JPWO2011162391A1 - 炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物 - Google Patents

炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011162391A1
JPWO2011162391A1 JP2012521554A JP2012521554A JPWO2011162391A1 JP WO2011162391 A1 JPWO2011162391 A1 JP WO2011162391A1 JP 2012521554 A JP2012521554 A JP 2012521554A JP 2012521554 A JP2012521554 A JP 2012521554A JP WO2011162391 A1 JPWO2011162391 A1 JP WO2011162391A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base oil
lubricating
group
lubricating base
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012521554A
Other languages
English (en)
Inventor
豪明 荒井
豪明 荒井
真吾 野村
真吾 野村
鈴木 千登志
千登志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2011162391A1 publication Critical patent/JPWO2011162391A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/15Unsaturated ethers containing only non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/042Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising compounds containing carbon and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/103Containing Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

炭化水素系冷媒との適度な相溶性及び適度な粘性等を備えた、冷却システム用の潤滑油基油を提供する。炭素数1〜8の炭化水素化合物から実質的に成る冷媒用の潤滑油基油であって、該潤滑油基油が、数平均分子量500〜3200の、ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルであり、該ハイドロカルビル基の炭素数が6〜32である潤滑油基油。

Description

本発明は、炭化水素冷媒用の潤滑油基油、即ち、炭化水素冷媒を用いた冷凍機油に用いられる潤滑油基油、及び該基油を含む潤滑油組成物に関し、詳細には、ポリオキシプロピレンモノエーテル構造を有し、炭化水素冷媒との適度な相溶性を備える、基油及び該基油を含む潤滑油組成物に関する。
従来、圧縮型冷凍機の冷媒としては、ジクロロフルオロメタン等のクロロフルオロカーボンが多く用いられてきた。このクロロフルオロカーボンはオゾン層を破壊するおそれがあることから、水素含有フロン化合物が検討された。しかし、水素含有フロン化合物は、地球温暖化への影響が懸念されている。
そこで、このような問題のない、炭化水素系冷媒の使用が検討されている。しかし、炭化水素系冷媒を使用した場合にはいくつかの問題がある。
第一の問題は、該冷媒用の潤滑油に関するものである。潤滑油として従来一般的に使用されている鉱油やアルキルベンゼンには、炭化水素系冷媒が溶け込むので、該潤滑油の粘度が低下し、潤滑性能が悪くなると共に、冷媒の冷却能が低下する。
第二の問題は、炭化水素系冷媒が可燃性である点である。冷媒が外部に漏洩した場合の危険性を少なくするためには、冷凍機等の冷却システムに使用する冷媒封入量を抑制することが必要である。しかし、上述のとおり、冷媒が潤滑油に溶解して、冷却能が低下するので、その量を削減することが難しい。
これらの問題点に鑑み、炭化水素系冷媒に使用する潤滑油基油が、種々提案されている。例えば、炭素数1〜10のアルキル基で末端が封止された、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール共重合体(特許文献1参照)、種々のポリアルキレングリコール誘導体(特許文献2参照)、炭素数1〜18の炭化水素基で末端が封止されたポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール共重合体(特許文献3参照)が提案されている。また、アンモニアと炭化水素系冷媒との混合冷媒用に、ポリプロピレングリコールモノエーテルが提案されている(特許文献4参照)。
特開平10−158671号公報 特開平11−349970号公報 特開2005−290306号公報 特開2000−96074号公報
上記従来の潤滑油基油は、冷媒の溶け込みの点では低減されている。しかし、潤滑油基油の油戻り性、即ち潤滑油が凝縮機で分離し滞留しないこと、の点で問題がある。そこで、本発明は、上述の問題が無く、潤滑油基油として適正な特性を備えると共に、炭化水素系冷媒との適度な相溶性を備えた基油を提供することを目的とする。
本発明者らは、冷却システム内の低温側領域では冷媒と相溶し、高温側領域では冷媒と分離するような潤滑油基油であれば、上記問題を解決し、該システム内の摩耗低減、漏れの防止につながり、該システムの高寿命化が可能となることを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明は、炭素数1〜8の炭化水素化合物から実質的に成る冷媒用の潤滑油基油であって、該潤滑油基油が、数平均分子量500〜3200の、ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルであり、該ハイドロカルビル基の炭素数が6〜32である潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油基油は、潤滑油基油に要求される適度な粘性を備えると共に、炭化水素冷媒との適度な相溶性を備え、炭化水素系冷媒と共に使用した際に、優れた潤滑性及び油戻り性を示し、冷却システムの長期にわたる安定な使用を可能とする。
本発明の潤滑油基油(以下「基油」という場合がある)は、ポリオキシプロピレン主鎖を有する。後述する適度な重合度の該主鎖とハイドロカルビル基との組合わせによって、炭化水素系溶媒を溶解し過ぎることなく、且つ、良好な油戻り性を達成する、炭化水素系溶媒との適度な相溶性を備える。なお、ハイドロカルビル基とは、炭化水素から1個の水素原子を除去することにより生成する一価の炭化水素基であり、後述するように、アルキル基、シクロアルキル基、アルキレン基、アリール基等を広く包含する。
該基油は、ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルであり、該ハイドロカルビル基の炭素数が、6〜32である。炭素数が前記下限値未満のものは炭化水素系冷媒との相溶性が低く、一方、前記上限値を超えるものは、炭化水素系冷媒との相溶性が高すぎて、好ましくない。該ハイドロカルビル基の例としては、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ドコシル基、テトラコシル基、2−エチルヘキシル基、2−エチルオクチル基、2−エチルデシル基、2−ヘキシルデシル基、2−オクチルデシル基、2−ヘキシルドデシル基、2−オクチルドデシル基等の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基;オクテニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、2−エチルデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニルオレイル基、ガドレイル基等の直鎖もしくは分岐のアルケニル基;シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基等の脂環式基;フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ノニルフェニル基、ジノニルフェニル基、ベンジル基、メチルベンジル基等の芳香族基を挙げることができる。中でも、炭素数6〜24のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基、より好ましくは炭素数8〜18のアルキル基、又は炭素数8〜18のアリール基が好ましい。
上記で示した基のうちの異なる基を夫々有する2種以上のポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルの混合物であってもよい。
該ポリオキシプロピレン主鎖の他方の末端は水酸基であり、1級水酸基であっても2級水酸基であっても良い。
該基油の数平均分子量は、500〜3200である。数平均分子量が前記下限値未満のものは、冷媒との相溶性が高過ぎ、前記上限値を超えるものは、動粘度が高すぎる傾向がある。該分子量の範囲は、オキシプロピレン単位の重合度で約5〜約50に相当する。好ましくは、数平均分子量が700〜2500であり、より好ましくは、800〜1400である。該分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレンを標準試料として測定することができる。
該基油は高分子量不純物の量が、該基油の総質量の、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。該不純物は、主として主成分の2量体、特にジオールからなり、GPC上で主成分ピークの、1.8〜2.2倍の高分子量範囲における小さいピークとして観察される。ここで、主成分ピークは、屈折率(RI)検出器を用いたGPC測定において検出される、合計ピーク面積の90%以上を占めるピークをいう。該1.8〜2.2倍の高分子量範囲は、900〜7040に該当する。これら高分子量の不純物は、冷媒との相溶性に劣り、基油の動粘度を高め、また基油の体積抵抗率、延いては電気絶縁性を低下する傾向がある。該不純物量は、上記GPCにおける高分子量ピークの、合計ピーク面積に対するピーク面積比から求めることができる。
本発明の基油は、例えば、所望のハイドロカルビルアルコールとプロピレンオキサイドとを、触媒、例えば水酸化カリウム等のアルカリ触媒、複合金属シアン化物錯体触媒、もしくは酸触媒、の存在下で反応させることによって得ることができる。好ましくは、第一工程で、ハイドロカルビルアルコールをアルカリ触媒と反応させてアルコラートとする間に生成される水分を、減圧処理により除去した後、第二工程でプロピレンオキサイドと反応させる。これにより、数平均分子量が3200を超える不純物の量を所望の量以下に制御することができる。また、触媒としてナトリウムメチラートやカリウムメチラートを用いて、メタノール除去工程を行うことによっても、数平均分子量が3200を超える不純物の量を制御できる。
該基油は、JIS−K2211に従い、冷媒と基油の質量比で、冷媒/基油として80/20で混合した時の高温側の二層分離温度が50〜80℃であることが好ましい。高温側の二層分離温度が50℃以下のものは潤滑性が低く、80℃以上のものは油戻り性に問題がある。好ましくは、高温側の二層分離温度が60〜70℃である。
また、該基油は、100℃における動粘度が2〜200mm2/sであることが好ましい。動粘度が前記下限値未満のものは、シール性に劣り、冷媒の漏れを発生する危険性が高い。一方、前記上限値を超えるものは、粘性抵抗が大きく、潤滑性に劣る。好ましくは、100℃における動粘度が5〜100mm2/sである。より好ましくは、基油/冷媒の質量比20/80の場合に10mm2/s程度である。
さらに、該基油は、体積抵抗率が1×1010Ω・cm以上であることが好ましく、より好ましくは6×1010Ω・cm以上、最も好ましくは1×1011Ω・cm以上である。体積抵抗率が1×1010Ω・cm未満では、電機絶縁性が不足する場合がある。体積抵抗率は高い方が好ましいが、1×1015Ω・cm以下であることが好ましく、より好ましくは1×1014Ω・cm以下である。体積抵抗率が1×1015Ω・cm以下であると該基油又は該基油を含む組成物の静電気の発生が少なく、安全性の点で好ましい。
本発明は、本発明の基油に、本発明の目的を阻害しない量の各種の添加剤を加えた潤滑油組成物にも関する。該添加剤としては、例えば、トリクレジルホスフェート(TCP)などのリン酸エステル、トリスノニルフェニルホスファイトなどの亜リン酸エステルなどの極圧剤;フェノール系、アミン系の酸化防止剤;フェニルグリシジルエーテル、シクロヘキセンオキサイド、エポキシ化大豆油などの安定剤;ベンゾトリアゾールもしくはその誘導体などの銅不活性化剤;シリコーン油、フッ化シリコーン油などの消泡剤;耐荷重添加剤、塩素捕捉剤、清浄分散剤、粘度指数向上剤、油性剤、防錆剤、腐食防止剤、流動点降下剤等が挙げられる。通常、これらの添加剤の配合量は、基油との合計質量に対し、0.5〜10質量%である。
本発明において、冷媒は、炭化水素化合物から実質的になる。ここで、「実質的」とは、不可避的に含まれる不純物を除き、炭化水素のみからなることを意味する。該炭化水素化合物は炭素数が1〜8であり、好ましくは1〜5、さらに好ましくは3〜5である。炭素数が前記上限値を超えるものは、沸点が高すぎ、冷媒としては好ましくない。該炭化水素化合物の例としては、メタン,エタン,エチレン,プロパン,シクロプロパン,プロピレン,n−ブタン,イソブタン,n−ペンタン,イソペンタンなどを挙げることができ、プロピレン又はプロパンが好ましい。これらの炭化水素化合物は1種を単独で用いてもよく、また2種以上を混合して用いてもよい。
本発明の基油もしくは潤滑油組成物の使用量は、炭化水素系冷媒/基油もしくは潤滑油組成物の質量比として、1/99〜90/10の範囲で広く変えることができ、10/90〜50/50の範囲であることが好ましい。
本発明の基油もしくは潤滑油組成物は、カーエアコン、室内空調機、冷蔵庫、冷凍庫、自動販売機もしくはショーケースの各種給湯システム、冷凍・暖房システム、ガスヒートポンプシステム等、種々の冷却システムに使用することができる。
次に、実施例及び比較例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
5L(リットル)のオートクレーブに2-エチルヘキシルアルコール(協和発酵ケミカル社製)を520g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)14.8gを添加し、100℃で1時間減圧処理を行い、水分を除去しながらアルコラート化した。次いで、オートクレーブの温度を110℃に昇温し、プロピレンオキサイド4176gを10時間かけて導入した。オートクレーブ内の圧力が一定になり、プロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して、内容物を抜き出した。該内容物に、合成ケイ酸マグネシウム(キョーワド600S、協和化学工業社製)を加えて触媒を吸着させた後、不溶物をろ過により除去した。得られたポリオキシプロピレン−2−エチルヘキシルエーテルは、GPC測定により、数平均分子量(Mn)が1170であり、不純物量が3質量%であった。なお、GPC測定方法の詳細については、後述する。
ハイドロカルビルアルコールとしてドデシルアルコール(カルコール2098、花王社製)744gを用い、水酸化カリウム8.4gを添加して110℃で1時間減圧処理を行った後、プロピレンオキサイド3248gを添加した事を除き、実施例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1000のポリオキシプロピレンドデシルエーテルを得た。不純物量は2質量%であった。
ハイドロカルビルアルコールとしてイソトリデシルアルコール(トリデカノール、協和発酵ケミカル社製)を600g、水酸化カリウム11.2g、及びプロピレンオキサイド2958gを用いた事を除き、実施例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1190のポリオキシプロピレンイソテトラデシルエーテルを得た。不純物量は3質量%であった。
ハイドロカルビルアルコールとしてオクタデシルアルコール(カルコール8098、花王社製)540gを用い、水酸化カリウム9.8gを添加して120℃で1時間減圧処理を行った後、プロピレンオキサイド2552gを添加したことを除き、実施例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1550のポリオキシプロピレンオクタデシルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
ハイドロカルビルアルコールとして2−デシルテトラデカノール(Isofol24、サソールジャパン社製)708g、及び水酸化カリウム7.7gを用い、プロピレンオキサイド1740gを8時間かけて導入した事を除き、実施例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1230のポリオキシプロピレン−2−デシルテトラデシルエーテルを得た。不純物量は2質量%であった。
ハイドロカルビルアルコールとして9−オクタデセニルアルコール(リカコール90B、新日本理化社製)を536g、及び水酸化カリウム11.2gを用い、プロピレンオキサイド3016gを12時間かけて導入した事を除き実施例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1780のポリオキシプロピレンオレイルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
ハイドロカルビルアルコールとしてノニルフェノール(四日市合成社製)を660g、及び水酸化カリウム3.6gを用い、プロピレンオキサイド1044gを6時間かけて導入した事を除き、実施例1と同様にして、数平均分子量570のポリオキシプロピレンノニルエーテルを得た。不純物量は2質量%であった。
5Lのオートクレーブに2-エチルヘキシルアルコール(協和発酵ケミカル社製)を390g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)12.9gを添加し、110℃に昇温後、プロピレンオキサイド3480gを10時間かけて導入した。プロピレンオキサイドを導入後オートクレーブ内の圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。次いで、実施例1と同様に触媒を除去して、数平均分子量(Mn)1290のポリオキシプロピレン−2-エチルヘキシルエーテルを得た。不純物量は8質量%であった。
<比較例1>
5Lのオートクレーブに粉末状ナトリウムメトキシド216gを添加後、110℃に昇温し、プロピレンオキサイド3944gを10時間かけて導入した。プロピレンオキサイドを導入後圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。その後、実施例1と同様に、触媒を除去し、数平均分子量(Mn)1020のポリオキシプロピレンメチルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
<比較例2>
粉末状ナトリウムメトキシド162gを用い、プロピレンオキサイド4350gを12時間かけて導入したことを除き比較例1と同様にして、数平均分子量(Mn)1480のポリオキシプロピレンメチルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
<比較例3>
5Lのオートクレーブにn−ブタノール(協和発酵ケミカル社製)を222g、及び触媒としてtert−ブチルアルコール配位子を有する複合金属シアン化物錯体0.3gを添加した。その後、130℃において、プロピレンオキサイド200gを2時間かけて導入して、初期活性を起こした後、130℃においてプロピレンオキサイド3976gを6時間かけて導入した。その後、圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出し、数平均分子量(Mn)1470のポリオキシプロピレンブチルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
<比較例4>
5Lのオートクレーブにドデシルアルコール(カルコール2098、花王社製)を186g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)11.6gを添加し、110℃で1時間減圧処理を行い、水分を除去しながらアルコラート化した。次いで、110℃においてプロピレンオキサイド3480gを15時間かけて導入した。圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。次いで、実施例1と同様に触媒を除去し、数平均分子量(Mn)3670のポリオキシプロピレンドデシルエーテルを得た。不純物量は4質量%であった。
<比較例5>
5Lのオートクレーブにプロピレングリコール(旭硝子社製)を304g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)12.0gを添加し、120℃で1時間減圧処理を行い、水分を除去してアルコラート化した。その後、110℃においてプロピレンオキサイド3712gを12時間かけて導入し、導入後圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。次いで、実施例1と同様に触媒を除去し、数平均分子量(Mn)930のポリプロピレングリコールを得た。高分子量不純物は検出されなかった。
<比較例6>
5Lのオートクレーブにイソトリデカノール(トリデカノール、協和発酵ケミカル社製)を600g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)2.7gを添加し、110℃で1時間減圧処理を行い、水分を除去しながらアルコラート化した。その後、110℃においてプロピレンオキサイド696gを4時間かけて導入した。圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。その後、実施例1と同様に触媒を除去し、数平均分子量(Mn)430のポリオキシプロピレンイソトリデシルエーテルを得た。不純物量は1質量%であった。
<比較例7>
5Lのオートクレーブにオクタデシルアルコール(カルコール8098、花王社製)を540g、及び触媒として水酸化カリウム(純度95質量%)10.2gを添加し、120℃で1時間減圧処理を行い、水分を除去しながらアルコラート化した。その後、110℃においてプロピレンオキサイド1624gとエチレンオキサイド1056gを10時間かけて導入した。圧力が一定になりプロピレンオキサイドが全て反応した事を確認して内容物を抜き出した。その後、実施例1と同様に触媒を除去し、数平均分子量(Mn)1610のポリオキシ(プロピレン/エチレン)オクタデシルエーテルを得た。不純物量は3質量%であった。
得られた基油を、以下の方法で評価した。結果を表1及び2に示す。
<動粘度>
JIS K2283−1983に準じ、ガラス製毛管式粘度計を用いて、温度40℃及び100℃の動粘度(mm2/s)を測定した。
<冷媒との相溶性>
JIS−K−2211「冷凍機油」の「冷媒との相溶性試験方法」に基づいて、基油20質量%と冷媒(プロパン)80質量%の混合物を、恒温槽中で、室温から−60℃まで徐々に冷却して相分離が始まる温度、及び、室温から+90℃まで徐々に昇温して相分離が始まる温度を、夫々、光学センサーを用いて測定した。尚、表中、「部分相溶」はこの条件下(−60℃から90℃迄)で相分離が観察されたことを、「完全相溶」は常に溶解していたことを、「非相溶」は常に二層分離していたことを表す。
<体積抵抗率>
JIS−C−2101「電気絶縁油」の「体積抵抗率試験方法」に基づいて、基油の体積抵抗率(Ω・cm)を測定した。
<分子量及び不純物量>
下記条件で基油のGPC測定を行い、数平均分子量(Mn)及び不純物量を求めた。
[GPC測定条件]
使用機種:HLC−8220GPC(東ソー社製)
データ処理装置:SC-8020(東ソー社製)
使用カラム:TSG gel G2500H(東ソー社製)
カラム温度:40℃、検出器:RI、溶媒:テトロヒドロフラン、流速0.6ml/分
試料濃度:0.25質量%、注入量:10μl
検量線作成用標準サンプル:ポリスチレン([Easical]PS−2[Polystyrene Standards]、Polymer Laboratories社製)
不純物の質量%は以下の式により計算した。
不純物の質量%=高分子量ピーク面積×100/合計ピーク面積
Figure 2011162391
Figure 2011162391
表1に示すように、実施例の基油は、冷媒との相溶性、動粘度、体積抵抗率のいずれにおいても好適な範囲内であった。一方、表2に示すように、ハイドロカルビル基を有しないもの(比較例5)、ハイドロカルビル基の炭素数が本発明の範囲より小さいもの(比較例1〜3)、及び主鎖中にポリオキシエチレンを含むもの(比較例7)は、冷媒との相溶性に劣った。また、分子量が本発明の範囲超のもの(比較例4)は動粘度が高く、一方、本発明の範囲未満のもの(比較例6)は冷媒との相溶性が高過ぎ、いずれも潤滑油に不適であった。
本発明の潤滑油基油もしくは潤滑油組成物は、炭化水素冷媒との適度な相溶性を備え、優れた潤滑性及び油戻り性を示す等、冷却システムの長期にわたる安定な使用を可能とし、カーエアコン、室内空調機、冷蔵庫、冷凍庫、自動販売機もしくはショーケースの各種給湯システム、冷凍・暖房システム、ガスヒートポンプシステム等、種々の冷却システムに使用することが可能である。

なお、2010年6月24日に出願された日本特許出願2010−143542号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (10)

  1. 炭素数1〜8の炭化水素化合物から実質的に成る冷媒用の潤滑油基油であって、該潤滑油基油が、数平均分子量500〜3200の、ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルであり、該ハイドロカルビル基の炭素数が6〜32であることを特徴とする潤滑油基油。
  2. 前記潤滑油基油中に含まれる、前記ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルの数平均分子量の、1.8〜2.2倍の数平均分子量を有する不純物の量が、該潤滑油基油の総質量の5質量%以下である請求項1に記載の潤滑油基油。
  3. JIS−K2211に従い測定される高温側の二層分離温度が50℃以上である請求項1又は2に記載の潤滑油基油。
  4. 100℃における動粘度が、2〜200mm/sである請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  5. 体積抵抗率が1×1010Ω・cm以上、1×1015Ω・cm以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑油基油。
  6. 前記潤滑油基油中に含まれる、前記ポリオキシプロピレンのモノハイドロカルビルエーテルの該ハイドロカルビル基が、炭素数8〜18のアルキル基、又は炭素数8〜18のアリール基である請求項1〜5のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  7. 前記冷媒が、プロパンである請求項1〜6のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  8. 前記冷媒が、プロピレンである請求項1〜6のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の潤滑油基油を含む潤滑油組成物。
  10. カーエアコン、室内空調機、冷蔵庫、冷凍庫、自動販売機もしくはショーケースの給湯システム、冷凍・暖房システム、又はガスヒートポンプシステムに用いられる請求項7に記載の潤滑油組成物。
JP2012521554A 2010-06-24 2011-06-24 炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物 Withdrawn JPWO2011162391A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010143542 2010-06-24
JP2010143542 2010-06-24
PCT/JP2011/064582 WO2011162391A1 (ja) 2010-06-24 2011-06-24 炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011162391A1 true JPWO2011162391A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=45371557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521554A Withdrawn JPWO2011162391A1 (ja) 2010-06-24 2011-06-24 炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130109889A1 (ja)
EP (1) EP2586853A1 (ja)
JP (1) JPWO2011162391A1 (ja)
KR (1) KR20130096166A (ja)
CN (1) CN102959060A (ja)
WO (1) WO2011162391A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2857778A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-08 Whirlpool Corporation Refrigerator with a non-azeotropic mixture of hydrocarbons refrigerants
JP7155001B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-18 出光興産株式会社 ポリアルキレングリコール系化合物
WO2021025152A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 青木油脂工業株式会社 冷媒圧縮式冷凍サイクル装置用作動媒体および該作動媒体を用いた冷凍サイクル装置
JP7268535B2 (ja) * 2019-08-26 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及び冷却システム
JP2023081569A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 出光興産株式会社 冷凍機油組成物及び冷凍機用混合組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243104A (en) * 1939-08-19 1941-05-27 Du Pont Method of preventing copper plating
US2448664A (en) * 1944-05-30 1948-09-07 Carbide & Carbon Chem Corp Polyoxypropylene compounds
WO1997003153A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator oil and method for lubricating therewith
TW385332B (en) * 1997-02-27 2000-03-21 Idemitsu Kosan Co Refrigerating oil composition
JPH11349970A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Daikin Ind Ltd 冷凍機油および冷凍装置
JP4129324B2 (ja) * 1998-09-21 2008-08-06 新日本石油株式会社 冷凍機油
JP4012441B2 (ja) * 2002-07-11 2007-11-21 株式会社ジャパンエナジー 冷媒圧縮式冷凍サイクル装置用潤滑油及び作動媒体
JP4667761B2 (ja) * 2004-04-02 2011-04-13 出光興産株式会社 冷凍機油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130109889A1 (en) 2013-05-02
CN102959060A (zh) 2013-03-06
EP2586853A1 (en) 2013-05-01
KR20130096166A (ko) 2013-08-29
WO2011162391A1 (ja) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10414962B2 (en) Working fluid composition for refrigerator
US10450488B2 (en) Heat transfer compositions having improved miscibility with lubricating oil
JP5941056B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
US8398881B2 (en) Refrigerating machine oil composition
KR101874783B1 (ko) 냉동기용 작동 유체 조성물
JP5871688B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JP5241262B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
TWI415933B (zh) Frozen oil composition
KR20100112620A (ko) 냉동기용 윤활유 조성물
JPWO2011162391A1 (ja) 炭化水素冷媒用の潤滑油基油及びそれを含む潤滑油組成物
JP6575009B2 (ja) 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
KR20140142242A (ko) 냉매 조성물 및 불화탄화수소의 분해 억제 방법
CN107406796B (zh) 冷冻机润滑油和冷冻机用混合组合物
JP2012233091A (ja) 炭化水素冷媒用の潤滑油基油
WO2015050137A1 (ja) 冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物
JP6849746B2 (ja) 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
JP6054495B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
WO2021025152A1 (ja) 冷媒圧縮式冷凍サイクル装置用作動媒体および該作動媒体を用いた冷凍サイクル装置
JPH0381395A (ja) テトラフルオロエタン系冷凍機用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902