JPWO2009013789A1 - コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム。 - Google Patents

コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009013789A1
JPWO2009013789A1 JP2009524317A JP2009524317A JPWO2009013789A1 JP WO2009013789 A1 JPWO2009013789 A1 JP WO2009013789A1 JP 2009524317 A JP2009524317 A JP 2009524317A JP 2009524317 A JP2009524317 A JP 2009524317A JP WO2009013789 A1 JPWO2009013789 A1 JP WO2009013789A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
information
user
generation support
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009524317A
Other languages
English (en)
Inventor
菅原 太郎
太郎 菅原
弘美 小田
弘美 小田
清水 英則
英則 清水
清水 裕之
裕之 清水
興治 宮内
興治 宮内
慶捷 杜
慶捷 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JPWO2009013789A1 publication Critical patent/JPWO2009013789A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法を提供することを目的とする。コミュニティ生成支援装置3は、ウェブサーバ24に格納された公開情報を監視する。コミュニティ生成支援装置3は、情報の監視に基づいて、潜在的コミュニティを検出する。コミュニティ生成支援装置3は、検出した潜在的コミュニティに関するコミュニティスペースを生成するように、ウェブサーバ24に対して要求する。ウェブサーバ24は、コミュニティスペースを生成する。コミュニティ生成支援装置3は、潜在的コミュニティメンバのユーザ端末20に対し、このコミュニティに参加するか否かを示す招待通知を、ウェブサーバ24を介して送信する。ユーザ端末20は、ウェブサーバ24を介して、参加登録通知をコミュニティ生成支援装置3に対して送信する。ユーザ端末20は、ユーザがコミュニティに参加するための処理を行う。

Description

本発明は、コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラムに関する。
例えば、非特許文献1は、ウェブ巡回から抜き出したコミュニティを系統的に列挙する方法を開示する。
また、非特許文献2は、URL(Uniform Resource Locator)中に含まれるタームに注目してユーザコミュニティを発見する手法を開示する。
http://www8.org/w8-papers/4a-search-mining/trawling/trawling.html http://research.nii.ac.jp/kaken-johogaku/reports/H16_A02/A02-32.pdf
本発明は、上述した背景からなされたものであって、潜在的なコミュニティのメンバを検出して、そのメンバから構成されるコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかるコミュニティ生成支援システムは、複数のユーザ端末と、情報を格納し提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とを有するコミュニティ生成支援システムであって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、前記コミュニティ生成支援装置は、前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入手段と、前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視手段と、前記情報監視手段によって監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出手段と、前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによって、このコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援手段と、前記コミュニティ生成支援手段の処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出手段とを有する。
また、本発明にかかるコミュニティ生成支援方法は、複数のユーザ端末と、情報を格納し提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とにおいてなされるコミュニティ生成支援方法であって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、前記コミュニティ生成支援装置において、前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入ステップと、前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視ステップと、前記監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出ステップと、前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによって、このコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援ステップと、前記コミュニティ生成支援ステップの処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出ステップとを含む。
また、本発明にかかるコミュニティ生成支援プログラムは、複数のユーザ端末と、情報を格納して提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とにおいて実行されるコミュニティ生成支援プログラムであって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入ステップと、前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視ステップと、前記監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出ステップと、前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによってこのコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援ステップと、前記コミュニティ生成支援ステップの処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出ステップとを前記コミュニティ生成支援装置に実行させる。
本発明によれば、潜在的なコミュニティのメンバを検出して、そのメンバから構成されるコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態にかかるコミュニティ生成支援システムの構成を例示する図である。 潜在的コミュニティおよびコミュニティの概念を例示する図である。 図1に示したコミュニティ生成支援システムにおいて、各ノード間で行われるコミュニティ生成の態様を示す図である。 図1に示したユーザ端末、ウェブサーバおよびコミュニティ生成支援装置のハードウェア構成を例示する図である。 図1に示したユーザ端末において実行されるユーザ端末プログラムの構成を示す図である。 図1に示したウェブサーバにおいて実行されるウェブサーバプログラムの構成を示す図である。 メンバプロファイル情報の構成を例示する図である。 メンバ公開情報の構成を例示する図である。 図1に示したコミュニティ生成支援装置において実行されるコミュニティ生成支援プログラムの構成を示す図である。 コミュニティ生成条件情報の構成を例示する図である。 図9に示す情報監視コンテナ内のエージェントの構成を示す図である。 コミュニティスペース監視エージェントの処理を示すフローチャートである。 図9に示すコミュニティ検出コンテナ内のエージェントの構成を示す図である。 ユーザプロファイル情報検索部の処理を示すフローチャートである。 ユーザポイント格納部に格納されたユーザポイントテーブルを例示する図である。 ユーザポイント管理部の処理を示すフローチャートである。 参加メンバ管理部の処理を示すフローチャートである。 図9に示すコミュニティ生成支援コンテナ内のエージェントの構成を示す図である。 図1に示したコミュニティ生成支援システムの全体的な動作を示す通信シーケンス図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
[コミュニティ生成支援システム1]
図1は、本発明の実施形態にかかるコミュニティ生成支援システム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、コミュニティ生成支援システム1は、PCなどのユーザ端末20−1〜20−N(Nは1以上の整数。但し、Nが常に同じ数であるとは限らない)と、ウェブサーバ24−1〜24−M(Mは1以上の整数。但し、Nが常に同じ数であるとは限らない)と、コミュニティ生成支援装置3とが、ネットワーク100を介して接続されて構成される。
なお、以下、ユーザ端末20−1〜20−Nなど、複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単に、ユーザ端末20などと略記することがある。
また、以下、コミュニティ生成支援装置3など、コミュニティ生成支援システム1において、情報処理および通信の主体となりうる装置を、ノードと総称することがある。
また、図1に示したコミュニティ生成支援システム1を構成する装置のうち、任意の2つ以上は、適宜、一体に構成されうる。
また、以下の各図において、実質的に同じ構成部分および処理には同じ番号が付される。
ユーザ端末20は、図5を用いて後述するように、電子メールを作成してネットワーク100に対して送信し、またネットワーク100から電子メールを受信する。
また、ユーザ端末20は、ウェブサーバ24に対して、ユーザがネットワーク100を介して公開したい情報を送信する。
なお、本実施形態においては、ユーザ端末20はPCであるとしたが、たとえば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)などとしてもよい。
ウェブサーバ24は、図6を用いて後述するように、ユーザ端末20からの情報を格納する。
また、ウェブサーバ24は、格納した情報を、ネットワーク100に接続されたノードに対して提供することによって、ウェブページなどの情報を公開する。
また、ウェブサーバ24は、ユーザ端末20の複数のユーザが、そのユーザ間でメッセージのやり取り等を行って議論または交流を行うための仮想的な場を管理する。
ここで、「仮想的な場」とは、たとえば、ある特定のトピック(話題)に関するブログ(Weblog:ウェブログ)およびBBS(Bulletin Board System:電子掲示板)から構成されるウェブサイトなどであり、本明細書では、これらを総称してコミュニティスペースと呼び、このコミュニティスペースを介して形成される仮想的な共同体をコミュニティと呼ぶ。
また、コミュニティの参加者(つまり、コミュニティを構成するユーザ)を、コミュニティメンバ、あるいは単にメンバと呼ぶ。
コミュニティ生成支援装置3は、図9などを用いて後述するように、ウェブサーバ24の情報を監視して、所定の話題に関する潜在的なコミュニティ(潜在的コミュニティ)を検出する。
ここで、潜在的コミュニティについて説明する。
図2は、潜在的コミュニティおよびコミュニティの概念を例示する図であり、図2(A)は潜在的コミュニティを例示する図であり、図2(B)はコミュニティの概念を例示する図である。
図2(A)の例では、ユーザ#1〜#Nは、「バイク」について、それぞれ別のコミュニティスペースで情報交換を行い、あるいは単に「バイク」というテキストデータをそれぞれ別のコミュニティスペースに送信している。
たとえば、ユーザ#1は、あるSNS(Social Networking Service)で「バイク」に関する情報交換を行っており、ユーザ#2は、あるブログに「バイク」という単語を書き込んでおり、ユーザ#Nは、あるBBSに「バイク」に関する書き込みをしている。
ここで、ユーザ#1〜#Nは、「バイク」に関する情報を、あるコミュニティスペースに送信しているので、「バイク」に興味があると推定できる。
一方、ユーザ#1〜#Nは、ある1つの「バイク」に関するコミュニティに、自らの意思で参加しているわけではない。
しかし、ユーザ#1〜#Nは、「バイク」に関するコミュニティスペースへの招待通知を受け取るとことによってこのコミュニティスペースに参加し、「バイク」に関するコミュニティを構成する可能性がある。
このように、ある話題(上述した例では「バイク」)に関するコミュニティを形成する可能性のあるユーザ、すなわち潜在的コミュニティメンバーの集まりを潜在的コミュニティという。
また、前述した「ウェブサーバ24の情報を監視する」とは、所定の話題(たとえば「バイク」など)に関してウェブサーバ24によって公開されている情報を監視することである。
たとえば、所定の話題が「バイク」に関する話題である場合、公開されている情報に「バイク」に関するキーワードが含まれているか否かを監視する。
ここで、公開されている情報に「バイク」に関するキーワードが含まれている場合、所定の条件を満足すれば、その情報を作成したユーザは、「バイク」に関するコミュニティのメンバとなりうる。
この「所定の条件」とは、たとえば、公開された情報ごとにユーザにポイントを付加し、付加したポイントの合計が所定数以上となった場合に、コミュニティのメンバとなりうるとするような条件としてもよい。
すなわち、たとえば、あるユーザが作成したある公開された情報に「バイク」というキーワードが含まれる場合、そのユーザに所定のポイント(たとえば2ポイント)を付加し、そのポイントの合計が所定数(たとえば10ポイント)以上となった場合、そのユーザは「バイク」に関するコミュニティのメンバとなりうる。
また、「バイク」に関するコミュニティのメンバとなりうるユーザが、たとえば所定の数(たとえば3人)以上検出された場合、コミュニティ生成支援装置3は、それらのユーザから構成される潜在的コミュニティの発生を検出する。
コミュニティ生成支援装置3は、検出された潜在的コミュニティを構成するメンバ(潜在的コミュニティメンバ)のユーザ端末20に対し、参加するか否かを確認するためのメッセージを送信する。
また、コミュニティ生成支援装置3は、参加の確認をされたメンバのユーザ端末22から参加登録情報を受け取る。
さらに、コミュニティ生成支援装置3は、この潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加する意思を示したメンバがコミュニティに参加するために必要な処理を行う。
ここで、「メンバがコミュニティに参加する」とは、たとえば、メンバが、ユーザ端末20を使用して、コミュニティスペースを利用することを含む。
図2(B)は、上述したコミュニティ生成支援装置3の処理によって、ユーザ#1〜#Nが1つの「バイク」に関するコミュニティスペースを利用し、1つの「バイク」に関するコミュニティが生成される態様を例示している。
図3は、図1に示したコミュニティ生成支援システム1において、各ノード間で行われるコミュニティ生成の態様を示す図である。
コミュニティ生成支援装置3は、以下に示すような態様で、コミュニティの生成を支援する。
(1)ユーザ端末20は、ウェブサーバ24に対し、ネットワーク100を介して各ノードに公開するための情報(公開情報)を送信し、ウェブサーバ24は、受信した公開情報を格納する。
(2)コミュニティ生成支援装置3は、ウェブサーバ24に格納された情報を監視する。
(3)コミュニティ生成支援装置3は、情報の監視に基づいて、潜在的コミュニティを検出する。
(4)コミュニティ生成支援装置3は、検出した潜在的コミュニティに関するコミュニティスペースを生成するように、ウェブサーバ24に対して要求する。
なお、要求の対象となるウェブサーバ24は、図18を用いて後述するコミュニティ生成支援装置3のコミュニティ生成支援エージェント380によって特定される。
(5)ウェブサーバ24は、コミュニティスペースを生成する。
(6)コミュニティ生成支援装置3は、潜在的コミュニティを構成するユーザ(潜在的コミュニティメンバ)のユーザ端末20に対し、この潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かを示す招待通知を、(4)で特定されたウェブサーバ24を介して送信する。
(7)招待通知を受信したユーザ端末20は、ユーザがこのコミュニティに参加する場合は、参加登録通知を、この特定されたウェブサーバ24を介して、コミュニティ生成支援装置3に対して送信する。
(8)ユーザ端末20は、ユーザがコミュニティに参加するための処理(たとえば、コミュニティスペースに対して情報を送信する)を行う。
[ハードウェア]
図4は、図1に示したユーザ端末20、ウェブサーバ24およびコミュニティ生成支援装置3のハードウェア構成を例示する図である。
図4に示すように、ユーザ端末20、ウェブサーバ24およびコミュニティ生成支援装置3は、CPU122およびメモリ124などを含む本体120、キーボードおよび表示装置などを含む入出力装置126、他のノードとの通信を行う通信装置128、および、CD装置およびHDD装置など、記録媒体132に対するデータの記録および再生を行う記録装置130から構成される。
つまり、ユーザ端末20、ウェブサーバ24およびコミュニティ生成支援装置3は、情報処理および他のノードとの通信が可能なコンピュータとしてのハードウェア構成部分を有している。
[ユーザ端末プログラム]
図5は、図1に示したユーザ端末20において実行されるユーザ端末プログラム200の構成を示す図である。
図5に示すように、ユーザ端末プログラム200は、通信処理部202、ユーザインターフェース(UI)204、メールクライアント部210およびウェブブラウザ部216から構成される。
ユーザ端末プログラム200は、例えば、ネットワーク100(図1)あるいは記録媒体132(図4)を介してユーザ端末20に供給され、メモリ124にロードされ、ユーザ端末20にインストールされ、実行されるOS(図示せず)上で、ユーザ端末20のハードウエア資源を具体的に利用して実行される(以下の各プログラムについて同様)。
ユーザ端末プログラム200において、通信処理部202は、他の処理ノードとの通信のための制御を行う。
UI204は、入出力装置126に対するユーザの操作を受け入れて、メールクライアント部210およびウェブブラウザ部216に対して受け入れた操作を示すデータを出力する。
メールクライアント部210は、UI204からユーザの操作を示すデータを受け入れて電子メールを作成し、作成した電子メール情報を、通信処理部202を介してネットワーク100に対して送信する。
また、メールクライアント部210は、ネットワーク100から通信処理部202を介して電子メールを受信し、その電子メール情報をUI204に対して出力する。
UI204は、メールクライアント部210から受け入れた電子メール情報を、入出力装置126に対して表示する。
ウェブブラウザ部216は、ウェブサーバ24などによって公開されたウェブページなどの情報を閲覧するための処理を行い、処理した情報をUI204に対して出力する。
ウェブブラウザ部216は、HTTPリクエストをウェブサーバ24に対して送信し、そのウェブサーバ24からこのHTTPリクエストに対応するウェブデータなどの情報を受信する。
UI204は、ウェブブラウザ部216からの情報を、入出力装置126に対して表示する。
ウェブブラウザ部216は、UI204からユーザの操作を示すデータを入力してウェブサーバ24などによって公開される公開情報などを作成し、通信処理部202およびネットワーク100を介して、ウェブサーバ24に対して送信する。
[ウェブサーバプログラム]
図6は、図1に示したウェブサーバ24において実行されるウェブサーバプログラム240の構成を示す図である。
図6に示すように、ウェブサーバプログラム240は、通信処理部242、ユーザ識別子受信部244、メンバプロファイル情報受信部246、メンバ公開情報受信部248、メール受信部250、メール送信部252、HTTPリクエスト受信部254、ウェブデータ送信部256、コミュニティスペース管理部260、メンバプロファイルデータベース(DB)270およびコミュニティスペースDB272から構成される。
ウェブサーバプログラム240において、通信処理部242は、他の処理ノードとの通信のための制御を行う。
ユーザ識別子受信部244は、ネットワーク100および通信処理部242を介してユーザ端末20から電子メールおよび公開情報を受信した場合などに、そのユーザ端末20から、電子メールアドレスなどの識別子(ユーザ識別子)を受信する。
また、ユーザ識別子受信部244は、受信したユーザ識別子を、コミュニティスペース管理部260に対して出力する。
コミュニティスペース管理部260は、コミュニティスペースを用いたサービスを、ネットワーク100に接続されたノードに、ウェブデータとして提供するための処理を行う。
また、コミュニティスペース管理部260は、ユーザのプロファイル情報や公開情報など、コミュニティスペースに関する情報を管理する。
さらに、コミュニティスペース管理部260は、ユーザ識別子受信部244からのユーザ識別子に基づいて、ユーザの認証などの処理を行う。
コミュニティスペース管理部260は、この認証処理によって、認証されたユーザのユーザ端末20のみに対して、コミュニティスペースを用いたサービスを提供するようにしてもよい。
また、コミュニティスペース管理部260は、コミュニティ生成支援装置3からの要求に応じてコミュニティスペースを作成し、作成したコミュニティスペースを用いたサービス運営をするための処理を行う。
また、コミュニティスペース管理部260は、作成したコミュニティスペースに関連する情報(コミュニティ情報)を、コミュニティスペースDB272に格納し、その情報の入出力などを管理する。
また、コミュニティスペース管理部260は、コミュニティ生成支援装置3からユーザ端末20に送信するためのコミュニティ招待通知を受信し、そのコミュニティ招待通知をそのユーザ端末20に対して送信する。
さらに、コミュニティスペース管理部260は、ユーザ端末20からの参加登録通知を、コミュニティ生成支援装置3に対して送信する。
メンバプロファイル情報受信部246は、ネットワーク100および通信処理部242を介して、ユーザ端末20から、そのユーザ端末20のメンバのプロファイル(メンバプロファイル情報)を受信する。
また、メンバプロファイル情報受信部246は、受信したメンバプロファイル情報を、コミュニティスペース管理部260に対して出力する。
コミュニティスペース管理部260は、メンバプロファイル情報受信部246からのメンバプロファイル情報を、メンバプロファイルDB270に格納し、その情報の入出力などの管理を行う。
図7は、メンバプロファイル情報の構成を例示する図である。
図7に示すように、メンバプロファイル情報は、メンバのユーザ識別子およびメンバのプロファイル情報を含む。
メンバ公開情報受信部248(図6)は、ネットワーク100および通信処理部242を介して、ユーザ端末20から公開情報(メンバ公開情報)を受信する。
また、メンバ公開情報受信部248は、受信したメンバ公開情報を、コミュニティスペース管理部260に対して出力する。
コミュニティスペース管理部260は、メンバ公開情報受信部248からのメンバ公開情報を、コミュニティスペースDB272に格納し、その情報の入出力などの管理を行う。
図8は、メンバ公開情報の構成を例示する図である。
図8に示すように、メンバ公開情報は、コミュニティスペースの識別子(コミュニティ識別子)、そのメンバ公開情報が送信された時刻を示す時刻情報、メンバのユーザ識別子および公開情報を含む。
公開情報は、たとえば、BBSへの書き込みデータ、または、ブログなどを構成するデータ等を含み、テキストデータであってもよく、画像データなどを含んでもよい。
メール受信部250(図6)は、ネットワーク100および通信処理部242を介して、ユーザ端末20から電子メールを受信する。
また、メール受信部250は、受信した電子メールを、コミュニティスペース管理部260に対して出力する。
コミュニティスペース管理部260は、メール受信部250からの電子メールに基づいて、コミュニティスペースを管理するための所定の処理を行う。
また、コミュニティスペース管理部260は、必要に応じて、メンバのユーザ端末20に送信するための電子メールを、自動で、もしくは管理者によって手動で作成し、作成した電子メールをメール送信部252に対して出力する。
メール送信部252は、コミュニティスペース管理部260によって作成された、あるユーザ端末20宛の電子メールを、通信処理部242およびネットワーク100を介して、そのユーザ端末20に対して送信する。
HTTPリクエスト受信部254は、ネットワーク100に接続されたノードから通信処理部242を介してHTTPリクエストを受信し、そのHTTPリクエストをコミュニティスペース管理部260に対して出力する。
コミュニティスペース管理部260は、HTTPリクエスト受信部254からのHTTPリクエストに対応するウェブデータを、ウェブデータ送信部256に対して出力する。
ウェブデータ送信部256は、コミュニティスペース管理部260からのウェブデータを、通信処理部242およびネットワーク100を介して、HTTPリクエストを送信したノードに対して送信する。
なお、メンバプロファイルDB270およびコミュニティスペースDB272は、それぞれ別々の構成としたが、同じデータベースとしてもよい。
[コミュニティ生成支援プログラム]
図9は、図1に示したコミュニティ生成支援装置3において実行されるコミュニティ生成支援プログラム30の構成を示す図である。
図9に示すように、コミュニティ生成支援プログラム30は、通信処理部302、管理者インターフェース(IF)304、コミュニティ情報管理部306、コミュニティDB308、コミュニティ生成条件情報受入部310、コミュニティ生成条件情報変換部312、情報監視コンテナ32、コミュニティ検出コンテナ34およびコミュニティ生成支援コンテナ38から構成される。
コミュニティ生成支援プログラム30において、通信処理部302は、ネットワーク100に接続されたウェブサーバ24との通信のための制御を行う。
管理者IF304は、入出力装置126を用いたシステム管理者の操作によって作成されたコミュニティ生成条件情報を、コミュニティ生成条件情報受入部310に対して出力する。
コミュニティ生成条件情報受入部310は、管理者IF304からコミュニティ生成条件情報を受け入れて、コミュニティ生成条件情報変換部312に対して出力する。
図10は、コミュニティ生成条件情報の構成を例示する図である。
図10に示すように、コミュニティ生成条件情報は、コミュニティ識別子、潜在的コミュニティ定義情報、コミュニティ定義情報およびコミュニティ生成支援処理内容情報を含む。
コミュニティ識別子は、このコミュニティ生成条件によって生成されうるコミュニティの識別子であって、各コミュニティについて一意に付されている。
潜在的コミュニティ定義情報は、潜在的コミュニティが検出されるための条件を定義する情報であって、ユーザプロファイル条件情報、ユーザ行動条件情報、潜在的コミュニティメンバ条件情報および潜在的コミュニティ発生条件情報を含む。
ユーザプロファイル条件情報は、あるコミュニティスペースを利用しているユーザのプロファイルに基づいて、そのユーザが潜在的コミュニティメンバとなりうるか否かを判断するための条件を示す情報であって、キーワード情報およびプロファイルポイントデータを含む。
キーワード情報は、プロファイル情報に含まれるキーワードの情報であり、プロファイルポイントデータは、そのキーワード情報に応じて、ユーザに付加されるポイントのデータである。
たとえば、ウェブサーバ24に格納されたプロファイル情報に、このコミュニティに関する所定のキーワードが含まれる場合、そのプロファイル情報に対応するユーザに対して、ポイントデータに対応するポイントが付加される。
例として、このコミュニティが「バイク」に関するコミュニティである場合、キーワード情報は、「バイク」「bike」「オートバイ」などといったテキスト情報を含みうる。
なお、ポイントについては、図15を用いてさらに詳述する。
ユーザ行動条件情報は、ある既存コミュニティスペースを利用しているユーザの行動に基づいて、そのユーザが潜在的コミュニティメンバとなりうるか否かを判断するための条件を示す情報であって、行動定義情報および行動ポイントデータを含む。
行動定義情報は、潜在的コミュニティメンバとなりうるユーザの行動を定義する情報であり、行動ポイントデータは、その行動定義情報に応じて、ユーザに付加されるポイントのデータである。
たとえば、行動定義情報は、「ユーザが、ある既存のコミュニティスペースに、新たに検出し生成しようとしているコミュニティが扱う話題についてのキーワードを書き込む」行動であるといった定義を示す情報であってもよい。
例として、ウェブサーバ24によって提供されるコミュニティスペース(BBSなど)に、このコミュニティ生成支援装置3に基づいて生成されるコミュニティに関する所定のキーワード情報を含む情報が書き込まれた場合、その情報を書き込んだユーザに対して、行動ポイントデータに対応するポイントが付加される。
さらに、このコミュニティが「バイク」に関するコミュニティである場合、行動定義情報は、「バイク」「bike」「オートバイ」などといったテキスト情報を含みうる。
また、このポイントは、ユーザが行動定義情報に対応する行動を行うごとに、ユーザに付加されうる。
潜在的コミュニティメンバ条件情報は、あるユーザが潜在的コミュニティメンバでありうるか否かを判断するための情報であって、行動期間情報およびメンバ条件合計ポイントデータを含む。
行動期間情報は、ユーザの行動定義情報に基づく行動のうち、いつからいつまでに行われたものを対象とするのかを定義するための情報であり、行動期間情報が示す期間内にユーザに付加された合計ポイントが、メンバ条件合計ポイントデータが示すポイント以上である場合に、このユーザは潜在的コミュニティメンバでありうると判断される。
潜在的コミュニティ発生条件情報は、潜在的コミュニティが発生しうる条件を示す情報であって、たとえば、潜在的コミュニティメンバでありうると判断されたユーザの数が、この潜在的コミュニティ発生条件情報で定められている数以上である場合に、潜在的コミュニティの発生が検出される。
コミュニティ定義情報は、新たなコミュニティが検出されるための条件を定義する情報であって、メンバ行動条件情報およびコミュニティ発生条件情報を含む。
メンバ行動条件情報は、潜在的コミュニティメンバが行う行動の条件を示す情報であって、たとえば、「潜在的コミュニティメンバがこのコミュニティスペースへの参加登録をした」という行動を示す情報を含む。
コミュニティ発生条件情報は、メンバ行動条件情報に基づいてコミュニティが発生しうる条件を示す情報である。
たとえば、参加登録をした潜在的コミュニティメンバの数が、このコミュニティ発生条件情報で定められている数以上である場合に、新たなコミュニティの発生が検出される。
コミュニティ生成支援処理内容情報は、コミュニティ生成支援装置3がコミュニティの生成を支援するための処理の内容を示す情報であって、監視対象サーバ識別子およびコミュニティ招待メッセージ情報を含む。
監視対象サーバ識別子は、コミュニティ生成支援装置3が監視するウェブサーバ24またはそのウェブサーバ24が提供するコミュニティスペースの識別子である。
コミュニティ招待メッセージ情報は、潜在的コミュニティメンバのユーザ端末22に対して、ウェブサーバ24を介して送信される、参加するか否かを確認するためのメッセージに関連する情報であり、たとえば、所定のメッセージを含む電子メール情報でありうる。
コミュニティ生成条件情報変換部312(図9)は、たとえばコンパイラであって、図10で示したコミュニティ生成条件情報を、情報監視コンテナ32内、コミュニティ検出コンテナ34内およびコミュニティ生成支援コンテナ38内でそれぞれ処理を行うエージェントに変換する。
ここで、エージェントとは、コンテナ内で所定の処理を行う処理実体であり、コンテナとは、エージェントが処理を行うための実行環境である。
コミュニティ生成条件情報変換部312は、コミュニティ生成条件情報に含まれる情報の内、ユーザ行動条件情報、メンバ行動条件情報および監視対象サーバ識別子を、情報監視コンテナ32内で処理を行うエージェントに変換する。
また、コミュニティ生成条件情報変換部312は、コミュニティ生成条件情報に含まれる情報の内、ユーザプロファイル条件情報、潜在的コミュニティメンバ条件情報、潜在的コミュニティ発生条件情報およびコミュニティ発生条件情報を、コミュニティ検出コンテナ34内で処理を行うエージェントに変換する。
さらに、コミュニティ生成条件情報変換部312は、コミュニティ生成条件情報に含まれる情報の内、コミュニティ招待メッセージ情報を、コミュニティ生成支援コンテナ38内で処理を行うエージェントに変換する。
コミュニティ生成条件情報変換部312は、これらエージェントを、それぞれのエージェントが処理を行うコンテナに対して出力する。
各コンテナは、コミュニティ生成条件情報変換部312から各エージェントを取得すると、各エージェントが所定の処理を行うために必要な処理を行う。
各コンテナ内のエージェントの処理の概略を説明する。
情報監視コンテナ32内のエージェントは、監視対象サーバ識別子に対応するウェブサーバ24によって提供されるウェブデータを監視し、ユーザ行動条件情報に対応する条件に合致するユーザの識別子を、コミュニティ検出コンテナ34に対して出力する。
コミュニティ検出コンテナ34内のエージェントは、情報監視コンテナ32からのユーザ識別子と、ユーザプロファイル条件情報に対応する条件に合致するユーザの識別子と、潜在的コミュニティメンバ条件情報とから、ユーザが潜在的コミュニティのメンバでありうるか判断する。
さらに、コミュニティ検出コンテナ34内のエージェントは、潜在的コミュニティ発生条件情報に対応する条件を満足する場合に潜在的コミュニティの発生を検出し、潜在的コミュニティを構成するメンバのリスト(潜在的コミュニティメンバリスト)をコミュニティ生成支援コンテナ38に対して出力する。
コミュニティ生成支援コンテナ38内のエージェントは、ウェブサーバ24に対してコミュニティスペースを作成するように要求する。
また、コミュニティ生成支援コンテナ38内のエージェントは、潜在的コミュニティメンバリストに含まれるメンバのユーザ端末20に対して、この潜在的コミュニティに対応するコミュニティに招待するためのメッセージ(コミュニティ招待メッセージ)を送信するように、ウェブサーバ24に対して要求する。
情報監視コンテナ32内のエージェントは、ユーザ端末20から、コミュニティ招待メッセージに対する応答を受信し、その応答がメンバ行動条件情報に対応する条件に合致する場合は、そのユーザの識別子をコミュニティ検出コンテナ34に対して出力する。
コミュニティ検出コンテナ34内のエージェントは、ユーザ識別子を受け取り、コミュニティ発生条件情報に対応する条件に合致する場合に、コミュニティメンバとなるユーザのリスト(コミュニティメンバリスト)をコミュニティ生成支援コンテナ38に対して出力する。
コミュニティ生成支援コンテナ38内のエージェントは、受け取ったコミュニティメンバリストをコミュニティ情報管理部306に対して出力する。
コミュニティ情報管理部306は、検出されたコミュニティに関する情報を、受け入れたコミュニティメンバリストに基づいてコミュニティDB308に格納し、その情報の入出力を管理する。
以下、各コンテナの構成を詳述する。
図11は、図9に示す情報監視コンテナ32内のエージェントの構成を示す図である。 図11に示すように、情報監視コンテナ32内のエージェントは、コミュニティスペース#1監視エージェント320−1〜コミュニティスペース#m監視エージェント320−m(mは1以上の整数。但し、mが常に同じ数とは限らない)およびコミュニティメンバ参加登録監視エージェント330から構成される。
なお、以下、コミュニティスペース#1監視エージェント320−1〜コミュニティスペース#m監視エージェント320−mについて、いずれかを特定せずに示すときには、単に、コミュニティスペース監視エージェント320などと略記することがある。
コミュニティスペース#1監視エージェント320−1〜コミュニティスペース#m監視エージェント320−mは、それぞれ、コミュニティスペース#1〜コミュニティスペース#mを、以下に説明するようにして監視する。
たとえば、コミュニティスペース#1は、あるSNSであり、コミュニティスペース#2は、あるブログでありうる。
また、コミュニティスペース#1とコミュニティスペース#2とは、同じウェブサーバ24によって運営されていても別のウェブサーバ24によって運営されていてもよい。
コミュニティスペース監視エージェント320は、ウェブサーバ変更情報検索部322、コミュニティスペースウェブデータ格納部324、変更情報判断部326およびユーザ情報通知部328から構成される。
ウェブサーバ変更情報検索部322は、図10に示した監視対象サーバ識別子を用いてウェブサーバ24にアクセスし、監視対象サーバ識別子に対応するコミュニティスペースのウェブデータを抽出する。
また、ウェブサーバ変更情報検索部322は、抽出したコミュニティスペースのウェブデータをコミュニティスペースウェブデータ格納部324に格納する。
さらに、ウェブサーバ変更情報検索部322は、所定時間後、再び同じ監視対象サーバ識別子を用いてウェブサーバ24にアクセスし、監視対象サーバ識別子に対応するコミュニティスペースのウェブデータを抽出する。
ウェブサーバ変更情報検索部322は、抽出したウェブデータと、コミュニティスペースウェブデータ格納部324に格納されたウェブデータとを比較する。
抽出したウェブデータに新たな情報が追加されていた場合、ウェブサーバ変更情報検索部322は、その新たな情報とその情報を書き込んだユーザの識別子とを、変更情報判断部326に対して出力する。
なお、ウェブサーバ変更情報検索部322は、ウェブサーバ24を自ら検索するのではなく、公開情報の追加の通知をウェブサーバ24から受けるようにしてもよい。
変更情報判断部326は、新たな情報に、図10に示した行動定義情報に基づく所定のキーワード情報が含まれているか否かを判断する。
たとえば、このコミュニティ生成支援装置3が、バイクに関するコミュニティの生成を支援するものである場合、「所定のキーワード情報」は、「バイク」「bike」「オートバイ」などといったテキストデータでありうる。
所定のキーワード情報が含まれている場合、変更情報判断部326は、ユーザ識別子をユーザ情報通知部328に対して出力する。
ユーザ情報通知部328は、図10に示した行動ポイントデータに対応するポイントとユーザ識別子とを対応付けて、コミュニティ検出コンテナ34に対して出力する。
なお、ユーザ識別子に対応付けるポイントは、含まれるキーワード情報ごとに異なるようにしてもよいし、同じであってもよい。
図12は、コミュニティスペース監視エージェント320の処理(S10)を示すフローチャートである。
図12に示すように、ステップ100(S100)において、ウェブサーバ変更情報検索部322は、あるウェブサーバ24が提供するコミュニティスペースのウェブデータを抽出する。
ステップ102(S102)において、ウェブサーバ変更情報検索部322は、抽出したウェブデータに新たな情報が追加されていたか否かを判断し、追加されている場合はS104に進み、そうでない場合はS100に戻る。
ステップ104(S104)において、変更情報判断部326は、新たな情報に所定のキーワード情報が含まれているか否かを判断し、含まれる場合はS106に進み、そうでない場合はS100に戻る。
ステップ106(S106)において、ユーザ情報通知部328は、ポイントとユーザ識別子とをコミュニティ検出コンテナ34に対して出力する。
ステップ108(S108)において、処理を終了する命令を受け取ったか否かを判断し、そうである場合は処理を終了し、そうでない場合はS100に戻る。
コミュニティメンバ参加登録監視エージェント330(図11)は、メンバ行動条件情報に基づいて作成され、参加登録受信部332および参加登録通知部334から構成される。
参加登録受信部332は、ウェブサーバ24を介して、ユーザ端末20から、そのユーザ端末20に対応するユーザ識別子と、コミュニティに参加するか否かを示した参加登録情報とを受信し、参加登録通知部334に対して出力する。
参加登録通知部334は、受け入れた参加登録情報が「参加」を示す情報である場合、その参加登録情報とユーザ識別子とをコミュニティ検出コンテナ34に対して出力する。
図13は、図9に示すコミュニティ検出コンテナ34内のエージェントの構成を示す図である。
図13に示すように、コミュニティ検出コンテナ34内のエージェントは、潜在的コミュニティ検出エージェント340およびコミュニティ検出エージェント360から構成される。
潜在的コミュニティ検出エージェント340は、ユーザ情報取得部342、ユーザプロファイル情報検索部344、ユーザポイント管理部350、ユーザポイント格納部352および潜在的コミュニティメンバリスト通知部354から構成される。
ユーザ情報取得部342は、情報監視コンテナ32から、ポイントとユーザ識別子とを受け入れ、ユーザポイント管理部350に対して出力する。
また、ユーザ情報取得部342は、受け入れたユーザ識別子をユーザプロファイル情報検索部344に対して出力する。
ユーザプロファイル情報検索部344は、図10に示した監視対象サーバ識別子を用いてウェブサーバ24にアクセスし、監視対象サーバ識別子に対応するコミュニティスペースのウェブデータから、当該ユーザ識別子に対応するユーザのプロファイル情報を抽出する。
また、ユーザプロファイル情報検索部344は、抽出したプロファイル情報に、図10に示したキーワード情報が含まれているか否かを判断する。
キーワード情報が含まれている場合、ユーザプロファイル情報検索部344は、図10に示したプロファイルポイントデータに対応するポイントとユーザ識別子とを対応付けて、ユーザポイント管理部350に対して出力する。
なお、ユーザ識別子に対応付けるポイントは、含まれるキーワード情報ごとに異なるようにしてもよいし、同じであってもよい。
また、プロファイルポイントデータに対応するポイントと、行動ポイントデータに対応するポイントとは、同じであってもよいし、異なるようにしてもよい。
また、異なるようにした際、プロファイル情報に対する書き込みの方が、コミュニティスペースのコメント欄に対する書き込みよりも、ユーザの意思が強く表れる場合がある。 従って、プロファイルポイントデータに対応するポイントを行動ポイントデータに対応するポイントよりも大きくしてもよい(たとえば、前者を5ポイント、後者を2ポイントとしてもよい)。
図14は、ユーザプロファイル情報検索部344の処理(S20)を示すフローチャートである。
図14に示すように、ステップ200(S200)において、ユーザプロファイル情報検索部344は、ユーザ情報取得部342からユーザ識別子を受け入れる。
ステップ202(S202)において、ユーザプロファイル情報検索部344は、受け入れたユーザ識別子に対応するプロファイル情報をウェブサーバ24から抽出する。
ステップ204(S204)において、ユーザプロファイル情報検索部344は、プロファイル情報にキーワード情報が含まれているか否かを判断し、含まれている場合はS206に進み、そうでない場合はS210に進む。
ステップ206(S206)において、ユーザプロファイル情報検索部344は、ポイントとユーザ識別子とをユーザポイント管理部350に対して出力する
ステップ210(S210)において、ユーザプロファイル情報検索部344は、全ての監視対象のウェブサーバ24に対して処理が終了したか否かを判断し、そうである場合は処理を終了し、そうでない場合はS202に戻る。
ユーザポイント管理部350(図13)は、ユーザ情報取得部342およびユーザプロファイル情報検索部344から、ユーザ識別子とこのユーザ識別子に対応付けられたポイントとを受け入れ、ユーザポイント格納部352に格納する。
ユーザポイント格納部352は、ユーザポイント管理部350からユーザ識別子とポイントとを受け入れ、図15に示すユーザポイントテーブルとして格納する。
図15は、ユーザポイント格納部352に格納されたユーザポイントテーブルを例示する図である。
図15に示すように、ユーザ識別子#1で示されるユーザ(ユーザ#1)からユーザ識別子#n(nは2以上の整数)で示されるユーザ(ユーザ#n)それぞれのユーザごとに取得ポイントが記憶されている。
さらに、プロファイルに関するポイントと、図10に示した行動期間情報に対応する所定の日(図15では30日)前から今日までのポイントとが格納されている。
たとえば、ユーザ#1は、プロファイルに関するポイントとして5ポイント取得し、30日前に2ポイント取得し、2日前に2ポイント取得し、今日2ポイント取得している。 また、プロファイルに関するポイントと、過去30日間のポイントとの合計ポイントが、ユーザごとに格納されている。
たとえば、ユーザ#1の取得した合計ポイントは11ポイントであり、ユーザ#2の取得した合計ポイントは、2ポイントである
ユーザポイント管理部350(図13)は、ユーザポイントテーブルを使用し、図16を用いて後述する処理を行って、潜在的コミュニティメンバとなりうるユーザのリスト(潜在的コミュニティメンバリスト)を作成する。
また、ユーザポイント管理部350は、作成した潜在的コミュニティメンバリストを潜在的コミュニティメンバリスト通知部354に対して出力する。
潜在的コミュニティメンバリスト通知部354は、受け入れた潜在的コミュニティメンバリストを、コミュニティ生成支援コンテナに対して出力する。
図16は、ユーザポイント管理部350の処理(S30)を示すフローチャートである。
図16に示すように、ステップ300(S300)において、ユーザポイント管理部350は、ユーザ情報取得部342あるいはユーザプロファイル情報検索部344から、ユーザ識別子およびポイントを取得する。
ステップ302(S302)において、ユーザポイント管理部350は、ユーザ識別子およびポイントをユーザポイント格納部352に格納し、ユーザポイントテーブルを作成する。
ステップ304(S304)において、ユーザポイント管理部350は、以下の処理が全てのユーザについて終了したか否かを判断し、終了した場合はS316に進み、そうでない場合はS306に進む。
ステップ306(S306)において、ユーザポイント管理部350は、ユーザ#i(iは1以上n以下の整数)が取得した合計ポイントをユーザポイント格納部352から抽出する。
ステップ308(S308)において、ユーザポイント管理部350は、ユーザ#iの合計ポイントが、図10に示したメンバ条件合計ポイントに対応するポイント(図16ではX)以上であるか否かを判断する。
ユーザ#iの合計ポイントがXポイント以上である場合はS310に進み、そうでない場合はS304に進む。
ステップ310(S310)において、ユーザポイント管理部350は、Xポイント以上のポイントを取得したユーザのリストを作成し、ユーザ#iを追加する。
ステップ316(S316)において、ユーザポイント管理部350は、Xポイント以上のポイントを取得したユーザがk(kは2以上n以下の整数、たとえば3)人以上であるか否かを判断し、k人以上である場合はS318に進み、そうでない場合は処理を終了する。
ステップ318(S318)において、ユーザポイント管理部350は、Xポイント以上のポイントを取得したユーザの識別子を含む潜在的コミュニティメンバリストを作成する。
コミュニティ検出エージェント360(図13)は、参加登録取得部362、参加メンバ管理部364、コミュニティメンバリスト通知部368から構成される。
コミュニティ検出エージェント360は、これらの構成により、コミュニティに参加することを所望するメンバから構成されるコミュニティの発生を検出する。
参加登録取得部362は、情報監視コンテナから、「参加」を示す参加登録情報およびユーザ識別子を受け取り、参加メンバ管理部364に対して出力する。
参加メンバ管理部364は、図17を用いて後述する処理を行って、コミュニティメンバとなるユーザのリスト(コミュニティメンバリスト)を作成する。
また、参加メンバ管理部364は、作成したコミュニティメンバリストをコミュニティメンバリスト通知部368に対して出力する。
コミュニティメンバリスト通知部368は、受け入れたコミュニティメンバリストを、コミュニティ生成支援コンテナ38に対して出力する。
図17は、参加メンバ管理部364の処理(S40)を示すフローチャートである。
図17に示すように、ステップ400(S400)において、参加メンバ管理部364は、コミュニティメンバ参加登録監視エージェント330から参加登録情報を取得する。
ステップ404(S404)において、参加メンバ管理部364は、「参加」としたメンバがh(hは2以上k以下の整数)人以上であるか否か判断し、h人以上である場合はS406に進み、そうでない場合は処理を終了する。
ステップ406(S406)において、参加メンバ管理部364は、コミュニティメンバリストを作成する。
図18は、図9に示すコミュニティ生成支援コンテナ38内のエージェントの構成を示す図である。
図18に示すように、コミュニティ生成支援コンテナ38内のエージェントは、コミュニティ生成支援エージェント380から構成される。
コミュニティ生成支援エージェント380は、潜在的コミュニティメンバリスト取得部382、コミュニティ招待メッセージ作成部384、コミュニティ招待メッセージ送信部386、コミュニティ生成要求部388およびコミュニティメンバリスト受入部390から構成される。
潜在的コミュニティメンバリスト取得部382は、コミュニティ検出コンテナ34から潜在的コミュニティメンバリストを受け取り、コミュニティ生成要求部388およびコミュニティ招待メッセージ作成部384に対して出力する。
コミュニティ生成要求部388は、潜在的コミュニティメンバリスト取得部382から潜在的コミュニティメンバリストを受け取ると、任意のウェブサーバ24−x(xは1以上M以下の任意の整数)を特定し、そのウェブサーバ24−xに対してコミュニティスペースを生成するための要求信号を送信する。
コミュニティ生成要求部388は、たとえば、生成するコミュニティスペースと同じ種類のコミュニティスペースを運営しているウェブサーバ24を、ウェブサーバ24−xとして特定するようにしてもよい。
すなわち、このコミュニティ生成支援システム1によって生成されるコミュニティスペースがBBSならば、コミュニティ生成要求部388は、任意のBBSを運営しているウェブサーバ24をウェブサーバ24−xとして特定するようにしてもよい。
コミュニティ招待メッセージ作成部384は、図10に示すコミュニティ招待メッセージ情報に基づいて、コミュニティ招待メッセージを作成する。
このコミュニティ招待メッセージの宛先は、潜在的コミュニティメンバリストに含まれるユーザ識別子に対応するアドレスとなっている。
さらに、コミュニティ招待メッセージ作成部384は、コミュニティ招待メッセージを、コミュニティ招待メッセージ送信部386に対して出力する。
コミュニティ招待メッセージ送信部386は、コミュニティ招待メッセージを、その宛先に対応するユーザ端末20に対して、ウェブサーバ24−xを介して送信する。
コミュニティメンバリスト受入部390は、コミュニティ検出コンテナ34からコミュニティメンバリストを受け入れ、コミュニティ情報管理部306およびウェブサーバ24−xに対して出力する。
ウェブサーバ24−xは、コミュニティメンバリストを受け入れることによって、生成したコミュニティスペースに参加するメンバの情報を認識することができる。
[コミュニティ生成支援システム1の全体的な動作]
以下、コミュニティ生成支援システム1の全体的な動作を説明する。
図19は、図1に示したコミュニティ生成支援システム1の全体的な動作(S50)を示す通信シーケンス図である。
図19に示すように、ステップ500−1〜500−N(S500−1〜500−N)において、ユーザ端末20−1〜20−Nは、ユーザ識別子および公開情報をウェブサーバ24−1〜24−Mのうちの1つ以上に対して送信する。
ステップ502(S502)において、コミュニティ生成支援装置3は、ウェブサーバ24−1〜24−Mによって提供される情報(ウェブデータなど)を監視する。
ステップ504(S504)において、コミュニティ生成支援装置3は、情報監視に基づいて、潜在的コミュニティを検出する。
ステップ506(S506)において、コミュニティ生成支援装置3は、任意のウェブサーバ24−xを特定し、そのウェブサーバ24−xに対して、コミュニティスペースを生成するように要求する。
ステップ508(S508)において、ウェブサーバ24−xは、コミュニティスペースを生成する。
ステップ510−1〜510−k(S510−1〜510−k)において、コミュニティ生成支援装置3は、潜在的コミュニティメンバのユーザ端末20−1〜20−kに対して、ウェブサーバ24−xを介して、コミュニティ招待通知を送信する。
ステップ512−1〜512−h(S512−1〜512−h)において、コミュニティに参加を所望するメンバのユーザ端末20−1〜20−hは、コミュニティの参加登録を示す情報を、ウェブサーバ24−xを介して、コミュニティ生成支援装置3に対して出力する。
ステップ514−1〜514−h(S514−1〜514−h)において、ユーザ端末20−1〜20−hは、ウェブサーバ24−xが提供するコミュニティスペースを利用してコミュニティに参加する。
なお、上述した実施形態においては、コミュニティ生成支援装置3によって特定されたウェブサーバ24−xが、検出されたコミュニティに関するコミュニティスペースを生成するとしたが、この新たなコミュニティスペースを、コミュニティ生成支援装置3が生成するような構成としてもよい。
すなわち、たとえば、コミュニティ生成支援装置3にウェブサーバ24のコミュニティスペース管理部260の機能を追加して、この新たなコミュニティスペースの生成を行い、参加情報を送信したユーザ端末20のユーザがコミュニティに参加するための管理を行うようにコミュニティを運営するようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、コミュニティ生成支援装置3はウェブサーバ24が提供する情報を監視する構成としたが、ウェブサーバ24はなくてもよい。
すなわち、コミュニティ生成支援装置3がウェブサーバ24の機能を有し、その機能によって1つ以上の既存のコミュニティスペースを運営し、コミュニティ生成支援装置3自身が運営するコミュニティスペースを監視して、このコミュニティスペースのメンバから潜在的コミュニティを検出するようにしてもよい。
以上より、本実施形態におけるコミュニティ生成支援システム1は、発見したコミュニティがどのようなコミュニティであるのかを人間が分析する必要がなく、コミュニティの特徴をあらかじめ記述してそれに対応するコミュニティを発見することができる。
また、本実施形態におけるコミュニティ生成支援システム1は、あらかじめ記述したコミュニティの特徴の内容を変更することによって、発見するコミュニティを柔軟に変更することができる。
さらに、本実施形態におけるコミュニティ生成支援システム1は、既に存在するコミュニティのみならず、コミュニティを形成する可能性のある人たちから構成される潜在的コミュニティを発見することができる。
本発明は、コミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援システムなどに利用可能である。
符号の説明
1・・・コミュニティ生成支援システム,
100・・・ネットワーク,
20・・・ユーザ端末,
120・・・本体,
122・・・CPU,
124・・・メモリ,
126・・・入出力装置,
128・・・通信装置,
130・・・記録装置,
132・・・記録媒体,
200・・・ユーザ端末プログラム,
202・・・通信処理部,
204・・・UI,
210・・・メールクライアント部,
216・・・ウェブブラウザ部,
24・・・ウェブサーバ,
240・・・ウェブサーバプログラム,
242・・・通信処理部,
244・・・ユーザ識別子受信部,
246・・・メンバプロファイル情報受信部,
248・・・メンバ公開情報受信部,
250・・・メール受信部,
252・・・メール送信部,
254・・・HTTPリクエスト受信部,
256・・・ウェブデータ送信部,
260・・・コミュニティスペース管理部,
270・・・メンバプロファイルDB,
272・・・コミュニティスペースDB,
3・・・コミュニティ生成支援装置,
30・・・コミュニティ生成支援プログラム,
302・・・通信処理部,
304・・・管理者IF,
306・・・コミュニティ情報管理部,
308・・・コミュニティDB,
310・・・コミュニティ生成条件情報受入部,
312・・・コミュニティ生成条件情報変換部,
32・・・情報監視コンテナ,
320・・・コミュニティスペース監視エージェント,
322・・・ウェブサーバ変更情報検索部,
324・・・コミュニティスペースウェブデータ格納部,
326・・・変更情報判断部,
328・・・ユーザ情報通知部,
330・・・コミュニティメンバ参加登録監視エージェント,
332・・・参加登録受信部,
334・・・参加登録通知部,
34・・・コミュニティ検出コンテナ,
340・・・潜在的コミュニティ検出エージェント,
342・・・ユーザ情報取得部,
344・・・ユーザプロファイル情報検索部,
350・・・ユーザポイント管理部,
352・・・ユーザポイント格納部,
354・・・潜在的コミュニティメンバリスト通知部,
360・・・コミュニティ検出エージェント,
362・・・参加登録取得部,
364・・・参加メンバ管理部,
368・・・コミュニティメンバリスト通知部,
38・・・コミュニティ生成支援コンテナ,
380・・・コミュニティ生成支援エージェント,
382・・・潜在的コミュニティメンバリスト取得部,
384・・・コミュニティ招待メッセージ作成部,
386・・・コミュニティ招待メッセージ送信部,
388・・・コミュニティ生成要求部,
390・・・コミュニティメンバリスト受入部,

Claims (11)

  1. 複数のユーザ端末と、情報を格納し提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とを有するコミュニティ生成支援システムであって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、
    前記コミュニティ生成支援装置は、
    前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入手段と、
    前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視手段と、
    前記情報監視手段によって監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出手段と、
    前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによって、このコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援手段と、
    前記コミュニティ生成支援手段の処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出手段と
    を有する
    コミュニティ生成支援システム。
  2. 前記情報監視手段は、前記情報提供装置に格納された情報の変更を監視し、
    前記潜在的コミュニティ検出手段は、前記情報監視手段によって情報の変更が監視された場合に、前記潜在的コミュニティを検出する
    請求の範囲第1項に記載のコミュニティ生成支援システム。
  3. 前記コミュニティ生成条件情報は、
    前記潜在的コミュニティが生成する条件を定義する潜在的コミュニティ定義情報と、
    前記潜在的コミュニティに対応する前記コミュニティが生成する条件を定義するコミュニティ定義情報と、
    前記潜在的コミュニティに基づいて前記コミュニティの生成を支援するための処理内容を示すコミュニティ生成支援処理内容情報と
    を含む
    請求の範囲第1項または第2項に記載のコミュニティ生成支援システム。
  4. 前記コミュニティ生成支援装置は、
    前記コミュニティ生成条件情報に基づいて、所定の処理を実行する複数の処理実体を生成する処理実体生成手段
    をさらに有し、
    前記複数の処理実体それぞれは、前記情報監視手段、前記潜在的コミュニティ検出手段、前記コミュニティ生成支援手段、および前記コミュニティ検出手段のうちのいずれかを実行する
    請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のコミュニティ生成支援システム。
  5. 前記コミュニティ生成支援装置は、
    前記ユーザ端末から前記コミュニティに参加することを示す参加情報を取得する参加情報取得手段と、
    前記参加情報を送信したユーザ端末のユーザが前記コミュニティに参加するための管理を行うコミュニティ管理手段と
    をさらに有する
    請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載のコミュニティ生成支援システム。
  6. 前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とのうち、少なくとも2つが物理的に同じノード内にある
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載のコミュニティ生成支援システム。
  7. 複数のユーザ端末と、情報を格納し提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とにおいてなされるコミュニティ生成支援方法であって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、
    前記コミュニティ生成支援装置において、
    前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入ステップと、
    前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視ステップと、
    前記監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出ステップと、
    前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによって、このコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援ステップと、
    前記コミュニティ生成支援ステップの処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出ステップと
    を含む
    コミュニティ生成支援方法。
  8. 前記情報監視ステップは、前記情報提供装置に格納された情報の変更を監視し、
    前記潜在的コミュニティ検出ステップは、前記情報監視ステップによって情報の変更が監視された場合に、前記潜在的コミュニティを検出する
    請求の範囲第7項に記載のコミュニティ生成支援方法。
  9. 前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とのうち、少なくとも2つが物理的に同じノード内にある
    請求の範囲第7項または第8項に記載のコミュニティ生成支援方法。
  10. 複数のユーザ端末と、情報を格納して提供する情報提供装置と、前記複数のユーザ端末のユーザが参加するコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援装置とにおいて実行されるコミュニティ生成支援プログラムであって、前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とは互いにネットワークに接続され、前記複数のユーザ端末は、ネットワークを介して前記情報提供装置に対して情報を送信し、
    前記コミュニティの生成条件に関するコミュニティ生成条件情報を受け入れるコミュニティ生成条件情報受入ステップと、
    前記情報提供装置に格納された情報を監視する情報監視ステップと、
    前記監視された情報に基づいて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足するユーザから構成されうるが、前記ユーザがまだ参加していない潜在的コミュニティを検出する潜在的コミュニティ検出ステップと、
    前記検出された潜在的コミュニティのユーザのユーザ端末に対して、前記潜在的コミュニティに対応するコミュニティに参加するか否かの確認を行うことによってこのコミュニティの生成を支援するコミュニティ生成支援ステップと、
    前記コミュニティ生成支援ステップの処理に応じて、前記コミュニティ生成条件情報に基づく条件を満足する場合に、前記コミュニティを検出するコミュニティ検出ステップと
    を前記コミュニティ生成支援装置に実行させる
    コミュニティ生成支援プログラム。
  11. 前記複数のユーザ端末と、前記情報提供装置と、前記コミュニティ生成支援装置とのうち、少なくとも2つが物理的に同じノード内にある
    請求の範囲第10項に記載のコミュニティ生成支援プログラム。
JP2009524317A 2007-07-20 2007-07-20 コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム。 Withdrawn JPWO2009013789A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/064316 WO2009013789A1 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009013789A1 true JPWO2009013789A1 (ja) 2010-09-24

Family

ID=40281053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524317A Withdrawn JPWO2009013789A1 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100211674A1 (ja)
EP (1) EP2172900A1 (ja)
JP (1) JPWO2009013789A1 (ja)
CN (1) CN101802863A (ja)
WO (1) WO2009013789A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110136638A (ko) * 2010-06-15 2011-12-21 재단법인 게놈연구재단 게놈정보를 이용하여 온라인 상의 사회적 네트워크를 형성하는 시스템 및 그 형성방법
US9275421B2 (en) * 2011-11-04 2016-03-01 Google Inc. Triggering social pages
KR20130082588A (ko) * 2011-12-09 2013-07-22 삼성전자주식회사 Sns 그룹 초대 서비스 제공 방법 및 그를 위한 sns 서버
CN103838820B (zh) * 2013-12-24 2017-05-24 西安电子科技大学 基于近邻传播的进化多目标优化社区检测方法
US10085131B2 (en) * 2014-05-23 2018-09-25 Capital One Services, Llc Systems and methods for communicating with a unique identifier
JP6600203B2 (ja) * 2015-09-15 2019-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ管理システム、およびプログラム
JP2020173620A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 富士通株式会社 情報制御プログラム、情報制御方法および情報制御装置
CN116227736B (zh) * 2023-04-28 2023-07-14 湖南工商大学 一种基于aigc技术的开放社区交通微循环系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473794B1 (en) * 1999-05-27 2002-10-29 Accenture Llp System for establishing plan to test components of web based framework by displaying pictorial representation and conveying indicia coded components of existing network framework
US7188145B2 (en) * 2001-01-12 2007-03-06 Epicrealm Licensing Llc Method and system for dynamic distributed data caching
JP2002230137A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Sharp Corp コミュニティ形成支援装置、コミュニティ形成支援方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US7853485B2 (en) * 2005-11-22 2010-12-14 Nec Laboratories America, Inc. Methods and systems for utilizing content, dynamic patterns, and/or relational information for data analysis
US7801542B1 (en) * 2005-12-19 2010-09-21 Stewart Brett B Automatic management of geographic information pertaining to social networks, groups of users, or assets

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009013789A1 (ja) 2009-01-29
CN101802863A (zh) 2010-08-11
US20100211674A1 (en) 2010-08-19
EP2172900A1 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Investigating QoS of real-world web services
JPWO2009013789A1 (ja) コミュニティ生成支援システム、コミュニティ生成支援方法およびそのプログラム。
JP6178795B2 (ja) ソーシャルアクティビティフィードおよび連絡先情報のための集約プロバイダ
KR20200042006A (ko) 사물 인터넷 리소스 구독 방법, 디바이스, 및 시스템
JP2011065243A (ja) イベント通知機能提供装置
JPWO2009013788A1 (ja) 情報伝播解析システム、情報伝播解析装置、情報伝播解析方法およびそのプログラム。
JP2007073024A (ja) マクロ情報生成システム、マクロ情報生成装置、マクロ情報生成方法及びマクロ情報生成プログラム
JP2002007293A (ja) サーバ運営支援装置、サーバ運営支援方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP5893050B2 (ja) ソーシャル・メデイアにおけるコミュニティを検出する方法、コンピュータ・プログラム、コンピュータ
Chang et al. An adaptive mediation framework for mobile P2P social content sharing
Badidi et al. A cloud-based approach for context information provisioning
Kim et al. A light-weight framework for hosting web services on mobile devices
Zhang et al. Decentralized checking of context inconsistency in pervasive computing environments
CN110708238B (zh) 用于处理信息的方法和装置
JP5517255B2 (ja) 複数のサービスノードサーバにおけるサービス連結制御方法、制御ノードサーバ及びプログラム
CN103634348A (zh) 终端设备以及发布信息的方法
US9219783B2 (en) Synchronizing machines in groups
JP2019125330A (ja) プラットフォームを用いて、様々な分野に渡る複数のサービスプロバイダーを統合するためのシステムおよびプロトコル
Rana et al. Harnessing the cloud for mobile social networking applications
KR20100085447A (ko) 커뮤니티 서버 통합 게시물 알림 시스템 및 게시물 알림 방법
JP5193977B2 (ja) イベント通知機能提供システム
JP4283595B2 (ja) 情報処理装置、オブジェクト管理方法、オブジェクト管理プログラム及び記録媒体
JP5822440B2 (ja) 交際支援装置、交際支援方法、プログラム及び記憶媒体
CN113254523B (zh) 一种数据调用方法、装置、电子设备及存储介质
Kouki et al. A novel framework for bindings synchronization of Web services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120203