JPWO2013125690A1 - カーボンナノチューブ生成用触媒 - Google Patents

カーボンナノチューブ生成用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013125690A1
JPWO2013125690A1 JP2014500956A JP2014500956A JPWO2013125690A1 JP WO2013125690 A1 JPWO2013125690 A1 JP WO2013125690A1 JP 2014500956 A JP2014500956 A JP 2014500956A JP 2014500956 A JP2014500956 A JP 2014500956A JP WO2013125690 A1 JPWO2013125690 A1 JP WO2013125690A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carbon nanotubes
carbon nanotube
mgo
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014500956A
Other languages
English (en)
Inventor
朝長 成之
成之 朝長
杉山 友章
友章 杉山
康 森
康 森
栗崎 隆
隆 栗崎
隆紀 須藤
隆紀 須藤
宏太 菊地
宏太 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014500956A priority Critical patent/JPWO2013125690A1/ja
Publication of JPWO2013125690A1 publication Critical patent/JPWO2013125690A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/164Preparation involving continuous processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、カーボンナノチューブを製造する際の収率を向上させ、純度の高いカーボンナノチューブを連続的に大量生産することが可能なカーボンナノチューブ生成用触媒を提供するものである。本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒は、MgOを含んで構成される担体と、この担体に担持された金属触媒とを含み、担体におけるMgOの濃度が99質量%以上とされている。

Description

本発明は、カーボンナノチューブを生成するための触媒に関するものであり、特に、導電性フィラーとして好適なカーボンナノファイバを流動層で生成する際に用いられる、カーボンナノチューブ生成用触媒に関する。
本願は、2012年2月22日に出願された日本国特許出願第2012−36174号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
カーボンナノチューブは、黒鉛(グラファイト)シートが円筒状に閉じた構造を有するチューブ状の炭素多面体である。このカーボンナノチューブには、黒鉛シートが円筒状に閉じた多層構造を有する多層ナノチューブと、黒鉛シートが円筒状に閉じた単層構造を有する単層ナノチューブとがある。
ここで、多層ナノチューブは、1991年に飯島により、アーク放電法の陰極に堆積した炭素の塊の中に、多層ナノチューブが存在することが発見されたものである(非特許文献1を参照)。その後、多層ナノチューブの研究が積極的に行われ、近年では多層ナノチューブを大量に合成できるまでにもなっている。
これに対して、単層ナノチューブは、概ね0.4〜10ナノメータ(nm)程度の内径を有しており、その合成は、1993年に飯島とIBMのグループにより同時に報告された。単層ナノチューブの電子状態は理論的に予測されており、ラセンの巻き方により電子物性が金属的性質から半導体的性質まで変化すると考えられている。従って、単層ナノチューブは、未来の電子材料として有望視されている。このような単層ナノチューブの、その他の用途としては、ナノエレクトロニクス材料、電界電子放出エミッタ、高指向性放射源、軟X線源、一次元伝導材、高熱伝導材、水素貯蔵材等が考えられている。また、表面の官能基化、金属被覆、異物質内包により、単層ナノチューブの用途はさらに広がると考えられている。
従来、単層のカーボンナノチューブを大量に製造する方法として、本発明者等は、流動層を用いた製造方法をいくつか提案している(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に記載の方法によれば、担体に活性触媒金属を担持させた造粒触媒を用い、流動層を使用してカーボンナノチューブを大量に生成することができる。
また、上記方法で得られたカーボンナノチューブと樹脂とを混合し、基板上に成膜することで導電性膜を製造することも行われている(例えば、特許文献2を参照)。特許文献2に記載の方法によれば、流動気相CVD(化学蒸着)法と呼ばれる方法で、まず、触媒、反応促進剤及び炭素源等からなる原料源を反応領域に供給することで、カーボンナノチューブを生成する。また、特許文献2では、触媒の担体中に含まれる硫黄(S)により、カーボンナノチューブの生成を促進する添加剤としての効果が得られることが記載されている。
また、六角網面柱状部を有する繊維状物の一端又は両端に官能基を導入し、繊維状物における官能基と他の繊維状物における官能基とを反応させることで複数の繊維状物を相互に連結し、カーボンナノチューブを製造する方法も提案されている(例えば、特許文献3を参照)。また、特許文献3においても、触媒の担体中に含まれる硫黄(S)に、カーボンナノチューブの生成を促進する効果があることが記載されている。
また、金属が内包されたカーボンナノチューブ複合体は、ナノスケール金属を安定に保持した状態にあることから、従来の材料とは異なる量子効果、導電特性、磁気特性等を発揮するものと期待され、金属を内包したCNT複合体の生成方法が提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
特開2007−230816号公報 国際公開第2009/008291号 特開2008−280222号公報 特開2001−89116号公報
S. Iijima, Nature, 354,56 (1991)
しかしながら、特許文献2、3に記載の方法でカーボンナノチューブを製造した場合、カーボンナノチューブの生成を促進する効果が思うように得られず、製造効率を向上させることが出来ないという問題があった。これは、カーボンナノチューブの製造に用いる触媒の担体中の不純物が適切に低減されていないことが原因として考えられる。このため、カーボンナノチューブを、収率良く大量生産することが可能となる触媒の出現が望まれていた。
また、特許文献4で開示されているカーボンナノチューブの生成方法は、反応管を使用するものであることから、量産化に適さないという問題がある。また、生成された金属包含カーボンナノチューブも、二層以上からなるマルチウォールカーボンナノチューブであることから、金属包含シングルウォールカーボンナノチューブの量産化が可能な手法は提案されていない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、カーボンナノチューブを製造する際の収率を向上させ、連続的に大量生産することが可能であり、さらに、金属を包含したシングルウォールカーボンナノチューブの大量生産に最適なカーボンナノチューブ生成用触媒を提供することを目的とする。
本発明者等は上記課題を解決するために、カーボンナノチューブの製造に用いる触媒について鋭意検討を行った。その結果、担体にMgO(酸化マグネシウム)を用い、金属を担持してなる造粒触媒において、担体中に含まれる不純物の濃度を適切に制御することにより、カーボンナノチューブの生成量が増大することを知見した。即ち、担体におけるMgOの濃度を上げることにより、カーボンナノチューブの収率が向上し、大量生産が可能となることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒は、MgOを含んで構成される担体と、前記担体に担持された金属触媒とを含み、前記担体におけるMgOの濃度が99質量%以上であることを特徴とする。
係る構成のカーボンナノチューブ生成用触媒によれば、担体におけるMgOの濃度を99%以上とすることにより、流動層における原料源の反応が促進され、生成されるカーボンナノチューブの収率が向上する。
また、上記構成のカーボンナノチューブ生成用触媒においては、前記担体における硫黄濃度が1質量%以下であることがより好ましい。
係る構成のカーボンナノチューブ生成用触媒においては、特に、担体に含まれる不純物であるS(硫黄)の濃度を1質量%以下と厳しく制限することにより、カーボンナノチューブの収率をさらに向上させることが可能となる。
本発明のカーボンナノチューブ生成用触媒によれば、担体におけるMgOの濃度を99質量%以上とすることで、この触媒を用いてカーボンナノチューブを製造する際の収率が顕著に向上する。従って、純度の高いカーボンナノチューブを、効率的に大量生産することが可能となる。
担体と金属触媒とからなるカーボンナノチューブ生成用触媒について説明する図であり、金属触媒からカーボンナノチューブが生成される状態を示す模式図である。 図1に示すカーボンナノチューブ生成用触媒を製造する方法について説明する模式図である。 流動層にカーボンナノチューブ生成用触媒を充填し、原料ガスを供給してカーボンナノチューブを生成する工程を説明する模式図である。 カーボンナノチューブ生成用触媒を構成する担体におけるMgOの濃度と、触媒量に対するカーボンナノチューブの生成量の割合との関係を表すグラフである。 生成したカーボンナノチューブが鉄原子を包含していることを示すTEM写真である。
以下、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒について、図面を適宜参照しながら詳しく説明する。
