JPWO2009084139A1 - タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法 - Google Patents

タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009084139A1
JPWO2009084139A1 JP2009547873A JP2009547873A JPWO2009084139A1 JP WO2009084139 A1 JPWO2009084139 A1 JP WO2009084139A1 JP 2009547873 A JP2009547873 A JP 2009547873A JP 2009547873 A JP2009547873 A JP 2009547873A JP WO2009084139 A1 JPWO2009084139 A1 JP WO2009084139A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
command
input
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5353713B2 (ja
Inventor
俊英 石原
俊英 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009547873A priority Critical patent/JP5353713B2/ja
Publication of JPWO2009084139A1 publication Critical patent/JPWO2009084139A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353713B2 publication Critical patent/JP5353713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10953Concurrent recording or playback of different streams or files
    • G11B2020/10962Concurrent recording or playback of different streams or files wherein both recording and playback take place simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

表示装置は、ユーザ操作部から入力された放送チャンネル切換え指示に基づきチューナ部の受信中の放送チャンネルを切り換えると同時に、放送チャンネル切換え情報を記録再生装置に送る。記録再生装置は、このチャンネル切換え情報に基づいてチューナ部のチャンネルを表示装置と同じチャンネルに設定する。タイムシフト視聴の操作指示に基づき記録再生部でコンテンツを記録、再生するとともに、表示装置のスイッチ部をチューナ部から記録再生装置へ切り換えて記録再生装置からの再生出力を表示部に表示する。

Description

本発明は、テレビ放送を受信中にタイムシフト視聴を行うタイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法に関する。
一般に、テレビ受像機は、テレビ放送を受信して視聴するだけでなく、DVR(Digital Video Recoder)やDVD(Digital Versatile Disc)の記録再生装置などのビデオ機器を接続し、それらの装置で記録されたコンテンツや市販のコンテンツを再生したものの視聴を行う。そのため、テレビにはテレビ放送を受信するためのアンテナ端子に加えて、1個もしくは複数個の外部入力端子が備えられていることが多い。ユーザは、目的に応じて、これらの外部入力をリモートコントローラ(以下、「リモコン」と略記する)や本体上のボタンなどを用いて切り換えている。
また、一般にビデオ機器にはチューナが搭載されており、テレビ放送の受信が可能な場合が多く、蓄積コンテンツの再生を行っていない場合は、受信したテレビ放送をテレビ受像機などの表示装置に出力するのが一般的である。そのため、テレビ受像機の外部入力端子における信号入力をビデオ機器などに切り換えても、テレビ放送を視聴することは可能である。
そこで、テレビ受像機などの表示装置とビデオ機器などの記録再生装置の間でやりとりするコマンドを用いて、自動的にテレビ受像機における映像音声データの入力経路を切り換える装置や方法などについて規格化がなされている。この入力経路を切り替えることは、例えば、テレビ受像機が、内蔵されているチューナから出力された映像音声データを表示している状態から、外部入力端子に接続されている記録再生装置の出力する映像音声データに切り換えて表示することである。
このような切り換えを行うために、例えば、表示装置や記録再生装置などが連携して動作するためのコマンドが規定されている(例えば、非特許文献1参照)。これによると、例えば記録再生装置が再生を開始したときに、記録再生装置は表示装置に出力開始通知コマンドを発行する。その結果、表示装置は、自動的に表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換える。そして、記録再生装置が再生したコンテンツを表示装置上で表示させることができる。
また、ユーザからの操作により、表示装置で視聴したい記録再生装置が選択されたときに、表示装置からその記録再生装置に出力開始指示コマンドを送ると、その記録再生装置から表示装置に出力開始通知コマンドが発行される。このようなコマンドのやりとりによって、表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換え、記録再生装置が再生したコンテンツを表示装置上で表示させることができる。
また、一般的に記録再生装置は記録媒体としてビデオテープやDVD−RAMの他にハードディスクドライブ(以下、「HDD」と略記する)を内蔵した装置がある。HDDを内蔵した装置は、大容量でランダムアクセス性に優れ、記録と再生が同時に可能であるといったHDDの特性を活かした、タイムシフト視聴機能を搭載したものが主流になっている。タイムシフト視聴とは、このような記録再生装置において、例えば、記録再生装置に内蔵されているチューナが受信したコンテンツを記録部(HDD)に記録しながら、同時に記録中のコンテンツの再生を行う機能のことである。したがって、タイムシフト視聴により、コンテンツの見逃したシーンから視聴し直したり、留守番録画中の番組を追っかけ再生などしたりすることができる。
また、記録再生に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を行う間に、記録再生装置に内蔵されているチューナで受信中のライブ映像を出力して、見かけ上の操作レスポンスを向上させることで、大事なシーンを見逃すことがないよう、工夫がなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、従来の記録再生装置はタイムシフト視聴の開始を行おうとする場合、事前に接続する表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換え、かつ、記録再生装置に内蔵されているチューナの受信しているコンテンツを切り換えなければならないため、それまで見ていたコンテンツが一旦視聴できなくなったり、CMなどのタイミングまで切換えを待ったりする必要がある。そのため、表示装置に内蔵されているチューナでコンテンツを視聴中の場合はすぐに切換え操作ができない。
この場合、前述のコマンドのやりとりを使ったとしても、表示装置のリモコンだけでは記録再生装置に内蔵されているチューナのコンテンツをそれまで表示装置に内蔵されているチューナで視聴していたコンテンツと同じコンテンツに切り換える操作はできず、記録再生装置のリモコンに持ち替えて操作する必要がある。タイムシフト視聴の開始を行う際に、表示装置との間でコマンドをやりとりして記録再生装置に内蔵されているチューナのコンテンツをタイムシフト視聴に連動して切り換える方法も考えられる。しかし、チューナでの選局処理ならびに出力データをエンコードしてHDDに記録可能なデータに変換するのにかかる処理時間を要するため、タイムシフト視聴の開始を行おうとした時点からすぐに記録を開始できずに頭切れが発生する。
また、一般的に記録再生装置への入力切換え操作は表示装置のリモコンで行うことは可能であるが、その後のタイムシフト視聴実行操作や特殊再生操作は記録再生装置のリモコンに持ち替えて操作する必要がある。
しかしながら、特許文献1に示された従来の方法では、タイムシフト視聴に際して、放送信号の選局による信号切換え毎に必要となる信号切換え時間および記録再生処理のための処理時間を見かけ上省略することは可能であるが、タイムシフト視聴をするコンテンツを記録するタイミングにはなんら注意が払われていない。従って、記録再生装置に記録されたコンテンツの先頭映像は、ユーザがタイムシフト視聴を行おうとしてタイムシフト視聴開始ボタンを押したタイミングよりも信号切換え時間および記録処理時間に相当する時間だけ遅れる。その結果、その遅れ時間に相当する期間のコンテンツの映像音声データはHDDなどに記録されないことになる。大事な場面の映像や音声をちょうどそのタイミングに受信した場合には、その大事な場面の映像や音声が記録されないなどの課題があった。また、従来の方法ではタイムシフト視聴を行う際には、表示装置のリモコンと記録再生装置のリモコンとを頻繁に持ち替えて操作する必要があり、操作性とレスポンスに課題があった。
HDMI−CEC(High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3a − Consumer Electronics Control)規格 特開2004−186997号公報
本発明のタイムシフト視聴システムは、表示装置と、表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムであって、表示装置は、放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部とコンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部とを備える。また、表示装置は、操作入力部から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、第1のコマンド入出力部から入力する出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御とを行う第1の制御部とを備える。
また、記録再生装置は、放送波を受信してコンテンツを出力する第2のチューナ部と、第2のチューナ部から入力するコンテンツを記録用データに変換し記録再生する記録再生部と、記録再生部に記録されたコンテンツの記録用データを表示装置のコンテンツ入力部に出力するコンテンツ出力部と、第1のコマンド入出力部からコマンドを入力し、かつ第1のコマンド入出力部にコマンドを出力する第2のコマンド入出力部とを備える。また、記録再生装置は、第2のコマンド入出力部から入力した選局コマンドに従って第2のチューナ部のチャンネル選局をする制御と、タイムシフト視聴開始コマンドに従って記録再生部にコンテンツの記録、再生し、コンテンツ出力部からコンテンツを出力する制御と、表示装置のコンテンツの入力経路を第1のチューナ部からコンテンツ入力部へ切り換える映像出力開始コマンドを第2のコマンド入出力部から出力する制御を行う第2の制御部とを備えることを特徴とする。
この構成により、表示装置に内蔵されているチューナ部のコンテンツが切り換わると、記録再生装置に内蔵されているチューナ部のコンテンツを表示装置に内蔵されているチューナ部で切換えられて視聴が開始されたコンテンツと同じコンテンツに切り換えて、タイムシフト視聴の開始の操作を行う際の記録コンテンツ切換え操作を省略する。それと同時に記録再生装置の選局に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を省略し、タイムシフト視聴コンテンツを頭切れなく記録できるとともに操作レスポンスを向上させることができる。
本発明の表示装置は、記録再生装置と接続されてタイムシフト視聴システムを構成する表示装置であって、放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部とコンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部と、操作入力部から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から記録再生装置へ出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から記録再生装置へ出力する制御と、第1のコマンド出入力部から入力する記録再生装置からの出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御を行う第1の制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明のタイムシフト視聴方法は、第1のチューナ部を有する表示装置と、第2のチューナ部を有し表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムにおけるタイムシフト視聴方法であって、表示装置は、放送チャンネル切換え指示に基づき第1チューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを記録再生装置へ送信するステップと、選局コマンドを受信した記録再生装置は、選局コマンドに基づいて第2のチューナ部のチャンネル選局をするステップと、表示装置は、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置へ送信するステップと、タイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置は、コンテンツを記録、再生し、コンテンツを表示装置へ出力するとともに、出力開始通知コマンドを表示装置へ送信するステップと、出力開始通知コマンドを受信した表示装置は、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部から記録再生装置へ切り換えるステップとを備えることを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの概要を示すブロック図である。 図2Aは、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの記録再生装置が番組ポーズ中に表示装置の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。 図2Bは、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムのタイムシフト再生中に記録再生装置が表示装置の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。 図2Cは、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの再生操作パネルに対応した表示装置のリモコンの例(部分)を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態における表示装置において、タイムシフト視聴を実行またはリモコンの中央ボタンを押下したときの表示部に表示される画面の遷移例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態における表示装置において、表示装置に内蔵されているチューナ部で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの画面の遷移例を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態における表示装置において、表示装置に内蔵されているチューナ部で放送を視聴中に、記録再生装置が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したとき、ならびに、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したときの、表示装置と記録再生装置の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。 図6は、本発明の実施の形態における表示装置において、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したときおよびタイムシフト再生中にリモコンの中央ボタンを操作したときの表示装置と記録再生装置の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。 図7は、本発明の実施の形態における表示装置において、タイムシフト視聴実行時の記録再生装置からの通信で得られるエラー要因を表示部に表示するテキストメッセージを表す図である。 図8は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用される選局コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用されるタイムシフト視聴開始コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用されるタイムシフト視聴結果通知コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図である。
符号の説明
15 タイムシフト視聴システム
100 表示装置
111 ユーザ操作部(操作入力部)
211 ユーザ操作部
112 制御部(第1の制御部)
212 制御部(第2の制御部)
113 コマンド入出力I/F(第1のコマンド入出力部)
213 コマンド入出力I/F(第2のコマンド入出力部)
121,221 アンテナ
122 チューナ部(第1のチューナ部)
222 チューナ部(第2のチューナ部)
123 スイッチ部(第1の入力切換部)
223 スイッチ部(第2の入力切換部)
124,224 データ処理部
125 データ入力I/F(コンテンツ入力部)
126,226 OSD表示部
141 表示部
142 スピーカ部
200 記録再生装置
225 データ出力I/F
231 エンコーダ部(コンテンツ出力部)
232 記録再生部
233 記録部(HDD)
234 デコーダ部
251 コマンド用接続線
252 データ用接続線
301 再生ボタン(PLAYボタン)
302,312 スキップボタン
303,313 停止ボタン
304,314 巻き戻しボタン
305,315 早送りボタン
306,316 EXITボタン
311 ポーズボタン(PAUSEボタン)
330 リモコン
331 上ボタン
332 下ボタン
333 左ボタン
334 右ボタン
335 中央ボタン
336 EXITボタン
337 TIME SHIFTボタン
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15の構成の概要を示すブロック図である。図1において、タイムシフト視聴システム15は、表示装置100、記録再生装置200を備え、表示装置100と記録再生装置200は、コマンド用接続線251、データ用接続線252で接続されている。コマンド用接続線251、データ用接続線252はHDMIケーブルの中に配置されている。
表示装置100は、放送波を受信するアンテナ121と、アンテナ121から出力される放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部であるチューナ部122と、チューナ部122の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部であるユーザ操作部111と、記録再生装置200からコンテンツを入力するコンテンツ入力部であるとデータ入力I/F(Interface)125と、コンテンツの入力経路をチューナ部122とデータ入力I/F125とに切り換える第1の入力切換部であるスイッチ部(以下、「SW」とも記す)123と、スイッチ部123から入力するコンテンツを表示する表示部141と、記録再生装置200からコマンドを入力し、かつ記録再生装置200にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F113と、データ処理部124、OSD表示部126と、スピーカ部142とを備える。さらに、表示装置100は、ユーザ操作部111から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、第1のコマンド入出力部から入力する映像出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御とを行う第1の制御部である制御部112を備える。
記録再生装置200は、放送波を受信するアンテナ221と、アンテナ221から出力される放送波を受信してコンテンツを出力する第2のチューナ部であるチューナ部222と、チューナ部122から入力するコンテンツを記録用データに変換し記録再生する記録再生部232と、記録再生部232に記録されたコンテンツの記録用データを表示装置100のコンテンツ入力部であるとデータ入力I/F125に出力するコンテンツ出力部であるデータ出力I/F225と、第1のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F113からコマンドを入力し、かつコマンド入出力I/F113にコマンドを出力する第2のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F213と、ユーザ操作部211と、第2の入力切換部であるスイッチ部223と、データ処理部224と、OSD表示部226と、エンコーダ部231と、記録部(HDD)233と、デコーダ部234とを備える。
さらに、コマンド入出力I/F213から入力した選局コマンドに従ってチューナ部222のチャンネル選局をする制御と、タイムシフト視聴開始コマンドに従って記録再生部232にコンテンツの記録、再生し、データ出力I/F225からコンテンツを出力する制御と、表示装置100のコンテンツの入力経路をチューナ部122からデータ入力I/F125へ切り換える出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F213から出力する制御を行う第2の制御部である制御部212を備える。
例えばテレビ受像機などである表示装置100と記録再生装置200はHDMIケーブルで接続されている。データ入力I/F125とデータ出力I/F225はHDMI規格のA/V伝送I/Fであり、映像および音声データがHDMI規格に準拠した形式で記録再生装置200から表示装置100へ伝送される。コマンド入出力I/F113、213はHDMI規格のCEC(Consumer Electronics Control)制御I/Fであり、HDMI規格に準拠した機器を操作するための制御コマンドの通信が行われる。なお、HDMI規格には、標準コマンド以外にベンダーが自由に定義できるCECのベンダーユニークコマンドもサポートされており、ベンダーはこのベンダーユニークコマンドを用いて特徴のある機能を自社製品に実装することができる。
次に図1を参照しながら、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15を構成する表示装置100と記録再生装置200の動作を詳細に説明する。まず、記録再生装置200の動作について説明する。
記録再生装置200のデータ処理部224は、本実施の形態では、例えばA/VプロセッサおよびHDMIのトランスミッター回路から構成されている。記録部233は、HDDであり記録と再生が同時に可能である。また、この記録部233にはDVD−RAMやBD−RE(Blu−ray Disc Rewritable)、半導体メモリなどのリムーバブルメディアを組み合わせて搭載してもよい。エンコーダ部231は、チューナ部222から入力されるデジタル映像・音声ストリームを記録部233にて記録可能なデータフォーマット、例えばDVD−Video規格のフォーマットやMPEG4−AVC規格のフォーマットへの変換処理を行う。記録再生部232は、エンコーダ部231から入力された映像音声データを記録部233へ記録するための記録処理および記録部233から再生された映像音声データをデコーダ部234へ出力するための再生処理を行う。
デコーダ部234は、記録再生部232経由で記録部233から読み出した任意の記録済みコンテンツを任意の開始位置からデコードして再生し、デジタル映像・音声ストリームとして出力する。OSD表示部226は、表示装置100からのタイムシフト視聴開始コマンドを受けた場合の静止画像再生開始時に、タイムシフト視聴用再生操作パネルを作成する。データ処理部224にてデコーダ部234がデコードした再生コンテンツと同一画面上に重畳して合成表示が可能である。
制御部212は、タイムシフト視聴の静止画像再生開始時に、HDMI規格で定義された出力開始通知コマンドに加えてメニュー操作可能通知コマンドをコマンド入出力I/F213を経由して表示装置100に送信する。これ以降、表示装置100のリモコン操作を受信して、再生操作パネルの制御を行う。再生操作パネルは、表示装置100のリモコンに対応した操作ボタンを画面上に表示し、それぞれのボタンにHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドに該当するキーコードおよび制御部212で行う再生操作内容を割り当てる。例えば、リモコンの左、右、上、下、中央、戻るボタンはそれぞれ、レフト(LEFT)コマンド、ライト(RIGHT)コマンド、アップ(UP)コマンド、ダウン(DOWN)コマンド、エンター(ENTER)コマンド、イグジット(EXIT)コマンドのユーザ操作押下CECコマンドならびに、巻き戻し、早送り、スキップ、停止、ポーズ/再生、再生操作パネル消去の再生操作に該当する。この再生操作パネルについては後ほど図2を用いて詳しく説明する。
チューナ部222は、記録再生装置200が記録する放送番組を選択するための選局機能を有している。そして、表示装置100は、CECのベンダーユニークコマンドで定義された選局コマンドを用いて、コマンド入出力I/F213を経由してチューナ部222を遠隔制御することが可能である。すなわち、記録再生装置200のチューナ部222が選択される度、表示装置100の制御部112は選局コマンドを記録再生装置200に対して送信する。選局コマンドに含まれる情報は、一般的なチャンネル番号の他に、たとえば、地上、ケーブル、衛星などの伝送経路の種別、伝送周波数、またデジタル放送であれば、例えば物理チャンネル番号、トランスポートストリームID、サービスID、オリジナルネットワークIDなどの伝送データ、及びアナログ放送であれば、例えばNTSC、PAL、SECAMなどの放送方式などである。
上記したように、第1の制御部は、タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドも第1のコマンド入出力部から出力する制御を行ってもよい。
記録再生装置200は、記録待機状態つまり、電源がスタンバイ状態であってもユーザの操作があればすぐに記録開始が可能な状態である場合、コマンド入出力I/F213を経由して表示装置100から受信した選局コマンドを受信する。そして、記録再生装置200は、内蔵されているチューナ部222の選局制御を行うと同時に、エンコーダ部231でチューナ部222からのコンテンツを記録部233に記録する記録用データフォーマットへの変換処理を行う。
次に、表示装置100の動作について説明する。データ処理部124は、本実施の形態では、例えばHDMIのレシーバ回路で構成されている。OSD表示部126は、タイムシフト視聴開始操作用GUI(Graphical User Interface)を表示する。画像プロセッサにて記録再生装置200の再生コンテンツと同一画面上に重畳して合成表示が可能である。ユーザ操作部111は、前面パネルもしくは赤外線リモコンである。ユーザ操作部111から入力切換えやGUI操作が可能である。ユーザが赤外線リモコンのタイムシフト視聴開始ボタンを押すとタイムシフト視聴開始操作用GUIと同様の操作が可能である。制御部112は、各部の制御を行う。特には、表示装置100に内蔵されているチューナ部122の選局制御、A/Vデータの入出力経路をスイッチ部123で切り換える入出力切換え制御、コマンド入出力I/F113を経由するCECコマンドの送受信制御を行う。
チューナ部122は、地上デジタル放送を受信可能で、チューナ部222と同一の放送規格に準拠しており、同一の放送チャンネルを選局可能である。デジタル放送波を受信中の場合、出力映像音声信号は図示しないデコーダ部を経由してMPEG2規格のエレメンタリーストリームからYUV422の色空間で符号化されたデジタル映像ストリームおよびPCMやAACにより符号化されたデジタル音声ストリームに変換される。アナログ放送波を受信中の場合、出力映像音声信号は図示しないA/D変換部を経由してデジタル映像ストリームおよびデジタル音声ストリームに変換される。
表示装置100は、HDMI規格で定義されたメニュー操作可能通知コマンドをコマンド入出力I/F113を経由して記録再生装置200から受信すると、表示装置100のリモコンなどでユーザ操作部111に対してユーザから行われた入力をHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドのキーコードに割り当てて記録再生装置200に送信する。その結果、表示装置100は、記録再生装置200に対する遠隔操作が可能となる。
図2A、2B、2Cは本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15の操作パネルおよびリモコンの操作ボタンを表す図である。そして、図2Aは記録再生装置200が番組ポーズ中に表示装置100の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。図2Bは記録再生装置200がタイムシフト再生中に表示装置100の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。図2Cは再生操作パネルに対応した表示装置100のリモコンの例(部分)を示す図である。
図2Aに示すように、番組ポーズ中の再生操作パネルは、再生ボタン301、スキップボタン302、停止ボタン303、巻き戻しボタン304、早送りボタン305、EXITボタン306を備えている。また、図2Bに示すように、再生中の再生操作パネルは、ポーズボタン311、スキップボタン312、停止ボタン313、巻き戻しボタン314、早送りボタン315、EXITボタン316を備えている。そして、図2Cに示すように、表示装置100のリモコン330は、左ボタン333、右ボタン334、上ボタン331、下ボタン332、中央ボタン335、EXITボタン336、タイムシフト視聴用のタイムシフト(TIME SHIFT)ボタン337を備えている。左ボタン333からEXITボタン336までの6個のボタンにはHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドに該当するキーコードおよび制御部212で行う再生操作内容が割り当てられる。すなわち、左ボタン333からEXITボタン336までの6個のボタンにはそれぞれLEFTコマンド、RIGHTコマンド、UPコマンド、DOWNコマンド、ENTERコマンド、EXITコマンドのユーザ操作押下CECコマンドに割り付けられ、番組ポーズ時および再生操作時には、それぞれのボタンが、巻き戻し、早送り、スキップ、停止、ポーズ/再生、再生操作パネル消去の再生操作に該当する。
図3は本発明の実施の形態における表示装置100において、タイムシフト視聴を実行またはリモコン330の中央ボタン335を押下したときの表示部141に表示される画面の遷移例を示す図である。図4は本発明の実施の形態における表示装置100において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの画面の遷移例を示す図である。なお、以下の説明においてタイムシフト視聴は図2Cに示すTIME SHIFTボタン337を押下することによって実行される。
図3は、表示装置100の表示部141に表示される画面の遷移例を示している。図3において、横軸は時間を示している。そして例えば、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、番組ポーズ中にリモコン330の中央ボタン335を押下したとき、タイムシフト再生中にリモコン330の上ボタン331、下ボタン332、左ボタン333、右ボタン334などを押下したとき、タイムシフト再生中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、タイムシフト再生中にリモコン330の中央ボタン335を操作したときのそれぞれの場合の画面を示している。
図3を参照しながら本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15において、ユーザの操作、記録再生装置200および表示装置100の動作、その場合の表示装置100の表示画面の関係について説明する。表示装置100に内蔵されたチューナ部122でテレビ放送を受信中(ライブ)に、例えば訪問客などがあり、時刻T0でユーザがタイムシフト視聴を実行すると、記録再生装置200は記録を開始する。その後、時刻T1において表示装置100の制御部112はスイッチ部123を制御して入力をチューナ部122からデータ入力I/F125に切り換えることにより、記録再生装置200からの出力映像を表示装置100の表示部141に表示する。それとほぼ同時に、記録再生装置200は記録部233に記録した映像コンテンツの再生映像をポーズ状態で停止し、表示装置100の表示部141にはそのポーズ画像が表示される。このように番組ポーズ中とは、映像コンテンツの再生映像がポーズ状態で停止され、表示部141にはそのポーズ画像が表示される機能が実施されている状態である。その後、訪問客などが帰って、時刻T2でユーザが再度タイムシフト視聴を実行すると、記録再生装置200は記録部233に記録した映像コンテンツの再生を開始するとともに、表示部141に図2Bの再生操作パネルを再生映像に合成して表示する。
上記したように、記録再生装置200の制御部212は、記録再生部232により記録されたデータの再生一時停止中に、第2のコマンド入出力部にタイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、静止を解除して再生を開始する制御を行う。そして、ユーザは再生操作パネルの各操作ボタンに対応するリモコン330の各操作ボタンを押下することにより、通常再生(1倍速再生)はもちろんのこと、早送り、巻き戻し、スキップ、停止などの操作が可能である。例えば、早送り再生を行って受信中のライブ映像に追いつくこともできる。すなわち、本実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15は、タイムシフト視聴中の場合、表示装置100が操作入力部に入力される操作指示を記録再生装置200に転送する。そして、記録再生装置200は、この操作指示に基づいて少なくとも静止画像の解除(再生の開始)や早送り、巻き戻しのいずれか1つの操作を行う。
次に、時刻T3においてユーザが再度タイムシフト視聴を実行するかリモコン330の中央ボタン335(再生操作パネルの「ポーズ(PAUSE)」ボタンに対応)を押下すると記録再生装置200はポーズ状態で停止するとともに、表示部141に図2Aの再生操作パネルを静止画映像に合成して表示する。この場合でも、記録再生装置200はチューナ部222で受信したテレビ放送を記録し続ける。この状態でさらに、時刻T4において、ユーザが再度タイムシフト視聴を実行するかリモコン330の中央ボタン335(再生操作パネルの「プレイ(PLAY)」ボタンに対応)を押下すると、ポーズ状態の停止位置からふたたび再生モードとなりタイムシフト視聴がスタートする。
次に、図4を参照しながら本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの表示装置100の表示部141に表示される画面の遷移を説明する。まず、表示装置100と記録再生装置200はそれぞれチューナ部122およびチューナ部222で同じチャンネル(CH4)のテレビ放送を受信しているとする。このとき、記録再生装置200は記録待機中である。
時刻T5において、表示装置100の制御部112がユーザ操作部111などからの指令に基づいてチューナ部122をCH10に設定する。そして、その直後に表示装置100の制御部112はチューナ部122の選局情報をコマンド入出力I/F113、213を経由して記録再生装置200の制御部212に転送する。これを受けて記録再生装置200の制御部212はチューナ部222を10CHに設定し、時刻T6で記録再生装置200のチューナ部222で受信したテレビ放送がCH10に切り換わる。
その後、時刻T7で記録再生装置200の制御部212はエンコーダ部231でCH10の映像音声信号のエンコードを開始し、タイムシフト視聴の待機を行う。このように、表示装置100でチャンネル設定が変更される毎に、記録再生装置200のチューナ部222の設定を追従して変更するとともに、記録時に必要なエンコードなどの処理を事前に完了しておいてもよい。その結果、ユーザがいつリモコン330のTIME SHIFTボタン337を押下してタイムシフト視聴を始めても、TIME SHIFTボタン337を押下した直後の映像音声から確実に記録できることになる。
次に、本発明の実施の形態における第1のチューナ部を有する表示装置100と、第2のチューナ部を有し表示装置100に接続された記録再生装置200からなるタイムシフト視聴システム15におけるタイムシフト視聴方法について詳細に説明する。図5は本発明の実施の形態における表示装置100において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、記録再生装置200が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したとき、ならびに、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したときの、表示装置100と記録再生装置200の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。
まず、初期状態として、表示装置100に内蔵されているチューナ部122でCH10の放送を視聴中に、記録再生装置200が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択された場合の動作について説明する。ここでは、初期状態として、記録再生装置200はスイッチ部223の入力がチューナ部222であり、チューナ部222でCH4のテレビ放送を受信し記録待機中とする。ここで、記録再生装置200が記録待機中であるとは、記録再生装置200のメイン電源は切られているが、記録再生装置200のスタンバイ電源が入っている状態である。この状態では、記録再生装置200はコンテンツの記録再生などはできないが、ユーザからの指示を受け付ければチューナ部222のチャンネル設定が変更できる最小限の電源が供給されている。
図5において、表示装置100の制御部112は、ユーザからユーザ操作部111を介してCH10の選局を受付ける(ステップS401)。制御部112が記録再生装置200に対して選局コマンド(CH=10)を送信し、制御部212がその選局コマンド(CH=10)を受信する(ステップS402)。制御部212がチューナ部222のチャンネルをCH10に設定し、CH10を受信する(ステップS403)。制御部212は引き続きエンコーダ部231にチューナ部222の出力データの変換開始を指示する(ステップS404)。この時点での状態は、表示装置100はスイッチ部123の入力がチューナ部122であり、チャンネル設定がCH10である。すなわち、表示装置100はCH10を受信し、表示している。また、記録再生装置200はスイッチ部223の入力がチューナ部222であり、チャンネル設定がCH10で記録待機中である。
次に、表示装置100のチューナ部122で放送を受信中に、ユーザ操作部111への入力でタイムシフト視聴開始の操作の受付が行われたときの動作を説明する。タイムシフト視聴開始の操作の受付が行われると(ステップS405)、制御部112が記録再生装置200に対してタイムシフト視聴開始コマンドを送信する(ステップS406)。そして、制御部212がそのタイムシフト視聴開始コマンドを受信する。その結果に基づいて、制御部212が記録再生部232にデータの記録を指示して、データの記録を開始する(ステップS407)。制御部212が記録再生部232から取得したタイムシフト視聴結果に基づいて、表示装置100に対してタイムシフト視聴結果通知コマンドを送信する(ステップS408)。ここで、タイムシフト視聴結果通知コマンドに基づいて得られるタイムシフト視聴結果通知は、OK通知とNG通知とである。OK通知は、タイムシフト視聴が正常に行える場合に送信される。一方、NG通知はタイムシフト視聴が正常に行えない場合に送信される。タイムシフト視聴結果通知がOK通知の場合、記録再生装置200の制御ステップは、そのままステップS410以降のステップへ進む。
一方、タイムシフト視聴結果通知がNG通知の場合は、タイムシフト視聴結果通知コマンドのパラメータ値として与えられる、記録再生装置200内部における記録のエラー要因を表示装置100は判定する。そして、表示装置100は図示しないメモリに格納された、該当するテキストパターン(図7に示す)を読み出してOSD表示部126にエラー要因の提示を行い(ステップS409)、フローを終了する。なお、タイムシフト視聴結果通知がOK通知の場合は、OSD表示は行われない。
ステップS410では、制御部212が記録中のデータの先頭から記録部233より読み出して再生する。そして、制御部212がスイッチ部223の入力をデコーダ部234に切り換える(ステップS411)。制御部212が出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F213からブロードキャスト(Broadcast)送信し、制御部112が出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F113から受信する(ステップS412)。出力開始通知コマンドを受信すると制御部112がスイッチ部123の入力をデータ入力I/F125に切り換える(ステップS413)。制御部212が記録再生部232に対して再生一時停止を指示し、データ読み出しを一時停止し静止状態にする(ステップS414)。制御部212がOSD表示部226でポーズ中の再生操作パネル(図2Aにおいて、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で再生可能状態を示す”PLAY”となる状態)を表示する(ステップS415:図3における時刻T2に相当)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データの送信を指示、データ処理部124が同データを受信する(ステップS416)。
この一連の処理により、最終状態は、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。同様に、記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定はCH10で記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。このとき、タイムシフト視聴のポーズ状態となっている。
なお、上記の表示装置100が処理するステップS413、ステップS416と記録再生装置200が処理するステップS414〜ステップS416は並行して同時に行われる。この間、フローに図示しないが、制御部112がデータ処理部124にてHDMIの規格に従った認証処理と映像音声処理を行い、表示部141が映像を出力し、スピーカ部142が音声を出力する。
上記したように、本発明の実施の形態における第1のチューナ部を有する表示装置100と、第2のチューナ部を有し表示装置100に接続された記録再生装置200からなるタイムシフト視聴システム15におけるタイムシフト視聴方法は、以下のステップを備えている。すなわち、表示装置100が、放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを記録再生装置200へ送信するステップと、選局コマンドを受信した記録再生装置200は、選局コマンドに基づいて第2のチューナ部のチャンネル選局をするステップとを備えている。そして、表示装置100は、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置200へ送信するステップと、タイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置200は、コンテンツを記録、再生し、コンテンツを表示装置100へ出力するとともに、出力開始通知コマンドを表示装置100へ送信するステップと、出力開始通知コマンドを受信した表示装置100は、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部から記録再生装置200へ切り換えるステップとを備えている。
また、表示装置100がタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置200へ送信するステップは、第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドの送信も含む。
図6は本発明の実施の形態における表示装置において、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したときおよびタイムシフト再生中にリモコンの中央ボタンを操作したときの表示装置100と記録再生装置200の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。
初期状態として、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からである。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。この場合を例に、タイムシフト視聴の番組ポーズ中に表示装置100から様々なリモコン操作があった場合のタイムシフト視聴システムの動作について説明する。
表示装置100が記録再生装置200のタイムシフト視聴の静止画面を表示中に、ユーザ操作部111への入力により、再度タイムシフト視聴開始操作の受付が行われる(ステップS501)。この受付に基づいて、制御部112が記録再生装置200に対してタイムシフト視聴開始コマンドをコマンド入出力I/F113から送信し、制御部212が同コマンドをコマンド入出力I/F213から受信する(ステップS502)。制御部212が表示装置100に対してタイムシフト視聴結果通知コマンド(OK通知)をコマンド入出力I/F213から送信し、制御部112が同コマンドをコマンド入出力I/F113から受信する(ステップS503)。受信したタイムシフト視聴結果通知がOK通知なので、制御部112はOSD表示部126に何も表示しない。
制御部212が記録再生部232に対して記録部233のデータ読み出しを再開、静止の解除を指示する(ステップS504)。制御部212がOSD表示部226で再生中の再生操作パネル(図2B、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で停止可能状態を示す「PAUSE」となる)を表示する(ステップS505)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データの送信を指示、データ処理部124が同データを受信する(ステップS506)。
これにより、タイムシフト視聴システム15の最終状態は次のようになる。表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定はCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。このとき、タイムシフト(再生)が始まる。
次に、表示装置100が記録再生装置200のタイムシフト視聴の再生画面を表示中に、ユーザ操作部111への入力でリモコン330の中央ボタン335の操作の受付が行われると(ステップS507)、制御部112が記録再生装置200に対してユーザ操作押下「ENTER」コマンドをコマンド入出力I/F113から送信し、制御部212が同コマンドをコマンド入出力I/F213から受信する(ステップS508)。制御部212が記録再生部232に対して再生一時停止を指示し、静止状態にする(ステップS509)。すなわち、制御部212は、記録再生部232により記録されたデータを再生中に第2のコマンド入出力部にタイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、再生一時停止を行なって静止画像を表示する制御を行う。
その後、制御部212がOSD表示部226でポーズ中の再生操作パネル(図2Aにおいて、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で再生可能状態を示す”PLAY”となる状態)を表示する(ステップS510)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データをデータ出力I/F225から送信するよう指示し、第1データ処理部124が同データをデータ入力I/F125から受信する(ステップS511)。
この結果、タイムシフト視聴システム15のタイムシフト視聴のポーズの場合の最終状態では、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200となる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。一方、タイムシフト視聴の再生の場合の最終状態では、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。
ここで、ステップS509以降のフローは前述のステップS413〜ステップS416に示すフローと同じである。また、ポーズ中にリモコン330の中央ボタン335の操作の受付が行われたときの動作は、前述のステップS504〜ステップS506に示すフローと同じであり、図示は省略する。さらに、再生中にタイムシフト視聴開始操作の受付が行われたときの動作は、ステップS501〜ステップS503に示すフローに続きステップS509〜ステップS511に示すフローと同じであり、図示は省略する。なお、タイムシフト視聴システム15においては、表示装置100はユーザの操作入力に対して一対一に定義されたコマンドを送信すればよく、記録再生装置200の動作状態を知る必要はない。
また、上述したタイムシフト視聴システム15の動作はHDMI規格準拠の標準コマンドあるいはベンダーユニークコマンドを表示装置100と記録再生装置200の間でやりとりすることで実現できる。したがって、ユーザは表示装置100のリモコン330のみを使って、タイムシフト視聴システム15を操作可能である。これにより、タイムシフト視聴時の操作の度にリモコン330を持ち替える必要がないので操作性とレスポンスを大きく改善することができる。
また、上記の説明では、表示装置100のチューナ部122のチャンネル設定を切り換えたときに、そのチャンネル設定を記録再生装置200に送信して、記録再生装置200のチューナ部222に同じチャンネルを設定してタイムシフト視聴をすると説明した。チューナ部122の設定情報としては、チャンネルの設定情報のみではなく、チューナ部122で受信中のコンテンツで視聴設定されている音声切換え情報や字幕切換え情報もある。これらの情報も表示装置100から記録再生装置200に送信してもよい。音声切換えや字幕切換えの設定情報はタイムシフト視聴時の記録再生装置200から映像音声データを再生する際に必要となる情報である。したがって、チャンネル設定のように表示装置100のチャンネルが切り換わったタイミングで送信する必要はなく、図5におけるステップS406のタイムシフト視聴開始コマンドの送信時に一緒に送ってやればよい。
すなわち、第1の制御部は、タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに第1のチューナ部の受信中のコンテンツで視聴設定されている音声切換え情報または字幕切換え情報も第1のコマンド入出力部から出力する制御を行ってもよい。
例えば、表示装置100の音声切換え設定、すなわち日本語音声か英語音声か、あるいは主音声か副音声かなどの設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200に送り、記録再生装置200はこの設定情報を記憶部(図示せず)に記憶しておく。そして、記録再生装置200はタイムシフト視聴時にこの記憶した設定情報を読み出し、記録再生装置200から再生したコンテンツの音声信号をこの設定情報に基づいて切り換える。これにより、表示装置100のチューナ部122で受信中の放送コンテンツに含まれる複数の音声信号の中から表示装置100で選択された音声信号と同じ音声信号を記録再生装置200から表示装置100へ出力させる。このことにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した音声信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
また、音声切換え設定と同様に、字幕切換え設定、すなわち字幕をオンにするかオフにするか、あるいは日本語字幕か英語字幕かなどの設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200に送り、記録再生装置200はこの設定情報を記憶部(図示せず)に記憶しておく。そして、記録再生装置200はタイムシフト視聴時にこの記憶した設定情報を読み出し、記録再生装置200から再生したコンテンツの字幕信号をこの設定情報に基づいて切り換える。これにより、表示装置100のチューナ部122で受信中の放送コンテンツに含まれる複数の字幕信号の中から表示装置100で選択された字幕信号と同じ字幕信号を記録再生装置200から表示装置100へ出力させる。このことにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した字幕信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
上述したようにこれらの設定情報は、図5においてステップS406でタイムシフト視聴開始コマンドを表示装置100から記録再生装置200に送信する際、同時に送るだけでよく、特別な処理は不要である。
次に、図5のステップS409あるいは図6のステップS503において通知結果がNG通知の場合にOSD表示部226に表示する表示内容について説明する。図7は本発明の実施の形態における表示装置100において、タイムシフト視聴実行時の記録再生装置200からの通信で得られるエラー要因を表示部に表示するテキストメッセージを表す図である。
制御部212は、記録再生部232が記録できないと判断したとき、コマンド入出力I/F213から記録できないエラー要因を出力し、制御部112は、コマンド入出力I/F113から入力した記録できないエラー要因を解析し、解析結果を画面表示する。以下では、制御部112が解析結果を画面表示する動作について説明する。
まず、エラー要因について説明する。タイムシフト視聴実行時の記録再生装置200からの通信で得られるエラー要因としては、種々のものがあるが一例を図7に示す。大きく分けると、(1)放送番組自体に関連する要因、(2)記録再生装置200の動作状態に関連する要因、(3)記録メディアの要因、(4)記録再生装置200の設定による要因がある。
まず、(1)の場合の例としては、タイムシフト視聴の対象番組が選択不可、視聴制限がかかっている、信号が送られてきていない、表示装置100や記録再生装置200が対応していない放送方式である場合などである。この場合は、例えば「指定された放送が記録できません」というメッセージを表示する。また、対象放送番組がコピー禁止であったり、コピー回数がすでに超過していたりする番組の場合は、例えば「著作権保護のために記録できない放送です」というメッセージを表示する。
また、(2)の例としては、記録装置の記録済みコンテンツを再生中の場合、「再生中のため記録できません」というメッセージを表示し、すでに予約録画番組を録画中の場合は「すでに録画中のため記録できません」というメッセージを表示する。
(3)の例としては、メディアの残容量が不足している場合、メディアが書き込み禁止である場合、あるいはメディアに不具合があり記録ができない場合などが考えられる。例えば、メディアの残容量が不足の場合は「記録できません。メディアの残容量を確認してください」などのメッセージを表示すればよい。
(4)の例としては、記録再生装置200の設定が記録禁止になっているような場合であり、この場合は「記録できません。記録再生装置の設定を確認ください」などのメッセージを表示すればよい。
このように、タイムシフト視聴が失敗した場合に表示装置100の画面上にエラー要因を表示して表示装置100から記録再生装置200への入力切換えの処理を省略することにより、操作レスポンスを向上させることができる。また、ユーザにタイムシフト視聴がうまく働かない理由を通知することにより、ユーザが誤って記録できていると勘違いするのを防止することができる。また、記録再生装置200の状態や設定を見直したり、記録メディアを記録できる状態にしたりするなどの対処を迅速に行うことが可能となる。
次に、CECコマンドのフォーマットについて説明する。図8、図9、図10は本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15で使用されるベンダーユニークな3種類のCECコマンドのフォーマットの1例を示すものである。図8は選局コマンドのCECコマンドフォーマット例である。図9はタイムシフト視聴開始コマンドのCECコマンドフォーマット例である。図10はタイムシフト視聴結果通知コマンドのCECコマンドフォーマット例である。次に、それぞれのコマンドについて、伝送方向、指示内容、伝送情報、受信機器の応答内容について説明する。
図8に示す選局コマンドは、図5におけるステップS402において、表示装置100から記録再生装置200へ向けて伝送されるデジタルチャンネルの選局を指示するコマンドである。この選局コマンドは、“トランスポートストリームID(Transport_Stream_ID)”、“サービスID(Service_ID)”、“オリジナルネットワークID(Original_Network_ID)”の6バイト(byte)の情報および実際の伝送周波数“周波数(Frequency)”の2byteの情報を含んでいる。この選局コマンドを受信した記録再生装置200側は、スタンバイ状態で、かつ放送されている信号が受信可能な状態であれば指定されたデジタルチャンネルを選局する。
図9に示すタイムシフト視聴開始コマンドは、例えば図5におけるステップS406において表示装置100から記録再生装置200へ向けて伝送されるタイムシフト視聴の開始を指示するコマンドである。このタイムシフト視聴開始コマンドは“Transport_Stream_ID”、“Service_ID”の4byteの情報以外に“ビデオPID(Video PID)”、“オーディオPID(Audio PID)”、“モード(Mode)”、“音声主副選択(Bilingual Audio Selection)”、“字幕PID(Subtitle PID)”、“字幕言語(Subtitle Language)”の8byteの情報を含んでいる。“Video PID”はタイムシフト視聴の実行時の映像コンテンツと再生時の映像コンテンツを確実に一致させるために指定する。“Audio PID”はタイムシフト視聴の実行時の音声コンテンツと再生時の音声コンテンツを確実に一致させるために指定する。“Mode”、“Subtitle PID”、“Subtitle Language”はタイムシフト視聴の実行時の字幕の有無、コンテンツ、言語の設定と再生時の設定を確実に一致させるために指定する。“Bilingual Audio Selection”はタイムシフト視聴の実行時の音声コンテンツにおける、主副音声チャンネルの設定と再生時の主副音声チャンネルの設定を確実に一致させるために指定する。
このタイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置200側は、指定された条件によるタイムシフト視聴が可能であれば、タイムシフト視聴を開始する。タイムシフト視聴を開始したかどうかの結果をレスポンスとして返信する。
図10に示すタイムシフト視聴結果通知コマンドは、例えば図5におけるステップS408において記録再生装置200から表示装置100へ向けて伝送されるタイムシフト視聴を開始できたかどうかの結果を返すコマンドである。
このタイムシフト視聴結果通知コマンドは、タイムシフト視聴を開始できたかどうかの結果を1byteのコードで返信する。このタイムシフト視聴結果通知コマンドを受信した表示装置100側は、必要に応じ上記の結果に応じたエラー要因(図7に例を示す)を表示部141に表示してもよい。ただし、“リクエスト受信済み(Request received)”の場合は何も表示しなくてよい、あるいはタイムシフト視聴開始にもう少し時間がかかることを示す旨の表示を行ってもよい。
このようにして、制御部212は、記録再生部232が即時記録できないと判断したとき、コマンド入出力I/F213からタイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を出力し、さらに記録が可能になったとき、コマンド入出力I/F213から記録開始の結果を通知する。そして、制御部112は、コマンド入出力I/F113から入力したタイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を解析し、解析結果を画面表示する。さらに、制御部112は、タイムシフト視聴結果通知コマンドに基づく記録開始の結果の通知を解析して、解析結果を表示部141に画面表示する。
以上説明したように、本発明によれば表示装置100に内蔵されているチューナ部122のコンテンツが切り換わると、記録再生装置200に内蔵されているチューナ部222のコンテンツを表示装置100に内蔵されているチューナ部122で切換えられて視聴が開始されたコンテンツと同じコンテンツに切り換えて、タイムシフト視聴の開始の操作を行う際の記録コンテンツ切換え操作を省略する。それと同時に記録再生装置200の選局に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を省略し、タイムシフト視聴コンテンツを頭切れなく記録できるとともに操作レスポンスを向上させることができる。
また、表示装置100に内蔵されているチューナ部122における受信中の放送コンテンツに含まれる複数の音声信号の切換え設定情報や、字幕信号の切換え設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200へ送って記憶しておいてもよい。そして、記録再生装置200が、タイムシフト視聴時にこれらの設定情報を読み出して切り換えることにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した音声信号や字幕信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
また、タイムシフト視聴開始時、すなわち、表示装置100の入力経路が記録再生装置200の信号出力端子であるデータ出力I/F225に切り換わったとき、表示装置100は表示部141に表示される画面に記録再生装置200のポーズ画面を表示させると同時に、記録再生装置200の再生操作ガイドを表示させることにより、ユーザの操作性を向上することができる。
さらには、タイムシフト視聴が失敗した場合に表示装置100の画面上にエラー要因を表示して表示装置100から記録再生装置200への入力切換えの処理を省略することにより、操作レスポンスを向上させることができる。また、ユーザにタイムシフト視聴がうまく働かない理由を通知することにより、記録再生装置200の状態や設定を見直したり、記録メディアを記録できる状態にしたりするなどの対処を迅速に行うことが可能となる。
なお、タイムシフト視聴中にユーザの指示により、表示装置100の入力経路が記録再生装置200以外の信号出力端子に切り換わったとき、ユーザが放送番組の視聴を中止したと判断できるのでこの時点で記録再生装置200への記録を中断するようにしてもよい。例えば、タイムシフト視聴のためにチューナ部222が受信した放送番組をDVDで記録中に、ユーザがDVRやセットトップボクッス(STB)や映像信号の出力機能を有するパーソナルコンピュータ(PC)などのタイムシフト視聴システム15に含まれない他の外部機器をテレビ受像機の外部入力端子に接続し、テレビ受像機のリモコンで外部入力を選択してDVRの再生画を視聴するような場合である。このように、表示装置100の入力経路が上記した他の外部機器の信号出力端子に切り換わったとき、表示装置100は第1のチューナ部または他の外部機器の信号出力端子からの映像音声データの出力を検知し、記録再生装置200に通知する出力開始通知コマンドを発行する。そして、記録再生装置200は、出力開始通知コマンドに基づいて記録を中断する。
また、本実施の形態では、選局コマンドは表示装置100のチューナ部122のチャンネルが切り換えられたときに、表示装置100から記録再生装置200へ送信されるとして説明したが、タイムシフト視聴開始コマンドの送信時に同時に送ってもよい。これにより、選局コマンドとタイムシフト視聴開始コマンドを同じタイミングで送信できるので通信制御が簡単となる。
また、本実施の形態においてタイムシフト視聴開始コマンドの受理とは、図10で説明したタイムシフト視聴結果通知コマンドのパラメータ“Request received”に相当し、記録再生装置200がすぐに記録の成否結果を通知しないでタイムシフト視聴開始コマンドを受理したことのみを示すものである。この場合は、表示画面に「しばらくお待ちください」と表示してもよいし、何も表示しなくてもよい。
本発明は、例えば、表示装置と記録再生装置から構成される視聴システムでタイムシフト記録を実施するのに有用であり、幅広く適用可能である。
本発明は、テレビ放送を受信中にタイムシフト視聴を行うタイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法に関する。
一般に、テレビ受像機は、テレビ放送を受信して視聴するだけでなく、DVR(Digital Video Recoder)やDVD(Digital Versatile Disc)の記録再生装置などのビデオ機器を接続し、それらの装置で記録されたコンテンツや市販のコンテンツを再生したものの視聴を行う。そのため、テレビにはテレビ放送を受信するためのアンテナ端子に加えて、1個もしくは複数個の外部入力端子が備えられていることが多い。ユーザは、目的に応じて、これらの外部入力をリモートコントローラ(以下、「リモコン」と略記する)や本体上のボタンなどを用いて切り換えている。
また、一般にビデオ機器にはチューナが搭載されており、テレビ放送の受信が可能な場合が多く、蓄積コンテンツの再生を行っていない場合は、受信したテレビ放送をテレビ受像機などの表示装置に出力するのが一般的である。そのため、テレビ受像機の外部入力端子における信号入力をビデオ機器などに切り換えても、テレビ放送を視聴することは可能である。
そこで、テレビ受像機などの表示装置とビデオ機器などの記録再生装置の間でやりとりするコマンドを用いて、自動的にテレビ受像機における映像音声データの入力経路を切り換える装置や方法などについて規格化がなされている。この入力経路を切り替えることは、例えば、テレビ受像機が、内蔵されているチューナから出力された映像音声データを表示している状態から、外部入力端子に接続されている記録再生装置の出力する映像音声データに切り換えて表示することである。
このような切り換えを行うために、例えば、表示装置や記録再生装置などが連携して動作するためのコマンドが規定されている(例えば、非特許文献1参照)。これによると、例えば記録再生装置が再生を開始したときに、記録再生装置は表示装置に出力開始通知コマンドを発行する。その結果、表示装置は、自動的に表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換える。そして、記録再生装置が再生したコンテンツを表示装置上で表示させることができる。
また、ユーザからの操作により、表示装置で視聴したい記録再生装置が選択されたときに、表示装置からその記録再生装置に出力開始指示コマンドを送ると、その記録再生装置から表示装置に出力開始通知コマンドが発行される。このようなコマンドのやりとりによって、表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換え、記録再生装置が再生したコンテンツを表示装置上で表示させることができる。
また、一般的に記録再生装置は記録媒体としてビデオテープやDVD−RAMの他にハードディスクドライブ(以下、「HDD」と略記する)を内蔵した装置がある。HDDを内蔵した装置は、大容量でランダムアクセス性に優れ、記録と再生が同時に可能であるといったHDDの特性を活かした、タイムシフト視聴機能を搭載したものが主流になっている。タイムシフト視聴とは、このような記録再生装置において、例えば、記録再生装置に内蔵されているチューナが受信したコンテンツを記録部(HDD)に記録しながら、同時に記録中のコンテンツの再生を行う機能のことである。したがって、タイムシフト視聴により、コンテンツの見逃したシーンから視聴し直したり、留守番録画中の番組を追っかけ再生などしたりすることができる。
また、記録再生に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を行う間に、記録再生装置に内蔵されているチューナで受信中のライブ映像を出力して、見かけ上の操作レスポンスを向上させることで、大事なシーンを見逃すことがないよう、工夫がなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、従来の記録再生装置はタイムシフト視聴の開始を行おうとする場合、事前に接続する表示装置の外部入力端子における信号入力を記録再生装置に切り換え、かつ、記録再生装置に内蔵されているチューナの受信しているコンテンツを切り換えなければならないため、それまで見ていたコンテンツが一旦視聴できなくなったり、CMなどのタイミングまで切換えを待ったりする必要がある。そのため、表示装置に内蔵されているチューナでコンテンツを視聴中の場合はすぐに切換え操作ができない。
この場合、前述のコマンドのやりとりを使ったとしても、表示装置のリモコンだけでは記録再生装置に内蔵されているチューナのコンテンツをそれまで表示装置に内蔵されているチューナで視聴していたコンテンツと同じコンテンツに切り換える操作はできず、記録再生装置のリモコンに持ち替えて操作する必要がある。タイムシフト視聴の開始を行う際に、表示装置との間でコマンドをやりとりして記録再生装置に内蔵されているチューナのコンテンツをタイムシフト視聴に連動して切り換える方法も考えられる。しかし、チューナでの選局処理ならびに出力データをエンコードしてHDDに記録可能なデータに変換するのにかかる処理時間を要するため、タイムシフト視聴の開始を行おうとした時点からすぐに記録を開始できずに頭切れが発生する。
また、一般的に記録再生装置への入力切換え操作は表示装置のリモコンで行うことは可能であるが、その後のタイムシフト視聴実行操作や特殊再生操作は記録再生装置のリモコンに持ち替えて操作する必要がある。
しかしながら、特許文献1に示された従来の方法では、タイムシフト視聴に際して、放送信号の選局による信号切換え毎に必要となる信号切換え時間および記録再生処理のための処理時間を見かけ上省略することは可能であるが、タイムシフト視聴をするコンテンツを記録するタイミングにはなんら注意が払われていない。従って、記録再生装置に記録されたコンテンツの先頭映像は、ユーザがタイムシフト視聴を行おうとしてタイムシフト視聴開始ボタンを押したタイミングよりも信号切換え時間および記録処理時間に相当する時間だけ遅れる。その結果、その遅れ時間に相当する期間のコンテンツの映像音声データはHDDなどに記録されないことになる。大事な場面の映像や音声をちょうどそのタイミングに受信した場合には、その大事な場面の映像や音声が記録されないなどの課題があった。また、従来の方法ではタイムシフト視聴を行う際には、表示装置のリモコンと記録再生装置のリモコンとを頻繁に持ち替えて操作する必要があり、操作性とレスポンスに課題があった。
HDMI−CEC(High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3a − Consumer Electronics Control)規格
特開2004−186997号公報
本発明のタイムシフト視聴システムは、表示装置と、表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムであって、表示装置は、放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部とコンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部とを備える。また、表示装置は、操作入力部から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、第1のコマンド入出力部から入力する出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御とを行う第1の制御部とを備える。
また、記録再生装置は、放送波を受信してコンテンツを出力する第2のチューナ部と、第2のチューナ部から入力するコンテンツを記録用データに変換し記録再生する記録再生部と、記録再生部に記録されたコンテンツの記録用データを表示装置のコンテンツ入力部に出力するコンテンツ出力部と、第1のコマンド入出力部からコマンドを入力し、かつ第1のコマンド入出力部にコマンドを出力する第2のコマンド入出力部とを備える。また、記録再生装置は、第2のコマンド入出力部から入力した選局コマンドに従って第2のチューナ部のチャンネル選局をする制御と、タイムシフト視聴開始コマンドに従って記録再生部にコンテンツの記録、再生し、コンテンツ出力部からコンテンツを出力する制御と、表示装置のコンテンツの入力経路を第1のチューナ部からコンテンツ入力部へ切り換える映像出力開始コマンドを第2のコマンド入出力部から出力する制御を行う第2の制御部とを備えることを特徴とする。
この構成により、表示装置に内蔵されているチューナ部のコンテンツが切り換わると、記録再生装置に内蔵されているチューナ部のコンテンツを表示装置に内蔵されているチューナ部で切換えられて視聴が開始されたコンテンツと同じコンテンツに切り換えて、タイムシフト視聴の開始の操作を行う際の記録コンテンツ切換え操作を省略する。それと同時に記録再生装置の選局に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を省略し、タイムシフト視聴コンテンツを頭切れなく記録できるとともに操作レスポンスを向上させることができる。
本発明の表示装置は、記録再生装置と接続されてタイムシフト視聴システムを構成する表示装置であって、放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部とコンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部と、操作入力部から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から記録再生装置へ出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から記録再生装置へ出力する制御と、第1のコマンド出入力部から入力する記録再生装置からの出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御を行う第1の制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明のタイムシフト視聴方法は、第1のチューナ部を有する表示装置と、第2のチューナ部を有し表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムにおけるタイムシフト視聴方法であって、表示装置は、放送チャンネル切換え指示に基づき第1チューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを記録再生装置へ送信するステップと、選局コマンドを受信した記録再生装置は、選局コマンドに基づいて第2のチューナ部のチャンネル選局をするステップと、表示装置は、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置へ送信するステップと、タイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置は、コンテンツを記録、再生し、コンテンツを表示装置へ出力するとともに、出力開始通知コマンドを表示装置へ送信するステップと、出力開始通知コマンドを受信した表示装置は、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部から記録再生装置へ切り換えるステップとを備えることを特徴とする。
本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの概要を示すブロック図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの記録再生装置が番組ポーズ中に表示装置の画面上に表示する再生操作パネルを示す図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムのタイムシフト再生中に記録再生装置が表示装置の画面上に表示する再生操作パネルを示す図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムの再生操作パネルに対応した表示装置のリモコンの例(部分)を示す図 本発明の実施の形態における表示装置において、タイムシフト視聴を実行またはリモコンの中央ボタンを押下したときの表示部に表示される画面の遷移例を示す図 本発明の実施の形態における表示装置において、表示装置に内蔵されているチューナ部で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの画面の遷移例を示す図 本発明の実施の形態における表示装置において、表示装置に内蔵されているチューナ部で放送を視聴中に、記録再生装置が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したとき、ならびに、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したときの、表示装置と記録再生装置の動作の通信シーケンスを表すフロー図 本発明の実施の形態における表示装置において、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したときおよびタイムシフト再生中にリモコンの中央ボタンを操作したときの表示装置と記録再生装置の動作の通信シーケンスを表すフロー図 本発明の実施の形態における表示装置において、タイムシフト視聴実行時の記録再生装置からの通信で得られるエラー要因を表示部に表示するテキストメッセージを表す図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用される選局コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用されるタイムシフト視聴開始コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図 本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システムで使用されるタイムシフト視聴結果通知コマンドのCECコマンドフォーマット例を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15の構成の概要を示すブロック図である。図1において、タイムシフト視聴システム15は、表示装置100、記録再生装置200を備え、表示装置100と記録再生装置200は、コマンド用接続線251、データ用接続線252で接続されている。コマンド用接続線251、データ用接続線252はHDMIケーブルの中に配置されている。
表示装置100は、放送波を受信するアンテナ121と、アンテナ121から出力される放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部であるチューナ部122と、チューナ部122の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部であるユーザ操作部111と、記録再生装置200からコンテンツを入力するコンテンツ入力部であるとデータ入力I/F(Interface)125と、コンテンツの入力経路をチューナ部122とデータ入力I/F125とに切り換える第1の入力切換部であるスイッチ部(以下、「SW」とも記す)123と、スイッチ部123から入力するコンテンツを表示する表示部141と、記録再生装置200からコマンドを入力し、かつ記録再生装置200にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F113と、データ処理部124、OSD表示部126と、スピーカ部142とを備える。さらに、表示装置100は、ユーザ操作部111から入力する放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを第1のコマンド入出力部から出力する制御と、第1のコマンド入出力部から入力する映像出力開始コマンドにより入力切換部を切り換える制御とを行う第1の制御部である制御部112を備える。
記録再生装置200は、放送波を受信するアンテナ221と、アンテナ221から出力される放送波を受信してコンテンツを出力する第2のチューナ部であるチューナ部222と、チューナ部122から入力するコンテンツを記録用データに変換し記録再生する記録再生部232と、記録再生部232に記録されたコンテンツの記録用データを表示装置100のコンテンツ入力部であるとデータ入力I/F125に出力するコンテンツ出力部であるデータ出力I/F225と、第1のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F113からコマンドを入力し、かつコマンド入出力I/F113にコマンドを出力する第2のコマンド入出力部であるコマンド入出力I/F213と、ユーザ操作部211と、第2の入力切換部であるスイッチ部223と、データ処理部224と、OSD表示部226と、エンコーダ部231と、記録部(HDD)233と、デコーダ部234とを備える。
さらに、コマンド入出力I/F213から入力した選局コマンドに従ってチューナ部222のチャンネル選局をする制御と、タイムシフト視聴開始コマンドに従って記録再生部232にコンテンツの記録、再生し、データ出力I/F225からコンテンツを出力する制御と、表示装置100のコンテンツの入力経路をチューナ部122からデータ入力I/F125へ切り換える出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F213から出力する制御を行う第2の制御部である制御部212を備える。
例えばテレビ受像機などである表示装置100と記録再生装置200はHDMIケーブルで接続されている。データ入力I/F125とデータ出力I/F225はHDMI規格のA/V伝送I/Fであり、映像および音声データがHDMI規格に準拠した形式で記録再生装置200から表示装置100へ伝送される。コマンド入出力I/F113、213はHDMI規格のCEC(Consumer Electronics Control)制御I/Fであり、HDMI規格に準拠した機器を操作するための制御コマンドの通信が行われる。なお、HDMI規格には、標準コマンド以外にベンダーが自由に定義できるCECのベンダーユニークコマンドもサポートされており、ベンダーはこのベンダーユニークコマンドを用いて特徴のある機能を自社製品に実装することができる。
次に図1を参照しながら、本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15を構成する表示装置100と記録再生装置200の動作を詳細に説明する。まず、記録再生装置200の動作について説明する。
記録再生装置200のデータ処理部224は、本実施の形態では、例えばA/VプロセッサおよびHDMIのトランスミッター回路から構成されている。記録部233は、HDDであり記録と再生が同時に可能である。また、この記録部233にはDVD−RAMやBD−RE(Blu−ray Disc Rewritable)、半導体メモリなどのリムーバブルメディアを組み合わせて搭載してもよい。エンコーダ部231は、チューナ部222から入力されるデジタル映像・音声ストリームを記録部233にて記録可能なデータフォーマット、例えばDVD−Video規格のフォーマットやMPEG4−AVC規格のフォーマットへの変換処理を行う。記録再生部232は、エンコーダ部231から入力された映像音声データを記録部233へ記録するための記録処理および記録部233から再生された映像音声データをデコーダ部234へ出力するための再生処理を行う。
デコーダ部234は、記録再生部232経由で記録部233から読み出した任意の記録済みコンテンツを任意の開始位置からデコードして再生し、デジタル映像・音声ストリームとして出力する。OSD表示部226は、表示装置100からのタイムシフト視聴開始コマンドを受けた場合の静止画像再生開始時に、タイムシフト視聴用再生操作パネルを作成する。データ処理部224にてデコーダ部234がデコードした再生コンテンツと同一画面上に重畳して合成表示が可能である。
制御部212は、タイムシフト視聴の静止画像再生開始時に、HDMI規格で定義された出力開始通知コマンドに加えてメニュー操作可能通知コマンドをコマンド入出力I/F213を経由して表示装置100に送信する。これ以降、表示装置100のリモコン操作を受信して、再生操作パネルの制御を行う。再生操作パネルは、表示装置100のリモコンに対応した操作ボタンを画面上に表示し、それぞれのボタンにHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドに該当するキーコードおよび制御部212で行う再生操作内容を割り当てる。例えば、リモコンの左、右、上、下、中央、戻るボタンはそれぞれ、レフト(LEFT)コマンド、ライト(RIGHT)コマンド、アップ(UP)コマンド、ダウン(DOWN)コマンド、エンター(ENTER)コマンド、イグジット(EXIT)コマンドのユーザ操作押下CECコマンドならびに、巻き戻し、早送り、スキップ、停止、ポーズ/再生、再生操作パネル消去の再生操作に該当する。この再生操作パネルについては後ほど図2を用いて詳しく説明する。
チューナ部222は、記録再生装置200が記録する放送番組を選択するための選局機能を有している。そして、表示装置100は、CECのベンダーユニークコマンドで定義された選局コマンドを用いて、コマンド入出力I/F213を経由してチューナ部222を遠隔制御することが可能である。すなわち、記録再生装置200のチューナ部222が選択される度、表示装置100の制御部112は選局コマンドを記録再生装置200に対して送信する。選局コマンドに含まれる情報は、一般的なチャンネル番号の他に、たとえば、地上、ケーブル、衛星などの伝送経路の種別、伝送周波数、またデジタル放送であれば、例えば物理チャンネル番号、トランスポートストリームID、サービスID、オリジナルネットワークIDなどの伝送データ、及びアナログ放送であれば、例えばNTSC、PAL、SECAMなどの放送方式などである。
上記したように、第1の制御部は、タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドも第1のコマンド入出力部から出力する制御を行ってもよい。
記録再生装置200は、記録待機状態つまり、電源がスタンバイ状態であってもユーザの操作があればすぐに記録開始が可能な状態である場合、コマンド入出力I/F213を経由して表示装置100から受信した選局コマンドを受信する。そして、記録再生装置200は、内蔵されているチューナ部222の選局制御を行うと同時に、エンコーダ部231でチューナ部222からのコンテンツを記録部233に記録する記録用データフォーマットへの変換処理を行う。
次に、表示装置100の動作について説明する。データ処理部124は、本実施の形態では、例えばHDMIのレシーバ回路で構成されている。OSD表示部126は、タイムシフト視聴開始操作用GUI(Graphical User Interface)を表示する。画像プロセッサにて記録再生装置200の再生コンテンツと同一画面上に重畳して合成表示が可能である。ユーザ操作部111は、前面パネルもしくは赤外線リモコンである。ユーザ操作部111から入力切換えやGUI操作が可能である。ユーザが赤外線リモコンのタイムシフト視聴開始ボタンを押すとタイムシフト視聴開始操作用GUIと同様の操作が可能である。制御部112は、各部の制御を行う。特には、表示装置100に内蔵されているチューナ部122の選局制御、A/Vデータの入出力経路をスイッチ部123で切り換える入出力切換え制御、コマンド入出力I/F113を経由するCECコマンドの送受信制御を行う。
チューナ部122は、地上デジタル放送を受信可能で、チューナ部222と同一の放送規格に準拠しており、同一の放送チャンネルを選局可能である。デジタル放送波を受信中の場合、出力映像音声信号は図示しないデコーダ部を経由してMPEG2規格のエレメンタリーストリームからYUV422の色空間で符号化されたデジタル映像ストリームおよびPCMやAACにより符号化されたデジタル音声ストリームに変換される。アナログ放送波を受信中の場合、出力映像音声信号は図示しないA/D変換部を経由してデジタル映像ストリームおよびデジタル音声ストリームに変換される。
表示装置100は、HDMI規格で定義されたメニュー操作可能通知コマンドをコマンド入出力I/F113を経由して記録再生装置200から受信すると、表示装置100のリモコンなどでユーザ操作部111に対してユーザから行われた入力をHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドのキーコードに割り当てて記録再生装置200に送信する。その結果、表示装置100は、記録再生装置200に対する遠隔操作が可能となる。
図2A、2B、2Cは本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15の操作パネルおよびリモコンの操作ボタンを表す図である。そして、図2Aは記録再生装置200が番組ポーズ中に表示装置100の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。図2Bは記録再生装置200がタイムシフト再生中に表示装置100の画面上に表示する再生操作パネルを示す図である。図2Cは再生操作パネルに対応した表示装置100のリモコンの例(部分)を示す図である。
図2Aに示すように、番組ポーズ中の再生操作パネルは、再生ボタン301、スキップボタン302、停止ボタン303、巻き戻しボタン304、早送りボタン305、EXITボタン306を備えている。また、図2Bに示すように、再生中の再生操作パネルは、ポーズボタン311、スキップボタン312、停止ボタン313、巻き戻しボタン314、早送りボタン315、EXITボタン316を備えている。そして、図2Cに示すように、表示装置100のリモコン330は、左ボタン333、右ボタン334、上ボタン331、下ボタン332、中央ボタン335、EXITボタン336、タイムシフト視聴用のタイムシフト(TIME SHIFT)ボタン337を備えている。左ボタン333からEXITボタン336までの6個のボタンにはHDMI規格で定義されたユーザ操作押下コマンドに該当するキーコードおよび制御部212で行う再生操作内容が割り当てられる。すなわち、左ボタン333からEXITボタン336までの6個のボタンにはそれぞれLEFTコマンド、RIGHTコマンド、UPコマンド、DOWNコマンド、ENTERコマンド、EXITコマンドのユーザ操作押下CECコマンドに割り付けられ、番組ポーズ時および再生操作時には、それぞれのボタンが、巻き戻し、早送り、スキップ、停止、ポーズ/再生、再生操作パネル消去の再生操作に該当する。
図3は本発明の実施の形態における表示装置100において、タイムシフト視聴を実行またはリモコン330の中央ボタン335を押下したときの表示部141に表示される画面の遷移例を示す図である。図4は本発明の実施の形態における表示装置100において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの画面の遷移例を示す図である。なお、以下の説明においてタイムシフト視聴は図2Cに示すTIME SHIFTボタン337を押下することによって実行される。
図3は、表示装置100の表示部141に表示される画面の遷移例を示している。図3において、横軸は時間を示している。そして例えば、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、番組ポーズ中にリモコン330の中央ボタン335を押下したとき、タイムシフト再生中にリモコン330の上ボタン331、下ボタン332、左ボタン333、右ボタン334などを押下したとき、タイムシフト再生中にタイムシフト視聴操作を実行したとき、タイムシフト再生中にリモコン330の中央ボタン335を操作したときのそれぞれの場合の画面を示している。
図3を参照しながら本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15において、ユーザの操作、記録再生装置200および表示装置100の動作、その場合の表示装置100の表示画面の関係について説明する。表示装置100に内蔵されたチューナ部122でテレビ放送を受信中(ライブ)に、例えば訪問客などがあり、時刻T0でユーザがタイムシフト視聴を実行すると、記録再生装置200は記録を開始する。その後、時刻T1において表示装置100の制御部112はスイッチ部123を制御して入力をチューナ部122からデータ入力I/F125に切り換えることにより、記録再生装置200からの出力映像を表示装置100の表示部141に表示する。それとほぼ同時に、記録再生装置200は記録部233に記録した映像コンテンツの再生映像をポーズ状態で停止し、表示装置100の表示部141にはそのポーズ画像が表示される。このように番組ポーズ中とは、映像コンテンツの再生映像がポーズ状態で停止され、表示部141にはそのポーズ画像が表示される機能が実施されている状態である。その後、訪問客などが帰って、時刻T2でユーザが再度タイムシフト視聴を実行すると、記録再生装置200は記録部233に記録した映像コンテンツの再生を開始するとともに、表示部141に図2Bの再生操作パネルを再生映像に合成して表示する。
上記したように、記録再生装置200の制御部212は、記録再生部232により記録されたデータの再生一時停止中に、第2のコマンド入出力部にタイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、静止を解除して再生を開始する制御を行う。そして、ユーザは再生操作パネルの各操作ボタンに対応するリモコン330の各操作ボタンを押下することにより、通常再生(1倍速再生)はもちろんのこと、早送り、巻き戻し、スキップ、停止などの操作が可能である。例えば、早送り再生を行って受信中のライブ映像に追いつくこともできる。すなわち、本実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15は、タイムシフト視聴中の場合、表示装置100が操作入力部に入力される操作指示を記録再生装置200に転送する。そして、記録再生装置200は、この操作指示に基づいて少なくとも静止画像の解除(再生の開始)や早送り、巻き戻しのいずれか1つの操作を行う。
次に、時刻T3においてユーザが再度タイムシフト視聴を実行するかリモコン330の中央ボタン335(再生操作パネルの「ポーズ(PAUSE)」ボタンに対応)を押下すると記録再生装置200はポーズ状態で停止するとともに、表示部141に図2Aの再生操作パネルを静止画映像に合成して表示する。この場合でも、記録再生装置200はチューナ部222で受信したテレビ放送を記録し続ける。この状態でさらに、時刻T4において、ユーザが再度タイムシフト視聴を実行するかリモコン330の中央ボタン335(再生操作パネルの「プレイ(PLAY)」ボタンに対応)を押下すると、ポーズ状態の停止位置からふたたび再生モードとなりタイムシフト視聴がスタートする。
次に、図4を参照しながら本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したときの表示装置100の表示部141に表示される画面の遷移を説明する。まず、表示装置100と記録再生装置200はそれぞれチューナ部122およびチューナ部222で同じチャンネル(CH4)のテレビ放送を受信しているとする。このとき、記録再生装置200は記録待機中である。
時刻T5において、表示装置100の制御部112がユーザ操作部111などからの指令に基づいてチューナ部122をCH10に設定する。そして、その直後に表示装置100の制御部112はチューナ部122の選局情報をコマンド入出力I/F113、213を経由して記録再生装置200の制御部212に転送する。これを受けて記録再生装置200の制御部212はチューナ部222を10CHに設定し、時刻T6で記録再生装置200のチューナ部222で受信したテレビ放送がCH10に切り換わる。
その後、時刻T7で記録再生装置200の制御部212はエンコーダ部231でCH10の映像音声信号のエンコードを開始し、タイムシフト視聴の待機を行う。このように、表示装置100でチャンネル設定が変更される毎に、記録再生装置200のチューナ部222の設定を追従して変更するとともに、記録時に必要なエンコードなどの処理を事前に完了しておいてもよい。その結果、ユーザがいつリモコン330のTIME SHIFTボタン337を押下してタイムシフト視聴を始めても、TIME SHIFTボタン337を押下した直後の映像音声から確実に記録できることになる。
次に、本発明の実施の形態における第1のチューナ部を有する表示装置100と、第2のチューナ部を有し表示装置100に接続された記録再生装置200からなるタイムシフト視聴システム15におけるタイムシフト視聴方法について詳細に説明する。図5は本発明の実施の形態における表示装置100において、表示装置100に内蔵されているチューナ部122で放送を視聴中に、記録再生装置200が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択したとき、ならびに、ライブ放送受信中にタイムシフト視聴操作を実行したときの、表示装置100と記録再生装置200の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。
まず、初期状態として、表示装置100に内蔵されているチューナ部122でCH10の放送を視聴中に、記録再生装置200が現在受信中のチャンネルとは別のチャンネルを選択された場合の動作について説明する。ここでは、初期状態として、記録再生装置200はスイッチ部223の入力がチューナ部222であり、チューナ部222でCH4のテレビ放送を受信し記録待機中とする。ここで、記録再生装置200が記録待機中であるとは、記録再生装置200のメイン電源は切られているが、記録再生装置200のスタンバイ電源が入っている状態である。この状態では、記録再生装置200はコンテンツの記録再生などはできないが、ユーザからの指示を受け付ければチューナ部222のチャンネル設定が変更できる最小限の電源が供給されている。
図5において、表示装置100の制御部112は、ユーザからユーザ操作部111を介してCH10の選局を受付ける(ステップS401)。制御部112が記録再生装置200に対して選局コマンド(CH=10)を送信し、制御部212がその選局コマンド(CH=10)を受信する(ステップS402)。制御部212がチューナ部222のチャンネルをCH10に設定し、CH10を受信する(ステップS403)。制御部212は引き続きエンコーダ部231にチューナ部222の出力データの変換開始を指示する(ステップS404)。この時点での状態は、表示装置100はスイッチ部123の入力がチューナ部122であり、チャンネル設定がCH10である。すなわち、表示装置100はCH10を受信し、表示している。また、記録再生装置200はスイッチ部223の入力がチューナ部222であり、チャンネル設定がCH10で記録待機中である。
次に、表示装置100のチューナ部122で放送を受信中に、ユーザ操作部111への入力でタイムシフト視聴開始の操作の受付が行われたときの動作を説明する。タイムシフト視聴開始の操作の受付が行われると(ステップS405)、制御部112が記録再生装置200に対してタイムシフト視聴開始コマンドを送信する(ステップS406)。そして、制御部212がそのタイムシフト視聴開始コマンドを受信する。その結果に基づいて、制御部212が記録再生部232にデータの記録を指示して、データの記録を開始する(ステップS407)。制御部212が記録再生部232から取得したタイムシフト視聴結果に基づいて、表示装置100に対してタイムシフト視聴結果通知コマンドを送信する(ステップS408)。ここで、タイムシフト視聴結果通知コマンドに基づいて得られるタイムシフト視聴結果通知は、OK通知とNG通知とである。OK通知は、タイムシフト視聴が正常に行える場合に送信される。一方、NG通知はタイムシフト視聴が正常に行えない場合に送信される。タイムシフト視聴結果通知がOK通知の場合、記録再生装置200の制御ステップは、そのままステップS410以降のステップへ進む。
一方、タイムシフト視聴結果通知がNG通知の場合は、タイムシフト視聴結果通知コマンドのパラメータ値として与えられる、記録再生装置200内部における記録のエラー要因を表示装置100は判定する。そして、表示装置100は図示しないメモリに格納された、該当するテキストパターン(図7に示す)を読み出してOSD表示部126にエラー要因の提示を行い(ステップS409)、フローを終了する。なお、タイムシフト視聴結果通知がOK通知の場合は、OSD表示は行われない。
ステップS410では、制御部212が記録中のデータの先頭から記録部233より読み出して再生する。そして、制御部212がスイッチ部223の入力をデコーダ部234に切り換える(ステップS411)。制御部212が出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F213からブロードキャスト(Broadcast)送信し、制御部112が出力開始通知コマンドをコマンド入出力I/F113から受信する(ステップS412)。出力開始通知コマンドを受信すると制御部112がスイッチ部123の入力をデータ入力I/F125に切り換える(ステップS413)。制御部212が記録再生部232に対して再生一時停止を指示し、データ読み出しを一時停止し静止状態にする(ステップS414)。制御部212がOSD表示部226でポーズ中の再生操作パネル(図2Aにおいて、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で再生可能状態を示す”PLAY”となる状態)を表示する(ステップS415:図3における時刻T2に相当)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データの送信を指示、データ処理部124が同データを受信する(ステップS416)。
この一連の処理により、最終状態は、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。同様に、記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定はCH10で記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。このとき、タイムシフト視聴のポーズ状態となっている。
なお、上記の表示装置100が処理するステップS413、ステップS416と記録再生装置200が処理するステップS414〜ステップS416は並行して同時に行われる。この間、フローに図示しないが、制御部112がデータ処理部124にてHDMIの規格に従った認証処理と映像音声処理を行い、表示部141が映像を出力し、スピーカ部142が音声を出力する。
上記したように、本発明の実施の形態における第1のチューナ部を有する表示装置100と、第2のチューナ部を有し表示装置100に接続された記録再生装置200からなるタイムシフト視聴システム15におけるタイムシフト視聴方法は、以下のステップを備えている。すなわち、表示装置100が、放送チャンネル切換え指示に基づき第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを記録再生装置200へ送信するステップと、選局コマンドを受信した記録再生装置200は、選局コマンドに基づいて第2のチューナ部のチャンネル選局をするステップとを備えている。そして、表示装置100は、タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置200へ送信するステップと、タイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置200は、コンテンツを記録、再生し、コンテンツを表示装置100へ出力するとともに、出力開始通知コマンドを表示装置100へ送信するステップと、出力開始通知コマンドを受信した表示装置100は、コンテンツの入力経路を第1のチューナ部から記録再生装置200へ切り換えるステップとを備えている。
また、表示装置100がタイムシフト視聴開始コマンドを記録再生装置200へ送信するステップは、第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドの送信も含む。
図6は本発明の実施の形態における表示装置において、番組ポーズ中にタイムシフト視聴操作を実行したときおよびタイムシフト再生中にリモコンの中央ボタンを操作したときの表示装置100と記録再生装置200の動作の通信シーケンスを表すフロー図である。
初期状態として、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からである。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。この場合を例に、タイムシフト視聴の番組ポーズ中に表示装置100から様々なリモコン操作があった場合のタイムシフト視聴システムの動作について説明する。
表示装置100が記録再生装置200のタイムシフト視聴の静止画面を表示中に、ユーザ操作部111への入力により、再度タイムシフト視聴開始操作の受付が行われる(ステップS501)。この受付に基づいて、制御部112が記録再生装置200に対してタイムシフト視聴開始コマンドをコマンド入出力I/F113から送信し、制御部212が同コマンドをコマンド入出力I/F213から受信する(ステップS502)。制御部212が表示装置100に対してタイムシフト視聴結果通知コマンド(OK通知)をコマンド入出力I/F213から送信し、制御部112が同コマンドをコマンド入出力I/F113から受信する(ステップS503)。受信したタイムシフト視聴結果通知がOK通知なので、制御部112はOSD表示部126に何も表示しない。
制御部212が記録再生部232に対して記録部233のデータ読み出しを再開、静止の解除を指示する(ステップS504)。制御部212がOSD表示部226で再生中の再生操作パネル(図2B、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で停止可能状態を示す「PAUSE」となる)を表示する(ステップS505)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データの送信を指示、データ処理部124が同データを受信する(ステップS506)。
これにより、タイムシフト視聴システム15の最終状態は次のようになる。表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定はCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。このとき、タイムシフト(再生)が始まる。
次に、表示装置100が記録再生装置200のタイムシフト視聴の再生画面を表示中に、ユーザ操作部111への入力でリモコン330の中央ボタン335の操作の受付が行われると(ステップS507)、制御部112が記録再生装置200に対してユーザ操作押下「ENTER」コマンドをコマンド入出力I/F113から送信し、制御部212が同コマンドをコマンド入出力I/F213から受信する(ステップS508)。制御部212が記録再生部232に対して再生一時停止を指示し、静止状態にする(ステップS509)。すなわち、制御部212は、記録再生部232により記録されたデータを再生中に第2のコマンド入出力部にタイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、再生一時停止を行なって静止画像を表示する制御を行う。
その後、制御部212がOSD表示部226でポーズ中の再生操作パネル(図2Aにおいて、中央ボタン335に対応する表示が次の操作で再生可能状態を示す”PLAY”となる状態)を表示する(ステップS510)。制御部212がデータ処理部224に対して映像音声データをデータ出力I/F225から送信するよう指示し、第1データ処理部124が同データをデータ入力I/F125から受信する(ステップS511)。
この結果、タイムシフト視聴システム15のタイムシフト視聴のポーズの場合の最終状態では、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200となる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。一方、タイムシフト視聴の再生の場合の最終状態では、表示装置100は、チューナ部122のチャンネル設定はCH10であるが、映像入力がデータ入力I/F125経由の記録再生装置200からとなる。記録再生装置200は、チューナ部222のチャンネル設定がCH10で、記録部233に記録した映像をデコーダ部234から表示装置100に出力している。
ここで、ステップS509以降のフローは前述のステップS413〜ステップS416に示すフローと同じである。また、ポーズ中にリモコン330の中央ボタン335の操作の受付が行われたときの動作は、前述のステップS504〜ステップS506に示すフローと同じであり、図示は省略する。さらに、再生中にタイムシフト視聴開始操作の受付が行われたときの動作は、ステップS501〜ステップS503に示すフローに続きステップS509〜ステップS511に示すフローと同じであり、図示は省略する。なお、タイムシフト視聴システム15においては、表示装置100はユーザの操作入力に対して一対一に定義されたコマンドを送信すればよく、記録再生装置200の動作状態を知る必要はない。
また、上述したタイムシフト視聴システム15の動作はHDMI規格準拠の標準コマンドあるいはベンダーユニークコマンドを表示装置100と記録再生装置200の間でやりとりすることで実現できる。したがって、ユーザは表示装置100のリモコン330のみを使って、タイムシフト視聴システム15を操作可能である。これにより、タイムシフト視聴時の操作の度にリモコン330を持ち替える必要がないので操作性とレスポンスを大きく改善することができる。
また、上記の説明では、表示装置100のチューナ部122のチャンネル設定を切り換えたときに、そのチャンネル設定を記録再生装置200に送信して、記録再生装置200のチューナ部222に同じチャンネルを設定してタイムシフト視聴をすると説明した。チューナ部122の設定情報としては、チャンネルの設定情報のみではなく、チューナ部122で受信中のコンテンツで視聴設定されている音声切換え情報や字幕切換え情報もある。これらの情報も表示装置100から記録再生装置200に送信してもよい。音声切換えや字幕切換えの設定情報はタイムシフト視聴時の記録再生装置200から映像音声データを再生する際に必要となる情報である。したがって、チャンネル設定のように表示装置100のチャンネルが切り換わったタイミングで送信する必要はなく、図5におけるステップS406のタイムシフト視聴開始コマンドの送信時に一緒に送ってやればよい。
すなわち、第1の制御部は、タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに第1のチューナ部の受信中のコンテンツで視聴設定されている音声切換え情報または字幕切換え情報も第1のコマンド入出力部から出力する制御を行ってもよい。
例えば、表示装置100の音声切換え設定、すなわち日本語音声か英語音声か、あるいは主音声か副音声かなどの設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200に送り、記録再生装置200はこの設定情報を記憶部(図示せず)に記憶しておく。そして、記録再生装置200はタイムシフト視聴時にこの記憶した設定情報を読み出し、記録再生装置200から再生したコンテンツの音声信号をこの設定情報に基づいて切り換える。これにより、表示装置100のチューナ部122で受信中の放送コンテンツに含まれる複数の音声信号の中から表示装置100で選択された音声信号と同じ音声信号を記録再生装置200から表示装置100へ出力させる。このことにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した音声信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
また、音声切換え設定と同様に、字幕切換え設定、すなわち字幕をオンにするかオフにするか、あるいは日本語字幕か英語字幕かなどの設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200に送り、記録再生装置200はこの設定情報を記憶部(図示せず)に記憶しておく。そして、記録再生装置200はタイムシフト視聴時にこの記憶した設定情報を読み出し、記録再生装置200から再生したコンテンツの字幕信号をこの設定情報に基づいて切り換える。これにより、表示装置100のチューナ部122で受信中の放送コンテンツに含まれる複数の字幕信号の中から表示装置100で選択された字幕信号と同じ字幕信号を記録再生装置200から表示装置100へ出力させる。このことにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した字幕信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
上述したようにこれらの設定情報は、図5においてステップS406でタイムシフト視聴開始コマンドを表示装置100から記録再生装置200に送信する際、同時に送るだけでよく、特別な処理は不要である。
次に、図5のステップS409あるいは図6のステップS503において通知結果がNG通知の場合にOSD表示部226に表示する表示内容について説明する。図7は本発明の実施の形態における表示装置100において、タイムシフト視聴実行時の記録再生装置200からの通信で得られるエラー要因を表示部に表示するテキストメッセージを表す図である。
制御部212は、記録再生部232が記録できないと判断したとき、コマンド入出力I/F213から記録できないエラー要因を出力し、制御部112は、コマンド入出力I/F113から入力した記録できないエラー要因を解析し、解析結果を画面表示する。以下では、制御部112が解析結果を画面表示する動作について説明する。
まず、エラー要因について説明する。タイムシフト視聴実行時の記録再生装置200からの通信で得られるエラー要因としては、種々のものがあるが一例を図7に示す。大きく分けると、(1)放送番組自体に関連する要因、(2)記録再生装置200の動作状態に関連する要因、(3)記録メディアの要因、(4)記録再生装置200の設定による要因がある。
まず、(1)の場合の例としては、タイムシフト視聴の対象番組が選択不可、視聴制限がかかっている、信号が送られてきていない、表示装置100や記録再生装置200が対応していない放送方式である場合などである。この場合は、例えば「指定された放送が記録できません」というメッセージを表示する。また、対象放送番組がコピー禁止であったり、コピー回数がすでに超過していたりする番組の場合は、例えば「著作権保護のために記録できない放送です」というメッセージを表示する。
また、(2)の例としては、記録装置の記録済みコンテンツを再生中の場合、「再生中のため記録できません」というメッセージを表示し、すでに予約録画番組を録画中の場合は「すでに録画中のため記録できません」というメッセージを表示する。
(3)の例としては、メディアの残容量が不足している場合、メディアが書き込み禁止である場合、あるいはメディアに不具合があり記録ができない場合などが考えられる。例えば、メディアの残容量が不足の場合は「記録できません。メディアの残容量を確認してください」などのメッセージを表示すればよい。
(4)の例としては、記録再生装置200の設定が記録禁止になっているような場合であり、この場合は「記録できません。記録再生装置の設定を確認ください」などのメッセージを表示すればよい。
このように、タイムシフト視聴が失敗した場合に表示装置100の画面上にエラー要因を表示して表示装置100から記録再生装置200への入力切換えの処理を省略することにより、操作レスポンスを向上させることができる。また、ユーザにタイムシフト視聴がうまく働かない理由を通知することにより、ユーザが誤って記録できていると勘違いするのを防止することができる。また、記録再生装置200の状態や設定を見直したり、記録メディアを記録できる状態にしたりするなどの対処を迅速に行うことが可能となる。
次に、CECコマンドのフォーマットについて説明する。図8、図9、図10は本発明の実施の形態におけるタイムシフト視聴システム15で使用されるベンダーユニークな3種類のCECコマンドのフォーマットの1例を示すものである。図8は選局コマンドのCECコマンドフォーマット例である。図9はタイムシフト視聴開始コマンドのCECコマンドフォーマット例である。図10はタイムシフト視聴結果通知コマンドのCECコマンドフォーマット例である。次に、それぞれのコマンドについて、伝送方向、指示内容、伝送情報、受信機器の応答内容について説明する。
図8に示す選局コマンドは、図5におけるステップS402において、表示装置100から記録再生装置200へ向けて伝送されるデジタルチャンネルの選局を指示するコマンドである。この選局コマンドは、“トランスポートストリームID(Transport_Stream_ID)”、“サービスID(Service_ID)”、“オリジナルネットワークID(Original_Network_ID)”の6バイト(byte)の情報および実際の伝送周波数“周波数(Frequency)”の2byteの情報を含んでいる。この選局コマンドを受信した記録再生装置200側は、スタンバイ状態で、かつ放送されている信号が受信可能な状態であれば指定されたデジタルチャンネルを選局する。
図9に示すタイムシフト視聴開始コマンドは、例えば図5におけるステップS406において表示装置100から記録再生装置200へ向けて伝送されるタイムシフト視聴の開始を指示するコマンドである。このタイムシフト視聴開始コマンドは“Transport_Stream_ID”、“Service_ID”の4byteの情報以外に“ビデオPID(Video PID)”、“オーディオPID(Audio PID)”、“モード(Mode)”、“音声主副選択(Bilingual Audio Selection)”、“字幕PID(Subtitle PID)”、“字幕言語(Subtitle Language)”の8byteの情報を含んでいる。“Video PID”はタイムシフト視聴の実行時の映像コンテンツと再生時の映像コンテンツを確実に一致させるために指定する。“Audio PID”はタイムシフト視聴の実行時の音声コンテンツと再生時の音声コンテンツを確実に一致させるために指定する。“Mode”、“Subtitle PID”、“Subtitle Language”はタイムシフト視聴の実行時の字幕の有無、コンテンツ、言語の設定と再生時の設定を確実に一致させるために指定する。“Bilingual Audio Selection”はタイムシフト視聴の実行時の音声コンテンツにおける、主副音声チャンネルの設定と再生時の主副音声チャンネルの設定を確実に一致させるために指定する。
このタイムシフト視聴開始コマンドを受信した記録再生装置200側は、指定された条件によるタイムシフト視聴が可能であれば、タイムシフト視聴を開始する。タイムシフト視聴を開始したかどうかの結果をレスポンスとして返信する。
図10に示すタイムシフト視聴結果通知コマンドは、例えば図5におけるステップS408において記録再生装置200から表示装置100へ向けて伝送されるタイムシフト視聴を開始できたかどうかの結果を返すコマンドである。
このタイムシフト視聴結果通知コマンドは、タイムシフト視聴を開始できたかどうかの結果を1byteのコードで返信する。このタイムシフト視聴結果通知コマンドを受信した表示装置100側は、必要に応じ上記の結果に応じたエラー要因(図7に例を示す)を表示部141に表示してもよい。ただし、“リクエスト受信済み(Request received)”の場合は何も表示しなくてよい、あるいはタイムシフト視聴開始にもう少し時間がかかることを示す旨の表示を行ってもよい。
このようにして、制御部212は、記録再生部232が即時記録できないと判断したとき、コマンド入出力I/F213からタイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を出力し、さらに記録が可能になったとき、コマンド入出力I/F213から記録開始の結果を通知する。そして、制御部112は、コマンド入出力I/F113から入力したタイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を解析し、解析結果を画面表示する。さらに、制御部112は、タイムシフト視聴結果通知コマンドに基づく記録開始の結果の通知を解析して、解析結果を表示部141に画面表示する。
以上説明したように、本発明によれば表示装置100に内蔵されているチューナ部122のコンテンツが切り換わると、記録再生装置200に内蔵されているチューナ部222のコンテンツを表示装置100に内蔵されているチューナ部122で切換えられて視聴が開始されたコンテンツと同じコンテンツに切り換えて、タイムシフト視聴の開始の操作を行う際の記録コンテンツ切換え操作を省略する。それと同時に記録再生装置200の選局に伴う受信信号の符号化や記録信号復号のための処理を省略し、タイムシフト視聴コンテンツを頭切れなく記録できるとともに操作レスポンスを向上させることができる。
また、表示装置100に内蔵されているチューナ部122における受信中の放送コンテンツに含まれる複数の音声信号の切換え設定情報や、字幕信号の切換え設定情報をタイムシフト視聴開始コマンドとともに記録再生装置200へ送って記憶しておいてもよい。そして、記録再生装置200が、タイムシフト視聴時にこれらの設定情報を読み出して切り換えることにより、それまでの視聴中にユーザ操作により選択した音声信号や字幕信号の再生をタイムシフト視聴中も継続することができる。
また、タイムシフト視聴開始時、すなわち、表示装置100の入力経路が記録再生装置200の信号出力端子であるデータ出力I/F225に切り換わったとき、表示装置100は表示部141に表示される画面に記録再生装置200のポーズ画面を表示させると同時に、記録再生装置200の再生操作ガイドを表示させることにより、ユーザの操作性を向上することができる。
さらには、タイムシフト視聴が失敗した場合に表示装置100の画面上にエラー要因を表示して表示装置100から記録再生装置200への入力切換えの処理を省略することにより、操作レスポンスを向上させることができる。また、ユーザにタイムシフト視聴がうまく働かない理由を通知することにより、記録再生装置200の状態や設定を見直したり、記録メディアを記録できる状態にしたりするなどの対処を迅速に行うことが可能となる。
なお、タイムシフト視聴中にユーザの指示により、表示装置100の入力経路が記録再生装置200以外の信号出力端子に切り換わったとき、ユーザが放送番組の視聴を中止したと判断できるのでこの時点で記録再生装置200への記録を中断するようにしてもよい。例えば、タイムシフト視聴のためにチューナ部222が受信した放送番組をDVDで記録中に、ユーザがDVRやセットトップボクッス(STB)や映像信号の出力機能を有するパーソナルコンピュータ(PC)などのタイムシフト視聴システム15に含まれない他の外部機器をテレビ受像機の外部入力端子に接続し、テレビ受像機のリモコンで外部入力を選択してDVRの再生画を視聴するような場合である。このように、表示装置100の入力経路が上記した他の外部機器の信号出力端子に切り換わったとき、表示装置100は第1のチューナ部または他の外部機器の信号出力端子からの映像音声データの出力を検知し、記録再生装置200に通知する出力開始通知コマンドを発行する。そして、記録再生装置200は、出力開始通知コマンドに基づいて記録を中断する。
また、本実施の形態では、選局コマンドは表示装置100のチューナ部122のチャンネルが切り換えられたときに、表示装置100から記録再生装置200へ送信されるとして説明したが、タイムシフト視聴開始コマンドの送信時に同時に送ってもよい。これにより、選局コマンドとタイムシフト視聴開始コマンドを同じタイミングで送信できるので通信制御が簡単となる。
また、本実施の形態においてタイムシフト視聴開始コマンドの受理とは、図10で説明したタイムシフト視聴結果通知コマンドのパラメータ“Request received”に相当し、記録再生装置200がすぐに記録の成否結果を通知しないでタイムシフト視聴開始コマンドを受理したことのみを示すものである。この場合は、表示画面に「しばらくお待ちください」と表示してもよいし、何も表示しなくてもよい。
本発明は、例えば、表示装置と記録再生装置から構成される視聴システムでタイムシフト記録を実施するのに有用であり、幅広く適用可能である。
15 タイムシフト視聴システム
100 表示装置
111 ユーザ操作部(操作入力部)
211 ユーザ操作部
112 制御部(第1の制御部)
212 制御部(第2の制御部)
113 コマンド入出力I/F(第1のコマンド入出力部)
213 コマンド入出力I/F(第2のコマンド入出力部)
121,221 アンテナ
122 チューナ部(第1のチューナ部)
222 チューナ部(第2のチューナ部)
123 スイッチ部(第1の入力切換部)
223 スイッチ部(第2の入力切換部)
124,224 データ処理部
125 データ入力I/F(コンテンツ入力部)
126,226 OSD表示部
141 表示部
142 スピーカ部
200 記録再生装置
225 データ出力I/F
231 エンコーダ部(コンテンツ出力部)
232 記録再生部
233 記録部(HDD)
234 デコーダ部
251 コマンド用接続線
252 データ用接続線
301 再生ボタン(PLAYボタン)
302,312 スキップボタン
303,313 停止ボタン
304,314 巻き戻しボタン
305,315 早送りボタン
306,316 EXITボタン
311 ポーズボタン(PAUSEボタン)
330 リモコン
331 上ボタン
332 下ボタン
333 左ボタン
334 右ボタン
335 中央ボタン
336 EXITボタン
337 TIME SHIFTボタン

Claims (15)

  1. 表示装置と、前記表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムであって、
    前記表示装置は、
    放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、
    前記第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、
    前記記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、
    コンテンツの入力経路を前記第1のチューナ部と前記コンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、
    前記第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、
    前記記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部と、
    前記操作入力部から入力する前記放送チャンネル切換え指示に基づき前記第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを前記第1のコマンド入出力部から出力する制御と、前記タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを前記第1のコマンド入出力部から出力する制御と、前記第1のコマンド入出力部から入力する映像出力開始コマンドにより前記入力切換部を切り換える制御とを行う第1の制御部と
    を備え、
    前記記録再生装置は、
    放送波を受信してコンテンツを出力する第2のチューナ部と、
    前記第2のチューナ部から入力するコンテンツを記録用データに変換し記録再生する記録再生部と、
    前記記録再生部に記録されたコンテンツの記録用データを前記表示装置のコンテンツ入力部に出力するコンテンツ出力部と、
    前記第1のコマンド入出力部からコマンドを入力し、かつ前記第1のコマンド入出力部にコマンドを出力する第2のコマンド入出力部と、
    前記第2のコマンド入出力部から入力した前記選局コマンドに従って第2のチューナ部のチャンネル選局をする制御と、前記タイムシフト視聴開始コマンドに従って前記記録再生部にコンテンツの記録、再生し、前記コンテンツ出力部からコンテンツを出力する制御と、前記表示装置のコンテンツの入力経路を前記第1のチューナ部からコンテンツ入力部へ切り換える出力開始通知コマンドを前記第2のコマンド入出力部から出力する制御を行う第2の制御部と
    を備えることを特徴とするタイムシフト視聴システム。
  2. 前記第1の制御部は、前記タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに前記第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドも前記第1のコマンド入出力部から出力する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  3. 前記第1の制御部は、前記タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに前記第1のチューナ部の受信中のコンテンツで視聴設定されている音声切換え情報も前記第1のコマンド入出力部から出力する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  4. 前記第1の制御部は、前記タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに前記第1のチューナ部の受信中のコンテンツで視聴設定されている字幕切換え情報も前記第1のコマンド入出力部から出力する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  5. 前記第2の制御部は、前記記録再生部により記録されたデータの再生一時停止中に前記第2のコマンド入出力部に前記タイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、静止を解除して再生を開始する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  6. 前記第2の制御部は、前記記録再生部により記録されたデータを再生中に前記第2のコマンド入出力部に前記タイムシフト視聴開始コマンドが入力される場合、再生一時停止を行なって静止画像を表示する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  7. 前記タイムシフト視聴を視聴中の場合、前記表示装置が前記操作入力部に入力される操作指示を前記記録再生装置に転送し、
    前記記録再生装置は、前記操作指示に基づいて少なくとも静止画像の解除や早送り、巻き戻しのいずれか1つの操作を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  8. 前記表示装置の入力経路が前記記録再生装置の信号出力端子に切り換わったとき、前記表示装置は前記表示部に前記記録再生装置の再生操作ガイドを表示することを特徴とする請求項7記載のタイムシフト視聴システム。
  9. 前記表示装置の入力経路が他の外部機器の信号出力端子に切り換わったとき、
    前記表示装置は、第1のチューナ部または前記他の外部機器の前記信号出力端子からの映像音声データの出力を検知し、前記記録再生装置に通知する前記出力開始通知コマンドを発行し、
    前記記録再生装置は、前記出力開始通知コマンドに基づいて記録を中断することを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  10. 前記第2の制御部は、前記記録再生部が記録できないと判断したとき、前記第2のコマンド出力部から記録できないエラー要因を出力し、
    前記第1の制御部は、前記第1のコマンド入出力部から入力した前記記録できない前記エラー要因を解析し、解析結果を画面表示する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  11. 前記第2の制御部は、前記記録再生部が即時記録できないと判断したとき、前記第2のコマンド出力部から前記タイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を出力し、さらに記録が可能になったとき、前記第2のコマンド出力部から記録開始の結果を通知し、
    前記第1の制御部は、
    前記第1のコマンド入出力部から入力した前記タイムシフト視聴開始コマンドの受理の通知を解析し、解析結果を画面表示し、
    さらに、タイムシフト視聴結果通知コマンドに基づく記録開始の結果の通知を解析し、解析結果を画面表示する
    制御を行うことを特徴とする請求項1記載のタイムシフト視聴システム。
  12. 記録再生装置と接続されてタイムシフト視聴システムを構成する表示装置であって、
    放送波を受信してコンテンツを出力する第1のチューナ部と、
    前記第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え操作指示ならびにタイムシフト視聴の操作指示を入力する操作入力部と、
    前記記録再生装置からコンテンツを入力するコンテンツ入力部と、
    コンテンツの入力経路を前記第1のチューナ部と前記コンテンツ入力部とに切り換える第1の入力切換部と、
    前記第1の入力切換部から入力するコンテンツを表示する表示部と、
    前記記録再生装置からコマンドを入力し、かつ前記記録再生装置にコマンドを出力する第1のコマンド入出力部と、
    前記操作入力部から入力する前記放送チャンネル切換え指示に基づき前記第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを前記第1のコマンド入出力部から前記記録再生装置へ出力する制御と、前記タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを前記第1のコマンド入出力部から前記記録再生装置へ出力する制御と、前記第1のコマンド入出力部から入力する前記記録再生装置からの出力開始コマンドにより前記入力切換部を切り換える制御と、を行う第1の制御部と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  13. 前記第1の制御部は、前記タイムシフト視聴開始コマンドを出力するときに前記第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドも前記第1のコマンド入出力部から出力する制御を行うことを特徴とする請求項12記載の表示装置。
  14. 第1のチューナ部を有する表示装置と、第2のチューナ部を有し前記表示装置に接続された記録再生装置からなるタイムシフト視聴システムにおけるタイムシフト視聴方法であって、
    前記表示装置は、
    放送チャンネル切換え指示に基づき前記第1のチューナ部の受信コンテンツの放送チャンネル切換え制御を行うのと同時に、切換え後の放送チャンネルの情報を含む選局コマンドを前記記録再生装置へ送信するステップと、
    前記選局コマンドを受信した前記記録再生装置は、
    前記選局コマンドに基づいて前記第2のチューナ部のチャンネル選局をするステップと、
    前記表示装置は、
    タイムシフト視聴の操作指示に基づきタイムシフト視聴の開始を指示するタイムシフト視聴開始コマンドを前記記録再生装置へ送信するステップと、
    前記タイムシフト視聴開始コマンドを受信した前記記録再生装置は、
    コンテンツを記録、再生し、前記コンテンツを前記表示装置へ出力するとともに、出力開始通知コマンドを前記表示装置へ送信するステップと、
    前記出力開始通知コマンドを受信した前記表示装置は、
    コンテンツの入力経路を前記第1のチューナ部から前記記録再生装置へ切り換えるステップと
    を備えたことを特徴とするタイムシフト視聴方法。
  15. 前記表示装置が前記タイムシフト視聴開始コマンドを前記記録再生装置へ送信するステップは、前記第1のチューナ部の受信中のコンテンツの放送チャンネルの情報を含む選局コマンドの送信も含むことを特徴とする請求項14記載のタイムシフト視聴方法。
JP2009547873A 2007-12-28 2008-10-07 タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法 Expired - Fee Related JP5353713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009547873A JP5353713B2 (ja) 2007-12-28 2008-10-07 タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339173 2007-12-28
JP2007339173 2007-12-28
JP2009547873A JP5353713B2 (ja) 2007-12-28 2008-10-07 タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
PCT/JP2008/002814 WO2009084139A1 (ja) 2007-12-28 2008-10-07 タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009084139A1 true JPWO2009084139A1 (ja) 2011-05-12
JP5353713B2 JP5353713B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40823876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547873A Expired - Fee Related JP5353713B2 (ja) 2007-12-28 2008-10-07 タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8306402B2 (ja)
EP (1) EP2197204A4 (ja)
JP (1) JP5353713B2 (ja)
WO (1) WO2009084139A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2397591B1 (en) * 2010-06-15 2014-08-20 Ahlstrom Corporation Parchmentized fibrous support containing parchmentizable synthetic fibers and method of manufacturing the same
KR101333879B1 (ko) * 2010-08-24 2013-11-27 주식회사 팬택 이동 단말기 및 이동 단말기를 이용한 제어 방법
US8234411B2 (en) * 2010-09-02 2012-07-31 Comcast Cable Communications, Llc Providing enhanced content
JP2012222800A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Toshiba Corp 放送受信装置および放送受信装置の制御方法
JP2013211909A (ja) * 2013-06-04 2013-10-10 Toshiba Corp 放送受信装置および放送受信装置の制御方法
US20170070788A1 (en) * 2014-03-05 2017-03-09 Thomson Licensing Apparatus and method for receiving a signal
US9860568B2 (en) 2016-05-24 2018-01-02 Atti International Services Company, Inc. World view window
CN110012345B (zh) * 2019-03-18 2021-08-20 海信电子科技(深圳)有限公司 一种频道切换方法及电视终端
US11887629B2 (en) 2020-09-10 2024-01-30 Adobe Inc. Interacting with semantic video segments through interactive tiles
US11880408B2 (en) 2020-09-10 2024-01-23 Adobe Inc. Interacting with hierarchical clusters of video segments using a metadata search
US11455731B2 (en) * 2020-09-10 2022-09-27 Adobe Inc. Video segmentation based on detected video features using a graphical model
US11887371B2 (en) 2020-09-10 2024-01-30 Adobe Inc. Thumbnail video segmentation identifying thumbnail locations for a video
US11450112B2 (en) 2020-09-10 2022-09-20 Adobe Inc. Segmentation and hierarchical clustering of video
US11810358B2 (en) 2020-09-10 2023-11-07 Adobe Inc. Video search segmentation
US11630562B2 (en) 2020-09-10 2023-04-18 Adobe Inc. Interacting with hierarchical clusters of video segments using a video timeline
US11631434B2 (en) 2020-09-10 2023-04-18 Adobe Inc. Selecting and performing operations on hierarchical clusters of video segments
US11995894B2 (en) 2020-09-10 2024-05-28 Adobe Inc. Interacting with hierarchical clusters of video segments using a metadata panel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304313A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sony Corp 記録再生機能を有するテレビジョン受像機および記録再生機能を有するテレビジョン受像機の記録再生方法
JP2002125187A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号の記録再生方法、及び映像信号記録再生装置
JP2004186997A (ja) 2002-12-03 2004-07-02 Sharp Corp デジタル記録再生装置
JP4042631B2 (ja) * 2003-06-02 2008-02-06 株式会社日立製作所 受信装置及び受信方法
WO2005029854A1 (en) 2003-07-21 2005-03-31 Thomson Licensing S.A. Exploitation of discontinuity indicator for trick mode operation
JP2006331576A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 記録再生装置
JP2007214663A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd テレビ放送視聴録画システム、録画再生装置及び視聴装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100260471A1 (en) 2010-10-14
EP2197204A1 (en) 2010-06-16
JP5353713B2 (ja) 2013-11-27
WO2009084139A1 (ja) 2009-07-09
US8306402B2 (en) 2012-11-06
EP2197204A4 (en) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353713B2 (ja) タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
JP4216834B2 (ja) 再生装置およびシステム
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
JP4317851B2 (ja) テレビジョン受像機、及び外部機器
JP4312934B2 (ja) デジタルインタフェースを通して連結された機器間の特性情報による動作方法及びその制御装置
KR100603293B1 (ko) A/v 기기 내부 또는 a/v 기기 간의 동작상태를컨텐츠의 흐름으로 시각화하는 a/v 기기 및 그의동작제어방법
JP2003309778A (ja) デジタル放送受信機、リモートコントローラ及び再生方法
US8072548B2 (en) Output control apparatus controlling an output of video or audio by automatically switching an input of a reproduction device and an output control system, a reproduction apparatus and a television for performing the same
JP4921376B2 (ja) 放送番組表示装置、放送番組表示方法および放送番組表示システム
KR100864720B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
KR20030080857A (ko) 복수의 재생장치를 갖는 복합장치 및 그의 동작제어방법
JP2012124866A (ja) 映像表示機器
KR20030080804A (ko) 압축된 오디오/비디오 데이터가 기록된 저장매체의재생장치 및 그 제어방법
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP5430596B2 (ja) 再生装置
JP5463278B2 (ja) 出力制御装置および再生装置
JP4135157B2 (ja) データ放送番組記録再生装置
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP2011250112A (ja) データ再生システム及び再生装置
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2012044586A (ja) 電子装置
JP2009110575A (ja) 記録再生複合装置
JP2011029724A (ja) 自動録画システム
KR20080050807A (ko) 영상 기록/재생 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5353713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees