JPWO2012043592A1 - 電源装置及びこれを用いた車両 - Google Patents

電源装置及びこれを用いた車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012043592A1
JPWO2012043592A1 JP2012536493A JP2012536493A JPWO2012043592A1 JP WO2012043592 A1 JPWO2012043592 A1 JP WO2012043592A1 JP 2012536493 A JP2012536493 A JP 2012536493A JP 2012536493 A JP2012536493 A JP 2012536493A JP WO2012043592 A1 JPWO2012043592 A1 JP WO2012043592A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional module
power supply
address information
supply device
main controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012536493A
Other languages
English (en)
Inventor
矢野 準也
準也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2012043592A1 publication Critical patent/JPWO2012043592A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

【課題】ID情報の設定をより柔軟に行えるようにする。【解決手段】複数の電池セルを直列及び/又は並列に接続した電池ブロック12と、他の機能モジュール10又はメインコントローラ2とデータ通信するための通信インターフェース16と、通信インターフェース16を介して通信されるデータを記録可能なメモリ部18と、電池ブロック12の電流、電圧、又は温度の少なくともいずれかを検出可能な電池状態検出部14と、を備える複数の機能モジュール10と、複数の機能モジュール10と接続され、これらを制御するメインコントローラ2と、を備える電源装置であって、各機能モジュール10は、メインコントローラ2と接続された際に、該メインコントローラ2から固有のアドレス情報を付与されており、機能モジュール10は、メインコントローラ2から付与された固有アドレス情報を、メモリ部18に記録し、該アドレス情報に基づいて、データ通信を行う。【選択図】図3

Description

本発明は、複数の電池セルからなる電池ブロックを備える電源装置及びこれを用いた車両に関し、特にハイブリッド車や電気自動車等の電動車両に搭載されて、車両を走行させるモータに電力を供給する電源に最適な電源装置及びこれを用いた車両に関する。
車両用の電源装置は、多数の電池セルを直列に接続して出力電圧を高く、出力電力を大きくしている。また、体積に対する充電容量を大きくすることから、多数の角形電池セルを積層状態に配置する電池ブロックを備える電源装置が開発されている。このような電池ブロックを、モジュール状に構成し、複数の電池モジュールを直列及び/又は並列に連結することで、異なる仕様の電圧、電流に対応した出力の電源装置が構成される。
また各電池モジュール毎に、回路基板を設けて、該電池モジュールの電池容量や電圧、該電池モジュールに含まれる電池セルの温度等を個別に管理するようにした高機能型の、いわゆる機能モジュールやインテリジェントモジュールと呼ばれる構成も提案されている(特許文献1参照)。
機能モジュールの接続数が多くなると、これらの間でデータ通信等により情報をやりとりする必要が生じる。このようなデータ通信を行う際には、各機能モジュールを他の機能モジュールと区別するため、個別のID情報を付与する必要が生じる。これにより、例えば一部の機能モジュールで不具合が生じた場合に、問題のある機能モジュールを特定することが可能となる。このようなID情報を付与する方法として、例えば各機能モジュールでID番号(アドレス)を変更可能とするようディップスイッチや接続ピンなどのハードウェアを設けて、個別に設定する方法、各機能モジュールに予め固定のID番号を付与しておく方法、ソフトウェア的にID番号を付与可能として、各機能モジュールを接続後に、接続順に順次ID情報を付与する方法などが考えられる。この内、ハードウェア的にID番号を設定する方法では、各機能モジュールにID番号を設定する作業が煩雑で、特に接続する機能モジュール数が増えると管理も大変となる。また予めID番号を付与しておく方式では、機能モジュールを製造する際に、個別ID番号の設定が必要となり、生産性に欠ける。このため、接続後にID情報を付与する方法は、機能モジュールをハードウェア的に共通化して製造でき、またIDの設定が簡単なことから、有利といえる。このような方法として、特許文献1に記載の方法が知られている。
特開2010−146991号公報 特開2003−47111号公報
しかしながら、従来型の機能モジュールでは、IDの付与のための構成が複雑で、またアドレス付与のための処理に時間がかかるといった問題があった。
本発明は、従来のこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、ID情報の設定をより柔軟に行えるようにした電源装置及びこれを用いた車両を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記の目的を達成するために、本発明の第1の側面に係る電源装置によれば、複数の機能モジュール10と、前記複数の機能モジュール10と接続され、これらを制御するメインコントローラ2と、を備える電源装置であって、前記複数の機能モジュール10は、複数の電池セルを直列及び/又は並列に接続した電池ブロック12と、他の機能モジュール10又は前記メインコントローラ2とデータ通信するための通信インターフェース16と、前記通信インターフェース16を介して通信されるデータを記録可能なメモリ部18と、前記電池ブロック12の電流、電圧、又は温度の少なくともいずれかを検出可能な電池状態検出部14と、を備えており、各機能モジュール10は、前記メインコントローラ2と接続される際に、該メインコントローラ2から固有のアドレス情報を付与されるように構成されており、前記機能モジュール10は、前記メインコントローラ2から付与された固有アドレス情報を、前記メモリ部18に記録し、該アドレス情報に基づいて、データ通信を行うよう構成できる。これにより、複数の機能モジュールを接続した電源装置において、機能モジュールを接続した時点でメインコントローラからアドレス情報を自動的に付与されるため、機能モジュールに付与する番号等を意識することなく、複数の機能モジュールを区別してデータ通信が可能となる。また、この構成であれば機能モジュールは共通のハードウェアとでき、アドレス情報のみを使用時に個別に設定できるため、アドレス設定の手間を省くと共に、製造コストも低減できる利点が得られる。さらに、固有アドレス情報をメインコントローラから各機能モジュールに送信して、機能モジュール側で記録することができるため、メインコントローラ側で一元的に固有アドレス情報の設定や管理を行わせ、機能モジュール側の処理を簡素化して負荷を軽減することも可能となる。
また、第2の側面に係る電源装置によれば、前記複数の機能モジュール10間又はメインコントローラ2との間で、通信バスを介して接続できる。これにより、通信バスを用いた通信ネットワークにより複数のモジュール間を接続し、データ通信できる利点が得られる。
さらに、第3の側面に係る電源装置によれば、前記メモリ部18は、不揮発性メモリとすることができる。
さらにまた、第4の側面に係る電源装置によれば、前記複数の機能モジュール10は、電源装置の組立時において、前記メインコントローラ2に前記通信バスを介して接続され、電源投入された順に、前記メインコントローラ2から前記通信バスを介して固有のアドレス情報を付与され、前記機能モジュール10は該固有アドレス情報を認識すると前記不揮発性メモリに保存し、次回起動時には前記機能モジュール10は該固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うよう構成できる。これにより、接続時に自動的に固有アドレス情報を割り振ることが可能となる。
さらにまた、第5の側面に係る電源装置によれば、前記メインコントローラ2は、各機能モジュール10毎に、各機能モジュール10を起動又は停止可能な起動信号を送出するための起動信号ラインACを、各機能モジュール10との間に接続しており、前記メインコントローラ2は、電源装置の起動時に、前記起動信号ラインACを通じて各機能モジュール10に起動信号を送信することでこれを動作させ、各機能モジュール10毎に固有のアドレス情報を付与すると共に、前記通信バスを通じて各機能モジュール10に該固有アドレス情報を送信し、前記機能モジュール10は該固有アドレス情報を認識し、前記不揮発性メモリへ保存し、次回起動時には前記機能モジュール10は該固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うよう構成できる。
さらにまた、第6の側面に係る電源装置によれば、電源装置の起動時に前記機能モジュール10は、前記メインコントローラ2から送信される識別信号に基づき、自身の固有アドレス情報が設定されていない場合、上位に接続される前記機能モジュール10に対し識別信号を送信し、上位に機能モジュール10が接続されていない終端に位置する機能モジュール10は、識別信号に基づき固有アドレス情報を設定し、下位の機能モジュール10に対して固有アドレス情報を送信し、下位の機能モジュール10は上位の機能モジュール10から送信される固有アドレス情報に基づき、自身の固有アドレス情報を設定し、上記を繰り返すことで各機能モジュール10に固有アドレス情報が設定され、前記メインコントローラ2との間で、付与された固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うことができる。
さらにまた、第7の側面に係る電源装置によれば、前記電源装置を車両用の電源装置とすることができる。
さらにまた、第8の側面に係る電源装置によれば、前記電源装置を蓄電用の電源装置とすることができる。
さらにまた第9の側面に係る電源装置を備える車両によれば、上記いずれかの電源装置を備えることができる。
実施例1に係る電源装置を示すブロック図である。 機能モジュールの構成を示すブロック図である。 実施例2に係る電源装置を示すブロック図である。 実施例3に係る電源装置を示すブロック図である。 電源装置の詳細な構成を示すブロック図である。 実施例6に係る電源装置を示すブロック図である。 機能モジュールの外観を示す斜視図である。 機能モジュールの分解斜視図である。 エンジンとモータで走行するハイブリッド車にバッテリシステムを搭載する例を示すブロック図である。 モータのみで走行する電気自動車にバッテリシステムを搭載する例を示すブロック図である。 蓄電用として使用される電源装置のブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための電源装置及びこれを用いた車両を例示するものであって、本発明は電源装置及びこれを用いた車両を以下のものに特定しない。なお、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施例、実施形態において説明された内容は、他の実施例、実施形態等に利用可能なものもある。なお本明細書において「上位」、「下位」とは、機能モジュールが接続される通信ラインにおいて、ノードの一方端にある機能モジュールを上位とした場合、上位機能モジュールに対して他方端にある機能モジュールを下位機能モジュールとし、また複数が直列に接続されている機能モジュールにおいては、特定の機能モジュールを基準にして、上位機能モジュール側に接続されている機能モジュールを「上位」、下位機能モジュール側に接続されている機能モジュールを「下位」と呼ぶ。または、マスターコントローラに近い側を上位、遠い側を下位と定義することもできる。
(実施例1)
図1に、本発明の実施例1に係る電源装置100を示す。この電源装置100は、複数の電池セルを用いた組電池システムとして、ハイブリッド車や電気自動車などに搭載されて、車両を走行させるモータに電力を供給する電源に使用される。ただし、本発明の電源装置は、車両用の電源装置には特定せず、大出力が要求される他の電源装置にも適宜使用できる。この図に示す電源装置は、複数の機能モジュール10と、メインコントローラ2と、接続部3と、電流検出部4を備えている。
(機能モジュール10)
機能モジュール10を図2のブロック図に示す。この機能モジュール10は、電池セル11を積層した電池ブロック12と、電池セル11の状態を検出するための電池状態検出部14を備える。電池状態検出部14は、電池セル11間の残容量を均衡させるための均等化回路13と、電池セル11のセル電圧を検出する電圧検出部21と、電池セル11の温度を検出するための温度検出部22と、これらを制御するモジュール側制御部34と、他の機能モジュール10やメインコントローラ2とデータ通信を行うための通信インターフェース16と、メモリ部18とを備える。各機能モジュール10同士やメインコントローラ2とは、通信インターフェース16が共通通信バスCCBを介してデータ通信を行う。共通通信バスCCBは、双方向通信可能なラインとしている。温度検出部22には、PTCやサーミスタ等の温度センサが接続される。
(通信インターフェース16)
通信インターフェース16はデータ通信機能を備えており、共通通信バスCCBを介して隣接する機能モジュール10同士を接続している。なお、図2の例では通信インターフェース16を1つ備えているが、複数備えることもできる。この場合は一方の通信インターフェースを上流側の機能モジュール10に、他方の通信インターフェースを下流側の機能モジュール10に接続することで、隣接する機能モジュール10同士を接続する通信バスを短くすることができ、ノイズが通信バスに乗る可能性を低減できる。
(通信インターフェース16の接続形態)
図1の例では、共通の通信バスCCBに対して、各機能モジュール10が個別に接続する形態としている。共通通信バスCCBの途中で分岐された分岐点で、機能モジュール10の通信インターフェース16と接続される。このようなぶら下がり型の接続形態によれば、共通通信バスCCBを利用して機能モジュール10を逐次追加できる。また、機能モジュール10に限られず、他の部材も共通通信バスCCBに接続するように構成してもよく、通信線の簡素化を図ることができる。この共通通信バスCCBは双方向通信可能なラインとする。
また図1の例では、メインコントローラ2を各機能モジュール10と直接、共通通信バスCCBを介して接続している。ただ、機能モジュール数が多い場合や、機能モジュールを直列接続したモジュール集合体1を複数並列に接続する場合などは、ハブを介して接続する構成としてもよい。このような例を、実施例2として図3に示す。この図に示す電源装置200は、メインコントローラ2とモジュール集合体1との間に、ハブコントローラ5を配置している。ハブコントローラ5は、複数本の通信バスCBをスター型接続で各機能モジュール10と接続する。このハブコントローラ5をメインコントローラ2と接続することで、複数本の通信バスCBを纏めた通信を行うことができる。
さらに、他の接続形態として、メインコントローラと機能モジュールとを通信バスで、図示しないがデイジーチェーン型やループ型、スター型に接続する形態も適宜利用できることはいうまでもない。例えばループ型の接続であれば、通信バスを双方向通信可能なラインとする必要はなく、一方向の通信で足りる。またスター型であれば、各機能モジュールがメインコントローラと個別接続されるため、通信データの干渉が無く、また通信データパケットに個別の識別情報を付与する必要も無くすことができる。さらにいずれかの通信バスが断線しても、他の機能モジュールとの通信は維持できるという利点も得られる。このように、メインコントローラと機能モジュールとの接続は、用途や目的に応じた適切な形態が採用される。
なお通信バスを用いた通信形態としては、CAN(Controller Area Network)やFlexRay、AUTOSAR、JasPar等、既存の通信プロトコルが適宜利用できる。
(モジュール集合体1)
また各機能モジュール10は、電池ブロック12のプラス側とマイナス側をそれぞれ出力ラインOL上に接続している。この機能モジュール10は、各々出力ラインOL上に直列に接続され、モジュール集合体1を構成している。モジュール集合体1は、各電池ブロック12を直列に接続した出力電力を、接続部3を介して外部に出力可能としている。このため接続部3は、外部出力端子を備えている。
なお、図1の例では、機能モジュール10を直列に3台接続しているが、接続台数は3台以下、あるいは5台以上とすることができる。また、並列接続を混在させることも可能である。機能モジュールの接続数や接続形態に応じて、出力電圧や電流値を調整できることは上述の通りである。
(電流検出部4)
さらに出力ラインOL上には電流検出部4が設けられており、モジュール集合体1から出力ラインOLに流れる出力電流を電流検出部4で検出している。図1の例では、電流検出部4はメインコントローラ2と、通信バスCBを介して接続されている。この例では、メインコントローラ2は、通信バスCBを介して各機能モジュール10における電池セル11の状態を、また電流信号線CLを介して出力電流を、それぞれモニタでき、これらの情報を外部機器に送信したり、機能モジュール10に対して電池セル11の切り離しなどを指示する。また、電流検出部4は必ずしも通信可能にメインコントローラと接続する必要はなく、例えば図3の例では、電流検出部4はメインコントローラ2と、通信バスCBとは個別の電流信号線CLを介して接続されており、電流検出部4で検出された出力電流に関する情報は、この電流信号線CLを介してメインコントローラ2に送出される。この例では、電流検出部4はメインコントローラ2と通信を行っておらず、単にメインコントローラ2が電流検出部4で検出された電流信号を取得するのみのI/O接続である。
このように電流検出部4を各機能モジュール10に設けることなく、一の電流検出部4を出力ラインOL上に設け、さらにこれをメインコントローラ2と接続することで、電流検出部4を共通化することができる。換言すると機能モジュール毎に電流センサを設ける必要を無くし、機能モジュールの簡素化に貢献できる。
ただ、電流検出部を機能モジュール側に設けることもできる。このような例を実施例3として、図4に示す。この図に示す機能モジュール10Bは、電流検出部4Bと、電池状態検出部14Bとで構成される。電池状態検出部14Bは、電流信号検出部33と、モジュール側制御部34と、メモリ部18Bと、通信インターフェース16Bで構成される。この構成では、機能モジュール側でセル電圧検出に加え、電流検出も行えるため、電池セルの状態をより正確に監視、保護することができる利点が得られる。
(電池状態検出部14)
上述した図1等に示す機能モジュール10は、従来の電池モジュールのように、複数の電池セルを積層した単なる電池積層体でなく、電池セル11の積層体である電池ブロック12を保護する保護回路等を実装した回路基板20を備えている。回路基板20は、電池状態検出部14を実装しており、電池ブロック12の温度や電圧、電流等を電池状態検出部14で検出する。また回路基板20は、異常電圧発生時に回路を遮断する保護回路を設けることもできる。
(電圧検出部21)
この電池状態検出部14は、機能モジュール10に含まれる電池セル11の電圧を検出するための電圧検出部21を備えている。電圧検出部21は、電池セル11毎に設けることが好ましい。特にリチウムイオン二次電池においては、電池セル毎に電圧を監視することで異常を正確に把握し、安全性を確実に担保できる。ただ、電池ブロック中の特定の位置、例えば電池ブロックの両端部や中間部等の電池セルのみの電圧を検出するようにしてもよい。この電圧検出部21および通信インターフェース16は電池セル11近傍に配置している。特に、短いワイヤーハーネスやFPC(Flexible printed circuits)などを用いて、電圧検出部21を電池ブロック12の近傍に配置することで、検出線間のショートを防止できる。
さらに、これらの電圧検出部21と通信インターフェース16は、1チップで構成することもできる。これによって各機能モジュール10の回路基板20を小型化できる。なお回路基板20は、電池ブロック12の端面に直付けとすることもできる。
機能モジュール10は、通信インターフェース16を介して、電池セル11のセル電圧に関する情報を、メインコントローラ2に送信することができる。これにより、各機能モジュール10の電池セル11のセル電圧を、メインコントローラ2側でまとめてモニタすることができる。
(温度検出部22)
また電池状態検出部14は、機能モジュール10に含まれる電池セル11の温度を検出するための温度検出部22を備えることもできる。温度検出部22は、電池セル11の温度が最も高い部位(例えば電池ブロック12の中央や冷却風の風下側)や最も低い部位(例えば電池ブロック12の端面や冷却風の風上側)など、特定の電池セル11のみに設ける。ただ、すべての電池セルに設けてもよいことはいうまでもない。
(メモリ部18)
メモリ部18は、通信インターフェース16を介して通信されるデータを記録する。このようなメモリ部18には、E2PROMなどの不揮発性メモリが利用できる。不揮発性メモリには、各機能モジュール10を識別するための識別情報である固有アドレス情報や、この機能モジュールに含まれる電池セルの電池容量(SOC)、電池の寿命情報(SOH)などを保存することができる。固有アドレス情報を各機能モジュール10に付与することによって、複数接続された機能モジュール10を区別することが可能となる。
メモリ部18に記録されるデータは、メインコントローラ2からの信号に基づき、書き換え可能としている。これにより、必要な情報をメインコントローラ2から各機能モジュール10に送信して、機能モジュール10側で記録することができる。このためメインコントローラ2側で一元的に機能モジュール10を管理させ、機能モジュール10側の処理を簡素化して負荷を軽減することも可能となる。例えば、各機能モジュール10をメインコントローラ2で識別するための識別情報である固有アドレス情報が、メインコントローラ2から機能モジュール10に割り当てられる際、機能モジュール10は自身の固有アドレス情報をメモリ部18に書き込む。
(固有アドレス情報)
メインコントローラ2は、各機能モジュール10に対して、通信バスCBに接続されたことを検出して、固有のアドレス情報を付与可能としている。これにより、各機能モジュール10は固有のアドレス情報を有することができ、該固有アドレス情報に基づいてメインコントローラ2と通信バスCBを介してデータ通信することができる。特に固有アドレス情報の設定を自動的に行えるため、この作業を省力化できる利点が得られる。また、機能モジュール10の製造時には予め固有アドレス情報を固定しないため、機能モジュール10を共通化でき、製造コストを低減できる利点も得られる。
固有アドレス情報の付与手順として、例えば電源装置は、組立時にメインコントローラ2Cに先に電源を投入した状態で、機能モジュール10C及び電流検出部4Cを順次接続していく。そして、メインコントローラ2Cと接続された機能モジュール10C、電流検出部4Cは、接続順に、メインコントローラ2Cから固有アドレスを付与される。
あるいは、既に構築された電源装置において、機能モジュール10をメインコントローラ又は通信バスに接続した時点で、メインコントローラ2がこの接続を検知して自動的に固有アドレス情報を定義し、機能モジュール10に送信する構成としてもよい。
機能モジュール10は、送信された固有アドレス情報を認識し、メモリ部18に書き込んで記録すると共に、この固有アドレス情報に基づいてデータ通信を開始できる。このようにして機能モジュール10は、固有アドレス情報を取得して、取得した固有アドレス情報に基づいて、各々メインコントローラ2とデータ通信を行うことができる。
ここでは一例として、メインコントローラ2Cが、複数の機能モジュールを接続した状態で、この内一台の機能モジュールが固有アドレス情報を有しない場合に、該機能モジュールに対して固有アドレス情報を付与することが可能な場合に、複数の機能モジュールに対して順次、固有アドレス情報を付与する例について説明する。具体的には、固有アドレス情報を設定するために、機能モジュール10Cはメインコントローラ2Cに一台ずつ接続する。メインコントローラ2Cは、起動中に新たに機能モジュール10Cが接続されると、この機能モジュール10Cの固有アドレス情報を確認する。そして固有アドレス情報が設定されていないことを検出すると、この機能モジュール10Cに対して、他の機能モジュールに対して未だ与えられていない、新たな固有アドレス情報を発行し、送信する。機能モジュール10Cは、付与された固有アドレス情報を、自身を他の機能モジュールから区別するためのID情報として、メモリ部18に保存する。このようにして、一台の機能モジュール10Cに固有アドレス情報を付与し終えた後、次の機能モジュール10Cを接続し、同様の手順で固有アドレス情報を付与していく。この作業を繰り返すことで、すべての機能モジュール10Cに、固有アドレス情報をそれぞれ付与することができる。この方法では、メインコントローラ2Cは一台ずつ固有アドレス情報を付与すれば足りる。換言すると、固有アドレス情報を有しない機能モジュールが複数存在する場合に、異なるID情報を各機能モジュールに対して同時に付与する必要がないので、ID情報付与のための構成や仕組みを簡素化できる利点が得られる。また構成の簡素化は配線の簡素化に繋がり、これによる耐ノイズ性の向上やコスト低減などにも寄与する。そして、このような安価なメインコントローラ1Cを使用しながら、複数の機能モジュールに対して順次、固有アドレス情報を個別に付与することが、上記手順によって実現できる。
ただ、この構成に限られるものでなく、固有アドレス情報を有しない機能モジュールが複数、同時に接続された場合に、各機能モジュールに対して固有アドレス情報を個別に付与するような構成とすることも可能である。この場合に、コントローラ側で機能モジュールの接続の有無と固有アドレス情報の有無、及び固有アドレス情報がない場合にこれを付与する作業をすべて行う構成とする他、コントローラ側の負荷を低減するために、固有アドレス情報の設定機能を機能モジュール側に持たせることもできる。ここでは一例として、接続されたすべての機能モジュール10Cに対して、固有アドレス情報を付与する例について説明する。まず、電源装置システムの起動時に、メインコントローラ2Cが機能モジュール10Cの接続を確認し、固有アドレス情報の設定の有無を判別する点は、上記と同じである。そしてメインコントローラ2Cが、固有アドレス情報を有しない機能モジュール10Cが存在することを検出すると、機能モジュール10Cに対して、識別情報の付与を命令する識別信号を送信する。自身の固有アドレス情報が設定されていない機能モジュール10が存在する場合は、メインコントローラ2から送信される識別信号を受信すると、この機能モジュール10は、自身の上位に接続される機能モジュール10に対し、識別信号を送信する。そして、この識別信号を受信した機能モジュール10Cは、さらに上位の識別モジュール10Cに対して、識別信号を送信する。このようにして、順次上位側に向かって識別信号が機能モジュール10Cを伝って送信される。そして、上位に機能モジュール10が接続されていない、終端に位置する機能モジュール10は、識別信号を受信すると固有アドレス情報を自身に設定し、メモリ部18に記録する。さらにこの終端機能モジュール10Cは、今度は下位の機能モジュール10に対して固有アドレス情報を送信する。下位の機能モジュール10は、上位の機能モジュール10から送信される固有アドレス情報に基づいて、自身の固有アドレス情報を設定し、メモリ部に記録する。さらにこの機能モジュール10Cが、下位の機能モジュール10Cに対して、同様の処理を繰り返す。この処理の繰り返しによって、各機能モジュール10に固有アドレス情報をそれぞれ設定することができるので、最終的にメインコントローラ2との間で、付与された固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うことができる。この構成によれば、コントローラ側ですべての処理を行わせることなく、固有アドレス情報の設定処理を機能モジュール側に負担させることで、コントローラ側の処理の負荷を低減でき、コントローラに求められるハードウェア構成や仕様を簡素化できる利点が得られる。またこの方法は一例であって、種々の変更が可能である。例えば、既に固有アドレス情報が存在する場合であっても、識別情報を受信した時点で新たな固有アドレス情報にメモリ部を書き換えたり、あるいは既に保存されている自身の固有アドレス情報を保持して、次段に接続された下位の機能モジュール10Cに対して、識別情報を送信する構成としてもよい。
複数の機能モジュール10は、電源装置の組立時において、メインコントローラ2に通信バスを介して接続され、電源投入された順に、メインコントローラ2から通信バスを介して固有のアドレス情報を付与され、機能モジュール10は該固有アドレス情報を認識すると不揮発性メモリに保存し、次回起動時には機能モジュール10は該固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うよう構成できる。これにより、接続時に自動的に固有アドレス情報を割り振ることが可能となる。
(電池セル11)
電池ブロック12は、複数の電池セル11を直列及び/又は並列に接続して構成される。図1の例では、電池セル11を直列に接続している。電池セル11には、リチウムイオン電池が好適に利用できる。リチウムイオン電池は、電圧が高く、少ない個数を直列に接続して出力電圧を高くできる。ただ、電池セルはニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等、充電できる他の電池セルを用いることもできる。電池ブロック12は、直列に接続する電池セル11の個数で出力電圧を調整している。さらに、電源装置100は、直列に接続する機能モジュール10の個数で出力電圧を調整している。電源装置100は、複数の電池ブロック12を直列に接続して、例えば車両の走行モータに電力を供給する装置にあっては、出力電圧を、例えば100V〜400V、好ましくは200V〜300Vとする。
(均等化回路13)
また電池状態検出部14は、電池ブロック12を構成する複数の電池セル11間の残容量を均衡させるための均等化回路13を備えている。各機能モジュール10は、メインコントローラ2から均等化の指令を受けて、均等化回路13を動作させ、電池セル11間の残容量の均等化を行うことができる。均等化回路13は、電圧の高い、あるいは残量量の大きい電池セルを、抵抗を介して短絡させることで、電力を消費させて他の電池セルのそれと一致させる。このため、各電池セルを含む閉回路を構成しており、閉回路の開閉をスイッチで制御して均等化を実行する。これにより、メインコントローラ2で各機能モジュール10内でのセルバランスを適切に維持するよう集中的に管理できる。換言すると機能モジュール10側の処理を低減し、機能モジュール10の構成の簡素化に資する。また必要に応じて、機能モジュール間の電池ブロックの電圧のバランスを維持するよう、ブロック間の均等化回路を設けてもよい。あるいは、機能モジュール間の均等化を図るため、ブロック電圧の高い機能モジュールから、他の機能モジュールに対して駆動電源を供給するよう構成することもできる。
(電気自動車)
このような電源装置を、電動自動車に搭載した例を、図5のブロック図に示す。図5の例では、2つの機能モジュール10を接続して電源装置300を構成している。また、電流検出部4は、通信バスCBと異なる専用バスでメインコントローラ2と接続している。メインコントローラ2は、電源装置側のECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)として、出力電流の検出、各機能モジュール10の制御、通信バスCBの制御を行い、さらに外部接続された車両側コントローラ97との間でデータ通信を行う。このためメインコントローラ2は、低電圧のコネクタでもって車両側コントローラ97と接続されている。一方、接続部3はモジュール集合体1の出力ラインOLを、高電圧のコネクタを介して車両側のコンタクタユニット98と接続する。さらに出力ラインOLの経路上には、点検時等に安全性を確保するために出力ラインOLを開放するためのサービスプラグ99が設けられる。
なお機能モジュール10に高機能な演算素子を回路基板20に設けず、複雑な演算をメインコントローラ側で処理するように構成することもできる。例えば機能モジュールの回路基板上にはごく簡単なICやASICなどと、メモリ部、均等化回路等を備えるのみとすることで、回路構成を簡素化、小型化できる上、コストも安価にできる利点が得られる。一方、SOCやSOHの演算など、演算処理が必要な場合は、通信バスを介して接続されたメインコントローラ側で行うように構成することで、各機能モジュールに求められるハードウェア的な仕様が簡素化できるため、安価に製造できる。その一方で、必要な処理はメインコントローラで纏めて処理できるため、機能的に従来よりも劣ることは無く、必要な機能は維持される。このように機能モジュール側の機能を限定して、機能モジュールのハードウェア構成を共通化すれば、部品コストを大幅に抑制できる。加えて、機能モジュールを共通化することで、一部の機能モジュールに不具合が生じても該当する機能モジュールのみを交換でき、メンテナンスの面でも有利となる。
またメインコントローラ2は、機能モジュール10が接続される毎に、接続された新たな機能モジュール10を認識し、この機能モジュール10に対して固有アドレス情報を自動的に定義、配布する。これにより、追加された機能モジュール10は、付与された固有アドレス情報に基づいて、電源装置内でのデータ通信を行うことができるようになる。
(起動信号ラインAC)
さらに、機能モジュールを起動又は停止可能な起動信号ラインACを設けることもできる。この例を実施例6として図6に示す。この図に示す電源装置600も、複数の機能モジュール10Cが出力ラインOLを介して直列に接続されており、出力ラインOLの端縁には接続部3Cが接続される。また各機能モジュール10Cは電池セル11を電池状態検出部14Cで監視している。また電流検出部として、上述した図4に示す電流検出部4Bを備える機能モジュール10Bを接続している。これら各機能モジュール10Cと機能モジュール10Bは、メインコントローラ2Cと、共通通信バスCCBを介して接続される。さらに各機能モジュール10Cと機能モジュール10Bは、メインコントローラ2Cと、共通通信バスCCBとは別個の起動信号ラインACでも接続される。起動信号ラインACは、メインコントローラ2Cから各機能モジュールに対して、起動又は停止可能な起動信号を送出するための信号ラインである。なおこの構成では、電流検出部に相当する機能モジュール10Bも機能モジュール10Cと同様に扱われる。すなわち、固有アドレスの付与対象となる。
メインコントローラ2Cは、任意のタイミングで起動信号ラインACを通じて各機能モジュールに対して起動信号を送信する。例えば、電源装置の起動時に、各機能モジュールに起動信号を送信することでこれを動作させ、各機能モジュールの固有アドレス情報を確認する。固有アドレス情報を有しない機能モジュールを検出すると、この機能モジュールに対して固有アドレスを付与する。すなわち、通信バスを通じて固有アドレスを有しない機能モジュールに対してこの固有アドレス情報を送信し、機能モジュールは固有アドレス情報を受信すると、不揮発性メモリへ保存する。次回起動時には、この機能モジュールは付与、保存された固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行う。このようにして、各機能モジュールは固有のアドレス情報を有することができ、該固有アドレス情報に基づいてメインコントローラと通信バスを介してデータ通信することができる。特に固有アドレス情報の設定を自動的に行えるため、この作業を省力化できる利点が得られる。また、機能モジュールの製造時には予め固有アドレス情報を固定しないため、機能モジュールを共通化でき、製造コストを低減できる利点も得られる。さらに接続時にメインコントローラから定義される固有アドレス情報を認識し、その固有アドレス情報に基づいてデータ通信を開始できる。
(機能モジュール10の詳細構成)
次に機能モジュール10の一例の外観斜視図を図7に、図7の分解斜視図を図8に、それぞれ示す。これらの図に示す機能モジュール10は、電池ブロック12と、回路基板20とを備えている。この例では、複数枚の角形電池セル11を積層した電池ブロック12をバインドバー30で締結している。また回路基板20には、異常事態から電池セル11の保護を図る保護回路など、種々の回路を実装している。
(電池ブロック12)
電池ブロック12は図7に示すように、外観を略箱形とし、角形の電池セル11を多数積層し、両端面からエンドプレート24で、バインドバー30を介して狭持している。電池ブロック12は、図8の分解斜視図に示すように、角形の電池セル11を複数、セパレータ40を介して積層して構成される。図8の電池ブロック12の例では、18個の電池セル11を積層している。バインドバー30は電池セル11を締結する締結手段として機能する。この例では枠状の金属板の両端を上面視コ字状に折曲して折曲片31として、エンドプレート24に設けた突起26と嵌合するためのスリット32を折曲片31に開口している。この電池ブロック12は、バインドバー30の折曲片31に開口したスリット32に、エンドプレート24の突起26を嵌入させることで、電池セル11をセパレータ40を介在させて積層した状態に狭持して固定する。
(電池セル11)
電池セル11は、外形を、幅よりも厚さを薄くした角形とする外装缶で構成され、外装缶の天面、すなわち外装缶を閉塞する封口板に正負の電極端子を設けている。電極端子同士は、バスバーを介して電気的に接続している。なお電池セルの外装缶は、プラスチック等の絶縁材で製作することもできる。この場合は電池セル同士を積層する際に、外装缶を絶縁する必要がないので、セパレータを金属製とすることもできる。また電池セル11の天面を除く面は、絶縁処理される。具体的には、電池セル11の天面及び底面を除く面を、被覆フィルムで表面を被覆する。
このような電池セル11は、リチウムイオン二次電池の角形電池である。ただ、電池セルは、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等の二次電池とすることもできる。電池セル11は、所定の厚さを有する四角形で、天面の両端部には正負の電極端子を突出して設けており、天面の中央部には安全弁の開口部を設けている。積層される電池セル11は、隣接する正負の電極端子をバスバーで連結して互いに直列に接続している。隣接する電池セル11を互いに直列に接続するバッテリシステムは、出力電圧を高くして出力を大きくできる。ただ、バッテリシステムは、隣接する電池セルを並列に接続することもできる。
(セパレータ40)
電池ブロック12は、積層している電池セル11の間にセパレータ40を挟着している。この電池ブロック12は、電池セル11の外装缶12を金属製として、プラスチック製のセパレータ40で絶縁して積層できる。セパレータ40は、両面を電池セル11に嵌着できる形状として、隣接する電池セル11の位置ずれを阻止して積層できる。
またセパレータ40は、図8に示すように、電池セル11を冷却するために、電池セル11との間に、空気等の冷却気体を通過させる冷却隙間を設けている。これにより電池ブロック12は、複数の電池セル11を冷却隙間ができる状態で積層している。また、電池ブロック12の電池セル11に冷却気体を強制送風して冷却する冷却機構として、強制送風機構を備えている(図示せず)。
(電源装置を用いた車両)
次に、以上の電池セルを用いた電源装置を搭載した車両を、図9及び図10に基づいて説明する。図9は、車両用のバッテリシステムを搭載する車両であって、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車HVの一例を示している。この図のハイブリッド車は、車両を走行させるエンジン96及び走行用のモータ93と、モータ93に電力を供給するバッテリシステム91と、バッテリシステム91の電池を充電する発電機94とを備えている。バッテリシステム91は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。ハイブリッド車は、バッテリシステム91の電池を充放電しながらモータ93とエンジン96の両方で走行する。モータ93は、エンジン効率の悪い領域、たとえば加速時や低速走行時に駆動されて車両を走行させる。モータ93は、バッテリシステム91から電力が供給されて駆動する。発電機94は、エンジン96で駆動され、あるいは車両にブレーキをかけるときの回生制動で駆動されて、バッテリシステム91の電池を充電する。
さらに図10は、車両用のバッテリシステムを搭載する車両であって、モータのみで走行する電気自動車EVの一例を示している。この図に示す電気自動車は、車両を走行させる走行用のモータ93と、このモータ93に電力を供給するバッテリシステム92と、このバッテリシステム92の電池を充電する発電機94とを備えている。バッテリシステム92は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。モータ93は、バッテリシステム92から電力が供給されて駆動する。発電機94は、車両を回生制動する時のエネルギーで駆動されて、バッテリシステム92の電池を充電する。
(蓄電用電源装置)
図11は、蓄電用設備として利用する電源装置100を示している。この電源装置100は、例えば、家庭用、工場用の電源として、太陽光発電の電力や深夜電力等で充電し、必要時に放電する電源システム、あるいは日中の太陽光発電の電力を充電して夜間に放電する街路灯用の電源や、停電時に駆動する信号機用のバックアップ電源等のバッテリシステムに利用できる。この図の電源装置100は、複数の電池ブロック12を直列に接続している。各電池ブロック12は、複数の電池セル11を直列に接続している。このバッテリシステム81は、充電用電源CPと負荷LDとを、充電スイッチCSと放電スイッチDSを介して電源装置100に接続している。電源装置100は、充電用電源CPで充電されて、DC/ACインバータ82を介して負荷LDに電力を供給する。このためバッテリシステム81は、メインコントローラ2で充電スイッチCSと放電スイッチDSをコントロールして、充電モードと放電モードに切り換えられる。放電スイッチDS及び充電スイッチCSのON/OFFは、メインコントローラ2によって切り替えられる。充電モードにおいては、メインコントローラ2は充電スイッチCSをONに、放電スイッチDSをOFFに切り替えて、充電用電源CPから電源装置100への充電を許可する。また、充電された電源装置100は、満充電になり、あるいは所定値以上の容量が充電された状態で負荷LDからの要求に応じて、メインコントローラ2が放電スイッチDSをONにして負荷LDに電力を供給する。このとき、充電スイッチCSはON又はOFFに制御される。充電スイッチCSと放電スイッチDSの両方をONに制御して、バッテリシステム81は、充電されながら負荷LDに電力を供給する。
電源装置100で駆動される負荷LDは、放電スイッチDSを介して電源装置100と接続されている。バッテリシステム81の放電モードにおいては、メインコントローラ2が放電スイッチDSをONに切り替えて、負荷LDに接続し、電源装置100からの電力で負荷LDを駆動する。放電スイッチDSはFET等のスイッチング素子やリレーが利用できる。放電スイッチDSのON/OFFは、電源装置100のメインコントローラ2によって制御される。また、メインコントローラ2は、外部機器と通信するための通信インターフェースを備えている(図示せず)。通信インターフェースは、UARTやRS−232C等の既存の通信プロトコルに従い、バッテリシステム81を負荷や充電用電源に接続している。
本発明に係る電源装置及びこれを用いた車両は、EV走行モードとHEV走行モードとを切り替え可能なプラグイン式ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式電気自動車、電気自動車等の電源装置として好適に利用できる。
100、200、300、600…電源装置
1…モジュール集合体
2、2C…メインコントローラ
3、3C…接続部
4、4B…電流検出部
5…ハブコントローラ
10、10B、10C…機能モジュール
11…電池セル
12…電池ブロック
13…均等化回路
14、14B、14C…電池状態検出部
16、16B…通信インターフェース
18、18B…メモリ部
20…回路基板
21…電圧検出部
22…温度検出部
23…温度センサ
24…エンドプレート
25…載置プレート
26…突起
30…バインドバー
31…折曲片
32…スリット
33…電流信号検出部
34…モジュール側制御部
40…セパレータ
81…バッテリシステム
82…DC/ACインバータ
91、92…バッテリシステム
93…モータ
94…発電機
95…インバータ
96…エンジン
97…車両側コントローラ
98…コンタクタユニット
99…サービスプラグ
CB…通信バス
CCB…共通通信バス
AC…起動信号ライン
OL…出力ライン
CL…電流信号線
HV、EV…車両
CP…充電用電源
LD…負荷
CS…充電スイッチ
DS…放電スイッチ

Claims (9)

  1. 複数の機能モジュール(10)と、
    前記複数の機能モジュール(10)と接続され、これらを制御するメインコントローラ(2)と、
    を備える電源装置であって、
    前記複数の機能モジュール(10)はそれぞれ、
    複数の電池セルを直列及び/又は並列に接続した電池ブロック(12)と、
    他の機能モジュール(10)又は前記メインコントローラ(2)とデータ通信するための通信インターフェース(16)と、
    前記通信インターフェース(16)を介して通信されるデータを記録可能なメモリ部(18)と、
    前記電池ブロック(12)の電流、電圧、又は温度の少なくともいずれかを検出可能な電池状態検出部(14)と、
    を備えており、
    各機能モジュール(10)は、前記メインコントローラ(2)と接続される際に、該メインコントローラ(2)から固有のアドレス情報を付与されるよう構成されており、
    前記機能モジュール(10)は、前記メインコントローラ(2)から付与された固有アドレス情報を、前記メモリ部(18)に記録し、
    該アドレス情報に基づいて、データ通信を行うよう構成されてなることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置であって、
    前記複数の機能モジュール(10)間又はメインコントローラ(2)との間で、通信バスを介して接続されてなることを特徴とする電源装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電源装置であって、
    前記メモリ部(18)は、不揮発性メモリであることを特徴とした電源装置。
  4. 請求項3に記載の電源装置であって、
    前記複数の機能モジュール(10)は、電源装置の組立時において、前記メインコントローラ(2)に前記通信バスを介して接続され、電源投入された順に、前記メインコントローラ(2)から前記通信バスを介して固有のアドレス情報を付与され、前記機能モジュール(10)は該固有アドレス情報を認識すると前記不揮発性メモリに保存し、次回起動時には前記機能モジュール(10)は該固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うよう構成してなることを特徴とする電源装置。
  5. 請求項3又は4に記載の電源装置であって、
    前記メインコントローラ(2)は、各機能モジュール(10)毎に、各機能モジュール(10)を起動又は停止可能な起動信号を送出するための起動信号ライン(AC)を、各機能モジュール(10)との間に接続しており、
    前記メインコントローラ(2)は、電源装置の起動時に、前記起動信号ライン(AC)を通じて各機能モジュール(10)に起動信号を送信することでこれを動作させ、各機能モジュール(10)毎に固有のアドレス情報を付与すると共に、前記通信バスを通じて各機能モジュール(10)に該固有アドレス情報を送信し、
    前記機能モジュール(10)は該固有アドレス情報を認識し、前記不揮発性メモリへ保存し、次回起動時には前記機能モジュール(10)は該固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うよう構成してなることを特徴とする電源装置。
  6. 請求項3又は4に記載の電源装置であって、
    電源装置の起動時に前記機能モジュール(10)は、前記メインコントローラ(2)から送信される識別信号に基づき、自身の固有アドレス情報が設定されていない場合、上位に接続される前記機能モジュール(10)に対し識別信号を送信し、上位に機能モジュール(10)が接続されていない終端に位置する機能モジュール(10)は、識別信号に基づき固有アドレス情報を設定し、下位の機能モジュール(10)に対して固有アドレス情報を送信し、下位の機能モジュール(10)は上位の機能モジュール(10)から送信される固有アドレス情報に基づき、自身の固有アドレス情報を設定し、
    上記を繰り返すことで各機能モジュール(10)に固有アドレス情報が設定され、前記メインコントローラ(2)との間で、付与された固有アドレス情報に基づいてデータ通信を行うことを特徴とする電源装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の電源装置であって、
    前記電源装置が車両用の電源装置であることを特徴とする電源装置。
  8. 請求項1ないし6のいずれかに記載の電源装置であって、
    前記電源装置が蓄電用の電源装置であることを特徴とする電源装置。
  9. 請求項1から6のいずれかに記載の電源装置を備える車両。
JP2012536493A 2010-09-30 2011-09-27 電源装置及びこれを用いた車両 Withdrawn JPWO2012043592A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223162 2010-09-30
JP2010223162 2010-09-30
JP2011133631 2011-06-15
JP2011133631 2011-06-15
PCT/JP2011/072126 WO2012043592A1 (ja) 2010-09-30 2011-09-27 電源装置及びこれを用いた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012043592A1 true JPWO2012043592A1 (ja) 2014-02-24

Family

ID=45893031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536493A Withdrawn JPWO2012043592A1 (ja) 2010-09-30 2011-09-27 電源装置及びこれを用いた車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9296348B2 (ja)
JP (1) JPWO2012043592A1 (ja)
WO (1) WO2012043592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793582B2 (en) * 2012-09-26 2017-10-17 Robert Bosch Gmbh Method for data transmission on battery systems having a plurality of cells

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9298867B2 (en) * 2012-06-22 2016-03-29 GM Global Technology Operations LLC Modular system and method for simulating performance of an electrical device
JP6289803B2 (ja) * 2012-08-22 2018-03-07 株式会社東芝 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
KR20150054789A (ko) * 2012-09-10 2015-05-20 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전지 전압 감시 장치
US9478981B2 (en) * 2012-09-26 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system having identifiers and energy storage system including the same
US9315113B2 (en) * 2012-12-21 2016-04-19 Ample Inc. Electric vehicle battery systems with exchangeable parallel electric vehicle battery modules
JP6149550B2 (ja) * 2013-07-02 2017-06-21 ソニー株式会社 蓄電装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
DE102013217451A1 (de) * 2013-09-02 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Datenübertragung in einem Batteriemanagementsystem
US10811734B2 (en) * 2014-04-01 2020-10-20 Guangdong Hua'chan Research Institute Of Intelligent Transportation System Co., Ltd. Power battery and cell state acquisition apparatus thereof
CN107078360A (zh) * 2014-08-22 2017-08-18 佩颂股份有限公司 在能量系统中进行串级动态重新配置的方法和装置
EP3026750A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Symmetrieren eines Energiespeichersystems
KR101751104B1 (ko) 2014-12-08 2017-06-27 주식회사 엘지화학 에너지 저장 시스템 및 에너지 저장 시스템의 배터리 팩 제어 방법
JP6477200B2 (ja) * 2015-04-24 2019-03-06 ミツミ電機株式会社 電池保護システム、電池保護装置、及び電池保護方法
CN105186050B (zh) * 2015-09-16 2017-08-25 中航锂电(洛阳)有限公司 一种基于can总线的电池管理系统地址设置方法
ITUB20169952A1 (it) * 2016-01-13 2017-07-13 Genport Srl Dispositivo elettronico di regolazione per apparati di accumulo di energia elettrica del tipo a batteria
US20170219657A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Bae Systems Controls Inc. Online battery capacity estimation utilizing passive balancing
DE102016111763A1 (de) * 2016-06-28 2017-12-28 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Modulares hydraulisches Bremssystem und ein Verfahren zur Datenübertragung für ein Schienenfahrzeug
CN106207292A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 深圳市沃特玛电池有限公司 兼容电源模块地址重复情形的充电方法及装置、补电车
CN107633668B (zh) * 2016-07-19 2021-04-09 重庆无线绿洲通信技术有限公司 一种车联网中电池管理的红外通信方法及装置
CN109792092B (zh) * 2016-09-13 2022-03-18 三洋电机株式会社 管理装置和电源系统
EP3582360B1 (en) * 2017-02-10 2021-08-18 Honda Motor Co., Ltd. Storage battery management system, mobile body, storage battery, and storage battery management method
WO2019012357A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-17 3M Innovative Properties Company HEALTH STATUS OF PARTIALLY DISCHARGED CELLS
KR20210030284A (ko) * 2018-07-05 2021-03-17 볼보 트럭 코퍼레이션 차량의 배터리 시스템을 제어하는 방법
AU2020236020A1 (en) 2019-03-14 2021-10-28 Generac Power Systems, Inc. Battery module thermal management
DE102020107681A1 (de) 2019-03-19 2020-09-24 Rp-Technik Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Komponenten und ihre Zuordnung in einem Array sowie Messanordnung, in der das Verfahren durchführbar ist
CN112565483B (zh) * 2020-12-28 2023-07-07 四川凯迈新能源有限公司 一种电池管理系统及地址分配、掉线重连的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744962A (en) * 1995-03-14 1998-04-28 Alber; Glenn Automated data storing battery tester and multimeter
JP3674328B2 (ja) 1998-09-03 2005-07-20 日産自動車株式会社 電気車用組電池制御装置
JP3778821B2 (ja) 2001-07-31 2006-05-24 三洋電機株式会社 自動車用の電源装置
US6915220B2 (en) * 2003-04-01 2005-07-05 General Electric Company Integrated, self-powered battery monitoring device and system
JP2008099482A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池ブロックならびに電池パックシステムおよびそのアドレス設定方法
JP5266702B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-21 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の電源管理装置
WO2009073593A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Btech, Inc. Networked battery monitors
JP5208714B2 (ja) 2008-12-22 2013-06-12 株式会社東芝 組電池システム
US8525477B2 (en) * 2010-07-15 2013-09-03 O2Micro, Inc. Assigning addresses to multiple cascade battery modules in electric or electric hybrid vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793582B2 (en) * 2012-09-26 2017-10-17 Robert Bosch Gmbh Method for data transmission on battery systems having a plurality of cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20130181513A1 (en) 2013-07-18
WO2012043592A1 (ja) 2012-04-05
US9296348B2 (en) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012043592A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた車両
JP5937011B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置
US9048667B2 (en) Cell controller, battery module and power supply system
JP5111275B2 (ja) 監視装置及びそれを用いた蓄電装置制御システム,鉄道車両
CN102646796B (zh) 蓄电池模块
US20180109122A1 (en) Energy accumulator device
US9627896B2 (en) Battery system including a voltage detecting circuit for detecting voltages of plural battery cells through voltage detecting lines having different lengths
JP6087838B2 (ja) 電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
KR102062743B1 (ko) 차량 어플리케이션용 고전압 배터리 시스템
WO2003047902A1 (en) Battery power source apparatus of electric car
US20130136970A1 (en) Power source apparatus, and vehicle and power storage system equipped with the power source apparatus
GB2453207A (en) Battery assembly comprised of modules including monitoring devices with isolated communication between processors in the monitoring devices
WO2014024435A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
CN105429224A (zh) 一种支持多个电池包的电气系统
WO2013108786A1 (ja) 電源装置、これを備える車両及び蓄電装置並びに電源装置用の回路基板
KR102250036B1 (ko) 전력선 통신 기반 전기 이동수단용 착탈식 배터리 팩 시스템
JP7349510B2 (ja) 車載電池システム
JP7373372B2 (ja) 電池制御装置
JP2024045856A (ja) 蓄電池接続モジュール、及び蓄電システム
KR20230095378A (ko) 배터리 장치, 배터리 관리 시스템 및 진단 방법
CN113580941A (zh) 一种自动接入断开动力电池的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202