JPWO2010150767A1 - 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 - Google Patents
符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010150767A1 JPWO2010150767A1 JP2011519899A JP2011519899A JPWO2010150767A1 JP WO2010150767 A1 JPWO2010150767 A1 JP WO2010150767A1 JP 2011519899 A JP2011519899 A JP 2011519899A JP 2011519899 A JP2011519899 A JP 2011519899A JP WO2010150767 A1 JPWO2010150767 A1 JP WO2010150767A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal sequence
- shift
- duplication
- decoding
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims abstract description 584
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 95
- 230000010076 replication Effects 0.000 claims description 69
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 59
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/002—Dynamic bit allocation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/02—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
- G10L19/0204—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
符号化装置100は、フレーム構成部1010、信号符号化部1030、信号復号部1031、ローカルデコード係数探索部1000、符号多重化部1040を備える。フレーム構成部1010は、マイクロフォンなどのセンサを用いて収録した音響信号を、デジタル形式にした音響信号サンプルにし、一定数Lの音響信号サンプルを纏めてフレームを構成する。そして、フレーム単位で時間周波数変換を行い、一定数Lの音響信号サンプルに対応する周波数領域信号列S[k](k=0,…,L−1)を出力する(S1010)。時間周波数変換として、離散フーリエ変換や離散コサイン変換、修正離散コサイン変換(以下、「MDCT」と呼ぶ。)などを用いる。図6はこれらの時間周波数変換のイメージを示している。本実施例では周波数領域信号列が、符号化の対象となる信号列(以下、「符号化対象信号列」と呼ぶ。)である。したがって、本実施例ではフレーム構成部1010が符号化対象信号列生成部1012に相当する。
S・ τ[k]=S^[−L−τ+k]
のように求めればよい(図7参照)。
復号装置200は、符号分離部2041、信号復号部2031、ローカルデコード係数複製部2100、周波数時間変換部2021、重畳加算部2011を備える。なお、周波数時間変換部2021と重畳加算部2011をあわせて、復元信号生成部2012と呼ぶ。符号分離部2041は、受信信号から符号インデクスIcと複製シフト情報τrとを読み出し、出力する(S2041)。信号復号部2031は、符号インデクスIcを復号し、復号信号列S^[k](k=0,…,L−1)を出力する(S2031)。
S・ τ[k]=S^[−L−τ+k]
のように求めればよい。
[変形例]
図8、9に、符号化対象信号列をフレーム単位の時間領域の信号列とした場合の機能構成と処理フローを示す。図8Aは符号化装置の機能構成例、図8Bは復号装置の機能構成例、図9Aは符号化装置の処理フロー例、図9Bは復号装置の処理フロー例を示している。
符号化装置150は、フレーム構成部1010、信号符号化部1030、信号復号部1031、ローカルデコード係数探索部1500、符号多重化部1540を備える。フレーム構成部1010、信号符号化部1030、信号復号部1031は、実施例1の符号化装置100と同じである。
復号装置250は、符号分離部2541、信号復号部2031、ローカルデコード係数複製部2500、周波数時間変換部2021、重畳加算部2011を備える。なお、周波数時間変換部2021と重畳加算部2011をあわせて、復元信号生成部2012と呼ぶ。符号分離部2541は、受信信号から符号インデクスIcと複製シフト情報τrと複製判定フラグFlagdを読み出し、出力する(S2541)。信号復号部2031は、実施例1と同じである。
以上のような構成により、復号信号列と符号化対象信号列の誤差が大きい場合に符号化歪の低減を行うことができる。
符号化装置300は、フレーム構成部1010、サブバンド分割部3050、信号符号化部3030、信号復号部3031、ローカルデコード係数探索部3000、符号多重化部1540を備える。フレーム構成部1010、符号多重化部1540は、実施例2の符号化装置150と同じである。サブバンド分割部3050は、図17Aに示すように、周波数領域信号列S[k](k=0,…,L−1)を複数のサブバンド周波数領域信号列S(w)[k](w=0,…,W−1、k=0,…,L’−1)に分割する(S3050)。Wは分割する数、L’はサブバンド周波数領域信号列に含まれる信号の数を示している。図17Aは、W=4,L=4L’の例を示している。また、以下では、S(w)[k]を何番目のサブバンド周波数領域信号列であるかを示したいときには「第wサブバンド周波数領域信号列」と呼び、何番目なのかを特定する必要がないときには単に「サブバンド周波数領域信号列」と呼ぶ。本実施例では、サブバンド周波数領域信号列が符号化対象信号列である。
復号装置400は、符号分離部4041、信号復号部4031、ローカルデコード係数複製部4100、サブバンド結合部4051、周波数時間変換部2021、重畳加算部2011を備える。なお、サブバンド結合部4051と周波数時間変換部2021と重畳加算部2011をあわせて、復元信号生成部4012と呼ぶ。符号分離部4041は、受信信号から符号インデクスIc (w)と複製シフト情報τr (w)と複製判定フラグFlagd (w)を読み出し、出力する(S4041)。信号復号部4031は、符号インデクスIc (w)を復号し、サブバンド復号信号列S^(w)[k](k=0,…,L’−1)を出力する(S4031)。
図20、21に、符号化対象信号列をサブフレーム単位の時間領域の信号列とした場合の機能構成と処理フローを示す。図20Aは符号化装置の機能構成例、図21Bは復号装置の機能構成例、図21Aは符号化装置の処理フロー例、図21Bは復号装置の処理フロー例を示している。
符号化装置500は、フレーム構成部1010、サブバンド分割部3050、信号符号化部5030、信号復号部5031、ローカルデコード係数探索部5000、符号多重化部5040を備える。フレーム構成部1010とサブバンド分割部3050は、実施例3の符号化装置300と同じである。
第一ローカル復号部5034は、第一信号符号インデクスIAを復号し、第wサブバンド第一復号パラメータ(w=0,…,W−1)を出力する。例えば、第一符号化部5033で第wサブバンド平均振幅指標A〜[w]を符号化した場合、第一ローカル復号部5034は、第wサブバンド第一復号パラメータとして第wサブバンド復号平均振幅指標A^[w](w=0,…,W−1)を出力する。
次に第wサブバンド聴覚的重要度ip[w]とビット割当テーブルRを利用した二分探索法により、第wサブバンドの割当ビット情報B[w]を出力する。動的ビット割当では、“water Level”を以下の式に基づく二分探索により選択し、“water Level λ”と第wサブバンド聴覚的重要度ip[w]を利用して次式の第wサブバンド割当ビット情報B[w]を算出する。
復号装置600は、符号分離部6041、信号復号部6031、ローカルデコード係数複製部6100、サブバンド結合部4051、周波数時間変換部2021、重畳加算部2011を備える。なお、サブバンド結合部4051と周波数時間変換部2021と重畳加算部2011をあわせて、復元信号生成部4012と呼ぶ。符号分離部6041は、受信信号から符号インデクスIcと複製シフト情報τr (w)を読み出し、出力する(S6041)。信号復号部6031は、符号インデクスIcを復号し、復号信号列S^(w)[k](k=0,…,L’−1)と割当ビット情報B[w]を出力する(S6031)。信号復号部6031の処理手順は、信号復号部5031と同じである。
以上の構成により、本本実施例の符号化装置、復号装置も実施例3と同様の効果が得られる。
図29、30に、符号化対象信号列をサブフレーム単位の時間領域の信号列とした場合の機能構成と処理フローを示す。図29Aは符号化装置の機能構成例、図29Bは復号装置の機能構成例、図30Aは符号化装置の処理フロー例、図30Bは復号装置の処理フロー例を示している。
符号化装置700は、フレーム構成部1010、サブバンド分割部3050、信号符号化部7030、信号復号部7031、ローカルデコード係数探索部5000、符号多重化部7040を備える。フレーム構成部1010とサブバンド分割部3050は、実施例3の符号化装置300や実施例4の符号化装置500と同じである。
復号装置800は、符号分離部8041、信号復号部8032、ローカルデコード係数複製部6100、サブバンド結合部4051、周波数時間変換部2021、重畳加算部2011を備える。なお、サブバンド結合部4051と周波数時間変換部2021と重畳加算部2011をあわせて、復元信号生成部4012と呼ぶ。符号分離部8041は、受信信号から第一信号符号インデクスIAと第二信号符号インデクスIB (w)を読み出し、出力する(S8041)。
以上の構成により、本実施例の符号化装置、復号装置も実施例4と同様の効果が得られる。
本変形例では、動的ビット割当部5035に動的ビット再割当部9060を組合せる。符号化装置の構成例を図31、復号装置の構成例を図32、符号化装置の処理フローを図35A、復号装置の処理フローを図35Bに示す。図37は信号符号化部の構成例、図38Aは符号化装置内の信号復号部の構成例、図38Bは復号装置内の信号復号部の構成例を示している。図39は動的ビット再割当部9060の処理手順を示す図である。
図40〜図42に、符号化対象信号列をサブフレーム単位の時間領域の信号列とした場合の機能構成と処理フローを示す。図40は符号化装置の機能構成例、図41は復号装置の機能構成例、図42Aは符号化装置の処理フロー例、図42Bは復号装置の処理フロー例を示している。
200、250、400、600、800、950 復号装置
1000、1500、3000、5000 ローカルデコード係数探索部
1001、1501、2001、3001、5001、6001 複製判定部
1002、3002 複製シフト候補信号列生成部
1003、1503、3003 距離計算部
1004、3004 距離最小シフト量検出部
1010 フレーム構成部
1012、3012 符号化対象信号列生成部
1030、3030、5030、7030、9030 信号符号化部
1031、2031、3031、4031、5031、6031、7031、8032 信号復号部
1040、1540、5040、7040 符号多重化部
2002、4002 複製シフト信号列生成部
2006、2506、4005 補完復号信号列生成部
2011 重畳加算部
2012、4012 復元信号生成部
2021 周波数時間変換部
2041、2541、4041、6041、8041 符号分離部
2100、2500、4100、6100 ローカルデコード係数複製部
3050 サブバンド分割部 4051 サブバンド結合部
5032 パラメータ計算部 5033 第一符号化部
5034、8043 第一ローカル復号部 5035 動的ビット割当部
5036 第二符号化部 5037 ローカル符号多重化部
5038 ローカル符号分離部 5039、8042 第二復号部
5044 復号パラメータ処理部 9060 動的ビット再割当部
図20、21に、符号化対象信号列をサブフレーム単位の時間領域の信号列とした場合の機能構成と処理フローを示す。図20Aは符号化装置の機能構成例、図20Bは復号装置の機能構成例、図21Aは符号化装置の処理フロー例、図21Bは復号装置の処理フロー例を示している。
Claims (15)
- 音響信号から、あらかじめ定められた数の信号からなる信号列を、符号化対象信号列として生成し、出力する符号化対象信号列とする符号化対象信号列生成ステップと、
前記符号化対象信号列ごとに該符号化対象信号列に対応する符号インデクスを出力する信号符号化ステップと、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号ステップと、
前記符号化対象信号列と前記復号信号列から、複製シフト情報を出力するローカルデコード係数探索ステップと、
少なくとも前記符号インデクスと前記複製シフト情報を多重化して送信信号を生成する符号多重化ステップと
を有し、
前記ローカルデコード係数探索ステップは、
前記符号化対象信号列ごとに、前記復号信号列を用いて複製シフト候補信号列を生成するかを判定し、複製判定フラグを出力する複製判定サブステップと、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、あらかじめ定めたすべての信号シフト量の候補に対して、複製シフト候補信号列を生成する複製シフト候補信号列生成サブステップと、
各複製シフト候補信号列もしくは各複製シフト候補信号列を用いて生成した信号列と前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータを計算する距離計算サブステップと、
前記距離計算サブステップの計算結果から距離が最小となる信号シフト量を求める距離最小シフト量検出サブステップと
を有する
ことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1記載の符号化方法であって、
前記複製判定サブステップは、前記復号信号列のパワーが閾値以下の場合に複製シフト候補信号列を生成することを示す複製判定フラグを出力し、
前記複製シフト候補信号列生成サブステップは、複製シフト候補信号列を前記復号信号列から求め、
前記距離計算サブステップで計算する距離を示すパラメータとは、前記複製シフト候補信号列と前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータである
ことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1記載の符号化方法であって、
前記複製判定サブステップは、前記符号化対象信号列と前記復号信号列の誤差のパワーが閾値より大きい場合に複製シフト候補信号列を生成することを示す複製判定フラグを出力し、
前記複製シフト候補信号列生成サブステップは、複製シフト候補信号列を前記復号信号列から求め、
前記距離計算サブステップで計算する距離を示すパラメータは、前記複製シフト候補信号列と前記復元信号列とを加算した補完復号候補信号列と、前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータである
ことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1記載の符号化方法であって、
前記信号復号ステップは、さらに、符号化対象信号列ごとに割り当てるビット数を計算して割当ビット情報として出力し、
前記複製判定サブステップは、前記符号化対象信号列に割り当てるビット数が閾値以下の場合に複製シフト候補信号列を生成することを示す複製判定フラグを出力し、
前記複製シフト候補信号列生成サブステップは、複製シフト候補信号列を前記復号信号列から求め、
前記距離計算サブステップで計算する距離を示すパラメータとは、前記複製シフト候補信号列と前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータである
ことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1記載の符号化方法であって、
前記信号復号ステップは、さらに、符号化対象信号列ごとに割り当てるビット数を計算して割当ビット情報として出力し、
前記複製判定サブステップは、前記符号化対象信号列に割り当てるビット数が閾値以下の場合に複製シフト候補信号列を生成することを示す複製判定フラグを出力し、
前記複製シフト候補信号列生成サブステップは、複製シフト候補信号列を前記復号信号列から求め、
前記距離計算サブステップで計算する距離を示すパラメータは、前記複製シフト候補信号列と前記復元信号列とを加算した補完復号候補信号列と、前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータである
ことを特徴とする符号化方法。 - 請求項2から5のいずれかに記載の符号化方法であって、
前記符号化対象信号列が、周波数領域信号列を周波数帯域で分割したサブバンド周波数領域信号列S(w)[k](ただし、w=0,…,W−1、k=0,…,L’−1、Wは分割した数、L’は1つのサブバンド周波数領域信号列に含まれる信号の数)であり、
前記複製シフト候補信号列生成サブステップは、複製シフト候補信号列S・ τ (w)[k]を、同一の周波数領域信号列から分割されたサブバンド周波数領域信号列に対する前記復号信号列S^(w)[k]を用いて求める
ことを特徴とする符号化方法。 - 受信信号から符号インデクスと複製シフト情報とを読み出し、出力する符号分離ステップと、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号ステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト情報から補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製ステップと、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成ステップと
を有し、
前記ローカルデコード係数複製ステップは、
前記復号信号列を用いて複製シフト信号列を生成するかを判定し、複製判定フラグを出力する複製判定サブステップと、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成サブステップと、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には前記複製シフト信号列を補完復号信号列とし、前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成しないことを示す場合には前記復号信号列を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成サブステップと
を有する
ことを特徴とする復号方法。 - 受信信号から符号インデクスと複製シフト情報と複製判定フラグを読み出し、出力する符号分離ステップと、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号ステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト情報と複製判定フラグから補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製ステップと、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成ステップと
を有し、
前記ローカルデコード係数複製ステップは、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成サブステップと、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には前記複製シフト信号列を補完復号信号列とし、前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成しないことを示す場合には前記復号信号列を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成サブステップと
を有する
ことを特徴とする復号方法。 - 受信信号から符号インデクスと複製シフト情報とを読み出し、出力する符号分離ステップと、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号ステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト情報から補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製ステップと、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成ステップと
を有し、
前記ローカルデコード係数複製ステップは、
前記復号信号列から複製シフト信号列を生成するかを判定し、複製判定フラグを出力する複製判定サブステップと、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成サブステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト信号列の和を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成サブステップと
を有する
ことを特徴とする復号方法。 - 受信信号から符号インデクスと複製シフト情報と複製判定フラグを読み出し、出力する符号分離ステップと、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号ステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト情報と複製判定フラグから補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製ステップと、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成ステップと
を有し、
前記ローカルデコード係数複製ステップは、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成サブステップと、
前記復号信号列と前記複製シフト信号列の和を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成サブステップと
を有する
ことを特徴とする復号方法。 - 請求項7から10のいずれかに記載の復号方法であって、
前記復号信号列S^(w)[k]が、周波数領域信号列を周波数帯域で分割したサブバンド周波数領域信号列S(w)[k](ただし、w=0,…,W−1、k=0,…,L’−1、Wは分割した数、L’は1つのサブバンド周波数領域信号列に含まれる信号の数)に対応する信号列であり、
前記複製シフト信号列生成サブステップは、複製シフト信号列S・(w)[k]を、同一の周波数領域信号列から分割されたサブバンド周波数領域信号列に対する前記復号信号列S^(w)[k]を用いて求める
ことを特徴とする復号方法。 - 音響信号から、あらかじめ定められた数の信号からなる信号列を、符号化対象信号列として生成し、出力する符号化対象信号列する符号化対象信号列生成部と、
前記符号化対象信号列ごとに該符号化対象信号列に対応する符号インデクスを出力する信号符号化部と、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号部と、
前記符号化対象信号列と前記復号信号列から、複製シフト情報を出力するローカルデコード係数探索部と、
少なくとも前記符号インデクスと前記複製シフト情報を多重化して送信信号を生成する符号多重化部と
を備え、
前記ローカルデコード係数探索部は、
前記符号化対象信号列ごとに、前記復号信号列を用いて複製シフト候補信号列を生成するかを判定し、複製判定フラグを出力する複製判定手段と、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、あらかじめ定めたすべての信号シフト量の候補に対して、複製シフト候補信号列を生成する複製シフト候補信号列生成手段と、
各複製シフト候補信号列もしくは各複製シフト候補信号列を用いて生成した信号列と前記符号化対象信号列との距離を示すパラメータを計算する距離計算手段と、
前記距離計算手段の計算結果から距離が最小となる信号シフト量を求める距離最小シフト量検出手段と
を有する
ことを特徴とする符号化装置。 - 受信信号から少なくとも符号インデクスと複製シフト情報とを読み出し、出力する符号分離部と、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号部と、
前記復号信号列と前記複製シフト情報から補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製部と、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成部と
を備え、
前記ローカルデコード係数複製部は、
前記復号信号列を用いて複製シフト信号列を生成するかを判定し、複製判定フラグを出力する複製判定手段と、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成手段と、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には前記複製シフト信号列を補完復号信号列とし、前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成しないことを示す場合には前記復号信号列を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する、または、前記復号信号列と前記複製シフト信号列の和を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成手段と
を有する
ことを特徴とする復号装置。 - 受信信号から少なくとも符号インデクスと複製シフト情報と複製判定フラグを読み出し、出力する符号分離部と、
前記符号インデクスを復号し、復号信号列を出力する信号復号部と、
前記復号信号列と前記複製シフト情報と複製判定フラグから補完復号信号列を生成するローカルデコード係数複製部と、
前記補完復号信号列から元の音響情報を示す信号である復元信号を生成する復元信号生成部と
を備え、
前記ローカルデコード係数複製部は、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には、前記複製シフト情報が示すシフト量に基づいて複製シフト信号列を生成する複製シフト信号列生成手段と、
前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成することを示す場合には前記複製シフト信号列を補完復号信号列とし、前記複製判定フラグが複製シフト候補信号列を生成しないことを示す場合には前記復号信号列を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する、または、前記復号信号列と前記複製シフト信号列の和を補完復号信号列とし、当該補完復号信号列を出力する補完復号信号列生成手段と
を有する
ことを特徴とする復号装置。 - 請求項1から11のいずれかに記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011519899A JP5400880B2 (ja) | 2009-06-23 | 2010-06-22 | 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009148793 | 2009-06-23 | ||
JP2009148793 | 2009-06-23 | ||
PCT/JP2010/060522 WO2010150767A1 (ja) | 2009-06-23 | 2010-06-22 | 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム |
JP2011519899A JP5400880B2 (ja) | 2009-06-23 | 2010-06-22 | 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010150767A1 true JPWO2010150767A1 (ja) | 2012-12-10 |
JP5400880B2 JP5400880B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=43386536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011519899A Active JP5400880B2 (ja) | 2009-06-23 | 2010-06-22 | 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120123788A1 (ja) |
EP (1) | EP2447943A4 (ja) |
JP (1) | JP5400880B2 (ja) |
CN (1) | CN102804263A (ja) |
CA (1) | CA2765523A1 (ja) |
WO (1) | WO2010150767A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130114571A1 (en) | 2011-11-07 | 2013-05-09 | Qualcomm Incorporated | Coordinated forward link blanking and power boosting for flexible bandwidth systems |
US9848339B2 (en) * | 2011-11-07 | 2017-12-19 | Qualcomm Incorporated | Voice service solutions for flexible bandwidth systems |
US9516531B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-12-06 | Qualcomm Incorporated | Assistance information for flexible bandwidth carrier mobility methods, systems, and devices |
US10951292B2 (en) * | 2018-01-26 | 2021-03-16 | California Institute Of Technology | Systems and methods for random access communication |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5109417A (en) * | 1989-01-27 | 1992-04-28 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Low bit rate transform coder, decoder, and encoder/decoder for high-quality audio |
GB2257606B (en) * | 1991-06-28 | 1995-01-18 | Sony Corp | Recording and/or reproducing apparatuses and signal processing methods for compressed data |
JP3343965B2 (ja) * | 1992-10-31 | 2002-11-11 | ソニー株式会社 | 音声符号化方法及び復号化方法 |
JP3153075B2 (ja) * | 1994-08-02 | 2001-04-03 | 日本電気株式会社 | 音声符号化装置 |
CA2154911C (en) * | 1994-08-02 | 2001-01-02 | Kazunori Ozawa | Speech coding device |
JPH08179795A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Nec Corp | 音声のピッチラグ符号化方法および装置 |
JPH08190764A (ja) * | 1995-01-05 | 1996-07-23 | Sony Corp | ディジタル信号処理方法、ディジタル信号処理装置及び記録媒体 |
TW384434B (en) * | 1997-03-31 | 2000-03-11 | Sony Corp | Encoding method, device therefor, decoding method, device therefor and recording medium |
SE513520C2 (sv) * | 1998-05-14 | 2000-09-25 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning för maskering av fördröjda paket |
US6745162B1 (en) * | 2000-06-22 | 2004-06-01 | Sony Corporation | System and method for bit allocation in an audio encoder |
JP2002268697A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Nec Corp | パケット誤り耐性付き音声復号装置、音声符号化復号装置、及びその方法 |
JP2003050598A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 音声復号装置 |
AU2003234763A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Coding device, decoding device, coding method, and decoding method |
JP4050961B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2008-02-20 | 松下電器産業株式会社 | パケット型音声通信端末 |
JP4679049B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2011-04-27 | パナソニック株式会社 | スケーラブル復号化装置 |
EP1746580B1 (en) | 2004-05-10 | 2010-03-24 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Acoustic signal packet communication method, transmission method, reception method, and device and program thereof |
US7630882B2 (en) * | 2005-07-15 | 2009-12-08 | Microsoft Corporation | Frequency segmentation to obtain bands for efficient coding of digital media |
EP1953737B1 (en) * | 2005-10-14 | 2012-10-03 | Panasonic Corporation | Transform coder and transform coding method |
CN101308659B (zh) * | 2007-05-16 | 2011-11-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于先进音频编码器的心理声学模型的处理方法 |
CN102081926B (zh) * | 2009-11-27 | 2013-06-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 格型矢量量化音频编解码方法和系统 |
-
2010
- 2010-06-22 EP EP10792085A patent/EP2447943A4/en not_active Withdrawn
- 2010-06-22 CN CN2010800265515A patent/CN102804263A/zh active Pending
- 2010-06-22 CA CA2765523A patent/CA2765523A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-22 US US13/377,983 patent/US20120123788A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-22 JP JP2011519899A patent/JP5400880B2/ja active Active
- 2010-06-22 WO PCT/JP2010/060522 patent/WO2010150767A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2447943A1 (en) | 2012-05-02 |
WO2010150767A1 (ja) | 2010-12-29 |
US20120123788A1 (en) | 2012-05-17 |
EP2447943A4 (en) | 2013-01-09 |
CA2765523A1 (en) | 2010-12-29 |
JP5400880B2 (ja) | 2014-01-29 |
CN102804263A (zh) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5283046B2 (ja) | ピーク検出に基づく選択的スケーリングマスク計算 | |
AU2016202800B2 (en) | Signal processing apparatus and method, and program | |
US8321229B2 (en) | Apparatus, medium and method to encode and decode high frequency signal | |
RU2469422C2 (ru) | Способ и устройство для формирования уровня улучшения в системе кодирования звука | |
KR101171098B1 (ko) | 혼합 구조의 스케일러블 음성 부호화 방법 및 장치 | |
JP5285162B2 (ja) | ピーク検出に基づいた選択型スケーリングマスク演算 | |
US10255928B2 (en) | Apparatus, medium and method to encode and decode high frequency signal | |
US20090316914A1 (en) | Efficient and Scalable Parametric Stereo Coding for Low Bitrate Audio Coding Applications | |
US20080077412A1 (en) | Method, medium, and system encoding and/or decoding audio signals by using bandwidth extension and stereo coding | |
Hwang | Multimedia networking: From theory to practice | |
JP2004272260A (ja) | 帯域拡張技術を利用したデジタルデータの符号化方法、その装置、復号化方法およびその装置 | |
KR20110111443A (ko) | 다수 채널 오디오 코딩 시스템 내에서 인핸스먼트 레이어를 생성하기 위한 방법 및 장치 | |
JP4736812B2 (ja) | 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
JP4603485B2 (ja) | 音声・楽音符号化装置及び音声・楽音符号化方法 | |
JP5400880B2 (ja) | 符号化方法、復号方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、記録媒体 | |
KR20030040203A (ko) | 부호화 장치, 복호화 장치 및 방송 시스템 | |
JP4973397B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法、ならびに復号化装置および復号化方法 | |
KR20080066537A (ko) | 부가정보를 가지는 오디오신호의 부호화/복호화 방법 및장치 | |
JP5235168B2 (ja) | 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、符号化プログラム、復号プログラム | |
Ding | Wideband audio over narrowband low-resolution media | |
JP2005114814A (ja) | 音声符号化・復号化方法、音声符号化・復号化装置、音声符号化・復号化プログラム、及びこれを記録した記録媒体 | |
Ding | Backward compatible wideband voice over narrowband low-resolution media |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5400880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |