JPWO2009060510A1 - 水槽装置 - Google Patents

水槽装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009060510A1
JPWO2009060510A1 JP2009511282A JP2009511282A JPWO2009060510A1 JP WO2009060510 A1 JPWO2009060510 A1 JP WO2009060510A1 JP 2009511282 A JP2009511282 A JP 2009511282A JP 2009511282 A JP2009511282 A JP 2009511282A JP WO2009060510 A1 JPWO2009060510 A1 JP WO2009060510A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
region
shelf
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009511282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355773B2 (ja
Inventor
アデル アーメド アボ アルナジャ メトワリ
アデル アーメド アボ アルナジャ メトワリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metwally adel Ahmmed Abo Alnajah
Original Assignee
Metwally adel Ahmmed Abo Alnajah
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metwally adel Ahmmed Abo Alnajah filed Critical Metwally adel Ahmmed Abo Alnajah
Application granted granted Critical
Publication of JP4355773B2 publication Critical patent/JP4355773B2/ja
Publication of JPWO2009060510A1 publication Critical patent/JPWO2009060510A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/02Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from rain-water
    • E03B3/03Special vessels for collecting or storing rain-water for use in the household, e.g. water-butts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/003Sedimentation tanks provided with a plurality of compartments separated by a partition wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0039Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0039Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
    • B01D21/0048Plurality of plates inclined in alternating directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0039Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
    • B01D21/0069Making of contact surfaces, structural details, materials therefor
    • B01D21/0075Contact surfaces having surface features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/006Water distributors either inside a treatment tank or directing the water to several treatment tanks; Water treatment plants incorporating these distributors, with or without chemical or biological tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/04Methods or layout of installations for water supply for domestic or like local supply
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/04Methods or layout of installations for water supply for domestic or like local supply
    • E03B1/041Greywater supply systems
    • E03B1/042Details thereof, e.g. valves or pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/04Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from surface water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/06Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from underground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/12Separation devices for treating rain or storm water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2001/007Processes including a sedimentation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/001Runoff or storm water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

廃水を集める第1タンク100と、雨水及び地下水を集める第2タンク200と、第1タンク100及び第2タンク200の下流側に連結された第3タンク300と、地上の高い位置に設置されて第3タンク300の下流側に連結され、貯留された水を使用水として供給する第4タンク400とを備え、第1タンク100及び第2タンク200は、第1領域102,202と第2領域103,203とに区画され、第2領域103,203には、その上流側上部から下部に向って水を流す傾斜路を設け、傾斜路に多数の突起を装着する。

Description

本発明は、浄水機能を有する水槽装置に関する。
近年、地球温暖化等の影響により、雨が降らず乾燥して水不足に陥っている地域が全世界的に増加している。このような地域では、水を得るための戦争さえ起こりかねず、生活水や農業用灌漑水を確保するために、水を無駄にしないよう有効利用することが急務となっている。
従来、砂漠地帯等では、海水を真水化して灌漑に利用する技術が知られているが、このような処理を行うには莫大な費用がかかり、貧しい国や地域で実用化するのは困難であった。
また、厨房排水等の廃水に、汚水処理後の処理水のような比較的清澄な水を混合して処理する汚水処理装置が公知である(特許文献1参照)。
しかし、この技術は、廃水の汚れを規格以下まで低減して放流するものであって、処理した水を再利用することはできなかった。
さらに、河川水等から腐植質やリン成分を除去し、生活水として利用する河川水等の浄化装置も知られている(特許文献2参照)。
しかし、この装置は、電解槽のような高価な設備が必要であり、凝集剤となる金属化合物を添加しなければならないので、高額な処理費用がかかった。
特開2007−105720号公報 特開2005−246238号公報
本発明が解決しようとする課題は、一度利用した後の廃水、地下水、雨水等の様々な水を一括して処理し、灌漑用水等として利用可能にし、しかも、複雑な機械や科学的処理を必要とせず、設備費やランニングコストを大幅に低減できる水槽装置を提供することにある。
本発明の水槽装置は、廃水を集める第1タンクと、雨水及び地下水を集める第2タンクと、前記第1タンク及び第2タンクの下流側に連結され、前記第1タンク及び第2タンクから流入した水を混合する第3タンクと、該第3タンクよりも上方において地上の高い位置に設置され、前記第3タンクの下流側に連結されると共に、貯留された水を使用水として供給する第4タンクとを備え、前記第1タンク及び第2タンクは、上流側上部から水が流入し、下流側上部から水が排出される第1領域と、前記第1領域を通過した水が上流側上部から流入し、下流側下部から前記第3タンクへ水が排出される第2領域とに区画され、前記第2領域には、その上流側上部から下部に向って水を流す傾斜路を設けると共に、該傾斜路に多数の突起を装着してある。
本発明は、次の構成を採用しても良い。
前記第3タンクに濾剤を充填した構成。
前記第3タンクに河川水が流入する構成。
前記突起が、前記傾斜路の最上流側に設けられた多数の空隙を有するセメント片と、該セメント片より下流側にジグザグ状に配置され、高い側へ凹に湾曲している湾曲突起とから成る構成。
前記第1タンクの第1領域を上下に区画する棚を設け、前記第1領域へ流入する水をいったん前記棚の下方へ導入すると共に、棚の上方を通して前記第2領域へ水を排出し、前記棚の上面に複数の起立壁と垂下壁とを上流側から下流側に向かって交互に並べて、前記起立壁の上方と垂下壁の下方とを通過する流路を形成し、前記棚にその上下を連通する複数の透孔を形成し、該透孔を開閉可能とした構成。
前記第2タンクの第1領域の下流側半部に棚を張り出し、この棚の上方を通して第2領域へ水を排出し、前記下棚にその上下を連通する透孔を形成すると共に、該透孔を開閉可能とした構成。
前記第2タンクの第2領域の底部寄り側面を、地下水が進入する透水面とし、該透水面の外側をろ過層で被覆した構成。
前記透孔を浮遊体によって下方から閉鎖可能とした構成。
前記第1タンク及び第2タンクにそれぞれ付属して、第1領域の底部からくみ上げた沈殿物を貯留する保守室を設け、該保守室に貯めた沈殿物を処理工程へ排出する構成。
請求項1に係る発明によれば、家庭等から排出される廃水、雨水、地下水等の様々な水を一括して処理し、農業用水、生活用水等として利用可能な多量の水が得られる。
また、汚れている廃水と、それほど汚れていない雨水及び地下水とをいったん別々にし、水に含まれている重い夾雑物を沈殿させて取り除いてから、軽い夾雑物を突起に引っ掛けて除去した後、第3タンクで混合しているので、第1タンク及び第2タンクにおいては汚れの程度に応じた処理を行える。
さらに、科学的処理や複雑な装置が不要なので、多量の水を処理してもコストを大幅に低減することが可能である。
また、処理後の使用可能な水は、地上の高い位置に設置された第4タンクに貯めておくので、貯蔵中に人間や生き物によって汚される心配が無く、第3タンクからの揚水を制御することによって、第4タンクの貯水量を調整できる。
請求項2に係る発明によれば、汚れた水であってもさらに確実に浄化し、より高い純度を要求される用途にも使用することができる。
請求項3に係る発明によれば、河川水も浄化して利用することができる。
請求項4に係る発明によれば、第1領域を通過した水に含まれる汚染物質をセメント片で吸着して除去すると共に、軽い挟雑物を湾曲突起に引っ掛けて効率良く取り除くことができる。
請求項5及び6に係る発明によれば、棚の上方を通過する間に、水に含まれる重い夾雑物を沈殿させ、沈殿した夾雑物を透孔を通して落下させることにより除去することができる。
請求項7に係る発明によれば、第2タンク近傍の地下水を、ろ過層で浄化して利用することが可能となる。
請求項8に係る発明によれば、棚の上方から除去された沈殿物が多くなると、浮遊体が落下して透孔が開放されるので、適正な時期に自動的に沈殿物を落下させることができる。
請求項9に係る発明によれば、第1タンク及び第2タンクの第1領域からくみ上げた多くの水を含む沈殿物をいったん保守室に溜め、水分を減らしてから梱包、移送等を行うことができるので、沈殿物の処理が容易となる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の水槽装置は、家庭、学校、公共施設等から排出された生活廃水等の廃水を集める第1タンク100と、雨水及び地下水を集める第2タンク200と、第1タンク100及び第2タンク200の下流側に連結され、第1タンク100及び第2タンク200から流入した水を混合する第3タンク300と、第3タンク300の下流側に連結され、その内部に貯留された水を使用水として供給する第4タンク400とを備える。
第1タンク100は、廃水が漏れて周囲を汚染しないように密閉されたコンクリート製の箱体より成り、図2及び図3に示すように、隔壁101によって、上流側上部から水が流入し、下流側上部から水が排出される第1領域102と、第1領域102を通過した水が上流側上部から流入し、下流側下部から第3タンク300へ水が排出される第2領域103とに区画されている。
第1領域102は、その上部寄りに設けられた棚104によって上下に区画され、第1タンク100に流入する廃水は、棚104を貫通する導水パイプ105を通して棚104の下方へ導入されている。
棚104の上流寄りには、深い溝部106が形成され、溝部106の側面には棚104の下方空間に開口する分岐路107が形成されている。従って、棚104の下方へ導入された水は、水量が増えると、分岐路107及び溝部106を通って棚104の上方へ流入するようになっている。
また、棚104は溝部106から下流側に向って次第に低くなるよう傾斜している。そして、この傾斜した部分の上方には、図4に示すように、複数の起立壁108と垂下壁109とを上流側から下流側に向かって交互に並べてあり、起立壁108の上方と垂下壁109の下方とを通過する流路が形成されている。
棚104の上面に臨んで、隔壁101には排水口110が形成され、棚104の上方の流路を通った水は、排水口110から第2領域103へ流れ込む。
また、溝部106の底及び棚104には、開閉可能な複数の透孔111が形成される。図9及び図7に示すように、透孔111の上部は、上端側が径大のテーパー孔であり、沈殿物が透孔111の下部に集まるようになっている。
さらに、透孔111の下端には、その下面開口部に着脱可能に嵌合される浮遊体112がそれぞれ連結される。第1領域102が空或いは水量が少ないときは、浮遊体112が下方へぶら下がって透孔111は開放されているが(図6)、棚104の下方に水が充満すると、水圧によって押し上げられた浮遊体112が透孔111に嵌合し、透孔111は下方から閉鎖される(図7)。
第2領域103には、図2及び図3に示すように、その上流側上部に形成された排水口110から下部に向って、複数段に折り返しながら水を流す傾斜路113が設けられる。最上段の傾斜路113は、排水口110から下流に向っていったん高くなってから次第に低くなる山形に形成される。
山形の頂部は排水口110の上端よりも高く、起立壁108の上端とほぼ同じ高さになっており、一気に多量の水が傾斜路113を流れ落ちないようにしてある。
また、傾斜路113の上面には多数の突起114が装着される。突起114は、傾斜路113の最上流側に設けられた多数の空隙を有するセメント片115と、セメント片115より下流側に設けられた湾曲突起116とから成る。
湾曲突起116は、低価格で容易に修理交換できるセメント素材より成り、図5に示すように、上流側へ凹に湾曲している。また、湾曲突起116は、その間を水が直線状に流れ落ちないようジグザグ状に配置されている。
また、図3及び図1に示すように、第2領域103には、その底部から外部へ延びるパイプ117が連結され、パイプ117の途中に設けられたポンプ121を駆動すると、第2領域103の底部にたまった水がパイプ117を通して第3タンク300へ向けて送り出される。
さらに、第1タンク100の天板には、保守・点検のための開口部118が形成され、この開口部118は蓋で被覆してある。
第2タンク200は、コンクリート製の箱体より成り、少なくとも地下1mの深さに埋設される。第2タンク200の設置場所としては、雨水を集めやすい場所、地下水位の比較的高い場所が適している。
図8及び図98に示すように、第2タンク200は、隔壁201によって、上流側上部から導水パイプ205を通して水が流入し、下流側上部から水が排出される第1領域202と、第1領域202を通過した水が上流側上部から流入し、下流側下部から第3タンク300へ水が排出される第2領域203とに区画されている。
第1領域202には、集められた雨水、地下水脈からひいた地下水等が導水パイプ205を通して流入する。
第1領域202の上部寄りの下流側半部には棚204が張り出し、棚204の先端寄りには、第1タンク100のものと同様の溝部206及び分岐路207が形成されている。
棚204は、溝部206から下流側に向って次第に高くなるよう傾斜しており、隔壁201には棚204の上面に臨んで排水口210が形成されている。
第1タンク100と同じく、溝部206の底には透孔211が形成され、この透孔211は浮遊体212によって下方から閉鎖できるようになっている。
なお、第2タンク200に流入する水は、第1タンク100へ集められる廃水に比べて汚れていないので、棚204の上方には起立壁及び垂下壁による複雑な流路は形成されていない。
棚204の上面に臨んで、隔壁201には排水口210が形成され、排水口210を通して水が第1領域202から第2領域203へ流れ込む。
第2領域203には、排水口210から底部寄りに亘って、第1タンク100の傾斜路113と同様の傾斜路213が設けられ、傾斜路213の上面には、セメント片115及び湾曲突起116と同様のセメント片215及び湾曲突起216より成る突起214が装着されている。
第2領域203の底は、傾斜路213の下端及び第1領域202の底よりも深く形成され、第2領域203の底部寄り側面は金網を張った透水面219となっている。
また、透水面219の外側をろ過層220で被覆してあり、地下水がろ過層220及び透水面219を通して第2領域203の底部に進入する。
そして、第2領域203の底部には外部へ延びるパイプ217が連結され、ポンプ221を駆動すると、第2領域203の底部から第3タンク300へ向けて水が送り出される。
さらに、第2タンク200の天板には、保守・点検のための開口部218が形成され、この開口部218は蓋で被覆してある。
第3タンク300は、コンクリートを素材とした箱体より成り、その上面は閉鎖されていても開口していても良い。図10に示すように、第3タンク300の上面が閉鎖されている場合は、天板に保守点検のための開口部318が形成される。
また、本実施例では、第3タンク300は、その上面が地表に表れるよう地中に埋設され、第3タンク300の外面は保護のためにワイヤフェンス等の保護層322で被覆してある。
図1に示すように、第3タンク300の一側には、第1タンク100から延びるパイプ117及び第2タンク200から延びるパイプ217が連結され、第3タンク300の他側には揚水パイプ317が連結されている。
揚水パイプ317は第4タンク400まで延び、揚水パイプ317に設けたポンプ321を駆動すると、第3タンク300内の水が第4タンク400へくみ上げられる。
なお、第3タンク300を河川の近傍に設置し、第3タンク300へ河川水を引き込んでも良い。この場合、第3タンク300内に砂等の濾剤を充填し、河川水に含まれる
夾雑物を除去する。
第4タンク400は、架台401によって支持され、第3タンク300よりも上方において地上の高い位置に設置される。
また、第4タンク400からは給水パイプ402が延び、この給水パイプ402を介して第4タンク400内に貯蔵された水が使用水として供給される。
第4タンク400は地上の高い位置に設置されているので、貯蔵中に人や生き物によって汚される心配が無い。
この水槽装置による水処理及び水の供給は次のように行われる。
家庭等から排出された廃水は集められて、導水パイプを通して第1タンク100の第1領域102へ導入される。いったん棚104の下方へ流れ込んだ廃水は、棚104の囲う空間が充満すると溝部106を通って棚104の上方へ流入する。
この状態では、水圧によって浮遊体112が押し上げられ、透孔111は閉鎖されている。
棚104の下方の空間において、水に混入されている重い夾雑物は第1領域102の底に沈み、軽い夾雑物は浮かぶ。また、棚104の上方に流れ出した水は、起立壁108と垂下壁109との間に形成された流路を通過し、排水口110を通って第2領域103に達する。
棚104の上方を通過する間に重い夾雑物が沈殿し、浮遊体112で塞がれた透孔111の底に溜まる。棚104の下方の水が減少したり、沈殿物が多量になると、浮遊体112が落下して透孔111が開放されるので、溜まった沈殿物は落下して第1領域102の底に沈む。また、この間に、水に含まれる軽い夾雑物は起立壁108及び垂下壁109に引っかかる。
第2領域103に達した水は、傾斜路113の上面を流れ落ち、第2領域103の底に達する。傾斜路113を通過する間に、水に含まれる軽い夾雑物は突起114に引っかかって取り除かれる。また、水に含まれる不純物は、セメント片115を透過する間に吸着される。
一定期間が経過して、第1タンク100の底に多くの沈殿物が堆積すると共に、起立壁108、垂下壁109及び突起114に引っかかった軽い夾雑物が多量になったら、第1タンク100への水の流入を停止し、開口部118を開けて保守を行う。第1タンク100の底に堆積した沈殿物は水と共に吸い上げ、起立壁108、垂下壁109及び突起114に引っかかった夾雑物は清掃する。
導水パイプ205を介して第2タンク200の第1領域202に流入した水は、溝部を通って棚204の上方に達し、棚204の上面及び排水口210を通過して第2領域203に達する。
第2領域203に進入した水は、傾斜路213を通過して第2領域203の底に達する。この間に、第1タンク100と同様にして、第2タンク200内の水からは、重い夾雑物及び軽い夾雑物が除去される。
また、第2タンク200の近傍の地下水は、ろ過層220を通過した後、透水面2019から第2領域203の底部に進入する。
第1タンク100の第2領域103に溜まった水、及び第2タンク200の第2領域203に溜まった水は、それぞれパイプ117,217を通して第3タンク300に贈られ、第3タンク300内で混合されてから、揚水パイプ317により第4タンク400へくみ上げられる。
第3タンク300に濾剤が充填されている場合には、通過する水は第3タンク300内でさらに浄化される。
また、第3タンク300へ河川水が引き込まれている場合には、河川水も第1タンク100を通過した水及び第2タンク200を通過した水に混合され、第3タンク300内の濾剤で濾過される。
第4タンク400へ送られて貯蔵されている水は、給水パイプ402を通して使用水として供給される。
本発明の水槽装置は、空港、都市、大学等の広いエリアに水を供給することもあり、多くの分離された居住ユニットに水を供給することもあり、単一のユニットに水を供給することもあるので、処理する水量に応じて、第1タンク100、第2タンク200、第3タンク300及び第4タンク400の大きさを適宜変更する。
第1タンク100、第2タンク200、第3タンク300及び第4タンク400が大きい場合は、作業員が中に入って点検・清掃等を行うことができるが、小型であれば、除去した夾雑物を引き出し装置によりタンク外へ引き出して処理する。
また、大量の水を処理する場合には、第1タンク100及び第2タンク200の底部に堆積する沈殿物も多くなるので、第1タンク100及び第2タンク200にそれぞれ付属して、第1領域102,202の底部からくみ上げた沈殿物を貯留するための保守室をそれぞれ設けると良い。
多くの水を含む沈殿物は重くて嵩張るので、いったん保守室に溜めて水分を減らし、半乾燥状態になってから、コンベア等の移送装置或いは運搬車によって処理工程へ運び出し、梱包等を行う。
なお、保守室にも保守・点検のための開口部を設ける。
本発明の実施例を示す水槽装置の斜視図。 第1タンクの斜視図。 第1タンクの断面図。 第1タンクの要部断面図。 傾斜路の要部拡大平面図。 透孔が開放された状態における棚の要部断面図。 透孔が閉鎖された状態における棚の要部断面図。 第2タンクの斜視図。 第2タンクの断面図。 第3タンクの断面図。
符号の説明
100 第1タンク
101 隔壁
102 第1領域
103 第2領域
104 棚
105 導水パイプ
106 溝部
107 分岐路
108 起立壁
109 垂下壁
110 排水口
111 透孔
112 浮遊体
113 傾斜路
114 突起
115 セメント片
116 湾曲突起
117 パイプ
118 開口部
121 ポンプ
130 保守室
200 第2タンク
201 隔壁
202 第1領域
203 第2領域
204 棚
205 導水パイプ
206 溝部
207 分岐路
210 排水口
211 透孔
212 浮遊体
213 傾斜路
214 突起
215 セメント片
216 湾曲突起
217 パイプ
218 開口部
219 透水面
220 ろ過層
221 ポンプ
300 第3タンク
317 揚水パイプ
318 開口部
321 ポンプ
322 保護層
400 第4タンク
401 架台
402 給水パイプ

Claims (9)

  1. 廃水を集める第1タンクと、雨水及び地下水を集める第2タンクと、前記第1タンク及び第2タンクの下流側に連結され、前記第1タンク及び第2タンクから流入した水を混合する第3タンクと、該第3タンクよりも上方において地上の高い位置に設置され、前記第3タンクの下流側に連結されると共に、貯留された水を使用水として供給する第4タンクとを備え、前記第1タンク及び第2タンクは、上流側上部から水が流入し、下流側上部から水が排出される第1領域と、前記第1領域を通過した水が上流側上部から流入し、下流側下部から前記第3タンクへ水が排出される第2領域とに区画され、前記第2領域には、その上流側上部から下部に向って水を流す傾斜路を設けると共に、該傾斜路に多数の突起を装着したことを特徴とする水槽装置。
  2. 前記第3タンクに濾剤を充填した請求項1に記載の水槽装置。
  3. 前記第3タンクに河川水が流入する請求項2に記載の水槽装置。
  4. 前記突起は、前記傾斜路の最上流側に設けられた多数の空隙を有するセメント片と、該セメント片より下流側にジグザグ状に配置され、高い側へ凹に湾曲している湾曲突起とから成る請求項1〜3のいずれかに記載の水槽装置。
  5. 前記第1タンクの第1領域を上下に区画する棚を設け、前記第1領域へ流入する水をいったん前記棚の下方へ導入すると共に、棚の上方を通して前記第2領域へ水を排出し、前記棚の上面に複数の起立壁と垂下壁とを上流側から下流側に向かって交互に並べて、前記起立壁の上方と垂下壁の下方とを通過する流路を形成し、前記棚にその上下を連通する複数の透孔を形成し、該透孔を開閉可能としてある請求項1〜4のいずれかに記載の水槽装置。
  6. 前記第2タンクの第1領域の下流側半部に棚を張り出し、この棚の上方を通して第2領域へ水を排出し、前記棚にその上下を連通する透孔を形成すると共に、該透孔を開閉可能としてある請求項1〜5のいずれかに記載の水槽装置。
  7. 前記第2タンクの第2領域の底部寄り側面を、地下水が進入する透水面とし、該透水面の外側をろ過層で被覆した請求項6に記載の水槽装置。
  8. 前記透孔を浮遊体によって下方から閉鎖可能とした請求項5〜7のいずれかに記載の水槽装置。
  9. 前記第1タンク及び第2タンクにそれぞれ付属して、第1領域の底部からくみ上げた沈殿物を貯留する保守室を設け、該保守室に貯めた沈殿物を処理工程へ排出する請求項1〜8のいずれかに記載の水槽装置。
JP2009511282A 2007-11-06 2007-11-06 水槽装置 Expired - Fee Related JP4355773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/071548 WO2009060510A1 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 水槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4355773B2 JP4355773B2 (ja) 2009-11-04
JPWO2009060510A1 true JPWO2009060510A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=40625425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511282A Expired - Fee Related JP4355773B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 水槽装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100230337A1 (ja)
JP (1) JP4355773B2 (ja)
AU (1) AU2007361393A1 (ja)
CA (1) CA2674150A1 (ja)
WO (1) WO2009060510A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108392859B (zh) * 2018-05-10 2023-08-22 中建三局第二建设工程有限责任公司 一种可循环使用的钢制沉淀池
WO2023121661A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Mincon, Inc. Textured substrate filter for removal of particulates from fluid
CN114319509B (zh) * 2021-12-28 2024-04-12 江苏冉冉生态建设有限公司 一种直饮水废水及雨水收集循环回用零排放系统及方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US725793A (en) * 1902-12-29 1903-04-21 Benjamin F Suddath Drainage system.
US3730884A (en) * 1971-04-02 1973-05-01 B Burns Method and apparatus for conveying sewage
JPS5374743A (en) * 1976-12-16 1978-07-03 Hiroaki Iwanishi Method of and device for reducing and circulating domestic water
US4465594A (en) * 1982-09-29 1984-08-14 Rein Laak Sewage system for the treatment of segregated domestic waste water
JPS61222583A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nagano Ekika:Kk 浄化廃水による簡易用水槽装置
US4919568A (en) * 1988-04-27 1990-04-24 Dennis Hurley System for draining land areas through siphoning from a permeable catch basin
US5114586A (en) * 1990-08-01 1992-05-19 Frank Humphrey Sanitation system
US5192426A (en) * 1991-05-16 1993-03-09 Decoster Marc Water reclamation system for landscape irrigation
KR930021554A (ko) * 1992-04-11 1993-11-22 히로시 구와시마 오수정화방법 및 오수정화장치
ATE149223T1 (de) * 1992-12-30 1997-03-15 Merpro Tortek Ltd Wasserhandhabungssystem
IT1281089B1 (it) * 1995-12-20 1998-02-11 Palmar Srl Impianto per il trattamento delle acque di scarico di natanti, imbarcazioni, navi e galleggianti in genere all'ormeggio in banchina
JPH1193246A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Yamamoto Chikasui Kenkyusho:Kk 雨水の地下浸透及び浄化貯留方法及びその装置
JP3244480B2 (ja) * 1998-08-26 2002-01-07 省三 小宮 油回収装置
US6206612B1 (en) * 1999-03-18 2001-03-27 Tim Meyer Apparatus for preventing contamination of a fresh water source by grey water to be land applied
US6409914B1 (en) * 2000-08-22 2002-06-25 Crystal River Industries, Inc. Waste treatment unit
JP3673966B2 (ja) * 2001-06-12 2005-07-20 吉寛 奥山 初期雨水分離装置付き濾過沈殿装置及び連結型貯水槽
JP4114712B2 (ja) * 2001-09-18 2008-07-09 賢士 宍戸 建造物内の使用済み水を甦生する循環水処理システム
JP3523628B2 (ja) * 2001-09-28 2004-04-26 成幸工業株式会社 揚水した地下水に含まれる砂の除去装置
US6676832B2 (en) * 2002-01-05 2004-01-13 Terre Hill Silo Company Surface water purifying catch basin
US6887375B2 (en) * 2003-01-28 2005-05-03 William Chando Johnson System to save and recycle domestic water

Also Published As

Publication number Publication date
CA2674150A1 (en) 2009-05-14
JP4355773B2 (ja) 2009-11-04
WO2009060510A1 (ja) 2009-05-14
AU2007361393A1 (en) 2009-05-14
US20100230337A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101382006B1 (ko) 합류식 하수관거의 월류수 및 초기 우수 처리장치
KR100924075B1 (ko) 수직형 초기 우수 정화장치
KR100897258B1 (ko) 우수에 포함된 비점오염물 처리 장치
KR101003477B1 (ko) 초기우수 처리장치
WO2012163308A2 (es) Planta modular integrada, multifuncional para separar sólidos, aceites e hidrocarburos y tratar las aguas residuales industriales petroleras
KR101564083B1 (ko) 비점오염원 오염물질 여과 설비
KR101113989B1 (ko) 모듈식 측면여과형 비점오염저감장치
KR100912708B1 (ko) 비점오염 침전분리 침투형 정화장치
KR102060940B1 (ko) 다단계 빗물 저장탱크를 이용한 빗물 저장 및 수질 처리 시스템
JP4355773B2 (ja) 水槽装置
KR101585575B1 (ko) 빗물 재이용 장치
KR100927631B1 (ko) 생물막 여재를 이용한 비점 오염물 저감장치
KR101549161B1 (ko) 비점오염 저감시설
JP2011505512A (ja) 廃水を収容および処理するシステムと方法
KR101865618B1 (ko) 블록 모듈형 초기우수처리장치
KR101339455B1 (ko) 다단분리를 이용한 빗물 저류 장치
KR101760902B1 (ko) 블록식 결합형태를 갖는 비점오염원 정화장치
KR101635966B1 (ko) 수질정화 기능을 갖는 생태수로
KR101202895B1 (ko) 빗물 저류 장치
KR101203059B1 (ko) 초기 우수 처리장치
KR100980412B1 (ko) 초기 우수 처리 장치
KR101775225B1 (ko) 초기 우수시의 하천 수질 개선을 위한 카트리지필터 여과장치
KR101263353B1 (ko) 빗물처리장치
KR101795144B1 (ko) 하천의 둔치에 설치하는 초기 우수시의 하천 수질 개선을 위한 수처리 시스템
KR101403882B1 (ko) 수처리조 및 수처리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees