JPWO2010032673A1 - ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 - Google Patents
ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010032673A1 JPWO2010032673A1 JP2010529730A JP2010529730A JPWO2010032673A1 JP WO2010032673 A1 JPWO2010032673 A1 JP WO2010032673A1 JP 2010529730 A JP2010529730 A JP 2010529730A JP 2010529730 A JP2010529730 A JP 2010529730A JP WO2010032673 A1 JPWO2010032673 A1 JP WO2010032673A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- containing film
- forming material
- film
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 413
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 158
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 37
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 16
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UCXUKTLCVSGCNR-UHFFFAOYSA-N diethylsilane Chemical compound CC[SiH2]CC UCXUKTLCVSGCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KCWYOFZQRFCIIE-UHFFFAOYSA-N ethylsilane Chemical compound CC[SiH3] KCWYOFZQRFCIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N methylsilane Chemical compound [SiH3]C UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 abstract description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- -1 tetrakis (trifluorophosphine) nickel Chemical compound 0.000 description 3
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- DOYIBAKSKZZYPC-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;nickel(2+);prop-1-ene Chemical compound [Ni+2].[CH2-]C=C.C=1C=C[CH-]C=1 DOYIBAKSKZZYPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000001182 laser chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXVGGQKLIXUODW-UHFFFAOYSA-N P(F)(F)F.[P] Chemical compound P(F)(F)F.[P] WXVGGQKLIXUODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 208000037998 chronic venous disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- NQLVCAVEDIGMMW-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;cyclopentane;nickel Chemical compound [Ni].C=1C=C[CH-]C=1.[CH-]1[CH-][CH-][CH-][CH-]1 NQLVCAVEDIGMMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- AMJMBJIZKKMZIE-UHFFFAOYSA-N difluoro(methyl)phosphane Chemical compound CP(F)F AMJMBJIZKKMZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/04—Nickel compounds
- C07F15/045—Nickel compounds without a metal-carbon linkage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
- C23C16/18—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/42—Silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28556—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
[課題]CVD(化学気相成長法)による膜形成において、ニッケル含有膜中に炭素が残存しにくく、かつHFが副生しにくいニッケル含有膜形成材料を提供すること。さらにはニッケル含有膜がニッケルシリサイド膜であるニッケル含有膜形成材料を提供すること。[解決手段]本発明のニッケル含有膜形成材料は、Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴とする。
Description
本発明は、ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法に関する。より詳しくは、CVD(化学気相成長法)による膜形成に用いられるニッケル含有膜形成材料および該材料を用いたニッケル含有膜の製造方法に関する。
現在、半導体デバイスにおける技術の進歩は著しく、更なる高速動作を可能とするために、高度化および微細化が急速に行われ、その為の材料開発が盛んに行われている。
配線材料には低抵抗材料が次々に導入され、ゲート電極、ソースまたはドレインの拡散層上へシリサイド膜を形成することにより、更なる低抵抗化が行われている。ここで使われているシリサイド膜として、チタンシリサイド膜またはコバルトシリサイド膜よりも低抵抗なニッケルシリサイド膜の導入が検討されている。
配線材料には低抵抗材料が次々に導入され、ゲート電極、ソースまたはドレインの拡散層上へシリサイド膜を形成することにより、更なる低抵抗化が行われている。ここで使われているシリサイド膜として、チタンシリサイド膜またはコバルトシリサイド膜よりも低抵抗なニッケルシリサイド膜の導入が検討されている。
このニッケルシリサイド膜の形成は、これまでスパッタリング法により行われてきた。しかし、スパッタリング法は、半導体素子への物理的な損傷が懸念されると共に、均一な成膜が困難であることなどから、近年、化学気相成長法(以下「CVD」とも記す。)による膜形成が検討されている。
CVDは、膜形成材料を揮発させてガス状態で流し、反応器内で化学反応を利用して、シリコン基板上に膜を堆積させる方法である。CVDは減圧下での成膜により、低温での成膜を行うことが出来るが、用いる膜形成材料の違いにより、成膜する際の条件が大きく異なる。このとき用いる膜形成材料に求められる特性として、高い蒸気圧を有することなどが挙げられる。
これまでに提案されているニッケル含有膜形成材料の中で、高い蒸気圧を有する化合物として、ビス(アルキルシクロペンタジエニル)ニッケル(例えば、特許文献1参照)、シクロペンタジエニルアリルニッケル(例えば、特許文献2参照)、テトラキス(トリフルオロホスフィン)ニッケル(例えば、特許文献3参照)が報告されている。
しかしながら、ビス(アルキルシクロペンタジエニル)ニッケルまたはシクロペンタジエニルアリルニッケルは、配位子であるシクロペンタジエニルの炭素とニッケルとの相互作用が強いために、形成されたニッケル含有膜に炭素が残存しやすいという課題があった。炭素が残存すると、例えば、ニッケル含有膜の抵抗値が増加する傾向がある。
また、テトラキス(トリフルオロホスフィン)ニッケルは、配位子であるトリフルオロホスフィンのリンの非共有電子対とニッケルとの相互作用が弱いために形成されたニッケル含有膜に炭素は残存しにくいが、膜形成時に配位子のP−F結合の開裂によるHFが副生するという課題があった。HFが副生すると、形成されたニッケル含有膜を損傷する傾向がある。
そのため、CVDにより形成したニッケル含有膜に炭素が残存しにくく、かつHFが副生しにくい材料の開発が望まれている。
本発明は、上記のような従来技術に伴う問題を解決しようとするものであって、形成されたニッケル含有膜に炭素が残存しにくく、かつHFが副生しにくいニッケル含有膜形成材料を提供することにある。さらには、ニッケル含有膜がニッケル膜またはニッケルシリサイド膜であるニッケル含有膜形成材料を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記ニッケル含有膜形成材料を用いたニッケル含有膜の製造方法を提供することにある。さらには、ニッケル含有膜がニッケル膜またはニッケルシリサイド膜であるニッケル含有膜の製造方法を提供することにある。
本発明者らは上記課題に対する検討を行った結果、特定の構造で示されるニッケル錯体を少なくとも1種含むニッケル含有膜形成材料を用いれば、CVDにより安定な膜を形成することができるとともに、形成されたニッケル含有膜に炭素が残存しにくいこと、ならびに膜形成時にHFが副生しにくいことを見出した。さらに、前記ニッケル含有膜形成材料がニッケルシリサイド膜形成に適していることを見出した。本発明のニッケル含有膜形成材料は、いまだ報告されていない。
すなわち、本発明は以下に関する。
[1]Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴とするニッケル含有膜形成材料。
[1]Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴とするニッケル含有膜形成材料。
[2]前記ニッケル錯体がNi(PF2(CF3))4である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[3]前記ニッケル錯体がNi(PF(CF3)2)4である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[3]前記ニッケル錯体がNi(PF(CF3)2)4である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[4]前記ニッケル錯体がNi(P(CF3)3)4である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[5]前記ニッケル錯体がNi(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[5]前記ニッケル錯体がNi(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[6]前記R2が−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である[5]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[7]前記ニッケル錯体がNi(PFR3R4)4(ただし、R3およびR4は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[7]前記ニッケル錯体がNi(PFR3R4)4(ただし、R3およびR4は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[8]前記R3およびR4が各々独立に−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である[7]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[9]前記ニッケル錯体がNi(PF2NR1R5)4(ただし、R1およびR5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[9]前記ニッケル錯体がNi(PF2NR1R5)4(ただし、R1およびR5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である[1]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[10]前記R1およびR5が各々独立に−H、−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である[9]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[11]CVD(化学気相成長法)による膜形成に用いられる[1]〜[10]のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料。
[11]CVD(化学気相成長法)による膜形成に用いられる[1]〜[10]のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料。
[12]ニッケル含有膜が、ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜である[1]〜[11]のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料。
[13]前記ニッケルシリサイド膜のSi源が、SiaH2a+2(ただし、aは1〜3の整数である。)またはRbSiH4-b(ただし、bは1〜3の整数であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)の構造式で示される少なくとも1種のケイ素化合物である[12]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[13]前記ニッケルシリサイド膜のSi源が、SiaH2a+2(ただし、aは1〜3の整数である。)またはRbSiH4-b(ただし、bは1〜3の整数であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)の構造式で示される少なくとも1種のケイ素化合物である[12]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[14]前記ケイ素化合物が、シラン、ジシラン、トリシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、エチルシラン、ジエチルシランまたはトリエチルシランである[13]に記載のニッケル含有膜形成材料。
[15][1]〜[14]のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料を用いて、CVD(化学気相成長法)によりニッケル含有膜を形成するニッケル含有膜の製造方法。
本発明によれば、CVDにより安定なニッケル含有膜を形成することができ、形成されたニッケル含有膜に炭素が残存しにくく、かつ膜形成時にHFが副生しにくい。すなわち、本発明のニッケル含有膜形成材料を用いることで、CVDにより良好なニッケル含有膜、さらには良好なニッケルシリサイド膜を容易に形成することができる。
以下、本発明のニッケル含有膜形成材料について、詳細に説明する。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴としている。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴としている。
前記ニッケル錯体としては、Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)、Ni(PF2NR1R5)4(ただし、R1およびR5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)であることが好ましく、Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)であることがより好ましい。このようなニッケル錯体であると、蒸気圧が高くなる傾向がある。また、このようなニッケル錯体は、揮発性が高くなるため、膜形成材料を揮発させて行う膜形成方法、例えばCVDに好適に用いることができる。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、例えば、Ni(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)を含む。
Ni(PF2R2)4におけるR2は−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9であることが好ましい。Ni(PF2R2)4の具体例としては、Ni(PF2(CH3))4、Ni(PF2(C2H5))4、Ni(PF2(C3H7))4またはNi(PF2(C4H9))4が挙げられる。このようなニッケル錯体であると、蒸気圧が高くなる傾向がある。また、このようなニッケル錯体は、揮発性が高くなるため、膜形成材料を揮発させて行う膜形成方法、例えばCVDに好適に用いることができる。
Ni(PF2R2)4におけるR2は−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9であることが好ましい。Ni(PF2R2)4の具体例としては、Ni(PF2(CH3))4、Ni(PF2(C2H5))4、Ni(PF2(C3H7))4またはNi(PF2(C4H9))4が挙げられる。このようなニッケル錯体であると、蒸気圧が高くなる傾向がある。また、このようなニッケル錯体は、揮発性が高くなるため、膜形成材料を揮発させて行う膜形成方法、例えばCVDに好適に用いることができる。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、例えば、Ni(PFR3R4)4(ただし、R3およびR4は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)を含む。
Ni(PFR3R4)4におけるR3およびR4は各々独立に、−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9であることが好ましい。Ni(PFR3R4)4の具体例としては、Ni(PF(CH3)2)4、Ni(PF(C2H5)2)4、Ni(PF(C3H7)2)4またはNi(PF(C4H7)2)4が挙げられる。このようなニッケル錯体であると、蒸気圧が高くなる傾向がある。また、このようなニッケル錯体は、揮発性が高くなるため、膜形成材料を揮発させて行う膜形成方法、例えばCVDに好適に用いることができる。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、例えば、Ni(PF2NR1R5)4(ただし、R1およびR5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)を含む。
Ni(PF2NR1R5)4におけるR1およびR5は各々独立に、−H、−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9であることが好ましい。Ni(PF2NR1R5)4の具体例としては、Ni(PF2NH(CH3))4、Ni(PF2N(CH3)2)4、Ni(PF2NH(C2H5))4、Ni(PF2N(C2H5)2)4、Ni(PF2NH(C3H7))4、Ni(PF2N(C3H7)2)4、Ni(PF2NH(C4H7))4またはNi(PF2N(C4H7)2)4が挙げられる。このようなニッケル錯体であると、蒸気圧が高くなる傾向がある。また、このようなニッケル錯体は、揮発性が高くなるため、膜形成材料を揮発させて行う膜形成方法、例えばCVDに好適に用いることができる。
上述したようなニッケル錯体を少なくとも1種含むニッケル含有膜形成材料を用いると、形成されたニッケル含有膜に炭素が残存しにくく、かつ膜形成時にHFが副生しにくい。特にCVDにより安定なニッケル含有膜を容易に形成することができる。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、上記の2種以上のニッケル錯体を含むことも可能である。また、本発明のニッケル含有膜形成材料は、ヘリウム、ネオン、アルゴンまたはクリプトンなどの希ガスを含むことも可能である。
本発明のニッケル含有膜形成材料に含有するニッケル錯体の製造方法は、公知の方法によって製造することが可能である。例えば、テトラカルボニルニッケルまたはジシクロペンタジエニルニッケルなどを目的とするニッケル錯体の配位子との配位子交換により製造することが可能である。
また、ニッケル錯体は、必要に応じて公知の方法によって精製することも可能である。精製の方法としては、例えば、蒸留または吸着などが挙げられる。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、CVDによる膜形成に用いられることが好ましいが、ニッケル含有膜形成材料の蒸気を利用する成膜方法であればCVDに限定されるものではない。
本発明のニッケル含有膜形成材料は、CVDによる膜形成に用いられることが好ましいが、ニッケル含有膜形成材料の蒸気を利用する成膜方法であればCVDに限定されるものではない。
本発明のニッケル含有膜の製造方法は、上記ニッケル含有膜形成材料を用いて、化学気相成長法(CVD)により膜形成する。
ニッケル含有膜の製造方法としては、Ni源である上記ニッケル錯体を分解する各種のCVDを利用することができる。すなわち、各種のCVDとして、熱的に分解する熱的CVD、熱及び光により分解する光CVD、プラズマで活性化し光分解するプラズマCVD、レーザーで活性化し光分解するレーザー補助CVD、イオンビームで活性化し光分解するイオンビーム補助CVDなどが挙げられる。これらの各種CVDが、ニッケル含有膜の成膜方法として利用できる。
ニッケル含有膜の製造方法としては、Ni源である上記ニッケル錯体を分解する各種のCVDを利用することができる。すなわち、各種のCVDとして、熱的に分解する熱的CVD、熱及び光により分解する光CVD、プラズマで活性化し光分解するプラズマCVD、レーザーで活性化し光分解するレーザー補助CVD、イオンビームで活性化し光分解するイオンビーム補助CVDなどが挙げられる。これらの各種CVDが、ニッケル含有膜の成膜方法として利用できる。
ニッケル含有膜を形成する際の反応圧力としては、0.0013〜101.3kPaが好ましく、より好ましくは0.013〜101.3kPa、さらに好ましくは0.13〜101.3kPaである。また、反応温度としては、50〜800℃が好ましく、さらに好ましくは100〜500℃である。
本発明のニッケル含有膜形成材料を用いて形成したニッケル含有膜としては、ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜が好ましい。
ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜は、上記ニッケル錯体をNi源として用いることが必須である。また、ニッケルシリサイド膜のSi源としては、好ましくはSiaH2a+2(ただし、aは1〜3の整数である。)またはRbSiH4-b(ただし、bは1〜3の整数であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)の構造式で示される少なくとも1種のケイ素化合物であり、さらに好ましくは、シラン、ジシラン、トリシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、エチルシラン、ジエチルシラン、トリエチルシランである。このようなケイ素化合物をニッケルシリサイド膜のSi源として用いると、蒸気圧が高くなる傾向がある。
ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜は、上記ニッケル錯体をNi源として用いることが必須である。また、ニッケルシリサイド膜のSi源としては、好ましくはSiaH2a+2(ただし、aは1〜3の整数である。)またはRbSiH4-b(ただし、bは1〜3の整数であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)の構造式で示される少なくとも1種のケイ素化合物であり、さらに好ましくは、シラン、ジシラン、トリシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、エチルシラン、ジエチルシラン、トリエチルシランである。このようなケイ素化合物をニッケルシリサイド膜のSi源として用いると、蒸気圧が高くなる傾向がある。
ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜の製造方法としては、Ni源である上記ニッケル錯体を分解する各種のCVDを利用することができる。すなわち、各種のCVDとして、熱的に分解する熱的CVD、熱及び光により分解する光CVD、プラズマで活性化し光分解するプラズマCVD、レーザーで活性化し光分解するレーザー補助CVD、イオンビームで活性化し光分解するイオンビーム補助CVDなどが挙げられる。これらの各種CVDが、ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜の成膜に利用することができる。また、ニッケルシリサイド膜のSi源である上記ケイ素化合物を分解する場合も同様の方法で各種のCVDを利用することができる。
ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜を形成する際の反応圧力としては、0.0013〜101.3kPaが好ましく、より好ましくは0.013〜101.3kPa、さらに好ましくは0.13〜101.3kPaである。また、反応温度としては、50〜800℃が好ましく、さらに好ましくは100〜500℃である。
本発明のニッケル含有膜形成材料を用いて製造するニッケル含有膜は、還元剤の存在下に製造すると、NiまたはSiが還元されやすくなる。還元剤としては、例えば、水素などが挙げられる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[合成例1]
・Ni(PF2(CF3))4の合成
この錯体は、Journal of the Chemical Society(A)、7、p1136(1967)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器に、昇華精製したNi(C5H5)2 12gおよびPF2(CF3) 48gを導入して密閉した後、60℃で40時間加熱した。加熱後、蒸留により無色液体を分取した。分取した無色液体をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AutomassII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF2(CF3))4と同定した(28g、収率75%)。
[合成例1]
・Ni(PF2(CF3))4の合成
この錯体は、Journal of the Chemical Society(A)、7、p1136(1967)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器に、昇華精製したNi(C5H5)2 12gおよびPF2(CF3) 48gを導入して密閉した後、60℃で40時間加熱した。加熱後、蒸留により無色液体を分取した。分取した無色液体をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AutomassII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF2(CF3))4と同定した(28g、収率75%)。
[合成例2]
・Ni(PF(CF3)2)4の合成
この錯体は、Journal of the Chemical Society(A)、7、p1136(1967)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器に、昇華精製したNi(C5H5)2 5.8gおよびPF(CF3)2 43gを導入して密閉した後、室温で1時間撹拌した。その後、昇華により無色結晶を分取した。分取した無色結晶をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AUTOMASSII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF(CF3)2)4と同定した(20g、収率83%)。
・Ni(PF(CF3)2)4の合成
この錯体は、Journal of the Chemical Society(A)、7、p1136(1967)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器に、昇華精製したNi(C5H5)2 5.8gおよびPF(CF3)2 43gを導入して密閉した後、室温で1時間撹拌した。その後、昇華により無色結晶を分取した。分取した無色結晶をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AUTOMASSII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF(CF3)2)4と同定した(20g、収率83%)。
[合成例3]
Ni(PF2(CH3))4の合成
この錯体は、Inorganic Chemistry vol.4、651(1965)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器にNi(CO)4 6.5gを入れ、メチルジフルオロホスフィン(24g)を導入して密閉した後、容器を150℃で12時間加熱した。加熱後、蒸留により無色液体を分取した。分取した無色液体をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AUTOMASSII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF2(CH3))4(テトラキス(メチルジフルオロホスフィン))ニッケルと同定した(11g、収率72%)。
Ni(PF2(CH3))4の合成
この錯体は、Inorganic Chemistry vol.4、651(1965)に記載の方法に準じて合成した。まず、500mlステンレス製耐圧容器にNi(CO)4 6.5gを入れ、メチルジフルオロホスフィン(24g)を導入して密閉した後、容器を150℃で12時間加熱した。加熱後、蒸留により無色液体を分取した。分取した無色液体をGC−MS(HP製HP6890/JEOL製JMS−AUTOMASSII)、ICP−AES(SII製VISTA−PRO)および有機元素分析装置(LECO製CHNS−932)により分析したところ、Ni(PF2(CH3))4(テトラキス(メチルジフルオロホスフィン))ニッケルと同定した(11g、収率72%)。
[実施例1]
・Ni(PF2(CF3))4の成膜評価
[実施例1−1]
合成例1で得たNi(PF2(CF3))4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.8質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
・Ni(PF2(CF3))4の成膜評価
[実施例1−1]
合成例1で得たNi(PF2(CF3))4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.8質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
・Ni(PF2(CF3))4を用いたニッケルシリサイド膜形成
図1に示したCVD装置を用いて、合成例1で得たNi(PF2(CF3))4の成膜評価を行った。Ni(PF2(CF3))4を原料容器に入れ、その容器を60℃に保持し、キャリアガスとしてヘリウムを10ml/min、Si源のSiH4とH2との混合ガス(SiH4:H2=(1:9)(容量比))を20ml/minの流量で流し、反応容器に導入した。このとき、系内は20kPaに減圧され、反応容器内の基板温度は150〜350℃であった。
図1に示したCVD装置を用いて、合成例1で得たNi(PF2(CF3))4の成膜評価を行った。Ni(PF2(CF3))4を原料容器に入れ、その容器を60℃に保持し、キャリアガスとしてヘリウムを10ml/min、Si源のSiH4とH2との混合ガス(SiH4:H2=(1:9)(容量比))を20ml/minの流量で流し、反応容器に導入した。このとき、系内は20kPaに減圧され、反応容器内の基板温度は150〜350℃であった。
その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[実施例1−2]
・Ni(PF2(CF3))4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例1−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF2(CF3))4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例1−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[実施例2]
・Ni(PF(CF3)2)4の成膜評価
合成例2で得たNi(PF(CF3)2)4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製 TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.6質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
・Ni(PF(CF3)2)4の成膜評価
合成例2で得たNi(PF(CF3)2)4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製 TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.6質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
[実施例2−1]
・Ni(PF(CF3)2)4を用いたニッケルシリサイド膜形成
合成例2で得たNi(PF(CF3)2)4を用い、原料容器の最初の保持温度を80℃にした以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF(CF3)2)4を用いたニッケルシリサイド膜形成
合成例2で得たNi(PF(CF3)2)4を用い、原料容器の最初の保持温度を80℃にした以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[実施例2−2]
・Ni(PF(CF3)2)4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例2−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF(CF3)2)4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例2−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[実施例3]
・Ni(PF2(CH3))4の成膜評価
合成例3で得たNi(PF2(CH3))4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製 TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.5質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
・Ni(PF2(CH3))4の成膜評価
合成例3で得たNi(PF2(CH3))4について、示差熱熱重量同時測定装置(SII製 TG/DTA6200)を用いて、500℃まで加熱した時の揮発率を求めたところ、99.5質量%であった。揮発残渣は、非常に少なく、ニッケル含有膜形成材料として適していることがわかった。
[実施例3−1]
・Ni(PF2(CH3))4を用いたニッケルシリサイド膜形成
合成例3で得たNi(PF2(CH3))4を用いた以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF2(CH3))4を用いたニッケルシリサイド膜形成
合成例3で得たNi(PF2(CH3))4を用いた以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[実施例3−2]
・Ni(PF2(CH3))4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例3−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF2(CH3))4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は実施例3−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。また、CVD装置からの排気ガスの分析でHFはほとんど確認されなかった。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[比較例1]
・Ni(PF3)4の成膜評価
[比較例1−1]
・Ni(PF3)4を用いたニッケルシリサイド膜形成
Ni(PF3)4を用い、ヘリウムを20ml/min、Si源としてSiH4とH2との混合ガスを50ml/minで反応容器に導入した以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。しかしながら、CVD装置からの排気ガスの分析でHFが副生していることを確認した。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF3)4の成膜評価
[比較例1−1]
・Ni(PF3)4を用いたニッケルシリサイド膜形成
Ni(PF3)4を用い、ヘリウムを20ml/min、Si源としてSiH4とH2との混合ガスを50ml/minで反応容器に導入した以外は実施例1−1と同様にして成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルおよびケイ素の存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケルシリサイド膜であることが確認された。しかしながら、CVD装置からの排気ガスの分析でHFが副生していることを確認した。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
[比較例1−2]
・Ni(PF3)4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は比較例1−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。しかしながら、CVD装置からの排気ガスの分析でHFの副生していることを確認した。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
・Ni(PF3)4を用いたニッケル膜形成
SiH4とH2との混合ガスの代わりにH2ガスを用いた以外は比較例1−1と同様に成膜した。その結果、基板上に膜の堆積が確認され、X線光電子分析装置(XPS)(KRATOS製AXIS−NOVA)により膜の組成を調べたところ、ニッケルの存在が確認された。また、炭素はほとんど確認されなかった。さらにX線回折装置(XRD)(リガク製RAD−γX)の分析から、この膜がニッケル膜であることが確認された。しかしながら、CVD装置からの排気ガスの分析でHFの副生していることを確認した。当該排気ガスの分析は、FT−IR(サーモエレクトロン製Nicolet380)で行った。
Claims (15)
- Ni(PF2(CF3))4、Ni(PF(CF3)2)4、Ni(P(CF3)3)4、Ni(PF2R2)4、Ni(PFR3R4)4およびNi(PF2NR1R5)4からなる群(ただし、R1〜R5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)より選ばれる少なくとも1種のニッケル錯体を含むことを特徴とするニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(PF2(CF3))4である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(PF(CF3)2)4である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(P(CF3)3)4である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(PF2R2)4(ただし、R2はH、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記R2が−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である請求項5に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(PFR3R4)4(ただし、R3およびR4は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記R3およびR4が各々独立に−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である請求項7に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケル錯体がNi(PF2NR1R5)4(ただし、R1およびR5は各々独立に、H、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基を表す。)である請求項1に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記R1およびR5が各々独立に−H、−CH3、−C2H5、−C3H7または−C4H9である請求項9に記載のニッケル含有膜形成材料。
- CVD(化学気相成長法)による膜形成に用いられる請求項1〜10のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料。
- ニッケル含有膜が、ニッケル膜またはニッケルシリサイド膜である請求項1〜11のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ニッケルシリサイド膜のSi源が、SiaH2a+2(ただし、aは1〜3の整数である。)またはRbSiH4-b(ただし、bは1〜3の整数であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)の構造式で示される少なくとも1種のケイ素化合物である請求項12に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 前記ケイ素化合物が、シラン、ジシラン、トリシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、エチルシラン、ジエチルシランまたはトリエチルシランである請求項13に記載のニッケル含有膜形成材料。
- 請求項1〜14のいずれかに記載のニッケル含有膜形成材料を用いて、CVD(化学気相成長法)によりニッケル含有膜を形成することを特徴とするニッケル含有膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008242446 | 2008-09-22 | ||
JP2008242446 | 2008-09-22 | ||
PCT/JP2009/065823 WO2010032673A1 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-10 | ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010032673A1 true JPWO2010032673A1 (ja) | 2012-02-09 |
Family
ID=42039497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010529730A Pending JPWO2010032673A1 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-10 | ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2010032673A1 (ja) |
TW (1) | TW201026876A (ja) |
WO (1) | WO2010032673A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5352024B1 (ja) | 2013-05-22 | 2013-11-27 | 田中貴金属工業株式会社 | 有機ニッケル化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法 |
JP5770806B2 (ja) | 2013-10-02 | 2015-08-26 | 田中貴金属工業株式会社 | 化学蒸着法によるSi基板上へのニッケル薄膜、及び、Si基板上へのNiシリサイド薄膜の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4353371B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2009-10-28 | 株式会社トリケミカル研究所 | 膜形成方法 |
-
2009
- 2009-09-10 JP JP2010529730A patent/JPWO2010032673A1/ja active Pending
- 2009-09-10 WO PCT/JP2009/065823 patent/WO2010032673A1/ja active Application Filing
- 2009-09-18 TW TW98131624A patent/TW201026876A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010032673A1 (ja) | 2010-03-25 |
TW201026876A (en) | 2010-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596737B2 (ja) | アミドイミン配位子を含む金属複合体 | |
US9206507B2 (en) | Nickel bis diazabutadiene precursors, their synthesis, and their use for nickel containing films depositions | |
JP5460501B2 (ja) | 有機金属化合物 | |
US9240319B2 (en) | Chalcogenide-containing precursors, methods of making, and methods of using the same for thin film deposition | |
JP2017082333A (ja) | 炭素ドープケイ素含有膜を堆積するための組成物及び方法 | |
US20140235054A1 (en) | Tungsten diazabutadiene precursors, their synthesis, and their use for tungsten containing film depositions | |
TWI722456B (zh) | 雙(二氮雜二烯)鈷化合物、其製造方法及使用方法 | |
WO2011006035A2 (en) | Bis-ketoiminate copper precursors for deposition of copper-containing films | |
CN113166178A (zh) | 硅前体化合物、制备方法及使用其来形成含硅膜的方法 | |
WO2010032673A1 (ja) | ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 | |
KR20000013302A (ko) | 화학 증착법을 위한 유기 구리 전구체 | |
WO2009081797A1 (ja) | ニッケル含有膜形成材料およびその製造方法 | |
WO2010032679A1 (ja) | ニッケル含有膜形成材料およびニッケル含有膜の製造方法 | |
JP2019500495A (ja) | 薄い無機膜の生成方法 | |
KR102653042B1 (ko) | 몰리브데늄 전구체 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 몰리브데늄-함유 막의 증착 방법 | |
WO2023182336A1 (ja) | 化学気相堆積用化合物および金属含有膜の形成方法 | |
KR20190029595A (ko) | 합토-3-펜타다이엔일 코발트 또는 니켈 전구체 및 이의 박막 증착 공정에서의 용도 | |
US9738971B2 (en) | Vapor deposition methods to form group 8-containing films | |
TW202421637A (zh) | 適用於氣相薄膜沉積技術之具有改良熱穩定性的分子內穩定第 13 族金屬錯合物 | |
JP2023544202A (ja) | 蒸着用インジウム前駆体 | |
TW202432564A (zh) | 適用於氣相薄膜沉積技術之具有改良熱穩定性的分子內穩定的金屬錯合物 | |
US8431719B1 (en) | Heteroleptic pyrrolecarbaldimine precursors | |
KR20160062675A (ko) | 신규 니켈-비스베타케토이미네이트 전구체 및 이를 이용한 니켈 함유 필름 증착방법 | |
KR20150059129A (ko) | 유기 14족 준금속 아자이드 화합물 및 이를 이용한 박막 증착 방법 |