JPWO2009020119A1 - HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬 - Google Patents

HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009020119A1
JPWO2009020119A1 JP2009526461A JP2009526461A JPWO2009020119A1 JP WO2009020119 A1 JPWO2009020119 A1 JP WO2009020119A1 JP 2009526461 A JP2009526461 A JP 2009526461A JP 2009526461 A JP2009526461 A JP 2009526461A JP WO2009020119 A1 JPWO2009020119 A1 JP WO2009020119A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
base sequence
hif
sequence represented
sense strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241718B2 (ja
Inventor
毅 中嶋
毅 中嶋
恵美 中嶋
恵美 中嶋
光佳 東
光佳 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009526461A priority Critical patent/JP5241718B2/ja
Publication of JPWO2009020119A1 publication Critical patent/JPWO2009020119A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241718B2 publication Critical patent/JP5241718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

加齢性黄斑変性症や糖尿病性網膜症などの血管新生を伴う網膜疾患の治療において、より治療効果の高い医薬品を提供する。HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質を含有する、網膜疾患の治療剤。本発明の治療剤中の有効成分である前記阻害物質は、HIF−1αおよびHIF−2αに対するRNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである。

Description

本発明は、HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬に関する。詳しくは、RNA干渉を誘導可能な核酸等を含有する網膜疾患の治療剤に関する。
低酸素誘導因子1および2(HIF−1およびHIF−2)は、αおよびβサブユニットからなるヘテロ二量体であり、ベーシック・ヘリックス・ループ・ヘリックス(bHLH)ドメインとPASドメインを共通に有する転写因子である。HIFの発現および転写活性は、細胞内酸素濃度が減少すると著しく増加する。HIFによりトランス活性化される標的遺伝子として、VEGF(血管内皮細胞増殖因子)、エリスロポイエチン、グルコース輸送体、および解糖酵素をコードする遺伝子などが同定されている(非特許文献1を参照。)。
糖尿病性網膜症および加齢性黄斑変性症は、後天的失明に至る原因疾患であり、両疾患で認められる新生血管を抑制するための薬剤の開発が現在求められている。特に眼内におけるVEGFの増加が、新生血管誘発の原因の一つであることが知られており、幾つかのVEGF拮抗薬が開発中である。HIFはVEGFの発現を制御する転写因子であり、HIF阻害剤も血管新生抑制剤として期待されている。
HIF阻害剤として、siRNAを使用した研究から、HeLa細胞、Hep3B細胞、およびKelly細胞では、HIF−1αのsiRNAによってVEGFの発現が抑制されることが報告されている(非特許文献2を参照)。また、乳癌細胞(MDA468)ではHIF−1αのsiRNAのみが低酸素によるVEGFの発現誘導を抑制し、HIF−2αのsiRNAでは抑制しないことが報告されている(非特許文献3を参照)。この実験系において、HIF−1αおよび2αの両アイソフォームのsiRNAを用いても、HIF−1αのsiRNAのみを用いたときと比べて、同程度しかVEGFの発現誘導を抑制していない。これに対して、腎癌細胞(786−O)では、HIF−2αのsiRNAのみが低酸素によるVEGFの発現誘導を抑制すること、ならびに、癌抑制遺伝子VHL(von Hippel-Lindau)をもつ腎癌細胞(Caki−1)では、HIF−1αと2αのそれぞれのsiRNAがVEGF発現を抑制することが報告されている(非特許文献4を参照)。このように、HIFのどのアイソフォームがVEGF産生に強く関与しているかについては、細胞によって異なることが考えられる。
これまでに、加齢性黄斑変性症や糖尿病性網膜症の治療薬として、HIF−1αのsiRNAやアンチセンスを使用することは報告されているが(特許文献1〜3を参照)、HIF−2αのsiRNAおよびアンチセンスの使用については、本発明者らの知る限り報告されていない。また、HIF−1αおよびHIF−2αの両方のアイソフォームを阻害すれば、片方のアイソフォームを阻害するより、VEGF産生抑制作用が著しく高くなること、HIF−1αおよびHIF−2αの両方のアイソフォームに対するsiRNAまたはアンチセンスを含有する組成物を網膜疾患に用いることは報告されていない。
国際公開第2007/002718号パンフレット 国際公開第2004/042024号パンフレット 国際公開第2006/050734号パンフレット Semenza GL (1999), Ann.Rev.Cell.Dev. Biol.15: 551-578 Christina W et al (2004) FASEB J 12: 1462-1464 Heidi MS et al (2004) Cancer Res 63: 6130-6134 Raju RR et al (2005) Molecular and Cellular Biology 25: 5675-5686
本発明の目的は、加齢性黄斑変性症や糖尿病性網膜症などの血管新生を伴う網膜疾患の治療において、より治療効果の高い医薬品を提供することにある。
本発明者らは、上記問題点に鑑み、鋭意検討した結果、HIF−1αに対するsiRNAおよびHIF−2αに対するsiRNAを網膜色素上皮細胞に作用させ、両アイソフォームの発現を阻害した場合、片方のアイソフォームのsiRNAを作用させた場合より、著しくVEGF産生を抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下に示す通りである。
〔1〕 HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質を含有する、網膜疾患の治療剤。
〔2〕 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、前記〔1〕に記載の網膜疾患の治療剤。
〔3〕 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、前記〔2〕に記載の網膜疾患の治療剤。
〔4〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、前記〔3〕に記載の網膜疾患の治療剤。
〔5〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である前記〔4〕に記載の網膜疾患の治療剤:
(a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
〔6〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである前記〔4〕または〔5〕に記載の網膜疾患の治療剤:
(1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
〔7〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である前記〔1〕〜〔6〕いずれかに記載の網膜疾患の治療剤。
〔8〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である前記〔7〕に記載の網膜疾患の治療剤。
〔9〕 網膜疾患の治療剤を製造するための、HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質の使用。
〔10〕 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、前記〔9〕に記載の使用。
〔11〕 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、前記〔10〕に記載の使用。
〔12〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、前記〔11〕に記載の使用。
〔13〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である前記〔12〕に記載の使用:
(a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
〔14〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである前記〔12〕または〔13〕に記載の使用:
(1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
〔15〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である前記〔9〕〜〔14〕いずれかに記載の使用。
〔16〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である前記〔15〕に記載の使用。
〔17〕 網膜疾患の治療を必要とする対象に、HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質の有効量を投与する工程を含む、網膜疾患の治療方法。
〔18〕 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、前記〔17〕に記載の治療方法。
〔19〕 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、前記〔18〕に記載の治療方法。
〔20〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、前記〔19〕に記載の治療方法。
〔21〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である前記〔19〕に記載の治療方法:
(a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
〔22〕 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである前記〔19〕に記載の治療方法:
(1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
〔23〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である前記〔17〕に記載の治療方法。
〔24〕 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である前記〔23〕に記載の治療方法。
本発明の網膜疾患の治療剤によれば、HIF−1αおよびHIF−2αの両方の発現を特異的に阻害することによって、いずれか一方の発現を阻害する場合に比べて、網膜細胞でのVEGFの産生を有効に抑制することができる。このVEGF産生の抑制効果は、相乗的である。本発明の網膜疾患の治療剤は、通常の核酸医薬に比べて優れた効果を期待できる。
図1は、RPE細胞におけるHIF−1αの発現量を示すグラフである。 図2は、RPE細胞におけるHIF−2αの発現量を示すグラフである。 図3は、RPE細胞におけるVEGFの発現量を示すグラフである。 図4は、RPE細胞におけるHIF−1αの発現量を示すグラフである。 図5は、RPE細胞におけるHIF−2αの発現量を示すグラフである。 図6は、RPE細胞におけるVEGFの発現量を示すグラフである。 図7は、RPE細胞におけるVEGFの発現量を示すグラフである。
VEGFは、血管内皮細胞表面に存在する受容体(Flt−1、KDR/Flk−1等)に特異的に作用して、血管内皮細胞の増殖、遊走、管腔形成による毛細血管ネットワークの構築を促進する因子であり、血管新生の発生において非常に重要な役割を担っている(Ferrara, N. et al. Kidney Int. 1999, 56, 794-814)。また、VEGFは、眼組織における血管形成や血管透過性の重要な制御因子であり、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症などの網膜疾患に関与していることが知られている(Shams, N. et al. Ophthalmol. Clin. North. Am. 2006, 19, 335-344)。本発明の治療剤は、網膜色素上皮細胞やミューラー細胞等の網膜由来の細胞において、VEGFの発現を上流で制御するHIF−1αおよびHIF−2αの発現を特異的に阻害することができる。本発明の治療剤は、VEGF産生を抑制し、血管新生の発生を制御することにより網膜疾患の治療剤、特に血管新生を伴う網膜疾患の治療剤として有用である。血管新生を伴う網膜疾患の具体的な疾患としては、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、緑内障(特に血管新生緑内障)等が挙げられる。網膜色素上皮細胞におけるVEGFの増加が、加齢性黄斑変性症で認められる血管形成の原因の一つであることが知られていることから(Katrina et al. Am. J. Pathol. 2000, 157, 135-144)、本発明の治療剤は、網膜色素上皮細胞において優れたVEGF産生抑制作用を発揮することによって、特に加齢性黄斑変性の治療剤として有用である。
本発明において、HIF−1αおよびHIF−2αは、任意の哺乳動物由来の転写因子である。哺乳動物としては、ヒトおよびヒトを除く哺乳動物が挙げられ、ヒトを除く哺乳動物としては、例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット等のげっ歯類やウサギ等の実験動物、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ等の家畜、イヌ、ネコ等のペット、サル、オランウータン、チンパンジー等の霊長類が挙げられる。ヒトの疾患の治療のためには、ヒト由来のHIF−1αおよびHIF−2αが好ましい。HIF−2αは、EPAS1またはHLFとも称される。ヒトHIF−1αおよびHIF−2αの塩基配列およびアミノ酸配列は公知であり、例えば、HIF−1αの塩基配列(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)(GenBank Accession No. NM_001530)、ならびにHIF−2αの塩基配列(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)(GenBank Accession No. NM_001430)などがGenBankに登録され、公表されている。
本発明の治療剤は、HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質を含有することを特徴とする。
本発明の治療剤に有効成分として含まれるHIF−1αの発現を特異的に阻害する物質は、HIF−1αの転写過程に作用してその発現を特異的に阻害する物質であれば特に限定されるものではない。また、本発明の治療剤に有効成分として含まれるHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質は、HIF−2αの転写過程に作用してその発現を特異的に阻害する物質であれば特に限定されるものではない。かかる阻害物質としては、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターが挙げられる。
前記RNAi誘導性核酸とは、細胞内に導入されることにより、RNA干渉を誘導し得るポリヌクレオチドをいい、好ましくはRNAまたはRNAとDNAのキメラ分子である。RNA干渉とは、mRNAと同一の塩基配列(またはその部分配列)を含む2本鎖構造のRNAが、当該mRNAの発現を抑制する効果をいう。このRNAi効果を得るには、例えば、少なくとも19塩基の連続する標的mRNAと同一の塩基配列(またはその部分配列)を有する2本鎖構造のRNAを用いることが好ましい。ただし、HIF−1αまたはHIF−2αの発現阻害作用を有していれば数塩基置換されているものであってもよく、19塩基長よりも短いRNAであってもよい。2本鎖構造は、センス鎖とアンチセンス鎖の異なるストランドで構成されていてもよいし、一つのRNAのステムループ構造によって与えられる2本鎖(shRNA)であってもよい。RNAi誘導性核酸としては、例えばsiRNA、miRNAなどが挙げられる。
RNAi誘導性核酸は、転写抑制活性が強いという観点から、siRNAが好ましい。HIF−1αまたはHIF−2αに対するsiRNAは、HIF−1αまたはHIF−2αのmRNAの任意の部分を標的とすることができる。HIF−1αまたはHIF−2αに対するsiRNA分子は、RNAi効果を誘導できる限り特に制限されないが、例えば17〜25塩基長、好ましくは17〜23塩基長、さらに好ましくは17〜21塩基長である。HIF−1αまたはHIF−2αに対するsiRNAは、センス鎖およびアンチセンス鎖を含む二重鎖である。具体的には、HIF−1αに対するsiRNAは、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個(好ましくは17〜23個、さらに好ましくは17〜21個)の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである。好ましくは、配列番号1の906番目から1478番目を標的とする17〜25個(好ましくは17〜23個、さらに好ましくは17〜21個)の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである。HIF−2αに対するsiRNAは、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個(好ましくは17〜23個、さらに好ましくは17〜21個)の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである。好ましくは、配列番号3の580番目から4242番目を標的とする17〜25個(好ましくは17〜23個、さらに好ましくは17〜21個)の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである。HIF−1αまたはHIF−2αに対するsiRNAは、センス鎖、アンチセンス鎖の一方または双方の5’末端または3’末端においてオーバーハング(overhang)を有していてもよい。オーバーハングは、センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端における1〜数個(例、1、2または3個)の塩基の付加により形成されるものである。siRNAの設計方法は、当業者に公知であり、siRNAの様々な設計ソフトウエアまたはアルゴリズムを用いて、上記塩基配列から適切なsiRNAの塩基配列を選択することができる。HIF−1αおよびHIF−2αのmRNAは、相同性が高いことから、双方のmRNAを同時にノックダウン可能なsiRNAを選択することも可能である。この場合、本発明の治療剤中に含まれる核酸は、1種のみでありうる。
(1)HIF−1αに対するsiRNA
HIF−1αに対するsiRNAの具体的な配列は、下記配列番号17〜20または31の塩基配列を基準として、下記(a)または(b)で定義される二重鎖RNAであることが好ましい。
(a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。ここで、配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個(例えば1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1または2個)の塩基の付加および/または欠失は、HIF−1αの発現阻害活性の保持という観点から、HIF−1α遺伝子をコードするセンス鎖およびそのアンチセンス鎖の部分塩基配列との同一性を確保するように達成され得る。
Figure 2009020119
HIF−1αに対するsiRNAの内、オーバーハングを有しているsiRNAは、下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであることが好ましい(下線はオーバーハングを示す。)
(1-1)配列番号5(5’-ggaac cugau gcuuu aacutt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号11(5’-aguua aagca ucagg uucctt-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-2)配列番号6(5’-gggua aagaa caaaa cacatt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号12(5’-ugugu uuugu ucuuu accctt-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-3)配列番号7(5’-ggcagcagaaaccuacugctt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号13(5’-gcaguagguuucugcugcctt-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-4)配列番号8(5’-gcacgacuugauuuucucctt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号14(5’-ggagaaaaucaagucgugctg-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(1-5)配列番号29(5’-ccucaguguggguauaagatt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
配列番号30(5’-ucuuauacccacacugaggtt-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
(2)HIF−2αに対するsiRNA
HIF−2αに対するsiRNAの具体的な配列は、下記配列番号21、22または35のいずれかを基準として、下記(c)または(d)で定義される二重鎖RNAであることが好ましい。
(c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
(d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。ここで、配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個(例えば1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1または2個)の塩基の付加および/または欠失は、HIF−2αの発現阻害活性の保持という観点から、HIF−2α遺伝子をコードするセンス鎖およびそのアンチセンス鎖の部分塩基配列との同一性を確保するように達成され得る。
Figure 2009020119
HIF−2αに対するsiRNAの内、オーバーハングを有しているsiRNAは、下記(2-1)〜(2-3)のいずれかであることが好ましい(下線はオーバーハングを示す。):
(2-1)配列番号9(5’-cggag guguu cuaug agcutt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号15(5’-agcuc auaga acacc uccgtc-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-2)配列番号10(5’-gguuu uguug cuagc ccuutt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16(5’-aaggg cuagc aacaa aacctt-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
(2-3)配列番号33(5’-ggaca uagua ucuuu gacutt-3’)で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34(5’-aguca aagau acuau gucctg-3’)で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
HIF−1αに対するアンチセンス核酸またはHIF−2αに対するアンチセンス核酸は、HIF−1αまたはHIF−2αの転写産物(mRNAまたは初期転写産物)を発現する細胞の生理的条件下で該転写産物とハイブリダイズし得る塩基配列からなり、且つハイブリダイズした状態で該転写産物にコードされるポリペプチドの翻訳を阻害し得るポリヌクレオチドをいう。アンチセンス核酸の種類はDNAであってもRNAであってもよいし、あるいはDNA/RNAキメラであってもよい。アンチセンス核酸は、天然型のリン酸ジエステル結合を有するものであっても、分解酵素に安定なチオリン酸型(リン酸結合のP=OをP=Sに置換)や2’-O-メチル型等の修飾ヌクレオチドであってもよい。アンチセンス核酸の設計に重要な他の要素として、水溶性および細胞膜透過性を高めること等が挙げられるが、これらはリポソームやマイクロスフェアを使用するなどの剤形の工夫によっても克服できる。アンチセンス核酸の長さは、HIF−1αまたはHIF−2αの転写産物(例、配列番号1または配列番号3の塩基配列に対応するmRNA)と特異的にハイブリダイズし得る限り特に制限はなく、短いもので約15塩基程度、長いもので転写産物の全配列に相補的な配列を含むような配列であってもよい。合成の容易さや抗原性の問題等から、例えば約15塩基以上、好ましくは約15〜約30塩基、より好ましくは約18塩基〜約30塩基からなるオリゴヌクレオチドが例示される。さらに、アンチセンス核酸は、HIF−1αまたはHIF−2αの転写産物とハイブリダイズして翻訳を阻害するだけでなく、二本鎖DNAと結合して三重鎖(トリプレックス)を形成し、mRNAへの転写を阻害し得るものであってもよい。HIF−1αに対するアンチセンス核酸は、好ましくは、配列番号17〜20、23〜26、31、32のいずれかで表される塩基配列(アンチセンス核酸がDNAの場合、UはTである)を含むものである。HIF−2αに対するアンチセンス核酸は、好ましくは、配列番号21、22、27、28、35、36のいずれかで表される塩基配列(アンチセンス核酸がDNAの場合、UはTである)を含むものである。
本明細書において、「相補的である」とは、塩基配列間で約70%以上、好ましくは約80%以上、より好ましくは約90%以上、更に好ましくは約95%以上、最も好ましくは100%の相補性を有することをいう。本明細書における塩基配列の相同性は、相同性計算アルゴリズムNCBI BLAST(National Center for Biotechnology Information Basic Local Alignment Search Tool)を用い、以下の条件(期待値=10;ギャップを許す;フィルタリング=ON;マッチスコア=1;ミスマッチスコア=-3)にて計算することができる。
前記「リボザイム」とは核酸を切断する酵素活性を有するRNAをいうが、最近では当該酵素活性部位の塩基配列を有するオリゴDNAも同様に核酸切断活性を有することが明らかになっているので、本明細書では配列特異的な核酸切断活性を有する限りDNAをも包含する概念として用いる。具体的には、リボザイムは、HIF−1αまたはHIF−2αをコードするmRNAまたは初期転写産物を、コード領域の内部(初期転写産物の場合はイントロン部分を含む)で特異的に切断し得る。リボザイムとして最も汎用性の高いものとしては、ウイロイドやウイルソイド等の感染性RNAに見られるセルフスプライシングRNAがあり、ハンマーヘッド型やヘアピン型等が知られている。ハンマーヘッド型は約40塩基程度で酵素活性を発揮し、ハンマーヘッド構造をとる部分に隣接する両端の数塩基ずつ(合わせて約10塩基程度)をmRNAの所望の切断部位と相補的な配列にすることにより、標的mRNAのみを特異的に切断することが可能である。さらに、リボザイムを、それをコードするDNAを含む発現ベクターの形態で使用する場合には、転写産物の細胞質への移行を促進するために、tRNAを改変した配列をさらに連結したハイブリッドリボザイムとすることもできる(Nucleic Acids Res., 29(13): 2780-2788 (2001))。
HIF−1αおよびHIF−2α特異的阻害物質は、発現ベクターとしても提供され得る。かかる発現ベクターは、HIF−1αおよびHIF−2α特異的阻害物質をコードするポリヌクレオチド、および当該ポリヌクレオチドに機能可能に連結されたプロモーターを含む。
前記プロモーターは、その制御下にある発現対象の核酸の種類により適宜選択され得るが、例えば、polIIIプロモーター(例、tRNAプロモーター、U6プロモーター、H1プロモーター)、哺乳動物用プロモーター(例、CMVプロモーター、CAGプロモーター、SV40プロモーター)が挙げられる。
本発明の発現ベクターはさらに、選択マーカー遺伝子(テトラサイクリン、アンピシリン、カナマイシン、ハイグロマイシン、ホスフィノスリシン等の薬剤に対する抵抗性を付与する遺伝子、栄養要求性変異を相補する遺伝子等)をさらに含んでいてもよい。
本発明の発現ベクターのバックボーン(backbone)としては、ヒト等の哺乳動物細胞中でHIF−1αおよびHIF−2α特異的阻害物質を産生できるものであれば特に制限されないが、例えば、プラスミドベクター、ウイルスベクターが挙げられる。哺乳動物への投与に好適なベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ポリオウイルス、シンドビスウイルス、センダイウイルス等のウイルスベクターが挙げられる。なかでも、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ワクシニアウイルス由来のウイルスベクターが好ましい。
本発明の治療剤の投与量は、有効成分の種類もしくは活性、投与対象となる動物種、投与対象の病気の重篤度、薬物受容性、体重、年齢等によって異なるが、通常、成人1日あたり有効成分量として約0.0001〜約1000mg/kgが例示される。
本発明の治療剤の投与対象としては、ヒトおよびヒトを除く哺乳動物が挙げられ、ヒトを除く哺乳動物としては、例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット等のげっ歯類やウサギ等の実験動物、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ等の家畜、イヌ、ネコ等のペット、サル、オランウータン、チンパンジー等の霊長類が挙げられる。
本発明の治療剤は、患者に対して経口的または非経口的に投与することができ、投与形態としては、経口投与、眼局所投与(点眼投与、硝子体内投与、結膜下投与、テノン嚢下投与等)、静脈内投与、経皮投与などが挙げられ、必要に応じて、製薬学的に許容され得る添加剤と共に、投与に適した剤型に製剤化される。経口投与に適した剤型としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤などが挙げられ、非経口投与に適した剤型としては、例えば、点眼剤、眼軟膏、注射剤、貼付剤、ローション剤、クリーム剤などが挙げられる。これらは当該分野で汎用されている通常の技術を用い、調製することができる。本発明の治療剤は、上述の治療効果を奏する限りその投与経路および剤形は特に限定されないが、好ましい投与経路は眼局所投与であり、その剤形は注射剤または点眼剤である。
また、本発明の治療剤は、これらの製剤の他に眼内インプラント用製剤やマイクロスフェアー等のDDS(ドラッグデリバリーシステム)化された製剤にすることもできる。
例えば、本発明の治療剤を注射剤または点眼剤として用いる場合、安定剤(例えば、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエンなど)、溶解補助剤(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油など)、懸濁化剤(例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなど)、乳化剤(例えば、ポリビニルピロリドン、大豆レシチン、卵黄レシチン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80など)、緩衝剤(例えば、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、グルタミン酸、イプシロンアミノカプロン酸など)、粘稠剤(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの水溶性セルロース誘導体、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、マクロゴールなど)、保存剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、クロロブタノール、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル類、エデト酸ナトリウム、ホウ酸など)、等張化剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、マンニトール、ソルビトール、ホウ酸、ブドウ糖、プロピレングリコールなど)、pH調整剤(例えば、塩酸、水酸化ナトリウム、リン酸、酢酸など)、清涼化剤(例えば、l−メントール、d−カンフル、d−ボルネオール、ハッカ油など)、軟膏基剤(白色ワセリン、精製ラノリン、流動パラフィン、植物油(オリーブ油、椿油、落花生油など)など)などを添加剤として加えることができる。これら添加剤の添加量は、添加する添加剤の種類、用途などによって異なるが、添加剤の目的を達成し得る濃度を添加すればよい。
本発明の治療剤は、siRNA等の核酸をリポフェクション法を用いて製剤化することもできる。リポフェクション法には、通常ホスファチジルセリンからなるリポソームが用いられる。ホスファチジルセリンは陰電荷を有するため、ホスファチジルセリンの代用として、より安定したリポソームを作りやすいN−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド(DOTMA)という陽イオン性脂質(商品名:トランスフェクタム、リポフェクトアミン)を用いることが好ましい。これらの陽イオン性脂質と陰電荷を持つsiRNA等の核酸との複合体を形成させると、全体として正に荷電しているリポソームが、負に荷電している細胞の表面に吸着し、細胞膜と融合できることで核酸を細胞内に導入することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されない。
製剤例1:硝子体内投与用注射剤
常法により下に示す硝子体内投与用注射剤を調製する。
HIF-1αsiRNA: sense-GGA ACC UGA UGC UUU AAC UTT(配列番号5) 1mg
antisense-AGU UAA AGC AUC AGG UUC CTT(配列番号11) 1mg
HIF-2αsiRNA: sense-CGG AGG UGU UCU AUG AGC UTT(配列番号9) 1mg
antisense-AGC UCA UAG AAC ACC UCC GTC(配列番号15) 1mg
リン酸二水素ナトリウム 0.1g
塩化ナトリウム 0.9g
水酸化ナトリウム 適量
滅菌精製水 適量
全量 100mL
(pH7)
製剤例2:硝子体内投与用注射剤
常法により下に示す硝子体内投与用注射剤を調製する。
HIF-1αsiRNA: sense-GGG UAA AGA ACA AAA CAC ATT(配列番号6) 0.1mg
antisense-UGU GUU UUG UUC UUU ACC CTT(配列番号12) 0.1mg
HIF-2αsiRNA: sense-GGU UUU GUU GCU AGC CCU UTT(配列番号10)0.1mg
antisense-AAG GGC UAG CAA CAA AAC CTT(配列番号16) 0.1mg
リン酸二水素ナトリウム 0.1g
グリセリン 2.5g
水酸化ナトリウム 適量
滅菌精製水 適量
全量 100mL
(pH7)
製剤例3:テノン嚢下投与用注射剤
常法により下に示すテノン嚢下投与用注射剤を調製する。
HIF-1αsiRNA: sense-GGC AGC AGA AAC CUA CUG CTT(配列番号7) 5mg
antisense-GCA GUA GGU UUC UGC UGC CTT(配列番号13) 5mg
HIF-2αsiRNA: sense-GGA CAU AGU AUC UUU GAC UTT(配列番号33) 5mg
antisense-AGU CAA AGA UAC UAU GUC CTG(配列番号34) 5mg
リン酸二水素ナトリウム 0.1g
塩化ナトリウム 0.9g
水酸化ナトリウム 適量
滅菌精製水 適量
全量 100mL
(pH7)
試験例1:網膜色素上皮(RPE)細胞でのVEGF発現誘導に対するHIF siRNAの効果
1.方法
1)RPE細胞へのHIF siRNAのトランスフェクション
6穴プレートにRPE細胞(ATCC、細胞名:ARPE-19、カタログ番号:CRL-2302)を播種し、30-50%の細胞密度になるまで培養後、低血清培地(0.1% FBSを含むDMEM/F12培地、Invitrogen社)に交換した。下記の各HIF siRNAは、Ambion社の製品を使用した(下線はデオキシ体からなるオーバーハングを示す。)。
HIF-1αsiRNA: sense-GGA ACC UGA UGC UUU AAC UTT(配列番号5)、
antisense-AGU UAA AGC AUC AGG UUC CTT(配列番号11)、
HIF-2αsiRNA: sense-CGG AGG UGU UCU AUG AGC UTT(配列番号9)、および
antisense-AGC UCA UAG AAC ACC UCC GTC(配列番号15)
トランスフェクション試薬(RNAi MAX, Invitrogen社)の複合体の形成は、各種siRNAとトランスフェクション試薬をOpti-MEM(Invitrogen社)中で攪拌後、25分間インキュベーションすることにより作製した。その後、各siRNAの最終濃度が5nMになるように調整した培地でRPE細胞を24時間培養することにより、siRNAのトランスフェクションを行った。群分けは下記とおりである。
(a)正常群
(b)低酸素群
(c)低酸素+薬物群(HIF-1α siRNA 5nM)
(d)低酸素+薬物群(HIF-2α siRNA 5nM)
(e)低酸素+薬物群(HIF-1α siRNA 5nM + HIF-2α siRNA 5nM)
2)低酸素系でのRPE細胞の培養
RPE細胞に、HIF siRNAをトランスフェクションした後、AnaeroPack for Cell(三菱ガス株式会社)を使用し、1日間の低酸素培養を行なった。また、通常酸素濃度下で培養したものを正常群とした。
3)RNA抽出およびリアルタイムPCR
6穴プレートに播種したRPE細胞から、1mLのTRIzol溶液(Invitrogen社、カタログ番号:15596-026)を用いてtotal RNAを抽出した。抽出方法はTRIzol溶液に付属されている説明書のプロトコールに従った。次にDNA-free(Ambion社)を用いて抽出後のtotal RNAに混在しているゲノムDNAを除去した後、SuperScript II(Invitrogen社)とRandom primer(Ambion社)を用いて逆転写反応を行った。その後、得られたcDNA溶液を、TaqMan Universal PCR master mix(Applied Biosystems社)を用いて、リアルタイムPCR反応を行った。プライマーはApplied Biosystems社のTaqManリアルタイムPCRプライマー(HIF-1α: Hs00153153_m1, HIF-2α: Hs01026142_m1, VEGF: Hs00173626_m1)を使用した。
2.結果および考察
HIF−1α siRNA、HIF−2α siRNAおよび両方のアイソフォームからなる混合siRNAのそれぞれの添加により、低酸素処理によるVEGFの発現亢進が抑制されるかどうかについてRPE細胞を用いて検討した。
図1はHIF−1αの発現量を示す。HIF−1α siRNA単独、または両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加することによって、HIF−1αの発現阻害が観察された。一方、図2はHIF−2αの発現量を示し、HIF−2α siRNA単独、または両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加することによって、HIF−2αの発現阻害が認められた。同条件下にて、VEGFの発現抑制を確認したものが図3である。HIF−1α siRNA単独の添加により、VEGFの発現抑制効果が認められたが、その抑制効果は不十分であり、35%の抑制率であった。一方、HIF−2α siRNA単独では、全く抑制効果が認められなかった。ところが、HIF−1αと2αの両方のアイソフォームを添加した群では、単独の添加では予想もしなかったVEGFの著しい発現抑制効果が認められ、その抑制率は89%を示した。以上の結果から、HIFを阻害することによって網膜における血管新生を抑制する場合、他の細胞とは異なり、両アイソフォームを阻害することが望まれる。
試験例2:網膜色素上皮(RPE)細胞でのVEGF発現誘導に対するHIF siRNAの効果
1.方法
1)RPE細胞へのHIF siRNAのトランスフェクション
96穴プレートにRPE細胞(ATCC社、細胞名:ARPE-19、カタログ番号:CRL-2302)を播種し、siRNAのトランスフェクションのため、細胞を30-50%の細胞密度になるまで培養した。次に、siRNAとトランスフェクション試薬(RNAi MAX, Invitrogen社)をOpti-MEM(Invitrogen社)中で攪拌し、その後20分間インキュベーションすることにより、siRNA-RNAi Max複合体を作製した。
HIF siRNAは、下記のAmbion社の製品を使用した(下線はデオキシ体からなるオーバーハングを示す。)。
HIF-1αsiRNA: sense-CCU CAG UGU GGG UAU AAG ATT(配列番号29)、
antisense-UCU UAU ACC CAC ACU GAG GTT(配列番号30)、
HIF-2αsiRNA: sense-GGA CAU AGU AUC UUU GAC UTT(配列番号33)、および
antisense-AGU CAA AGA UAC UAU GUC CTG(配列番号34)
培地を無血清培地(DMEM培地またはDMEM/F12培地、Invitrogen社)に交換後、RPE細胞に最終濃度が10nMになるように各siRNAを加え、トランスフェクションを行った。群分けは下記のとおりである。
(a)正常群
(b)低酸素群
(c)低酸素+薬物群(HIF-1α siRNA 5nM)
(d)低酸素+薬物群(HIF-2α siRNA 5nM)
(e)低酸素+薬物群(HIF-1α siRNA 5nM + HIF-2αsiRNA 5nM)
2)低酸素系でのRPE細胞の培養
RPE細胞にHIF siRNAをトランスフェクションした後、AnaeroPack for Cell(三菱ガス株式会社)を使用し、VEGFの発現誘導のため1日間の低酸素培養を行なった。また、通常酸素濃度下で培養したものを正常群とした。
3)RNA抽出およびリアルタイムPCR
低酸素培養終了後、50μLのLysis溶液(TaqMan Gene Expression Cell-to-CT kit、Applied Biosystems社、カタログ番号:AM1728)を用いて、RPE細胞からtotal RNAを抽出した。抽出方法はTRIzol溶液に付属されている説明書のプロトコールに従った。次に、1xRT bufferと1xRT Enzyme Mix(前述キットに同封)を用いて逆転写反応を行い、得られたcDNA溶液は、TaqMan Gene Expression Master Mix(前述キット同封)を用いて、リアルタイムPCR反応を行った。プライマーはApplied Biosystems社のTaqManリアルタイムPCRプライマー(HIF-1α: Hs00153153_m1, HIF-2α: Hs01026142_m1, VEGF: Hs00173626_m1)を使用した。
2.結果および考察:
HIF−1α siRNA、HIF−2α siRNAおよび両方のアイソフォームからなる混合siRNAのそれぞれの添加により、低酸素処理によるVEGFの発現亢進が抑制されるかどうかについてRPE細胞を用いて検討した。図4はHIF−1αの発現量を示す。HIF−1α siRNA単独、または両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加することによって、HIF−1αの顕著な発現阻害が観察された。一方、図5はHIF−2αの発現量を示し、HIF−2α siRNA単独、または両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加することによって、HIF−2αの発現阻害が認められた。同条件下にて、VEGFの発現抑制を確認したものが図6である。HIF−1α siRNAあるいはHIF−2α siRNA単独を添加した群ではVEGF発現抑制効果が認められなかった。これに対して、両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加した群では顕著なVEGF発現抑制効果が認められた。
試験例3:網膜色素上皮(RPE)細胞でのVEGF発現誘導に対するHIF siRNAの効果
1.方法
1)RPE細胞へのHIF siRNAのトランスフェクション
実験方法は、試験例2に準拠し、下記のAmibon社のsiRNAを使用し、試験を実施した(下線はデオキシ体からなるオーバーハングを示す。)。
HIF-1αsiRNA: sense-gca cga cuu gau uuu cuc cTT(配列番号8)、
antisense-gga gaa aau caa guc gug cTT(配列番号14)、
HIF-2αsiRNA: sense-ggu uuu guu g cu agc ccu uTT(配列番号10)、および
antisense-aag ggc uag caa caa aac cTC(配列番号16)
2.結果および考察:
図7に示すように、HIF−1α siRNAあるいはHIF−2α siRNA単独を添加した群ではVEGF発現抑制効果が認められなかった。これに対して、両方のアイソフォームからなる混合siRNAを添加した群では顕著なVEGFの抑制効果が著しく認められた。
本発明の網膜疾患の治療剤によれば、網膜細胞でのVEGFの産生を有効に抑制することができ、加齢性黄斑変性症や糖尿病性網膜症などの血管新生を伴う網膜疾患の治療において、通常の核酸医薬に比べて優れた投与量対効果を期待できる。
本出願は、日本で出願された特願2007−204585(出願日:2007年8月6日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
配列表フリーテキスト
配列番号5:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号6:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号7:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号8:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号9:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号10:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号11:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号12:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号13:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号14:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号15:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号16:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号17:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号18:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号19:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号20:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号21:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号22:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号23:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号24:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号25:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号26:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号27:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号28:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号29:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号30:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号31:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号32:ヒトHIF−1αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号33:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号34:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖
配列番号35:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのセンス鎖
配列番号36:ヒトHIF−2αに対するsiRNAのアンチセンス鎖

Claims (24)

  1. HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質を含有する、網膜疾患の治療剤。
  2. 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、請求項1に記載の網膜疾患の治療剤。
  3. 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、請求項2に記載の網膜疾患の治療剤。
  4. 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、請求項3に記載の網膜疾患の治療剤。
  5. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である請求項4に記載の網膜疾患の治療剤:
    (a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
  6. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである請求項4または5に記載の網膜疾患の治療剤:
    (1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
  7. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である請求項1〜6いずれかに記載の網膜疾患の治療剤。
  8. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である請求項7に記載の網膜疾患の治療剤。
  9. 網膜疾患の治療剤を製造するための、HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質の使用。
  10. 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、請求項9に記載の使用。
  11. 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、請求項10に記載の使用。
  12. 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、請求項11に記載の使用。
  13. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である請求項12に記載の使用:
    (a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
  14. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである請求項12または13に記載の使用:
    (1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
  15. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である請求項9〜14いずれかに記載の使用。
  16. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である請求項15に記載の使用。
  17. 網膜疾患の治療を必要とする対象に、HIF−1αの発現を特異的に阻害する物質およびHIF−2αの発現を特異的に阻害する物質の有効量を投与する工程を含む、網膜疾患の治療方法。
  18. 前記阻害物質が、RNAi誘導性核酸、アンチセンス核酸もしくはリボザイムまたはそれらの発現ベクターである、請求項17に記載の治療方法。
  19. 前記RNAi誘導性核酸がsiRNAである、請求項18に記載の治療方法。
  20. 前記HIF−1αに対するsiRNAが、配列番号1の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなり、前記HIF−2αに対するsiRNAが、配列番号3の塩基配列に対応するmRNAにおける17〜25個の連続する塩基配列を含むセンス鎖と、その相補配列を含むアンチセンス鎖からなるものである、請求項19に記載の治療方法。
  21. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(a)または(b)であり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(c)または(d)である請求項19に記載の治療方法:
    (a)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (b)配列番号17〜20または31のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−1αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (c)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつ、HIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA;
    (d)配列番号21、22または35のいずれかで表される塩基配列の5’末端および/または3’末端において、1〜数個の塩基が付加および/または欠失された塩基配列を含むセンス鎖、およびその相補配列を含むアンチセンス鎖から構成され、該センス鎖および/またはアンチセンス鎖の末端にオーバーハングを有していてもよく、かつHIF−2αの発現阻害活性を有する二重鎖RNA。
  22. 前記HIF−1αに対するsiRNAが下記(1-1)〜(1-5)のいずれかであり、HIF−2αに対するsiRNAが下記(2-1)〜(2-3)のいずれかである請求項13に記載の網膜疾患の治療剤:
    (1-1)配列番号5で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号11で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-2)配列番号6で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号12で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-3)配列番号7で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号13で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-4)配列番号8で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号14で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (1-5)配列番号29で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号30で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-1)配列番号9で表される塩基配列からなるセンス鎖、および
    配列番号15で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-2)配列番号10で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号16で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA;
    (2-3)配列番号33で表される塩基配列からなるセンス鎖、および配列番号34で表される塩基配列からなるアンチセンス鎖から構成される二重鎖RNA。
  23. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、または緑内障である請求項17に記載の治療方法。
  24. 網膜疾患が、加齢性黄斑変性症または糖尿病性網膜症である請求項23に記載の治療方法。
JP2009526461A 2007-08-06 2008-08-05 HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬 Active JP5241718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009526461A JP5241718B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-05 HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204585 2007-08-06
JP2007204585 2007-08-06
PCT/JP2008/064038 WO2009020119A1 (ja) 2007-08-06 2008-08-05 HIF-1αおよびHIF-2α発現阻害物質含有医薬
JP2009526461A JP5241718B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-05 HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009020119A1 true JPWO2009020119A1 (ja) 2010-11-04
JP5241718B2 JP5241718B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40341351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526461A Active JP5241718B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-05 HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8268794B2 (ja)
EP (1) EP2186528B1 (ja)
JP (1) JP5241718B2 (ja)
CN (1) CN101868251B (ja)
ES (1) ES2462416T3 (ja)
WO (1) WO2009020119A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009293658A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 James Cardia Reduced size self-delivering RNAi compounds
US9745574B2 (en) 2009-02-04 2017-08-29 Rxi Pharmaceuticals Corporation RNA duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
US9080171B2 (en) 2010-03-24 2015-07-14 RXi Parmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering RNAi compounds
CN106074591B (zh) 2010-03-24 2020-01-14 菲奥医药公司 眼部症候中的rna干扰
US8865748B2 (en) * 2011-06-06 2014-10-21 Akebia Therapeutics Inc. Compounds and compositions for stabilizing hypoxia inducible factor-2 alpha as a method for treating cancer
NO2686520T3 (ja) 2011-06-06 2018-03-17
AU2013100070B4 (en) * 2012-07-03 2013-04-04 Novartis Ag Use of device
CA2902393C (en) 2013-02-28 2022-11-01 Arrowhead Research Corporation Organic compositions to treat epas1-related diseases
RS65341B1 (sr) 2013-06-13 2024-04-30 Akebia Therapeutics Inc Kompozicije i postupci za lečenje anemije
CN103993016B (zh) * 2014-04-25 2015-12-30 浙江大学 Hif2a基因突变体及其检测与应用
US11279934B2 (en) 2014-04-28 2022-03-22 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using nucleic acids targeting MDM2 or MYCN
CN104383557A (zh) * 2014-10-16 2015-03-04 江西农业大学 一种治疗肉鸡腹水征合症的rna干扰药物的制备方法和用途及其药效验证方法
WO2016118858A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Akebia Therapeutics, Inc. Solid forms of 2-(5-(3-fluorophenyl)-3-hydroxypicolinamido)acetic acid, compositions, and uses thereof
PL3277270T3 (pl) 2015-04-01 2022-02-14 Akebia Therapeutics, Inc. Kompozycje i sposoby leczenia niedokrwistości
BR112017025698A2 (pt) * 2015-05-29 2018-08-14 Arrowhead Pharmaceuticals Inc composições e métodos para inibir a expressão do gene de hif2alfa
US20190048421A1 (en) * 2015-09-21 2019-02-14 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biomarkers of response to hif-2-alpha inhibition in cancer and methods for the use thereof
KR102122128B1 (ko) * 2017-11-13 2020-06-11 서울대학교산학협력단 HIF-2α 활성 억제제를 포함하는 연골육종 치료, 전이 또는 재발 억제용 조성물
AR114886A1 (es) 2018-05-09 2020-10-28 Akebia Therapeutics Inc Proceso para preparar ácido 2-[[5-(3-clorofenil)-3-hidroxipiridin-2-carbonil]amino]acético
US11679099B2 (en) 2020-05-13 2023-06-20 Seoul National University R&Db Foundation Use of HIF-2α inhibitors for treating chondrosarcoma, or preventing recurrence and metastasis thereof
WO2023036960A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 BioNTech SE Lipid-based rna formulations suitable for therapy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE347908T1 (de) * 2002-01-29 2007-01-15 Vlaams Interuniv Inst Biotech Vorbeugung von gewebeadhäsion
NZ540779A (en) * 2002-11-01 2008-05-30 Univ Pennsylvania Compositions and methods for siRNA inhibition of HIF-1 alpha
US7144999B2 (en) 2002-11-23 2006-12-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of hypoxia-inducible factor 1 alpha expression
US20050054720A1 (en) * 2003-05-08 2005-03-10 Nagle Dale G. Saururus cernuus compounds that inhibit cellular responses to hypoxia
ATE476441T1 (de) * 2004-11-09 2010-08-15 Santaris Pharma As Wirksame lna-oligonukleotide zur inhibierung von hif-1a
WO2007002718A2 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Rnai modulation of hif-1 and theraputic uses thereof
WO2007022412A2 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 The General Hospital Corporation Combination therapy for preventing angiogenesis comprising a inhibitor ofhif-1 and a further anti-angiogenic agent
TW200731980A (en) * 2005-12-29 2007-09-01 Alcon Mfg Ltd RNAi-mediated inhibition of HIF1A for treatment of ocular angiogenesis
JP2007204585A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc フィルター用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110213008A1 (en) 2011-09-01
US8268794B2 (en) 2012-09-18
CN101868251A (zh) 2010-10-20
EP2186528A1 (en) 2010-05-19
EP2186528B1 (en) 2014-03-19
JP5241718B2 (ja) 2013-07-17
CN101868251B (zh) 2012-10-10
EP2186528A4 (en) 2012-10-03
ES2462416T3 (es) 2014-05-22
WO2009020119A1 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241718B2 (ja) HIF−1αおよびHIF−2α発現阻害物質含有医薬
AU2004217437B2 (en) Use of antisense oligonucleotides or siRNA to suppress expression of eIF-5A1
JP5832293B2 (ja) 血管新生促進vegfイソ型を選択的に抑制する組成物および方法
KR102246814B1 (ko) 치료용 올리고뉴클레오타이드
US20160166532A1 (en) Carnitine palmitoyltransferase 1 inhibitors for inhibition of pathological angiogenesis
US10870852B2 (en) Compositions and methods for treating diabetic retinopathy
RU2663100C2 (ru) Ми-рнк и их применение в способах и композициях для лечения и/или профилактики глазных состояний
AU2004258070B2 (en) Inhibition of apoptosis-specific elF-5A ("elF-5A1") with antisense oligonucleotides and siRNAs as anti-inflammatory therapeutics
WO2009003211A1 (en) Treatment of rheumatoid arthritis
WO2013007766A1 (en) Means and methods for the treatment of pathological angiogenesis
AU2005269647B2 (en) Use of apoptosis-specific eIF-5A siRNAs and antisense polynucleotides to inhibit/suppress an inflammatory response
JP2018524982A (ja) マイクロrna‐328アンチセンス組成物及び治療用途
PT1966368E (pt) Inibição do igf-1r mediada por arni para o tratamento da angiogénese ocular
US20230287427A1 (en) Inhibition of lncExACT1 to Treat Heart Disease
EP4257686A1 (en) Nucleic acid molecule for induction of asymmetric rnai for inhibiting expression of ror-beta
US20220273694A1 (en) Compositions and methods for decreasing intraocular pressure
EP4288536A1 (en) Small interfering rna (sirna) for therapy of mmihs caused by actg2 gene mutation
KR20200131847A (ko) Ttr 아밀로이드증용 병용 요법
JP2016540049A (ja) 肺動脈性高血圧症の治療のための材料及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250