるので、その貼り付け作業が容易である。第1のひずみゲージと第2のひずみゲージとは、上壁の中央部分に対して対称的な配置である。したがって、両ひずみゲージは、互いに相補的な関係になり、温度特性の上でも好ましい。それに加え、対称的な配置をもつ両ひずみゲージは、貼り付け誤差を考慮した校正を有効に行うことができるという利点をも生む。
そのような第1のひずみゲージおよび第2のひずみゲージによって、一方向の荷重および一平面上のモーメントの混合情報を検知する。一方向の荷重は、センサーブロックのベースの軸心に沿う方向の荷重であり、また、一平面上のモーメントは、フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に沿い、しかも、上壁の上面に直交する面上のモーメントである。
この発明では、荷重およびモーメントを検知すべき対象物(たとえば、義足)とセンサーブロックとの取り付け部の位置を、センサーブロックの中央部分の両端部であり、フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に対し直交する方向の両端部とする。それら中央部分の両端部を通して、検知すべき対象物を取り付けあるいは固定する。
中央部分の両端部を対象物に固定する手段として、複数の固定ねじを用いる一般的な方法を採用することもできるが、好ましくは、リング状の固定ねじ部材を用いるのが良い。そうすれば、そのリング状の固定ねじ部材が区画する内周空間に、ひずみゲージの検知出力を増幅するアンプを配置することができるからである。しかもまた、アンプを囲む固定ねじ部材は導電体であるため、放射電波に対するシールド効果を期待することもできる。そのような固定手段による固定の結果、センサーブロックの上壁の中央部分は、両端部における固定であるにもかかわらず、その中央部分の全体を固定したと同様に機能する。なぜなら、中央部分は、剛性が高く変形しにくい、いわば剛体であるからである。
センサーブロックには、ベースおよび上壁、ならびにフロント側壁およびリヤ側壁によって空間が区画されている。そのため、ベースに加わる外力は、ベース上に起立するフロント側壁およびリヤ側壁を通して上壁に伝わる。外力が伝わる上壁の部分と、上壁の中央部分に位置する固定部分とは、上壁の径の半分相当だけ離れた箇所に位置する。そのため、フロント側壁およびリヤ側壁を通して上壁に伝わる外力は、上壁の第1の部分および第2の部分に比較的に大きな曲げを生じる。曲げが大きいことから、曲げに伴うひずみは大きく、そのひずみを検出する第1および第2のひずみゲージのひずみ出力も大きくなる。
充分な耐久性を確保し、長期にわたる使用を可能にするため、上壁の曲げの範囲を規制することが好ましい。曲げの範囲を規制あるいは制限する手段として、一方向の曲げの限界を定める第1のストッパーと、一方向とは反対方向の曲げの限界を定める第2のストッパーとを含むストッパー手段を用いることができる。第1および第2のストッパーは、フロント側壁およびリヤ側壁の外周部分に設けることができる。この点、義足側にストッパーを設けることもできるが、公差の管理上、センサーブロック側にストッパーを設ける方が好ましい。
この発明の検知装置は、義肢の中に一体的に組み込み、その検知装置を義肢の構成要素の一つにした形態で適用することもできるし、検知装置を義肢の中に仮に組み込んで、義肢の使用について評価や調整をするために用いることもできる。特に、一体的に組み込む形態の場合、小型化の観点から、検知装置のセンサーブロックを、義肢がもつアライメントブロックとして用いるようにするのが好ましい。
第1および第2のひずみゲージは、荷重とモーメントとを含む混合情報である。それらのひずみゲージは、中央部分の固定部を中心に対称的に配置されている。そのため、第1および第2の各ひずみゲージにおいて、同じ大きさの荷重が同じ方向に作用し、しかもまた、同じ大きさのモーメントが互いに逆の方向に作用する。そこで、各ひずみゲージからの出力信号の加算処理により荷重情報を得ることができ、また、減算処理によりモーメント情報を得ることができる。そのような演算処理については、義足などの義肢自体がもつ制御用のマイクロコンピュータによって行うことができるし、あるいはまた、専用のオペアンプにより行うこともできる。
この発明の検知装置を組み込んだ義足の一実施形態を示す断面構造図である。 図1の検知装置の組み込み形態を示す断面図である。 検知装置で用いるセンサーブロックを示す斜視図である。 図3の4−4線の方向に沿う断面図である。 センサーブロックにおける力の伝達を示す説明図である。 検知装置におけるストッパー手段を示す説明図である。 ひずみゲージの第1の貼り付け例を示す模式図である。 ひずみゲージの第2の貼り付け例を示す模式図である。 ひずみゲージの第3の貼り付け例を示す模式図である。 ひずみゲージの貼り付け誤差の校正の一例を示すグラフである。 校正により得た検知装置の出力例を示すグラフである。 荷重とモーメントとを算出するための演算回路の一例を示す電気回路図である。
図1は、この発明の一実施形態であり、検知装置を組み込んだ多軸義足であり、特に、膝継手の部分を中心に示している。大腿義足である義足10は、膝の上側に位置する上部材12と、膝の下側に位置し、上部材12に対して屈曲あるいは揺動可能に連結して膝の屈曲を可能とする下部材14とを備える。上部材12は2つのプレート部分を含むプレート形態であるのに対し、下部材14は、内部空間を区画するフレーム形態である。
そのような上部材12の上端部には、大腿を構成するためのソケット(図示しない)、また、他方の下部材14の下端部には、脚部を構成するための脚部材(図示しない)をそれぞれ取り付ける。その際、軸位置を適正にするため、各取り付け部にアライメントブロックを配置する。ここにおける義足10においては、上部材12側について、通常のアライメントブロック122を設けているのに対し、下部材14側については、検知装置30の一構成部品であるセンサーブロック40をアライメントブロックとして機能させる。勿論、検知装置としては、アライメントと無関係に(たとえば、センサーブロックがピラミッド部を含まず)単に義足と足部とを結合させる形態をとることもできる。
また、検知装置30は、センサーブロック40を下部材14であるカーボンフレームに連結する部材として、金属製のセンサーブラケット50を備える。そのセンサーブラケット50は、下部材14であるカーボンフレームと一体成形され、下部材14の下部内周に位置する。したがって、荷重およびモーメントを検知する検知装置30は、義足10の構成部品と一体的に融合している。
義足10は、検知装置30を備えるほか、防水化および防塵化のための蛇腹パッキン手段60をも備えているが、その他は一般的な義足と同様の構成である。たとえば、上部材12と下部材14とを膝継手16が連結する。膝継手16は、4節のリンク機構から構成される。そして、下部材であるフレーム14の内側に、電子制御のための電池17や制御基板18、さらには、膝継手16の動きを補助または制限する油圧シリンダー20を備える。油圧シリンダー20が、絞りを通る作動油の流れ抵抗に応じて、膝継手16の動きを制限することは良く知られたことである。
次に、図2〜4を参照しながら、検知装置30の構成上の特徴を明らかにしよう。検知装置30の重要な構成部分は、たとえばチタン製のセンサーブロック40である。センサーブロック40は、一体的な金属加工物であり、ピラミッド部421を含むベース42と、ベース42上に起立したフロント側壁44およびリヤ側壁46と、それら両側壁44,46間をかけ渡す上壁48とを備える。
ベース42は、ピラミッド部421のほか、そのピラミッド部421よりも大径なベース本体422を備える。ベース本体422の外径は、たとえば30〜35mmほどである。ピラミッド部421の軸心に合致するベース42の軸心は、検知すべき荷重の方向に沿う。
センサーブロック40は、面対称であり、その対称面はベース42の軸心を含む特定の面である。ベース42、具体的には、大径なベース本体422から起立する二つの側壁44,46は、軸心を含む特定の面からそれぞれ反対方向にオフセットしており、互いに離れたフロント側壁44とリヤ側壁46とは、互いに対称な立体形状である。ここで、側壁に対し、「フロント」、「リヤ」という語を用いた理由は、義足10による歩行方向に対応させるためである。すなわち、「フロント」とは歩行方向の前方、「リヤ」とは歩行方向の後方をそれぞれ意味する。したがって、義足10において、フロント側壁44は歩行方向の前方に位置する側壁であり、また、リヤ側壁46は歩行方向の後方に位置する側壁である。
「フロント」、「リヤ」の観点から見るとき、上壁48は、「フロント」と「リヤ」とを結ぶ方向、つまり、歩行方向に沿う方向に伸びている。上壁48は、フロント側壁44の上端とリヤ側壁46の上端とを連結し、ベース42のベース本体422の上面との間に空間47を区画している。この空間47の形や幅は、検知装置30の出力に影響する。幅が小さすぎると出力は小さくなる。しかし、幅を大きくしすぎると機械的な破損が生じやすくなる。特に、出力に対する影響は、ひずみゲージを配置する部分、すなわち、第1の部分481および第2の部分482の幅である。したがって、それらを考慮しつつ、空間47の形や大きさを決める。なお、空間47の幅自体は、たとえば25mmほどである。
上壁48は、フロント側壁44とリヤ側壁46との中央に位置する中央部分480が厚く、中央部分に隣り合う両側の第1の部分481および第2の部分482が薄い。中央部分480は、義足10の下部材14に連結する取り付け部を含む部分である。取り付け部480a,480bは、中央部分480の長手方向の両端に位置する。それら取り付け部480a,480bは、センサーブロック40を固定するための部分であり、安定した取り付けあるいは固定を行うため、中央部分480は厚さが大きく、全体として剛体のようにふるまう。
センサーブロック40は、下部材14と一体のセンサーブラケット50の内周にはめ合わせ、センサー固定ねじ70により固定する。センサー固定ねじ70はリング状であり、ねじ込みによりその下面が中央部分480の両端の取り付け部480a,480bを上から押さえつけ固定する。この場合、上壁48の中央部分480は、両端の取り付け部480a,480bの下面側をセンサーブラケット50の段差に当てつつ、上面側からセンサー固定ねじ70の締め付け力あるいは押さえつけ力を受ける。したがって、センサー固定ねじ70による実際の押さえつけは、中央部分480の両端部だけである。しかし、中央部分480自体が大きな剛性をもつため、センサーブロック40は、上壁48の中央で固定されているのと同じ効果を生む。なお、センサー固定ねじ70は、いわゆるツイストロック形式が好ましいが、そのほか、一般的なねじ形態をとることもできる。ここで、固定に伴うセンサーブロック40とセンサーブラケット50との回転を確実に抑えるために、センサーブロック40の外周部分(具体的には、上壁48の外周部分)とセンサーブラケット50の内周部分との間に回転止め手段を設けるのが好ましい。そのような回転止め手段として、止めねじを設けることもできるが、最も好ましくは、互いにはまり合う部分に、円周面と非円周面(平面や曲面)とを設けることである。また、図3中、符号91および92は、ひずみゲージの検知出力を増幅するアンプ(図示しない)を取り付けるための取り付けねじ穴である。アンプは、それらの取り付けねじ穴91,92を利用して、上壁48上、センサー固定ねじ70の内周空間の部分、すなわち、上壁48上面のひずみゲージのごく近くに配置される。
力の伝達を有効に行う点で、上壁48の中央部分480における上面および下面と、上壁48の他の第1の部分481および第2の部分482における上面および下面との高さ関係が重要である。第1に、上壁48の中央部分480の上面位置は、上壁48の第1の部分481および第2の部分482の各上面位置よりも高さ位置が上方である。それらの高さ位置が同じ場合には、フロントおよびリヤの側壁44,46の上部から力が逃げ、上壁48に力が伝わりにくくなるのに対し、高さ位置が異なるために、フロントおよびリヤの側壁44,46側からの力を上壁48側に有効に伝えることができる。第2に、上壁48の中央部分480の下面位置は、上壁48の第1の部分481および第2の部分482の各下面位置よりも下方に位置する。それにより、中央部分480における取り付け部480a,480bの下面の高さが、上壁48の第1の部分481および第2の部分482の各下面位置よりも下方に位置することになる。その結果、それらの下面位置を同じ高さにした場合の不都合、すなわち、センサー固定ねじ70を締めたときにフロントおよびリヤの側壁44、46の下部にその力が伝わり、第1の部分481および第2の部分482にひずみが生じるという不都合を未然に防ぐことができる。
厚さの小さい第1の部分481および第2の部分482は、上壁48において、厚さの大きい中央部分480の両側に位置する。第1の部分481および第2の部分482は、それぞれひずみゲージを設ける部分である。それら第1および第2の各部分481,482は、結果的に梁における曲げ的な力を受けることになる。
図5は、センサーブロック40における力の伝達を示している。すでに述べたように、センサーブロック50の固定部分あるいは取り付け部480a,480bは、上壁48の中央部分480の両端に位置する。外力は、センターブロック40のベース42の下部、つまりピラミッド部421を通して加わる。その外力には、ベース40の軸心に沿う方向の鉛直Fzと、義足の走行方向(別に言うと、フロント側壁44とリヤ側壁46とを連絡する方向)に沿い、上壁48の上面に直交する面上のモーメントMyとを含む。
ピラミッド部421を含むベース42と上壁48とは、空間47を隔てて互いに離れている。そのため、ベース42に加わる外力は、空間47を挟み込むフロント側壁44およびリヤ側壁46を通して上壁48側に伝わる。たとえば、フロント側壁44側に押し上げ力f1、リヤ側壁46側に引き下げ力f2がそれぞれ加わる。フロント側壁44とリヤ側壁46との中間に位置する中央部分480が固定されているため、それら押し上げ力f1および引き下げ力f2によって、第1の部分481には上方への曲げ力b1、そして、第2の部分482には下方への曲げ力b2がそれぞれ作用する。その結果、第1の部分481および第2の部分482におけるひずみ量が、単純な圧縮および引張におけるひずみ量に比べて拡大することになる。
ここで、ひずみ量が拡大することは、検知装置30の検知感度が高まることであり、ひずみ出力を上げる点からも好ましい。しかし、第1の部分481および第2の部分482がひずみやすいことから、強い負荷あるいは外力が加わるような場合、それらの部分に破損を生じるおそれがないとは言い切れない。そこで、そのような破損を確実に防止するため、曲げの大きさあるいは範囲を規制することが好ましい。規制する方法として、図6に示すように、フロント側壁44およびリヤ側壁46の各部分に曲げの範囲を制限するストッパー手段80を設けるのが良い。ストッパー手段80は、曲げ範囲の一方を定める第1のストッパー81と、曲げ範囲の他方を定める第2のストッパー82とを含む。具体的には、フロント側壁44およびリヤ側壁46の上部外周のフランジをセンサーブラケット50あるいはセンサー固定ねじ70の部分に当てることによって規制することができる。
さて、曲げに変換した一方の曲げ力f1は、第1の部分481中、フロント側壁44寄りの部分481tに引張、中央部分480寄りの部分481cに圧縮をそれぞれもたらす。また、他方の曲げ力f2は、第2の部分482中、リヤ側壁46寄りの部分482tに引張、中央部分480寄りの部分482cに圧縮をそれぞれもたらす。それら圧縮、引張の作用力は、義足の走行方向(別に言うと、フロント側壁44とリヤ側壁46とを連絡する方向)に向いていることは勿論である。したがって、抵抗線ひずみゲージなどのひずみゲージは、その方向に沿うように貼り付けることになる。
図7〜9は、ひずみゲージの貼り付けの各例を示す。図7はゲージ数が2のハーフブリッジ、図8はゲージ数が1のクオータブリッジ、図9はゲージ数が4のフルブリッジをそれぞれ示す。図7のハーフブリッジにおいては、引張をもたらす部分481t,482tに第1のひずみゲージ101aあるいは101bを、また、圧縮をもたらす部分481c,482cに第2のひずみゲージ102aあるいは102bをそれぞれ貼り付ける。また、図8のクオータブリッジにおいては、両側の引張をもたらす部分481t,482tにひずみゲージ101aあるいは101bをそれぞれ貼り付ける。さらに、図9のフルブリッジにおいては、両側の引張をもたらす部分481t,482t、および圧縮をもたらす部分481c,482cにそれぞれひずみゲージ101〜104を貼り付ける。
図7〜9の各図に付属して示すように、ひずみ出力については、一般的なホイーストンブリッジにより得る。その場合、フルブリッジを除き、4つの抵抗の中に固定抵抗を含むことは勿論である。図8のクオータブリッジは、ひずみゲージ数が少ないことから、他のものよりも貼り付け作業がより容易であるが、ひずみ出力の点では他のものの方が有利である。なぜなら、引張と圧縮をもたらす各部部におけるひずみゲージの検知出力の差分をとることにより、ひずみ出力の感度を倍増させることができ、しかもまた、温度特性を向上させることができるからである。
しかし、この発明では、図7〜9に示す各場合において、各ひずみゲージはセンサーブロック40の上壁48の上面に貼り付けるので、その貼り付け作業は容易である。そして、中央部分480の両側の第1の部分481および第2の部分482に貼り付けるべきひずみゲージの貼り付け誤差について校正を行うことができる。そのため、貼り付け位置について、厳密に管理することは不要である。
図10は、貼り付け誤差の校正の一例を示している。第1の部分481におけるひずみゲージが関与するホイーストンブリッジをA、第2の部分482におけるひずみゲージが関与するホイーストンブリッジをBとする。図10は、各ホイーストンブリッジA,Bの出力を破線および実線によってそれぞれ示す。一方のホイーストンブリッジAの振幅は「4434」であり、他方のホイーストンブリッジBの振幅は「4385」である。その比P、つまり、B/(A+B)は0.497である。各ホイーストンブリッジA,Bに関与するひずみゲージが左右対称に配置され貼り付けられているとき、そのPの値は「0.5」になる。したがって、実際のPの値を校正係数として、貼り付け誤差を校正することができる。
両側(つまり、左右)の各ホイーストンブリッジA,Bからは、荷重とモーメント(あるいはトルク)とが混じった情報が出力される。加算処理および減算処理により、荷重FzおよびモーメントMyに切り分けることができる。その点、貼り付け誤差の校正係数Pを考慮した計算式は、次のとおりである。
Fz=Px(Aの出力)+(1−P)x(Bの出力)
My=Px(Aの出力)−(1−P)x(Bの出力)
図11は、貼り付け誤差を考慮し校正した荷重FzおよびモーメントMyの各一例を示す。なお、図11中、負荷を細い実線で示す。
荷重FzおよびモーメントMyの演算は、義足10の制御のためのマイクロコンピュータを用いて行うこともできるし、オペアンプを含む電気回路を用いて行うこともできる。図12は、その電気回路の一例を示す。
10 義足(義肢)
12 上部材
14 下部材
16 膝継手
30 検知装置
40 センサーブロック
421 ピラミッド部
42 ベース
422 ベース本体
44 フロント側壁
46 リヤ側壁
47 空間
48 上壁
480 中央部分
480a,480b 取り付け部
481 第1の部分
482 第2の部分
50 センサーブラケット
70 センサー固定ねじ
80 ストッパー手段
第1および第2のひずみゲージは、荷重とモーメントとを含む混合情報を検知する。それらのひずみゲージは、中央部分の固定部を中心に対称的に配置されている。そのため、第1および第2の各ひずみゲージにおいて、同じ大きさの荷重が同じ方向に作用し、しかもまた、同じ大きさのモーメントが互いに逆の方向に作用する。そこで、各ひずみゲージからの出力信号の加算処理により荷重情報を得ることができ、また、減算処理によりモーメント情報を得ることができる。そのような演算処理については、義足などの義肢自体がもつ制御用のマイクロコンピュータによって行うことができるし、あるいはまた、専用のオペアンプにより行うこともできる。
図5は、センサーブロック40における力の伝達を示している。すでに述べたように、センサーブロック50の固定部分あるいは取り付け部480a,480bは、上壁48の中央部分480の両端に位置する。外力は、センーブロック40のベース42の下部、つまりピラミッド部421を通して加わる。その外力には、ベース40の軸心に沿う方向の鉛直Fzと、義足の走行方向(別に言うと、フロント側壁44とリヤ側壁46とを連絡する方向)に沿い、上壁48の上面に直交する面上のモーメントMyとを含む。

Claims (15)

  1. 外力を受けるセンサーブロックと、そのセンサーブロックに支持され、前記外力の成分である荷重およびモーメントを検知するひずみゲージとを備える、荷重およびモーメントの検知装置であって、次の各特徴を備える検知装置。
    (A)前記センサーブロックは、
    ・前記荷重の方向に沿う軸心をもつベース、
    ・前記軸心からオフセットした位置で前記ベースから起立したフロント側壁、
    ・そのフロント側壁とは前記軸心から反対方向にオフセットした位置で前記ベースから起立したリヤ側壁、および
    ・前記フロント側壁の上端と前記リヤ側壁の上端とを連結する上壁、
    を含む。
    (B1)前記上壁は、
    ・前記フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に対し直交する部分であって、それらフロント側壁とリヤ側壁との中央に位置する中央部分、
    ・その中央部分と前記フロント側壁との間に位置する第1の部分、および
    ・その中央部分と前記リヤ側壁との間に位置する第2の部分、
    を含む。
    (B2)前記上壁の中央部分は、前記第1の部分および第2の部分に比べて剛性が大きく、変形しにくい。
    (C1)前記上壁の第1の部分の上面に配置し設けた第1のひずみゲージがある。
    (C2)前記上壁の第2の部分の上面に配置し設けた第2のひずみゲージがある。
    (D)それら第1のひずみゲージおよび第2のひずみゲージによって、前記軸心に沿う方向の荷重、ならびに、前記フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に沿い、しかも、前記上壁の上面に直交する面上のモーメントを検知する。
  2. 前記中央部分の両端部であり、前記フロント側壁およびリヤ側壁の各オフセット方向に対し直交する方向の両端部に取り付け部が位置し、それら取り付け部を通して、前記荷重およびモーメントの検知情報を活用する対象物を固定する、請求項1の検知装置。
  3. 前記ベースおよび前記上壁、ならびに前記フロント側壁および前記リヤ側壁によって空間が区画されており、前記ベースに加わる外力は、前記フロント側壁および前記リヤ側壁を通して前記上壁に伝わる構成である、請求項1の検知装置。
  4. 前記外力は、前記上壁の第1の部分および前記第2の部分に曲げを生じさせ、その曲げに伴うひずみを前記第1のひずみゲージおよび前記第2のひずみゲージが検出する、請求項3の検知装置。
  5. 前記上壁の中央部分の厚さは、前記上壁の第1の部分および第2の部分の各厚さよりも大きい、請求項1の検知装置。
  6. 前記上壁の中央部分の上面位置は、前記上壁の第1の部分および第2の部分の各上面位置よりも上方であり、それにより、前記取り付け部の上面の高さは、前記上壁の第1の部分および第2の部分の各上面の高さ位置よりも上方である、請求項1あるいは2の検知装置。
  7. 前記上壁の中央部分の下面位置は、前記上壁の第1の部分および第2の部分の各下面位置よりも下方であり、それにより、前記取り付け部の下面の高さは、前記上壁の第1の部分および第2の部分の各下面の高さ位置よりも下方である、請求項1あるいは2の検知装置。
  8. 前記曲げの範囲を規制するため、前記フロント側壁および前記リヤ側壁の各部分に、ストッパー手段がある、請求項4の検知装置。
  9. 前記センサーブロックと前記対象物とを取り付けて互いに固定するため、リング状の固定ねじ部材を備え、そのリング状の固定ねじ部材の内周空間に、前記ひずみゲージの検知出力を増幅するアンプを配置する、請求項2の検知装置。
  10. アライメントブロックを含む義肢であって、前記アライメントブロックとして、前記センサーブロックを用いる形態で前記請求項1の検知装置を組み込んだ義肢。
  11. 前記第1のひずみゲージおよび前記第2のひずみゲージは、抵抗線ひずみゲージあるいは半導体ひずみゲージのいずれか一つである、請求項1の検知装置。
  12. 前記第1のひずみゲージおよび前記第2のひずみゲージからの各出力信号は、加算処理により荷重情報を得ることができ、また、減算処理によりモーメント情報を得ることができる、請求項1の検知装置。
  13. 前記加算処理および前記減算処理を、マイクロコンピュータあるいはオペアンプにより行う、請求項12の検知装置。
  14. 前記加算処理および前記減算処理を行うにあたり、前記第1のひずみゲージまたは前記第2のひずみゲージの少なくとも一方の信号出力に、前記第1のひずみゲージおよび前記第2のひずみゲージの各出力信号の振幅比に基づいて算出される係数が乗じられる請求項12の検知装置。
  15. 前記センサーブロックの少なくとも一部が、前記対象物の側にはまり合う構成であり、それらのはまり合う部分に、非円周面を含む回転止め手段がある、請求項9の検知装置。
JP2014532651A 2012-08-30 2012-08-30 荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢 Active JP5812552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/072030 WO2014033877A1 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5812552B2 JP5812552B2 (ja) 2015-11-17
JPWO2014033877A1 true JPWO2014033877A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532651A Active JP5812552B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9833340B2 (ja)
EP (1) EP2891870B1 (ja)
JP (1) JP5812552B2 (ja)
CN (1) CN104603591B (ja)
WO (1) WO2014033877A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9731416B1 (en) * 2015-03-11 2017-08-15 Google Inc. Legged robot passive fluid-based ankles with spring centering
CN112050979B (zh) * 2019-06-06 2022-07-29 日本电产新宝株式会社 扭矩检测传感器、动力传递装置及机器人

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497033B1 (ja) * 1968-08-08 1974-02-18
JPH0610270Y2 (ja) * 1986-12-02 1994-03-16 神奈川県 2分力動力計測装置
JPS63210633A (ja) * 1987-02-26 1988-09-01 Ricoh Co Ltd 力検出装置
JPS63286731A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Daikin Ind Ltd ロボットの力覚制御装置
US5383939A (en) * 1991-12-05 1995-01-24 James; Kelvin B. System for controlling artificial knee joint action in an above knee prosthesis
JPH097033A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Manei Shoji Kk 現金自動支払い装置における顧客告知システム及び方法
DE60131377T2 (de) 2000-03-29 2008-09-04 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Geschwindigkeitsangepasste und patientenangepasste knieprothese
DE10139333A1 (de) * 2001-08-10 2003-03-06 Biedermann Motech Gmbh Sensoreinrichtung, insbesondere für eine Prothese und Prothese mit einer solchen Sensoreinrichtung
US6871552B2 (en) 2002-04-12 2005-03-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Force moment sensor
DE102005051496A1 (de) 2005-10-26 2007-05-10 Otto Bock Healthcare Ip Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Durchführung einer Funktionsanalyse an einer künstlichen Extremität
DE102005051495A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Otto Bock Healthcare Ip Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung für die Messung von Kräften und/oder Momenten und Verwendung der Sensoranordnung
EP2067010B1 (en) * 2006-09-11 2017-08-30 Orthocare Innovations LLC Prosthesis, especially lower-limb prosthesis with alignment system using force and moment transducer
JP5248221B2 (ja) * 2008-06-30 2013-07-31 株式会社ワコー 力覚センサおよびその組立方法
US8746080B2 (en) * 2010-02-12 2014-06-10 Freedom Innovations, L.L.C. Compact and robust load and moment sensor
KR20110098070A (ko) 2010-02-26 2011-09-01 주식회사 엔티리서치 6축 힘-모멘트 감지센서
DE112011103019T5 (de) 2010-09-10 2013-07-04 Ntn Corp. Radlager mit Sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2891870A4 (en) 2016-06-01
CN104603591A (zh) 2015-05-06
EP2891870B1 (en) 2024-01-24
WO2014033877A1 (ja) 2014-03-06
EP2891870A1 (en) 2015-07-08
US20150297366A1 (en) 2015-10-22
US9833340B2 (en) 2017-12-05
CN104603591B (zh) 2017-11-14
JP5812552B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8800346B2 (en) Wind tunnel balance calibrator
JP4990360B2 (ja) コーナー荷重センサ付き上皿秤
CN101419102B (zh) 超薄六维力传感器及其测量三维力和三维力矩信息的方法
US9395256B2 (en) Low profile multi-axis load cell
CN101210850A (zh) 一种多分量力传感器
US8464597B2 (en) Sensor assembly for measuring forces and/or torques and use of said assembly
JP2004029023A (ja) ねじ締め具を較正するためのトルクセンサ
JPH08122178A (ja) 複数のせん断ひずみゲージを用いた六軸力センサ
JP2008535638A5 (ja)
KR20130126082A (ko) 힘토크 센서, 힘토크 센서 프레임 및 힘토크 측정 방법
WO2011093078A1 (ja) 多分力計のモーメント校正装置及びモーメント校正方法
US9709436B2 (en) Load cell that is symmetrical about a central vertical axis
JP2017536546A (ja) 力センサを有する機械的な部材
US8474329B2 (en) Pipe-shaped sensor device
JP5812552B2 (ja) 荷重およびモーメントの検知装置、ならびにその検知装置を含む義肢
KR20140067650A (ko) 토크 센서
CN101603867B (zh) 与集流环组为一体的扭矩传感器
JP2011033350A (ja) タイヤ作用力検出装置
WO2015155956A1 (ja) 歪センサおよびそれを用いた荷重検出装置
CN110196138A (zh) 一种标准扭矩扳子及扭矩扳子校准装置
CN207095747U (zh) 小量程扭矩传感器
CN110987243B (zh) 基于杠杆原理的f形弹性体力传感器
WO2015045990A1 (ja) 計量ユニット
JP2002098600A (ja) 少なくとも1つの弾性変形領域から成るベアリングとインターフェイス、及びブレーキアセンブリ
US20080127750A1 (en) Reducing strain level in torque sensing system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5812552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250