図1〜5は、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒の実施の形態を説明する図であり、図1は、MgOを含む担体と、この担体に担持された金属触媒とからなるカーボンナノチューブ生成用触媒を示す図である。図2は、図1に示すカーボンナノチューブ生成用触媒を製造する方法の一例を説明する図である。図3は、流動層にカーボンナノチューブ生成用触媒を充填し、原料ガスを供給してカーボンナノチューブを生成する工程を示す図である。図4は、カーボンナノチューブ生成用触媒を構成する担体に用いられるMgOの濃度を横軸、触媒量に対するカーボンナノチューブの生成量の割合を縦軸とし、これらの関係を示すグラフである。図5は、生成したカーボンナノチューブが鉄原子を包含していることを示すTEM写真である。
上述したように、本発明者等は、流動層を用いてカーボンナノチューブを製造する際の収率を向上させるために鋭意検討を重ねた。そして、MgOを含む担体にFe等の活性触媒金属を担持させた造粒触媒において、MgOの濃度をより高めた構成を採用することにより、カーボンナノチューブの収率が向上することを突き止め、本発明を完成させたものである。
即ち、図1に示すように、本実施形態のカーボンナノチューブ生成用触媒(以下、単に触媒と略称することがある)1は、MgOを含んで構成される担体11と、この担体に担持された金属触媒12とを含み、担体におけるMgOの濃度が99質量%以上とされ、概略構成されている。
以下、本実施形態の触媒1の成分の規定理由について詳述する。なお、以下の説明において濃度を示す「%」は、特に指定が無い限り「質量%」を表すものとする。
本実施形態の触媒1を構成する担体11はMgOを含んでなり、このMgOの濃度が99%以上とされている。これは、担体におけるMgOの濃度が99%未満だと、担体中に占める不純物の割合が多くなることから触媒機能が低下し、金属触媒から生成するカーボンナノチューブの収率が低下するためである。担体11におけるMgOの濃度を99%以上であれば、後述の流動層(図2の符号5を参照)における原料源の反応が促進され、生成されるカーボンナノチューブAの収率を向上できる。
ここで、担体11におけるMgOの濃度を99%以上とすることで反応性が高められ、カーボンナノチューブAの収率が向上する理由について、図4のグラフを参照して説明する。
図4のグラフにおいて、横軸は、触媒1を構成する担体11におけるMgOの濃度を示し、縦軸は、触媒1の量に対するカーボンナノチューブAの生成量の割合を示す。図4に示すように、担体11におけるMgOの濃度が97%前後から99%未満のあたりまでは、触媒1の量に対するカーボンナノチューブAの生成量が1〜5%程度と、収率が低くなっている。これに対し、担体11におけるMgOの濃度が99%を超えると、触媒1の量に対するカーボンナノチューブAの生成量が14〜35%程度と、非常に高い収率となっていることがわかる。
なお、一般に、カーボンナノチューブ生成用触媒に用いられる担体としては、MgOの他、例えば、アルミナ、シリカ、アルミン酸ナトリウム、ミョウバン、リン酸アルミニウム等のアルミニウム化合物、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム等のカルシウム化合物、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム等のアパタイト系等があり、さらに、マグネシウム化合物においても、水酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム等があり、適宜採用することが可能であるが、カーボンナノチューブの生成効率を考慮した場合には、本実施形態で説明する高濃度のMgOを用いることが好ましい。
また、本実施形態のカーボンナノチューブ生成用触媒1においては、上述したように、担体11におけるMgO濃度がより高く、不純物が少ないことが好ましいが、不純物の中でも、特に、硫黄(S)の濃度が1%以下であることが、カーボンナノチューブAの収率向上の点からより好ましい。
なお、上述のような、高濃度、かつ低硫黄濃度のMgOとしては、例えば、タテホ化学工業(株)製;puremag FNM−G、協和化学工業(株)製キスマ5Q等を用いることができる。
本実施形態の触媒1を構成し、上記の担体11の表面11aに担持される金属触媒12としては、例えば、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znの何れか1種、又は、これらを組合せて採用することができる。また、金属触媒12としては、上記の中でも、特に、Feを採用することが、カーボンナノチューブAの収率向上の点から好ましい。
次に、上述したカーボンナノチューブ生成用触媒1を製造する方法の一例を、図2を参照して説明する。
本実施形態の触媒1を製造する場合には、例えば、まず、担体11の表面11aに、粒径を制御した金属であるナノメタル(例えば、Fe等)からなるナノメタル水溶液20を被覆した後に乾燥させる。そして、これを焼成することで、担体11の表面11aに金属触媒(Fe)12であるナノメタルを担持する方法を採用することができる。この際、担体11及び金属触媒12としては、上記した材料を採用することができる。
次に、上述したカーボンナノチューブ生成用触媒1を用いてカーボンナノチューブAを生成、製造する方法の一例を、図3を参照して説明する。
カーボンナノチューブAを製造する場合には、図3に例示するような流動層5を用いることができる。この流動層5は、内部に触媒1が充填され、下部の原料ガス供給口51から原料ガス(炭素源)Gが供給される構成とされている。そして、原料ガスGの内、未反応のガスと余剰分のガスは、排気口52から排出されるように構成されている。
このような流動層5を用いてカーボンナノチューブAを製造する場合には、まず、流動層5の内部に、流動材であるカーボンナノチューブ生成用触媒1を入れて流動させながら、原料ガスGを原料ガス供給口51から供給して反応させる。これにより、図1に示すように、担体11の表面11aに担持され、微細化された金属触媒12から、ナノオーダーのチューブ状であるカーボン材料が順次成長する。これにより、触媒1からカーボンナノチューブAを生成することができる。
なお、本実施形態の触媒1を用いて、流動層方式によってカーボンナノチューブAを製造するにあたり、触媒1の平均粒径は、収率を向上させる観点から、0.1〜10mmの範囲であることが好ましく、0.5〜2mmの範囲であることがより好ましい。
また、炭素源である原料ガスGとしては、炭素を含有する化合物であれば、特に限定されるものではないが、例えば、CO、COの他、メタン、エタン、プロパン及びヘキサン等のアルカン類、エチレン、プロピレン及びアセチレン等の不飽和有機化合物、ベンゼン、トルエン等の芳香族化合物、アルコール類、エーテル類、カルボン酸類等の含酸素官能基を有する有機化合物、ポリエチレン、ポリプロピレン等の高分子材料、又は石油や石炭(石炭転換ガスを含む)等を挙げることができる。また、酸素濃度制御の観点からは、含酸素炭素源であるCO、CO2、H2O、アルコール類、エーテル類、カルボン酸類等と、酸素を含まない炭素源とを、2つ以上で組み合わせて供給することも可能である。
また、触媒1を製造する際には、流動層5の内部を300℃〜1300℃の範囲の温度とすることが好ましく、400℃〜1200℃の範囲とすることがより好ましい。このように、流動層5の内部を適正温度で一定とし、メタン等の炭素原料である原料ガスGを、不純物炭素分解物の共存環境下で一定時間、触媒1に接触させることにより、図1に示すように、担体11に担持された金属触媒12からカーボンナノチューブAを生成させる。
以上説明したように、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒1によれば、担体11におけるMgOの濃度を99質量%以上とすることで、この触媒1を用いてカーボンナノチューブを製造する際の収率が顕著に向上する。従って、純度の高いカーボンナノチューブを、効率的に大量生産することが可能となる。
以下、実施例を示して、本発明のカーボンナノチューブ生成用触媒を更に詳しく説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものでは無い。
[供試材(触媒のサンプル)の製造]
本実施例では、まず、担体として、下記表1に示すような濃度とされた各々のMgO担体粒子を準備した。そして、図2に示すように、これらMgOからなる担体の表面に、Feからなるナノメタル水溶液を従来公知の方法で被覆した後、乾燥させた。その後、これを焼成することにより、MgO担体の表面にナノメタル(金属触媒:Fe)が担持されてなる、本発明の実施例、及び、比較例のカーボンナノチューブ生成用触媒を作製した。
[評価試験項目]
上記手順によって作製した供試材について、以下に説明するような項目の各種評価試験を実施した。
「カーボンナノチューブ製造時の収率」
上記手順で作製した触媒の供試材を用い、製造装置として図3に示すような流動層5を使用してカーボンナノチューブを製造し、この際の収率を調べた。
まず、流動層5の内部に、流動材として供試材の触媒を入れて流動させながら、原料ガスGとしてメタンガスを原料ガス供給口51から供給した。この際の流動層5の内部の温度は860℃で一定とし、また、メタンガスの流通時間を1hrとした。このような条件及び手順により、メタンガスを供試材である触媒に接触させることで、図1に示すように、担体に担持された金属触媒からカーボンナノチューブAを生成し、連続製造を行った。
また、上記手順でカーボンナノチューブを生成させた際の収率は、生成したカーボンナノチューブAの量を、流動層5に充填した供試材(触媒1)の量で除した割合を基に算出し、結果を下記表1に示した。
[評価結果]
表1に示すように、本発明で規定する濃度のMgOを担体として用いたカーボンナノチューブ生成用触媒を使用して、流動層を用いた方法でカーボンナノチューブを製造した実施例においては、カーボンナノチューブの収率が14〜35%と、非常に優れていることがわかる。中でも、MgOの濃度に加え、担体中の硫黄濃度が1%以下である場合には、さらに高い収率でカーボンナノチューブが得られることがわかる。
また、本発明に係るカーボンナノチューブ生成触媒を用いて生成したカーボンナノチューブを、TEM(透過型電子顕微鏡)によって観察した。図5に示すTEM写真によれば、生成したカーボンナノチューブが金属を包含しているシングルウォールカーボンナノチューブであることが認められる。
これに対して、本発明で規定する濃度を下回るMgOを用いて担体を構成し、この担体の表面に金属触媒を担持させた従来の構成のカーボンナノチューブ生成用触媒を使用してカーボンナノチューブを製造した比較例では、収率が2〜5%程度であり、上記実施例に較べて収率に劣ることがわかる。
以上説明した各評価試験の結果より、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒が、カーボンナノチューブを生成する際の収率に優れており、さらに、金属を包含したシングルウォールカーボンナノチューブの大量生産に適していることが明らかである。
上述したような、本発明に係るカーボンナノチューブ生成用触媒によれば、担体におけるMgOの濃度を99質量%以上としたので、カーボンナノチューブを製造する際の収率が顕著に向上することから、純度の高いカーボンナノチューブの大量生産化が実現できる。
1 カーボンナノチューブ生成用触媒(触媒)
11 担体(MgO)
11a 表面(担体)
12 金属触媒
A カーボンナノチューブ

Claims (2)

  1. MgOを含んで構成される担体と、前記担体に担持された金属触媒とを含み、前記担体におけるMgOの濃度が99質量%以上であることを特徴とするカーボンナノチューブ生成用触媒。
  2. 前記担体における硫黄濃度が1質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブ生成用触媒。
JP2014500956A 2012-02-22 2013-02-22 カーボンナノチューブ生成用触媒 Pending JPWO2013125690A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014500956A JPWO2013125690A1 (ja) 2012-02-22 2013-02-22 カーボンナノチューブ生成用触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036174 2012-02-22
JP2012036174 2012-02-22
JP2014500956A JPWO2013125690A1 (ja) 2012-02-22 2013-02-22 カーボンナノチューブ生成用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013125690A1 true JPWO2013125690A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49005866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500956A Pending JPWO2013125690A1 (ja) 2012-02-22 2013-02-22 カーボンナノチューブ生成用触媒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9138728B2 (ja)
JP (1) JPWO2013125690A1 (ja)
WO (1) WO2013125690A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148674A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ含有組成物およびその製造方法。
JP2011255382A (ja) * 2011-09-28 2011-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ナノカーボン材料製造用触媒の製造方法及びナノカーボン材料の製造方法
JP2012031015A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ製造法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759939A (en) * 1994-04-08 1998-06-02 Kansas State University Research Foundation Composite metal oxide adsorbents
JP2001089116A (ja) 1999-09-16 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 金属内包炭素複合体およびその製造方法
US6409940B1 (en) * 1999-10-18 2002-06-25 Conoco Inc. Nickel-rhodium based catalysts and process for preparing synthesis gas
IT1318551B1 (it) * 2000-06-01 2003-08-27 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di sistemi catalitici per ladeidrogenazione ossidativa di alchilaromatici o paraffine.
AU6985401A (en) * 2000-06-13 2001-12-24 Conoco Inc Supported nickel-magnesium oxide catalysts and processes for the production of syngas
US6387843B1 (en) * 2001-04-05 2002-05-14 Chiyoda Corporation Method of preparing Rh- and/or Ru-catalyst supported on MgO carrier and reforming process using the catalyst
JP4316323B2 (ja) * 2002-10-04 2009-08-19 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 炭化水素リフォーミング用触媒及びその製造方法
WO2004058633A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Platinum-free ruthenium-cobalt catalyst formulations for hydrogen generation
US7348293B2 (en) * 2003-12-05 2008-03-25 Chevron U.S.A. Inc. Homogeneous modified-alumina Fischer-Tropsch catalyst supports
US7521393B2 (en) * 2004-07-27 2009-04-21 Süd-Chemie Inc Selective hydrogenation catalyst designed for raw gas feed streams
US20060245996A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Peking University Method of synthesizing single walled carbon nanotubes
JP2007230816A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カーボン材料の分散方法及びカーボン材料製造装置
JP5517324B2 (ja) 2007-05-11 2014-06-11 日機装株式会社 長鎖状カーボンナノチューブ
JP4811690B2 (ja) 2007-07-06 2011-11-09 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ成膜方法及び成膜装置
KR101523122B1 (ko) * 2008-03-06 2015-05-26 도다 고교 가부시끼가이샤 탄화수소를 분해하는 다공질 촉매체 및 그의 제조 방법, 탄화수소로부터 수소를 포함하는 혼합 개질 가스를 제조하는 방법, 및 연료 전지 시스템
US8293204B2 (en) * 2009-12-19 2012-10-23 Abbas Ali Khodadadi Carbon nanotubes continuous synthesis process using iron floating catalysts and MgO particles for CVD of methane in a fluidized bed reactor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148674A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ含有組成物およびその製造方法。
JP2012031015A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toray Ind Inc カーボンナノチューブ製造法
JP2011255382A (ja) * 2011-09-28 2011-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ナノカーボン材料製造用触媒の製造方法及びナノカーボン材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013125690A1 (ja) 2013-08-29
US9138728B2 (en) 2015-09-22
US20140378300A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060245996A1 (en) Method of synthesizing single walled carbon nanotubes
EP3156125B1 (en) Method for manufacturing carbon nanotube agglomerate having controlled bulk density
JP7433752B2 (ja) 流動床反応器におけるカーボンナノチューブの製造方法
JP6492598B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Saravanan et al. Efficiency of transition metals in combustion catalyst for high yield helical multi-walled carbon nanotubes
Pinheiro et al. Nanotubes and nanofilaments from carbon monoxide disproportionation over Co/MgO catalysts: I. Growth versus catalyst state
KR20110092274A (ko) 탄소 나노튜브 (cnt)의 제조 방법
Kiang Carbon rings and cages in the growth of single-walled carbon nanotubes
JP2006232595A (ja) ナノカーボン材料の製造装置及びナノカーボン材料の製造システム
JP2006231107A (ja) ナノカーボン材料製造用触媒、触媒微粒子、ナノカーボン材料製造用触媒の製造方法
JP2006231247A (ja) ナノカーボン材料製造用触媒、触媒微粒子、ナノカーボン材料製造用触媒の製造方法及びカーボン材料製造システム
Yoshihara et al. Growth mechanism of carbon nanotubes over gold-supported catalysts
JP5422625B2 (ja) ナノカーボン材料の製造方法
López et al. A study of carbon nanotube formation by C2H2 decomposition on an iron based catalyst using a pulsed method
Shlyakhova et al. Catalytic synthesis of carbon nanotubes using Ni-and Co-doped calcium tartrates
KR101679693B1 (ko) 탄소나노튜브 제조방법 및 하이브리드 탄소나노튜브 복합체
Park et al. Synthesis of aligned and length-controlled carbon nanotubes by chemical vapor deposition
JP2008093494A (ja) ナノカーボン材料製造用触媒及びナノカーボン材料製造用触媒の製造方法
JP6816096B2 (ja) 繊維状炭素ナノ構造体の製造方法
Esmizadeh et al. Drastic increase in catalyst productivity of nanoclay-supported CVD-grown carbon nanotubes by organo-modification
WO2013125690A1 (ja) カーボンナノチューブ生成用触媒
Zhang et al. Few walled carbon nanotube production in large-scale by nano-agglomerate fluidized-bed process
JP2002293524A (ja) 気相成長ナノスケールカーボンチューブ製造法及び装置
KR101304216B1 (ko) 나노 크기의 금속간화합물을 포함하는 탄소나노와이어의 합성방법 및 이에 의하여 합성된 탄소나노와이어
JP2018016521A (ja) 単層カーボンナノチューブ含有組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027