JPWO2013129448A1 - 医用画像表示装置、及び医用画像表示方法 - Google Patents

医用画像表示装置、及び医用画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013129448A1
JPWO2013129448A1 JP2014502298A JP2014502298A JPWO2013129448A1 JP WO2013129448 A1 JPWO2013129448 A1 JP WO2013129448A1 JP 2014502298 A JP2014502298 A JP 2014502298A JP 2014502298 A JP2014502298 A JP 2014502298A JP WO2013129448 A1 JPWO2013129448 A1 JP WO2013129448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
rectangular parallelepiped
input
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046111B2 (ja
Inventor
博久 出雲
博久 出雲
健太郎 ▲高▼橋
健太郎 ▲高▼橋
角村 卓是
卓是 角村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Publication of JPWO2013129448A1 publication Critical patent/JPWO2013129448A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046111B2 publication Critical patent/JP6046111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • A61B5/748Selection of a region of interest, e.g. using a graphics tablet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5288Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving retrospective matching to a physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/048023D-info-object: information is displayed on the internal or external surface of a three dimensional manipulable object, e.g. on the faces of a cube that can be rotated by the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)

Abstract

様々な物理量に基づいて並べられた複数種類の連続画像の中から所望の画像を検索する作業に好適な医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供するために、複数の単位格子50の集合である直方体オブジェクト5を表示装置17に表示し、直方体オブジェクト5の3軸をそれぞれ体軸方向位置、第1の時相間隔(例えば5%刻み)、及び第1の時相間隔よりも狭い第2の時相間隔(例えば1%刻み)とし、このような物理量に従って連続画像群を並べ、連続画像群に含まれる各画像と各単位格子50とを1対1に対応付けて主メモリに記憶する。そして、マウス等の操作によって直方体オブジェクト5内の3次元位置が入力されると、CPU11は入力された3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子50に対応付けられている1又は複数の画像を主メモリ12から読み出し、画像表示領域101に表示する。

Description

本発明は、医用画像表示装置及び医用画像表示方法に係り、特に、連続画像の表示及び検索に好適なユーザ支援機能に関する。
従来より、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医用画像を用いた医用画像診断が行われている。また近年では、医用画像撮影装置の検出器の体軸方向の多列化に伴い、一度のスキャンで得られる画像枚数が増加してきている。このような膨大な画像群を効率よく観察するため、例えば特許文献1、2に記載されるような画像表示装置が提案されている。
特許文献1には、シリーズデータと体軸方向に連続する画像(連続画像)の指定を容易とするため、シリーズデータを行方向、連続画像を列方向に示す行列形状の座標表示手段を有する画像表示装置について記載されている。そして、座標表示手段上にカーソルを配置し、そのカーソルの位置の画像を表示したり、カーソルを縮小・拡大したりすることで、表示画像の枚数指定等を可能としている。
また、特許文献2には、画像の位置情報や体軸方向の厚さを考慮した画像の表示方法や、画像の選択の仕方に応じた画像の表示方法等が記載されている。このような特許文献1及び特許文献2に記載される医用画像表示装置によれば、シリーズデータ軸と体軸方向軸といった2つの軸で2次元に連続画像を表示させることが可能となる。
特開2003-150138号公報 特開2005-160503号公報
しかしながら、上述の特許文献1、2に示すような画像表示装置を用いても、多くの種類の画像の中から目的の画像を探し出すためには何段階もの表示操作を行う必要があった。
例えば、心電同期撮影・再構成処理では、再構成する際にR-R時相と呼ばれるパラメータを指定する。R-R時相とは、心電図のR波を基準にR波から何%の位置で収集した投影データに対して、再構成処理を実施するか指定するためのパラメータである。最適なR-R時相を決定するため、一般に操作者は、例えば拡張期の場合は、(1)まず、時相70%〜99%の30時相を1%間隔で再構成し、(2)再構成された画像からまずは5%間隔で右冠動脈にぶれが少ない時相を探し、(3)その後その時相の周辺時相を1%間隔で右冠動脈にぶれが最も少ない時相を決定する。(4)そして決定した位相で診断に必要なパラメータを用いて診断用の画像を再構成する。
このような最適位相選択の作業を従来の画像表示装置で用いられる2軸の画像選択手段、或いは行列で表された画像群の中から所望の画像を選択する方法で行うと、上述の(2)、(3)の2段階の処理を複数の体軸方向位置について行う必要がある。そのため作業に大変多くの時間がかかっていた。この傾向は画像数が多くなるに従ってより顕著となる。そのため、より効率良く所望の画像を検索できるようにすることが望まれている。上記例の場合であれば、例えば粗い時相間隔で並べられた連続画像と、密な時相間隔で並べられた連続画像とを同時に見ながら、更に体軸方向位置を自在に変更しながら観察できる仕組みがあれば、効率よく最適位相を探すことができる。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすることは、様々な物理量に基づいて並べられた複数種類の連続画像の中から所望の画像を検索する作業に好適な医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供することである。
前述した目的を達成するために第1の発明は、医用画像を表示する医用画像表示装置であって、複数の単位格子の集合である直方体オブジェクトを表示する表示部と、前記直方体オブジェクトの3軸の各方向に対して、所定の物理量に従って連続して並べられている前記医用画像の連続画像群をそれぞれ対応付けることにより、前記連続画像群に含まれる各画像と各単位格子とを1対1に対応付けて記憶する記憶部と、前記直方体オブジェクト内の3次元位置を入力する入力部と、前記入力部から入力される3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子に対応付けられている1又は複数の画像を前記記憶部から読み出し、前記表示部に表示するように制御する制御部と、を備える医用画像表示装置である。
また、第2の発明は、医用画像を表示する医用画像表示装置が実行する医用画像表示方法であって、表示部が、複数の単位格子の集合である直方体オブジェクトを表示するステップと、記憶部が、前記直方体オブジェクトの3軸の各方向に対して、所定の物理量に従って連続して並べられている前記医用画像の連続画像群をそれぞれ対応付けることにより、前記連続画像群に含まれる各画像と各単位格子とを1対1に対応付けて記憶するステップと、入力部が、前記直方体オブジェクト内の3次元位置を入力するステップと、制御部が、前記入力部から入力される3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子に対応付けられている1又は複数の画像を前記記憶部から読み出し、前記表示部に表示するように制御するステップと、を含む医用画像表示方法である。
本発明により、様々な物理量に基づいて並べられた複数種類の連続画像の中から所望の画像を検索する作業に好適な医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供できる。
医用画像表示装置1の全体構成図 画像ビューア100の表示画面について説明する図 直方体オブジェクト5の一例を示す図 直方体オブジェクト5の各面に対応付けられる連続画像群の一例を示す図 直方体オブジェクト5のカーソル60及び位置指定直線(列ライン62,63,65、行ライン61,64,66)について説明する図 直方体オブジェクト5の3次元位置の指定方法について説明する図 直方体オブジェクト5の3次元位置の指定方法について説明する図 位置指定直線を列方向または行方向に複数設ける例 直方体オブジェクト5の正面(アクティブ面)の変更操作について説明する図 直方体オブジェクト5の奥行き方向へのアクティブ面の移動操作について説明する図 軸の向きの変更操作について説明する図 直方体オブジェクト5の直交切断面(面53-2)をアクティブ面とする場合の画像表示例 直方体オブジェクト5を用いた最適心拍位相の選択作業の流れを説明するフローチャート 右冠動脈と左回旋枝の観察について説明する図 直方体オブジェクト5の非直交切断面54をアクティブ面とする例を説明する図 非直交切断面54をアクティブ面とする場合の3次元位置指定操作及び選択される単位格子について説明する図 非直交切断面54をアクティブ面とする場合に画像表示領域101に表示される画像について説明する図 直方体オブジェクト5の各軸に任意の物理量(項目及び量)を対応付けるための設定操作を行うための軸設定画面200の一例 モード選択画面210の一例 直方体オブジェクト5の各軸に対応付けられる物理量の一例 フィルタモードにおいて直方体オブジェクト5の各軸に対応付けられる物理量の一例 パフュージョンモードにおいて直方体オブジェクト5の各軸に対応付けられる物理量の一例 逐次近似再構成モードにおいて直方体オブジェクト5の各軸に対応付けられる物理量の一例 直方体オブジェクト5の各軸に任意の物理量(項目及び量)を対応付ける場合の全体の処理の流れを説明するフローチャート 直方体オブジェクト5の表示サイズの態様について説明する図 画像の有無に応じた直方体オブジェクト5の表示例
以下図面に基づいて、本発明の医用画像表示装置1の実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
まず、図1を参照して、第1の実施形態の医用画像表示装置1の構成について説明する。
医用画像表示装置1は、画像生成、画像解析等の処理を行うコンピュータであり、医用画像を表示する画像ビューア100(図2)を搭載している。
医用画像表示装置1は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)11、主メモリ12、記憶装置13、ネットワークアダプタ14、表示メモリ15、マウス18等の外部機器とのインタフェースであるコントローラ16、表示装置17、マウス18及びキーボード19等の入力装置を備え、各部はバスを介して接続されている。また、医用画像表示装置1はネットワーク2を介して画像データベース3に接続可能な構成としてもよい。
CPU11は、記憶装置13等に格納されるプログラムを主メモリ12のRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バスを介して接続された各部を駆動制御し、医用画像表示装置1が行う各種処理を実現する。例えば、上述の画像ビューア100に関するプログラムを記憶装置13から読み出し、画像表示・検索処理を実行する。
本発明において、上述の画像ビューア100は、画像表示領域101に表示する画像を選択するためのGUI(Graphical User Interface)として、後述する直方体オブジェクト5(図2、図3参照)を有する。CPU11は、直方体オブジェクト5の3つの軸にそれぞれ異なる物理量に基づいて並べられた連続画像群を対応付け、この対応付け情報を主メモリ12に記憶する。これにより直方体オブジェクト5の各単位格子50と連続画像に含まれる各画像とが1対1に対応付けられる。また、CPU11は、直方体オブジェクト5に対する操作者の操作を受け付け、操作内容にしたがって直方体オブジェクト5の表示状態を変更したり、画像ビューア100の所定の画像表示領域101に表示する医用画像を変更したりする。
画像ビューア100及び直方体オブジェクト5の詳細については後述する。
主メモリ12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。ROMは、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。また、RAMは、ROM、記憶装置13等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、CPU11が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶装置13は、HDD(ハードディスクドライブ)や他の記録媒体へのデータの読み書きを行う記憶装置であり、CPU11が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、アプリケーションプログラム、本発明の画像ビューア100を実現するためのプログラム等が格納されている。これらの各プログラムコードは、CPU11により必要に応じて読み出されて主メモリ12のRAMに移され、各種の手段として実行される。
ネットワークアダプタ14は、通信制御装置、通信ポート等を有し、医用画像表示装置1とネットワーク2との通信を媒介する。またネットワークアダプタ14は、ネットワーク2を介して、画像データベース3や、他のコンピュータ、或いは、X線CT装置、MRI装置等の画像撮影装置との通信制御を行う。
コントローラ16は、周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器とのデータの送受信を行う。例えば、マウス18やスタイラスペン等のポインティングデバイスをコントローラ16を介して接続するようにしてもよい。
表示メモリ15は、CPU11から入力される表示データを一時的に蓄積するバッファである。蓄積された表示データは所定のタイミングで表示装置17に出力される。
表示装置17は、液晶パネル、CRTモニタ等のディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示処理を実行するための論理回路で構成され、表示メモリ15を介してCPU11に接続される。表示装置17はCPU11の制御により表示メモリ15に蓄積された表示データを表示する。
入力装置は、例えば、マウス18やキーボード19等の入力装置であり、操作者によって入力される各種の指示や情報をCPU11に出力する。操作者は、表示装置17、マウス18、キーボード19等の外部機器を使用して対話的に医用画像表示装置1を操作する。
ネットワーク2は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、インターネット等の各種通信網を含み、画像データベース3やサーバ、他の情報機器等と医用画像表示装置1との通信接続を媒介する。
画像データベース3は、画像撮影装置によって撮影された画像データを蓄積して記憶するものである。図1では画像データベース3はネットワーク2を介して医用画像表示装置1に接続される構成であるが、医用画像表示装置1内の例えば記憶装置13に画像データベース3を設けるようにしてもよい。
次に、図2〜図4を参照して、画像ビューア100及び直方体オブジェクト5について説明する。
上述したように、直方体オブジェクト5は、画像ビューア100内に設けられるGUIであり、画像の表示及び検索を支援するためのものである。
図2に示すように、画像ビューア100の表示画面には、直方体オブジェクト5が表示されるとともに、1または複数の医用画像を表示する画像表示領域101と、表示中の画像に関する情報(被検者情報、検査日時情報、スライス情報等)を表示する情報表示領域102とが設けられる。
図3に示すように、直方体オブジェクト5は複数の単位格子(直方体の枠)50の集合であり、各単位格子50には連続画像群に含まれる各画像が1対1に対応付けられている。直方体オブジェクト5の縦、横、及び奥行き方向の3つの軸には、所定の物理量に基づいて連続して並べられている医用画像の連続画像群がそれぞれ対応付けられている。以下の説明では、一例として心電同期撮影でR-R時相70〜99%を1%刻みで再構成した30時相分の連続画像群(30シリーズとなる。)を直方体オブジェクト5に対応付ける例を説明する。
図3の直方体オブジェクト5は、第1軸5Aに「第1の時相間隔(例えば、時相5%間隔)」の連続画像群が対応付けられ、第2軸5Bに「体軸方向位置」の連続画像群が対応付けられ、第3軸5Cに物理量「第1軸5Aに対応付けた時相間隔よりも密な第2の時相間隔(例えば、時相1%間隔)」の連続画像群が対応付けられている。
すると、図4に示すように、第1軸5Aと第2軸5Bとで構成される面51(A-B面51と呼ぶ)には、列方向に体軸方向位置順に並べられた連続画像が更に行方向に時相5%間隔で並べられる。また、第2軸5Bと第3軸5Cとで構成される面52(B-C面52と呼ぶ)には、列方向に体軸方向位置順に並べられた連像画像が更に行方向に時相1%間隔で並べられる。また、第1軸5Aと第3軸5Cとで構成される面53(A-C面53と呼ぶ)には、ある体軸方向位置の画像が、列方向に時相1%間隔、行方向に時相5%間隔で並べられる。
各軸と物理量(連続画像)との対応付け、及び直方体オブジェクト5の各単位格子50と各画像との対応付けは、主メモリ12に記憶される。
操作者により直方体オブジェクト5の任意の3次元位置が指定されると、CPU11は指定された3次元位置にある1または複数の単位格子50に対応付けられた各画像を主メモリ12から読み出し、画像表示領域101に表示する。これにより、複数の連続画像群から所望の画像を容易に表示できるようになる。
次に、直方体オブジェクト5の操作について図5〜図11を参照して説明する。
直方体オブジェクト5は、3次元位置の指定操作(カーソル60の移動操作)、カーソル60のサイズ変更操作、カーソル60の数の変更操作、アクティブ面の変更操作、軸方向の変更操作等の各種操作を受け付ける。各操作はマウス18やキーボード19等の入力装置から入力され、CPU11は入力信号に基づいて、直方体オブジェクト5の表示状態を変更する。
図5に示すように、直方体オブジェクト5には3次元位置(単位格子50)を指定するためのカーソル60が表示される。また、各面51,52,53上には、カーソル60の位置から行方向、列方向に延びる位置指定直線が表示される。以下の説明では、行方向に延びる位置指定直線を行ライン(図5のライン61,64,66)と呼び、列方向に延びる位置指定直線を列ライン(図5のライン62,63,65)と呼ぶ。各面51,52,53において、行ラインと列ラインとが交差する部分がカーソル60の位置となる。直方体オブジェクト5は、図5に示すように斜視図で表示されるため、奥行き方向のカーソル位置も前面(図5の面51)以外の面(図5の面52,53)に表示されるラインの位置を参照することにより確認できる。行ラインと列ラインとが交差する部分(カーソル60)を、色、模様、点滅表示等によって他の部分と識別できるように表示することが望ましい。
直方体オブジェクト5においてカーソル60の位置が指定されると、カーソル60が置かれた単位格子50(選択格子)に対応付けられている画像が、画像ビューア100の画像表示領域101に表示される(図2参照)。
カーソル60は、マウス18またはキーボード19の操作に応じて直方体オブジェクト5内の各単位格子50を移動表示される。図6(A)はマウス18によってカーソル60の位置を直接指定する例を示し、図6(B)は、キーボード19の矢印キー操作又は、マウス18を用いたドラッグ操作によって左右に列ラインを移動する例を示している。図6(A)に示すようにマウスポインタ181によりカーソル60の位置を直接指定する場合は、CPU11はマウスポインタ181により指定された位置にカーソル60の位置を移動表示する。また、図6(B)に示すようにキーボード19の矢印キー操作によって左右に列ラインを移動する場合は、CPU11はキーボード19の「上」「下」キーの操作に応じて行ライン61を移動し、或いは「左」「右」キーの操作に応じて列ライン62を移動することにより、行ライン及び列ラインが交差した位置をカーソル60の位置として移動表示する。
CPU11は、カーソル60が置かれた位置にある単位格子50を選択格子として認識する。
また、操作者の操作による行ライン及び列ラインの線幅の変更を受け付け、これによりカーソル60により一括選択する単位格子50の数を増減できるようにしてもよい。マウス18またはキーボード19等を用いた所定の操作によって行ライン及び列ラインの線幅が変更されると、カーソル60の大きさも変更される。すなわち、カーソル60の領域に含まれる単位格子50が全て選択される。これにより複数の単位格子50を一括して選択することが可能となる。例えば、各面51,52,53の行ライン及び列ラインの線幅をすべて2行分とすれば、カーソル60は計8(=2×2×2)個の単位格子50を選択できる。
なお、このように複数の単位格子50を立体的に選択した場合は、CPU11は、アクティブ面(例えば、前面(表示画面の正面)に表示される面)上の単位格子50を選択格子とする。そして、選択格子に対応付けられている画像を画像表示領域101に表示する。更に、後述するマウススクロール操作等によって順次アクティブ面を奥行き方向に移動させることにより、カーソル60によって選択された単位格子50のうち奥行き方向の各面の単位格子50に対応付けられている画像を画像表示領域101に表示する(図10参照)。
3次元位置の指定方法の別の例を図7に示す。
図7(A)は、板状オブジェクト71,72による3次元位置の指定方法の一例を示している。図7(A)の例において、CPU11は直方体オブジェクト5を半透明表示とし、縦横に直交する2つの板状オブジェクト71,72を視認できるように非透明に表示する。板状オブジェクト71,72の交差する部分をカーソル60の位置とする。横方向に延伸する板状オブジェクト71は直方体オブジェクト5の上下方向及び奥行き方向に移動可能とし、縦方向に延伸する板状オブジェクト72は直方体オブジェクト5の左右方向及び奥行き方向に移動可能とする。そして、板状オブジェクト71,72がマウス18等で移動されると、これに伴いカーソル60の位置も移動される。また、板状オブジェクト71,72の幅はマウス18等からの入力指示により変更可能である。図5の列ライン、行ラインによる3次元位置の指定操作では、3つのラインオブジェクトを操作する必要があるのに対し、図7(A)の板状オブジェクト71,72の例では2つの板状オブジェクトを操作すれば3次元位置を指定できるため、操作性が良い。また、直方体オブジェクト5の単位格子50が半透明なので、指定した3次元位置の視認性が良くなる。
図7(B)は、直方体オブジェクト5を半透明とし、直方体オブジェクト5の外側に、各軸に沿ってタブ75を表示する。各タブ75には目盛(軸が時相間隔を表す場合は、1%、2%等)が表示され、マウスポインタ181等で各軸のタブ75の目盛の位置を指定することでカーソル60の3次元位置を指定できるようにする。図7(B)の例では、タブ75の目盛を直接選択できるため操作性が良くなる。また、直方体オブジェクト5が半透明で表示され、カーソル60は視認できるように非透明に表示されるため、指定したカーソル60の3次元位置の視認性が良くなる。
更に、図8に示すように、1つの面に複数の位置指定直線(列ライン、行ライン)を設けてもよい。図8の例では、直方体オブジェクト5の面51に、2つの列ライン62A,62Bと2つの行ライン61A,61Bを設けた例を示している。この場合、各ラインが交差する4つの領域がカーソル60A,60B,60C,60Dとなる。図8の例では、奥行き方向のラインを1行分とした場合、各ラインの線幅が2単位格子分であるため、各カーソル60A,60B,60C,60Dにはそれぞれ4つの単位格子50を含み、合計16個の単位格子50が選択されることとなる。CPU11は、4つのカーソル60A,60B,60C,60Dにそれぞれ含まれる4つの単位格子50に対応付けられた計16個の画像を画像表示領域101に表示する。
アクティブ面とは、カーソル60によって選択されている複数の単位格子50のうち(立体的に選択されることもある)、選択された一面である。例えば、最前面に表示される面、または前面に平行な面のうち選択された面、或いは予めアクティブ面として設定した面としてもよい。
CPU11は、アクティブ面を切り替える操作を受け付ける。例えば図9に示すように、マウス18のクリック操作が行われる都度、直方体オブジェクト5を回転させて前面に表示される面を順次切り替え、これに伴いアクティブ面を変更する。
また、例えばマウス18のホイールを回転する操作等によってアクティブ面を直方体オブジェクト5の奥行き方向に移動できるようにしてもよい。図10の例では、直方体オブジェクト5の前面(表示画面正面)がA-C面53である場合に、初期段階では最前面をアクティブ面とし、マウスホイールの回転操作によって軸5Bの方向(奥行き方向)にアクティブ面が順次移動されることを示している。
例えば、図10(A)に示すように、A-C面53-1がアクティブ面として最前面に表示されているときは、画像表示領域101には図10(B)に示すように同じ体軸方向位置の画像(例えば、体軸方向位置1.25mm)が、横方向に時相5%間隔(65%,70%,75%)、縦方向に時相1%間隔(65%,66%,67%)で表示される。この状態でマウスホイールの操作によって直方体オブジェクト5の奥行き方向にカーソル60を移動させると、図10(C)に示すように、アクティブ面が面53-2に切り替えられ、体軸方向位置2.5mmの画像が、横方向に時相5%間隔(65%,70%,75%)、縦方向に時相1%間隔(65%,66%,67%)で表示されることとなる。
更に、図11に示すように、アクティブ面は変更せずに軸の向きだけを回転可能としてもよい。CPU11は、例えば直方体オブジェクト5の片隅または近傍に軸方向回転用GUI55を表示し、軸方向回転用GUI55が例えばマウスのドラッグ操作等により回転されると、縦横の軸を入れ替える。画像表示領域101に表示される画像も軸の向きに合わせて並べ替えられる。
次に、図12を参照して、直方体オブジェクト5における3次元位置の指定と、画像表示領域101に表示される画像との関係について説明する。
図12(A)には、第1軸5Aを第1の時相間隔(5%刻み)、第2軸5Bを体軸方向位置(1.25mm刻み)、第3軸5Cを第2の時相間隔(1%刻み)とした直方体オブジェクト5を、説明のために分解して示している。図12(B)に示すように、カーソル60が上から2段目(体軸方向位置1.25mm)、左から7番目、手前から3番目(時相32%)を中心とする9つの単位格子50を含む位置に移動されているものとする。すなわち、上から2番目のA-C面53-2(第2軸5Bに直交する直交切断面)がアクティブ面として指定されているものとする。
このとき、CPU11は、カーソル60にて選択されている単位格子50に対応付けられている画像を画像ビューア100の画像表示領域101に表示する。
図12(C)に示すように、画像表示領域101の中央に時相(心拍位相)32%の画像が表示され、その上下に1%刻みに画像(時相31%、33%)が表示され、また、左右に5%刻みに画像(時相27%、37%)が表示される。
横方向に目線を移動して画像を観察すれば、上段では左から26%→31%→36%、中段では左から27%→32%→37%、下段では左から28%→33%→38%のように、同一体軸方向位置の画像を時相間隔5%刻みに確認できる。また、縦方向に目線を移動すれば、左列では上から26%→27%→28%、中央列では上から31%→32%→33%、右列では上から36%→37%→38%のように時相間隔1%刻みに同一体軸方向位置の画像を確認できることとなる。
なお、画像表示領域101に表示される画像の体軸方向位置は、カーソル60の第2軸5Bの位置に対応し、すべて1.25mmである。
このように、多数の画像を複数の観点から連続的に並べて表示させ、同時に観察できるようになる。
次に、本第1の実施形態の画像表示・検索処理の流れを図13のフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、心電同期撮影・再構成した画像に対して画像表示処理を適用する場合について説明する。
医用画像表示装置1のCPU11は、主メモリ12から図13の画像表示・検索処理に関するプログラム及びデータを読み出し、このプログラム及びデータに基づいて処理を実行する。
また、以下の画像表示処理の実行開始に際して、演算対象とする断層像データは画像データベース3等からネットワーク2及びネットワークアダプタ14を介して取り込まれ、医用画像表示装置1の記憶装置13に記憶されているものとする。
まず、CPU11は、観察対象とする被検者を指定するための入力画面を表示装置17に表示して、操作者による被検者の入力を受け付ける(ステップS101)。対象とする被検者が指定されると、CPU11は、記憶装置13から画像ビューア100に関するプログラムを読み出し、起動する(ステップS102)。また、CPU11は、ステップS101にて指定された被検者の画像群を記憶装置13から取得し、主メモリ12に展開する(ステップS103)。
その後、CPU11はステップS103で取得した画像群を直方体オブジェクト5の各軸に設定されている物理量に従って並べ替えた連続画像群を生成し、直方体オブジェクト5の各軸方向に対応付ける。これにより、各単位格子50と連続画像に含まれる各画像とを1対1で対応付ける(ステップS104)。CPU11は、直方体オブジェクト5を画像ビューア100に表示する(ステップS105;図2参照)。
次に、CPU11は直方体オブジェクト5に対する操作を受け付け、入力された操作の内容に従って直方体オブジェクト5の表示状態(アクティブ面、カーソル位置、位置指定直線の線幅、軸方向等)を変更するとともに、カーソル60により選択された単位格子50に対応付けられている画像を画像ビューア100の画像表示領域101に表示する(ステップS106)。また、表示されている画像の情報を情報表示領域102に表示する。
直方体オブジェクト5に対する操作の内容は、例えば、上述したように、アクティブ面の変更操作、カーソル位置の移動操作、行ライン、列ラインの線幅の変更操作、軸方向の変更操作等である。
ステップS106の画像表示処理により、例えば、時相間隔5%の連続画像と時相間隔1%の連続画像とを同時に並べて表示させたり、マウスホイールのスクロール操作といった簡単な操作で体軸方向位置を順次切り替えて表示させたりできる。これにより多数の画像を簡単な操作で同時にまたは連続的に確認できるため、操作者は観察に最適な画像を容易に検索できる。
操作者により最適な位相と判断された画像が選択されると(ステップS107)、CPU11は、選択された位相の投影データを用いて診断に必要なパラメータを用いて画像を再構成する(ステップS108)。
以上の処理によれば、画像ビューア100に設けられる直方体オブジェクト5を用いて、複数の連続画像群の中からモーションアーチファクト等の影響の少ない位相を効率よく表示・検索でき、最適心位相を探す作業が容易となる。
以上説明したように、第1の実施形態の医用画像表示装置1は、複数の単位格子50の集合である直方体オブジェクト5を表示装置17に表示する。医用画像表示装置1は、直方体オブジェクト5の3軸に、それぞれ体軸方向位置、第1の時相間隔(5%刻み)、及び第1の時相間隔よりも狭い第2の時相間隔(1%刻み)を対応付ける。医用画像表示装置1は、各軸に対応付けた物理量に従って画像を並べ、連続画像を生成する。また、連続画像の各画像と各単位格子50とを1対1に対応付けて主メモリに記憶する。そして、入力装置(マウス18やキーボード19等)からの入力指示によって、直方体オブジェクト5内の3次元位置が指定されると、CPU11は入力された3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子50に対応付けられている1又は複数の画像を主メモリ12から読み出し、画像表示領域101に表示するよう制御する。
よって、例えば、心電同期撮影された画像群のうち、観察に最も適した画像を時相毎または体軸方向位置毎に選択する場合は、比較的粗いR-R時相間隔で再構成された画像群と、より細かいR-R時相間隔で再構成された画像群とを同時に観察して、最適な画像を体軸方向位置毎に選択できるようになる。よって、多数の画像の中から、効率よく所望の画像を検索して表示させることができるようになる。
また、入力装置により正面(前面)に表示する直方体オブジェクト5の面の切り替え指示が入力されると、CPU11は、入力される直方体オブジェクト5の面に応じて正面に表示する直方体オブジェクト5の面を切り替えて表示するよう制御する。これにより、観察の目的に応じて直方体オブジェクト5の正面を切り替えて表示することができるようになる。アクティブ面の変更操作に役立つ。
また、直方体オブジェクト5の3軸のいずれかに直交する直交切断面をアクティブ面とし、CPU11は、アクティブ面の各位置に対応付けられている1又は複数の画像を画像表示領域101に表示する。
これにより、直方体オブジェクト5の3軸のいずれかに直交する直交切断面の各単位格子に対応付けられている画像を画像表示領域101に表示させ、観察できるようになる。
また、直方体オブジェクト5内の3次元位置を位置指定直線(行ライン、列ライン、または板状オブジェクト等)を用いて入力可能とし、この場合、CPU11は、直方体オブジェクト5に重ねて位置指定直線を表示する。
これにより、直方体オブジェクト5の3次元位置を容易に指定しやすく、また、視認性がよくなる。
また、位置指定直線の線幅を変更可能とし、CPU11は、位置指定直線の線幅に応じて、画像表示領域101に表示する画像数を変更するように制御する。
これにより画像表示領域101に一括表示する画像数を自在に変更できるため、効率よく作業を行えるようになる。
[第2の実施形態]
次に、図14〜図17を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態の医用画像表示装置1のハードウエア構成は、第1の実施形態の医用画像表示装置1と同一であるため重複する説明を省略し、同一の各部には同一の符号を付して説明する。
第1の実施形態では、直方体オブジェクト5の3軸のうちいずれか一つの軸に直交する断面(以下、直交切断面と呼ぶ)をアクティブ面とし、アクティブ面内の選択格子に対応付けられている画像を画像ビューア100の画像表示領域101に表示するものとして説明したが、アクティブ面は直交切断面に限らず、非直交切断面としてもよい。非直交切断面とは、直方体オブジェクト5の3軸のいずれにも直交しない切断面である。
例えば、冠動脈評価を行う際、図14に示すように最も心拍変動の影響が出やすい右冠動脈及び左回旋枝の2か所について、最も静止している(モーションアーチファクトの少ない)画像を選択することが望まれる。しかし、拡張期は心拍位相60%〜95%の広い範囲に存在し、この広い範囲で最適位相を検索する必要がある。また、1断面についてのみ検索するわけではなく、複数の断面位置で最適位相を探す必要がある。
具体的には従来の2軸の画像表示による最適位相検索では、操作者はまず、(1)体軸方向順に並べられた連続画像を時相5%刻みで並べ、右冠動脈(LCA)、左回旋枝(RCA)の動きの少ない位相を探す。このとき、例えば、断面位置「3.75mm」、心拍位相「65%」でLCA,RCA共に良好であり、断面位置「5.00mm」、心拍位相「60%」でRCAのみ良好であり、断面位置「2.50mm」、心拍位相「70%」でLCAのみ良好であるとする。このような場合、次に操作者は、(2)RCA良好であった心拍位相「60%」を中心に、体軸方向位置順に並べられた連続画像を時相1%刻みで観察し、RCA良好の位相及び断面位置を探す。
この検索作業によりRCAの最適位相及び断面位置は、断面位置「5.00mm」、心拍位相「61%」であると判断する。次に操作者は、(3)LCA良好であった心拍位相「70%」を中心に、体軸方向位置順に並べられた連続画像を時相1%刻みで観察し、LCA良好の位相及び断面位置を探す。この検索作業によりLCAの最適位相及び断面位置は、断面位置「2.50mm」、心拍位相「71%」であると判断する。次に操作者は、(4)LCA、RCA共に良好であった65%を中心に、体軸方向位置順に並べられた連続画像を時相1%刻みで観察し、LCA、RCA共に良好の位相及び断面位置を探す。この検索作業によりLCA及びRCAの最適位相及び断面位置は、断面位置「3.75mm」、心拍位相「66%」であると判断する。
このように、従来の2軸表示の場合は、少なくとも計4段階の作業を行う必要があった。
上述の例の場合、第1の実施形態のように、直交切断面をアクティブ面とする場合は、同一体軸方向位置について時相5%刻み及び時相1%刻みの画像群を一度に観察することができたが、更に、同時に複数の体軸方向位置についても比較できるようにすれば、より効率よく検索作業を行えるようになる。
そこで、第2の実施形態の医用画像表示装置1では、図15に示すように、直方体オブジェクト5の非直交切断面54をアクティブ面とする。図15の例では、直方体オブジェクト5の第1軸5Aを時相1%刻み、第2軸5Bを時相5%刻み、第3軸5Cを体軸方向位置とし、前面にA-B面51が表示されている。
図16(A)に示すように、操作者の操作によりカーソル60を移動させ、複数の単位格子50を立体的に一括指定すると、医用画像表示装置1のCPU11は、図16(B)に示すように、一括指定された複数の単位格子50群を斜めに切断し、この非直交切断面54上にある単位格子50を選択格子とする。そして、選択格子に対応付けられている画像を画像ビューア100の画像表示領域101に表示する。非直交切断面とは、図16の例では、第1軸5Aに平行であり、第2軸5B及び第3軸5Cに非直交となる断面である。
すると、画像ビューア100の画像表示領域101には、図17に示すように、縦方向に体軸方向位置1.25mm刻みかつ時相5%刻み、横方向に時相1%刻みで複数の画像が表示される。
操作者は、選択された画像の中からRCA良好,LCA良好、RCA及びLCA共に良好の画像を最小1回のカーソル60移動操作で確認することが可能となる。
以上説明したように、直方体オブジェクト5の非直交断面をアクティブ面とすれば、着目点が複数ある場合、両方を同時に確認でき、更に効率が向上する。
[第3の実施形態]
次に、本発明の医用画像表示装置1の第3の実施形態について説明する。
第1及び第2の実施形態では、直方体オブジェクトの3軸にはそれぞれ体軸方向位置、第1時相間隔(例えば、時相5%間隔)、第2時相間隔(例えば、時相1%間隔)を対応付けることとして説明したが、各軸に対応付ける物理量はこれに限定されず、操作者が任意の物理量を対応付けてもよい。
第3の実施の形態において、医用画像表示装置1は、直方体オブジェクト5の3軸に対応付ける連続画像群の物理量の設定処理(以下、軸設定処理と呼ぶ)を行う。軸設定処理において、医用画像表示装置1のCPU11は、軸設定画面200を表示装置17に表示し、各軸に対応付ける連続画像群の物理量の入力を受け付ける。
図18は軸設定画面200の一例である。
図18に示すように、軸設定画面200には例えば、直方体オブジェクト5の第1軸5A、第2軸5B、第3軸5Cの夫々に対応付ける物理量の項目及び量(刻み量)の入力欄201〜206が設けられている。例えば、第1の実施形態のように、最適心位相検索に適用する場合は、操作者は第1軸の項目入力欄201に「画像位置」、量入力欄202に「1.25mm」、第2軸の項目入力欄203に「心拍位相」、量入力欄204に「1%」、第3軸の項目入力欄205に「心拍位相」、量入力欄206に「5%」と入力する。するとCPU11は、直方体オブジェクト5の第1軸方向の各単位格子50に体軸方向位置1.25mm刻みの連続画像を対応付け、第2軸方向の各単位格子50に心拍位相1%刻み(時相1%間隔)の連続画像を対応付け、第3軸方向の各単位格子50に心拍位相5%刻み(時相5%間隔)の連続画像を対応付けた直方体オブジェクト5を生成する。
軸設定画面200の項目入力欄201,203,205は、設定可能な項目の一覧がプルダウンメニューの形式で表示されるようにしてもよい。
また、頻繁に使用される軸設定の組み合わせを保持しておき、図19に示すようなモード選択画面210として表示装置17に表示するようにしてもよい。
図19に示すモード選択画面210には、「最適心位相検索」モード211、「フィルタ」モード212、「パフュージョン」モード213、「逐次近似再構成」モード214、任意設定モード215等の各ボタンが表示される。
「最適心位相検索」モード211とは、第1の実施形態のように、心電同期撮影された画像に適用され、直方体オブジェクト5の各軸に対してそれぞれ「体軸方向位置」、「第1の時相間隔」、「第2の時相間隔」を対応付けるモードである。
或いは、図20(A)に示すように、心電同期撮影された画像に適用され、直方体オブジェクト5の3軸に対してそれぞれ「体軸方向位置」、「時相間隔」、「撮影日」を対応付けるようにしてもよい。
「フィルタ」モード212とは、再構成フィルタ及び画像フィルタのように観点が異なるフィルタ処理が複数グループある場合に適用されるモードである。各グループに含まれる複数の種類のフィルタについて各フィルタの度合い(かかり具合)の順に各体軸方向位置の画像を並べる際等に利用される。例えば、CTの画像再構成において、繰り返し適応型ノイズ低減処理を適用する場合等に利用される。繰り返し適応型ノイズ低減処理を適用する場合、図21に示すように、3軸の物理量として、「画像位置」、「第1のフィルタグループ」、「第2のフィルタグループ」を定義する。第1のフィルタグループと第2のフィルタグループには、部位(頭部、胸部、腹部等)や所望の画質(スムーズ、通常、シャープ等)毎に、それぞれ複数種類のフィルタが定義されている。第1のフィルタグループのフィルタと、第2のフィルタグループのフィルタはそれぞれ異なる観点のフィルタであり、同時に適用することができる。
図21(A)の直方体オブジェクト5において、面53をアクティブ面とすると、CPU11は、図21(B)に示すように、同じ体軸方向位置の画像について、横方向に第1のフィルタグループのフィルタ番号順、縦方向に第2のフィルタグループのフィルタ番号順に画像を表示する。操作者は、同じ画像位置の各画像について、第1のフィルタグループの各フィルタと第2のフィルタグループの各フィルタの両方のかかり具合を一度に確認できる。
また直方体オブジェクト5の面51をアクティブ面とする場合、CPU11は、図21(C)に示すように、第2のフィルタグループの同じフィルタ(例えば、「+1」等)の画像について、横方向に第1のフィルタグループのフィルタ番号順、縦方向に体軸方向位置順に画像を表示する。操作者は、第2のフィルタグループの各フィルタについて、第1のフィルタグループの各フィルタのかかり具合を体軸方向位置別に比較しながら、一度に確認できる。
また直方体オブジェクト5の面52をアクティブ面とする場合、CPU11は、図21(D)に示すように、第1のフィルタグループの同じフィルタ(例えば「頭部標準」等)の画像について、横方向に第2のフィルタグループのフィルタ番号順、縦方向に体軸方向位置順に画像を表示する。操作者は、第1のフィルタグループの各フィルタについて、第2のフィルタグループのフィルタのかかり具合を体軸方向位置別に比較しながら、一度に確認できる。
「パフュージョン」モード213とは、CT画像によって脳の血流量を計測する画像診断(パフュージョン)において適用されるモードである。図22に示す機能画像のCBFは「脳血流量を示す画像」,CBVは「脳血液量を示す画像」,MTTは「血液の平均通過時間を示す画像」である。「パフュージョン」モード213では、直方体オブジェクト5の各軸に対してそれぞれ「画像位置(断面)」、「時間」、「機能画像の種類」を対応付ける。
「逐次近似再構成」モード214とは、図23に示すように直方体オブジェクト5の各軸に対してそれぞれ「逐次近似再構成における処理の反復回数」、「ノイズ低減処理の程度(強さ)」、「画像位置」を対応付けるモードである。
任意設定モード215とは、操作者が任意に各軸に設定する物理量を決定するモードである。図18に示す軸設定画面200を表示し、軸設定画面にて任意に入力された項目及び量に従って、各軸に連続画像の物理量を対応付ける。
図19に示すモード選択画面210を提供することにより、頻繁に使用する軸設定の組み合わせを簡単に行うことができる。
図24は、検査の実施から画像解析までの一連の流れを説明するフローチャートである。
図24に示すように、まずX線CT装置を用いたCT検査等が実施されると、撮影された画像及び被検者情報等が画像データベース3に登録される(ステップS201)。
医用画像表示装置1において画像の解析処理等を行う際、まず操作者は、検査済みの被検者を選択する(ステップS202)。例えば、CPU11は、観察対象とする被検者を指定するための入力画面を表示装置17に表示して、操作者による被検者の入力を受け付けるようにすればよい。対象とする被検者が指定されると、CPU11は、記憶装置13から画像ビューア100に関するプログラムを読み出し、起動する(ステップS203)。CPU11は、ステップS202にて指定された被検者の画像群を記憶装置13から取得し、主メモリ12に展開する(ステップS204)。
その後、CPU11は直方体オブジェクト作成画面を起動する(ステップS205)。
直方体オブジェクト作成画面には、例えば図19に示すモード選択画面210や図18に示す軸設定画面200が含まれる。
モード選択画面210において所望のモードが選択されるか、或いは任意モードにおける軸設定画面200が起動されると、CPU11は直方体オブジェクト5の各軸に設定する物理量の設定を行う(ステップS206)。
CPU11は、ステップS206において設定された直方体オブジェクト5の各軸の物理量に基づいて直方体オブジェクト5を作成する(ステップS207)。すなわち、直方体オブジェクト5の各軸に設定された物理量に基づいてステップS204で取得した画像群を並べ替え、連続画像群を生成し、直方体オブジェクト5の各軸方向に対応付ける。これにより、各単位格子50と連続画像に含まれる各画像とを1対1で対応付ける(ステップS207)。CPU11は、直方体オブジェクト5を画像ビューア100に表示する(ステップS208)。
次に、CPU11は直方体オブジェクト5に対する操作を受け付け、入力された操作の内容に従って直方体オブジェクト5の表示状態(アクティブ面、カーソル位置、行ライン及び列ラインの線幅、軸方向)を変更するとともに、カーソル60により選択された単位格子50に対応付けられている画像を画像ビューア100の画像表示領域101に表示する(ステップS209)。また、表示されている画像の情報を情報表示領域102に表示する。
直方体オブジェクト5に対する操作の内容は、例えば、上述したように、アクティブ面の変更操作、カーソル位置の移動操作、行ライン、列ラインの線幅の変更操作、軸方向の変更操作等である。アクティブ面は直方体オブジェクト5の直交切断面としてもよいし、非直交切断面としてもよい。
ステップS209の処理によって操作者により解析対象と判断された画像が選択されると(ステップS210)、CPU11は、選択された画像に基づく解析処理等を実施する(ステップS211)。
以上説明したように、第3の実施の形態の医用画像表示装置1により、直方体オブジェクト5の各軸に任意の物理量を対応付けることができるようになる。これにより、直方体オブジェクト5を用いた画像検索を様々な画像処理に適用可能となり、実用性が向上する。
以上、本発明に係る医用画像表示装置1の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
上述の第1〜第3の実施形態において、直方体オブジェクト5の単位格子50のサイズ、または直方体オブジェクト5自体のサイズを、適宜変更するようにしてもよい。
図25(A)に示すように、画像の情報に応じて直方体オブジェクト5を構成している単位格子50のサイズを変更するようにしてもよい。直方体オブジェクト5の第3軸5Cに体軸方向位置が設定されている場合、単位格子50の第3軸方向の辺の長さも画像厚に応じた長さとすれば、直方体オブジェクト5を一見しただけで、画像厚をイメージしやすくなる。
また、例えば、図25(B)に示すように、画像の量に応じて直方体オブジェクト5自体のサイズを変更するようにしてもよい。直方体オブジェクト5の第3軸5Cに体軸方向位置が設定されている場合、同じ画像厚の画像が3つある場合は単位格子50の3つ分、5つある場合は単位格子50の5つ分として直方体オブジェクト5を作成するようにすればよい。
また、各軸の単位格子50の刻み幅は、直方体オブジェクト5の表示スペースに合わせて変更してもよい。例えば、直方体オブジェクト5の表示スペースが縦方向に狭い場合、縦方向の軸について単位格子50の刻み幅を粗くする。具体的には、5%刻みとしている時相間隔を10%刻みに変更する等である。
また、上述の第1〜第3の実施形態において、画像の有無に応じて、直方体オブジェクト5や画像ビューア100の画像表示領域101の表示形式を適宜変更するようにしてもよい。
例えば、図26(A)に示すように、直方体オブジェクト5の各単位格子50に各画像を対応付けた際、単位格子50に対応付ける画像がない場合は、画像のある部分とない部分とで、単位格子50の色や模様等を異なるものとする。また、画像のない単位格子50を含む領域がカーソル60により指定された場合は、CPU11は画像表示領域101に選択格子の画像を表示する際、画像のない単位格子50についてはブランク表示するものとすればよい。
また、図26(B)に示すように、直方体オブジェクト5にてカーソル60の移動のために位置指定直線(行ライン、列ライン)を移動操作する際、行ラインまたは列ラインのある行または列に、対応付ける画像がない単位格子50が含まれる場合には、その行または列において行ラインまたは列ラインの色や模様等を変更するようにしてもよい。
また、直方体オブジェクト5の形状は直方体に限定せず、その他の形状としてもよい。
例えば、複数の直方体を組み合わせた形状、球体、その他の立体形状としてもよい。
その他、当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 医用画像表示装置、11 CPU、12 主メモリ、13 記憶装置、14 ネットワークアダプタ、15 表示メモリ、16 コントローラ、17 表示装置、18 マウス、19 キーボード、2 ネットワーク、3 画像データベース、100 画像ビューア、101 画像表示領域、102 情報表示領域、5 直方体オブジェクト、5A 第1軸、5B 第2軸、5C 第3軸、51 A-B面(直交切断面)、52 B-C面(直交切断面)、53 A-C面(直交切断面)、61,64,66 位置指定直線(行ライン)、62,63,65 位置指定直線(列ライン)、71,72 板状オブジェクト、54 非直交切断面、55 軸方向回転用GUI、200 軸設定画面、210 モード選択画面
このような最適位相選択の作業を従来の画像表示装置で用いられる2軸の画像選択手段、或いは行列で表示された画像群の中から所望の画像を選択する方法で行うと、上述の(2)、(3)の2段階の処理を複数の体軸方向位置について行う必要がある。そのため作業に大変多くの時間がかかっていた。この傾向は画像数が多くなるに従ってより顕著となる。そのため、より効率良く所望の画像を検索できるようにすることが望まれている。上記例の場合であれば、例えば粗い時相間隔で並べられた連続画像と、密な時相間隔で並べられた連続画像とを同時に見ながら、更に体軸方向位置を自在に変更しながら観察できる仕組みがあれば、効率よく最適位相を探すことができる。
以上の処理によれば、画像ビューア100に設けられる直方体オブジェクト5を用いて、複数の連続画像群の中からモーションアーチファクト等の影響の少ない位相を効率よく表示・検索でき、最適心拍位相を探す作業が容易となる。
具体的には従来の2軸の画像表示による最適位相検索では、操作者はまず、(1)体軸方向順に並べられた連続画像を時相5%刻みで並べ、右冠動脈(RCA)、左回旋枝(LCA)の動きの少ない位相を探す。このとき、例えば、断面位置「3.75mm」、心拍位相「65%」でLCA,RCA共に良好であり、断面位置「5.00mm」、心拍位相「60%」でRCAのみ良好であり、断面位置「2.50mm」、心拍位相「70%」でLCAのみ良好であるとする。このような場合、次に操作者は、(2)RCA良好であった心拍位相「60%」を中心に、体軸方向位置順に並べられた連続画像を時相1%刻みで観察し、RCA良好の位相及び断面位置を探す。
図18に示すように、軸設定画面200には例えば、直方体オブジェクト5の第1軸5A、第2軸5B、第3軸5Cの夫々に対応付ける物理量の項目及び量(刻み量)の入力欄201〜206が設けられている。例えば、第1の実施形態のように、最適心拍位相検索に適用する場合は、操作者は第1軸の項目入力欄201に「画像位置」、量入力欄202に「1.25mm」、第2軸の項目入力欄203に「心拍位相」、量入力欄204に「1%」、第3軸の項目入力欄205に「心拍位相」、量入力欄206に「5%」と入力する。するとCPU11は、直方体オブジェクト5の第1軸方向の各単位格子50に体軸方向位置1.25mm刻みの連続画像を対応付け、第2軸方向の各単位格子50に心拍位相1%刻み(時相1%間隔)の連続画像を対応付け、第3軸方向の各単位格子50に心拍位相5%刻み(時相5%間隔)の連続画像を対応付けた直方体オブジェクト5を生成する。
図19に示すモード選択画面210には、「最適心拍位相検索」モード211、「フィルタ」モード212、「パフュージョン」モード213、「逐次近似再構成」モード214、任意設定モード215等の各ボタンが表示される。
最適心拍位相検索」モード211とは、第1の実施形態のように、心電同期撮影された画像に適用され、直方体オブジェクト5の各軸に対してそれぞれ「体軸方向位置」、「第1の時相間隔」、「第2の時相間隔」を対応付けるモードである。

Claims (13)

  1. 医用画像を表示する医用画像表示装置であって、
    複数の単位格子の集合である直方体オブジェクトを表示する表示部と、
    前記直方体オブジェクトの3軸の各方向に対して、所定の物理量に従って連続して並べられている前記医用画像の連続画像群をそれぞれ対応付けることにより、前記連続画像群に含まれる各画像と各単位格子とを1対1に対応付けて記憶する記憶部と、
    前記直方体オブジェクト内の3次元位置を入力する入力部と、
    前記入力部から入力される3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子に対応付けられている1又は複数の画像を前記記憶部から読み出し、前記表示部に表示するように制御する制御部と、
    を備える医用画像表示装置。
  2. 前記入力部は、前記直方体オブジェクト内の3次元位置を、位置指定直線を用いて入力し、
    前記制御部は、前記表示部が前記直方体オブジェクトに重ねて前記位置指定直線を表示するように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  3. 前記入力部は、前記位置指定直線の線幅を入力し、
    前記制御部は、前記入力部により入力される前記位置指定直線の線幅に応じて、前記表示部が表示する画像数を変更するように制御する
    請求項2に記載の医用画像表示装置。
  4. 前記入力部は、前記表示部が正面に表示する前記直方体オブジェクトの面を入力し、
    前記制御部は、前記入力部によって入力される前記直方体オブジェクトの面に応じて、前記表示部が正面に表示する前記直方体オブジェクトの面を切り替えて表示するように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  5. 前記入力部は、前記直方体オブジェクトの3軸のいずれかに対応付ける1又は複数の前記連続画像群の物理量を入力し、
    前記制御部は、前記入力部によって入力される1又は複数の前記物理量に応じて、前記記憶部が各単位格子と1対1に対応付けて記憶する前記連続画像群を変更するように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  6. 前記入力部は、前記直方体オブジェクトの3軸のいずれかに直交する1又は複数の直交切断面を入力し、
    前記制御部は、前記入力部によって入力される1又は複数の前記直交切断面に応じて、前記表示部が前記直交切断面の各位置に対応付けられている1又は複数の画像を表示するように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  7. 前記入力部は、前記直方体オブジェクトの3軸のいずれにも直交しない1又は複数の非直交切断面を入力し、
    前記制御部は、前記入力部によって入力される1又は複数の前記非直交切断面に応じて、前記表示部が前記非直交切断面の各位置に対応付けられている1又は複数の画像を表示するように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  8. 前記医用画像は、心電同期再構成処理に用いられる画像であり、
    前記入力部によって入力される3つの前記物理量は、体軸方向の位置、第1の時相間隔、及び前記第1の時相間隔よりも狭い第2の時相間隔、である
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  9. 前記入力部は、前記表示部に複数の画像が表示されるとき、各画像の表示位置を定める縦軸と横軸との入れ替えを入力し、
    前記制御部は、前記入力部により入力される縦軸と横軸との入れ替えに合わせて、前記表示部に表示される各画像を並べ替えるように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  10. 前記制御部は、前記単位格子に対応する画像がある部分とない部分とで、前記単位格子の色または模様を異なるものとするように制御する
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  11. 前記制御部は、前記入力部から入力される3次元位置によって定まる複数の単位格子に対応付けられている複数の画像を前記表示部に表示する際、画像が対応付けられていない単位格子に対応する表示位置についてはブランク表示するように制御する
    請求項10に記載の医用画像表示装置。
  12. 前記制御部は、前記直方体オブジェクトに重ねて表示される前記位置指定直線の色または模様を、前記単位格子に対応する画像がある部分とない部分とで異なるものとするように制御する
    請求項2に記載の医用画像表示装置。
  13. 医用画像を表示する医用画像表示装置が実行する医用画像表示方法であって、
    表示部が、複数の単位格子の集合である直方体オブジェクトを表示するステップと、
    記憶部が、前記直方体オブジェクトの3軸の各方向に対して、所定の物理量に従って連続して並べられている前記医用画像の連続画像群をそれぞれ対応付けることにより、前記連続画像群に含まれる各画像と各単位格子とを1対1に対応付けて記憶するステップと、
    入力部が、前記直方体オブジェクト内の3次元位置を入力するステップと、
    制御部が、前記入力部から入力される3次元位置によって定まる1又は複数の単位格子に対応付けられている1又は複数の画像を前記記憶部から読み出し、前記表示部に表示するように制御するステップと、
    を含む医用画像表示方法。
JP2014502298A 2012-03-01 2013-02-27 医用画像表示装置、及び医用画像表示方法 Active JP6046111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045211 2012-03-01
JP2012045211 2012-03-01
PCT/JP2013/055074 WO2013129448A1 (ja) 2012-03-01 2013-02-27 医用画像表示装置、及び医用画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013129448A1 true JPWO2013129448A1 (ja) 2015-07-30
JP6046111B2 JP6046111B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=49082643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502298A Active JP6046111B2 (ja) 2012-03-01 2013-02-27 医用画像表示装置、及び医用画像表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9542744B2 (ja)
JP (1) JP6046111B2 (ja)
CN (1) CN104105442B (ja)
WO (1) WO2013129448A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415830B2 (ja) * 2014-03-05 2018-10-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
KR101652046B1 (ko) * 2014-11-03 2016-08-29 삼성전자주식회사 의료 영상 장치 및 의료 영상을 처리하는 방법
JP6013665B1 (ja) * 2014-11-26 2016-10-25 オリンパス株式会社 診断支援装置及び診断支援情報表示方法
EP3342365B1 (en) * 2015-10-02 2023-10-11 Sony Group Corporation Medical control device, control method, program and medical control system
JP6840481B2 (ja) * 2016-07-19 2021-03-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR101970989B1 (ko) * 2017-08-03 2019-08-13 오스템임플란트 주식회사 치과용 ct 영상을 위한 필터 적용 방법 및 시스템
EP3574476A1 (en) * 2018-01-31 2019-12-04 Mitos GmbH Method for image reconstruction of an object, in particular based on computed-tomography image reconstruction, and apparatus, system and computer program product for the same
JP6786008B1 (ja) * 2019-08-02 2020-11-18 三菱電機株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP2021078824A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
US11205296B2 (en) * 2019-12-20 2021-12-21 Sap Se 3D data exploration using interactive cuboids
USD959477S1 (en) 2019-12-20 2022-08-02 Sap Se Display system or portion thereof with a virtual three-dimensional animated graphical user interface
USD959447S1 (en) 2019-12-20 2022-08-02 Sap Se Display system or portion thereof with a virtual three-dimensional animated graphical user interface
USD959476S1 (en) 2019-12-20 2022-08-02 Sap Se Display system or portion thereof with a virtual three-dimensional animated graphical user interface
CN112700487B (zh) * 2020-12-31 2023-09-15 正雅齿科科技(上海)有限公司 一种头颅侧位片中测量标尺刻度获取方法及系统
US11579769B1 (en) * 2021-12-14 2023-02-14 International Business Machines Corporation Graphic device for controlling displayed object movement and/or screen scrolling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203136A (ja) * 1992-10-29 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ収集のディスプレイの選択的操作方法及びデータ処理システム
US6175655B1 (en) * 1996-09-19 2001-01-16 Integrated Medical Systems, Inc. Medical imaging system for displaying, manipulating and analyzing three-dimensional images
JP2001137231A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2003126046A (ja) * 2001-08-14 2003-05-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用イメージングの経時的変化を検出するために時間的サブトラクションをアプリケーション・サービス・プロバイダとして実現するための圧縮/レジストレーション併用技法
JP2003325514A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2009056032A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Canon Inc 放射線画像処理装置及び方法
US20110286647A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Microsoft Corporation Image Browsing and Navigating User Interface

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831646B1 (en) * 1995-08-01 2004-12-14 Microsoft Corporation Method and system for indicating the existence of a control object
JP3594924B2 (ja) * 2001-11-09 2004-12-02 株式会社根本杏林堂 画像表示装置および方法、コンピュータプログラム
WO2003088152A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Koninklijke Philips Electronics Nv Graphical apparatus and method for tracking image volume review
JP4493323B2 (ja) * 2003-11-28 2010-06-30 株式会社日立メディコ 医用画像表示装置
US20080033312A1 (en) * 2004-06-01 2008-02-07 Kenji Nakai Cardiac Magnetic Field Diagnostic Apparatus and Evaluating Method of Three-Dimensional Localization of Myocardial Injury
US8542892B2 (en) * 2009-11-05 2013-09-24 General Electric Company Method and apparatus for compensating for motion in an imaged object
CN102125443B (zh) * 2010-01-13 2013-04-03 株式会社东芝 超声波诊断装置以及超声波图像处理装置
US9254112B2 (en) * 2011-03-23 2016-02-09 Siemens Corporation Respiratory interval-based correlation and processing of dynamic imaging data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203136A (ja) * 1992-10-29 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ収集のディスプレイの選択的操作方法及びデータ処理システム
US6175655B1 (en) * 1996-09-19 2001-01-16 Integrated Medical Systems, Inc. Medical imaging system for displaying, manipulating and analyzing three-dimensional images
JP2001137231A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2003126046A (ja) * 2001-08-14 2003-05-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用イメージングの経時的変化を検出するために時間的サブトラクションをアプリケーション・サービス・プロバイダとして実現するための圧縮/レジストレーション併用技法
JP2003325514A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2009056032A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Canon Inc 放射線画像処理装置及び方法
US20110286647A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Microsoft Corporation Image Browsing and Navigating User Interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP6046111B2 (ja) 2016-12-14
US9542744B2 (en) 2017-01-10
CN104105442B (zh) 2016-01-20
CN104105442A (zh) 2014-10-15
WO2013129448A1 (ja) 2013-09-06
US20150015572A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046111B2 (ja) 医用画像表示装置、及び医用画像表示方法
US8929627B2 (en) Examination information display device and method
JP5572440B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP5551960B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
US20130093781A1 (en) Examination information display device and method
US7889227B2 (en) Intuitive user interface for endoscopic view visualization
JP5661382B2 (ja) 画像表示装置
JP4632851B2 (ja) Ct画像表示方法及び装置
JP4671204B2 (ja) 医用画像表示制御装置及び医用画像表示制御プログラム
JP5399407B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6173783B2 (ja) 医用画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び医用画像処理プログラム
CN105723423B (zh) 体积图像数据可视化
US9792261B2 (en) Medical image display apparatus, medical image display method, and recording medium
JP4493323B2 (ja) 医用画像表示装置
JP6276529B2 (ja) 読影支援装置、その方法、及びプログラム
JP4596579B2 (ja) 画像処理方法及び装置
WO2014119228A1 (ja) 医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム
JP2006034548A (ja) 医用画像表示システム
JP5037658B2 (ja) 脊椎断面画像表示装置、方法、及びプログラム
US20140152649A1 (en) Inspector Tool for Viewing 3D Images
JP2001149319A (ja) 医用三次元画像表示装置
JP6085435B2 (ja) 画像処理装置及び関心領域設定方法
JP2001137231A (ja) 画像処理装置
US10456093B2 (en) Medical image diagnostic apparatus
JP2020187044A (ja) 再構成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250