JPWO2013089257A1 - 組織縫合器 - Google Patents

組織縫合器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013089257A1
JPWO2013089257A1 JP2013549340A JP2013549340A JPWO2013089257A1 JP WO2013089257 A1 JPWO2013089257 A1 JP WO2013089257A1 JP 2013549340 A JP2013549340 A JP 2013549340A JP 2013549340 A JP2013549340 A JP 2013549340A JP WO2013089257 A1 JPWO2013089257 A1 JP WO2013089257A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
suturing device
sutured
crushing
tissue suturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120331B2 (ja
Inventor
徹 谷
徹 谷
仲 成幸
成幸 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga University of Medical Science NUC
Original Assignee
Shiga University of Medical Science NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga University of Medical Science NUC filed Critical Shiga University of Medical Science NUC
Publication of JPWO2013089257A1 publication Critical patent/JPWO2013089257A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120331B2 publication Critical patent/JP6120331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/00494Stomach, intestines or bowel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00619Welding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/0063Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1823Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1869Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument interstitially inserted into the body, e.g. needles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】組織に対して、1針1針、針に糸またはステープラーで縫う操作を代行できる器具の提供である。【解決するための手段】圧挫部と、マイクロ波を印加するための中心導体、及び/又は外部導体を含む突出部とを有する組織縫合器が、該突出部と該圧挫部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを確認して本発明を完成した。【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロ波を利用し、糸で縫合する代わりに組織辺と組織辺を合わせ、組織を凝固・固着して縫合対象組織に縫合と実質的に同一効果を出す器具、すなわち組織縫合器(スティッチ)に関する。
なお、本出願は、参照によりここに援用されるところ、日本特許出願番号2011-273043からの優先権を請求する。
マイクロ波で手術支援機器が開発され、凝固、切断、剥離、穿刺、シーリングについては、本発明者等の開発により実用化レベルにきている。例えば、マイクロ波凝固穿刺針やシーリング機器がある。しかしながら、腸管膜等組織同志を縫い合わせる際に、針で糸を通して1針ずつ縫って固定する操作の不要化を可能とする器具はステープラー以外存在しなかった。よって、術者が縫合するには長時間の作業又は高い技術を必要とし、さらには糸又はステープラー等の異物が手術部位に残っている。
マイクロ波を利用した縫合装置に関する文献(参照:特許文献1)は報告されている。しかし、本発明の組織縫合器の構造とはまったく異なる。さらに、構造が複雑であり簡便なデバイスとして実用化するのは困難である。更に内視鏡下の手術で、胃腸の壁を縫う必要があるが、内視鏡を通した作業は不可能である。
よって、糸やステープラーで縫って組織を縫合(接着)することを代行できる器具の開発が求められていた。
特開平11−47144
本発明は、上記問題を解決するために、組織に対して、針に糸またはステープラーで縫う操作を代行できる器具の開発である。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、圧挫部と、マイクロ波を印加するための中心導体及び/又は外部導体を含む突出部を有する組織縫合器が、該突出部と該圧挫部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ね、更に互いの組織を小孔内に圧入させ、加えてマイクロ波によって接触又は重ね押入れた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することができることを確認して本発明を完成した。
より詳しくは、互いに向かい合う2つの突出部を、お互いずらして組織に押しつけることにより、突出部が組織を押しこみ、さらに、もう一方の突出部が該組織の反対側からも同じように押しこみ、縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、加えてマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することができる。
なお、組織に押し付けた突出部を取り去った後の該組織は凝固・固定され、互いの組織が圧着と同時に反対側組織と繋がって固定化、支持が強化され糸で縫合した時と実質的に同じように縫合が完成する(参照:図2C、図3b)。
すなわち本発明は以下よりなる。
「1.組織縫合器であって、
圧挫部と、
マイクロ波を印加するための中心導体及び/又は外部導体を含む突出部と、を有し、
該突出部と該圧挫部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
2.前項1に記載の組織縫合器であって、
2以上の互いに向かい合う圧挫部と、
該圧挫部に固定された1以上のマイクロ波を印加するための中心導体及び/又は外部導体を含む突出部と、を有し、
それぞれ向かい合う圧挫部と突出部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ね、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
3.前項1又は2に記載の組織縫合器であって、
前記圧挫部に小孔を有し、
該小孔は向い合う圧挫部に固定された突出部の受け手となり、
それぞれ向かい合う突出部と圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
4.前項3に記載の組織縫合器であって、
それぞれ向かい合う突出部と圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらに互いの組織を小孔内に圧入させて、マイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
5.前項2〜4のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
ハサミ形状の構造を有し、
該ハサミのそれぞれの刃先に前記圧挫部が固定されており、
該ハサミのグリップを握ることにより、それぞれ向かい合う突出部と圧挫部及び/又は圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
6.前項3〜5のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
前記2以上の突出部が列を形成し、さらに2以上の小孔は列を形成した向い合う突出部の受け手になるために列を形成していることを特徴とする組織縫合器。
7.前記列が複数であることを特徴とする前項6に記載の組織縫合器。
8.前項3〜5のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
前記突出部が線状の突出部を形成し、さらに小孔は線状の突出部の受け手になるための構造であることを特徴とする組織縫合器。
9.前記1〜6のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
突出部が中心導体を含み、圧挫部が外部導体を含むことを特徴とする組織縫合器。
10.前記1〜6のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
それぞれ向かい合う2組の突出部と小孔を有し、一つの突出部が内部導体を含み、もう一つの突出部が外部導体を含むことを特徴とする組織縫合器。
11.前記突出部、前記中心導体、及び/又は前記外部導体の直径が先端に向かって漸次又は段階的に小さくなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の組織縫合器。
12.前記突出部が半割構造であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の組織縫合器。」
術中、簡単な操作で組織間隙を閉鎖する必要がある。例えば、小腸を切除した後の腸間膜縁同士を縫う場合は互いの辺縁近くに糸を何針かかけて閉鎖する必要がある。しかし膜状物と膜状物をお互いつなげる縫合に代わる機器は今までになかった。
本発明に係る組織縫合器は、糸で結紮、縫合するのと同じ作業がほぼ一瞬にして終わる。この操作を何度か実施すると長い間膜の閉鎖が容易に短時間で終わることができる。さらに、腸管の縫合等で縫合のある部位を弱いと感じた時、弱い部分の辺縁部分のみをマイクロ波で印加すれば糸と1針追加でかけたと同じ効果を得ることができる。
突出部を数多く平面上に固定した圧挫部を有する本発明の組織縫合器では、2つの平面を持つ組織を挟み及びマイクロ波を印加する操作を繰り返すことにより、線状面状の組織をお互い凝固・固着することができる。
a:本発明の組織縫合器の突出部6と圧挫部1の拡大図である。台座形状物の圧挫部1には、突出部6が入り込む小孔3がある。縫合対象組織の断片部分同志を挟んで圧力をかけると、突出部6が該組織を圧挫部1に押し込むこととなる。b: 本発明のハサミ形状の組織縫合器の試作器である。縫合対象組織の断片部分同志を挟んでグリップ8を握ることにより、突出部6が該組織を圧挫部1に押し込むことができる。 本発明の組織縫合器の台座形状物の圧挫部1と突出部6の1例を図示したものである。台座形状物の圧挫部1を上と横から見た図である。 本発明の組織縫合器の全体の1例を図示したものである。 本発明の組織縫合器の使用例を図示したものである。2つの突出部6は、それぞれ、向かい合う圧挫部1に組織を押し込んでいる。なお、突出部6は穿刺針用形状以外に、半割構造でも先細構造でも良い。 本発明の組織縫合器の使用例を図示したものである。台座形状物の圧挫部1の突出部6に刃先が設置され、該刃先は、台座形状物の圧挫部と向かい合うのではなく、両刃先同志が組織等を介して向かい合い、刃先先端部より、マイクロ波が印加され、圧縮、凝固する。 豚の腸間膜切開部の閉鎖実験であって、本発明の組織縫合器の使用例を図示したものである。aは、切開ラインをそろえ、把持圧挫し、マイクロ波を印加して凝固処理している。bは、3回の凝固操作により切開部位は緊張をかけても接着が保たれることを示す。 針状(中心導体2の直径が先端に向かって漸次又は段階的に小さくなっている:参照図5a)の突出部6を有する場合の本発明の組織縫合器におけるマイクロ波照射によるE-Field(V/m)を示す。縫合対象箇所の周辺に対して十分にマイクロ波を印加できることを示している。 a:先端が先細りしている突出部6、b:先端が先細りしておりかつ半割構造の突出部6、c:半割構造している突出部6
以下に本発明の実施形態を、添付図面を参照しながら説明する。ただし、これらの図は本発明の内容を象徴的に示す一例であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明の機序は、2以上の互いに向かい合う圧挫部1、該圧挫部に固定された1以上のマイクロ波を印加するための中心導体2及び/又は外部導体9を含む突出部6、向い合う圧挫部に固定された突出部の受け手となる小孔3を有するため、向かい合う圧挫部1を合わせると、平面が接するまで圧着することができる(図1)。
より詳しくは、互いに向かい合う圧挫部間に挟まれた異なる組織2面が反対の組織に押し込まれ、マイクロ波を印加されることにより凝固されることになる。
また、原則、マイクロ波は、中心導体から外部導体9に向かって飛ばすので、本発明の組織縫合器は、中心導体及び外部導体9が必要である。例えば、突出部6が中心導体2及び外部導体9の両方を含んでいれば、縫合対象組織の断片部分にマイクロ波を印加することができる。また、突出部6が中心導体2のみを有すれば、他の突出部6又は圧挫部1が外部導体9を含んでいれば良い。さらに、突出部6が外部導体9のみを有すれば、他の突出部6又は圧挫部1が内部導体2を含んでいれば良い。
本発明の組織縫合器の試作例を図1に示す。本発明の組織縫合器は、長径の突出部6の形態及び圧挫部1の形態に特徴があり、この形態をとることにより、従来にない効果である、組織等の縫合的処置が可能である。
本発明の組織縫合器は、少なくともマイクロ波を印加するための中心導体2及び/又は外部導体9を含む長径の突出部6を有する。
長径の突出部6は、台座形状物の圧挫部1に固定され、好適には、長径の突出部6一対が向かいあう状態にある。無論、所望により、長径の突出部6は対にならずとも良く、加えて、長径の突出部6が複数対複数であっても良く、あるいは櫛状であって面であっても良い。
長径の突出部6が向かい合う場合、長径の突出部6は目的とする組織等を挟めるように、組織等の厚さに適合する間隙をもって相対する。
台座形状物の圧挫部1は、相手側長径の突出部6の受け手であり、平面でもよいが、好適には、受け手として少孔3を有する。小孔3は、突出部6の形状に相応していることが好適である。突出部6が対の場合、小孔3も同様に、対で有する。
本発明の組織縫合器は、好ましくはハサミ形状やシーリング器の構造を有する。例えば、該ハサミのそれぞれの刃先7に圧挫部1が固定されており、ハサミのグリップ8を握ることにより、それぞれ向かい合う突出部6と圧挫部1及び/又は圧挫部の小孔3によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することができる(参照:図1b)。
より詳しくは、台座形状物の圧挫部1は、ハサミの切り込み動作により縫合対象組織の断片部分の挟み込み(把持)機能をもつ。また、刃の形状は、滑る刃(参照:WO2008/056732)の形状とすることもできる。
突出部6は、先端が先細(参照:図5a)又は円柱・角柱の平面であることが例示される。この場合、マイクロ波伝送用中心導体2は、先細り先端部位、円柱・角柱先端部位で絶縁体材料から露出する。
なお、より好ましくは、突出部、中心導体2、及び/又は外部導体9の直径が先端に向かって漸次又は段階的に小さくなることを特徴とする。本発明者らは、このような先細りする突出部6(先細構造)は、凝固対象組織に効率的にマイクロ波を印加することができ、さらに非凝固対象組織の損傷を少なくすることができることを確認している。
また、長径の突出部は、いわゆる円柱・角柱の場合だけでなく、半割(柱を縦方向に、真ん中あたりで半分に切った柱の半分であって、柱の中心をマイクロ波伝送用中心導体2が走っており、半分に切った時、該中心導体2が露出する構造をいい、中心導体2と外部導体9の間に絶縁層を設けた同軸構造にし、それを縦に切断し、中心導体2が縦長に露出した半割形状:参照:図5c)構造で、縦に一部、中心導体2が絶縁体材料から露出する。
本発明者らは、このような半割構造の突出部6は、凝固対象組織にマイクロ波を印加することができ、さらに非凝固対象組織の損傷を少なくすることができることを確認している。
中心導体2から印加されるマイクロ波の受け手は、向かい合う相手側外部導体9(例えば、圧挫部1、突出部6)であることもでき、外部導体9は、組織縫合目的にあわせて位置調整がされる。例えば、台座形状物の圧挫部1自体は絶縁体とし、この台座形状物の圧挫部の一部例えば外側を囲むように設置する。
長径の突出部6が、半割構造の場合、相対する一の長径の突出部6を半割にし、他を半割形状に相応する形態の外部導体9を半割中心柱に設置してもよい。あるいは、長径の突出部6自体の中心に中心導体2を設置し、それを絶縁体材料で囲み、その外形外側の一部もしくは全部を外部導体9で囲むことも可能である。
好適な、長径の突出部6、台座形状物の圧挫部1、腕部は、以下である。
長径の突出部6は、円、楕円、半円、半割形状の断面をもち、長径の突出部6の長さは、0.1〜60mm、好適には0.5〜10mm、さらに好適には1〜5mm、具体的には、例えば1.0〜3.0mm、あるいは約2.0mmが例示される。その直径は、0.1〜5mm、好適には0.2〜3mm、さらに好適には0.5〜2mm、具体的には、例えば0.8〜1.8mm、あるいは1.0mmが例示される。
台座形状物の圧挫部1は、円形又は角型であるが、その最大径は、突起が単一の場合には1〜10mm、好適には2〜8mm、さらに好適には2.5〜5mm、より具体的には、例えば2.5〜4mm、あるいは3mmが例示される。
台座形状物の圧挫部1には、好適には、長径の突出部6の受けてとして小孔3が設けられる。小孔3は、長径の突出部6の形状に相応する形状・長さであれば良い。その最大径は、0.3〜8mm、好適には0.4〜5mm、さらに好適には0.8〜4mm、具体的には、例えば0.9〜3.0mm、あるいは1.5mmが例示される。
小孔3は、長径の突出部6の形状に相応する形状で、その最大深さは、挟む組織によって変わる。一般的には、0.5〜5mm、好適には1.0〜3mm、さらに好適には1.5〜2.5mm、具体的には、例えば1.8〜2.3mm、あるいは2.0mmが例示される。
台座形状物の圧挫は腕部に繋がりその中をマイクロ波伝送用中心導体2が走る。腕部の径は、特に制限されないが、挟み機構で、相対する長径の突出部及び/又は台座形状物の圧挫部で組織を挟み込むので、相応の強度を維持できる材質、太さ、長さが自体自明の方法で調整可能である。例えば、ステンレス製の材質を選んだ場合、3〜6mm程度の径である。
本発明の組織縫合器は、同軸状のケーブルからなるマイクロ波伝送部でマイクロ波発生装置と接続されている。
本発明において、中心導体2及び外部導体9は、いわゆる電気伝導体によって調製される。そして、伝導体は好適には、非磁性体材料で形成されていることが好ましい。非磁性体材料とは、具体例として、黄銅(銅+スズ)、リン青銅(銅+スズ+リン)、銅、亜鉛、金、銀合金等があげられる。絶縁体は、いわゆる耐熱性の電気あるいは熱を通しにくい性質を持つ物質であれば特に限定はない。耐熱温度は、略120℃以上であればよく特に限定されない。
出力源と中心導体2を繋ぐ同軸ケーブルは、据え置き型発振器の場合、マイクロ波伝送部となり、チューブ状の軟性の屈曲可能なケーブルとすることができる(同軸ケーブルを包み込むチューブ)。携帯型発振器では電気コードとなる。
本発明の組織縫合器は、出力源から同軸ケーブルを経て中心導体2によってマイクロ波が縫合対象生体組織等に印加される。本発明において、好ましくは印加される電圧は1V〜60Vである。60Vより高ければ、組織に及ぼす損傷が大きくなる可能性がある。また、15V未満が必要なのは細小血管の止血や近傍部熱損傷を避ける(脳外科)場合も考慮した条件である。
図1は、本発明の組織縫合器本体の写真図である。長径の突出部6は、相対する台座形状物の圧挫部1の小孔3に相応して挿入可能である。長径の突出部6には、マイクロ波伝送用中心導体2があり、台座形状物の圧挫部1の外側周縁は外部導体9がまかれている(圧挫部1が外部導体9を含む)。ハサミのようにグリップ8を握れば、両長径の突出部6が相応して対応する小孔3に挿入される。
図2A〜Dは、本発明の組織縫合器を図示する。
Aは、台座形状物の圧挫部1、マイクロ波伝送用中心導体2、小孔3の関係をみたものである。
Bは、本発明の組織縫合器の長径の突出部6が、一対のとき、相互に少しずれて、長径の突出部6がどちらも台座形状物の圧挫部1に届き接触することができることを示す。
Cは、組織4を挟んで、縫合する状態を図示する。組織4、組織間空隙5、相対する長径の突出部6、台座形状物の圧挫部1との接触の関係が示される。より詳しくは、2つの長径の突出部6が、互いに、組織4を対側に押し込み、該組織4を圧縮・凝固・固着させている。
Dは、本発明の組織縫合器の別の形状を示し、長径の突出部6は相対するが台座形状物の圧挫1とは接触しないような形態である。Dでは、2つの長径の突出部6同志で組織4を挟み込み、圧縮、凝固・固着させている。
図3aは、ブタの腸間膜を切離した後、本発明の組織縫合器の突出部6と圧挫部1によりそれぞれの断端(組織辺)を把持し、圧挫、マイクロ波印加することにより腸間膜が縫合と同じ効果で閉鎖できたことを確認した。
図3bは、該閉鎖操作後のラインに緊張をかけ、縫着を確認している。豚の腸間膜切開部の閉鎖実験であるが、従来糸で縫い合わせた場合に比較して、数倍の速さで縫合が完成し、得られた縫合部位の安定性は非常に優れていた。しかも、術後抜糸の必要もなく、体内に異物を残さない手術が実現し、極めて優れた組織縫合器であることを確認した。
使用にあたっては、出力コネクターと本発明の組織縫合器を接続し、長径の突出部6を、目的の組織4の縫合部位に接触させ挟み込み、マイクロ波を印加し、目的組織同志を略1.5mmの深さまで凝固させ、固着し、縫合した。
以上説明したように、本発明の組織縫合器は、医療分野での外科的処置領域において、縫合対象物である生体組織等にマイクロ波が印加されることで、生体組織の広い範囲で縫合を達成することができる。特に、間膜、腸管、血管等の縫合に応用可能である。したがって、本発明の組織縫合器は、操作しやすく、組織縫合を簡単に達成しうる手術器である。また、ミストや煙が出ず、止血能が極めて強く優れており、限られた空間での手術器としても適している。
1:圧挫部
2:中心導体
3:小孔
4:組織
5:空隙
6:突出部
7:刃先
8:グリップ
9:外部導体
10:絶縁体

Claims (12)

  1. 組織縫合器であって、
    圧挫部と、
    マイクロ波を印加するための中心導体及び/又は外部導体を含む突出部と、を有し、
    該突出部と該圧挫部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
  2. 請求項1に記載の組織縫合器であって、
    2以上の互いに向かい合う圧挫部と、
    該圧挫部に固定された1以上のマイクロ波を印加するための中心導体及び/又は外部導体を含む突出部と、を有し、
    それぞれ向かい合う圧挫部と突出部によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ね、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
  3. 請求項1又は2に記載の組織縫合器であって、
    前記圧挫部に小孔を有し、
    該小孔は向い合う圧挫部に固定された突出部の受け手となり、
    それぞれ向かい合う突出部と圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
  4. 請求項3に記載の組織縫合器であって、
    それぞれ向かい合う突出部と圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらに互いの組織を小孔内に圧入させて、マイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
  5. 請求項2〜4のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
    ハサミ形状の構造を有し、
    該ハサミのそれぞれの刃先に前記圧挫部が固定されており、
    該ハサミのグリップを握ることにより、それぞれ向かい合う突出部と圧挫部及び/又は圧挫部の小孔によって縫合対象組織の断片部分同志を接触又は重ねて、さらにマイクロ波によって接触又は重ねた部分を凝固及び/又は固着して縫合対象組織を縫合することを特徴とする組織縫合器。
  6. 請求項3〜5のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
    前記2以上の突出部が列を形成し、さらに2以上の小孔は列を形成した向い合う突出部の受け手になるために列を形成していることを特徴とする組織縫合器。
  7. 前記列が複数であることを特徴とする請求項6に記載の組織縫合器。
  8. 請求項3〜5のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
    前記突出部が線状の突出部を形成し、さらに小孔は線状の突出部の受け手になるための構造であることを特徴とする組織縫合器。
  9. 請求項1〜6のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
    突出部が中心導体を含み、圧挫部が外部導体を含むことを特徴とする組織縫合器。
  10. 請求項1〜6のいずれか1に記載の組織縫合器であって、
    それぞれ向かい合う2組の突出部と小孔を有し、一つの突出部が内部導体を含み、もう一つの突出部が外部導体を含むことを特徴とする組織縫合器。
  11. 前記突出部、前記中心導体、及び/又は前記外部導体の直径が先端に向かって漸次又は段階的に小さくなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の組織縫合器。
  12. 前記突出部が半割構造であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1に記載の組織縫合器。
JP2013549340A 2011-12-14 2012-12-14 組織縫合器 Active JP6120331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273043 2011-12-14
JP2011273043 2011-12-14
PCT/JP2012/082583 WO2013089257A1 (ja) 2011-12-14 2012-12-14 組織縫合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013089257A1 true JPWO2013089257A1 (ja) 2015-04-27
JP6120331B2 JP6120331B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=48612696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549340A Active JP6120331B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-14 組織縫合器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9907549B2 (ja)
EP (1) EP2792327B1 (ja)
JP (1) JP6120331B2 (ja)
CN (1) CN103997980B (ja)
WO (1) WO2013089257A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062369A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 国立大学法人 滋賀医科大学 組織接合器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516714A (ja) * 2002-02-13 2005-06-09 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 組織融解/溶接装置およびその方法
JP2005312807A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Olympus Corp エネルギー治療装置
JP2010221037A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tyco Healthcare Group Lp 組織封止のための装置
JP2011056288A (ja) * 2010-11-22 2011-03-24 Shiga Univ Of Medical Science マイクロ波手術器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887240B1 (en) * 1995-09-19 2005-05-03 Sherwood Services Ag Vessel sealing wave jaw
JPH1147144A (ja) 1997-08-06 1999-02-23 Yasuto Takeuchi 超音波開創縫合方法および装置
US6030384A (en) 1998-05-01 2000-02-29 Nezhat; Camran Bipolar surgical instruments having focused electrical fields
US20020177848A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Csaba Truckai Electrosurgical working end for sealing tissue
US20040006340A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Gyrus Medical, Inc. Bipolar electrosurgical instrument for cutting, desiccating and sealing tissue
JP4035100B2 (ja) * 2003-06-09 2008-01-16 徹 谷 医療用処置具及びこれを備えた医療用処置装置
WO2008056732A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 National University Corporation Shiga University Of Medical Science Pinces pour endoscope à micro-ondes
DE102007010421B4 (de) 2007-03-01 2011-02-17 Grohmann Engineering Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen von Dichtungsprofilen
US9314295B2 (en) * 2011-10-20 2016-04-19 Covidien Lp Dissection scissors on surgical device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516714A (ja) * 2002-02-13 2005-06-09 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 組織融解/溶接装置およびその方法
JP2005312807A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Olympus Corp エネルギー治療装置
JP2010221037A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tyco Healthcare Group Lp 組織封止のための装置
JP2011056288A (ja) * 2010-11-22 2011-03-24 Shiga Univ Of Medical Science マイクロ波手術器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2792327A1 (en) 2014-10-22
JP6120331B2 (ja) 2017-04-26
EP2792327B1 (en) 2018-10-24
WO2013089257A1 (ja) 2013-06-20
CN103997980A (zh) 2014-08-20
EP2792327A4 (en) 2015-07-29
CN103997980B (zh) 2017-07-18
US9907549B2 (en) 2018-03-06
US20140358165A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11272952B2 (en) Mechanical fasteners for use with surgical energy devices
US10245103B2 (en) End effector assemblies and methods of manufacturing end effector assemblies for treating and/or cutting tissue
US9808308B2 (en) Electrosurgical cutting and sealing instruments with cam-actuated jaws
JP4035100B2 (ja) 医療用処置具及びこれを備えた医療用処置装置
JP2007098136A (ja) Ligasure(リガシュアー)を備える可撓性内視鏡カテーテル
JP2005237574A (ja) 高周波処置具
CN104055572B (zh) 一种组合电刀
US8696664B2 (en) Bipolar cutter
EP3320863A1 (en) Rotatable hemoclip for repeatable opening and closing for the gastrointestinal tract with electrocoagulation
JP3989170B2 (ja) 高周波処置具
JP6120331B2 (ja) 組織縫合器
CN203988348U (zh) 一种组合电刀
Zhou et al. Ultrasonically activated scalpel versus monopolar electrocautery shovel in laparoscopic total mesorectal excision for rectal cancer
CN111151963B (zh) 一种焊接头
JP5276081B2 (ja) マイクロ波手術器
CN208404828U (zh) 一种用于消化内镜手术具有电凝功能的持针钳
JP6525303B2 (ja) 組織接合器
CN109381243B (zh) 一种用于消化内镜手术具有电凝功能的血管钳
CN111151940A (zh) 一种肠管焊接装置及肠管焊接方法
JPH0584255A (ja) マイクロ波手術器
CN216985054U (zh) 一种腹腔镜手术用腔内荷包钳
JP2018051070A (ja) 組織接合器
CN109381254B (zh) 一种用于消化内镜手术具有电凝功能的持针钳
CN202950704U (zh) 一种新型抵钉座以及应用该抵钉座的吻合器
JP2012148095A (ja) 隣接する組織に対する付随的損傷を減少させる電気外科器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250