JPWO2012032900A1 - 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012032900A1 JPWO2012032900A1 JP2011546481A JP2011546481A JPWO2012032900A1 JP WO2012032900 A1 JPWO2012032900 A1 JP WO2012032900A1 JP 2011546481 A JP2011546481 A JP 2011546481A JP 2011546481 A JP2011546481 A JP 2011546481A JP WO2012032900 A1 JPWO2012032900 A1 JP WO2012032900A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guidance
- operation index
- trouble
- index
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 103
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 81
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 28
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/04—Manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35494—Online documentation, manual, procedures, operator, user guidance, assistance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、従来の技術では、ガイダンスを行うことに注視している。このため、出力したガイダンスが、製造ラインの各製造工程における作業にどのように反映されたのか等、ガイダンスの効果についての評価作業をオペレータに行わせることができないという問題点があった。よって、例えば無駄なガイダンスが残り続けてしまう虞があった。
前記操業指標記憶手段は、前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンスルール記憶手段は、前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンス実績記憶手段は、前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶する。
前記操業指標実績取得手段は、前記操業指標の実績を取得する。
前記操業指標実績推移導出手段は、前記操業指標実績取得手段により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する。
前記ガイダンス出力状況導出手段は、前記ガイダンス実績記憶手段により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出する。
前記表示手段は、前記操業指標実績推移導出手段により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出手段により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する。
そして、前記ガイダンス出力状況導出手段により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出手段により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じになるようにする。
前記操業指標記憶工程は、前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンスルール記憶工程は、前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンス実績記憶工程は、前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶する。
前記操業指標実績取得工程は、前記操業指標の実績を取得する。
前記操業指標実績推移導出工程は、前記操業指標実績取得工程により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する。
前記ガイダンス出力状況導出工程は、前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出する。
前記表示工程は、前記操業指標実績推移導出工程により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出工程により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する。
そして、前記ガイダンス出力状況導出工程により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出工程により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じになるようにする。
前記操業指標記憶工程は、前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンスルール記憶工程は、前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する。
前記ガイダンス実績記憶工程は、前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶する。
前記操業指標実績取得工程は、前記操業指標の実績を取得する。
前記操業指標実績推移導出工程は、前記操業指標実績取得工程により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する。
前記ガイダンス出力状況導出工程は、前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出する。
前記表示工程は、前記操業指標実績推移導出工程により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出工程により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する。
そして、前記ガイダンス出力状況導出工程により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出工程により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じになるようにする。
以下、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、操業支援システムの概略構成の一例を示す図である。
図1に示すように、操業支援システムは、操業ガイダンス効果表示装置10と、工程管理装置20a〜20dと、操業指標実績蓄積装置30と、を有している。また、操業ガイダンス効果表示装置10と、工程管理装置20a〜20dと、操業指標実績蓄積装置30とは、ネットワークを介して通信可能に相互に接続されている。
ここで、トラブルとは、操業作業が正常に行われなかったことや、製造する製品の品質が正常でないこと等、製造ライン50及び製品に生じた全てのトラブルを含む概念である。
図2は、操業ガイダンス効果表示装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
図2に示すように、操業ガイダンス効果表示装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only
Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、PD(Pointing Device)14と、HD(Hard Disk)15と、表示装置16と、スピーカ17と、通信I/F(Interface)18と、システムバス19とを有する。
ROM12は、CPU11の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラム(OS)、CPU11が後述するフローチャートによる処理を実行するために必要なプログラム等を記憶する。
PD14は、例えば、マウスやキーボード等からなり、オペレータが必要に応じて、当該操業ガイダンス効果表示装置10に対して操作入力を行うための操作入力手段を構成する。尚、以下で説明するオペレータの操作は、全てPD14を操作することにより行われるものとする。
HD15は、各種の情報やデータ、ファイル等を記憶する。
表示装置16は、CPU11の制御に基づいて、各種の情報や画像を表示する。
スピーカ17は、CPU11の制御に基づいて、各種の情報に係る音声を出力する。
システムバス19は、CPU11、ROM12、RAM13、PD14、HD15、表示装置16、スピーカ17及び通信I/F18を相互に通信可能に接続するためのバスである。
また、図1に示す各工程管理装置20a〜20d、及び操業指標実績蓄積装置30も、図2に示す操業ガイダンス効果表示装置10と同じハードウェアで実現することができる。
[トラブル分類リスト]
トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによる操作入力に基づいてトラブル分類リストをトラブル分類リスト記憶部102に記憶する。
図4Aは、トラブル分類リスト登録画面の一例を示す図であり、図4Bは、トラブル分類リスト画面の一例を示す図である。また、図5は、トラブル分類リストの一例を示す図である。図5に示すように、トラブル分類リスト500は、トラブル名称と、当該トラブル名称を識別するためのトラブル分類IDと、当該トラブル名称により特定されるトラブルの発生原因と、当該トラブルの発生原因を識別するための原因ID(例えば0001−0002)とを相互に関連付ける。
トラブル名称登録欄411には、トラブル名称入力欄411aと、登録ボタン411bとが表示される。
オペレータは、トラブル名称入力欄411aに、登録すべきトラブル名称をテキスト入力する。その後、オペレータが登録ボタン411bを押下すると、トラブル分類リスト登録部101は、入力されたトラブル名称に対して当該トラブル名称を識別するためのトラブル分類IDを付す。そして、トラブル分類リスト登録部101は、それらトラブル分類IDとトラブル名称とを相互に関連付けて、トラブル分類リスト記憶部102内のトラブル分類リスト500に記憶する。
オペレータがトラブル名称選択欄412aの▽部をクリックすると、トラブル分類リスト登録部101は、トラブル分類リスト500に登録されているトラブル名称を抽出し、抽出したトラブル名称をプルダウン表示する。オペレータは、プルダウン表示されたトラブル名称の1つを選択する。
一方、図4Aに示すように、原因設定欄412bが1つのみ表示されている状態で削除ボタン422が押下された場合、トラブル分類リスト登録部101は、原因名称入力欄423に入力されているデータを消去する。また、原因設定欄412bが複数表示されている状態で削除ボタン422が押下された場合、トラブル分類リスト登録部101は、当該削除ボタン422が属している原因の設定欄412b自体のデータを消去する。このとき、トラブル分類リスト登録部101は、原因設定欄412bの表示も消去する。
図4Aにおいて、オペレータが閉じるボタン414を押下すると、トラブル分類リスト登録部101は、トラブル分類リスト登録画面401を閉じる。
以上のような機能を有するトラブル分類リスト登録部101は、例えば、CPU11、ROM12、RAM13、PD14、及び表示装置16を用いることにより実現できる。また、トラブル分類リスト記憶部102は、例えば、HD15を用いることにより実現できる。
図3において、操業指標マスターテーブル記憶部103は、操業ガイダンス効果表示装置10で取り扱うことができる操業指標の名称を示す操業指標マスターテーブルを、オペレータによる操作入力に基づいて予め記憶する。
図6は、操業指標マスターテーブルの一例を示す図である。図6に示すように、本実施形態では、操業指標マスターテーブル600の「操業指標名称欄」には、作業率、T/H、製品歩留、不良発生率、○○不良発生率、及び□□不良発生率が登録されている。また、操業指標マスターテーブル600の「定義欄」には、各操業指標名称で示される操業指標の定義式が記憶されている。
尚、操業指標の内容は、製造する製品や製造ラインによって適宜決定できるものである。
図7は、トラブル−関連操業指標テーブル登録画面の一例を示す図である。具体的に図7Aは、関連操業指標が指定される前のトラブル−関連操業指標テーブル登録画面の一例を示す。また、図7Bは、関連操業指標が指定された後のトラブル−関連操業指標テーブル登録画面の一例を示す。また、図8は、トラブル−関連操業指標テーブルの一例を示す図である。図8に示すように、トラブル−関連操業指標テーブル800は、トラブル分類IDと、トラブル名称と、原因IDと、原因名称と、関連操業指標とを相互に関連付けるためのものである。トラブル−関連操業指標テーブル800には、原因IDで識別される原因で生じたトラブルによって(大きく)影響を受ける操業指標が登録される。トラブル−関連操業指標テーブル800において、例えば、機器の手入れ不足で溶接失敗となった場合には、作業率と製品歩留に大きく影響がでることを表す。このように、どのような発生原因で起こったどのようなトラブルが、どのような操業指標に影響を与えるのかが、トラブル−関連操業指標テーブル800に記憶されている「トラブル分類ID、原因ID、操業指標」によって判別することができる。
トラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、トラブル−関連操業指標テーブル登録画面700を表示するに際し、トラブル分類リスト500において相互に関連付けられている「原因ID、トラブル名称、及び原因名称」を全て読み出す。関連操業指標入力欄701の「原因ID表示欄、トラブル名称表示欄、及び原因名称表示欄」には、このようにして読み出された「原因ID、トラブル名称、及び原因名称」が表示される。
また、オペレータが閉じるボタン703を押下すると、トラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、トラブル−関連操業指標テーブル登録画面700を閉じる。
以上のような機能を有するトラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、例えば、CPU11、ROM12、RAM13、PD14、及び表示装置16を用いることにより実現できる。また、操業指標マスターテーブル記憶部103及びトラブル−関連操業指標テーブル記憶部105は、例えば、HD15を用いることにより実現できる。
図3において、ガイダンスルール登録部106は、オペレータによる操作入力に基づいて、各製造工程において行われる操業指示のガイダンスに関する設定の内容を示すガイダンスルールをガイダンスルール記憶部107に記憶する。また、ガイダンスルール登録部106は、オペレータによる操作入力に基づいて、ガイダンスルールを識別するガイダンスIDと、トラブル分類ID及び原因IDとを相互に関連付けてガイダンスID−関連トラブル情報記憶部108に記憶する。ガイダンスIDで識別されるガイダンスルールに従って行われるガイダンスによってどのような発生原因のどのようなトラブルを防止すべきなのかが、ガイダンスID−関連トラブル情報記憶部108に記憶されている「ガイダンスID、トラブル分類ID及び原因ID」によって判別することができる。
オペレータがトラブル名称選択欄902aの▽部をクリックすると、ガイダンスルール登録部106は、トラブル分類リスト500に登録されているトラブル名称を抽出する。そして、ガイダンスルール登録部106は、抽出したトラブル名称をプルダウン表示する。オペレータは、プルダウン表示されたトラブル名称の1つを選択する。
その後、オペレータが関連トラブル設定欄902c内の追加ボタン912を押下すると、ガイダンスルール登録部106は、トラブル名称選択欄902aにて選択されたトラブル名称と、原因選択欄902bにて選択された原因名称とを相互に関連付けると共に、それらをトラブル・原因表示欄914に表示する。これにより、1つのガイダンスルールに対して、複数のトラブル名称及び原因を1つの画面上で選択することができる。
また、オペレータは、適用条件設定欄904において、判定方法と、比較対象と、比較式1とのそれぞれについて、プルダウンメニューの中から1つを選択する。そして、オペレータは、これらのメニューによって設定された内容を1つ又は複数用いて、ガイダンスを出力する際の適用条件を設定する。比較式1は、比較対象の選択内容によって、内容が変わるものであり、比較対象の下位の階層に位置するものである。
また、オペレータは、作業手順入力欄905に、製造工程における作業手順の概要を入力する。
図9において、オペレータが閉じるボタン907を押下すると、ガイダンスルール登録部106は、ガイダンスルール設定画面900を閉じる。
尚、ガイダンスルール設定画面900で設定されたガイダンスの出力を中止する構成にする場合、ガイダンスルール登録部106は、ガイダンスルールリスト1000に登録されているガイダンスルールの一覧と、当該ガイダンスルールに対して個別に設けられているチェックボックスとを含むガイダンス出力中止選択画面を表示する。そして、ガイダンスルール登録部106は、ガイダンス出力中止選択画面においてチェックされたガイダンスルールについては、チェックが外されるまで出力を中止するようにする。
図3において、ガイダンス出力部109は、工程管理装置20a〜20dから送信される情報等に基づいて、ガイダンスルールリスト1000に記憶されているガイダンスルールの中から、出力すべきガイダンスが設定されたガイダンスルールを抽出する。そして、ガイダンス出力部109は、抽出したガイダンスルールに従って、当該ガイダンスルールに基づくガイダンスを行うために必要な情報をガイダンス情報として、工程管理装置20a〜20dの少なくとも何れか1つに送信する。
図3において、操業指標・ガイダンス実績表示部111は、オペレータからの操作入力に基づいて、対象期間における対象操業指標の実績の推移を示す折れ線グラフと、対象期間に行ったガイダンスのうち、対象操業指標と関連のあるガイダンスの出力状況を示す棒グラフ等を1つの画面内に並列的に表示する(図14を参照)。これにより、オペレータは、例えば、対象操業指標が改善する少し前に出力を開始したガイダンスが有効なガイダンスであったと評価することができる。逆に、ガイダンスを行っても対象操業指標の値が変わらない、或いは対象操業指標が悪化する場合、オペレータは、当該ガイダンスは、当該対象操業指標の改善には有効でなかったと評価することができる。
対象期間入力部113は、操業指標推移・ガイダンス実績画面1300のメニュー画面1301に表示されている期間選択欄1311により選択された期間を入力する。図13に示す例では、オペレータが期間選択欄1311の▽部をクリックすると、対象期間入力部113は、予め設定されている期間の始期と終期を年・月単位でプルダウン表示する。オペレータは、プルダウン表示された期間の始期と終期の中から、所望の始期と終期を1つずつ選択する。対象期間入力部113は、このようにして選択された期間の始期と終期とを対象期間として入力する。
まず、操業指標実績取得部115は、対象期間入力部113により入力された対象期間における「操業指標入力部114により入力された対象操業指標」の実績を、操業指標実績蓄積装置30から取得する。そして、操業指標実績取得部115は、対象期間における対象操業指標の実績を月毎に集計して、対象期間における対象操業指標の実績の月毎の推移を導出する。
実績表示部117は、操業指標実績取得部115によって集計された「対象期間における対象操業指標の月毎の実績」に基づいて、対象期間における対象操業指標の実績の推移を表す折れ線グラフ1411を、対象期間を横軸として操業指標推移・ガイダンス実績画面1400の操業指標推移表示領域1401に表示する。
以上の機能を有する操業指標・ガイダンス実績表示部111は、例えば、CPU11、ROM12、RAM13、PD14、HD15、及び表示装置16を用いることにより実現できる。
次に、図15のフローチャートを参照しながら、トラブル分類リスト500の登録を行う際の操業ガイダンス効果表示装置10の動作の一例を説明する。
まず、ステップS1501において、トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによる所定の操作入力に基づいて、図4Aに示したようなトラブル分類リスト登録画面401を表示する。
次に、ステップS1502において、トラブル分類リスト登録部101は、トラブル名称入力欄411aへのオペレータによるトラブル名称の入力を受け付ける。
次に、ステップS1503において、トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによって登録ボタン411bが押下されたか否かを判定する。この判定の結果、登録ボタン411bが押下された場合には、ステップS1504に進み、トラブル分類リスト登録部101は、トラブル名称入力欄411aに入力されたトラブル名称に対して当該トラブル名称を識別するためのトラブル分類IDを付す。そして、トラブル分類リスト登録部101は、それらトラブル分類IDとトラブル名称とを相互に関連付けてトラブル分類リスト500に登録する(図5を参照)。そして、ステップS1505に進む。
ステップS1505に進むと、トラブル分類リスト登録部101は、原因名称登録欄412に対するオペレータの入力を受け付ける。具体的に、トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによる、トラブル名称選択欄412aへのトラブル名称の入力と、原因設定欄412bへの原因名称の入力とを受け付ける。原因名称登録欄412への入力方法は、図4を参照しながら説明した通りである。
ステップS1508に進むと、トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによってリスト表示ボタン413が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、リスト表示ボタン413が押下された場合には、ステップS1509に進み、トラブル分類リスト登録部101は、図4Bに示したようなトラブル分類リスト画面402を表示する。
次に、ステップS1510において、トラブル分類リスト登録部101は、オペレータによって閉じるボタン421が押下されるまで待機する。そして、閉じるボタン421が押下されると、ステップS1502に戻る。
まず、ステップS1601において、トラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、オペレータによる所定の操作入力に基づいて、図7Aに示したようなトラブル−関連操業指標テーブル登録画面700を表示する。
次に、ステップS1603において、トラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、オペレータによって登録ボタン702が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、登録ボタン702が押下されていない場合には、ステップS1604を省略して後述するステップS1605に進む。
ステップS1605に進むと、トラブル−関連操業指標テーブル登録部104は、オペレータによって閉じるボタン703が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、閉じるボタン703が押下されていない場合には、ステップS1602に戻る。一方、閉じるボタン703が押下された場合には、図16のフローチャートによる処理を終了する。
まず、ステップS1701において、ガイダンスルール登録部106は、オペレータによる所定の操作入力に基づいて、図9に示したようなガイダンスルール設定画面900を表示する。
次に、ステップS1702において、ガイダンスルール登録部106は、ガイダンスルール設定画面900の作業指示情報設定欄901へのオペレータによる入力を受け付ける。
次に、ステップS1705において、ガイダンスルール登録部106は、オペレータによる作業手順入力欄905への入力を受け付ける。
次に、ステップS1706において、ガイダンスルール登録部106は、オペレータによって登録ボタン906が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、登録ボタン906が押下された場合には、ステップS1707に進む。
更に、ガイダンスルール登録部106は、関連トラブル情報設定欄902で設定された「トラブル名称及び原因名称」に対応する「トラブル分類ID及び原因ID」をトラブル分類リスト500から抽出する。そして、ガイダンスルール登録部106は、抽出した「トラブル分類ID及び原因ID」と、ガイダンスルールリスト1000に登録されたガイダンスルールに付したガイダンスIDと同じガイダンスIDとを相互に関連付けて、ガイダンスID−関連トラブル情報リスト1100に登録する(図11を参照)。
そして、図17のフローチャートによる処理を終了する。
まず、ステップS1801において、メニュー表示部112は、オペレータによる所定の操作入力に基づいて、図13に示したような、操業指標推移・ガイダンス実績画面1300のメニュー画面1301を表示する。
次に、ステップS1803において、操業指標入力部114は、オペレータによるメニュー画面1301の操業指標選択欄1312への対象操業指標の入力を受け付ける。
次に、ステップS1804において、操業指標実績取得部115は、オペレータによってメニュー画面1301の表示ボタン1313が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、表示ボタン1313が押下されていない場合には、ステップS1802に戻る。一方、表示ボタン1313が押下された場合には、ステップS1805に進む。
次に、ステップS1806において、関連ガイダンス実績抽出部116は、対象操業指標と相互に関連付けられている「トラブル分類ID及び原因ID」を、トラブル−関連操業指標テーブル800から抽出する。そして、関連ガイダンス実績抽出部116は、抽出した「トラブル分類ID及び原因ID」と相互に関連付けられているガイダンスIDを、ガイダンスID−関連トラブル情報リスト1100から抽出する。そして、関連ガイダンス実績抽出部116は、抽出したガイダンスIDと相互に関連付けられている「メッセージと出力日時」を、ガイダンスの出力状況としてガイダンス出力実績リスト1200から抽出する。
次に、ステップS1808において、実績表示部117は、オペレータによって閉じるボタン1314が押下されるまで待機する。そして、閉じるボタン1314が押下されると、図18のフローチャートによる処理を終了する。
以上のように本実施形態では、トラブルの種類を識別するトラブル分類IDと、トラブルの発生原因を識別する原因IDとを、製品の製造効率、製品を製造する際の作業効率、製品の歩留、及び製品の品質のうちの少なくとも何れか1つを含む操業指標と、ガイダンスルールを識別するガイダンスIDとのそれぞれと相互に関連付ける。そして、オペレータが、対象期間と対象操業指標とを指定すると、当該対象期間における対象操業指標の実績を取得する。また、当該対象操業指標に関連付けられている「トラブル分類ID及び原因ID」を抽出する。そして、抽出した「トラブル分類ID及び原因ID」に関連付けられているガイダンスIDで識別されるガイダンスルールに基づいて対象期間中に出力されたメッセージを抽出する。そして、対象期間における対象操業指標の実績の推移を示す折れ線グラフ1411と、メッセージが出力されていた期間を示す棒グラフ1421a、1421bと、棒グラフ1421a、1421bに対応するメッセージ1422とを並列的に一つの画面に表示する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、操業指標推移・ガイダンス実績画面1300のメニュー画面1301において、対象操業指標を指定し、トラブル分類ID及び原因IDを介して、当該操業指標と相互に関連付けられているメッセージを抽出するようにした。これに対し、本実施形態では、メッセージを指定し、トラブル分類ID及び原因IDを介して、当該メッセージと相互に関連付けられている操業指標を抽出する。このように本実施形態と第1の実施形態とは、操業指標の実績の推移と、ガイダンスの実績であるメッセージの内容と、その出力期間とを表示させる際の処理が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図18に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
図19に示すように、操業ガイダンス効果表示装置1900は、図3に示した第1の実施形態の操業ガイダンス効果表示装置10が有する操業指標・ガイダンス実績表示部111の代わりに、ガイダンス・操業指標実績表示部1901を有する。操業ガイダンス効果表示装置1900が有するその他の機能構成は、第1の実施形態の操業ガイダンス効果表示装置10と同じである。
ガイダンス・操業指標実績表示部1901は、オペレータからの操作入力に基づいて、対象期間における対象メッセージの出力状況と、対象メッセージと関連のある操業指標の実績の対象期間における推移を示す折れ線グラフ等を1つの画面内に並列的に表示する(図21を参照)。これにより、オペレータは、例えば、指定したメッセージ(ガイダンス)の出力が、操業指標の改善に有効であったかどうかを評価することができる。
対象期間入力部1903は、操業指標推移・ガイダンス実績画面2000のメニュー画面2001に表示されている期間選択欄2011により選択された期間を入力する。対象期間入力部1903に対する入力方法は、第1の実施形態で説明した対象期間入力部113に対する入力方法と同じである。
オペレータがメッセージ内容選択欄2312aの▽部をクリックすると、メッセージ入力部1904は、ガイダンスルール記憶部107に記憶されているガイダンスルールリスト1000から、メッセージの内容を抽出し、抽出したメッセージの内容をプルダウン表示する。オペレータは、プルダウン表示されたメッセージの内容の1つを対象メッセージとして選択する。
メッセージ選択欄2012が1つのみ表示されている状態で削除ボタン2212が押下された場合、メッセージ入力部1904は、メッセージ選択欄2012に入力されているデータを消去する。また、メッセージ選択欄2012が複数表示されている状態で削除ボタン2212が押下された場合、メッセージ入力部1904は、当該削除ボタン2212が属しているメッセージ選択欄2012自体のデータを消去する。このとき、メッセージ入力部1904は、メッセージ選択欄2012の表示も消去する。
まず、ガイダンス実績抽出部1905は、メッセージ選択欄2012で選択された対象メッセージの対象期間における出力実績である出力日時を、ガイダンス出力実績リスト1200から抽出する。
実績表示部1907は、関連操業指標取得部1906によって集計された「対象期間における操業指標の月毎の実績」に基づいて、対象期間における操業指標の実績の推移を表す折れ線グラフ2121a、2121bを、対象期間を横軸として操業指標推移・ガイダンス実績画面2100の関連操業指標推移表示領域2101に表示する。
折れ線グラフ2121、対象メッセージ2111、及び棒グラフ2112の具体的な表示方法は、それぞれ、第1の実施形態で説明した折れ線グラフ1411、メッセージ1422、及び棒グラフ1421の表示方法と同じである。
図20及び図21において、オペレータによって閉じるボタン2014が押下された場合、実績表示部1907は、操業指標推移・ガイダンス実績画面2000、2100の表示を終了する。
以上の機能を有するガイダンス・操業指標実績表示部1901は、例えば、CPU11、ROM12、RAM13、PD14、HD15、及び表示装置16を用いることにより実現できる。
次に、図22のフローチャートを参照しながら、操業指標推移・ガイダンス実績画面2000、2100を表示する際の操業ガイダンス効果表示装置1900の動作の一例を説明する。
まず、ステップS2201において、メニュー表示部1902は、オペレータによる所定の操作入力に基づいて、図20に示したような、操業指標推移・ガイダンス実績画面2000のメニュー画面2001を表示する。
次に、ステップS2203において、メッセージ入力部1904は、オペレータによるメニュー画面2001のメッセージ選択欄2012への対象メッセージの入力を受け付ける。
次に、ステップS2204において、ガイダンス実績抽出部1905は、オペレータによってメニュー画面2001の表示ボタン2013が押下されたか否かを判定する。この判定の結果、表示ボタン2013が押下されていない場合には、ステップS2202に戻る。一方、表示ボタン2013が押下された場合には、ステップS2205に進む。
次に、ステップS2206において、関連操業指標取得部1906は、対象メッセージと相互に関連付けられている「トラブル分類IDと原因ID」を、ガイダンス出力実績リスト1200から抽出する。そして、関連操業指標取得部1906は、抽出した「トラブル分類ID及び原因ID」と相互に関連付けられている操業指標を、トラブル−関連操業指標テーブル800から抽出する。そして、関連操業指標取得部1906は、トラブル−関連操業指標テーブル800から抽出した操業指標の対象期間における実績を、操業指標実績蓄積装置30から取得し、対象期間における操業指標の実績を月毎に集計する。
次に、ステップS2208において、実績表示部1907は、オペレータによって閉じるボタン2014が押下されるまで待機する。そして、閉じるボタン2014が押下されると、図22のフローチャートによる処理を終了する。
以上のように本実施形態では、オペレータが、対象期間と対象メッセージとを指定すると、当該対象期間における対象メッセージの出力実績を取得する。また、当該対象メッセージに関連付けられている「トラブル分類ID及び原因ID」を抽出し、抽出した「トラブル分類ID及び原因ID」に関連付けられている操業指標の対象期間中における実績を取得する。そして、対象期間における操業指標の実績の推移を示す折れ線グラフ2121a、2121bと、対象メッセージが出力されていた期間を示す棒グラフ2112a、2112bと、当該棒グラフ2112a、2112bに対応する対象メッセージ2111とを並列的に一つの画面に表示する。
したがって、オペレータは、折れ線グラフ2121a、2121bと、棒グラフ2112a、2112bと、対象メッセージ2111の内容を見ることで、指定したメッセージが、どの操業指標の改善に有効であるのかを把握することができる。よって、製造ライン50において操業者に対して行ったガイダンスによる効果をオペレータに評価させることができる。
本実施形態においても、第1の実施形態で説明した種々の変形例を採用することができる。
また、以上説明した本発明の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
また、前述した第2の実施形態では、例えば、関連操業指標取得部1906が、メッセージ選択欄2012で選択されたメッセージと相互に関連付けられている「トラブル分類IDと原因ID」をガイダンス出力実績リスト1200から抽出して、当該「トラブル分類IDと原因ID」と相互に関連付けられている操業指標を、トラブル−関連操業指標テーブル800から抽出し、抽出した操業指標の対象期間における実績を、操業指標実績蓄積装置30から取得することにより、操業指標実績取得手段の一例が実現される。
また、前述した第2の実施形態では、関連操業指標取得部1906が、対象期間における操業指標の実績を月毎に集計して、対象期間における操業指標の実績の月毎の推移を導出することにより操業指標実績推移導出手段の一例が実現される。
また、前述した第2の実施形態では、ガイダンス実績抽出部1905が、対象メッセージの「対象期間における出力日時」を、ガイダンス出力実績リスト1200から抽出することによりガイダンス出力状況導出手段の一例が実現される。また、例えば、対象メッセージにより対象ガイダンスの一例が実現される。
また、前述した第2の実施形態では、例えば、実績表示部1907が、折れ線グラフ2121a、2121bと、棒グラフ2112a、2112bと、対象メッセージ2111と、を操業指標推移・ガイダンス実績画面2100に表示することにより表示手段の一例が実現される。
Claims (13)
- 製造ラインで製品を製造するために操業している操業者に対して行ったガイダンスの効果をオペレータに評価させるための指標となる情報を表示する操業ガイダンス効果表示装置であって、
前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する操業指標記憶手段と、
前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶するガイダンスルール記憶手段と、
前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶するガイダンス実績記憶手段と、
前記操業指標の実績を取得する操業指標実績取得手段と、
前記操業指標実績取得手段により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する操業指標実績推移導出手段と、
前記ガイダンス実績記憶手段により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出するガイダンス出力状況導出手段と、
前記操業指標実績推移導出手段により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出手段により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する表示手段とを有し、
前記ガイダンス出力状況導出手段により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出手段により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じであることを特徴とする操業ガイダンス効果表示装置。 - 前記操業指標実績推移導出手段は、前記操業指標実績取得手段により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象操業指標の実績の、前記対象期間における推移を導出し、
前記ガイダンス出力状況導出手段は、前記ガイダンス実績記憶手段により記憶されているガイダンスの出力実績のうち、前記対象操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報と同一のトラブル識別情報と相互に関連付けられているガイダンス識別情報で識別されるガイダンスの出力実績に基づいて、前記対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出することを特徴とする請求項1に記載の操業ガイダンス効果表示装置。 - 前記ガイダンス出力状況導出手段は、前記ガイダンス実績記憶手段により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象ガイダンスの、前記対象期間における出力状況を導出し、
前記操業指標実績推移導出手段は、前記対象ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と同一のトラブル識別情報と相互に関連付けられている操業指標の実績に基づいて、前記対象期間における、操業指標の実績の推移を導出することを特徴とする請求項1に記載の操業ガイダンス効果表示装置。 - 前記トラブル識別情報は、トラブルの種類を識別するためのトラブル分類IDと、トラブルの発生原因を識別するための原因IDとを含むことを特徴とする請求項1に記載の操業ガイダンス効果表示装置。
- 前記表示手段は、前記指標となる情報を一画面に並列的に表示することを特徴とする請求項1に記載の操業ガイダンス効果表示装置。
- 前記操業指標実績取得手段は、前記操業指標の実績を外部のデータベースから取得することを特徴とする請求項1に記載の操業ガイダンス効果表示装置。
- 製造ラインで製品を製造するために操業している操業者に対して行ったガイダンスの効果をオペレータに評価させるための指標となる情報を表示する操業ガイダンス効果表示方法であって、
前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する操業指標記憶工程と、
前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶するガイダンスルール記憶工程と、
前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶するガイダンス実績記憶工程と、
前記操業指標の実績を取得する操業指標実績取得工程と、
前記操業指標実績取得工程により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する操業指標実績推移導出工程と、
前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出するガイダンス出力状況導出工程と、
前記操業指標実績推移導出工程により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出工程により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する表示工程とを有し、
前記ガイダンス出力状況導出工程により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出工程により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じであることを特徴とする操業ガイダンス効果表示方法。 - 前記操業指標実績推移導出工程は、前記操業指標実績取得工程により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象操業指標の実績の、前記対象期間における推移を導出し、
前記ガイダンス出力状況導出工程は、前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績のうち、前記対象操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報と同一のトラブル識別情報と相互に関連付けられているガイダンス識別情報で識別されるガイダンスの出力実績に基づいて、前記対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出することを特徴とする請求項7に記載の操業ガイダンス効果表示方法。 - 前記ガイダンス出力状況導出工程は、前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象ガイダンスの、前記対象期間における出力状況を導出し、
前記操業指標実績推移導出工程は、前記対象ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と同一のトラブル識別情報と相互に関連付けられている操業指標の実績に基づいて、前記対象期間における、操業指標の実績の推移を導出することを特徴とする請求項7に記載の操業ガイダンス効果表示方法。 - 前記トラブル識別情報は、トラブルの種類を識別するためのトラブル分類IDと、トラブルの発生原因を識別するための原因IDとを含むことを特徴とする請求項7に記載の操業ガイダンス効果表示方法。
- 前記表示工程は、前記指標となる情報を一画面に並列的に表示することを特徴とする請求項7に記載の操業ガイダンス効果表示方法。
- 前記操業指標実績取得工程は、前記操業指標の実績を外部のデータベースから取得することを特徴とする請求項7に記載の操業ガイダンス効果表示方法。
- 製造ラインで製品を製造するために操業している操業者に対して行ったガイダンスの効果をオペレータに評価させるための指標となる情報を表示装置に表示させることをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記製品の製造効率、前記製品を製造する際の作業効率、前記製品の歩留、及び前記製品の品質の少なくとも何れか1つを含む操業指標と、当該操業指標が影響を受けるトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶する操業指標記憶工程と、
前記ガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、当該ガイダンスを出力する際のルールとを含むガイダンスルールと、当該ガイダンスルールに従って出力されるガイダンスによって防止すべきトラブルを識別するためのトラブル識別情報とを、オペレータによる操作入力の内容に基づいて相互に関連付けて記憶媒体に記憶するガイダンスルール記憶工程と、
前記ガイダンスルールに従って前記製造ラインに対して出力されたガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と、前記ガイダンスを出力した時間に関する情報とを含むガイダンスの出力実績を記憶媒体に記憶するガイダンス実績記憶工程と、
前記操業指標の実績を取得する操業指標実績取得工程と、
前記操業指標実績取得工程により取得された操業指標の実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該操業指標の実績の推移を導出する操業指標実績推移導出工程と、
前記ガイダンス実績記憶工程により記憶されているガイダンスの出力実績に基づいて、オペレータによって指定された対象期間における、当該ガイダンスの出力状況を導出するガイダンス出力状況導出工程と、
前記操業指標実績推移導出工程により導出された、前記操業指標の実績の推移と、前記ガイダンス出力状況導出工程により導出された、前記ガイダンスの出力状況とを、前記指標となる情報として表示画面に表示する表示工程とをコンピュータに実行させ、
前記ガイダンス出力状況導出工程により出力状況が導出されるガイダンスを識別するためのガイダンス識別情報と相互に関連付けられているトラブル識別情報と、前記操業指標実績推移導出工程により実績の推移が導出される操業指標と相互に関連付けられているトラブル識別情報とが同じであることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011546481A JP4920806B1 (ja) | 2010-09-07 | 2011-08-15 | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200108 | 2010-09-07 | ||
JP2010200108 | 2010-09-07 | ||
PCT/JP2011/068534 WO2012032900A1 (ja) | 2010-09-07 | 2011-08-15 | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム |
JP2011546481A JP4920806B1 (ja) | 2010-09-07 | 2011-08-15 | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4920806B1 JP4920806B1 (ja) | 2012-04-18 |
JPWO2012032900A1 true JPWO2012032900A1 (ja) | 2014-01-20 |
Family
ID=45810503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011546481A Active JP4920806B1 (ja) | 2010-09-07 | 2011-08-15 | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4920806B1 (ja) |
KR (1) | KR101309331B1 (ja) |
CN (1) | CN102576226B (ja) |
BR (1) | BR112013005321A2 (ja) |
WO (1) | WO2012032900A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9417628B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-08-16 | Western Digital Technologies, Inc. | Production failure analysis system |
JP2022116621A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | オムロン株式会社 | 品質改善支援装置及び品質改善支援システム |
WO2022168241A1 (ja) * | 2021-02-04 | 2022-08-11 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 産業プラント用操作アシストシステム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2755782B2 (ja) * | 1990-04-24 | 1998-05-25 | 新日本製鐵株式会社 | 圧延ラインの総合診断システム |
JPH11305825A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-11-05 | Toshiba Corp | 監視制御装置 |
JP2003090130A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Kajima Corp | 工程計画システム、工程計画方法、工程計画プログラム、及び工程計画プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4009214B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2007-11-14 | 松下電器産業株式会社 | 電流駆動装置 |
JP4652220B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2011-03-16 | 富士通株式会社 | 情報機器の操作に関するガイダンス装置、情報機器の操作に関するガイダンスプログラム及び情報機器の操作に関するガイダンス方法 |
JP4597873B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2010-12-15 | 三菱電機株式会社 | プラント運転支援装置 |
JP2007193612A (ja) | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 警告通知システム、警告通知方法、および警告通知プログラム |
-
2011
- 2011-08-15 WO PCT/JP2011/068534 patent/WO2012032900A1/ja active Application Filing
- 2011-08-15 BR BR112013005321A patent/BR112013005321A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-08-15 CN CN201180004290.1A patent/CN102576226B/zh active Active
- 2011-08-15 JP JP2011546481A patent/JP4920806B1/ja active Active
- 2011-08-15 KR KR1020127025642A patent/KR101309331B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012032900A1 (ja) | 2012-03-15 |
CN102576226A (zh) | 2012-07-11 |
BR112013005321A2 (pt) | 2016-08-16 |
KR20120125557A (ko) | 2012-11-15 |
JP4920806B1 (ja) | 2012-04-18 |
KR101309331B1 (ko) | 2013-09-16 |
CN102576226B (zh) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gijo et al. | Process improvement through Six Sigma with Beta correction: a case study of manufacturing company | |
Schiffauerova et al. | A review of research on cost of quality models and best practices | |
CN102171719B (zh) | 设备管理系统、设备管理方法及其程序 | |
JP2003188063A (ja) | 工程異常情報管理システム | |
US20010011295A1 (en) | Method for cooperating multiple application programs | |
JP4920806B1 (ja) | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム | |
JPWO2018138925A1 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
US20130197842A1 (en) | Streamlined parts approval process | |
JP7408606B2 (ja) | 可視化システム | |
KR101011144B1 (ko) | 온라인을 통한 금형 제작 정보 제공방법 및 그 시스템 | |
JP7210982B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2004139472A (ja) | 作業計画立案システム、作業計画立案方法及びプログラム並びに媒体 | |
JP2020057091A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびデータ構造 | |
Márquez-Ordinola et al. | Integrated Lean-BPM Model to Increase Order Fulfillment in MYPES In the Textile Sector | |
JP5048007B2 (ja) | 操業ガイダンス効果表示装置、操業ガイダンス効果表示方法、及びコンピュータプログラム | |
Schuh et al. | Cutting manufacturing failure costs in the tool and die industry by implementing a knowledge transfer system to avoid and correct mistakes more effectively | |
JP2020057090A (ja) | データ構造 | |
JP2020042711A (ja) | プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置 | |
JP3706935B2 (ja) | 品質問題の統計的解決作業管理システムとそれを用いた作業管理方法 | |
JP2007242063A (ja) | 経営改革のための対策案立案支援方法およびそのためのシステム | |
JP2004246799A (ja) | 工場統括管理ホスト装置、工場統括管理方法および工場統括管理システム | |
Hidayat et al. | Application of Discrete-Event Simulation to Increase Machine Availability–A Case Study in Cigarette Filter Manufacturing | |
CN117371721A (zh) | 特殊过程确认管理方法及系统 | |
CN116579660A (zh) | 航空发动机零部件加工质量检测方法及交互式检测系统 | |
CN114519565A (zh) | 油气管道建设工程的问题处理系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4920806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |