JPWO2008139888A1 - 車載機器および通信方法 - Google Patents

車載機器および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008139888A1
JPWO2008139888A1 JP2009514081A JP2009514081A JPWO2008139888A1 JP WO2008139888 A1 JPWO2008139888 A1 JP WO2008139888A1 JP 2009514081 A JP2009514081 A JP 2009514081A JP 2009514081 A JP2009514081 A JP 2009514081A JP WO2008139888 A1 JPWO2008139888 A1 JP WO2008139888A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
characteristic information
vehicle
server
wireless relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514081A
Other languages
English (en)
Inventor
秀幸 長友
秀幸 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Publication of JPWO2008139888A1 publication Critical patent/JPWO2008139888A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station

Abstract

コンテンツ情報を効率良くかつ確実に提供することが可能な車載機器を開示する。本発明に係る車載機器の制御部は、車載機器の機器特性に関する情報として予め項目が定められた特性情報を特性情報記憶領域に記憶させ(ステップS1)、DSRC通信部により無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記特性情報記憶領域から特性情報を読み出してDSRC通信部により前記無線中継装置に送信させる(ステップS4)よう動作する。

Description

本発明は、車載機器および通信方法に関する。
従来、ナビゲーション装置のような車載機器では、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等を利用して路上に設置された無線中継装置と狭域無線通信を行い、当該無線中継装置を介してサーバから情報提供を受けることが可能となっている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、車両が無線中継装置の通信範囲内にある間のみ、車両の車載機器と無線中継装置との双方向通信が可能となり、この間にサーバが無線中継装置を介して、広告情報等の各種情報を配信するのである。
車載機器では受信した情報をモニタ上に表示したりするのだが、モニタは車載機器の規格によって大きさや表示性能が異なる場合がある。それにも拘わらず、サーバ側から配信される情報は常に一定の表示サイズ、解像度であり、一方的に配信されるため、車載機器では受け取った情報を表示できない等の不都合が生じる場合があった。
特に、車内のデザインに合わせた表示を行うため、モニタの大きさや表示性能等をその車両毎に特化する場合がある。この場合、車両に応じた機能設定情報に基づいてモニタの表示色や機能を適宜設定する車載機器がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−246377号公報 特開2004−309418号公報
上記特許文献2の方法により、サーバ側から配信される情報を車両に応じた機能設定情報に基づき、モニタの特性に応じたものに変えて表示することも可能かもしれないが、サーバ側から配信される情報量は多く、またユーザにとって不必要な情報も含まれている場合がある。それにも拘わらず、情報を受信する度にモニタ表示用に情報変換する表示処理を行っていたのでは、処理効率が悪い。
本発明の技術課題は、車載機器において、コンテンツ情報を効率良くかつ確実に受信できる手法を提供するものである。
本発明に係る車載機器は、コンテンツ情報を配信するサーバとの間で、無線中継装置を介して通信を行う通信手段と、前記サーバに提供する情報を記憶するための記憶領域に、車載機器の機器特性に関する情報として予め項目が定められた特性情報を記憶する記憶手段と、前記通信手段により前記無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記記憶領域から特性情報を読み出し、この読み出された特性情報を前記通信手段により前記無線中継装置を介してサーバに対して送信させるよう動作する制御手段と、を備える。
また、本発明は、車載機器においてなされる通信処理として把握することもできる。その場合、本発明の通信方法は、基本的に、コンテンツ情報を配信するサーバとの間で、無線中継装置を介して通信を行うステップと、前記サーバに提供する情報を記憶するための記憶領域に、車載機器の機器特性に関する情報として予め項目が定められた特性情報を記憶するステップと、前記無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記記憶領域から特性情報を読み出し、この読み出された特性情報を前記通信手段により前記無線中継装置を介してサーバに対して送信させるよう動作するステップと、を含む。
本発明によれば、サーバ側で車載機器の特性情報を得ることができ、この特性情報に基づいて車載機器の機器特性を判別することができる。機器特性が判別できれば、車載機器の機器特性に対応可能なコンテンツ情報を配信することができる。従って、車載機器においてコンテンツ情報を確実にユーザに提供できるように図ることができる。
配信システムのシステム構成を示す図である。 図1の無線中継装置の路側エリアを説明する図である。 本実施形態に係る車載機器の機能的構成を示す図である。 特性情報記憶領域に記憶される特性情報の例を示す図である。 配信システムにおける処理の流れを説明する図である。
符号の説明
1 配信システム
10 サーバ
20 無線中継装置
21 本体装置
22 アンテナ
30 車載機器
31 制御部
32 ナビゲーション部
33 操作部
34 表示部
35 記憶部
36 DSRC部
361 DSRC制御部
362 DSRC通信部
363 記憶部
M 特性情報記憶領域
37 VICSモジュール
まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における車載機器を含む配信システム1のシステム構成を示す。
配信システム1は、図1に示すように、サーバ10、路上に設置された無線中継装置20、車両に搭載された車載機器30を含んで構成されている。無線中継装置20は路上や駐車場等に複数設置され、各無線中継装置20はネットワークNを介してサーバ10と接続されている。また、この路上に設置された無線中継装置20と、路上を走行する車両の車載機器30とが無線通信が可能である。
配信システム1は、サーバ10が無線中継装置20を介して車載機器30にコンテンツ情報を配信するものである。コンテンツ情報とは、ユーザに提供するテキスト情報、画像情報、音情報等であり、その内容としては例えば店舗の広告や駐車場、医療施設の案内等、様々なものが挙げられる。
以下、各装置について説明する。
サーバ10は、コンテンツ情報を記憶し、これを車載機器30に配信する。サーバ10としては、配信制御を行う制御部、無線中継装置20と通信を行う通信部、コンテンツ情報を記憶する記憶部を備えたコンピュータ端末等を適用可能である。
無線中継装置20は、図2に示すように本体装置21とアンテナ22とから構成されている。無線中継装置20は、道路脇や道路上方に設置されたアンテナ22から、到達距離が限定されたDSRCの電波を放射して、無線中継装置20近傍に路側エリアZを形成する。この路側エリアZ内にある車両の車載機器30とだけ双方向狭域無線通信が可能となる。以下、無線中継装置20と車載機器30間の狭域無線通信を路車間通信という場合がある。
DSRCは、5.8GHz帯域の電波を使った通信方式であり、その通信範囲は例えば数メートルから数十メートルである。無線中継装置20からのDSRCの送信出力は何れも同じ程度に設定されているので、複数の無線中継装置20がそれぞれ形成する路側エリアZは設置場所等に関係なく、ほぼ一定である。
本体装置21は、車載機器30とサーバ10間の情報のやりとりを仲介するための処理を行う。すなわち、アンテナ22を介して車載機器30から受信された情報をサーバ10へ転送し、サーバ10から送信されたコンテンツ情報を車載機器30へ転送する。本体装置21は、情報処理や通信制御を行う制御部、記憶部等を備えたコンピュータ端末を適用することができる。
車載機器30は、車両に搭載されるものであり、案内経路への誘導のための処理等を行うナビゲーション機能の他、DSRCによるETC(Electronic Toll Collection System)利用のための処理を行う機能等を有している。
車載機器30は、図3に示すように、制御部31、ナビゲーション部32、操作部33、表示部34、記憶部35、DSRC部36、VICS(Vehicle Division Multiple Access)モジュール37を備えて構成されている。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、記憶部35に記憶された制御プログラムとの協働により各種演算を行う他、各部の集中制御を行う。
例えば、ナビゲーション部32から案内経路の情報が入力されると、当該案内経路に車両を誘導するための地図画面を作成し、表示部34上に表示させる。
また、無線中継装置20との路車間通信を行う際にはDSRC部36の通信動作を制御する。このとき、DSRC部36のDSRC制御部361との協働により制御を行う。
ナビゲーション部32は、ナビデータ処理部321、現在地検出部322、地図記憶部323等を備えて、車両を案内経路へ誘導するための処理を行う。
ナビデータ処理部321は、現在地検出部322から取得した現在地の情報及び地図記憶部323に記憶された地図情報等に基づいて、車両の現在地から目的地までの案内経路を算出する。算出した案内経路等の情報は、制御部31に出力する。
現在地検出部322は、GPSアンテナ、角度センサ、方位センサ、距離センサ等の各種センサを備え、これらセンサによる検出結果に基づいて車両の現在地を検出する。GPSアンテナは、GPS衛星から送信されるGPS信号を検出する。また、角度センサは移動方向の変化量を示す車の加速度(単位時間あたりの水平方向への回転速度)を検出し、方位センサは地磁気の検出を行い、車両の絶対方位を検出する。現在地検出部322は、これらセンサから取得した各検出結果に基づいて車両の現在地を示す現在地情報(経度、緯度等の情報)を生成し、ナビデータ処理部321に出力する。
地図記憶部323は、メモリやDVD等の記録媒体から構成され、案内表示に必要な地図情報、VICSモジュール37を介して受信されるガイド情報(道路情報、渋滞情報等)等を記憶している。
操作部33は、操作キーや表示部34と一体に構成されるタッチパネル等から構成されている。操作部33は、これらの操作に対応する操作信号を生成し、制御部31に出力する。
表示部34は、モニタを備え、制御部31の制御に従ってモニタ上に各種情報を表示する。例えば、設定画面や地図画面、サーバ10から受信したコンテンツ情報の表示画面等である。
記憶部35は、ハードディスク等の記録媒体から構成され、制御部31により実行される制御プログラム、プログラムの実行に必要なパラメータやデータ等を記憶している。
DSRC部36は、DSRCによるETC利用のための処理や、サーバ10からコンテンツ情報を受信するための通信処理等を行う。
DSRC部36は、図3に示すようにDSRC制御部361、DSRC通信部362、記憶部363、ETC処理部364、IC(Integrated Circuit)カードI/F365を備えて構成されている。
DSRC制御部361は、CPU、RAM等から構成され、記憶部363に記憶されている制御プログラムとの協働により、DSRC部36の各部を制御する。
例えば、ETCによる決済を行う際には、DSRC通信部362の通信動作を制御してETC基地局(ETCの決済を行うためにETCゲート付近等に設けられる無線基地局)と決済情報の送受信を行わせる。また、ETC処理部364により決済情報の書き込み処理等を行わせる。
また、サーバ10からコンテンツ情報を受信する際には、制御部31の指示に従って記憶部363の特性情報記憶領域Mに記憶されている情報を、DSRC通信部362により無線中継装置20に送信させる一方、DSRC通信部362により無線中継装置20を介してコンテンツ情報を受信した場合にはこれを制御部31に出力する。
DSRC通信部362は、車両のダッシュボード上でフロントガラス近傍に固設されたアンテナを備え、このアンテナを介して無線中継装置20やETC基地局等と、DSRCの電波の送受信を行う。
記憶部363は、DSRC制御部361により実行される制御プログラム等を記憶している。
記憶部363には特性情報記憶領域Mが設けられている。特性情報記憶領域Mは、サーバ10に情報を提供するために専用に設けられた記憶領域であり、特性情報が記憶される。特性情報とは、車載機器30の機器特性に関する情報をいう。ここでは、機器特性の中でもヒューマンマシンインターフェイスに関するものを記憶しておくことが好ましい。ユーザへコンテンツ情報の提供に影響する特性情報をサーバ10に提供するためである。
図4に、特性情報記憶領域Mに記憶される特性情報の例を示す。
図4に示すように、特性情報記憶領域Mには特性情報の項目及びその内容が記憶されている。特性情報の項目及び内容は予めサーバ10との間で取り決められたものであり、内容についてはコード化されている。
項目としては、少なくとも対応言語、測地系、対応DRM(Digital Rights Management)、モニタ解像度、SVG(Scalable Vector Graphics)対応、蓄積可能容量の何れかがあればよい。また、その内容はそれぞれの項目に対応するコードで示される。例えば、対応言語の項目においては、対応言語が日本語であればコード「00」、英語であればコード「01」等である。
対応言語は車載機器30で認識かつ表示可能な言語を指す。対応言語の項目については、予め日本語、英語、独語、仏語、中国語、韓国語についてコード化されている。測地系は車載機器30が用いる地図情報の測地系を指し、世界測地系と日本測地系のコードが準備されている。対応DRMは車載機器30で採用しているデジタル著作権管理技術をいい、Windows(登録商標) DRM9、Windows(登録商標) DRM10、OpenMG、CPRM(Content Protection for Recordable Media)、DTCP(Digital Transmission Content Protection)の技術についてコードが準備されている。モニタ解像度及びSVG対応は表示部34の表示性能を示す。モニタ解像度の項目についてはモニタなし(発話型車載器では無い場合があるため)、WQVGA(Wide Quarter Video Graphics Array:400×234ドットを標準とする表示器)、WVGA(Wide Video Graphics Array:800×480ドットを標準とする表示器)のコードが準備されている。SVG対応については、対応の有無に応じてコードが準備されている。蓄積可能容量は、記憶部35がコンテンツ情報を保存することが可能な記憶容量を示す。蓄積可能容量の項目についてのみ、コードではなく、記憶容量(単位;バイト)を示す数字nで表される。
ETC処理部364は、ICカードI/F365に挿抜されるIC付きのクレジットカード又はデビットカード等に対して決済情報等の読み書きを行う。
ICカードI/F365は、上記クレジットカード等のスロットを備え、このスロットに挿入されたクレジットカード等のICとETC処理部364の間で情報のやりとりを仲介する。
VICSモジュール37は、光通信用、FM通信用、2.4GHz電波通信用のアンテナをそれぞれ備え、VICSセンターと光通信、FM通信、電波通信を行う。VICSモジュール37は、VICSセンターから渋滞情報や道路交通情報等を受信し、制御部31に出力する。
次に、配信システム1の動作について説明する。
図5は、コンテンツ情報を配信する際におけるサーバ10、無線中継装置20、車載機器30の各装置における処理の流れを説明するフローチャートである。
図5に示すように、まず車両のエンジンが起動し、車載機器30の電源が投入されると、制御部31は車載機器30の特性情報を生成し、記憶部363の特性情報記憶領域Mに書き込む(ステップS1)。特性情報は、予めサーバ10との間で取り決められている項目について制御部31が表示部34等の各部に問い合わせて取得する。そして、取得された情報を制御部31がコード化し、特性情報記憶領域Mの各項目に対応する領域に当該コードを書き込む(図4参照)。なお、実際には書き込みを指示する制御情報をDSRC制御部361に出力し、このDSRC制御部361が特性情報記憶領域Mに書き込む。
その後、車両が走行を開始し、路側の無線中継装置20の路側エリアZ内に進入したとする。なお、本実施形態では、路側エリアZ内の車載機器30に対しサーバ10側から一方的にコンテンツ情報を配信するのではなく、サーバ10と車載機器30との間で一旦情報のやりとりを行った後にコンテンツ情報を配信する例を説明する。このやりとりに時間が必要であるため、駐車場や道路脇等、車両が停車中か或いは低速で走行する箇所に設置されている無線中継装置20の路側エリアZに進入した場合に本処理を行うことが好ましい。
無線中継装置20は路側エリアZ内に車両が進入したことを検出すると、DSRC通信による接続処理を開始する。すなわち、DSRCの電波を送出し、車載機器30からの応答が得られると、通信路を確立する。通信路を確立すると、無線中継装置20は特性情報記憶領域Mに記憶されている情報を要求する要求情報を生成して車載機器30に送信する(ステップS2)。一方、無線中継装置20は、車載機器30とDSRCによる通信接続を完了した旨の通知情報を生成し、サーバ10に対して送信する(ステップS3)。
要求情報を受けた車載機器30の制御部31は、特性情報記憶領域M内に記憶されている情報を無線中継装置20に送信するよう指示する制御情報を生成し、DSRC制御部361に出力する。当該制御情報を受けてDSRC制御部361は、記憶部363の特性情報記憶領域Mに記憶されている特性情報をDSRC通信部362により無線中継装置20に送信させる(ステップS4)。
無線中継装置20は、車載機器30から受信された特性情報をサーバ10に転送する(ステップS5)。
サーバ10は無線中継装置20から転送された特性情報に基づいて、車載機器30の特性を判別する。特性情報には、予め定められた項目についてその内容を示すコードが含まれるので、サーバ10は当該コードをデコードすることにより、各項目の内容を判別することができる。そして、サーバ10は判別した特性に応じたコンテンツ情報を用意する。用意するとは、予めサーバ10の記憶部に記憶されているコンテンツ情報を、例えば車載機器30の表示部34のモニタ解像度に併せてデータサイズを縮小又は拡大する等して車載機器30において表示可能なコンテンツ情報に変換するものである。或いは、予め各表示性能に応じて準備された異なるデータサイズのうち車載機器30のモニタ解像度に応じたものを読み出したり、異なる言語毎に準備されたコンテンツ情報のうち、車載機器30で用いられている言語に対応するコンテンツ情報を記憶部から読み出す。このようにして用意されたコンテンツ情報を、サーバ10は無線中継装置20に送信する。すなわち、無線中継装置20を介してコンテンツ情報を車載機器30に配信する(ステップS6)。
無線中継装置20では、サーバ10から受信されたコンテンツ情報を車載機器30に転送する(ステップS7)。車載機器30では、DSRC通信部362を介して無線中継装置20からコンテンツ情報が受信されると、制御部31はこれを記憶部35に記憶させ、保存する(ステップS8)。保存されたコンテンツ情報は、制御部31が表示部34に表示させる。
その後、車両の走行により、路側エリアZ外へ進出すると、無線中継装置20と車載機器30間のDSRC通信は切断されるので、この切断をもって本処理を終了する。
上記のような処理は、無線中継装置20の路側エリアZに進入する毎に実行されることとなる。
以上のように、本実施形態によれば、サーバ10に車載機器30の特性情報を提供できるように、記憶部363に特性情報記憶領域Mを設けておき、ここに予め車載機器30の特性情報を記憶させておく。そして、無線中継装置20と通信路が確立されたときに車載機器30から無線中継装置20を介してサーバ10に特性情報記憶領域Mに格納されている情報、つまり特性情報を送信する。これにより、サーバ10側において特性情報を参照でき、車載機器30の機器特性を判別することができる。機器特性が判別できれば、車載機器30の機器特性に対応可能なコンテンツ情報を配信することができる。従って、車載機器30においてコンテンツ情報を確実にユーザに提供できるよう図ることができる。
また、特性情報の項目及びその内容は、車載機器30とサーバ10との間で予め取り決めたものである。従って、サーバ10は車載機器30から受信された特性情報を容易に判別することができ、コンテンツ情報配信のための円滑な処理を行うことができる。
また、特性情報は、少なくとも対応言語、測地系、対応DRM(Digital Rights Management)、モニタ解像度、SVG(Scalable Vector Graphics)対応、蓄積可能容量の何れかを含む構成としている。コンテンツ情報の対応言語が車載機器30と合えば、少なくともテキストに係るコンテンツ情報をユーザに提供することができ、測地系が合えば地図に関するコンテンツ情報をユーザに提供することができる。また、対応DRMが合えばコンテンツ情報を著作権保護の制限下で提供することができる。また、モニタ解像度、SVG対応が合えば、車載機器30においてコンテンツ情報を確実に表示することが可能となる。さらに、蓄積可能容量が予めサーバ10側で把握できれば、サーバ10側で配信する情報量を調整することができる。これにより、コンテンツ情報を配信したにも拘わらず車載機器30において削除され、ユーザに提供されなかったという問題を回避することができる。
なお、上記実施の形態は本発明の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、車載機器30の電源が投入される毎に制御部31が特性情報を生成して特性情報記憶領域Mに書き込む構成について説明した。このような構成とすることにより、表示部34のモニタが交換され、表示性能が変わった場合や、車載機器30で採用する言語設定が変更された場合等であっても、その変更後の状態に係る機器特性をサーバ10に通知することができる。
これに対し、特に機器特性が変更する予定が無い場合には、逐一特性情報を書き込む構成ではなく、予め特性情報記憶領域Mに特性情報を記憶させておくこととして、処理効率を向上させてもよい。

Claims (4)

  1. コンテンツ情報を配信するサーバとの間で、無線中継装置を介して通信を行う通信手段と、
    前記サーバに提供する情報を記憶するための記憶領域に、車載機器の機器特性に関する情報として予め項目が定められた特性情報を記憶する記憶手段と、
    前記通信手段により前記無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記記憶領域から特性情報を読み出し、この読み出された特性情報を前記通信手段により前記無線中継装置を介してサーバに対して送信させるよう動作する制御手段と、
    を備える車載機器。
  2. 前記特性情報は、車載機器が対応できる言語、著作権保護技術、地図の測地系、車載機器の表示性能、およびコンテンツ情報を保存できる記憶容量のうちの少なくとも一つを含む請求項1に記載の車載機器。
  3. 前記制御手段は、前記特性情報を生成して前記記憶領域に記憶させ、前記通信手段により前記無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記記憶領域から特性情報を読み出し、この読み出された特性情報を前記通信手段により前記無線中継装置を介してサーバへ送信させるよう動作する請求項1又は2に記載の車載機器。
  4. コンテンツ情報を配信するサーバとの間で、無線中継装置を介して通信を行うステップと、
    前記サーバに提供する情報を記憶するための記憶領域に、車載機器の機器特性に関する情報として予め項目が定められた特性情報を記憶するステップと、
    前記無線中継装置との間で通信路が確立される場合に、前記記憶領域から特性情報を読み出し、この読み出された特性情報を前記通信手段により前記無線中継装置を介してサーバに対して送信させるよう動作するステップと、
    を含む方法。
JP2009514081A 2007-04-27 2008-04-25 車載機器および通信方法 Pending JPWO2008139888A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119200 2007-04-27
JP2007119200 2007-04-27
PCT/JP2008/058052 WO2008139888A1 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 車載機器および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008139888A1 true JPWO2008139888A1 (ja) 2010-07-29

Family

ID=40002104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514081A Pending JPWO2008139888A1 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 車載機器および通信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100136909A1 (ja)
EP (1) EP2144214A4 (ja)
JP (1) JPWO2008139888A1 (ja)
KR (1) KR20100015910A (ja)
CN (1) CN101669155A (ja)
DE (1) DE08740854T1 (ja)
WO (1) WO2008139888A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620394B2 (en) * 2005-02-22 2009-11-17 Atc Technologies, Llc Reusing frequencies of a fixed and/or mobile communications system
US8019533B2 (en) * 2008-09-12 2011-09-13 GM Global Technology Operations LLC System and method for data communication between a vehicle and an infrastructure
US20110105098A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 General Motors Llc System and method for synchronizing languages
DE102013009191A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugmautsystems und Kraftfahrzeugmautsystem
EP2830369B1 (en) * 2013-07-23 2016-05-25 Alcatel Lucent Apparatus, vehicle, method, and computer program for setting a transmission power
WO2015019234A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Universidade De Aveiro Method and apparatus for multi-network communication in vehicular networks
US9435652B2 (en) * 2013-12-19 2016-09-06 Novatel Wireless, Inc. Dynamic routing intelligent vehicle enhancement system
CN105070021A (zh) * 2015-08-26 2015-11-18 武汉添蓝发动机排放控制技术有限公司 实现车辆尾气排放监测并适时上报的车载装置及系统和系统运行方法
CN108269416A (zh) * 2016-12-31 2018-07-10 南京理工大学 一种etc发布信息推送方法及系统
CN108040327A (zh) * 2017-11-01 2018-05-15 深圳市金溢科技股份有限公司 报文中继方法、车载终端、汽车及智能交通运输系统
JP7342691B2 (ja) * 2019-12-24 2023-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213990A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp 携帯情報端末におけるナビゲーションシステム及び携帯情報端末における地図情報ダウンロード要求方法
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2003228636A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報変換装置
WO2006019003A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1189409B1 (en) * 2000-09-18 2014-12-03 HERE Global B.V. Method and system for encrypted distribution of geographic data for navigation systems
US7664296B2 (en) * 2001-01-31 2010-02-16 Fujifilm Corporation Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus
JP2003042772A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステム、通信ナビゲーション方法、経路誘導情報送信装置および端末装置
KR100798597B1 (ko) * 2001-08-29 2008-01-28 엘지전자 주식회사 노변기지국의 채널정보 제공방법
SG103889A1 (en) * 2001-11-08 2004-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Toll charging system and toll charging method
JP4048994B2 (ja) 2003-04-10 2008-02-20 ソニー株式会社 ナビゲーション装置
DE602005002960T2 (de) * 2004-01-30 2008-08-07 Nec Corp. Fahrzeuginformations-Sammelsstem mit Punktevergabeeinrichtung
JP2005311698A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2006203392A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Hitachi Ltd ソフトウェア無線装置及び車載情報システム
JP2006246377A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Kenwood Corp 基地局側通信システム、基地局用処理装置、自動車側処理装置及び基地局側通信方法
TWI270488B (en) * 2005-12-06 2007-01-11 Sin Etke Technology Co Ltd Vehicular remote audio support service system and method
US8050855B2 (en) * 2008-08-07 2011-11-01 General Motors Llc Method and system for transmitting data to a traffic information server

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213990A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp 携帯情報端末におけるナビゲーションシステム及び携帯情報端末における地図情報ダウンロード要求方法
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2003228636A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報変換装置
WO2006019003A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101669155A (zh) 2010-03-10
WO2008139888A1 (ja) 2008-11-20
DE08740854T1 (de) 2010-08-26
EP2144214A4 (en) 2013-05-01
KR20100015910A (ko) 2010-02-12
EP2144214A1 (en) 2010-01-13
US20100136909A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008139888A1 (ja) 車載機器および通信方法
CN101578501B (zh) 导航装置及方法
EP2172741B1 (en) In-vehicle device
JP4591186B2 (ja) 情報提供システム、ナビゲーション装置、情報提供装置及びコンピュータプログラム
EP2259244B1 (en) Information distribution system, and car-mounted device
JP5234370B2 (ja) 車載器
WO2006019003A1 (ja) ナビゲーション装置
US20110015827A1 (en) Distribution system and vehicle-mounted device
WO2010143679A1 (ja) 配信システム
JP2005181062A (ja) 地図表示装置、地図情報更新方法およびプログラム
JP2015148468A (ja) ナビゲーションシステム、ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP6475413B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2000292183A (ja) 車載用ナビゲーション装置
WO2009128436A1 (ja) 配信システム及びセンター装置
JP6605052B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP5067344B2 (ja) 車載器
JP2005188982A (ja) 車載器
JPH11189113A (ja) 車載情報機器のアップデート方法
JP6366286B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2008269321A (ja) カード挿入警告システムおよび方法、ナビゲーション装置、車載機
JP2009201029A (ja) 車載器
JP2005156319A (ja) カーナビゲーション装置
JP2015148467A (ja) ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2010032455A (ja) 車載器、情報配信システム、情報配信方法
JP2015148465A (ja) ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807