JPWO2010146713A1 - 通信方法、管理装置及び移動機 - Google Patents

通信方法、管理装置及び移動機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010146713A1
JPWO2010146713A1 JP2011519390A JP2011519390A JPWO2010146713A1 JP WO2010146713 A1 JPWO2010146713 A1 JP WO2010146713A1 JP 2011519390 A JP2011519390 A JP 2011519390A JP 2011519390 A JP2011519390 A JP 2011519390A JP WO2010146713 A1 JPWO2010146713 A1 JP WO2010146713A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
radio quality
information
quality information
preferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182422B2 (ja
Inventor
哲生 富田
哲生 富田
文 木村
文 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2010146713A1 publication Critical patent/JPWO2010146713A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182422B2 publication Critical patent/JP5182422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することを課題とする。この課題を解決するため、通信システム10では、MVNOの管轄する管理装置100が、UE500との間で確立された通信チャネルを用いてUE500から無線品質情報を収集し、その収集した無線品質情報を基に好適セルを選択してUE500に通知する。そして、UE500が、管理装置100から通知された好適セルへ接続又はハンドオーバする。このため、MVNOがMNO側で非公開とされている無線品質情報をUEから収集することができ、MVNO側における好適セルの選択ミスを回避することができる。その結果、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することが可能である。

Description

この発明は、通信方法、管理装置及び移動機に関する。
移動体通信の分野では、移動体通信事業者(Mobile Network Operator:MNO)の管轄する基地局等の既存の通信設備を活用した仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator:MVNO)によるサービスの提供が進められつつある(特許文献1参照)。そして、MVNOは、1つのMNOと契約することで、当該1つのMNOの管轄する基地局が形成するセルを用いて移動機との通信を行い、移動機に対してコンテンツ配信等の独自のサービスを提供している。かかるサービスの提供にあたって、MVNOは、契約相手のMNO配下の複数のセルのうち、無線品質の良好なセル(以下、「好適セル」という)を選択し、この好適セルを形成する基地局を経由して移動機との通信を行っている。
一方、近年の顧客ニーズの多様化やMNOの増加に伴って、将来的には、MVNOが、複数のMNOと契約して、これら複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供することが想定されている。
特開2007−318361号公報
ところで、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供するためには、複数のMNOの所有する基地局の各々が形成するセルから好適セルを選択し、好適セルを形成する基地局を経由してMVNO〜移動機間の通信を行うことが想定される。
かかる通信を行うための方式としては、例えば、図10に示すように、移動機側で好適セルを選択し、選択した好適セルを形成するMNOの基地局を経由してMVNOとの間で通信を行う方式(以下、「移動機主導方式」という。)が考えられる。
また、図11に示すように、MVNO側で、好適セルを選択して移動機側に通知し、移動機とMVNOとの間で通信を行う方式(以下、「MVNO主導方式」という)が考えられる。かかるMVNO主導方式について具体的に説明すると、まず、各MNOの所有する基地局が形成するセルごとにアクセス規制の有無や混線度合等の無線品質を示した無線品質情報を、MVNOが、各MNOから収集する(図11の(1)参照)。続いて、MVNOが、無線品質情報を用いて好適セルを選択した後(図11の(2)参照)、選択した好適セルを示す好適セル情報を各MNOに通知する(図11の(3)参照)。続いて、MVNOからの通知を受けた各MNOが、好適セル情報を移動機側に通知する(図11の(4)参照)。その後、移動機が、好適セル情報で示される好適セルを形成するMNOの基地局を経由してMVNO側との通信を実行する(図11の(5)参照)。
ここで、移動機主導方式とMVNO主導方式とを比較検討する。図12は、移動機主導方式について説明するための図であり、図13は、MVNO主導方式について説明するための図である。図12に示すように、移動機主導方式では、移動機を使用するユーザ自身が、好適セル及び好適セルを管轄するMNOを選択する必要があるため、ユーザ側の負担が大きいという問題がある。これに対して、図13に示すように、MVNO主導方式では、好適セル及び好適セルを管轄するMNOの選択を移動機のユーザ側に課していないため、ユーザ側の負担が小さい。したがって、移動機主導方式よりもMVNO主導方式の方が、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する上で有利であると考えられる。
