JPWO2014010257A1 - 圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法 - Google Patents

圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014010257A1
JPWO2014010257A1 JP2014524658A JP2014524658A JPWO2014010257A1 JP WO2014010257 A1 JPWO2014010257 A1 JP WO2014010257A1 JP 2014524658 A JP2014524658 A JP 2014524658A JP 2014524658 A JP2014524658 A JP 2014524658A JP WO2014010257 A1 JPWO2014010257 A1 JP WO2014010257A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network structure
dimensional network
compression
compressed
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014524658A
Other languages
English (en)
Inventor
高岡 伸行
伸行 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C Eng Co Ltd
Original Assignee
C Eng Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C Eng Co Ltd filed Critical C Eng Co Ltd
Publication of JPWO2014010257A1 publication Critical patent/JPWO2014010257A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C21/00Shrinking by compressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/12Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with fibrous inlays, e.g. made of wool, of cotton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/12Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with fibrous inlays, e.g. made of wool, of cotton
    • A47C27/121Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with fibrous inlays, e.g. made of wool, of cotton with different inlays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/046Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper
    • B65B31/047Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper the nozzles co-operating with a check valve in the opening of the container or wrapper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/03Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments at random
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2028/00Nets or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

立体網状構造体は嵩密度が低く嵩張るため、輸送コストが高くなるという問題があった。立体網状構造体からなるマットレス(1)を圧縮用袋(2)に入れ、圧縮用袋(2)のチャックを閉じ、掃除機等の吸引装置の吸引口を逆止弁にあてて空気の吸引を行うことによりマットレス(1)を圧縮状態の内部を真空状態にして封入することによりマットレス1の厚みを圧縮し、次に、輸送途中ではコンテナ内で65℃の気密状態を保持し、輸送後は、圧縮用袋(2)のチャックを開け、圧縮用袋(2)から取り出したマットレス(1)を熱風槽に入れ、85℃の雰囲気で復元させる。

Description

本発明は、立体網状構造体の圧縮・復元に関するものである。
従来の立体網状構造体の成形方法は、特許文献1に示す例がある。熱可塑性樹脂を原料又は主原料とする溶融した線条を複数の孔を有する口金を先端部に有するダイスから下方へ押し出し、一部水没した、引取機の間に自然降下させ、該降下速度より前記線条を遅く引き込むことにより立体網状構造体を製造する際、引取機は互いに対向するものが2対あり、該2対の引取機によって押し出し方向と垂直な方向に四辺形が形成され、押出された線条の集合体の幅より互いに対向する引取機の間隔が狭く設定され、引取機が水没する前後に線条の集合体の外周の四面全てが引取機に接触することにより成形され、押し出し方向と平行な外周の表面側の密度が、表面側を除く部分の密度より相対的に高くなることを特徴とした立体網状構造体の成形方法である。これにより、後工程での仕上げを不要とし、整列度を高めることができる。
特開2001−328153号公報
しかしながら、こうした立体網状構造体を用いる製品の海外向けを含む長距離の輸送は、立体網状構造体の嵩密度が高く嵩張るため、輸送コストが高くなるという問題があった。
そこで本発明は、立体網状構造体の輸送コストを削減することにある。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にすることにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、−20〜90℃で前記立体網状構造体の真空状態を保持した圧縮立体網状構造体である。
また本発明は、上記の圧縮立体網状構造体について、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記圧縮立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体である。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向を挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、−20〜90℃で前記立体網状構造体の固縛状態を保持した圧縮立体網状構造体である。
また本発明は、上記の圧縮立体網状構造体について、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体である。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にするとともに、一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向を挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、−20〜90℃で前記立体網状構造体の真空状態及び固縛状態を保持した圧縮立体網状構造体である。
また本発明は、前記圧縮立体網状構造体について、前記結束具による固縛を解放し、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記圧縮立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体である。
また本発明は、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する前に、前記立体網状構造体を40〜200℃の雰囲気内または温水内に置き、その後室温に戻してから圧縮した圧縮立体網状構造体または圧縮・復元立体網状構造体である。
また本発明は、前記圧縮立体網状構造体または前記圧縮・復元立体網状構造体の外周部位を通気性を有する外皮で被覆した圧縮立体網状構造体または圧縮・復元立体網状構造体である。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にすることにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、−20〜90℃で真空状態を保持する保持ステップと、を備えた立体網状構造体の圧縮方法である。
また本発明は、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法である。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向において挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、−20〜90℃で固縛状態を保持する保持ステップと、を備えた立体網状構造体の圧縮方法である。
また本発明は、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法である。
本発明は、熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にするとともに、一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向において挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、−20〜90℃で真空状態を保持する保持ステップと、
を備えた立体網状構造体の圧縮方法である。
また本発明は、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法である。
また本発明は、前記圧縮ステップの前に、前記立体網状構造体を40〜200℃の雰囲気内または温水内に置き、その後室温に戻す前処理ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法である。
また本発明は、前記立体網状構造体が、外周部位を通気性を有する外皮で被覆した立体網状構造体である立体網状構造体の圧縮方法または立体網状構造体の圧縮・復元方法である。
上記の「真空状態」とは、大気圧より低い圧力に減圧された前記圧縮用袋の内部の状態をいう。70〜550mmHg(93.3〜733.3hPa)とすることが好適である。
上記の「復元」とは、圧縮した立体網状構造体の厚みが回復することを指し、完全に圧縮前の厚みにまで戻すことのみを指すものではない。また、復元時における加熱は圧縮袋を外してから行ってもよいし、圧縮袋を外す前から所定の雰囲気温度にしてもよい。
本発明により、立体網状構造体マットレスの嵩を大幅に減少させることができ、海外輸出、国内長距離輸送などにおいて、輸送コストを大幅に削減することができる。また、立体網状構造体の製造工場において、1カ所に集中して投資し、各所に復元工場だけを作ればよいので、国内、海外への展開が極めて容易になる。さらに、ロールで潰す工程がある工場では、初期ヘタリが緩和される。
本発明による実施例1の立体網状構造体マットレス1の斜視図である。 同じく立体網状構造体マットレス1が圧縮された状態の斜視図である。 同実施例の立体網状構造体マットレス1に側面硬部5および中央部7を加えたものを示す説明図である。(a)は斜視図で、(b)は正面図である。 本発明による実施例2の立体網状構造体が圧縮された状態を示す斜視図である。 本発明による実施例3の立体網状構造体の圧縮される前の斜視図である。 同じく実施例3の立体網状構造体の圧縮された後の状態を示す斜視図である。
本発明の実施例1による立体網状構造体マットレス1(以下、単にマットレス1という。)は、本発明により圧縮・復元されるものである。以下、図1、図2を参照してマットレス1の圧縮・復元について効果を述べながら説明する。
マットレス1は熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成されるものであり、所定条件下で厚みを圧縮・復元できるものである(図1参照)。マットレス1は、厚みが105mm、嵩密度が0.06g/cm、線条の直径が0.7mmである。横幅と長さは適宜設定される。材質はポリエチレン(PE)である。マットレス1は、寝具、ソファー、椅子等に用いられるものであるが、これに限らず、その他に用いてもよい。
マットレス1の圧縮について説明する。図2に示す通り、マットレス1を圧縮用袋2の中に入れ、掃除機等の吸引装置の吸引口を逆止弁(図示略)にあて、空気の吸引を行うことにより、圧縮用袋2の内部を真空状態とする。これによりマットレス1の厚みが38mm(36%)にまで圧縮した状態で圧縮用袋2に封入する。圧縮率は30〜90%程度が好ましい。また、圧縮の際に雰囲気温度を30〜180℃とすると、圧縮率を向上させることができる。
圧縮したマットレス1は圧縮用袋2の気密状態のまま、−20〜90℃で保持しつつ、保管・輸送を行う。この際の上限温度は、80℃以下がより好ましく、70℃以下がさらに好ましい。これにより、圧縮したマットレス1の立体網状構造を復元可能な状態で保存できるため、マットレス1をコンパクトにして長距離輸送が可能となり、輸送コストを削減できる。
輸送途中のコンテナ内において圧縮状態のマットレス1は、輸送後所望の場所で復元することができる。すなわち、圧縮用袋2を開け、圧縮用袋2から取り出したマットレス1を熱風槽(図示略)に入れ、85℃の雰囲気で復元させることができる。本実施例では、復元されたマットレス1の高さは97.5mmであり、復元率は92.8%であった。上記は一例であり、マットレス1を復元する際の温度は30〜220℃であることが好ましく、50〜220℃であることがより好ましい。上記例はオレフィン系樹脂の場合であるが、温度条件は原料の材質により、その他の材料を用いることもできる。例えば、ポリエチレンの他、ポリエステルエラストマーを立体網状構造体の原料として用いることもできる。原料としてポリエチレンを用いる場合は、50〜100℃の雰囲気で復元させることが好ましく、原料としてポリエステルエラストマーを用いる場合は、80〜150℃の雰囲気で復元させることが好ましい。また、例えば、圧縮状態の復元は常温で戻したり、熱風ではなく温水槽を用いたりすることもできる。
マットレス1の製造方法については公知技術であり、その詳細な説明は省略するので、日本国特許第4350286号、U.S.Patent No.7,625,629を参照されたい。
マットレス1の線条径はφ0.2〜2.0mmが好ましく、φ0.3〜1.5mmがより好ましく、φ0.5〜0.9mmが特に好ましい。マットレス1の全体としての平均嵩密度は、0.030g/cm〜0.100g/cmの範囲にあることが好ましく、0.034g/cm〜0.080g/cmがより好ましく、0.045g/cm〜0.075g/cmが特に好ましい。また、マットレス1を構成する線条は、その断面が中空形状であったり、異形形状であったりしてもよい。
マットレス1において後述する側面硬部のように、部分的に嵩密度を大きく形成することもでき、そのようにマットレス1が粗密の構造になっていても上記と同様にして圧縮・復元ができる。またその場合、嵩密度は部位によって変化することとなるが、嵩密度が低い部分であっても、0.020g/cm程度は確保することが望ましい。嵩密度が0.015g/cmを下回ると、押し出した線条が接合せずに接合部が外れる恐れがあるからである。また、マットレス1の嵩密度が高い部分であっても、0.087g/cm程度に抑えることが望ましい。嵩密度が0.087g/cmを超えると、反発力が19.6kPaを超え、マットレスとしては不適当になるからである。しかし、嵩密度の上限、下限ともにこれら線条径の値は目安であり、本実施形態において部分的にこれらの値を逸脱することはあり得る。また、使用用途によってこれらの値を逸脱することもあり得る。
上記の反発力の測定方法について説明する。ここではφ150mmの円板を介してマットレス1の中央に荷重を加え、マットレスが10mm沈み込んだ際に加わっている力を反発力としてそれぞれ測定した。使用した測定器具は株式会社イマダ製のデジタルフォースゲージZPSとロードセルZPS−DPU−1000Nである。
マットレス1には、図3(a),(b)に示す通り、その両側部に嵩密度の大きな側面硬部5を設けることもできる。これにより、マットレス1のヘタリを防ぐことができる。側面硬部5を得るにあたっては上記の線条径や嵩密度の値に限られず、より大きな線条径としたり、線条の断面を長円形状にして大きくしたりしてもよい。また、線条は中実であっても中空であってもよい。
マットレス1の側面硬部5の嵩密度は、0.040g/cm〜0.300g/cmとすることが好ましく、0.050g/cm〜0.200g/cmとすることがより好ましく、0.060g/cm〜0.100g/cmとすることが特に好ましい。
また、側面硬部を除く部分である中央部6の嵩密度は、0.020g/cm〜0.110g/cmとすることが好ましく、0.040g/cm〜0.095g/cmとすることがより好ましく、0.045g/cm〜0.085g/cmとすることが特に好ましい。
側面硬部5と側面硬部を除く部分である中央部6との嵩密度の比は、側面硬部5の嵩密度:中央部6の嵩密度=1.2:1ないし3:1程度の値がより好ましい。
側面硬部5について、嵩密度を大きくして端部を硬くする範囲は幅方向について端から20mm〜150mmの範囲が好ましく、50mm〜120mmがより好ましく、60mm〜100mmが特に好ましい。
マットレス1は、図3(a),(b)に示す通り、外周の表面部7を他の部分よりも嵩密度の大きなものとすることもできる。この表面部7は薄膜のように存在するため嵩密度を計測することは難しいが、内層部8よりも高い嵩密度が分布する深さまでの平均値を表面硬部の嵩密度として示すと、表面硬部7の嵩密度:内層部8の嵩密度=1.2:1ないし6:1程度の設定が目安となる。
次に、実施例2によるマットレス11について、図4を参照して説明する。マットレス1の物性は実施例1と同じである。圧縮用袋2に代えて、一対の圧縮板12、結束具13、留具14を用いる。一対の圧縮板12でマットレス11の上下面を挟持し、結束具13で固縛し、留具14で結束具13を止め、マットレス11を圧縮状態とする。マットレス11の厚みが55mm(52.4%)になるように厚みを圧縮することができる。次に、輸送途中ではコンテナ内において原料としてポリエチレンを用いる場合は、80℃以下の雰囲気温度、例えば65℃の雰囲気温度で気密状態を保持する。そして、輸送後は、留具14を解除して、圧縮板12、結束具13を取り外し、マットレス11を熱風槽(図示略)に入れ、85℃の雰囲気で復元させる。復元された立体網状構造体マットレス11の高さは103mmである。復元率は98.1%である。
次に、実施例3によるマットレス101について、図5、図6を参照して説明する。このマットレス101は、外周部位を通気性を有する布体等の外皮で被覆したものである。他は実施例1と同様であるので、説明は援用する。圧縮率、復元率は、若干、相違するが、同様の効果を得ることができる。なお、外皮を設けたものは若干圧縮率が下がる。
次に、実施例4によるマットレス201について説明する。実施例4では、実施例1の圧縮用袋2と実施例2の一対の圧縮板12、結束具13、留具14を併用して圧縮状態とするものである。以下、実施例1または実施例2に対応する部品の符号を200番台とする。実施例4は、圧縮用袋202に封入し、圧縮用袋202の中を真空状態にするとともに、一対の圧縮板212でマットレス201の厚み方向を挟持し、結束具213で固縛することにより、その厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、−20〜90℃で真空状態及び固縛状態を保持した圧縮立体網状構造体としてマットレス201を得るというものである。マットレス201は、前記結束具による固縛を解放し、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で厚みを復元することができる。
実施例4によるマットレス201では、実施例1のように積極的に真空状態にするのみならず、圧縮用袋202に備わる逆止弁(図示略)で内部の空気を逃がすように一方通行とするとともに、一対の圧縮板212で挟圧し、その結果として圧縮用袋202の内部を真空状態とすることもできる。この圧縮板212は圧縮用袋202の内側または外側のいずれにおいて設けてもよい。その他、マットレス201の物性等は実施例1または実施例2におけるものと同様である。
実施例5によるマットレス301について説明する。実施例5ではマットレス301の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する前に、マットレス301を40〜200℃の雰囲気または温水に浸けた後、室温に戻す前処理を施すものであって、上記の実施例1ないし4のいずれにも適用できるものである。この前処理における温度は、原料としてポリエチレンを用いる場合は40〜90℃が好ましく、原料としてポリエステルを用いる場合は40〜200℃が好ましい。
実施例5における効果を示す測定試験について表1、表2を参照して説明する。この測定試験は、表1に示す実施例5の前処理を行った試料と、表2に示す前処理を行わない試料との圧縮残留ひずみを比較する測定試験であり、JIS K 6400−4 A法に従ってなされたものである。より具体的には、表1および表2に示すそれぞれの測定は、ポリエチレンを原料とする立体網状構造体の50mm×50mm角の試験片を1つ用いて、または2つを積み重ねて試料とし、これらの試料を70±1℃の温度下で50%の厚みとなるまで圧縮して、その温度・圧縮状態を22時間保持し、その後圧縮状態を解放して温度23℃、湿度50%で24時間放置した試料のそれぞれについて厚みを測定し、圧縮前後の厚みを比較して圧縮残留歪みとして示されたものである。
表1に示す4つの試料については80℃の温水に5分浸け、その後室温にまで戻すという前処理を行ったものであり、表2に示す4つの試料についてはこれを行っていない。表1に示す4つの試料におけるCHA、CHW、DHA、DHWについて、HAとはホットエアーすなわち80℃の雰囲気内で前処理を行ったことを示し、HWとはホットウォーターすなわち80℃の温水内で前処理を行ったことを示す。また、CとDは試料となる立体網状構造体の嵩密度の違いを示し、表2においても同様にA、B、Cは試料となる立体網状構造体の嵩密度の違いを示すものである。
表1および表2の圧縮残留ひずみの値は圧縮前後で復元されなかった歪み量を示すものであり、数値が低いほど復元率が高いことを示す。表1および表2の圧縮残留ひずみの値を比較すると、嵩密度の条件や試験片の積層等の条件の相違を問わず、前処理を行った表1の試料の方が、前処理を行わなかった表2の試料よりも全体的に大幅に良好な復元率であることがわかる。なお、この測定試験はJIS K 6400−4 A法に所定の測定方法・手順に従ったものであり、上記の実施例1ないし4の通りに復元時にも加温すると、より良好な復元率が示されることとなる。
Figure 2014010257
Figure 2014010257
なお本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において、改変等を加えることが出来るものであり、それらの改変、均等物等も本発明の技術的範囲に含まれることとなる。

Claims (16)

  1. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、
    前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、
    前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にすることにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、
    −20〜90℃で前記立体網状構造体の真空状態を保持した圧縮立体網状構造体。
  2. 請求項1の前記圧縮立体網状構造体について、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記圧縮立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体。
  3. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、
    前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、
    一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向を挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、
    −20〜90℃で前記立体網状構造体の固縛状態を保持した圧縮立体網状構造体。
  4. 請求項3の前記圧縮立体網状構造体について、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記圧縮立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体。
  5. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、
    前記線条の直径が0.1〜3.0mm、前記立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmであり、
    前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にするとともに、一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向を挟持し、結束具で固縛することにより、
    前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮し、
    −20〜90℃で前記立体網状構造体の真空状態及び固縛状態を保持した圧縮立体網状構造体。
  6. 請求項5の前記圧縮立体網状構造体について、前記結束具による固縛を解放し、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記圧縮立体網状構造体の厚みを復元した圧縮・復元立体網状構造体。
  7. 前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する前に、前記立体網状構造体を40〜200℃の雰囲気内または温水内に置き、その後室温に戻してから圧縮した請求項1ないし6のいずれか1つに記載の圧縮立体網状構造体または圧縮・復元立体網状構造体。
  8. 前記圧縮立体網状構造体または前記圧縮・復元立体網状構造体の外周部位を通気性を有する外皮で被覆した請求項1ないし7のいずれか1つに記載の圧縮立体網状構造体または圧縮・復元立体網状構造体。
  9. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にすることにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、
    −20〜90℃で真空状態を保持する保持ステップと、
    を備えた立体網状構造体の圧縮方法。
  10. 請求項9の前記立体網状構造体の前記圧縮方法において、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法。
  11. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向において挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、
    −20〜90℃で固縛状態を保持する保持ステップと、
    を備えた立体網状構造体の圧縮方法。
  12. 請求項11の前記立体網状構造体の前記圧縮方法において、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法。
  13. 熱可塑性樹脂からなる線条が不規則に絡まり合い、その絡合部が熱溶着されたことにより形成される立体網状構造体を備え、前記線条の直径が0.1〜3.0mm、立体網状構造体の嵩密度が0.01g/cm〜0.10g/cmである前記立体網状構造体を圧縮用袋に封入し、該圧縮用袋の中を真空状態にするとともに、一対の圧縮板で前記立体網状構造体の厚み方向において挟持し、結束具で固縛することにより、前記立体網状構造体の厚みをもとの30〜90%まで圧縮する圧縮ステップと、
    −20〜90℃で真空状態を保持する保持ステップと、
    を備えた立体網状構造体の圧縮方法。
  14. 請求項13の前記立体網状構造体の前記圧縮方法において、前記圧縮ステップおよび前記保持ステップの後に、前記圧縮用袋を開封して外気に開放し、前記結束具による固縛を解放し、30〜220℃の雰囲気で前記立体網状構造体の厚みを復元させる復元ステップを備えた立体網状構造体の圧縮・復元方法。
  15. 前記圧縮ステップの前に、前記立体網状構造体を40〜200℃の雰囲気内または温水内に置き、その後室温に戻す前処理ステップを備えた請求項9ないし14のいずれか1つに記載の立体網状構造体の圧縮・復元方法。
  16. 前記立体網状構造体が、外周部位を通気性を有する外皮で被覆した立体網状構造体である請求項9ないし15のいずれか1つに記載の立体網状構造体の圧縮方法または立体網状構造体の圧縮・復元方法。
JP2014524658A 2012-07-13 2013-07-12 圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法 Pending JPWO2014010257A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158094 2012-07-13
JP2012158094 2012-07-13
PCT/JP2013/004322 WO2014010257A1 (ja) 2012-07-13 2013-07-12 圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014010257A1 true JPWO2014010257A1 (ja) 2016-06-20

Family

ID=49915736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524658A Pending JPWO2014010257A1 (ja) 2012-07-13 2013-07-12 圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150284894A1 (ja)
EP (1) EP2873763A4 (ja)
JP (1) JPWO2014010257A1 (ja)
WO (1) WO2014010257A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM495137U (zh) * 2014-09-05 2015-02-11 Yao I Fabric Co Ltd 多重彈性之透氣墊體
WO2018003456A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社エアウィーヴ マットレス用芯材およびベッド用マットレス
DE102017108848A1 (de) * 2017-04-25 2018-10-25 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Struktur zur Verringerung von Schwappgeräuschen, Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Struktur
CN108606544A (zh) * 2018-05-29 2018-10-02 上海沐恒实业有限公司 立体网状结构
JP7038418B2 (ja) * 2019-09-17 2022-03-18 株式会社シーエンジ コイルスプリング用緩衝材およびクッション体
CN112155372A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 欧姆尼机电科技(昆山)有限公司 一种胚垫及胚垫的制备方法
US11807143B2 (en) 2021-12-02 2023-11-07 Lear Corporation Vehicle seating system and method for producing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472114A (ja) * 1990-07-04 1992-03-06 Keisuke Kounou 布団類保存収納方法
JPH09220149A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Makiko Yasuda 羽毛布団の保管具
JP2006006924A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Shiienji:Kk ベッド用クッション及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE319722B (ja) * 1964-06-17 1970-01-19 Duplan Ab
GB2153327B (en) * 1984-01-28 1988-06-22 Magni Dino Franco Method of packaging a mattress and a packed mattress
US4711067A (en) * 1984-02-03 1987-12-08 Giuliano Magni Method of packaging a single mattress to a small size to be conveniently carried
AU4114801A (en) 2000-03-15 2001-09-24 C-Eng Co. Ltd Three-dimensional net-like structure, and method and device for producing three-dimensional net-like structure
JP4350286B2 (ja) 2000-03-15 2009-10-21 株式会社シーエンジ 立体網状構造体の製造方法、立体網状構造体の製造装置および立体網状構造体
JP4645062B2 (ja) * 2004-05-17 2011-03-09 アイシン精機株式会社 スプリングマットレスの圧縮装置
US7458193B2 (en) * 2006-10-13 2008-12-02 Primo International Method and system for preparing mattresses for shipment
US20120042452A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 C-Eng Co., Ltd. Dew condensation-preventing mattress and a method of manufacturing thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472114A (ja) * 1990-07-04 1992-03-06 Keisuke Kounou 布団類保存収納方法
JPH09220149A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Makiko Yasuda 羽毛布団の保管具
JP2006006924A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Shiienji:Kk ベッド用クッション及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150284894A1 (en) 2015-10-08
EP2873763A4 (en) 2016-04-13
EP2873763A1 (en) 2015-05-20
WO2014010257A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014010257A1 (ja) 圧縮立体網状構造体、圧縮・復元立体網状構造体、立体網状構造体の圧縮方法および立体網状構造体の圧縮・復元方法
JP5595802B2 (ja) 伸びの異方性が小さいポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法
JP4778761B2 (ja) セラミックマトリクス複合材料を製造する方法
KR20170105049A (ko) 진공 절연 패널
JP2006524283A (ja) Ptfe膜、及びそれから作製されたガスケット
US10716326B2 (en) Package of filter tow bale packed with packing material in a non-hermetic state and manufacturing method thereof
CA2855419A1 (en) A method for packing a mattress spring bed
JP4648019B2 (ja) 加圧バッグの製造方法、及び係る加圧バッグを用いた複合材成形品の成形方法
JP2010000689A (ja) 積層シートの製造方法および積層シート
WO2010033472A4 (en) Fibrous ceramic material and method for making the same
CN101423750B (zh) 潜热存储材料
WO2008015952A1 (fr) Feuille de démoulage
JP6253534B2 (ja) 真空断熱材の製造方法、及びその製造方法で製造された真空断熱材
JP2019516583A (ja) 3層ブラダと、複合構造体を製造するための関連するシステム及び方法
US10988876B2 (en) Cushion paper
JP4390022B2 (ja) 真空断熱材およびその製造方法
KR101587487B1 (ko) 진공 단열재의 연속식 제조 방법
JP2007301885A (ja) 積層塑性加工木材
JP4878807B2 (ja) 積層塑性加工木材
KR100634573B1 (ko) 단열재의 정형체의 제조 방법
CN107023735B (zh) 真空绝热材料的制造方法及制造装置
JPS5936147B2 (ja) 取出し容易な成形パッキンの製造方法
JP7231600B2 (ja) 電極板の製造方法
CN107161437A (zh) 一种床垫的打包方法及打包装置
JP6436533B2 (ja) アセテートトウベールが梱包材で非密封状態に梱包された梱包体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171201