JPWO2010007988A1 - データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法 - Google Patents

データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010007988A1
JPWO2010007988A1 JP2010520869A JP2010520869A JPWO2010007988A1 JP WO2010007988 A1 JPWO2010007988 A1 JP WO2010007988A1 JP 2010520869 A JP2010520869 A JP 2010520869A JP 2010520869 A JP2010520869 A JP 2010520869A JP WO2010007988 A1 JPWO2010007988 A1 JP WO2010007988A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing environment
data
peripheral devices
illumination
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092015B2 (ja
Inventor
琢也 岩波
琢也 岩波
徳毛 靖昭
靖昭 徳毛
義昭 荻澤
義昭 荻澤
伊藤 典男
典男 伊藤
渡部 秀一
秀一 渡部
長谷川 伸也
伸也 長谷川
吉井 隆司
隆司 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010520869A priority Critical patent/JP5092015B2/ja
Publication of JPWO2010007988A1 publication Critical patent/JPWO2010007988A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092015B2 publication Critical patent/JP5092015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4131Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8186Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software specially adapted to be executed by a peripheral of the client device, e.g. by a reprogrammable remote control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

実際の視聴環境における周辺機器の配置レイアウトに応じて、高い臨場感が得られる適切な周辺機器制御を行うことを可能とするデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法を提供する。データ受信装置20は、所定の映像データ及び/又は音声データと、仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器(照明装置)の配置パターンを示す識別情報と、この仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器に対応する照明制御データを受信し、照明調光データ生成部では、識別情報と照明制御データ、及び照明配置情報記憶部25から取得した実際の視聴環境空間における照明装置32の配置情報に基づいて、実際の照明装置32を駆動制御するための駆動制御データを生成している。

Description

本発明は、データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法に関し、特に、臨場感の高い映像/音声コンテンツの視聴を実現するための、ユーザの視聴環境空間における周辺機器を制御するためのデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法に関する。
近年、映像・音声に係るエレクトロニクス技術の急速な進歩により、ディスプレイの大型化、広視野角化、高精細化やサラウンドシステムの向上が進み、臨場感のある映像や音声が楽しめるようになってきている。例えば、現在普及しつつあるホームシアターシステムにおいては、大型ディスプレイやスクリーンと多チャンネル音声・音響技術との組み合わせにより、高い臨場感を得ることができるシステムを実現している。
また、特に最近では、単に一つの表示装置で映像を楽しむものではなく、複数のディスプレイを組み合わせて広視野な映像を視聴するシステムや、ディスプレイに表示される映像と照明装置の照明光とを連動させるシステムなどが提案されており、複数のメディアを組み合わせて、より臨場感が高められるようなシステムの開発が盛んに行われている。
特に、ディスプレイと照明装置とを連動させて高い臨場感を実現する技術においては、大型ディスプレイを用いなくても高い臨場感が得られることから、コストや設置スペース等の制約が少なく、大きな期待が寄せられ、大変注目を浴びている。
この技術によれば、視聴者の部屋(視聴環境空間)に設置されている複数の照明装置の照明光を、ディスプレイに表示される映像に応じた色や強さにコントロールすることにより、視聴者があたかもディスプレイに映し出されている映像空間の中に実在するかのような感覚・効果を与えることができる。このようなディスプレイに表示される画像と照明装置の照明光とを連動させる技術は、例えば、特許文献1に開示されている。
ここに開示されている技術は、高い臨場感を提供することを目的としたもので、複数の照明装置を表示すべき映像に連動させて制御する照明システムにおいて、映像データの特徴量(代表色、平均輝度)から複数の照明装置に対する照明制御データを生成する方法が記載されている。具体的には、各照明装置の設置位置に応じて予め決められた画面領域の映像データの特徴量を検出し、この検出された特徴量に基づいて各照明装置に対する照明制御データを生成することが記載されている。
また、照明制御データは、映像データの特徴量から演算して求めるものに限らず、単独で或いは映像データとともに、インターネット等を介して配信されるものや、搬送波により配信されるものを用いてもよいことが記載されている。
特開2001−343900号公報
上述したとおり、特許文献1には、照明制御データがインターネット等を介して外部より配信されてもよいことが記載されている。しかしながら、この照明制御データは、予め決められた照明装置のレイアウト(仮想的な視聴環境空間における照明装置の設置位置)のみに対応した照明制御データであり、ユーザ毎に千差万別である照明装置の配置レイアウトに応じて適切な照明制御を行うことができないという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置レイアウト等に応じて、適切な周辺機器の制御を行うことを可能とするデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法を提供することを、その目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信装置であって、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信する送信手段を備えたことを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における天井に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲左側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲右側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲後背部に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1乃至5のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第1乃至6のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第1乃至7のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する駆動優先順位を示す情報を含むことを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第1乃至8のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する視聴環境制御データの記述方法を表すモード情報を含むことを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が絶対値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との差分値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との比率値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
第13の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値と同一であることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
第14の技術手段は、映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納する格納手段と、外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信する送信手段とを備えたことを特徴としたものである。
第15の技術手段は、第1乃至14のいずれかの技術手段において、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、照明装置であることを特徴としたものである。
第16の技術手段は、第1乃至14のいずれかの技術手段において、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、送風装置であることを特徴としたものである。
第17の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを受信するとともに、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信する受信手段と、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶する記憶手段と、前記受信手段で受信した識別情報と前記記憶手段に記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換する駆動制御データ生成手段とを備えたことを特徴としたものである。
第18の技術手段は、第17の技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
第19の技術手段は、第17または18の技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
第20の技術手段は、第17の技術手段と、前記映像データ及び/又は音声データを再生するための映像/音声再生装置と、該映像/音声再生装置の周辺に設置された周辺機器とを備えたことを特徴としたものである。
第21の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信方法であって、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信することを特徴としたものである。
第22の技術手段は、映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納しており、外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信することを特徴としたものである。
第23の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを受信するステップ、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信するステップ、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶するステップ、および、前記受信した識別情報と前記記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換するステップを有することを特徴としたものである。
本発明によれば、所定の映像及び/又は音声コンテンツに対して、仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、この仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器を制御するための視聴環境制御データを送信することにより、視聴環境制御データが、どのような視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを想定して生成されたのかを検知することが可能となり、実際の視聴環境空間に配置された周辺機器を駆動制御するための駆動制御データへの変換が可能となるため、適切な視聴環境空間の制御が可能となることから、ユーザに高い臨場感が得られる視聴環境を提供することができる。
本発明の一実施態様に係るデータ送信装置の概略構成例を示すブロック図である。 本発明の実施態様に係る識別情報の記述内容の一例を示す図である。 視聴環境空間における照明装置の配置の一例を示す図である。 視聴環境空間の一例を示す図である。 視聴環境空間における照明装置の配置の他の一例を示す図である。 視聴環境空間の他の一例を示す図である。 本発明の一実施態様に係る視聴環境制御システムの概略構成例を示すブロック図である。 視野の分類を示す図である。 照明制御データの記述内容の一例を示す図である。 優先度情報の一例を示す図である。 モード情報の一例を示す図である。 照明制御データをXML文書で記述した一例を示す説明図である。 照明制御データに対応するXMLスキーマを示す説明図である。 本発明の他の実施態様に係る複数の照明装置の配置パターンおよび各照明装置の位置を記述する際に参照するテーブルの構成を示した図である。 照明配置例を説明するための図である。 本発明の他の実施態様に係る複数の送風機の配置パターンおよび各送風機の位置を記述する際に参照するテーブルの構成を示した図である。 本発明の他の実施態様に係る照明と送風機の配置パターンおよび位置をXML文書で記述した例を示す説明図である。 制御対象照明決定に関する動作フロー図である。 照明装置における光照射方向の一例を説明するための図である。 各周辺機器の位置を記述する際に参照するテーブルの他の構成例を示した図である。 本発明のさらに他の実施態様に係る外部サーバ装置の要部概略構成を示すブロック図である。 本発明のさらに他の実施態様に係るデータ受信装置の要部概略構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施態様に係るデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、及び視聴環境制御システムについて、視聴環境空間に配置された周辺機器として主に照明装置を例に説明するが、視聴環境を制御する装置であれば照明装置に限られるものではなく、空調機、送風機、振動装置、香り発生装置などにも適用できるものである。
(実施態様1)
図1は、本発明の一実施態様に係るデータ送信装置の概略構成例を示すブロック図である。
本実施態様におけるデータ送信装置10は、データ多重化部11、および送信部12から構成される。
入力された映像データは、圧縮符号化され、データ多重化部11へ出力される。映像符号化には、ISO/IEC 13818−2(MPEG−2 Video),ISO/IEC 14496−2(MPEG−4 Visual),ISO/IEC 14496−10(MPEG−4 AVC)など、さまざまな圧縮方式が利用可能である。
同様に、入力された音声データは、圧縮符号化され、データ多重化部11へ出力される。音声符号化には、ISO/IEC 13818−7(MPEG−2 AAC)、ISO/IEC 14496−3(MPEG−4 Audio)など、さまざまな圧縮方式が利用可能である。
さらに、識別情報、および照明制御データは、圧縮符号化され、データ多重化部11へ出力される。なお、識別情報、および照明制御データの詳細は後述する。識別情報、および照明制御の記述方法としては、例えば、XML(Extensible Markup Language)形式などが用いられる。また、視聴環境制御データの圧縮方式には、ISO/IEC 15938−1(MPEG−7 Systems)におけるBiM(Binary format for MPEG−7)方式などが利用可能である。あるいは、圧縮せずにXML形式のまま出力するようにしてもよい。
符号化された映像データ、音声データ、および識別情報、および照明制御データは、データ多重化部11で多重化され、送信部12を介して、伝送または蓄積される。多重化方式としては、例えば、ISO/IEC 13818−1(MPEG−2 Systems)におけるMPEG−2トランスポートストリームパケット(TSP)、IPパケット、RTPパケット等を用いることができる。
例えば、MPEG−2で規定されたトランスポートストリームパケット(TSP)を用いる場合、MPEG−2で規定された情報が記述されたヘッダに続けて、拡張ヘッダ部分に視聴環境制御データを記述し、さらに、拡張ヘッダに続くペイロードで映像データ及び音声データを伝送することが可能である。あるいは、識別情報、および照明制御データを、映像データや音声データと同様に、ペイロードで伝送するようにしてもよい。また、映像データ、音声データ、識別情報、および照明制御データのそれぞれの異なるデータストリームを多重して伝送するようにしてもよい。
ここで、識別情報とは、仮想的な視聴環境空間における周辺装置の配置パターンを示すもので、照明装置の場合は、聴環境空間に配置された照明装置の配置パターン(照明装置の場合は照明装置の配置場所に関する情報とともに、例えばどのような照明方法をとっているかといった情報やどこを照明するかという情報、照射方向や照射角度などを示す情報を含んでいてもよい。)を示すものであって、図2は、照明装置の配置パターンに係る識別情報(チャンネルタイプID)の一例として、照明装置のチャンネル数、チャンネル番号毎の照明装置の配置場所、及び照明方法が定義されている場合を示したものである。
図2において、チャンネルタイプIDが“1”に設定された場合は、2台の照明装置Ch1とCh2を備えており、Ch1が映像表示装置(ディスプレイ)の背面(周囲)を照明(間接照明)し、Ch2は天井から下方を照明(直接照明)するような照明配置パターンを表している。
図3は、チャンネルタイプIDが“1”の場合に定義される、照明装置32(Ch1とCh2)のディスプレイ30に対する配置パターンを示したものであり、Ch1はディスプレイ30の下部に、Ch2は天井に配置されている。また、図4は、チャンネルタイプIDが“1”の場合に対応した視聴環境空間を示したものであり、Ch1によって、ディスプレイ30の背面(周囲)が、またCh2によって天井から空間全体が照明されることを示している。
また、図2において、チャンネルタイプIDが“2”に設定された場合、2台の照明装置Ch1とCh2を備えており、Ch1がディスプレイの背面左側を照明(間接照明)し、Ch2がディスプレイの背面右側を照明(間接照明)するような照明配置パターンを表している。
図5は、チャンネルタイプIDが“2”の場合に定義される、照明装置32(Ch1とCh2)のディスプレイ30に対する配置パターンを示したものであり、Ch1がディスプレイ30の左側に、Ch2がディスプレイ30の右側に配置されている。そして、図6は、チャンネルタイプIDが“2”の場合に対応した視聴環境空間を示したものであり、Ch1によって、ディスプレイ30の左側背面が、またCh2によってディスプレイ30の右側背面が照明されることを示している。
なお、図2に示す例では、識別情報(チャンネルタイプID)を8bit(256個)分確保しており、他の照明配置パターンを定義することができる。なお、照明のチャンネル数についても、2チャンネルに限らず1以上のチャンネルについてその配置パターンを定義してもよいことは言うまでもない。
例えば、図示しないが、照明装置の設置場所は、図5で示す場合と同様にディスプレイの左右に各1台を配置し、視聴者側へ向かって直接照明をおこなうことが想定される場合は、例えばチャンネルタイプID“3”によって、「チャンネル数2、Ch1:左;直接、Ch2:右;直接」を定義すればよい。
次に、照明制御データは、後で詳述するが、仮想的な視聴環境空間に配置された照明装置に対する視聴環境制御データをなすものであり、識別情報により定義された配置パターンを構成する各チャンネルの照明装置を駆動制御するための制御データである。
したがって、識別情報で示される照明装置の配置パターンは、照明制御データが生成される前提となる視聴環境を表すものであるといえる。
そして、照明制御データは、映像/音声データに連動して提供されるものであるが、必ずしも映像データのフレーム毎に付加される必要はなく、ストーリ上のつながりがある映像データのシーンやショット毎に付加するなど、適当な間隔をもって定期的に或いは不定期に映像データに付加されるものでもよい。
なお、本実施態様では、映像データと、音声データと、識別情報、および照明制御データの4種類のデータを多重化した後に放送データとして送信する構成としているが、多重化することは必須の要件ではなく、必要に応じて適切な送信方法を選択すればよい。例えば、それぞれのデータを多重化せず個別に送信してもよいし、さらに、映像データと音声データは多重化し、識別情報と照明制御データとを独立して送信するなどしてもよい。
さらに、後述するように、識別情報と照明制御データについては、インターネット等を通じてアクセス可能な外部サーバ装置に蓄積しておき、この蓄積した識別情報と照明制御データを識別するためのURL(Uniform Resource Locator)等を映像データとともに多重化して送信するようにしてもよい。また、識別情報と照明制御データを映像データと異なるネットワークで送信する場合には、識別情報と照明制御データを映像データと関連づける情報として、先述のURLに限らず、コンテンツ名など、識別情報および照明制御データと映像データとの対応関係が特定できる情報であればよい。
なお、識別情報、および照明制御データを映像/音声多重化データと異なるネットワークで送信する場合に、識別情報、および照明制御データと映像/音声多重化データとを関連づける特定情報としては、先述のURLに限らず、TV−Anytime規格におけるCRID(Content Reference ID)、コンテンツ名など、映像/音声多重化データと識別情報、および照明制御データとの対応関係が特定できる特定情報であればよい。
あるいは、識別情報、および照明制御データのみ別の記録媒体に記録して配布するようにしてもよい。例えば、映像/音声データは、Blu−ray Disc、DVDなどの大容量記録媒体で配布し、識別情報、および照明制御データは、小型半導体記録媒体等で配布する場合が挙げられる。この場合にも、複数のコンテンツを記録して配布する際には、映像/音声データと識別情報、および照明制御データとの対応関係を明らかにできる特定情報が必要となる。
なお、本実施態様では、識別情報と照明制御データとを別データとして取り扱っているが、両者のデータ内容を含む一つのデータ形式で記述してもよいことは言うまでもない。
図7は、本発明の一実施態様に係る視聴環境制御システムの概略構成例を示すブロック図である。図中、20はデータ受信装置、30は映像表示装置(以下、ディスプレイという。)、31は音声再生装置、32は照明装置を示す。
データ受信装置20は、受信部21、データ分離部22、ディレイ発生部23a,23b、駆動制御データ生成手段としての照明調光データ生成部24、および機器配置情報を記憶するための手段としての照明配置情報記憶部25を備える。
データ受信装置20は、受信部21において映像データ、音声データ、識別情報、および照明制御データが多重されている放送データを受信し、データ分離部22において、放送データから映像データ、音声データ、識別情報、および照明制御データを分離する。
データ分離部22において分離された映像データと音声データは、その映像データと音声データの開始時刻を示すTC(タイムコード)とともにディレイ発生部23a,23bに送信され、ディレイ発生部23aを介して映像データが映像表示装置30へ送られ、ディレイ発生部23bを介して音声データが音声再生装置31へ送られる。また、データ分離部22において分離された識別情報と照明制御データは、照明調光データ生成部24へ送られる。
照明配置情報記憶部25は、視聴者の視聴環境空間(実空間)に設置されている各照明装置32の配置情報を記憶するものであり、照明調光データ生成部24の命令により照明装置32の配置情報を適宜照明調光データ生成部24へ送る。
ここで、例えば、視聴者の視聴環境空間が、図3に示されるように、映像表示装置30の周辺に2個の照明装置32が設置されており、照明装置Ch1は床上設置型で間接照明を行うものであり、照明装置Ch2は天井設置型で直接照明を行うものであるような場合、各照明装置32をその設置位置に応じて個別制御することができるように、照明配置情報記憶部25には、照明装置の個数と、映像表示装置30に対する相対位置及び照明方法に関する情報を蓄積しておく必要がある。
このため、例えば、ユーザの視聴空間に配置された個々の照明装置に対応する識別子を付与し、照明配置情報記憶部25は、前記識別子毎に映像表示装置30に対する相対位置及び照明方法に関する情報をテーブル形式で保持する構成とすればよい。
照明調光データ生成部24では、データ分離部22で分離された識別情報と照明制御データ、及び照明配置情報記憶部25から取得した実際の視聴環境空間における照明装置32の配置情報に基づいて、視聴者の実際の視聴環境空間に設置されている照明装置32を駆動制御するための駆動制御データを近似(例えば、左と右の照明制御データを受信したが、中央に1つしか照明装置がない場合、2つの照明制御データの平均値を実際の照明制御データに近似するなど)して照明調光データ(RGBデータ)を生成し、これを照明装置32に出力する。
なお、照明装置32へ送られる照明調光データは、映像データおよび音声データと出力タイミングを合わせる必要があるため、例えば照明調光データ生成部24において実際の視聴環境に対応した照明調光データへの変換に必要する時間だけ、データ分離部22で分離された映像データと音声データを遅らせ、照明調光データと同期をとるためのディレイ発生部23a,23bを設けている。
照明装置32としては、例えば独立して発光制御することが可能なR(赤),G(緑),B(青)各色のLED光源が一定の周期で配列されたものを用いることができ、これら3原色のLED光源により所望の色、輝度からなる照明光を出射する。ただし、照明装置32は、映像表示装置30の周囲環境の照明色及び明るさを制御することができるような構成であればよく、上記のような所定色を発光するLED光源の組み合わせに限ることなく、白色LEDと色フィルタとによって構成してもよく、あるいは白色電球や蛍光管とカラーフィルタとの組み合わせやカラーランプ等を適用することもできる。さらに、R(赤),G(緑),B(青)各色による表現に限ることなく、例えば照明色温度(単位:K)を利用して表現してもよい。なお、図7ではRGBデータによって照明装置32を駆動する場合を示している。
また、視聴環境制御システムのデータ受信装置20は、映像表示装置30や音声再生装置31と一体的に設けられてもよいし、それぞれ別体として設けられてもよい。
上述したように、本実施態様におけるデータ受信装置20は、外部より取得した識別情報と照明制御データに基づいて、駆動制御データを近似することにより、実際の視聴環境空間に設置された照明装置32を適切に制御することが可能となる。
次に、照明装置に関する視聴環境制御データである照明制御データについて、図面とともに説明する。
図9は照明制御データの記述内容の一例を示すものであり。仮想的な視聴環境空間における1つ以上の照明装置の配置パターンを表すチャンネルタイプID(識別情報)、複数の照明装置を発光させるための優先順位を表す優先度情報(図10に示す)、複数の照明装置の明るさや色の記述方法を表すモード情報(図11に示す)、複数の照明装置の明るさや色を求める際に参照するリファレンス照明を意味する参照Ch(チャンネル)、照明の明るさ情報、照明色温度情報を有している。なお、図示しないが、必要に応じて照明方法を記載することも可能である。なお、明るさの表現には、ルクス(lx)でなく、カンデラ(Cd)や、ルーメン(lm)等を用いてもよい。また、色の表現には、色温度でなく、XYZ表色系、RGB表色系、YCbCr表色系等を用いてもよい。
これらの情報はいずれも、映像データのシーンの雰囲気や臨場感を照明光によって演出するために有用な情報である。
ここで、畑田らによると、図8に示すように人間の視野は視機能の働きにより、弁別視野101、有効視野102、誘導視野103、補助視野104に分類される。(畑田豊彦,坂田晴夫,日下秀夫,“画面サイズによる方向感覚誘導効果‐大画面による臨場感の基礎実験‐”,テレビジョン学会誌,Vol.33,No.5,pp.407−413(1979))
弁別視野101は、図形識別など高密度な情報を正確に受容できる範囲であり、有効視野102は、弁別能力が弁別視野101より低下するが眼球運動のみで自然な情報受容ができる範囲である。また、誘導視野103は、呈示刺激の存在や簡単な識別ができる程度の認識能力しかないが、全体的な外界情報を判断する際に影響を持つ範囲である。補助視野104は、刺激の存在のみが判別できる範囲である。
ところで、現在のハイビジョンテレビは、上記のうち有効視野102を覆う範囲に映像を表示するよう設計されている。つまり誘導視野103や補助視野104には映像や照明等の情報を表示していない。従って、誘導視野103や補助視野104にも照明を照射することで、より臨場感が高まることが期待できる。
例えば、先述した図3で示した照明装置の配置によって実現される図4の視聴環境空間では、ディスプレイ30の背面を照明することで、ディスプレイ30の周囲の誘導視野や補助視野を照明によって覆い臨場感を高めるだけでなく、さらに天井から照明することで環境光を再現することが実現できる。
さらに、先述した図5で示した照明装置の配置によって実現される図6の視聴環境空間では、ディスプレイ30の背面を照明することで、ディスプレイ周囲の誘導視野や補助視野を照明によって覆い臨場感を高めるだけでなく、さらにディスプレイ30の左右の照明の明るさや色を変化させることで、光の方向性を再現することが実現できる。
図10は、優先度情報の一例を示す図である。
ここでは、複数の照明装置を発光させるための優先順位を表す情報の例を示しており、例えば優先度を5段階(低い、やや低い、普通、やや高い、高い)と設定し、優先度の高い照明だけを照射することを可能としている。これによって、受信側の照明数や配置場所に制限があり、仮想的な視聴環境空間における照明配置パターンと実際の視聴環境空間における照明配置状況が異なる場合であっても、優先度の最も高い照明の照明値を参照することで、送信側が優先的に点灯をさせたいと望む照明状況を受信側で実現することができる。
図11は、モード情報の一例を示す図である。
ここでは、複数の照明装置の明るさや色の記述方法を表すモード情報の例を有しており、例えば基準となるリファレンス照明RefIDに対して、他の照明の照明値の記述方法を設定することを示している。モードが“Abs”の場合は、照明装置毎に照明の明るさと色に関する絶対値を記述する。モードが“Rel”の場合は、照明装置毎にリファレンス照明RefIDに対する照明の明るさと色に関する差分値または比率値を記述する。モードが“Equ”の場合は、照明装置毎にリファレンス照明RefIDと同値であるとして、Equと記述する。
モード“Abs”で複数の照明装置の明るさや色を記述する場合に対して、例えばモード“Rel”を使用することによりリファレンス照明よりも周囲の照度(単位:lx)を100lx上げる場合や、色温度を1000K下げる場合、周囲の照度を10%上げる場合や、色温度を20%下げる場合において、複数の照明装置の明るさや色を表すデータ量の削減となり有効である。さらに、モード“Abs”で複数の照明装置の明るさや色を記述する場合に対して、例えばモード“Equ”を使用することによりリファレンス照明と周囲の照明の明るさや色が同値である場合において、複数の照明装置の明るさや色を表すデータ量の削減となり有効である。
図12は、照明制御データをXML形式に記述した一例を説明するための図であり、図13は、照明制御データに対応するXMLスキーマ示す説明図である。
図12において、チャネルタイプIDは2と記述されていることから、この照明制御データは、図2の識別情報におけるチャンネルタイプID“2”の配置パターンに対応した照明装置の配置に対応しており、図5で示した照明装置の配置における照明装置のための制御データを記述したものであることが分かる。
そして、2台の照明装置の照明制御データのそれぞれを識別するためのチャンネルIDが、それぞれa、bであり、当該照明制御データに対応する照明装置のCh番号は、“1”、“2”である。すなわち、位置情報“1”は図5で示した照明装置Ch1の属性であることを、位置情報“2”は照明装置Ch2の属性であることを示している。
また、チャンネルID“a”、“b”の照明制御データはいずれも優先度が5となっている。チャンネルID“a”の照明制御データは照度値200lx、色温度3000Kであり、チャンネルID“b”の照明制御データはチャンネルID“a”の照明制御データに対して照度値が+50lxとなる250lx、色温度は特に記載がないため同値である3000Kとなる。
なお、RelやEquなどのモード情報の参照チャネルについては、ControlData毎にチャンネルIDを付加することで参照を行うことができるが、参照先はControlData毎のチャンネルIDに限定することなく、例えば位置情報を参照してもよい。
データ受信装置20は、放送データに含まれる映像データ及び/又は音声データ、識別情報および照明制御データを受信し、照明調光データ生成部24では、この識別情報と照明制御データ、及び照明配置情報記憶部25から取得した実際の照明装置32の配置情報に基づいて、実際の照明装置32を駆動制御するための駆動制御データを生成するが、その方法について説明する。
まず、照明調光データ生成部24は、識別情報で示される仮想上の照明装置の配置パターンと照明配置情報記憶部25から取得した実際の視聴環境空間における照明装置32の配置情報とを比較し、両者の照明装置の個数、配置場所、照明方法が一致しておれば、仮想的な視聴環境空間を想定して作成された照明制御データを補正することなく、実際の照明装置を駆動制御するためのデータに変換する。
また、両者の照明装置の個数、配置場所、照明方法が一致しない場合は、例えば、両者の個々の照明装置の配置場所と照明方法による被照明場所(壁面、ディスプレイなど)の位置や大きさ、あるいは照明装置と被照明場所との距離や光照射方向と被照明場所との角度等を比較することにより、照明制御データのうち、被照明場所の位置や大きさが実際の照明装置の配置に近いものを利用したり、複数の仮想的な照明装置に対する照明制御データ(例えば、照明の明るさや照明色温度)の重みづけ平均値などを算出し、実際の照明装置の照明制御データとして適用することができる。その際に、照明制御データの優先度情報を考慮することも有用であり、各種変換方法を利用することができる。
例えば、放送データに、チャンネルタイプID“1”で示される配置パターンの識別情報と、これに対応した照明制御データが含まれており、実際の視聴者の視聴環境空間が図5で示す照明装置の配置であった場合、識別情報で示される仮想上の照明装置の配置パターンと照明配置情報記憶部25から取得した実際の視聴環境空間における照明装置32の配置情報とを比較しても、両者の照明装置の個数、配置場所、照明方法が一致しない。
しかし、個々の被照明場所の位置や大きさを比較すると、仮想的な視聴環境空間における照明装置Ch1はディスプレイの背面周囲を照明しており、この照明場所は実際の視聴環境空間では照明装置Ch1とCh2とで行っているため、(図4、図6参照)、照明制御データのうち、照明装置Ch1の照明制御データを実際の視聴環境空間における照明装置Ch1,Ch2に適用することが可能となる。
また、これらの関係が反対の場合、すなわち、仮想的な視聴環境空間がチャンネルタイプID“2”で示される配置パターンで、実際の視聴者の視聴環境空間が図3で示す照明装置の配置であった場合、チャンネルタイプID“2”の照明装置Ch1とCh2の照明制御データの値から、実際の視聴空間における照明装置Ch1に適用する照明制御データを算出することが可能であり、この場合、照明措置Ch1とCh2の各優先度を考慮した照明制御データの明るさや色温度の加重平均値をそれぞれの照明制御データとすればよい。また、実際の視聴空間における照明装置Ch2に適用する照明制御データは、実際の視聴空間における照明装置Ch1の算出結果を適用すればよい。
(実施態様2)
本発明の第2の実施態様について、図面を参照しながら説明する。本実施態様におけるデータ送信装置およびデータ受信装置の概略構成は、図1および図7と同様のため詳細な説明は省略する。
まず、照明装置の例を説明する。図14は、複数の照明装置の配置パターンおよび各照明装置の位置を記述する際に参照するテーブルの構成を示した図である。参照テーブルは、視聴環境空間における照明装置の配置パターンを示す第1のテーブル(T16)と、各照明装置の位置を示す第2のテーブル(T16a,T16b,T16c,T16d)とから構成される。
データ送信装置10は、照明配置パターンを示す値(ChannelTypeID)と、各照明装置の位置を示す値(Position)および各照明装置の制御データとを送信する。例えば、コンテンツ制作者が、ディスプレイの背面および天井に照明装置がある環境を想定して制御データを送信する場合、図14におけるテーブルT16aで定義されるデータを使用する。この場合、ChannelTypeID=0とし、背面照明を制御するデータにはPosition=0を、天井照明を制御するデータにはPosition=1のデータを照明制御データに付加して送信する。また、コンテンツ制作者が、テーブルT16cのような多チャンネルの照明装置がある環境を想定する場合、ChannelTypeID=2とし、右照明を制御するデータにはPosition=2を、左照明を制御するデータにはPosition=6のデータを照明制御データに付加して送信する。ここで、照明制御データとは、照明の明るさや色温度、時間情報などの制御パラメータを指す。
さらに、照明位置は、外部の規格(以降「規格A」という。)や仕様(以降「仕様B」という。)によって定義されてもよく、この場合は、配置パターンを示す第1のテーブルT16に、規格名(規格A)や仕様名(仕様B)を記載し、各照明の位置を示す第2のテーブルT16dはそれぞれの規格で定義される位置情報を元に決められる。例えば、規格Aで定義される照明配置に基づいた制御データを送信するためには、ChannelTypeID=3とし、Positionの値は、規格Aの定義をもとにあらかじめ決められた値を用いる。
このように、本実施態様では、視聴環境空間における周辺機器としての、例えば照明装置の配置パターンを示す第1のテーブルと位置を示す第2のテーブルとを参照して制御対象照明装置を決定する。
よく使われる典型的な照明配置パターンを第1および第2のテーブルとしてあらかじめ定義しておくことで、視聴者は、配置パターンに基づき照明環境設定(照明制御データに対応する照明装置のセッティング等)を行うことが可能となる。また、コンテンツ制作者側も、あらかじめ定義された配置パターンに基づいて、照明制御値を設計することができるので、照明制御データ作成の負担を軽減することができる。
このように2つのテーブルを用いて配置を定義することで、例えば、配置タイプ1は、ディスプレイと左右の照明装置が一直線になるような配置(図15(A))を規定しているが、同じ左右への配置でも、ディスプレイ面に対して30°手前への配置(図15(B))を規定する場合に、新たな配置パターン(図15(B))を定義した第2のテーブルを追加し、該配置パターンを示すフィールドを第1のテーブルへ追加するだけで、既存の定義に影響を与えることなく拡張することができる。
なお、上記Positionの付加は必須ではなく、ChannelTypeIDによって定義されるすべての位置に対する制御データをあらかじめ定められた順にしたがって記述すると事前に決めておくことによって省略も可能である。Positionを付加する場合、必要最低限の制御データのみを記述(例えば、テーブルT16cにおいて、右照明のみの制御データ伝送する場合、Position=2の制御データのみを記述)すればよいので、データ量を削減することができる。
次に、送風機の例を説明する。送風機の場合、制御データは風速(m/s)や回転数(r/m)などのパラメータとなる。図16は、複数の送風機の配置パターンおよび各送風機の位置を記述する際に参照するテーブルの構成を示した図である。視聴環境空間における送風機の位置は、照明装置の場合と同様、配置パターンを示す第1のテーブル(T17)と、位置を示す第2のテーブル(T17a,T17b,T17c,T17d)とから構成される。このような構成とすることで、既存の定義に影響を与えることなく拡張が可能である。
次に、照明装置と送風機が混在する場合について説明する。図17は、照明と送風機の配置パターンおよび位置をXML文書で記述した例を示した図である。図17において、時間情報や、照明の明るさや色温度、送風機の風速などの具体的な制御パラメータの記載は省略している。位置(Position)は、照明/送風機制御データ単位(Effect要素単位)で記述されている。配置パターン(ChannelTypeID)に関し、図17(A)は、照明/送風機制御データ単位で記述した例である。図17(B)は、複数の照明/送風機制御データ単位(GroupOfEffect要素単位)で記述した例である。図17(C)は、制御データ全体(SEM要素)で記述した例である。ここでは、配置パターン(ChannelTypeID)および位置(Position)をXML属性(Attribute)として記述しているが、XML要素(element)として記述してもよい。また、ChannelTypeIDを別のXML文書に記述し参照するようにしてもよい。
次に、データ受信装置20の動作について説明する。データ受信装置20は、照明配置パターンを示すChannelTypeIDと、各照明の位置を示すPositionを受信すると、第1のテーブルおよび第2のテーブルを参照し、制御データが関連付けられている照明位置を決定する。
図18は、照明調光データ生成部24における制御対象照明決定に関する動作フロー図である。まず、配置パターン情報(ChannelTypeID)を取得し(ステップS191)、第1のテーブルに基づき、位置情報の決定に用いる第2のテーブルを選択する(ステップS192)。次に、位置情報(Position)を取得し(ステップS193)、これと第2のテーブルから制御データが関連付けられている照明位置を決定する(ステップS194)。続いて、制御データを取得し(ステップS195)、ステップS194で決定した位置に対応する機器を制御する(ステップS196)。
また、図14、図16における第2のテーブルや視聴環境制御データには、各周辺機器の位置だけでなく、方向(光照射方向、風向き)を記述するようにしてもよい。図19は、照明装置における光照射方向の一例を説明するための図である。図19(A)は視聴空間を上から見た図であり、図19(B)は視聴空間を水平方向(横)から見た図である。この例では、光照射方向を、床面におけるディスプレイと視聴者を結んだ線を基準に、水平方向の第1の角度(水平角)と、垂直方向の第2の角度(垂直角)によって記述する。送風機の風向きの場合も同様に水平角と垂直角によって記述できる。あるいは、視聴者からディスプレイへの法線や、視聴者とディスプレイの中心を結んだ線などを基準にしてもよい。
本実施態様における配置パターンおよび位置の記述方法は、照明や送風機に限定されるものではなく、香り発生装置や効果音発生装置などの周辺機器にも同様に適用可能であることは言うまでもない。
(実施態様3)
本発明の第3の実施態様について、図面を参照しながら説明する。図20は、各周辺機器の位置を記述する際に参照するテーブルの他の構成例を示した図である。参照テーブルは、“左”、“右”、“前”といった位置(Position)を規定する第1のテーブルと、利用可能な位置のリストと各利用可能位置の配置詳細とを規定する第2のテーブルとから構成される。図20の第1のテーブルにおけるPositionの定義は一例であり、視聴環境空間の特定の壁面に含まれる位置をまとめて“左面”、“右面”、“前面”といった面を定義してもよい。例えば、第1のテーブルにおける左前と左と左後をまとめて左面と定義したり、第1のテーブルにおける右前と右と右後をまとめて右面と定義してもよい。
配置詳細は、第2のテーブルに記載してもよいし、ChannelTypeID=5または6の場合のように、外部の定義を参照するように規格名(規格A)や仕様名(仕様B)を記載してもよい。図20の第2のテーブルにおけるChannelTypeIDの定義は一例であり、「すべての位置が利用可能」、「配置詳細はユーザ定義」などのChannelTypeIDを定義してもよい。
また、左右への配置として、例えば、図15(B)に示すような配置を追加したい場合、第2のテーブルに、ChannelTypeID=7として「3:ディスプレイ面に対して30°の位置、7:ディスプレイ面に対して30°の位置」等を追加定義することにより、既存の定義に影響を与えることなく容易に拡張することができる。
上記テーブル構成とすることにより、同じ位置(例えば、第1のテーブルにおける左と右)に対する配置でも、視聴環境やコンテンツ制作者の意図に応じ、第2のテーブルにおいて種々のパターンを定義することができる。
上記テーブル構成は、実施態様2と同様、照明装置に限定されるものではなく、送風機、香り発生装置、効果音発生装置などの周辺機器にも同様に適用可能であることは言うまでもない。
(実施態様4)
上記本発明の実施態様1、2および3においては、識別情報と照明制御データとが付加データとして放送データに付加されて送信される場合について説明したが、放送データに付加データが付加されていない場合、視聴する映像データ及び/又は音声データに対応する識別情報と照明制御データを外部サーバ装置等より送受信することによって、映像データ及び/又は音声データ再生時の最適な視聴環境を実現することが可能となる。
図21は、本発明の実施態様4に係る外部サーバ装置の要部構成例を示すブロック図である。
本実施態様における外部サーバ装置40は、本発明のデータ送信装置に相当し、データ受信装置側から特定の映像データ及び/又は音声データ(コンテンツ)に関する識別情報と照明制御データの送信要求を受信する受信部41と、映像データ及び/又は音声データ(コンテンツ)毎の識別情報と照明制御データを格納している照明制御データ格納部42と、送信要求を受けた識別情報と照明制御データを、要求元のデータ受信装置へ送信する送信部43を備えている。
ここで、本実施態様の照明制御データ格納部42に格納されている照明制御データは、図示しないが、コンテンツ制作者等が意図する任意のセグメント(例えば、シーンやショット)の開始タイムコードを記述し、送信要求を受けた映像データ及び/又は音声データ(コンテンツ)の照明制御データを、映像データ及び/又は音声データ(セグメント)の開始時刻を示すTC(タイムコード)とともに、送信部43より要求元のデータ受信装置へ送信するようになっている。また、コンテンツ制作者等が意図する任意のセグメント(例えば、シーンやショット)にIDを付加し、送信要求を受けた映像データ及び/又は音声データ(コンテンツ)の照明制御データを、セグメントのIDとともに、送信部43より要求元のデータ受信装置へ送信するようにしてもよい。
次に、外部サーバ装置40より送出された識別情報と照明制御データを受けて、視聴環境照明を制御するデータ受信装置(本発明の視聴環境制御装置に相当する。)を含むシステム構成について説明する。
図22は、本発明の実施態様4に係る視聴環境制御システムの要部構成例を示すブロック図である。図中、50はデータ受信装置、60は映像表示装置、61は音声再生装置、62は照明装置を示す。
データ受信装置50は、伝送路より入力された放送データを受信して復調するとともに、誤り訂正を行う受信部51と、受信部51の出力データから、映像表示装置60に出力する映像データ、音声再生装置61に出力する音声データのそれぞれを分離・抽出するデータ分離部52とを備えている。
また、データ受信装置50は、照明調光データ生成部56からの指示に基づいて、表示する映像データ(コンテンツ)に対応した識別情報と照明制御データの送信要求を、通信ネットワークを介して外部サーバ装置40に送出する送信部57と、送信要求した識別情報と照明制御データを、通信ネットワークを介して外部サーバ装置40より受信する受信部54とを備えている。
照明配置情報記憶部55は、視聴者の視聴環境空間(実空間)に設置されている各照明装置62の配置情報を記憶するものであり、照明調光データ生成部56の命令により照明装置62の配置情報を適宜照明調光データ生成部24へ送る。照明配置情報記憶部55は、実施態様1の照明配置情報記憶部25と同様のものであるので、詳細な説明は省略する。
同様に、照明調光データ生成部56は、受信部54から受信した識別情報と照明制御データ、及び照明配置情報記憶部55から取得した照明装置62の配置情報に基づいて、視聴者の実際の視聴環境空間に設置されている照明装置62を適切に制御するための照明調光データ(RGBデータ)を生成し、これを照明装置32に出力するものであり、識別情報と照明制御データの送信要求を行う以外は、実施態様1における照明調光データ生成部24と同じものであるので説明を省略する。
なお、前述の実施態様1で説明したように、照明装置62へ送られる照明調光データは、映像データおよび音声データと出力タイミングを合わせる必要があるため、例えば照明調光データ生成部56において実際の視聴環境に対応した照明調光データへ変換するのに必要な時間だけ、データ分離部52で分離された映像データと音声データを遅らせ、照明調光データと同期をとるためのディレイ発生部53a,53bを設けている。
これによって、放送データに識別情報と照明制御データが付加されていない場合であっても、映像データ及び/又は音声データ(番組コンテンツ)に対応する識別情報と照明制御データを外部サーバ装置より入手し、この識別情報と照明制御データに基づいて、視聴環境照明を制御する構成としているので、上述した実施態様1と同様、データ量の増加を抑制しつつ、映像制作者の意図に応じた任意のタイミングで視聴環境照明の切替制御を行うとともに、最適な視聴環境の照明制御を実現することが可能となる。
上述したように、上記実施態様1、2、3および4においては、識別情報(チャンネルタイプID)と照明制御データを常にペアで送信、あるいは受信するようにしているため、照明制御データがどのような仮想的な視聴環境空間における照明装置の配置パターンを前提に作成されたものであるかを検知することができ、従って、実際の視聴環境空間における照明装置の配置状況に合わせて、前記照明制御データを適切な照明調光データに変換することが可能である。
本発明のデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法は、上述した本発明の主旨を逸脱しない範囲で、様々な実施態様により実現することが可能である。例えば、視聴環境制御装置は映像表示装置内に設けられてもよく、入力映像データに含まれる種々の情報に基づいて、外部の照明機器を制御することができるような構成としてもよいことは言うまでもない。
また、上記実施態様では、仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器として照明装置を例に説明したが、本発明は照明装置に限られるものではなく、空調機、送風機、振動装置、香り発生装置など、視聴環境に影響を与える周辺機器に対して適用できるものであることは言うまでもない。これら視聴環境に影響を与える周辺機器に対して本発明を適用する場合は、例えば風や香りがどちらへ向かって吹いているかといった演出効果の出力位置/方向を含む配置パターンを、識別情報によって定義すればよい。
なお、本発明において、映像データ及び/又は音声データ(コンテンツ)は、テレビジョン放送によって伝送されるテレビジョン番組に係るコンテンツに限らず、Blu−ray DiscやDVDなどのメディア媒体に格納された作品に係るコンテンツであってもよい。すなわち、入力映像データはテレビジョン放送を受信して得られるものに限らず、外部再生装置より再生された映像データを入力する場合にも、本発明を適用することが可能である。
10…データ送信装置、11…データ多重部、12…送信部、20…データ受信装置、21,51…受信部、22,52…データ分離部、23a,23b,53a,53b…ディレイ発生部、24,56…照明調光データ生成部、25,55…照明配置情報記憶部、30,60…映像表示装置、31,61…音声再生装置、32,62…照明装置、40…外部サーバ装置、41…受信部、42…照明制御データ格納部、43…送信部、54…受信部、57…送信部。
【0003】
[0010]
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置レイアウト等に応じて、適切な周辺機器の制御を行うことを可能とするデータ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法を提供することを、その目的とする。
課題を解決するための手段
[0011]
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信装置であって、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信する送信手段を備えたことを特徴としたものである。
[0012]
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における天井に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
[0013]
第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲左側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
[0014]
第4の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲右側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
[0015]
第5の技術手段は、第1の技術手段において、前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲後背部に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴としたものである。
[0016]
第6の技術手段は、第1乃至5のいずれかの技術手段において、前記視聴
【0004】
環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
[0017]
第7の技術手段は、第1乃至6のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
[0018]
第8の技術手段は、第1乃至7のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する駆動優先順位を示す情報を含むことを特徴としたものである。
[0019]
第9の技術手段は、第1乃至8のいずれかの技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する視聴環境制御データの記述方法を表すモード情報を含むことを特徴としたものである。
[0020]
第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が絶対値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
[0021]
第11の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との差分値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
[0022]
第12の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との比率値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
[0023]
第13の技術手段は、第9の技術手段において、前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値と同一であることを示す情報を含むことを特徴としたものである。
[0024]
第14の技術手段は、映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における
【0005】
周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納する格納手段と、外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信する送信手段とを備えたことを特徴としたものである。
[0025]
第15の技術手段は、第1乃至14のいずれかの技術手段において、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、照明装置であることを特徴としたものである。
[0026]
第16の技術手段は、第1乃至14のいずれかの技術手段において、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、送風装置であることを特徴としたものである。
[0027]
第17の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを受信するとともに、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信する受信手段と、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶する記憶手段と、前記受信手段で受信した識別情報と前記記憶手段に記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換する駆動制御データ生成手段とを備えたことを特徴としたものである。
[0028]
第18の技術手段は、第17の技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
[0029]
第19の技術手段は、第17または18の技術手段において、前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴としたものである。
[0030]
第20の技術手段は、第17の技術手段と、前記映像データ及び/又は音声データを再生するための映像/音声再生装置と、該映像/音声再生装置の周辺に設置された周辺機器とを備えたことを特徴としたものである。
【0006】
[0031]
第21の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信方法であって、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信することを特徴としたものである。
[0032]
第22の技術手段は、映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納しており、外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信することを特徴としたものである。
[0033]
第23の技術手段は、映像データ及び/又は音声データを受信するステップ、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の水平方向および垂直方向の配置を含む配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信するステップ、実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶するステップ、および、前記受信した識別情報と前記記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換するステップを有することを特徴としたものである。
発明の効果
[0034]
本発明によれば、所定の映像及び/又は音声コンテンツに対して、仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、この仮想的な視聴環境空間に配置された周辺機器を制御するための視聴環境制御データを送信することにより、視聴環境制御データが、どのような視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを想定して生成されたのかを検知することが可能となり、実際の視聴環境空間に配置された周辺機器を駆動制御するための駆動制御データへの変換が可能となるため、適切な視聴環境空間の制御が可能となることから、ユーザに高い臨場感が得られる視聴環境を提

Claims (23)

  1. 映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信装置であって、
    仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信する送信手段を備えたことを特徴とするデータ送信装置。
  2. 前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における天井に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲左側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  4. 前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲右側に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  5. 前記識別情報によって示される周辺機器の配置パターンは、前記仮想的な視聴環境空間における、前記映像データを表示するための映像表示装置の周囲後背部に周辺機器を設置した配置パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  6. 前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  7. 前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  8. 前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する駆動優先順位を示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  9. 前記視聴環境制御データは、前記周辺機器に対する視聴環境制御データの記述方法を表すモード情報を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  10. 前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が絶対値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のデータ送信装置。
  11. 前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との差分値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のデータ送信装置。
  12. 前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値との比率値によって記述されていることを示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のデータ送信装置。
  13. 前記モード情報は、前記周辺機器に対する駆動制御値が他の指定された周辺機器に対する駆動制御値と同一であることを示す情報を含むことを特徴とする前記請求項9に記載のデータ送信装置。
  14. 映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納する格納手段と、
    外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信する送信手段とを備えたことを特徴とするデータ送信装置。
  15. 前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、照明装置であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  16. 前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器が、送風装置であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のデータ送信装置。
  17. 映像データ及び/又は音声データを受信するとともに、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信する受信手段と、
    実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶する記憶手段と、
    前記受信手段で受信した識別情報と前記記憶手段に記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換する駆動制御データ生成手段とを備えたことを特徴とする視聴環境制御装置。
  18. 前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置位置を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項17に記載の視聴環境制御装置。
  19. 前記視聴環境制御データは、前記配置パターンを構成する周辺機器の設置方向を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項17または18に記載のデータ送信装置。
  20. 前記請求項17に記載の視聴環境制御装置と、前記映像データ及び/又は音声データを再生するための映像/音声再生装置と、該映像/音声再生装置の周辺に設置された周辺機器とを備えたことを特徴とする視聴環境制御システム。
  21. 映像データ及び/又は音声データを送信するデータ送信方法であって、
    仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを、前記映像データ及び/又は音声データに付加して送信することを特徴とするデータ送信方法。
  22. 映像データ及び/又は音声データに関連付けて、仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを格納しており、
    外部装置からの送信要求を受けて、所定の映像データ及び/又は音声データに関する識別情報と視聴環境制御データとを、前記送信要求元の外部装置へ送信することを特徴とするデータ送信方法。
  23. 映像データ及び/又は音声データを受信するステップ、
    仮想的な視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを示す識別情報と、前記仮想的な視聴環境空間における周辺機器に対する視聴環境制御データとを受信するステップ、
    実際の視聴環境空間における周辺機器の配置パターンを表す機器配置情報を記憶するステップ、
    および、前記受信した識別情報と前記記憶された機器配置情報とを用いて、前記視聴環境制御データを、前記実際の視聴環境空間における周辺機器を駆動制御するための駆動制御データに変換するステップを有することを特徴とする視聴環境制御方法。
JP2010520869A 2008-07-15 2009-07-14 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法 Expired - Fee Related JP5092015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520869A JP5092015B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-14 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183815 2008-07-15
JP2008183815 2008-07-15
JP2009015373 2009-01-27
JP2009015373 2009-01-27
PCT/JP2009/062737 WO2010007988A1 (ja) 2008-07-15 2009-07-14 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法
JP2010520869A JP5092015B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-14 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010007988A1 true JPWO2010007988A1 (ja) 2012-01-05
JP5092015B2 JP5092015B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41550390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520869A Expired - Fee Related JP5092015B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-14 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110190911A1 (ja)
EP (1) EP2315442A1 (ja)
JP (1) JP5092015B2 (ja)
KR (1) KR20110030656A (ja)
CN (1) CN102090057A (ja)
BR (1) BRPI0916465A2 (ja)
WO (1) WO2010007988A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2514275B1 (en) * 2009-12-17 2015-04-22 Koninklijke Philips N.V. Ambience cinema lighting system
US8878991B2 (en) * 2011-12-07 2014-11-04 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic ambient lighting
US11950340B2 (en) 2012-03-13 2024-04-02 View, Inc. Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting
US10048561B2 (en) 2013-02-21 2018-08-14 View, Inc. Control method for tintable windows
US9638978B2 (en) 2013-02-21 2017-05-02 View, Inc. Control method for tintable windows
KR101305249B1 (ko) * 2012-07-12 2013-09-06 씨제이씨지브이 주식회사 다면 상영 시스템
US8928811B2 (en) * 2012-10-17 2015-01-06 Sony Corporation Methods and systems for generating ambient light effects based on video content
US20140104497A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Adam Li Video files including ambient light effects
US8928812B2 (en) 2012-10-17 2015-01-06 Sony Corporation Ambient light effects based on video via home automation
WO2014111826A2 (en) * 2013-01-17 2014-07-24 Koninklijke Philips N.V. A controllable stimulus system and a method of controlling an audible stimulus and a visual stimulus
US11960190B2 (en) 2013-02-21 2024-04-16 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
US11966142B2 (en) 2013-02-21 2024-04-23 View, Inc. Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
TWM459428U (zh) * 2013-03-04 2013-08-11 Gunitech Corp 環境控制裝置及影/音播放裝置
US9380443B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 Comcast Cable Communications, Llc Immersive positioning and paring
US20150312648A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile device controlled dynamic room environment using a cast device
CN111061110B (zh) * 2014-05-09 2023-03-28 唯景公司 用于可着色窗户的控制方法
US10595095B2 (en) * 2014-11-19 2020-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving broadcast signal for viewing environment adjustment
EP3062519A1 (en) * 2015-02-27 2016-08-31 Novabase Digital TV Technologies GmbH Ambient surround information system for a media presentation
CN104869342A (zh) * 2015-06-09 2015-08-26 柳州桂通科技股份有限公司 一种多媒体多信息同步重现的方法及其应用
DE102015115050B4 (de) * 2015-09-08 2017-07-27 Jörg Köhler Verfahren zur Beleuchtungsgestaltung
CN106422374B (zh) * 2016-11-22 2018-03-13 深圳市环球数码科技有限公司 一种用于数字影院的动态视觉效果增强系统及控制方法
FR3062067B1 (fr) * 2017-01-23 2023-05-12 Reperes Caisson multi sensoriel et dispositif immersif
JP7009068B2 (ja) * 2017-03-01 2022-01-25 任天堂株式会社 照明装置、照明器具及び電子機器
IT201700099120A1 (it) * 2017-09-05 2019-03-05 Salvatore Lamanna Sistema di illuminazione per schermo di qualsiasi tipo
US20210266626A1 (en) * 2018-06-07 2021-08-26 Signify Holding B.V. Selecting one or more light effects in dependence on a variation in delay
US10932344B2 (en) * 2018-10-09 2021-02-23 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for emulating an environment created by the outputs of a plurality of devices
US11750745B2 (en) 2020-11-18 2023-09-05 Kelly Properties, Llc Processing and distribution of audio signals in a multi-party conferencing environment

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883621A (en) * 1996-06-21 1999-03-16 Sony Corporation Device control with topology map in a digital network
US6548967B1 (en) * 1997-08-26 2003-04-15 Color Kinetics, Inc. Universal lighting network methods and systems
US6976267B1 (en) * 1999-04-09 2005-12-13 Sony Corporation Method and apparatus for controlling connections between devices
US7540012B1 (en) * 1999-06-08 2009-05-26 International Business Machines Corporation Video on demand configuring, controlling and maintaining
JP2001078117A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送用受信装置
JP4399087B2 (ja) * 2000-05-31 2010-01-13 パナソニック株式会社 照明システム、映像表示デバイスおよび照明制御方法
US20050275626A1 (en) * 2000-06-21 2005-12-15 Color Kinetics Incorporated Entertainment lighting system
WO2002057848A2 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Madstone Films A method and system providing a digital cinema distribution network having backchannel feedback
KR101180754B1 (ko) * 2004-11-30 2012-09-10 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 시스템
JP4769122B2 (ja) * 2005-05-23 2011-09-07 シャープ株式会社 映像呈示システム
JP2007006281A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sony Corp オーディオ・ディスプレイ装置
US20090109340A1 (en) * 2006-04-21 2009-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Data Transmission Device, Data Transmission Method, Audio-Visual Environment Control Device, Audio-Visual Environment Control System, And Audio-Visual Environment Control Method
JP2008005297A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fujifilm Corp 画像撮影再生システム
EP2124508A4 (en) * 2006-12-28 2011-03-23 Sharp Kk DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING AN AUDIOVISUAL ENVIRONMENT

Also Published As

Publication number Publication date
US20110190911A1 (en) 2011-08-04
WO2010007988A1 (ja) 2010-01-21
CN102090057A (zh) 2011-06-08
KR20110030656A (ko) 2011-03-23
EP2315442A1 (en) 2011-04-27
BRPI0916465A2 (pt) 2018-02-06
JP5092015B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092015B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法
JP5442643B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法および視聴環境制御システム
WO2010007987A1 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法および視聴環境制御方法
JP6566271B2 (ja) 伝送方法及び再生装置
JP4948548B2 (ja) 送信装置、視聴環境制御装置、及び視聴環境制御システム
KR101667416B1 (ko) 실감 효과 표현 방법 및 그 장치 및 실감 기기 성능 메타데이터가 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US20110188832A1 (en) Method and device for realising sensory effects
KR101078641B1 (ko) 감각 재생 장치에 관계된 메타데이터를 이용한 멀티미디어 응용 시스템 및 방법
JP7496890B2 (ja) 遠隔地演出システム及び遠隔地演出方法
JP5045756B2 (ja) 映像連動型照明制御システム
US20100268745A1 (en) Method and apparatus for representing sensory effects using sensory device capability metadata
US20100274817A1 (en) Method and apparatus for representing sensory effects using user's sensory effect preference metadata
CN110419225B (zh) 用于多媒体回放中的环境信号的分布式同步控制系统
JP2011259354A (ja) 視聴環境制御システム、送信装置、受信装置
KR20090038835A (ko) 실감 미디어 생성 및 소비 방법 및 그 장치 및 실감 미디어메타데이터가 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP5074864B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法
US11184581B2 (en) Method and apparatus for creating, distributing and dynamically reproducing room illumination effects
JP2009060541A (ja) データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、及び視聴環境制御方法
JP2019149838A (ja) 再生方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees