JPWO2010073793A1 - 液晶表示装置及びテレビ受信装置 - Google Patents

液晶表示装置及びテレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010073793A1
JPWO2010073793A1 JP2010543955A JP2010543955A JPWO2010073793A1 JP WO2010073793 A1 JPWO2010073793 A1 JP WO2010073793A1 JP 2010543955 A JP2010543955 A JP 2010543955A JP 2010543955 A JP2010543955 A JP 2010543955A JP WO2010073793 A1 JPWO2010073793 A1 JP WO2010073793A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
backlight
dimming signal
signal
fluorescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010543955A
Other languages
English (en)
Inventor
政広 荒井
政広 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010073793A1 publication Critical patent/JPWO2010073793A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

液晶表示装置は、液晶パネルを背面から照明するバックライトであって、第1調光信号(Sdv1)を受け取る一端と、第2調光信号(Sdv2)を受け取る他端とを有し両端駆動される蛍光管を含むバックライトと、第1調光信号(Sdv1)および第2調光信号(Sdv2)を生成し、第1および第2調光信号(Sdv1、Sdv2)を蛍光管に供給してバックライトの発光輝度(Lca)を制御するバックライト制御部とを備える。バックライト制御部は、液晶パネルの画像が黒表示画像であることの検出に応じて、第1調光信号(Sdv1)および第2調光信号(Sdv2)のうち、一方の調光信号の蛍光管への供給を停止する。

Description

本発明は、液晶表示装置及び当該液晶表示装置を備えたテレビ受信装置に関し、特に、液晶表示装置における、両端駆動される蛍光管を有するバックライトの省電力化に関する。
従来、液晶テレビなどの液晶表示装置のバックライトとして、CCFL(冷陰極蛍光管)等の放電管を用いたものが知られ、最近、多数のLED(Light Emitting Diode)を用いたバックライトも知られている。通常、液晶表示装置の消費電力は液晶パネルよりもバックライトによる割合が高い。そのため、液晶表示装置の大型化に伴う消費電力の増加を抑制するために、バックライトの消費電力を低減させる必要がある。
バックライトの消費電力を低減させる技術として、例えば、特許文献1には、スタンバイモード等において液晶パネルに表示すべき映像信号がない場合、液晶パネルに補助用画面を表示させ、その補助用画面の黒表示部分に相当するLEDを消灯する技術が開示されている。
特開2007−86390公報
(発明が解決しようとする課題)
上記開示された技術においては、TV映像信号等の映像信号がない場合(スタンバイモード等)において視聴者に好印象を与えつつ省電力化を図ることができる。しかしながら、映像信号がある場合において、表示画像によっては液晶パネル全体に渡ってバックライトの省電力化を好適に図れる場合がある。そのため、液晶パネル全体に対応したバックライトの省電力化を、簡易な方法によって図れる液晶表示装置が所望されている。液晶表示装置の大型化にともなって、バックライトには両端駆動の蛍光管が使用されるため、特に、両端駆動の蛍光管を使用する場合におけるバックライトの省電力化が所望されている。
本発明は、本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、液晶パネル全体に対応した、両端駆動の蛍光管を使用するバックライトの省電力化を簡易に可能とする液晶表示装置及び当該液晶表示装置を備えたテレビ受信装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するために、本発明による液晶表示装置は、画像を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルを背面から照明するバックライトであって、第1調光信号を受け取る一端と、第2調光信号を受け取る他端とを有し両端駆動される蛍光管を含むバックライトと、前記第1調光信号および前記第2調光信号を生成し、該第1および第2調光信号を前記蛍光管に供給して前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御部と、映像信号に基づいて前記液晶パネルおよび前記バックライトを制御するとともに、前記映像信号に基づいて前記画像が黒表示画像であることを検出する映像信号処理部とを備え、前記バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記第1調光信号および前記第2調光信号のうち、一方の調光信号の前記蛍光管への供給を停止する。
このような構成によれば、バックライト制御部は、映像信号処理部による黒表示画像の検出に応じて、第1調光信号および第2調光信号のうち、一方の調光信号の蛍光管への供給を停止する。そのため、液晶パネル全体に対応した、両端駆動の蛍光管を使用するバックライトの省電力化を簡易に行うことができる。
その際、他方の調光信号によって、両端駆動される蛍光管の一端では駆動が継続され、蛍光管の発光が継続されている。そのため、液晶パネルの表示が黒表示から変化した場合、駆動されていない蛍光管の一端の駆動を開始する際の発光をスムーズに行わせることができる。すなわち、バックライトの発光輝度の増加を、スムーズに行わせることができる。
バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記第1調光信号および前記第2調光信号のうち、前記蛍光管に供給されている他方の調光信号による前記バックライトの発光輝度を低減させるようにしてもよい。このような構成によれば、バックライトの消費電力をさらに低減することができる。
前記第1および第2調光調信号は、前記蛍光管の点灯状態と消灯状態とを交互に切り替えるバースト信号とし、前記バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記他方の調光信号の振幅および/またはデューティ比を低下させるようにしてもよい。このような構成によれば、バックライトが蛍光管によって構成される場合、簡易かつ好適な方法によってバックライトの消費電力をさらに低減することができる。
前記バックライトは、並列配置される複数の前記蛍光管を含み、前記黒表示画像の検出に応じて前記調光信号の供給が停止される各蛍光管の一端が、交互となるように、前記第1調光信号および前記第2調光信号が各蛍光管に供給されるようにしてもよい。このような構成によれば、各蛍光管の一端の駆動が停止された場合において、駆動が停止される一端が交互となるため、バックライトにおける発光輝度の偏りを抑制することができる。
また、本発明のテレビ受信装置は、前記液晶表示装置を備える。この構成によれば、液晶表示装置の省電力化に伴って、テレビ受信装置も省電力化される。
(発明の効果)
本発明によれば、液晶パネル全体に対応した、両端駆動の蛍光管を使用するバックライトの省電力化を簡易に可能とする液晶表示装置及び当該液晶表示装置を備えたテレビ受信装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るテレビ受信装置の電気的構成を概略的に示すブロック図 液晶表示装置の構成例を示す概略的な断面図 液晶表示装置のバックライトの構成例を示す概略的な平面図 バックライトの省電力制御に係る各信号の時間的推移を概略的に示すタイムチャート バックライトの省電力制御の、別の例を示す概略的なタイムチャート バックライトの省電力制御の、別の例を示す概略的なタイムチャート 液晶表示装置のバックライトの、別の構成例を示す概略的な平面図
31、31A…両端駆動蛍光管、100…液晶表示装置、102…映像信号処理部、104…液晶パネル、107…バックライト制御部、108…調光制御回路(バックライト制御部)、109…インバータ(バックライト制御部)、110…バックライト、200…テレビ受信装置、Sdv1…第1調光信号、Sdv2…第2調光信号
以下、本発明の実施形態について図1〜図4を参照しつつ説明する。本実施形態では、本発明に係る液晶表示装置を備えたテレビ受信装置について例示する。なお、これに限定されず、本発明に係る液晶表示装置は、例えば、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、測定器等、あらゆる画像表示の必要な機器に適用できる。
1.テレビ受信装置の構成
図1は、本発明に係る液晶表示装置100を備えたテレビ受信装置200の構成を示す概略的なブロック図である。テレビ受信装置200において、チューナ112は、アンテナ111によって受信されたテレビジョン放送信号からチャンネルを選局する。またビデオ入力端子113は、テレビ受信装置200に内蔵もしくは外部接続されたAV機器からのビデオ信号を入力する。そして切換部114において、チューナ112で選局されたテレビジョン放送信号とビデオ入力端子113を介して入力したビデオ信号とを切換出力する。切換部114から切換出力された映像信号Siは、液晶表示装置100の映像信号処理部102において映像処理される。
また、テレビ受信装置200において、切換部114から出力された音声信号は、音声処理部115で処理されてスピーカ116から音声出力される。また、リモコン受光部117は、リモコン装置120から送信された赤外線によるリモコン操作信号を受光し、制御部118へ送る。制御部118は、リモコン受光部117で受光したリモコン操作信号を検出・解析し、チューナ112、切換部114、映像信号処理部102、LCD制御部103、音声処理部115等に対してそれらの動作を制御する制御信号を出力する。
2.液晶表示装置の構成
次に、液晶表示装置100について説明する。図1に示されるように、液晶表示装置100は、映像信号処理部102、LCD(液晶表示装置)制御部103、液晶パネル104、バックライト制御部107およびバックライト110を含む。
映像信号処理部102は、液晶表示装置100に入力された映像信号Si、あるいは液晶表示装置100が内蔵する記録再生装置(図示せず)の記録媒体から読み出された映像信号Siを処理する。その映像信号Siに対して、必要に応じて各種の画質調整処理を行って液晶パネル104の駆動に適したRGB等の画像表示信号等を生成してLCD制御部103に出力する。
また、映像信号処理部102は、バックライト制御部107へ出力する垂直同期信号Vsyn等のバックライト制御信号を生成し、バックライト110の発光制御を行う。バックライト制御信号として、映像信号処理部102は、映像信号Siに基づいて平均輝度レベル(APL;Average Picture Level)を算出し、APLに応じたAPL信号を生成する。また、例えば、APLが黒表示判定値Ath以下となった場合に、液晶パネル104に表示される画像が黒表示画像であることを検出し、黒表示検出信号Sbを生成する。ここでは、黒表示判定値Athは、例えば、3%以下の値として設定される。APL信号および黒表示検出信号Sbはバックライト制御部107に供給される。
LCD制御部103は、映像信号処理部102からの画像表示信号にしたがって、液晶パネル104の各画素の光透過率データであるLCDデータを生成する。LCD制御部103は、LCDデータにしたがってLCD駆動信号を生成し、LCD駆動信号を液晶パネル104に供給して、液晶パネル104における画像表示制御を行う。
液晶パネル104は、例えば、平面視矩形状をなしており、一対のガラス基板が所定のギャップを隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両ガラス基板間に液晶が封入された構成とされる。
一方のガラス基板には、互いに直交するソース配線とゲート配線とに接続されたスイッチング素子(例えばTFT(薄膜トランジスタ))と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられ、他方のガラス基板には、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや共通電極、さらには配向膜等が設けられている。
このような構成によって、液晶パネル104内には、例えば、ハイビジョン用の、1920×1080ドットのカラー画素が形成されている。液晶パネル104内には、さらに、例えば、LCDドライバが設けられる。LCDドライバがLCD制御部103からのLCD駆動信号にしたがって各画素のスイッチング素子を制御することによって、映像信号Siに応じた画像が液晶パネル104に表示される。
バックライト制御部107は、調光制御回路108とインバータ109とを含む。バックライト制御部107は、映像信号処理部102の黒表示画像の検出に応じて、バックライト110の発光輝度を低減させる第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2を生成し、第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2をバックライト110に供給する(図3および図4参照)。
調光制御回路108は、映像信号処理部102からのAPL信号に応じて矩形波の高電位レベルと低電位レベルの信号期間比(デューティ比)が変化するパルス幅変調(PWM)信号である第1制御信号Scn1および第2制御信号Scn2を生成する(図4参照)。
また、インバータ109は、基本的に周知の構成を有し、第1制御信号Scn1および第2制御信号Scn2に応じて、それぞれバースト交流電圧である第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2を発生する。第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2は、両端駆動の蛍光管31の駆動信号としてバックライト110に印加される(図3参照)。インバータ109は、例えば、制御信号(Scn1、Scn2)が高電位レベルの時にスイッチング動作し、低電位レベルの時はスイッチング動作を停止して、制御信号(Scn1、Scn2)のデューティ比に応じて間欠動作を行うことによってバースト調光信号(Sdv1、Sdv2)を生成する(図4参照)。バースト調光信号(Sdv1、Sdv2)のデューティ比および振幅によってバックライト110の輝度が調節される。
バックライト110は、液晶パネル104に背面から光を照射し、液晶パネル104は照射された光の透過量を制御することによって画像を形成する。本実施形態のバックライト110は、図2および図3に示すように、液晶パネル104の背面に取り付けられる筐体30を有する。筐体30内に、細管形状(直管型)の複数の両端駆動の蛍光管、例えばCCFL(冷陰極蛍光管)31を等間隔に複数並列配設されている。図2および図3においては例示的に6個の蛍光管31が示される。なお、図3には、液晶パネル104の黒表示画像の検出に応じて、各蛍光管31が、片側駆動されている状態が示される。
各蛍光管31は、その両端に印加される第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2によって点灯駆動される。また、拡散板32によって各蛍光管31から発光された照明光を均一拡散する。このような両端駆動の蛍光管31は、特に、大型の液晶パネル104に対応して使用される。
なお、第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2は、図3に示されるように、隣接する2つの蛍光管31の各両端に供給される第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2が互い違いとなるように、各蛍光管31に供給される。これは、後述するように、液晶パネル104の黒表示画像の検出に応じて調光信号の供給が停止される各蛍光管31の一端が、交互となるようにして(図3参照)、バックライト110の発光輝度の偏りを抑制するためである。
3.バックライトの省電力制御
次に図3および図4を参照して、本発明によるバックライトの省電力制御について説明する。図4は、バックライトの省電力制御に係る各信号の時間的推移を概略的に示すタイムチャートである。
今、図4の時刻t1において液晶パネル104に表示されている画像が、黒表示に変化したとすると、映像信号処理部102によって算出されているAPLの値は、例えば、ほぼ「0」%に低下し、黒表示判定値Ath(例えば、3%)を下回る。これによって、映像信号処理部103は表示画像の黒表示を検出し、黒表示検出信号Sbを生成する。黒表示検出信号Sbは調光制御回路108に供給される。なお、黒表示判定値Athは、黒表示を判定するAPLの値として適宜設定される。また、黒表示判定値Athは、液晶パネル104に表示させる画像の種類等に応じて変更されるようにしてもよい。
バックライト制御部107の調光制御回路108は、黒表示検出信号Sbを受け取ると、図4に示されように、第2制御信号Scn2のデューティ比をゼロ%として、インバータ109による第2調光信号Sdv2の生成を停止させる。すなわち、図4の時刻t1において、各蛍光管31は第1調光信号Sdv1によって片側駆動される(図3参照)。そのため、バックライト110の消費電力が低減される。このとき、バックライト110の発光輝度Lcaは、図4に示されるように、時刻t1以降において所定のレベルまで低減される。
ここで、蛍光管31の放電は完全に停止されない。そのため、液晶パネル104の表示が黒表示から変化し、第2調光信号Sdv2を駆動されていない蛍光管31の一端に印加して発光輝度Lcaを増加させる場合、蛍光管31の駆動をスムーズに行わせることができる。
以上説明したように、本実施形態においては、バックライト制御部107の調光制御回路108は、映像信号処理部102による黒表示画像の検出に応じて、第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2のうち、一方、本実施形態においては第2調光信号Sdv2の各蛍光管31への供給を停止する。その際、両端駆動の蛍光管31を駆動制御するために通常設けられる構成を用いることができる。そのため、両端駆動の蛍光管31を使用する場合において、液晶パネル104全体に対応したバックライト110の省電力化を、コストがかかる構成を新たに追加することなく、簡易に図ることができる。
また、第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2は、図3に示されるように、隣接する2つの蛍光管31の各両端に供給される第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2が互い違いとなるように、各蛍光管31に供給される。すなわち、黒表示画像の検出に応じて調光信号(Sdv1あるいはSdv2)の供給が停止される各蛍光管31の一端が、交互となるように、第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2が各蛍光管31に供給される。
そのため、例えば、各第2調光信号Sdv2の各蛍光管31への供給が停止された場合において、各蛍光管31の各両端に対して第1調光信号Sdv1および第2調光信号Sdv2が揃って供給される場合と比べて、バックライト110における発光輝度の偏りを抑制することができる。例えば、図3において、各蛍光管31の左側端には第1調光信号Sdv1が供給され、各蛍光管31の右側端には第2調光信号Sdv2が供給される場合と比べて、バックライト110の発光輝度の偏りが抑制される。
また、供給が停止されない他方の調光信号、本実施形態においては第1調光信号Sdv1によって、各蛍光管31の駆動が継続されるため、液晶パネル104の表示が黒表示から変化した場合の発光輝度Lcaの増加を、スムーズに行わせることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態においては、調光制御回路108は、黒表示検出信号Sbを受け取った場合、図4に示されように、第1制御信号Scn1は変更せず、第1調光信号Sdv1をそのまま各蛍光管31に供給する例を示したが、これに限られない。バックライト制御部107(調光制御回路108)は、黒表示画像の検出に応じて、第1調光信号Sdv1(「他方の調光信号」に相当)の振幅および/またはデューティ比を低下させるようにしてもよい。
例えば、図5に示すように、黒表示検出信号Sbを受け取った時刻t1以降において、調光制御回路108は第1制御信号Scn1(第1調光信号Sdv1)のデューティ比を低下させるようにしてもよい。図5には、第1調光信号Sdv1のデューティ比を、時刻t1と、時刻t1から2フレーム期間(2V)後の時刻t2とにおいて低下される例が示される。この場合、第1調光信号Sdv1のデューティ比が低下されない場合と比べて、さらにバックライト110の消費電力を低減させることができる。なお、第1調光信号Sdv1のデューティ比を低下させる態様は、図5に示されたものに限られず、状況に応じて適宜決定されるようにすればよい。
また、図6には、第1調光信号Sdv1の振幅を、時刻t1と、時刻t1から2フレーム期間(2V)後の時刻t2とにおいて低下させる例が示される。この場合においても、第1調光信号Sdv1の振幅が低下されない場合と比べて、さらにバックライト110の消費電力を低減させることができる。なお、第1調光信号Sdv1の振幅を低下させる態様は、図6に示されたものに限られず、状況に応じて適宜決定されるようにすればよい。
(2)上記実施形態においては、本発明を、両端駆動される直管型の蛍光管31を備えたバックライト110に適用する例を示したがこれに限られない。例えば、図7に示されるように、本発明は、両端駆動されるU字管型の蛍光管31Aを備えたバックライト110にも適用することができる。
(3)上記実施形態および上記他の実施形態においては、液晶パネル104の黒表示であることがAPL(平均輝度レベル)に基づいて検出される例を示したが、これに限定されない。例えば、映像信号Siに含まれる黒レベル信号に基づいて、あるいはAPLおよび黒レベル信号に基づいて検出されるようにしてもよい。また、APLおよび最大輝度レベルに基づいて検出されるようにしてもよい。要は、映像信号Siに基づいて液晶パネル104の黒表示が検出されればよい。
(4)上記実施形態および上記他の実施形態においては、液晶パネル104の黒表示であることがAPL(平均輝度レベル)に基づいて検出される例を示したが、これに限定されない。例えば、映像信号Siに含まれる黒レベル信号に基づいて、あるいはAPLおよび黒レベル信号に基づいて検出されるようにしてもよい。また、APLおよび最大輝度レベルに基づいて検出されるようにしてもよい。要は、映像信号Siに基づいて液晶パネル104の黒表示が検出されればよい。
(5)上記実施形態および上記他の実施形態においては、表示画像の黒表示が検出される各時刻t1以降、各蛍光管において調光信号が供給される側の一端を同一とする例を示したが、必ずしもこれに限られない。例えば、黒表示期間中(各時刻t1以降)の所定時間毎に、各蛍光管の調光信号が供給される側の一端を、2つの端において交互に切替えるようにしてもよい。すなわち、各蛍光管の各端に印加される調光信号が、図4等に示される第1調光信号Sdv1の波形と第2調光信号Sdv2の波形とを、黒表示期間中の所定時間毎に交互に切替えて形成されるようにしてもよい。

Claims (5)

  1. 画像を表示する液晶パネルと、
    前記液晶パネルを背面から照明するバックライトであって、第1調光信号を受け取る一端と、第2調光信号を受け取る他端とを有し両端駆動される蛍光管を含むバックライトと、
    前記第1調光信号および前記第2調光信号を生成し、該第1および第2調光信号を前記蛍光管に供給して前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御部と、
    映像信号に基づいて前記液晶パネルおよび前記バックライトを制御するとともに、前記映像信号に基づいて前記画像が黒表示画像であることを検出する映像信号処理部とを備え、
    前記バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記第1調光信号および前記第2調光信号のうち、一方の調光信号の前記蛍光管への供給を停止することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記第1調光信号および前記第2調光信号のうち、前記蛍光管に供給されている他方の調光信号による前記バックライトの発光輝度を低減させることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1および第2調光調信号は、前記蛍光管の点灯状態と消灯状態とを交互に切り替えるバースト信号であり、
    前記バックライト制御部は、前記黒表示画像の検出に応じて、前記他方の調光信号の振幅および/またはデューティ比を低下させることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記バックライトは、並列配置される複数の前記蛍光管を含み、
    前記黒表示画像の検出に応じて前記調光信号の供給が停止される各蛍光管の一端が、交互となるように、前記第1調光信号および前記第2調光信号が各蛍光管に供給される、請求の範囲第1項から請求の範囲第3項のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 請求の範囲第1項から請求の範囲第4項のいずれか一項に記載の液晶表示装置を備えることを特徴とするテレビ受信装置。
JP2010543955A 2008-12-26 2009-10-05 液晶表示装置及びテレビ受信装置 Ceased JPWO2010073793A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333286 2008-12-26
JP2008333286 2008-12-26
PCT/JP2009/067328 WO2010073793A1 (ja) 2008-12-26 2009-10-05 液晶表示装置及びテレビ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010073793A1 true JPWO2010073793A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=42287420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543955A Ceased JPWO2010073793A1 (ja) 2008-12-26 2009-10-05 液晶表示装置及びテレビ受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110254872A1 (ja)
EP (1) EP2378510A4 (ja)
JP (1) JPWO2010073793A1 (ja)
CN (1) CN102265328A (ja)
BR (1) BRPI0924181A2 (ja)
RU (1) RU2011125639A (ja)
WO (1) WO2010073793A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122776A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Seiko Epson Corp 液晶テレビ用バックライト
JP2001272956A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004349040A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nec Lcd Technologies Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005190991A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2006010794A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100911820B1 (ko) * 2002-12-26 2009-08-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 인버터 및 이를 이용한 백라이트 램프검사장치
JP2007086390A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Sharp Corp Ledバックライト装置及び液晶表示装置
KR101159354B1 (ko) * 2005-12-08 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 인터버의 구동 장치 및 방법, 그리고 그를 이용한영상표시기기
JP5299741B2 (ja) * 2007-10-24 2013-09-25 Nltテクノロジー株式会社 表示パネルの制御装置、液晶表示装置、電子機器、表示装置の駆動方法、及び制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122776A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Seiko Epson Corp 液晶テレビ用バックライト
JP2001272956A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004349040A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nec Lcd Technologies Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005190991A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2006010794A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011125639A (ru) 2013-02-10
EP2378510A4 (en) 2012-06-20
WO2010073793A1 (ja) 2010-07-01
US20110254872A1 (en) 2011-10-20
CN102265328A (zh) 2011-11-30
EP2378510A1 (en) 2011-10-19
BRPI0924181A2 (pt) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299622B2 (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
JP5368465B2 (ja) 画像表示用発光装置の電力制御方法、画像表示用発光装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8358293B2 (en) Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
JP4011104B2 (ja) 液晶表示装置
US9852700B2 (en) Liquid crystal display and method for driving the same
WO2011104952A1 (ja) 画像表示用発光装置、画像表示装置、およびledドライバ
WO2010073792A1 (ja) 液晶表示装置及びテレビ受信装置
US7692622B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP3996178B1 (ja) 液晶表示装置
JP2004191490A (ja) 液晶表示装置
US8305332B2 (en) Backlight unit, liquid crystal display device including the same, and localized dimming method thereof
WO2010044308A1 (ja) 画像表示用発光装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2007086390A (ja) Ledバックライト装置及び液晶表示装置
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2006330400A (ja) 透過型カラー液晶表示装置
WO2010073793A1 (ja) 液晶表示装置及びテレビ受信装置
JP2011118286A (ja) 液晶表示装置
KR20080085272A (ko) 액정표시장치용 백라이트 구동회로 및 구동방법
KR101296568B1 (ko) 휘도 조정 장치, 그 조정 방법 및 이를 구비한액정표시모듈
WO2012165369A1 (ja) 液晶表示装置
WO2012090808A1 (ja) 表示装置の駆動方法
KR101182244B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100752848B1 (ko) 액정표시장치의 인버터 구동 제어 방법
JP2006251533A (ja) バックライト制御装置及びバックライト制御方法、並びに液晶表示装置
KR20050120352A (ko) 평판 디스플레이 장치와 그 배면조명 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121025

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130226