JPWO2012020491A1 - スライドファスナー - Google Patents

スライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012020491A1
JPWO2012020491A1 JP2012528544A JP2012528544A JPWO2012020491A1 JP WO2012020491 A1 JPWO2012020491 A1 JP WO2012020491A1 JP 2012528544 A JP2012528544 A JP 2012528544A JP 2012528544 A JP2012528544 A JP 2012528544A JP WO2012020491 A1 JPWO2012020491 A1 JP WO2012020491A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
slider
width direction
wing plate
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012528544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5705226B2 (ja
Inventor
佐藤 秀樹
秀樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Publication of JPWO2012020491A1 publication Critical patent/JPWO2012020491A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705226B2 publication Critical patent/JP5705226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/30Sliders with means for locking in position
    • A44B19/303Self-locking sliders, e.g. slider body provided with locking projection or groove, friction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/02Slide fasteners with a series of separate interlocking members secured to each stringer tape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/262Pull members; Ornamental attachments for sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/28Sliders constructed to be removable from at least one stringer ; Sliders with movable parts to permit releasing of the slider in the event of jamming or obstruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2582Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material having specific contour or arrangement of converging channel, separator island, or wing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2586Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including pull tab attaching means

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

簡素な構造で、一方のファスナーストリンガーをスライダーから容易に分離させることができるスライドファスナーを提供することにある。一対のファスナーテープ20の対向するテープ側縁部20aに沿って複数のファスナーエレメント31を有するファスナーエレメント列30が設けられる一対のファスナーストリンガー11L,11Rと、ファスナーエレメント列30に沿って摺動可能に取り付けられ、ファスナーエレメント31を噛合・分離させるスライダー40と、を備え、一対のファスナーストリンガー11L,11Rに幅方向外側に向かう横引き力を加えることにより、一方のファスナーストリンガー11Lがスライダー40から分離されるスライドファスナー10であって、スライダー40の胴体50の幅方向一方側の上側及び下側フランジ54a,54bの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面59a,59bにそれぞれ形成する。

Description

この発明は、スライドファスナーに関し、特には、一対のファスナーストリンガーに横引き力を加えることにより、一方のファスナーストリンガーがスライダーから分離されるスライドファスナーに関する。
従来のスライドファスナーとしては、上翼板を内側板と外側板の二重構造とし、引手を片側に倒して、内側板に対して外側板を緩めることにより、一方のファスナーストリンガーをスライダーから分離させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第2681490号明細書
しかしながら、上記特許文献1に記載のスライドファスナーでは、上翼板を内側板と外側板の二重構造とするため、構造が複雑で、製造コストが増加してしまう可能性があった。また、上翼板の外側板及び下翼板の左右両側縁にそれぞれ形成されるフランジ(サイドレール)の幅方向内側面が垂直面に形成されるため、分離の際にファスナーエレメントがフランジに引っ掛かり、一方のファスナーストリンガーをスライダーから分離し難かった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡素な構造で、一方のファスナーストリンガーをスライダーから容易に分離させることができるスライドファスナーを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部に沿って複数のファスナーエレメントを有するファスナーエレメント列が設けられる一対のファスナーストリンガーと、ファスナーエレメント列に沿って摺動可能に取り付けられ、ファスナーエレメントを噛合・分離させるスライダーと、を備え、一対のファスナーストリンガーにファスナーテープの幅方向外側に向かう横引き力を加えることにより、一方のファスナーストリンガーがスライダーから分離されるスライドファスナーであって、スライダーは、上下方向に離間して平行配置される上翼板及び下翼板と、上翼板及び下翼板を前端部において連結する案内柱と、上翼板の左右両側縁に沿って下方に向けて突設される上側フランジと、下翼板の左右両側縁に沿って上方に向けて突設される下側フランジと、上翼板の上面に設けられる引手取付部と、を有する胴体と、引手取付部に対して回動自在に取り付けられる引手と、を備え、胴体の幅方向一方側の上側及び下側フランジの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面にそれぞれ形成することを特徴とするスライドファスナー。
(2)胴体の幅方向他方側の上側及び下側フランジの幅方向内側面は、上翼板及び下翼板の上下方向内側面に対して垂直方向に延びる垂直面を有することを特徴とする(1)に記載のスライドファスナー。
(3)傾斜面は、胴体の肩口側に形成される前部傾斜面、及び胴体の後口側に形成される後部傾斜面を有し、前部傾斜面の傾斜角度は、後部傾斜面の傾斜角度より小さいことを特徴とする(1)又は(2)に記載のスライドファスナー。
本発明のスライドファスナーによれば、胴体の幅方向一方側の上側及び下側フランジの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面にそれぞれ形成するため、分離側のファスナーストリンガーのファスナーエレメントが上側及び下側フランジの傾斜面に当接して、横引き力が傾斜面を介して上翼板及び下翼板に効率よく伝達される。これにより、上側及び下側フランジ間の間隙を容易に押し広げることができるので、簡素な構造で、分離側のファスナーストリンガーをスライダーから容易に分離させることができる。
本発明に係るスライドファスナーの一実施形態を説明する表面図である。 図1に示すスライダーの斜視図である。 図2に示すスライダーの平面図である。 図2に示すスライダーを後口側から見た後面図である。 図3のA−A線断面図である。 上翼板を切り欠いた状態のスライドファスナーの拡大表面図である。 図6に示すスライドファスナーに横引き力が加わった状態を説明する拡大表面図である。 図7に示す分離側ファスナーストリンガーのエレメントがスライダーから抜け出し始めた状態を説明する拡大表面図である。 図8に示すエレメントがスライダーから更に抜け出した状態を説明する拡大表面図である。 図9に示すエレメントがスライダーから完全に抜け出した状態を説明する拡大表面図である。 分離側ファスナーストリンガーのエレメントがスライダーのフランジの前部傾斜面に接した状態を説明する部分断面図である。 図11に示すエレメントが前部傾斜面を押しながら前部傾斜面に乗り上がり、上側及び下側フランジ間の間隙を押し広げる状態を説明する部分断面図である。 図12に示すエレメントが前部傾斜面を乗り越えて、スライダーから抜け出す状態を説明する部分断面図である。 分離側ファスナーストリンガーのエレメントがスライダーのフランジの後部傾斜面に接した状態を説明する部分断面図である。 図14に示すエレメントが後部傾斜面を押しながら後部傾斜面に乗り上がり、上側及び下側フランジ間の間隙を押し広げる状態を説明する部分断面図である。 図15に示すエレメントが後部傾斜面を乗り越えて、スライダーから抜け出す状態を説明する部分断面図である。 本発明に係るスライドファスナーの変形例を説明する図10に対応する拡大表面図である。 本発明を逆開き具を有するスライドファスナーに適用した場合を説明する上翼板を切り欠いた状態の拡大表面図である。
以下、本発明に係るスライドファスナーの一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以後の説明において、ファスナーテープに関しては、表側とは図1の紙面に対して手前側、裏側とは図1の紙面に対して奥側、上側とは図1の紙面に対して上側、下側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とし、スライダーに関しては、上側とは図1の紙面に対して手前側、下側とは図1の紙面に対して奥側、前側とは図1の紙面に対して上側、後側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とする。また、ファスナーテープ及びスライダーの左右方向は幅方向とも言う。また、ファスナーテープの上下方向は長さ方向とも言う。
本実施形態のスライドファスナー10は、図1及び図6に示すように、左右一対のファスナーテープ20の対向するテープ側縁部20aに沿って複数のファスナーエレメント31を有するファスナーエレメント列30が設けられる左右一対のファスナーストリンガー11L,11Rと、ファスナーエレメント列30に沿って摺動可能に取り付けられ、ファスナーエレメント31を噛合・分離させるスライダー40と、左右一対のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの上端部にそれぞれ形成される上止部12と、左右一対のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの下端部に形成される開き具13と、を備える。
開き具13は、右側のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの下端部に形成される箱棒14及び箱体15と、左側のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの下端部に形成され、箱体15に挿入可能な蝶棒16と、を備える。また、本実施形態では、蝶棒16が設けられる左側のファスナーストリンガー11Lがスライダー40から分離可能な分離側ファスナーストリンガーであり、箱棒14及び箱体15が設けられる右側のファスナーストリンガー11Rがスライダー40から分離不能な固定側ファスナーストリンガーである。
ファスナーエレメント列30は、複数のファスナーエレメント31から構成されており、このファスナーエレメント31は、例えば、ポリアミド、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレートなどの合成樹脂を用いて、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aに射出成形されている。
スライダー40は、図2〜図6に示すように、自動停止機能付きのスライダーであり、胴体50、引手60、停止爪体70、及び引手保持カバー80を備えている。
胴体50は、上下方向に離間して平行配置される上翼板51及び下翼板52と、上翼板51及び下翼板52を前端部且つ幅方向中央部において連結する案内柱53と、上翼板51の左右両側縁に沿って下方に向けて突設される上側フランジ54aと、下翼板52の左右両側縁に沿って上方に向けて突設される下側フランジ54bと、を備える。これにより、胴体50の前部には案内柱53により分離された左右の肩口55が形成され、胴体50の後部には後口56が形成される。そして、上翼板51と下翼板52との間には、左右の肩口55と後口56とを連通する略Y字状のエレメント案内路57が形成され、このエレメント案内路57は、左右一対のファスナーエレメント列30を挿通させる通路を構成する。
また、図4に示すように、胴体50の左側の上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙の上下方向寸法S1は、右側の上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙の上下方向寸法S2より大きく設定されている。これにより、左側のファスナーストリンガー11Lがスライダー40から分離可能となる。
また、上翼板51の上面の案内柱53より右側(固定側ファスナーストリンガー11R側)には、引手保持カバー80を取り付けるための前部取付柱58F及び後部取付柱58Rが前後方向に並んで立設されている。そして、前部取付柱58Fと後部取付柱58Rとの間には、引手60のリンク部61及び停止爪体70が収容され、前部取付柱58F及び後部取付柱58Rには、引手保持カバー80が被せられると共にかしめにより固定されている。また、図5に示すように、上翼板51には、停止爪体70の停止爪71を挿入させるための爪挿入穴51bが形成されている。なお、本実施形態では、前部取付柱58F、後部取付柱58R、停止爪体70、及び引手保持カバー80により引手取付部が構成される。
また、上記したように、前部取付柱58F及び後部取付柱58Rが上翼板51の案内柱53より右側に形成されているので、案内柱53より左側の上翼板51の剛性が僅かに低減され、撓み易くなっている。これにより、左側の上翼板51を容易に撓ませることが可能になるので、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40から容易に分離させることができる。
さらに、前部取付柱58F及び後部取付柱58Rと共に停止爪体70も上翼板51の案内柱53より右側に配置されているので、図6に示すように、停止爪体70の停止爪71が固定側ファスナーストリンガー11R側のファスナーエレメント31間に挿入される。これにより、分離側ファスナーストリンガー11L側のファスナーエレメント31に停止爪71が接触することがないので、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40からスムーズに分離させることができる。
また、図2、図3、及び図6に示すように、上翼板51及び下翼板52に、案内柱53の左側の前部側面53aから幅方向外側(分離側ファスナーストリンガー11L側)に向かって延びる切欠部51a,52aがそれぞれ形成されている。このため、胴体50の左側の上側及び下側フランジ54a,54bの前後方向長さが、胴体50の右側の上側及び下側フランジ54a,54bより短くなるので、案内柱53より左側の上翼板51及び下翼板52の剛性が僅かに低減され、撓み易くなっている。これにより、左側の上翼板51及び下翼板52を容易に撓ませることが可能になるので、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40から容易に分離させることができる。
また、切欠部51a,52aは、案内柱53の左側の前部側面53aと後部側面53bの境界から幅方向外方且つ後方に斜めに延びた後、中程で屈曲し幅方向外方且つ前方に斜めに延びるように形成される。
また、図2及び図4に示すように、胴体50の左側の上側及び下側フランジ54a,54bの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面59a,59bにそれぞれ形成している。さらに、傾斜面59a,59bは、図11及び図14に示すように、胴体50の肩口55側に形成される前部傾斜面59af,59bf、及び胴体50の後口56側に形成される後部傾斜面59ar,59brをそれぞれ有し、前部傾斜面59af,59bfの傾斜角度αは、後部傾斜面59ar,59brの傾斜角度βより小さく設定されている。また、本実施形態では、傾斜角度αは30°、傾斜角度βは45°に設定されている。なお、傾斜角度α,βは、α<βの条件を満たしていれば任意であり、好ましくは、傾斜角度αは20°〜40°、傾斜角度βは30°〜60°である。また、傾斜角度α,βを同一に設定して1つ傾斜面としてもよい。
このため、図11及び図14に示すように、横引き力が加えられた分離側ファスナーストリンガー11Lのファスナーエレメント31の上下の角部が上側及び下側フランジ54a,54bの前部傾斜面59af,59bf及び後部傾斜面59ar,59brにそれぞれ当接するので、横引き力が前部傾斜面59af,59bf及び後部傾斜面59ar,59brを介して上翼板51及び下翼板52に効率よく伝達される。これにより、図12、図13、図15、及び図16に示すように、上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙を容易に押し広げることが可能になるので、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40から容易に分離させることができる。
また、前部傾斜面59af,59bfの傾斜角度αが、後部傾斜面59ar,59brの傾斜角度βより小さく設定されているので、前部傾斜面59af,59bfの方が後部傾斜面59ar,59brよりファスナーエレメント31が乗り越え易くなっている。また、前部傾斜面59af,59bfを小さい角度の傾斜角度αに設定し、後部傾斜面59ar,59brを大きい角度の傾斜角度βに設定したので、前部傾斜面59af,59bfにおいてはファスナーエレメント31が抜け出し易く、後部傾斜面59ar,59brにおいてはファスナーエレメント31が抜け出し難くなる。このため、分離側ファスナーストリンガー11Lに少しの横引き力が加わったとしても、大きい角度の後部傾斜面59ar,59brによりファスナーエレメント31の不用意な抜け出しが防止される。これにより、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40から分離する機能とスライドファスナーとしての機能とを両立することが可能となる。
また、図4に示すように、胴体50の右側の上側及び下側フランジ54a,54bの幅方向内側面は、上翼板51及び下翼板52の上下方向内側面に対して垂直方向に延びる垂直面59c,59dをそれぞれ有する。
このように構成されたスライドファスナー10では、左右一対のファスナーストリンガー11L,11Rに幅方向外側に向かう横引き力が加えられることにより(図7参照)、分離側ファスナーストリンガー11Lのエレメント案内路57内の最も肩口55側に位置し噛合していない第1ファスナーエレメント31a(ファスナーエレメント31)が、上側及び下側フランジ54a,54bの前部傾斜面59af,59bfにそれぞれ当接し(図11参照)、上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙を押し広げると共に、上翼板51及び下翼板52の案内柱53より左側の部分を撓ませて(図8、図9、図12、図13参照)、スライダー40から抜け出す。次いで、第1ファスナーエレメント31aの次の第2ファスナーエレメント31bは、第1ファスナーエレメント31aと同様にしてスライダー40から抜け出す。次いで、第2ファスナーエレメント31bの次の第3ファスナーエレメント31cは、上側及び下側フランジ54a,54bの後部傾斜面59ar,59brにそれぞれ当接し(図14参照)、上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙を押し広げると共に、上翼板51及び下翼板52の案内柱53より左側の部分を撓ませて(図15、図16参照)、スライダー40から抜け出す。従って、第1〜第3ファスナーエレメント31a〜31cが上側及び下側フランジ54a,54bを乗り越え、スライダー40から順次抜け出すことにより、分離側ファスナーストリンガー11Lがスライダー40から分離される(図10参照)。
以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10によれば、胴体50の左側の上側及び下側フランジ54a,54bの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面59a,59bにそれぞれ形成するため、分離側ファスナーストリンガー11Lのファスナーエレメント31が上側及び下側フランジ54a,54bの傾斜面59a,59bに当接して、横引き力が傾斜面59a,59bを介して上翼板51及び下翼板52に効率よく伝達される。これにより、上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙を容易に押し広げることができるので、簡素な構造で、分離側ファスナーストリンガー11Lをスライダー40から容易に分離させることができる。
なお、本実施形態の変形例として、図17に示すように、上翼板51及び下翼板52に切欠部51a,52aを形成していなくてもよい。この場合、胴体50の左側の上側及び下側フランジ54a,54bの前後方向長さは、胴体50の右側の上側及び下側フランジ54a,54bと略同一となる。
なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、自動停止機能付きのスライダーに本発明を適用した場合を例示したが、これに限定されず、前部取付柱58F及び後部取付柱58Rの部分に引手60を取り付けるための引手取付柱を代わりに立設した自動停止機能の付いていないスライダーに本発明を適用してもよい。
また、本実施形態では、左右一対のファスナーテープ20の下端部に開き具13が設けられているが、これに限定されず、図18に示すように、開き具13の代わりに逆開き具90を設けてもよい。この逆開き具90は、上記スライダー40と同一構成の上側スライダー91と、上側スライダー91の下側に後口56を対向させて設けられる下側スライダー92と、右側のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの下端部に形成される箱棒93と、左側のファスナーテープ20のテープ側縁部20aの下端部に形成され、上側及び下側スライダー91,92内に挿入可能な蝶棒94と、を備える。
そして、この逆開き具90では、上側スライダー91を上方(下側スライダー92から離れる方向)に移動すると、分離状態の左右一対のファスナーエレメント列30が噛合し、下方(下側スライダー92に接近する方向)に移動すると、噛合状態の左右一対のファスナーエレメント列30が分離する。また、下側スライダー92を上方(上側スライダー91に接近する方向)に移動すると、噛合状態の左右一対のファスナーエレメント列30が分離し、下方(上側スライダー91から離れる方向)に移動すると、分離状態の左右一対のファスナーエレメント列30が噛合する。
下側スライダー92は、下側スライダー92の前後方向の前側を案内柱53側としたとき、上側スライダー91と比較して、切欠部51a,52a、爪挿入穴51b、前部及び後部取付柱58F,58R、前後方向長さの短い上側及び下側フランジ54a,54b、及び傾斜面59a,59bなどが左右逆側に配置されている。
また、この逆開き具90では、上側及び下側スライダー91,92の両方ともに、蝶棒94が挿入される側(分離側ファスナーストリンガー11L側)の上側及び下側フランジ54a,54b間の間隙からファスナーエレメント31が分離可能である。
10 スライドファスナー
11L ファスナーストリンガー(分離側ファスナーストリンガー)
11R ファスナーストリンガー(固定側ファスナーストリンガー)
20 ファスナーテープ
20a テープ側縁部
30 ファスナーエレメント列
31 ファスナーエレメント
40 スライダー
50 胴体
51 上翼板
51a 切欠部
52 下翼板
52a 切欠部
53 案内柱
53a 前部側面
54a 上側フランジ
54b 下側フランジ
58F 前部取付柱(引手取付部)
58R 後部取付柱(引手取付部)
59a 傾斜面
59af 前部傾斜面
59ar 後部傾斜面
59b 傾斜面
59bf 前部傾斜面
59br 後部傾斜面
59c 垂直面
59d 垂直面
60 引手
70 停止爪体(引手取付部)
80 引手保持カバー(引手取付部)
α 前部傾斜面の傾斜角度
β 後部傾斜面の傾斜角度

Claims (3)

  1. 一対のファスナーテープ(20)の対向するテープ側縁部(20a)に沿って複数のファスナーエレメント(31)を有するファスナーエレメント列(30)が設けられる一対のファスナーストリンガー(11L,11R)と、
    前記ファスナーエレメント列に沿って摺動可能に取り付けられ、前記ファスナーエレメントを噛合・分離させるスライダー(40)と、を備え、
    前記一対のファスナーストリンガーに前記ファスナーテープの幅方向外側に向かう横引き力を加えることにより、一方の前記ファスナーストリンガー(11L)が前記スライダーから分離されるスライドファスナー(10)であって、
    前記スライダーは、
    上下方向に離間して平行配置される上翼板(51)及び下翼板(52)と、前記上翼板及び前記下翼板を前端部において連結する案内柱(53)と、前記上翼板の左右両側縁に沿って下方に向けて突設される上側フランジ(54a)と、前記下翼板の左右両側縁に沿って上方に向けて突設される下側フランジ(54b)と、前記上翼板の上面に設けられる引手取付部(58F,58R,70,80)と、を有する胴体(50)と、
    前記引手取付部に対して回動自在に取り付けられる引手(60)と、を備え、
    前記胴体の幅方向一方側の前記上側及び下側フランジの幅方向内側面を、幅方向内側から外側に向かうに従って次第に肉厚が大きくなる傾斜面(59a,59b)にそれぞれ形成することを特徴とするスライドファスナー。
  2. 前記胴体(50)の幅方向他方側の前記上側及び下側フランジ(54a,54b)の幅方向内側面は、前記上翼板(51)及び前記下翼板(52)の上下方向内側面に対して垂直方向に延びる垂直面(59c,59d)を有することを特徴とする請求項1に記載のスライドファスナー。
  3. 前記傾斜面(59a,59b)は、前記胴体(50)の肩口(55)側に形成される前部傾斜面(59af,59bf)、及び前記胴体の後口(56)側に形成される後部傾斜面(59ar,59br)を有し、
    前記前部傾斜面の傾斜角度(α)は、前記後部傾斜面の傾斜角度(β)より小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載のスライドファスナー。
JP2012528544A 2010-08-11 2010-08-11 スライドファスナー Active JP5705226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/063666 WO2012020491A1 (ja) 2010-08-11 2010-08-11 スライドファスナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012020491A1 true JPWO2012020491A1 (ja) 2013-10-28
JP5705226B2 JP5705226B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=45567469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528544A Active JP5705226B2 (ja) 2010-08-11 2010-08-11 スライドファスナー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8720015B2 (ja)
EP (1) EP2604139B1 (ja)
JP (1) JP5705226B2 (ja)
KR (1) KR101423441B1 (ja)
CN (1) CN103153119B (ja)
ES (1) ES2586183T3 (ja)
HK (1) HK1182600A1 (ja)
TW (1) TWI418314B (ja)
WO (1) WO2012020491A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103153120B (zh) 2010-08-11 2015-09-02 Ykk株式会社 拉链
US8813318B2 (en) 2010-08-11 2014-08-26 Ykk Corporation Slide fastener
KR101420066B1 (ko) 2010-08-11 2014-07-17 와이케이케이 가부시끼가이샤 슬라이드 파스너
CN105979816B (zh) * 2014-03-27 2019-03-08 Ykk株式会社 拉链的打开件及拉链
TWI517801B (zh) * 2014-10-03 2016-01-21 中傳企業股份有限公司 用於提升定位效果的隱形拉鍊頭組合結構及其滑動件
USD818394S1 (en) * 2016-06-30 2018-05-22 Ideal Fastener (Guangdong) Industries Ltd. Zipper tooth
WO2018055760A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 Ykk株式会社 スライダー及びスライドファスナー
CN107114872B (zh) * 2017-06-20 2020-06-30 福建晋江浔兴拉链科技有限公司 一种防爆拉链的链牙
US11083254B2 (en) 2017-11-08 2021-08-10 Ykk Corporation Slider for slide fastener
JP7356879B2 (ja) * 2019-11-22 2023-10-05 Ykk株式会社 開具及び逆開スライドファスナー
CN111602934B (zh) * 2020-05-22 2021-10-15 福建浔兴拉链科技股份有限公司 一种快速分离拉链
USD984314S1 (en) * 2020-12-17 2023-04-25 Ykk Corporation Chain for slide fastener
USD1016666S1 (en) * 2020-12-17 2024-03-05 Ykk Corporation Chain for slide fastener

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25223E (en) 1962-08-14 Mikulas
US2355987A (en) * 1942-04-25 1944-08-15 Marinsky Davis Separable fastener slider lock
US2438614A (en) 1944-03-23 1948-03-30 Davis Marinsky Stop device for pull apart sliders for separable fasteners
US2575501A (en) * 1949-01-27 1951-11-20 Conmar Prod Corp Quick disassembly slide fastener
US2596861A (en) * 1950-11-08 1952-05-13 Talon Inc Slider for slide fasteners
US2681490A (en) 1951-09-21 1954-06-22 Pilling Chain Company Emergency release slider
US2875490A (en) 1952-03-14 1959-03-03 Coats & Clark Quick separation slide fastener and slider stop for the same
US2879573A (en) * 1952-12-03 1959-03-31 Conmar Prod Corp Slide fasteners
US2862274A (en) * 1953-05-20 1958-12-02 Louis H Morin Jam-free sliders
US2937427A (en) 1957-09-06 1960-05-24 Conmar Prod Corp Slide fasteners
US3530549A (en) * 1968-03-06 1970-09-29 Isaac F Manchester Jr Quick release safety closure
US3818549A (en) 1972-09-18 1974-06-25 Textron Inc Slider for a slide fastener
US3872551A (en) 1973-07-06 1975-03-25 Textron Inc Slide fastener having separating end stop
JPS5637605Y2 (ja) 1976-03-17 1981-09-03
JPS577313U (ja) * 1980-06-14 1982-01-14
JPS5898808A (ja) 1981-12-08 1983-06-11 Aiwa Co Ltd オ−デイオ信号記録方式
JPS58134917U (ja) 1982-03-06 1983-09-10 ワイケイケイ株式会社 ロツク装置付スライドフアスナ−用スライダ−
JPS58195509U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPS59174016U (ja) 1983-05-07 1984-11-20 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPS6439011A (en) 1987-08-05 1989-02-09 Nippon Automation Kk Delay solenoid
BR9001653A (pt) 1989-03-31 1991-05-07 Yoshida Kogyo Kk Cursor de um zipper
TW295815U (en) 1994-07-11 1997-01-11 Ykk Corp Zipper pull tab with stopper
JP3393568B2 (ja) 1995-08-31 2003-04-07 ワイケイケイ株式会社 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JPH10327911A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Ykk Corp 停止装置付スライドファスナー用スライダー
JP3621006B2 (ja) 1999-09-30 2005-02-16 Ykk株式会社 開離嵌挿具付スライドファスナーの開離嵌挿具およびスライダー
JP3618288B2 (ja) 2000-09-29 2005-02-09 Ykk株式会社 線条スライドファスナー用スライダー
JP3909491B2 (ja) 2002-09-20 2007-04-25 Ykk株式会社 隠しスライドファスナー用スライダー
US6775885B1 (en) 2003-05-14 2004-08-17 Lien-Chou Wang Two way open-end zipper
TWM258627U (en) * 2004-06-25 2005-03-11 Genmore Zipper Corp Structure of slider
US8204007B2 (en) 2005-08-01 2012-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
JP4726734B2 (ja) * 2006-08-09 2011-07-20 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー
JP4906637B2 (ja) 2007-08-20 2012-03-28 Ykk株式会社 開離嵌挿具付隠しスライドファスナー用スライダー
US8800119B2 (en) 2009-03-31 2014-08-12 Ykk Corporation Slider for slide fastener and quick open-type slide fastener
US8813318B2 (en) 2010-08-11 2014-08-26 Ykk Corporation Slide fastener
KR101420066B1 (ko) 2010-08-11 2014-07-17 와이케이케이 가부시끼가이샤 슬라이드 파스너
CN103153120B (zh) 2010-08-11 2015-09-02 Ykk株式会社 拉链

Also Published As

Publication number Publication date
CN103153119A (zh) 2013-06-12
ES2586183T3 (es) 2016-10-13
US20130139365A1 (en) 2013-06-06
EP2604139B1 (en) 2016-08-03
WO2012020491A1 (ja) 2012-02-16
JP5705226B2 (ja) 2015-04-22
US8720015B2 (en) 2014-05-13
KR101423441B1 (ko) 2014-07-24
CN103153119B (zh) 2016-02-24
TWI418314B (zh) 2013-12-11
EP2604139A1 (en) 2013-06-19
KR20130052612A (ko) 2013-05-22
TW201206363A (en) 2012-02-16
HK1182600A1 (zh) 2013-12-06
EP2604139A4 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705226B2 (ja) スライドファスナー
JP5586697B2 (ja) スライドファスナー
WO2012020587A1 (ja) スライドファスナー
JP4726876B2 (ja) 逆開きスライドファスナー
WO2012020490A1 (ja) スライドファスナー
JP2008220842A (ja) 隠しスライドファスナー
WO2010067459A1 (ja) スライドファスナー用開離嵌挿具
WO2011013232A1 (ja) スライドファスナー
WO2016051538A1 (ja) スライドファスナー用のスライダー
JP6692441B2 (ja) スライダー及びスライドファスナー
TWI459912B (zh) zipper
WO2021210160A1 (ja) 隠しスライドファスナー
TWI448257B (zh) zipper
TW201244659A (en) Slide fastener

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150