しかしながら、上記したMVNO主導方式では、MVNOが好適セル及び好適セルを管轄するMNOを選択するための前提として、MVNOが、セルごとにアクセス規制の有無や混線度合等の無線品質を示した無線品質情報をMNO側から収集する。かかる無線品質情報は、MNO同士の契約約款に基づく契約上、他社に公開することのない基地局の配置情報等の機密情報と密接に関連している。このため、MVNOが十分な内容の無線品質情報をMNO側から実際に収集できる可能性は低いと言える。したがって、MVNO側で好適セル及び好適セルを管轄するMNOの選択を誤ることがあり、この場合、移動機側で好適セルを形成する基地局を使用できなくなる。その結果、移動機とMVNOとの間の通信状態が悪化して、MVNO側から充実したサービスを提供することができないという問題があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することができる通信方法、管理装置及び移動機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本願の開示する通信方法は、一つの態様において、管理装置と、前記管理装置との間で所定の通信チャネルを介して通信可能な移動機とを有する通信システムにおける通信方法であって、前記移動機が、当該移動機が現在通信に使用するセル及び当該セルに隣接または重複するセルの無線品質を示す無線品質情報を収集する無線品質情報収集ステップと、前記移動機が、収集された無線品質情報を、前記通信チャネルを用いて前記管理装置へ送信する無線品質情報送信ステップと、前記管理装置が、前記無線品質情報を、前記通信チャネルを用いて前記移動機から受信する無線品質情報受信ステップと、前記管理装置が、受信された無線品質情報に基づいて、前記隣接または重複するセルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを選択する好適セル選択ステップと、前記管理装置が、選択された好適セルを示す好適セル情報を、前記通信チャネルを用いて前記移動機へ送信する好適セル情報送信ステップと、前記移動機が、送信された好適セル情報で示される好適セルへ接続又はハンドオーバする好適セル接続ステップとを含んでいる。
MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することができるという効果を奏する。
図1は、本実施例に係る通信方法を実行する通信システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本実施例に係る通信システムに含まれる管理装置の構成を示すブロック図である。 図3は、無線品質情報記憶部に記憶された無線品質情報の一例を説明するための図である。 図4は、セル管理テーブル記憶部に記憶されたセル管理テーブルの一例を説明するための図である。 図5は、好適セル情報記憶部に記憶された好適セル情報の一例を説明するための図である。 図6は、隣接・重複セル情報抽出部による処理を説明するための図である。 図7は、隣接・重複セル情報ソート部による処理を説明するための図である。 図8は、本実施例に係る通信システムに含まれる移動機の構成を示すブロック図である。 図9は、本実施例に係る通信システムの処理の流れを示すシーケンス図である。 図10は、従来技術を説明するための図である。 図11は、従来技術を説明するための図である。 図12は、移動機主導方式について説明するための図である。 図13は、MVNO主導方式について説明するための図である。
以下に、本願の開示する通信方法、管理装置及び移動機の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
[通信システムの構成]
まず、図1を用いて、本実施例に係る通信方法を実行する通信システムの構成を説明する。図1は、本実施例に係る通信方法を実行する通信システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施例に係る通信システム10は、管理装置100と、ネットワーク200と、BS(Base Station、基地局)管理装置300と、BS400と、UE(User Equipment、移動機)500とを有する。
管理装置100は、MVNO(X社)により管轄されており、複数のMNO(図1の例では、A社及びB社)の管轄するBS管理装置300やBS400を用いてUE500との通信を行う装置である。
ネットワーク200は、大容量の広域ネットワークであり、管理装置100と、MNOであるA社及びB社がそれぞれ管轄するBS管理装置300とを接続している。
各BS管理装置300は、複数のBS400を管理し、無線通信を実現するために必要な各種制御を実行する通信制御装置である。BS400は、所定の広さを有する無線通信領域であるセルを収容(形成)し、自局の収容するセル内に位置するUE500との間で通信チャネルを確立する通信装置である。
UE500は、携帯電話機等の無線通信装置であり、このUE500のユーザが契約しているMVNO(X社)の管轄する管理装置100との間で通信を行う。図1に示す例では、UE500が、BS400aによって形成されるセル1を用いて、BS400aを経由して管理装置100との間に設定されている通信チャネルを通じて管理装置100との通信を行う。
このような構成の下、通信システム10では、UE500が、このUE500が現在通信に用いているセル(以下、「現行セル」という)及び現行セルに隣接又は重複するセル(以下、「隣接・重複セル」という)の無線品質を示す無線品質情報を収集する。図1に示す例では、UE500は、現行セルであるセル1及び隣接・重複セルであるセル2〜5の無線品質情報を収集する。
続いて、UE500は、収集された無線品質情報を、通信チャネルを用いて管理装置100へ送信する。図1に示す例では、UE500は、現行セルであるセル1を形成しているBS400aを経由して管理装置100との間に設定されている通信チャネルを用いて、無線品質情報を管理装置100へ送信する。
一方、管理装置100は、無線品質情報を、通信チャネルを用いてUE500から受信する。そして、管理装置100は、受信された無線品質情報に基づいて、隣接・重複セルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを選択する。具体的には、管理装置100が無線品質情報を用いて算出可能な各セルの状態に関する情報を管理し、かかる情報を用いて、隣接・重複セルを順位付けすることで好適セルを示す好適セル情報を作成する。
続いて、管理装置100は、好適セル情報を、通信チャネルを用いてUE500へ送信する。図1に示す例では、管理装置100は、現行セルであるセル1を形成しているBS400aを経由してUE500との間に設定されている通信チャネルを用いて、好適セル情報をUE500へ送信する。
続いて、UE500は、好適セル情報を、通信チャネルを用いて管理装置100から受信する。そして、UE500は、必要に応じて、好適セル情報で示される好適セルへ接続又はハンドオーバする。
このように、本実施例に係る通信システム10では、MVNO(X社)の管轄する管理装置100が、MVNO(X社)と契約しているUE500との間で確立された通信チャネルを用いてUE500から無線品質情報を収集する。そして、管理装置100が、収集した無線品質情報を基に好適セルを選択してUE500に通知する。そして、UE500が、管理装置100から通知された好適セルへ接続又はハンドオーバする。このため、MNO側で非公開とされている無線品質情報をMVNOがUEから収集することができ、MVNO側における好適セルの選択ミスを回避することができる。その結果、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することができるという効果を奏する。
[管理装置の構成]
次に、管理装置100の具体的な構成について、図2を参照して説明する。図2は、本実施例に係る通信システム10に含まれる管理装置100の構成を示すブロック図である。図2に示すように、管理装置100は、制御部110と記憶部120とを備える。
記憶部120は、制御部110による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納している。記憶部120は、特に、無線品質情報記憶部121と、セル管理テーブル記憶部122と、好適セル情報記憶部123とを備える。
無線品質情報記憶部121は、MVNO(図1の例では、X社)と契約しているUE500の現行セル及び隣接・重複セルの無線品質を示す無線品質情報を記憶している。無線品質情報の一例を図3に示す。無線品質情報記憶部121は、図3に示すように、「電波強度」、「無線エラーレート」、「無線レート」、「再送率」、「規制情報」、「優先度情報」、「セルID」、「現在位置」、「MNO−ID」、「隣接・重複セルID」及び「接続率」を無線品質情報として記憶する。
「電波強度」は、現行セル及び隣接・重複セルの電波強度の情報である。「無線エラーレート」は、現行セル及び隣接・重複セルにおけるデータの送受に関する無線エラーレートの情報である。「無線レート」は、現行セルにおけるデータの送受に関する平均の無線レートの情報である。「再送率」は、現行セルにおけるデータの送受に関する平均の再送率の情報である。「規制情報」は、現行セル及び隣接・重複セルの使用規制の有無を示す規制情報である。「優先度情報」は、現行セル及び隣接・重複セルの使用についての優先度を示す情報である。「セルID」は、現行セルを識別するための識別子である。「現在位置」は、現行セルにおけるUE500の位置の情報である。「MNO−ID」は、現行セルを管轄するMNOを識別するための識別子である。「隣接・重複セルID」は、隣接・重複セルのセルIDである。「接続率」は、現行セルにおけるUE500〜管理装置100間の通信の成功率である。
なお、無線品質情報は、後述する無線品質情報受信部111によってUE500から受信されて、無線品質情報記憶部121に記憶される。
セル管理テーブル記憶部122は、無線品質情報を用いて算出可能なセルの状態に関する情報をセルごとに対応付けたセル管理テーブルを記憶する。セル管理テーブルの一例を図4に示す。セル管理テーブル記憶部122は、図4に示すように、MNO−ID、セルID、接続品質、実効レート、使用状況、収容状況、総合順位及び隣接・重複セルを、それぞれ対応付けたセル管理テーブルを記憶する。
「MNO−ID」は、セルを管轄するMNOを識別するための識別子である。「セルID」は、MNO−IDが示すMNOの管轄下にあるセルを識別するための識別子である。「接続品質」は、セルIDが示すセルへの接続の難易度を示す情報である。「実効レート」は、セルIDが示すセルにおける真の無線レートを示す情報である。「使用状況」は、セルIDが示すセルの使用の状況を示す情報である。「収容状況」は、セルIDが示すセル内に存在するUEの数を示す情報である。「総合順位」は、セルIDが示すセルの状態を総合的に評価した順位を示す情報である。「隣接・重複セル」は、セルIDが示すセルに対応する隣接・重複セルのセルIDを示す情報である。なお、セル管理テーブルは、後述するセル管理テーブル作成部112aによって作成される。
好適セル情報記憶部123は、現行セルに対応する隣接・重複セルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを示す情報を好適セル情報として記憶している。好適セル情報で示される好適セルは、例えば、現行セルの状態が何らかの要因で悪化したときにUEがハンドオーバする候補となるセルである。
好適セル情報の一例を図5に示す。好適セル情報記憶部123は、図5に示すように、セル、推奨度、MNO−ID及びセルIDを好適セル情報として記憶している。「セル」は、現行セルのセルIDを示す情報である。「推奨度」は、現行セルに対応する隣接・重複セルの推奨度を示す情報であり、推奨度が高いほどセルの無線品質が良好であることを示している。「MNO−ID」は、隣接・重複セルを管轄するMNOを識別するための識別子である。「セルID」は、現行セルに対応する隣接・重複セルを識別するための識別子である。なお、好適セル情報は、後述する好適セル情報作成部112dによって作成される。
制御部110は、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。制御部110は、特に、無線品質情報受信部111と、好適セル選択部112と、好適セル情報送信部113とを備える。
無線品質情報受信部111は、現行セル及び隣接・重複セルの無線品質を示す無線品質情報を、通信チャネルを用いてUE500から受信する。具体的な例を説明すると、UE500がBS400a(図1参照)を捕捉している場合に、MNO(A社)の管轄下にあるBS管理装置300が、UE500からの接続要求を受け付け、BS400aを経由してUE500〜管理装置100間で通信チャネルを確立する。そして、無線品質情報受信部111は、確立された通信チャネルを通じて無線品質情報をUE500から受信し、受信した無線品質情報を無線品質情報記憶部121に格納する。
好適セル選択部112は、無線品質情報受信部111によって受信された無線品質情報に基づいて、現行セルに対応する隣接・重複セルのうち、無線品質の良好な好適セルを選択する処理部である。具体的には、好適セル選択部112は、好適セルを選択するための処理部として、セル管理テーブル作成部112aと、隣接・重複セル情報抽出部112bと、隣接・重複セル情報ソート部112cと、好適セル情報作成部112dとを備える。
セル管理テーブル作成部112aは、無線品質情報を用いて算出可能なセルの状態に関する情報をセルごとに対応づけたセル管理テーブル(図4参照)を作成する。具体的には、セル管理テーブル作成部112aは、無線品質情報受信部111によって受信された無線品質情報を無線品質情報記憶部121から読み出す。そして、セル管理テーブル作成部112aは、読み出された無線品質情報を用いて、セル管理テーブルを作成する。
すなわち、セル管理テーブルの「MNO−ID」には、無線品質情報に含まれる「MNO−ID」が登録され、セル管理テーブルの「セルID」には、無線品質情報に含まれる現行セルの「セルID」が登録される。また、セル管理テーブルの「接続品質」には、無線品質情報に含まれる「電波強度」、「無線エラーレート」及び「接続率」を各値の範囲に応じてランク付けしたセルへの接続の難易度を示す情報(例えば、「電波強度」大、「無線エラーレート」小、「接続率」大の場合に、接続が容易なことを示す「ランクS」等)が登録される。
また、セル管理テーブルの「実行レート」には、無線品質情報に含まれる「無線レート」及び「再送率」から算出されるセルにおける真の無線レートが登録される。例えば、「無線レート」が100Mbpsであり、「再送率」が0.99である場合には、「実行レート」は、図4の一段目に示すように、100×(1−0.99)=1Mbpsが真の無線レートとして「実行レート」に登録される。
また、セル管理テーブルの「使用状況」には、無線品質情報に含まれる「規制情報」及び「優先度情報」から算出されるセルの使用の状況が登録される。例えば、「規制情報」が使用規制有りの場合には、「使用状況」には、セルが使用できないことを示す「使用不可」が記載され、「規制情報」が使用規制なしの場合には、「使用状況」には、「優先度情報」がそのまま登録される。
また、セル管理テーブルの「収容状況」には、セル内に存在するUEの数を示す情報が登録される。例えば、無線品質情報受信部111が無線品質情報を送信してきたUEの数をカウントし、そのカウントしたUEの数(カウントUE数)を無線品質情報に付加する。そして、セル管理テーブル作成部112aが無線品質情報に付加されたカウントUE数に応じて、セルにおける通信の疎密の度合いを示す「疎」「密」及び「過密」を「収容状況」に登録する。
また、セル管理テーブルの「総合順位」には、「接続品質」、「実行レート」、「使用状況」及び「収容状況」を総合的に評価することで得られる各セルの順位を示す情報が登録される。例えば、図4の4段目に示すように、MNO−ID「BBB」のB社の管轄するセルID「D」のセルは、「接続品質」、「実行レート」、「使用状況」及び「収容状況」の全てが良好であるため、「総合順位」1位となる。
また、セル管理テーブルの「隣接・重複セル」には、セルに対応する隣接・重複セルのセルIDが登録される。例えば、「MNO−ID」が同一である場合には、無線品質情報に含まれる「隣接・重複セル」がそのまま登録される。一方、「MNO−ID」が異なる場合には、無線品質情報に含まれる「現在位置」から求められる異なるUEどうしの距離が所定値よりも小さいUEの現行セルのセルIDが登録される。
隣接・重複セル情報抽出部112bは、セル管理テーブル(図4参照)から、現行セルに対応する隣接・重複セルの状態に関する情報である隣接・重複セル情報を抽出し、抽出した隣接・重複セル情報を隣接・重複セル情報ソート部112cへ引き渡す。ここで、図6を用いて、隣接・重複セル情報抽出部112bによる処理について具体的に説明する。図6は、隣接・重複セル情報抽出部112bによる処理を説明するための図である。
隣接・重複セル情報抽出部112bは、図6に示すように、セル管理テーブル作成部112aによって作成されたセル管理テーブルをセル管理テーブル記憶部122から読み出す。続いて、隣接・重複セル情報抽出部112bは、読み出されたセル管理テーブルにおいて、現行セルのセルID(例えば、セルID「A」)に対応する隣接・重複セルのセルID(図6の例では、セルID「B」、「C」、「D」)を特定する。続いて、隣接・重複セル情報抽出部112bは、特定された隣接・重複セルのセルID(図6の例では、セルID「B」、「C」、「D」)に対応する情報を、隣接・重複セル情報としてセル管理テーブルから抽出する。続いて、隣接・重複セル情報抽出部112bは、抽出した隣接・重複セル情報を隣接・重複セル情報ソート部112cへ引き渡す。なお、隣接・重複セル情報抽出部112bは、隣接・重複セル情報と共に、現行セルのセルID(上記の例では、セルID「A」)を隣接・重複セル情報ソート部112cへ引き渡す。
隣接・重複セル情報ソート部112cは、隣接・重複セル情報を基にして、各セルの状態に関する情報を、総合順位の高い順番にソートした隣接・重複セルソート情報を作成し、作成した隣接・重複セルソート情報を好適セル情報作成部112dへ引き渡す。ここで、図7を用いて、隣接・重複セル情報ソート部112cによる処理について具体的に説明する。図7は、隣接・重複セル情報ソート部112cによる処理を説明するための図である。
隣接・重複セル情報ソート部112cは、図7に示すように、隣接・重複セル情報に含まれる各セルのセルID(例えば、セルID「B」、「C」、「D」)に関する情報を、総合順位の高い順番に(例えば、総合順位「1」、「2」、「5」の順番)にソートした情報を隣接・重複セルソート情報として作成する。そして、隣接・重複セル情報ソート部112cは、作成した隣接・重複セルソート情報を好適セル情報作成部112dへ引き渡す。なお、隣接・重複セル情報ソート部112cは、隣接・重複セルソート情報と共に、隣接・重複セル情報抽出部112bから受け付けた現行セルのセルID(上記の例では、セルID「A」)を好適セル情報作成部112dへ引き渡す。
好適セル情報作成部112dは、隣接・重複セルソート情報を基にして、現行セルに対応する隣接・重複セルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを示す好適セル情報(図5参照)を作成する。具体的には、好適セル情報作成部112dは、隣接・重複セル情報ソート部112cによって引き渡された隣接・重複セルソート情報(図7参照)から「MNO−ID」及び「セルID」を抜粋する。そして、好適セル情報作成部112dは、抜粋した「MNO−ID」及び「セルID」に対して、隣接・重複セル情報ソート部112cから受け付けた現行セルのセルID(上記の例では、セルID「A」)を「セル」として追加する。さらに、好適セル情報作成部112dは、抜粋した「MNO」及び「セルID」に対して、1行目から昇順に配列された番号を「推奨度」として設定することで、好適セル情報を作成する。
また、好適セル情報作成部112dは、作成した好適セル情報を好適セル情報記憶部123に格納する。
なお、本実施例に係る管理装置100では、好適セル情報作成部112dによる好適セル情報の作成が終了すると、隣接・重複セル情報抽出部112bに、セル管理テーブルから隣接・重複セル情報を新たに抽出させる。そして、新たに抽出された隣接・重複セル情報に基づく隣接・重複セルソート情報の作成を隣接・重複セル情報ソート部112cに行わせる。そして、新たに作成された隣接・重複セルソート情報に基づく好適セル情報の作成を好適セル情報作成部112dに行わせる。このとき、好適セル情報作成部112dは、新たに作成された好適セル情報を既に作成済みの好適セル情報に追加する。管理装置100は、これら一連の処理を、セル管理テーブルに含まれるセルIDの示す全セルに対して繰り返し行う。
このようにして、好適セル選択部112は、無線品質情報受信部111によって受信された無線品質情報を用いてセル管理テーブルを作成し、この作成したセル管理テーブルを用いて好適セルを選択する(好適セル情報を作成する)。
好適セル情報送信部113は、好適セル情報を、通信チャネルを用いてUE500へ送信する。具体的な例を説明すると、UE500がBS400a(図1参照)を捕捉している場合に、MNO(A社)の管轄下にあるBS管理装置300が、UE500からの接続要求を受け付け、BS400aを経由してUE500〜管理装置100間で通信チャネルを確立する。そして、好適セル情報送信部113は、好適セル情報記憶部123から好適セル情報を読み出し、確立された通信チャネルを通じて好適セル情報をUE500へ送信する。
また、好適セル情報送信部113は、MBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)データを送受信するためのMBMSチャネルを通信チャネルとして用いて、好適セル情報を複数のUE500へ一斉に送信することもできる。具体的な例を説明すると、UE500各々がBS400を捕捉している場合に、MNOであるA社及びB社の管轄下にあるBS管理装置300が、管理装置100からMBMSチャネルの設定要求を受け付け、BS400を経由してUE500〜管理装置100間でMBMSチャネルを確立する。そして、好適セル情報送信部113は、確立されたMBMSチャネルを通じて好適セル情報を複数のUE500へ一斉に送信する。
このように、MBMSチャネルを用いて好適セル情報を送信することで、管理装置100に未接続のUE500に対しても好適セル情報を配信することができる。また、MBMSチャネルは、一般に、MVNOであるX社の管轄する管理装置100の認証を受けたUE500と管理装置100との間でのみ確立される。このため、好適セル情報送信部113は、複数のUE500のうち、MVNOであるX社の管轄する管理装置100の認証を受けたUE500に限定して好適セル情報を送信することができる。
[UEの構成]
次に、UE500の具体的な構成について、図8を参照して説明する。図8は、本実施例に係る通信システム10に含まれるUE500の構成を示すブロック図である。図8に示すように、UE500は、無線品質情報収集部511と、無線品質情報送信部512と、好適セル情報受信部513と、好適セル接続部514とを備える。
無線品質情報収集部511は、UE500の現行セル及び隣接・重複セルの無線品質情報(図3参照)を収集する。具体的な例を説明すると、図1に示した例において、UE500は、BS管理装置300からの指示を受けて、現行セル及び隣接・重複セルの電波強度等を測定し、測定報告応答としてBS管理装置300に定期的に報告する。一方、UE500は、現行セル及び隣接・重複セルの規制情報等を報知情報としてBS管理装置300から定期的に取得する。
このような場合に、無線品質情報収集部511は、無線品質情報の「電波強度」、「無線エラーレート」、「隣接・重複セル」の情報を測定報告応答から収集すると共に、「規制情報」、「優先度情報」、「セルID」、「現在位置」、「MNO−ID」の情報を報知情報から収集する。また、無線品質情報収集部511は、BS400aを経由してUE500〜管理装置100間で確立された通信チャネルにおけるデータの無線レートから「無線レート」の情報を収集する。また、無線品質情報収集部511は、BS400aを経由してUE500〜管理装置100間で確立された通信チャネルにおけるデータの再送率から「再送率」の情報を収集する。また、無線品質情報収集部511は、BS400aを経由してUE500〜管理装置100間で通信チャネルの確立を試みた回数と当該通信チャネルの確立の成功回数とより得られるUE500〜管理装置100間の通信の成功率から「接続率」の情報を収集する。
無線品質情報送信部512は、無線品質情報収集部511によって収集された無線品質情報を通信チャネルを用いて管理装置100へ送信する。具体的な例を説明すると、UE500がBS400a(図1参照)を捕捉している場合に、A社の管轄下にあるBS管理装置300が、UE500から接続要求を受け付け、BS400aを経由してUE500と管理装置100間で通信チャネルを確立する。そして、無線品質情報送信部512は、確立された通信チャネルを通じて無線品質情報を管理装置100へ送信する。
なお、無線品質情報送信部512が無線品質情報を管理装置100へ送信するタイミングとしては、UE500〜管理装置100間で通信チャネルが確立した時点や、無線品質情報収集部511によって収集された無線品質情報に変化が生じた時点等が考えられる。また、UE500〜管理装置100間で通信チャネルが確立している期間に、無線品質情報送信部512が無線品質情報を管理装置100へ定期的に送信するようにしてもよい。また、管理装置100側からの送信要求を受けたときに、無線品質情報送信部512が無線品質情報を管理装置100へ送信するようにしてもよい。
好適セル情報受信部513は、管理装置100の好適セル情報送信部113によって送信された好適セル情報を通信チャネルを用いて受信し、好適セル接続部514へ通知する。
好適セル接続部514は、好適セル情報(図5参照)で示される好適セルへ接続又はハンドオーバする。具体的には、好適セル接続部514は、UE500の現行セル(例えば、セルID「A」)に対応する隣接・重複セルのセルID(例えば、セルID「D」、「B」、「C」)のうち、推奨度の最も高いセルID(例えば、推奨度「No.1」のセルID「D」)を、好適セルとして好適セル情報から読み出す。そして、好適セル接続部514は、読み出されたセルID(上記の例では、セルID「D」)に対応する好適セルへ接続又はハンドオーバし、好適セルを形成しているBS経由で管理装置100との通信を行う。
なお、好適セル接続部514は、好適セルへの接続又はハンドオーバが何らかの要因で失敗した場合には、推奨度の2番目に高いセルID(例えば、推奨度「No.2」のセルID「B」)を、好適セルとして好適セル情報から読み出す。そして、好適セル接続部514は、読み出されたセルID(上記の例では、セルID「B」)に対応する好適セルへ再度の接続又はハンドオーバを試みる。
このように、本実施例では、MVNO(X社)の管轄する管理装置100が、UE500との間で確立された通信チャネルを用いてUE500から無線品質情報を収集し、その収集した無線品質情報を基に好適セルを選択してUE500に通知する。そして、UE500が、管理装置100から通知された好適セルへ接続又はハンドオーバする。このため、MNO側で非公開とされている無線品質情報をMVNOがUEから収集することができ、MVNO側における好適セルの選択ミスを回避することができる。その結果、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することが可能である。
[通信システムによる処理]
次に、図9を用いて、本実施例に係る通信システム10による処理について説明する。図9は、本実施例に係る通信システム10の処理の流れを示すシーケンス図である。なお、図9では、BS400aによって形成されるセルが、UE500の現行セルであるものとし、BS400aの隣接・重複セルのうち、BS400bによって形成されたセルが好適セルであるものとする。
図9に示すように、BS400aを捕捉したUE500からBS管理装置300への接続要求により、BS400aを経由したUE500〜管理装置100間での通信チャネルが確立された後、管理装置100及びUE500は、BS400a経由で通信を行う(ステップS101)。
続いて、UE500は、UE500の現行セル及び隣接・重複セルの無線品質情報を収集する(ステップS102)。そして、UE500は、通信チャネルを用いて、収集された無線品質情報を管理装置100へ送信する(ステップS103)。
その後、管理装置100は、UE500から無線品質情報を受信すると、当該無線品質情報に基づいて、UE500の隣接・重複セルのうち、無線品質の良好な好適セルを選択する(ステップS104)。つまり、管理装置100は、無線品質情報を用いてセル管理テーブルを作成し、この作成したセル管理テーブルを用いて好適セルを示す好適セル情報を作成する。
続いて、管理装置100は、通信チャネルを用いて、作成された好適セル情報をUE500へ送信する(ステップS105)。
その後、UE500は、管理装置100から好適セル情報を受信すると、当該好適セル情報で示される好適セルへハンドオーバする(ステップS106)。これにより、UE500は、好適セルを形成しているBS400bを経由したUE500〜管理装置100間での通信チャネルが確立される。その後、管理装置100及びUE500は、好適セルを形成しているBS400b経由で通信を行う(ステップS107)。
なお、本実施例では、上述のステップS102〜ステップS105の処理を定期的に繰り返すことで、ステップS106にてUE500が、最新の好適セル情報を管理装置100から受信し、最新の好適セル情報で示される好適セルへハンドオーバするようにしている。
[本実施例の効果]
上述してきたように、通信システム10では、MVNOの管轄する管理装置100が、UE500との間で確立された通信チャネルを用いてUE500から無線品質情報を収集し、その収集した無線品質情報を基に好適セルを選択してUE500に通知する。そして、UE500が、管理装置100から通知された好適セルへ接続又はハンドオーバする。このため、MNO側で非公開とされている無線品質情報をMVNOがUEから収集することができ、MVNO側における好適セルの選択ミスを回避することができる。その結果、MVNOが複数のMNOの管轄する通信設備を併用してサービスを提供する場合に、移動機との通信に好適なセルをMVNO側で適切に選択することができるという効果を奏する。
また、本実施例によれば、MBMSデータを送受信するためのMBMSチャネルを通信チャネルとして用いて好適セル情報を複数のUE500へ送信する。その結果、複数のUEのうち、MVNOによる認証を受けたUEに限定して好適セル情報を送信することができる。
また、本実施例によれば、無線品質情報を用いて算出可能なセルの状態に関する情報をセルごとに対応付けたセル管理テーブルを作成し、当該セル管理テーブルを用いて好適セルを選択する。そのため、セルの状態に関する情報を総合的に評価した上で、好適セルを選択することができ、その結果、UEとMVNOとの間の通信をより好適な状態に保持することができる。
10 通信システム
100 管理装置
110 制御部
111 無線品質情報受信部
112 好適セル選択部
112a セル管理テーブル作成部
112b 隣接・重複セル情報抽出部
112c 隣接・重複セル情報ソート部
112d 好適セル情報作成部
113 好適セル情報送信部
120 記憶部
121 無線品質情報記憶部
122 セル管理テーブル記憶部
123 好適セル情報記憶部
200 ネットワーク
300 BS管理装置
400 BS
511 無線品質情報収集部
512 無線品質情報送信部
513 好適セル情報受信部
514 好適セル接続部

Claims (5)

  1. 管理装置と、前記管理装置との間で所定の通信チャネルを介して通信可能な移動機とを有する通信システムにおける通信方法であって、
    前記移動機が、当該移動機が現在通信に用いているセル及び当該セルに隣接または重複するセルの無線品質を示す無線品質情報を収集する無線品質情報収集ステップと、
    前記移動機が、収集された無線品質情報を、前記通信チャネルを用いて前記管理装置へ送信する無線品質情報送信ステップと、
    前記管理装置が、前記無線品質情報を、前記通信チャネルを用いて前記移動機から受信する無線品質情報受信ステップと、
    前記管理装置が、受信された無線品質情報に基づいて、前記隣接または重複するセルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを選択する好適セル選択ステップと、
    前記管理装置が、選択された好適セルを示す好適セル情報を、前記通信チャネルを用いて前記移動機へ送信する好適セル情報送信ステップと、
    前記移動機が、送信された好適セル情報で示される好適セルへ接続又はハンドオーバする好適セル接続ステップと
    を含んだことを特徴とする通信方法。
  2. 前記好適セル情報送信ステップは、
    MBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)データを送受信するためのMBMSチャネルを前記通信チャネルとして用いて前記好適セル情報を複数の前記移動機へ送信することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記好適セル選択ステップは、
    前記無線品質情報を用いて算出可能なセルの状態に関する情報を当該セルごとに対応付けたセル管理テーブルを作成し、当該セル管理テーブルを用いて前記好適セルを選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信方法。
  4. 移動機との間で所定の通信チャネルを介して通信可能な管理装置であって、
    前記移動機が現在通信に用いているセル及び当該セルに隣接または重複するセルの無線品質を示す無線品質情報を、前記通信チャネルを用いて前記移動機から受信する無線品質情報受信手段と、
    前記無線品質情報受信手段によって受信された無線品質情報に基づいて、前記隣接または重複するセルのうち、無線品質の良好なセルである好適セルを選択する好適セル選択手段と、
    前記好適セル選択手段によって選択された好適セルを示す好適セル情報を前記通信チャネルを用いて前記移動機へ送信する好適セル情報送信手段と
    を備えたことを特徴とする管理装置。
  5. 管理装置との間で所定の通信チャネルを介して通信可能な移動機であって、
    当該移動機が現在通信に使用するセル及び当該セルに隣接または重複するセルの無線品質を示す無線品質情報を収集する無線品質情報収集手段と、
    前記無線品質情報収集手段によって収集された無線品質情報を前記通信チャネルを用いて前記管理装置へ送信する無線品質情報送信手段と、
    前記無線品質情報送信手段によって送信された無線品質情報に基づいて、前記管理装置が前記隣接または重複するセルから選択した無線品質の良好なセルである好適セルを示す好適セル情報を、前記通信チャネルを用いて前記管理装置から受信する好適セル情報受信手段と、
    前記好適セル情報受信手段によって受信された好適セル情報で示される好適セルへ接続又はハンドオーバする好適セル接続手段と
    を備えたことを特徴とする移動機。
JP2011519390A 2009-06-19 2009-06-19 通信方法、管理装置及び移動機 Expired - Fee Related JP5182422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061229 WO2010146713A1 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 通信方法、管理装置及び移動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010146713A1 true JPWO2010146713A1 (ja) 2012-11-29
JP5182422B2 JP5182422B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43356051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519390A Expired - Fee Related JP5182422B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 通信方法、管理装置及び移動機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8655367B2 (ja)
JP (1) JP5182422B2 (ja)
WO (1) WO2010146713A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205363B2 (ja) * 2009-12-10 2013-06-05 株式会社日立製作所 無線アクセスネットワークおよび無線アクセスネットワークにおけるサービス品質情報の通知方法
US9882995B2 (en) 2012-06-25 2018-01-30 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide automatic wireless configuration
JP6164847B2 (ja) * 2013-01-09 2017-07-19 株式会社Nttドコモ 無線基地局
US9241281B2 (en) * 2013-06-12 2016-01-19 Honeywell International Inc. Apparatus and method for reporting of communication path quality within a wireless network
US9154996B2 (en) 2013-06-12 2015-10-06 Honeywell International Inc. Apparatus and method for maintaining reliability of wireless network having asymmetric or other low quality wireless links
JP6052898B2 (ja) * 2014-02-18 2016-12-27 日本電信電話株式会社 無線通信接続制御システムおよびその方法
JP5837969B1 (ja) * 2014-09-24 2015-12-24 ソフトバンク株式会社 通信規制サーバ、通信規制方法、及び通信規制プログラム
CN104506249B (zh) * 2014-12-17 2017-06-16 网易(杭州)网络有限公司 实现对无线设备进行网络配置的方法及系统
JP6483029B2 (ja) * 2015-01-21 2019-03-13 ソフトバンク株式会社 通信品質測定の方法及びシステム
US10271362B2 (en) 2015-03-04 2019-04-23 Nec Corporation Datacenter, communication apparatus, communication method, and communication control method in a communication system
CN114303418B (zh) * 2019-09-05 2024-03-19 三菱电机株式会社 无线通信网络装置、无线通信终端、无线通信系统和通信方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691260A1 (en) 2005-02-15 2006-08-16 Research In Motion Limited Network Selection User Interface for Wireless Devices
ATE378791T1 (de) 2005-04-28 2007-11-15 Research In Motion Ltd Netzwerkauswahlverfahren mittels eines roamingmaklers
JP4706504B2 (ja) * 2006-03-01 2011-06-22 日本電気株式会社 ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置
JP4514156B2 (ja) * 2006-05-24 2010-07-28 京セラコミュニケーションシステム株式会社 通信システム、通信プログラム、記録媒体および通信方法
US7885654B2 (en) * 2006-10-10 2011-02-08 Apple Inc. Dynamic carrier selection
US20100082739A1 (en) * 2007-03-19 2010-04-01 Nec Europe Ltd. Method for supporting media independent handover (mih) services
US20090047958A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Anna Pucar Rimhagen Neighbor List Management for User Terminal
US8825876B2 (en) * 2008-07-17 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for mobile virtual network operator (MVNO) hosting and pricing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010146713A1 (ja) 2010-12-23
US8655367B2 (en) 2014-02-18
US20120058769A1 (en) 2012-03-08
JP5182422B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182422B2 (ja) 通信方法、管理装置及び移動機
RU2324289C2 (ru) Способ повторного выбора соты для приема пакетных данных
JP5808439B2 (ja) 移動通信システムにおけるホームセル又は個人ネットワークにセル選択を遂行する装置及び方法
CN101217784B (zh) 一种通信架构中的无线网络、通信设备和接入点
CN1666470B (zh) 无线系统高层系统信息及无线lans自动系统选择的交换方法
CN1714594B (zh) 无线通信系统中的接入点选择
CN105554858A (zh) 用于在多播/广播通信系统中分配资源的方法和设备
CN105992371A (zh) 终端设备和利用终端设备的移动无线通信
CN101217785A (zh) 通信架构中的无线网络、接入点和客户端设备
CN1802862A (zh) 切换方法以及基站控制装置
CN105376832A (zh) 存取网络侦测及选择的方法
KR20130055501A (ko) 액세스 포인트 선택 장치 및 방법
CN102077645A (zh) 具有不同通信资源池的电信网络中的通信资源的公共管理方法和系统
CN106454908A (zh) 一种调度信息的处理方法及装置
JP2013511166A (ja) 移動局と通信するためのワイヤレス通信装置
CN101536602B (zh) 在移动通信系统中的支持测量的方法
KR20110139960A (ko) 결합 단말기의 무선랜 액세스 포인트 탐색 방법 및 장치
CN107124744B (zh) 一种网络切换方法及无线接入点
WO1996013950A1 (en) A method of making a channel exit decision
CN101959148A (zh) 重定向方法、基站及终端
CN101146353A (zh) 确定消息必须被传送到的电信网的节点列表的方法和设备
CN102209356B (zh) 传输终端能力的方法、重定位、系统间切换方法及系统
CN102273145A (zh) 通信网络中的过载和切换的处理
WO2013127481A1 (en) A femtocell base station, a user terminal, a method of sending femtocell base station status information to a user terminal, and a method of receiving the same information
CN106102023A (zh) 一种基站获取ue集群组呼业务的方法、基站及用户终端

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees