JPWO2012111739A1 - 金属部材の表面処理方法及びそれにより得られた金属部材 - Google Patents
金属部材の表面処理方法及びそれにより得られた金属部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012111739A1 JPWO2012111739A1 JP2012558003A JP2012558003A JPWO2012111739A1 JP WO2012111739 A1 JPWO2012111739 A1 JP WO2012111739A1 JP 2012558003 A JP2012558003 A JP 2012558003A JP 2012558003 A JP2012558003 A JP 2012558003A JP WO2012111739 A1 JPWO2012111739 A1 JP WO2012111739A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal member
- anodized film
- sealing treatment
- fluorine
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
- C25D11/24—Chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
- C25D11/20—Electrolytic after-treatment
- C25D11/22—Electrolytic after-treatment for colouring layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
- C25D11/24—Chemical after-treatment
- C25D11/246—Chemical after-treatment for sealing layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/26—Anodisation of refractory metals or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/30—Anodisation of magnesium or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
Description
しかし、陽極酸化皮膜のみでは長期間の使用に対する耐食性が不充分である場合がある。
また、汚れが付着しやすい問題もある。
さらには、陽極酸化処理後に二次電解着色等の着色工程を有する場合に陽極酸化皮膜の耐食性不充分に起因し、変色が大きい問題もあった。
その対策として、アルミ建材等の分野では陽極酸化処理後にアニオン電着塗装等によるクリア塗装を施すことが行われている。
ところが、クリア塗装は膜厚が10〜20μmと厚いために金属表面特有の質感が損なわれる。
従って自動車の部品における、例えば装飾トリム等の装飾部品の分野にあっては、金属表面の質感が重要視され従来のクリア塗装では対応できなかった。
そこで、従来のアクリルクリア塗装、ウレタンクリア塗装よりも薄い塗膜で耐食性を確保できる透明なフッ素樹脂コーティングが提案されている。
特許文献1は、ワックスリムバー対策を目的とするものの、アルマイト皮膜の表面にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)のコーティング層を形成する技術を開示する。
しかし、同公報によると、PTFEのコーティング層の厚みは3μmが適当と記載していることから塗膜状の質感が表面に出現しているものであり、しかもプライマー塗布又は陽極酸化皮膜の拡大孔処理が必要と記載されていることから工程が複雑で処理費が高価になる要因となっている。
特許文献2は、アモルファス状フッ素樹脂を陽極酸化皮膜の孔中に入り込ませる目的で親水性アモルファス状フッ素樹脂を含有する溶液中に浸漬する工程を開示するが、それだけでは品質的に成り立たないために予備熱処理し、さらにその上にフッ素樹脂層を200℃×30分の加熱により重合積層しなければならないものである。
従って、同公報に開示するコーティング層も厚みがあり塗膜状の質感が出現しているものであり、しかも200℃の高温に加熱すると陽極酸化皮膜にキレツが生じる問題もある。
本発明は、封孔処理前にフッ素ポリマー溶液を接触させ、水蒸気封孔処理するものであれば、陽極酸化皮膜を形成後に電解着色工程を有するものも含まれる。
この場合にも陽極酸化皮膜を形成するステップと、フッ素系ポリマー溶液に接触させるステップとの間に電解着色するステップを有してもよい。
陽極酸化皮膜表面に塗膜状の質感を出現させないためには、当該フッ素系ポリマー層の厚みは100nm以下がよく好ましくは10nm以下でよい。
また、陽極酸化皮膜の種類も多孔性を有するものであれば特に限定がなく、硫酸又は有機酸等の公知の電解液を用いて陽極酸化される。
本発明で封孔処理前とは水蒸気による封孔処理をする前との趣旨であり、陽極酸化後に水洗したもの、湯洗したもののみならず60〜90℃の温水半封孔したもの等も含まれる。
また、陽極酸化後に水洗いし、電解着色し、その後に水洗い、湯洗いしたものも含まれる。
ここで、電解着色とは封孔処理前であって陽極酸化皮膜形成後に、ニッケルイオン,スズイオン等の各種金属イオンを有する水溶液中で直流電解,交流電解処理等を行い、孔中に金属イオンを析出させることをいう。
本発明で水蒸気封孔処理とは、常圧又は加圧した水蒸気を用いて封孔処理することをいう。
例えば、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合ポリマー等のポリテトラフルオロエチレンの共重合体、ポリフッ化ビニル及びその共重合体、ポリフッ化ビニリデン及びその共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン及びその共重合体等が例として挙げられる。
また、撥水、撥油性を付与し、防汚性を改善したパーフルオロアルキル基を有するフッ素系ポリマーも有効である。
例えば、ポリパーフルオロアルキル(メタ)アクリレート、ポリ2−(パーフルオロアルキル)エチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル、ポリパーフルオロアルキルビニル、ポリ2−(パーフルオロアルキルエチルビニル等が例として挙げられる。
ここでパーフルオロアルキル基はCnF2n+1(n=1〜6の整数)で表現されるものが好ましい。
また、フッ素系溶剤は特殊な排気、防爆設備が不要である。
フッ素系溶媒として、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、パーフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル等が例として挙げられる。
また、本発明にてフッ素系ポリマー溶液に接触させるとは、ディッピング、スプレー、ハケ塗り等、その手段を選ばない趣旨である。
これにより長期の耐食性に優れ、フッ素系ポリマーに有する撥水、撥油性により汚れが付きにくく、拭き取るだけで簡単にキレイになる。
また、電解着色をしたものであっては、陽極酸化皮膜の耐食性が向上したことにより、着色した色調の変色を抑えることができる。
次に硫酸15%の電解液を用いて電流密度1A/dm2,浴温20℃の条件で陽極酸化し、膜厚10μmの陽極酸化皮膜を金属表面に形成した。
実施例1は陽極酸化皮膜を形成後に水洗し、実施例2は陽極酸化皮膜を形成後に純水を用いて80℃×10分の半封孔処理(洗浄)を行い、実施例1,2の両方とも、次にフッ素系ポリマーをフッ素系溶媒に溶解した溶液(株式会社野田スクリーン,商品名OPC−800)にディッピングし引き上げた。
実施例1,2がフッ素系ポリマー溶液にディッピングし引き上げたのに対して実施例3はこの溶液を表面にスプレーした。
ディッピング後引き上げた処理品の表面に付着したフッ素系ポリマーの厚みを測定することはできないが、約10nmレベルと推定された。
実施例1〜3は次に150℃の水蒸気を用いて20分間封孔処理をした。
なお、水蒸気封孔処理条件は、常圧でも良いが封孔時間が比較的長くなるので、130〜180℃になるように加圧した水蒸気を用いて10〜30分間封孔処理するのが好ましい。
比較のために比較例1は、上記陽極酸化皮膜を形成後に純水を用いて100℃×20分の沸騰水封孔をした。
比較例2は、比較例1の封孔処理後にフッ素樹脂用のプライマーを塗布したのちに前記フッ素系ポリマー溶液にディッピングし乾燥させた。
比較例3はフッ素系ポリマー溶液にディッピングする工程までを、実施例2と同じにし、その後は水蒸気封孔処理とすることなく乾燥した。
比較例4は陽極酸化皮膜形成後、フッ素系ポリマー溶液にディッピングするまでを実施例2と同じにし、その後は純水100℃×20分の沸騰水封孔した。
実施例1〜3及び比較例1〜4にて得られたサンプルを目視で外観評価し、次にJIS Z 2371に基づいて200Hr塩水噴霧試験を実施し、その試験前後の色差を測定した(色彩色差計:KONICA MINOLTA製 CR−400)。
図1の表に試験サンプルの作成条件を示し、図2にその評価結果を示す。
なお、図1の表中、DIPとはディッピングを意味する。
その結果、実施例1〜3のいずれの試験サンプルも金属表面の質感をそのまま維持し、塩水噴霧試験前後での表面変化も認められなかった。
これに対して比較例1は、表面が少し白化し、比較例2はプライマーの後が認められ、質感が劣っていた。
比較例3はフッ素系ポリマー溶液にディッピング後、水蒸気封孔処理しなかったので塩水噴霧試験にて白化(変色)が認められた。
比較例4はフッ素系ポリマー溶液にディッピング後に沸騰水封孔をしたもので、表面が少し白化した。
このことから、フッ素系ポリマー溶液にディッピング、又はフッ素系ポリマー溶液をスプレーするだけでは、不充分でその後の水蒸気封孔処理が有効であることが明らかになった。
その結果を図3の写真及び図4の表に示す。
なお、走査型電子顕微鏡に日本電子製JSM−7000FZを用いて成分の半定量分析に日本電子製EX−2300×BUを用いた。
図3はSEM写真を示す。
図4は図3の表面、断面上部及び断面下部の成分分析値をそれぞれ示す。
この結果、表面のフッ素系ポリマー層の厚みが非常に薄くて厚みの測定が出来なかったが、陽極酸化皮膜断面上部にフッ素が析出されていることから陽極酸化皮膜の多孔内にもフッ素が入り込んだ複合封孔処理層が形成されていることが確認できた。
電解着色の有無による影響を確認すべく、実施例4として陽極酸化皮膜を形成後に水洗いし、ニッケルとスズの混合浴系の二次電解着色をし、ブラックに着色した以外は実施例1と同じ処理した試験片を用いて同様の塩水噴霧試験を実施した。
また、比較例5として、上記二次電解着色後にフッ素系ポリマー溶液に接触させることなく、比較例1と同様の沸騰水封孔処理をした。
この試験前後での色差の測定結果を図5に示す。
また、図6に実施例4及び比較例5の試験後の写真を示す。
この結果、二次電解着色した陽極酸化皮膜においてもフッ素系ポリマー層を形成し、水蒸気封孔処理することで、表面の金属質感を維持しつつ、耐食性を向上させることができた。
Claims (4)
- 金属表面に形成した封孔処理前の陽極酸化皮膜の表面に、フッ素系ポリマー溶液を接触させた後に水蒸気封孔処理を施すことにより、厚み100nm以下のフッ素系ポリマー層と、その下に連続的に形成された、陽極酸化皮膜の孔中にフッ素系ポリマーが浸入した複合封孔処理層とを有することを特徴とする表面処理金属部材。
- 前記封孔処理前の陽極酸化皮膜は陽極酸化処理後に電解着色したものであることを特徴とする請求項1記載の表面処理金属部材。
- 金属表面に多孔性の陽極酸化皮膜を形成するステップと、
当該陽極酸化皮膜を未封孔又は半封孔の状態にてフッ素系ポリマー溶液と接触させるステップと、
その後に水蒸気封孔処理するステップとを有することを特徴とする金属部材の表面処理方法。 - 前記多孔性の陽極酸化皮膜を形成するステップと、前記フッ素系ポリマー溶液と接触させるステップとの間に、電解着色するステップを有することを特徴とする請求項3記載の金属部材の表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012558003A JP5878133B2 (ja) | 2011-02-18 | 2012-02-16 | 金属部材の表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011033126 | 2011-02-18 | ||
JP2011033126 | 2011-02-18 | ||
PCT/JP2012/053635 WO2012111739A1 (ja) | 2011-02-18 | 2012-02-16 | 金属部材の表面処理方法及びそれにより得られた金属部材 |
JP2012558003A JP5878133B2 (ja) | 2011-02-18 | 2012-02-16 | 金属部材の表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012111739A1 true JPWO2012111739A1 (ja) | 2014-07-07 |
JP5878133B2 JP5878133B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=46672651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012558003A Expired - Fee Related JP5878133B2 (ja) | 2011-02-18 | 2012-02-16 | 金属部材の表面処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130319868A1 (ja) |
EP (1) | EP2677068A4 (ja) |
JP (1) | JP5878133B2 (ja) |
CN (1) | CN103392030B (ja) |
WO (1) | WO2012111739A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012005308B4 (de) | 2011-12-23 | 2022-03-17 | Wabco Gmbh | Druckluftversorgungsanlage, Druckluftversorgungssystem und Fahrzeug, insbesondere PKW, mit einer Druckluftversorgungsanlage |
GB2509335A (en) * | 2012-12-31 | 2014-07-02 | Univ Tartu | Double-structured corrosion resistant coatings and methods of application |
CN104005071B (zh) * | 2014-05-22 | 2016-07-20 | 江苏理工学院 | 铝合金表面处理中的封闭处理方法及其采用的封闭液 |
WO2016111693A1 (en) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | Apple Inc. | Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys |
US20160289858A1 (en) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | Apple Inc. | Process to mitigate grain texture differential growth rates in mirror-finish anodized aluminum |
GB2541756C (en) * | 2015-08-28 | 2021-03-17 | Tata Motors European Technical Ct Plc | Coated substrate and method of fabrication thereof |
US9970080B2 (en) | 2015-09-24 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes |
WO2017165634A1 (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Maxterial, Inc. | Articles including adhesion enhancing coatings and methods of producing them |
US10174436B2 (en) | 2016-04-06 | 2019-01-08 | Apple Inc. | Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum |
US11352708B2 (en) | 2016-08-10 | 2022-06-07 | Apple Inc. | Colored multilayer oxide coatings |
US11242614B2 (en) | 2017-02-17 | 2022-02-08 | Apple Inc. | Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features |
CN111448342B (zh) * | 2017-09-15 | 2023-01-03 | 欧瑞康表面处理解决方案股份公司普费菲孔 | 制造具有彩色表面的涂层的方法 |
US11549191B2 (en) | 2018-09-10 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3012917A (en) * | 1957-03-26 | 1961-12-12 | Pechiney Prod Chimiques Sa | Method of protecting metal surfaces |
US2949411A (en) * | 1957-05-13 | 1960-08-16 | Titanium Metals Corp | Titanium anodizing process |
JPS5239059B1 (ja) * | 1964-07-23 | 1977-10-03 | ||
US3664888A (en) * | 1965-10-09 | 1972-05-23 | Sumitomo Electric Industries | Method of resin coating a metal and resin-coated metal product thereof |
US3652342A (en) * | 1967-06-07 | 1972-03-28 | Gillette Co | Razor blades and processes for the preparation thereof |
DE2812116C2 (de) * | 1977-03-30 | 1982-06-03 | Yoshida Kogyo K.K., Tokyo | Verfahren zum Aufbringen eines härtbaren Überzugs auf eine gedichtete anodische Oxidschicht auf Aluminium |
JPS53138941A (en) * | 1977-05-11 | 1978-12-04 | Yoshida Esu Kei Tei Goushi | Method of improving fluorine resin coating |
US4083756A (en) * | 1977-06-17 | 1978-04-11 | Allied Chemical Corporation | Process for improving corrosion resistance of anodized metal surfaces and treated product |
DE4239391C2 (de) * | 1991-11-27 | 1996-11-21 | Electro Chem Eng Gmbh | Gegenstände aus Aluminium, Magnesium oder Titan mit einer mit Fluorpolymeren gefüllten Oxidkeramikschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP3229043B2 (ja) * | 1992-12-21 | 2001-11-12 | 三菱重工業株式会社 | アルミニウム合金製品の表面処理方法 |
WO1999010567A1 (en) * | 1997-08-22 | 1999-03-04 | Henkel Corporation | Faster two-step sealing of anodized aluminum surfaces |
JP3210611B2 (ja) * | 1997-10-03 | 2001-09-17 | スカイアルミニウム株式会社 | 樹脂塗装アルミニウム合金部材およびその製造方法 |
KR100292368B1 (ko) * | 1998-05-22 | 2001-06-01 | 안청일 | 알루미늄또는알루미늄합금양극산화피막의후처리법 |
US6410197B1 (en) * | 1998-09-18 | 2002-06-25 | Lexmark International, Inc. | Methods for treating aluminum substrates and products thereof |
JP2000203970A (ja) * | 1998-10-26 | 2000-07-25 | Puraseramu:Kk | 多孔質表面の処理方法、多孔質表面処理剤、表面処理物および重合促進剤 |
DE19858034A1 (de) * | 1998-12-16 | 2000-06-21 | Henkel Kgaa | Verbessertes Verdichtungsverfahren für anodisierte Metalloberflächen |
DE10163864A1 (de) * | 2001-12-22 | 2003-07-10 | Leybold Vakuum Gmbh | Beschichtung von Gegenständen |
US20030138661A1 (en) * | 2003-02-19 | 2003-07-24 | Ferro Corporation | Sol-gel composition and method of making same |
DE102005040648A1 (de) * | 2005-08-27 | 2007-03-01 | Leybold Vacuum Gmbh | Beschichtete Gegenstände |
DE102006011769B4 (de) * | 2006-03-13 | 2010-07-29 | WKW Erbslöh Automotive GmbH | Bauteil und Verfahren zum Herstellen eines Bauteils |
JP5058548B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2012-10-24 | 株式会社アルバック | アルミニウム材の表面処理方法 |
CN101205616A (zh) * | 2006-12-20 | 2008-06-25 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 金属工件的表面处理方法 |
KR100927729B1 (ko) * | 2008-03-14 | 2009-11-18 | 포항공과대학교 산학협력단 | 담금법을 이용한 소수성 표면을 갖는 3차원 형상 구조물의제조방법 |
CN101736385A (zh) * | 2008-11-19 | 2010-06-16 | 苏州有色金属研究院有限公司 | 铝合金自润滑表面的处理工艺 |
GB0922308D0 (en) * | 2009-12-22 | 2010-02-03 | Rolls Royce Plc | Hydrophobic surface |
-
2012
- 2012-02-16 EP EP12747582.0A patent/EP2677068A4/en not_active Withdrawn
- 2012-02-16 JP JP2012558003A patent/JP5878133B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-16 US US14/000,123 patent/US20130319868A1/en not_active Abandoned
- 2012-02-16 CN CN201280008871.7A patent/CN103392030B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-16 WO PCT/JP2012/053635 patent/WO2012111739A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103392030B (zh) | 2017-02-15 |
US20130319868A1 (en) | 2013-12-05 |
EP2677068A4 (en) | 2016-10-05 |
JP5878133B2 (ja) | 2016-03-08 |
WO2012111739A1 (ja) | 2012-08-23 |
EP2677068A1 (en) | 2013-12-25 |
CN103392030A (zh) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5878133B2 (ja) | 金属部材の表面処理方法 | |
US3704176A (en) | Method of resin coating a metal and resin-coated metal product thereof | |
RU2614917C1 (ru) | Способ получения защитных композиционных покрытий на сплаве магния | |
CN107109652B (zh) | 用于对光学物品进行反射镜涂覆的方法 | |
US3563785A (en) | Method of resin coating of the metal and resin-coated metal product therefor | |
JP6528051B2 (ja) | アルマイト部材、アルマイト部材の製造方法及び処理剤 | |
JP2006312754A (ja) | 陽極酸化アルミニウムの表面の処理方法 | |
CA2536765A1 (en) | Protective coating for automotive trim pieces and method of making the same | |
JP2019525011A (ja) | 軽合金上に薄い機能性コーティングを生成する方法 | |
GB1069168A (en) | Composite coated aluminium articles | |
US20050218004A1 (en) | Process for making a composite aluminum article | |
JP6499930B2 (ja) | アルミニウム塗装材およびその製造方法 | |
US20130236712A1 (en) | Metal laminates and methods thereof | |
US5284711A (en) | Method for forming a fluororesin film and articles having a fluororesin film formed by the method | |
KR200497108Y1 (ko) | 알루미늄 합금 부재의 표면 처리 방법 및 양극산화된 알루미늄 합금으로 제조된 부재 | |
US9689064B2 (en) | Treatment of anodized aluminum components | |
KR20130048396A (ko) | 자동차 외장재용 알루미늄 표면 코팅방법 | |
JPH0257155B2 (ja) | ||
US20200332432A1 (en) | Fluorescent anodization dye and associated methods | |
TW201137174A (en) | Aluminum coating material and method of manufacturing the same | |
US20210130975A1 (en) | Treating alloy substrates having oxidized layers | |
JP2001329397A (ja) | アルミニウム及びアルミニウム合金の着色方法 | |
JP2001329396A (ja) | アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法 | |
Popescu | Researches on the Simulation with Inventory Program and Implementation of an Ankle Prosthesis in the Aluminium Alloy EN AW 6082 and Anodizing Process for the Proshesis Components | |
JPS63200868A (ja) | フツ素樹脂塗膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5878133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |