JPWO2009013839A1 - ネコタンパク尿診断薬 - Google Patents

ネコタンパク尿診断薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009013839A1
JPWO2009013839A1 JP2009524365A JP2009524365A JPWO2009013839A1 JP WO2009013839 A1 JPWO2009013839 A1 JP WO2009013839A1 JP 2009524365 A JP2009524365 A JP 2009524365A JP 2009524365 A JP2009524365 A JP 2009524365A JP WO2009013839 A1 JPWO2009013839 A1 JP WO2009013839A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cauxin
urine
cat
protein
lectin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346289B2 (ja
Inventor
山下 哲郎
哲郎 山下
鈴田 靖幸
靖幸 鈴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwate University
Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Iwate University
Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwate University, Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd filed Critical Iwate University
Publication of JPWO2009013839A1 publication Critical patent/JPWO2009013839A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346289B2 publication Critical patent/JP5346289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4724Lectins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • G01N2333/918Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/347Renal failures; Glomerular diseases; Tubulointerstitial diseases, e.g. nephritic syndrome, glomerulonephritis; Renovascular diseases, e.g. renal artery occlusion, nephropathy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

コーキシンの影響を受けることなくネコの尿タンパクを検出し、ネコの腎臓病を診断する方法および診断薬の提供。ネコ尿をコーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体と接触させることにより、ネコ尿からコーキシンを除去する請求項1記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。

Description

本発明は獣医臨床におけるネコの尿検査に関し、ネコのタンパク尿を検出し、ネコの腎機能障害を診断する方法およびネコの腎機能障害の診断薬に関する。
ペットとして飼育されているネコは、高齢になると腎臓病に非常に罹りやすく、その死因の上位を占めており、ネコの腎臓病の早期診断が獣医小動物臨床の現場で重要な課題となっている。人の場合は、尿中に排泄されるタンパク質量を測定することが腎臓病の初期診断に用いられている。タンパク尿は、腎臓の異常を早期に知らせてくれる診断マーカーとして利用されている。しかしネコにおいては、健常時にも腎臓由来のタンパク質コーキシン(Cauxin)が尿中に高濃度存在しているため、市販の尿試験紙では生理的なタンパク尿(Cauxin尿)と病的なタンパク尿との識別を行うことができない。尿中コーキシンを測定することにより、ネコの腎疾患を検出する方法が報告されているが、特別の試薬を必要とする(特許文献1参照)。そのため一般に尿検査に用いられているタンパク質測定用の試験紙を用いることはできず、簡便な検査法の開発が要望されている。また、尿中コーキシン量には大きな性差があり、この点でもコーキシンの検出により腎疾患を検出するのは困難であった。
特開2003−250575号公報
本発明は、尿検査に一般に用いられているタンパク質測定用試験紙を用いてコーキシンの影響を受けることなくネコの尿タンパクを検出し、ネコの腎臓病を診断する方法および診断薬の提供を目的とする。
健常なネコの尿中に分泌されているコーキシンは、分子量約70kdの糖タンパク質である。本発明者は、糖タンパク質と特異的に結合する植物種子由来のタンパク質であるレクチンとネコ尿タンパク質との結合性を解析し、レンズ豆由来レクチンとコーキシンが特異的に結合し、他の尿タンパク質との結合があまり見られないことを見出した。そこで、レンチルレクチンを結合させたゲル(レンチルレクチンセファロース)をネコ尿サンプルに加え、けん濁した後、上清液のタンパク質の分析を行った。その結果、コーキシンのみがゲルに吸着し、その他の尿タンパク質は上清液に回収された。この方法を利用することにより、ネコの尿からコーキシンのみを特異的に除去することが可能となり、腎機能の障害に由来する尿タンパク質の検出が容易になることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の態様は以下の通りである。
[1] ネコ尿からコーキシンを除去し、コーキシン除去ネコ尿検体中のタンパク質を検出することを含む、ネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[2] ネコ尿をコーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体と接触させることにより、ネコ尿からコーキシンを除去する[1]のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[3] コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を用いてネコ尿からコーキシンを除去する、[2]のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[4] コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を充填したカラムを用いてネコ尿からコーキシンを除去する[3]のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[5] レクチンがレンズマメレクチンである[2]〜[4]のいずれかのネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[6] コーキシン除去ネコ尿中のタンパク質の検出が、尿タンパク検出用の尿試験紙を用いて行われる[1]〜[5]のいずれかのネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[7] コーキシンに特異的に結合するレクチンがレンズマメレクチンである[2]〜[6]のいずれかのネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[8] コーキシンに特異的に結合するレクチンを結合させた担体がSepharose(登録商標)またはTOYOPEARL(登録商標)である[3]〜[7]のいずれかのネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
[9] [1]〜[8]のいずれかのネコの尿タンパクの検出方法により、ネコの尿タンパクを検出し、ネコが腎機能障害を有しているかどうか判定することを含む、ネコの腎機能障害の診断方法。
[10] コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体および尿タンパク検出用尿試験紙を含む、ネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
[11] コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を充填したカラムおよび尿タンパク検出用尿試験紙を含む、[10]のネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
[12] コーキシンに特異的に結合するレクチンがレンズマメレクチンである[10]または[11]のネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
[13] コーキシンに特異的に結合するレクチンを結合させた担体がSepharose(登録商標)またはTOYOPEARL(登録商標)である[10]〜[12]のいずれかのネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
[14] [11]〜[13]のいずれかのネコの尿タンパク検出試薬を含むネコの腎機能障害診断薬。
図1は、ネコのタンパク尿診断キットの概略を示す図である。
図2は、レクチンブロットによる各種レクチンとコーキシンとの反応を示す図である。
図3は、LCA−コーキシンによる尿サンプルからコーキシンの除去の結果を示す図である。
図4は、ブルーチップを利用した担体カラムの作製法および使用法を示す図である。
図5は、担体カラムを通過させた尿サンプルのSDS−PAGEの結果を示す図である。
図6Aは、担体カラム(LCA−Sepharoseカラム)を通過させた尿サンプル中のタンパク質量を示す図である。
図6Bは、コントロールとして用いたSepharoseCL−6Bカラムを通過させた尿サンプル中のタンパク質量を示す図である。
図7は、トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEの結果を示す図である。
図8Aは、トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEゲルを用いてブラッドフォード定量法によりコーキシン量を定量した結果を示す図である。
図8Bは、トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEゲルを用いてデンシトメトリー定量法によりコーキシン量を定量した結果を示す図である。
図9は、架橋トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEの結果を示す図である。
図10Aは、架橋トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEゲルを用いてブラッドフォード定量法によりコーキシン量を定量した結果を示す図である。
図10Bは、架橋トヨパール担体を用いてコーキシンを除去した尿サンプルのSDS−PAGEゲルを用いてデンシトメトリー定量法によりコーキシン量を定量した結果を示す図である。
図11は、コーキシンを除去処理した尿検体および処理しない尿検体を用いて、尿試験紙(プレテスト、和光純薬)を用いて尿中タンパク量を測定した結果を示す図である。
図12は、血清を加えたネコ尿を架橋トヨパール担体に添加し通過した尿のSDS−PAGEの結果を示す図である。
図13は、血清を加えたネコ尿を架橋トヨパール担体に添加し通過した尿のBradford法による定量の結果を示す図である。
図14は、腎臓病に罹患したネコの尿を架橋トヨパール担体に添加し通過した尿のSDS−PAGEの結果を示す図である。
図15は、腎臓病に罹患したネコの尿を架橋トヨパール担体に添加し通過した尿のSDS−PAGEの結果を示す図である。
図16は、腎臓病に罹患したネコの尿を架橋トヨパール担体に添加し通過した尿のSDS−PAGEの結果を示す図である。
本発明の方法においては、ネコ尿からコーキシンを除去し、ネコ尿中の残ったタンパク質を測定することにより、ネコの腎機能障害を診断する。
本発明におけるネコとは、ネコ科に属する動物をいい、イエネコ、ピューマ、ヤマネコ等のネコ亜科に属する動物、ヒョウ、ライオン、トラ、ジャガー等のヒョウ亜科に属する動物、チータ等のチータ亜科に属する動物を含む。
ネコ尿からのコーキシンの除去は、コーキシンに特異的に結合する物質を用いて行うことができる。ここで、コーキシンに特異的に結合する物質とは、ネコ尿中に含まれるコーキシンには結合するが、ネコ尿中に存在するコーキシン以外のタンパク質、特にネコが腎機能障害に罹患した場合に、高濃度で尿中に存在するタンパク質には結合しない物質をいう。ネコ尿中に存在するコーキシン以外のタンパク質としては、アルブミン、グロブリン、β2ミクログロブリン等が挙げられる。コーキシンに特異的に結合する物質として、レクチン、抗コーキシン抗体が挙げられる。コーキシンに特異的に結合するレクチンとして、コンカナバリンA(Con A)、レンズマメレクチン(LCA)、ピーナツレクチン(PNA)、ヒマレクチン(RCA)、インゲンマメレクチン(PHA)、コムギ胚芽レクチン(WGA)、エンドウマメレクチン(PSA)、ソラマメレクチン(VFA)等が挙げられる。この中でも、コーキシンとの結合親和性の高い、レンズマメレクチン(LCA)が好ましい。また、その他にコーキシンの基質またはそのアナログ等のコーキシンに特異的に結合する化合物を挙げることができる。
抗コーキシン抗体は、ネコ尿からコーキシンを精製し動物に免疫することにより、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体として容易に入手することができる。
除去は、ネコ尿をコーキシンに特異的に結合する物質と接触させ、コーキシンとコーキシンに特異的に結合する物質との複合体を除去すればよい。例えば、コーキシンに特異的に結合する物質を適当な担体に結合させ、該結合担体をカラムにつめ、ネコ尿を該カラムに通過させ、通過した尿を回収することにより、コーキシンを除去したネコ尿を得ることができる。また、コーキシンに特異的に結合する物質を結合させた担体をネコ尿に添加し、一定時間反応させた後に、遠心分離または濾過により、担体とコーキシンの複合体を除去してもよい。さらに、尿中にコーキシンに特異的に結合する物質を遊離の状態で添加し、一定時間反応させた後に、コーキシンとコーキシンに特異的に結合する物質の複合体を遠心分離により除去してもよい。コーキシンに特異的に結合する物質を結合させる担体としては、Sepharose(登録商標)、Sephadex(登録商標)、Cellulofine(登録商標)、アフィニティークロマトグラフィー用(AFCタイプ)TOYOPERAL(登録商標)等のセルロース、アガロース、デキストラン、シリカ、ビニルポリマー、合成ポリマー等の樹脂を用いることができ、公知の方法で結合させることができる。例えば、TOYOPEARL AF−Tresyl−650、TOYOPEARL AF−Carboxy−650、TOYOPEARL AF−Formyl−650、TOYOPEARL AF−Amino−650、TOYOPEARL AF−Epoxy−650、(東ソー社)を用いることができる。また各種レクチンを結合させた担体は市販されており、これらの市販のレクチン結合担体を用いてもよい。市販のものとして、例えばLCA−Sepharose(Amersham社)、レンズマメレクチン−アガロース(生化学工業社)等が挙げられる。レクチンを利用してレクチンに結合するタンパク質を分離する方法はレクチンカラムを用いたアフィニティークロマトグラフィーとして知られ、用いるレクチンの決定、レクチンと担体との結合、カラムの作製、レクチンカラムとタンパク質との結合条件の決定等は、例えば、「新生化学実験講座 3 糖質I 糖蛋白質(上)p.3−p.29 東京化学同人 1990年5月21日発行」の記載に従って行うことができる。
また、コーキシンに特異的に結合する物質を結合させた担体を含むカラムを用いる場合、少量のネコ尿を用いた場合でも尿タンパク質の検出が可能なように、ミニカラムを用いるのが望ましい。ミニカラムの容量は、例えば100μl〜2000μlである。例えば、ポリプロピレン等の樹脂でできた市販のマイクロピペット用チップ(ブルーチップまたはイエローチップ)の先端に脱脂綿、濾紙等を詰めさらにコーキシンに特異的に結合する物質を結合させた担体を詰め、コーキシン除去用ミニカラムを作製し、該ミニカラムにネコ尿を添加して通過した尿を回収することにより、コーキシンを除去したネコ尿を得ることができる。この際、カラムの平衡化、カラムに吸着したタンパク質の溶出には、トリスバッファー、リン酸バッファー等の緩衝液を用いればよい。
この際、ネコ尿とコーキシンに特異的に結合する物質の量比に限定はないが、ネコ尿中のコーキシンがすべて除去される量比で接触させればよい。コーキシンは健常ネコの尿中において、約0.9mg/ml、腎機能障害に罹患したネコの尿中において、約0.1mg/ml以下存在しており、本発明の方法においては、健常ネコの尿中に存在するコーキシンを90%以上、好ましくは95%以上除去するように処理する。
ネコの腎機能障害の検出のためにはコーキシンを除去したネコ尿中のタンパク質を測定すればよい。腎機能障害のマーカーとなり得るタンパク質として、例えばアルブミン、リゾチーム、ハプトグロビン等が挙げられる。
尿中タンパク質の測定は、尿タンパク質測定用の試験紙を用いて行うことができる。
尿タンパク質測定用の試験紙は、公知の市販のものを用いればよい。市販の試験紙としては和光純薬工業のプレテスト等がある。該試験紙はブロムフェノールブルー、テトラブロモフェノールブルー等のpH指示薬とクエン酸緩衝液等のpH緩衝液を染み込ませてある試験紙であり、pH指示薬のタンパク誤差によりタンパク質を検出する。
また、ブラッドフォード法、BCAタンパク質定量法、スルホサリチル酸法等により行うことができる。
ネコの場合、コーキシンを除去した尿中タンパク質濃度により、腎疾患に罹患しているか否かを診断することができる。ネコ尿中タンパク質濃度が、約100〜数百μg/ml、好ましくは約100〜約200μg/ml以上の場合、腎疾患に罹患している可能性が高い。最終的には、獣医師の総合的な判断により、腎疾患に罹患しているか否かが診断される。
本発明の方法により、ネコ尿中の腎機能障害に由来するタンパク質を検出することができ、ネコの腎機能障害を診断することができる。
また、本発明はコーキシンと特異的に結合する物質を結合させた担体もしくは該担体を充填したカラム、ならびに尿タンパク検出用試験紙を含む腎機能障害由来のネコ尿タンパクを検出する試薬またはキットを含む。さらに、該試薬を含むネコの腎機能障害診断薬または診断キットを含む。
本発明を以下の実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
レクチンは糖タンパク質の糖鎖を認識して特異的に結合する活性を持つタンパク質である。コーキシンの糖鎖に対する各種レクチンの結合活性を調べた結果、レンズマメレクチン(lens culinaris lectin:以下LCAと略す)の親和性が高く、尿中のコーキシンに特異的に結合していることが明らかになった(図2)。
LCAを結合させた親和性担体であるLCA−Sepharose(Amersham)にネコ尿を加えることにより尿中のコーキシンを除去する実験を行った。100μlのLCA−Sepharoseに尿サンプルを50μl加え、転倒混和し、氷上で5分間置いた後、遠心し、上清を回収した。コントロールとして、LCAを結合していないSepharose担体を用いて、同様の実験を行った。各サンプルを非還元条件下でSDS−PAGEを行い、CBB染色し、タンパク質を検出した(図3)。
その結果、コーキシン以外の尿タンパク質(アルブミン)の量はほとんど変化しないが、コーキシンはLCA−Sepharose担体に特異的に吸着し、サンプル中から除去されることが明らかになった。
マイクロピペット用ブルーチップ利用したレクチン担体と尿との反応
図4のようにブルーチップに200μlのLCA−セファロースを充填しTBSで平衡化した後、尿300μlをアプライしカラムを通過した尿を一滴(約50μl)ずつ回収した。回収した尿は10μlを非還元条件下でSDS−PAGEに供した後ゲルをCBB染色し(図5)、ブラッドフォード法でタンパク質の定量を行った(図6)。
コントロールでは、3〜4滴目の段階で平衡化バッファーが全て尿と置き換わっている。200μlのLCAセファロースを詰めたチップには、3滴目の画分において90%以上のタンパク質が吸着していることが明らかになった。このようなミニカラムに尿を添加し、数滴後のサンプルを回収することによりコーキシンがほとんど除去された画分を得ることが可能になると考えられる。
トヨパール担体を用いたコーキシンの除去
LCAを結合させるアフィニティー担体としてTOYOPEARL AF−Tresyl 650M(TOHSOH、以下トヨパールと略す)を用いて実施例2と同様の実験を行った。トヨパールを0.1g(約400μl)計量し、LCAを15mg/ml(担体)になるように0.1Mリン酸ナトリウムバッファー(pH7.4)2mlに溶解したものを加え、4℃で一晩転倒混和して反応させた。その後5倍量の1M NaClで担体を洗浄し、0.1M Tris−HCl+0.5M NaClにて室温で1時間ブロッキングした。回収した尿サンプルをSDS−PAGEに供し、CBB染色したゲルのイメージ画像(図7)より、画像解析プログラム(BIO−RAD、Molecular Analyst)を用いてコーキシンのバンドの定量を行った(図8Aおよび図8B)。図8Aがブラッドフォード定量法による結果、図8Bがデンシトメトリー定量法による結果を示す。その結果、コントロールの担体(LCAを加えずにブロッキング処理だけ行ったもの)と比較して、2滴目から8滴目にかけて、90〜95%のコーキシンが除去された尿サンプルが得られた。また、担体通過後の尿の全タンパク質濃度を色素結合法(BIO−RAD Quick Start Bradford Dye Reagent)によって測定したところ、タンパク質濃度がカラム通過前の25〜30%まで低下していた。この操作により一般的な尿試験紙(プレテスト:和光純薬)において判定が2段階変化する。この結果から、LCAカラムを用いる手法はネコ尿中のコーキシンの除去に有効であると考えられる。
同様の実験を2回行った。2回目の実験において、上記担体200μlを、先端を5mmカットし先端に脱脂綿を詰めたブルーチップに充填しTBS(Tris−Buffered Saline)で平衡化した。このカラムに尿500μlをアプライし、カラムを通過した尿を2滴(約60μl)ずつ8画分回収した。回収した画分はそれぞれBradford法でタンパク質の定量を行い、10μlを非還元条件下でSDS−PAGE(12%アクリルアミドゲル)に供した後ゲルをCBB染色した。脱染後、コーキシンのバンドをデンシトメトリーで定量した。コントロールとして、レクチンを加えずに0.2M Tris−HCl(pH7.4)で反応基をブロックした担体を同じチップに同量充填したものを用いた。
図9にSDS−PAGEの結果、図10AにBradfordアッセイの結果、図10Bにデンシトメトリーを用いた定量の結果を示す。Bradford法によるタンパク質定量では、TBSが全て尿と置き換わった5画分目において、Totalタンパク質の約88%、デンシトメトリーによるコーキシンのバンドの定量では約96%のコーキシンが担体に吸着されており、ネコ尿から除去できることが確認できた。
上記の方法によりコーキシンを除去処理した尿検体および処理しない尿検体を用いて、尿試験紙(プレテスト、和光純薬)を用いて尿中タンパク量を測定した。結果を図11に示す。図11に示すようにコーキシンを除去した尿検体では、発色の程度は低下していた。
上記のTOYOPEARL AF−Tresyl 650Mの代わりにTOYOPEARL AF−Formyl 650Mを用いて同様の検討を行ったところ、同様の結果が得られた。
血清タンパク質の影響
実施例3で調製したカラムを用いて、コーキシン除去における血清タンパク質の影響を解析した。健常なオス猫の尿490μlに猫の血清を10μl加えたものを担体カラムに添加し、上述の方法で、カラムを通過した尿のタンパク質の分析を行った。図12に各画分のSDS−PAGEの結果を、図13に各画分のBradford法により測定したタンパク質濃度を示す。図に示すように、高濃度の血清タンパク質が存在していても、コーキシンのみが選択的にカラムに吸着されることが判明した。
腎臓病に罹患したネコの尿を用いた測定
ほとんどコーキシンを尿中に出していない3頭の腎臓病の猫の尿500μlを用いて実施例3および4と同様の実験を行い、第5から第6溶出画分までの各画分のSDS−PAGEにより、タンパク質の溶出パターンをコントロールと比較した。図14〜図16にそれぞれのネコの尿のSDS−PAGEの結果を示す。図に示すように、3頭の尿で、それぞれ尿タンパク質のパターンは異なっているが、腎臓病の猫の尿中に見られるコーキシン以外のタンパク質のLCAカラムへの結合はほとんど見られないことが分かった。
通常の尿検査に使われているタンパク試験紙を用いたネコの尿検査では、健常尿に大量に存在するコーキシンと腎疾患(腎機能障害)由来の尿タンパク質の区別が困難であるが、本技術を用いた測定法では、後者のタンパク質のみを選択的に検出することが可能である。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (14)

  1. ネコ尿からコーキシンを除去し、コーキシン除去ネコ尿検体中のタンパク質を検出することを含む、ネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  2. ネコ尿をコーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体と接触させることにより、ネコ尿からコーキシンを除去する請求項1記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  3. コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を用いてネコ尿からコーキシンを除去する、請求項2記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  4. コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を充填したカラムを用いてネコ尿からコーキシンを除去する請求項3記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  5. レクチンがレンズマメレクチンである請求項2〜4のいずれか1項に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  6. コーキシン除去ネコ尿中のタンパク質の検出が、尿タンパク検出用の尿試験紙を用いて行われる請求項1〜5のいずれか1項に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  7. コーキシンに特異的に結合するレクチンがレンズマメレクチンである請求項2〜6のいずれか1項に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  8. コーキシンに特異的に結合するレクチンを結合させた担体がSepharose(登録商標)またはTOYOPEARL(登録商標)である請求項3〜7のいずれか1項に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパクの検出方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のネコの尿タンパクの検出方法により、ネコの尿タンパクを検出し、ネコが腎機能障害を有しているかどうか判定することを含む、ネコの腎機能障害の診断方法。
  10. コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体および尿タンパク検出用尿試験紙を含む、ネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
  11. コーキシンに特異的に結合するレクチンまたは抗コーキシン抗体を結合させた担体を充填したカラムおよび尿タンパク検出用尿試験紙を含む、請求項10記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
  12. コーキシンに特異的に結合するレクチンがレンズマメレクチンである請求項10または11に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
  13. コーキシンに特異的に結合するレクチンを結合させた担体がSepharose(登録商標)またはTOYOPEARL(登録商標)である請求項10〜12のいずれか1項に記載のネコの腎機能障害由来の尿タンパク検出試薬。
  14. 請求項11〜13のいずれか1項に記載のネコの尿タンパク検出試薬を含むネコの腎機能障害診断薬。
JP2009524365A 2007-07-20 2007-07-20 ネコタンパク尿診断薬 Expired - Fee Related JP5346289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/064724 WO2009013839A1 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 ネコタンパク尿診断薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009013839A1 true JPWO2009013839A1 (ja) 2010-09-30
JP5346289B2 JP5346289B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40281102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524365A Expired - Fee Related JP5346289B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 ネコタンパク尿診断薬

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8268639B2 (ja)
EP (1) EP2180318B1 (ja)
JP (1) JP5346289B2 (ja)
WO (1) WO2009013839A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962705B2 (en) 2010-02-17 2015-02-24 National University Corporation Chiba University Material for removing cauxin in cat urine

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5346289B2 (ja) 2007-07-20 2013-11-20 国立大学法人岩手大学 ネコタンパク尿診断薬
US20110023156A1 (en) * 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Feline genome editing with zinc finger nucleases
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
JP5749948B2 (ja) * 2011-03-11 2015-07-15 学校法人北里研究所 ネコ由来β2ミクログロブリンの測定方法および測定キット、ならびに、そのための抗体および抗体産生細胞株
JP5749947B2 (ja) * 2011-03-11 2015-07-15 学校法人北里研究所 ネコ由来α1ミクログロブリンの測定方法および測定キット、ならびに、そのための抗体および抗体産生細胞株

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1227293B (it) * 1988-10-06 1991-04-05 Boehringer Biochemia Srl Dispositivo e metodo per la diagnosi di gravidanza
EP0535485B1 (en) * 1991-10-03 1997-07-16 Bayer Corporation Device and method of separating and assaying whole blood
US7691645B2 (en) * 2001-01-09 2010-04-06 Agilent Technologies, Inc. Immunosubtraction method
JP3797480B2 (ja) 2002-03-04 2006-07-19 株式会社東北テクノアーチ ネコ腎臓病診断マーカー
US7485466B2 (en) * 2005-05-31 2009-02-03 The Clorox Company Protein detection system
JP5346289B2 (ja) 2007-07-20 2013-11-20 国立大学法人岩手大学 ネコタンパク尿診断薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962705B2 (en) 2010-02-17 2015-02-24 National University Corporation Chiba University Material for removing cauxin in cat urine

Also Published As

Publication number Publication date
US20120309110A1 (en) 2012-12-06
EP2180318A4 (en) 2010-07-14
US20100190262A1 (en) 2010-07-29
US8415163B2 (en) 2013-04-09
WO2009013839A1 (ja) 2009-01-29
EP2180318A1 (en) 2010-04-28
JP5346289B2 (ja) 2013-11-20
EP2180318B1 (en) 2012-08-29
US8268639B2 (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346289B2 (ja) ネコタンパク尿診断薬
US20230243853A1 (en) Method of identifying biomarkers of neurological diseases and diagnosis of neurological diseases
CA2582462C (en) Prion protein binding materials and methods of use
JP2019535015A5 (ja)
Wang et al. A simple affinity spin tube filter method for removing high‐abundant common proteins or enriching low‐abundant biomarkers for serum proteomic analysis
Steiner et al. Serum lipase activities and pancreatic lipase immunoreactivity concentrations in dogs with exocrine pancreatic insufficiency
US20100304413A1 (en) Diagnostic use of individual molecular forms of a biomarker
EP1615992A2 (en) Prion protein binding materials and methods of use
WO2005116651A2 (en) Method and device for testing for bence-jones protein
JPWO2010143423A1 (ja) 糖尿病性腎症の検査方法
Raila et al. Influence of kidney function on urinary excretion of albumin and retinol-binding protein in dogs with naturally occurring renal disease
US5246835A (en) Method of diagnosing renal diseases
JP2015105951A (ja) 血液由来の癌診断用ペプチドマーカー及びそれを用いた癌診断方法
CN101680903A (zh) 肾损伤的诊断试验
JP2015500464A (ja) 脳卒中の診断を補助するためのバイオマーカーに基づく方法およびバイオチップ
WO2020016571A1 (en) Ferritin analysis via lateral flow immunoassay
CN112639476A (zh) 肾病变蛋白生物标记及其应用
CN109374904A (zh) 一种蛋白质类脓毒症标志物及其在严重脓毒症早期预警的应用及其筛选方法
EP3816629B1 (en) Kit for tracking and diagnosing degree of progressive chronic hepatitis and liver fibrosis by measuring asialo a1-acid glycoprotein as hepatocellular injury marker and use thereof
KR20240056436A (ko) 신장 질환의 조기 진단을 위한 바이오마커 조성물 및 이를 이용한 신장 질환의 조기 진단에 필요한 정보를 제공하는 방법
WO1987006345A1 (en) Colorimetric ratioing immunoassay
JPS63236964A (ja) 糖尿病の診断法
JPH06160384A (ja) 糖尿病性腎症の早期診断法
IE20190012U1 (en) Saliva analyser to monitor hemochromatosis and iron disorders
Adiutori et al. The potential of neurofilaments analysis using dry-blood and plasma spots

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees