JPWO2008114636A1 - ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材 - Google Patents

ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008114636A1
JPWO2008114636A1 JP2009505137A JP2009505137A JPWO2008114636A1 JP WO2008114636 A1 JPWO2008114636 A1 JP WO2008114636A1 JP 2009505137 A JP2009505137 A JP 2009505137A JP 2009505137 A JP2009505137 A JP 2009505137A JP WO2008114636 A1 JPWO2008114636 A1 JP WO2008114636A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
coating material
structure according
honeycomb
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009505137A
Other languages
English (en)
Inventor
市川 周一
周一 市川
渡辺 篤
篤 渡辺
史治 佐藤
史治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2008114636A1 publication Critical patent/JPWO2008114636A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5089Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2093Ceramic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2444Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24494Thermal expansion coefficient, heat capacity or thermal conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2462Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • B01J35/56
    • B01J35/58
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0266Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising biodegradable or bio-soluble polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0471Surface coating material
    • B01D2239/0478Surface coating material on a layer of the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/08Special characteristics of binders
    • B01D2239/086Binders between particles or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1208Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1225Fibre length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1291Other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/18Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for improving rigidity, e.g. by wings, ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/60Discontinuous, uneven properties of filter material, e.g. different material thickness along the longitudinal direction; Higher filter capacity upstream than downstream in same housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/28Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using adhesive material, e.g. cement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

粒径や組成や存在形態がある一定値以内の条件を満たした時に人体に影響を及ぼす可能性が有ることを考慮する必要があったセラミックスファイバーと同等の性能を持つハニカム構造体を得ること、更には、ハニカム構造体の外周壁を形成するコーティング材としてセラミックスファイバーに代わるコーティング材を提供する。セラミックスからなるハニカム構造体2であって、ハニカム構造体2の外周壁5を構成するコーティング材が、生体溶解性ファイバーを含む。

Description

本発明は、ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材に関する。さらに詳しくは、生体溶解性ファイバーを含むことにより、環境安全性が改善されたハニカム構造体に関する。
内燃機関、ボイラー、化学反応機器、及び燃料電池用改質器等の触媒作用を利用する触媒用担体、又は排ガス中の微粒子、特にディーゼル微粒子の捕集フィルタ(ディーゼルパティキュレートフィルタ:以下、「DPF」ということがある)等に、セラミックスからなるハニカム構造体が用いられている。
このような目的で使用されるハニカム構造体は、一般に、図3A及び図3Bに示すように、多孔質の隔壁24によって区画された流体の流路となる複数のセル23を有し、端面が市松模様状を呈するように、隣接するセル23が互いに反対側となる一方の端部で封止された構造を有する。このような構造を有するハニカム構造体21において、被処理流体は流入孔側端面25が封止されていないセル23、即ち流出孔側端面26で端部が封止されているセル23に流入し、多孔質の隔壁24を通って隣のセル23、即ち、流入孔側端面25で端部が封止され、流出孔側端面26が封止されていないセル23から排出される。この際、隔壁24がフィルタとなり、例えば、DPFとして使用した場合には、ディーゼルエンジンから排出されるスート(スス)等の粒子状物質(パティキュレート・マター:以下「PM」ということがある)が隔壁24に捕捉され隔壁24上に堆積する。
このように使用されるハニカム構造体は、排気ガスの急激な温度変化や局所的な発熱によってハニカム構造内の温度分布が不均一となり、ハニカム構造体にクラックを生ずる等の問題があった。特に、DPFとして使用する場合には、溜まったスート等の粒子状物質を燃焼させて除去し再生することが必要であり、この際に局所的な高温化がおこり、再生温度の不均一化による再生効率の低下及び大きな熱応力によるクラックが発生し易いという問題があった。
ところで、複数の貫通したセルを設けたセラミックス製のハニカム構造体は、ディーゼル機関から排出される粒子状物質(PM)を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)等の高温、腐食性ガス雰囲気下において使用される集塵用フィルタとして用いた場合、PMの異常燃焼に伴う局部的な発熱、排気ガスの急激な温度変化が与える熱衝撃などによって、構造体内部に不均一な温度分布が生じ、熱応力が作用する。その結果、上記セラミックス製のハニカム構造体は、クラックの発生や溶損を招く可能性がある。
このため、ハニカム構造体を複数に分割したセグメントを接合材により接合する方法が提案されている。具体的には、多数のハニカム体(セグメント)を不連続な接合材で接合するハニカム構造体の製造方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、セラミックス材料よりなるハニカム構造のマトリックスセグメントを押出し成形し、焼成後その外周部を加工して平滑にした後、その接合部に焼成後の鉱物組成がマトリックスセグメントと実質的に同じで、かつ熱膨張率の差が800℃において0.1%以下となるセラミックス接合材を塗布し、焼成する耐熱衝撃性回転蓄熱式セラミックス熱交換体の製造法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
更に、コージェライトのハニカムセグメントを、同じくコージェライトセメントで接合したセラミックスハニカム構造体が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。
一方、このような構造的特徴を有するセラミックスハニカム構造体は、隔壁が薄く、高気孔率であるが故に、機械的強度が低いという問題がある。そこで、大型のセラミックスハニカム構造体においては、機械的強度を向上させ、使用時の変形や破損等を防止するために、補強手段を配設することが行われており、例えば、ハニカム構造のセル構造体の外周に外壁を設けることにより、セラミックスハニカム構造体の機械的強度を向上させる方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、上述の方法によれば、例えばセル構造体の外周に設けられた外壁にクラックが発生したり、外壁自体が剥れたりする場合があり、セラミックスハニカム構造体の機械的強度が低下するという問題がある。更に、このように外壁にクラックが発生したセラミックスハニカム構造体の隔壁に触媒を担持させようとすると、触媒を担持する工程においてクラックより触媒液が漏出してしまうという問題もある。また、セル構造体の外周にコート材を塗布するに際しても、塗布したコート材の濡れ性が悪く、剥れ易い等、必ずしも塗工性が良好ではない場合があり、製造歩留りが低いといった問題がある。
また、これらの問題を解決するため、本出願人は、先に、クラックの発生、剥離等の不具合が生じ難く、製造歩留り良好に塗工壁(外壁)を形成することができるコート材、及び外壁におけるクラックの発生、外壁の剥離等の不具合が発生し難いセラミックスハニカム構造体を提案した(特許文献4を参照)。このコート材は、所定の嵩密度を有するコージェライト粉末と水とを含むもので、さらにセラミックスファイバーや、シリカゾル及びアルミナゾルなどを含む材料から構成されていることが記載されている。
しかしながら、上記で用いられている従来のセラミックスファイバーでは、粒径や組成や存在形態がある一定値以内の条件を満たした時に人体に影響を及ぼす可能性が有ることを考慮する必要があった。よって、健康に配慮したハニカム構造体の製造について、前記従来技術とは全く新しいアプローチが求められていた。
かかる問題の解決手段として、生体溶解性ファイバーを用いたハニカム構造体として、生体溶解性ファイバーを用いた不織布から形成されるものが提案されており、このハニカム構造体は、平板状の不織布と波型状の不織布とを交互に積層して形成したものであって、不織布は、生体溶解性ファイバーとバインダーとを抄造したものである(特許文献5を参照)。従って、バインダーの存在が不可欠であり、従来から使用されてきたハニカム構造体、及びそのコーティング材(外周コート材)に用いることはできなかった。またその耐熱性についても、800℃以上であるため、内燃機関、ボイラー、化学反応機器、及び燃料電池用改質器等の触媒作用を利用する触媒用担体、又は排ガス中の微粒子、DPF等、セラミックスからなるハニカム構造体に求められる1200℃以上の使用にも耐えるという点で十分ではなかった。
米国特許第4335783号公報 特公昭61−51240号公報 特公昭51−44713号公報 特開2004−231506号公報 特開2003−105662号公報 SAE論文860008(1986年)
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、人体の健康への影響を全く考慮する必要なく、従来は好ましいものとして使用されてきたセラミックスファイバーと同等の性能を持つハニカム構造体を得ることである。更には、ハニカム構造体の外周壁を構成するコーティング材(外周コート材)として、人体の健康への影響を全く考慮する必要のないファイバーを使用したコーティング材を提案することにある。
上記課題解決のため、発明者らは鋭意研究を続けた結果、以下の発明に到達した。すなわち、以下のハニカム構造体であり、その製造に用いるコーティング材である。
[1] セラミックスからなるハニカム構造体であって、前記ハニカム構造体の外周壁を構成するコーティング材が、生体溶解性ファイバーを含むハニカム構造体。
[2] 前記ハニカム構造体が、多孔質の隔壁によって区画された流体の流路となる複数のセルを有するセル構造体と、前記セル構造体の外周に配設された多孔質の外壁とを備えたハニカムセグメントの複数個が、これらの前記外壁どうしが接合材で接合されることにより一体化されてなる[1]に記載のハニカム構造体。
[3] 前記生体溶解性ファイバーが1200℃以上の温度において耐熱性を有する[1]又は[2]に記載のハニカム構造体。
[4] 前記生体溶解性ファイバーが、60〜95質量パーセントのSiOを含むもの
である[1]〜[3]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[5] 前記生体溶解性ファイバーのアルカリ金属酸化物の含有量が2質量%以下である[1]〜[4]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[6] 前記コーティング材が、無機粒子、及び/又はコロイド状酸化物を含むものである[1]〜[5]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[7] 前記コーティング材に含まれる無機粒子が炭化珪素である[1]〜[6]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[8] 前記コーティング材が、無機バインダーを含む[1]〜[7]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[9] 前記コーティング材が、有機バインダーを含む[1]〜[8]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[10] 前記生体溶解性ファイバーの平均長さが10〜600μm、平均径が0.1〜10μmである[1]〜[9]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[11] 前記コーティング材のスラリーのpHが0.5〜10である[1]〜[10]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[12] 前記コーティング材の4点曲げ強度が100〜3000kPaである[1]〜[11]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[13] 前記コーティング材の熱伝導率が0.1〜10W(mK)−1である[1]〜[12]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[14] 前記コーティング材の熱膨張係数が1〜8×10−6−1である[1]〜[13]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[15] 前記コーティング材の熱容量が400〜4500J・m−3・K−1である[1]〜[14]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[16] 前記コーティング材の気孔率が17〜70%である[1]〜[15]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[17] 前記コーティング材の嵩密度が0.5〜3g・cm−3である[1]〜[16]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[18] 前記コーティング材層の厚さが0.01〜5mmである[1]〜[17]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[19] 耐熱性が1200℃以上であり、SiOが60〜95質量パーセント含まれる生体溶解性ファイバーからなるコーティング材。
本発明のハニカム構造体は、人体の健康への影響を全く考慮する必要ない成分を含むコーティング材を用いてハニカム構造体の外周壁を形成したものであるため、人体の健康への影響を考慮する必要なく、しかも従来使用されてきたセラミックスファイバーと同等の性能を持つハニカム構造体を得ることができるという効果を奏する。
セル構造体をその中心軸に垂直な平面で切断した断面図である。 ハニカム構造体をその中心軸に垂直な平面で切断した断面図である。 一般的なハニカム構造体を説明する図面であり、ハニカム構造体の斜視図を示す。 一般的なハニカム構造体を説明する図面であり、ハニカム構造体の端面の一部拡大平面図を示す。 本発明のハニカム構造体の一実施形態を説明する図面であり、ハニカムセグメントの斜視図を示す。 本発明のハニカム構造体の一実施形態を説明する図面であり、ハニカム構造体の斜視図を示す。 本発明のハニカム構造体の一実施形態を説明する図面であり、ハニカム構造体の上面図を示す。
符号の説明
1:セル構造体、2:ハニカム構造体、3:セル、4:隔壁、5:外周壁、7a,7b:コーティング材、9:外周部、21:ハニカム構造体、23:セル、24:隔壁、25:流入孔側端面、26:流出孔側端面、30:ハニカム構造体、32:多孔質の隔壁、33:セル、35:セル構造体、37:外周壁、38:接合層、42:ハニカムセグメント。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜、設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
本発明のハニカム構造体は、セラミックスから構成されているものであり、ハニカム構造体の外周壁を構成するコーティング材が、生体溶解性ファイバーを含むことを特徴としている。ハニカム構造体は、多孔質の隔壁によって区画された流体の流路となる複数のセルを有するセル構造体と、このセル構造体の外周に配設された多孔質の外壁とを備えてなるものである。
図1に示すように、ハニカム構造体の構成要素であるセル構造体1は多数の細孔を有する多孔質体からなり、極めて薄い隔壁4によって区画されることによって流体の流路となる複数のセル3を有するハニカム状に形成されている。材質は特に限定されないが、多数の細孔を有する多孔質体であることが必要であるため、通常は、コージェライト、炭化珪素、窒化珪素、アルミナ、ムライト、ジルコニア、燐酸ジルコニウム、アルミニウムチタネート、又はチタニア等のセラミックスからなる焼結体、特に、コージェライトからなる焼結体が好適に用いられる。コージェライトからなる焼結体は熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性や機械的強度に優れる点において好ましい。
また、図2に示すように、セラミックスハニカム構造体2は、セル構造体1と、このセル構造体1の外周を被覆するように形成された外周壁5を備えてなるものである。この外周壁5はコーティング材7aにより構成されている。
本発明において、ハニカム構造体の外周壁を構成するコーティング材に含まれる「生体溶解性ファイバー」とは、生理学的液体中において非耐久性であり、発ガン分類の規制対象外となるものをいう。生理学的液体とは、例えば、生理食塩水(0.9%塩化ナトリウム溶液)、緩衝溶液、疑似体液、血清があげられる。疑似体液は、人の血漿成分にほぼ等しくした水溶液である。
「ファイバー」とは、幅より大きな長さを有する材料を意味する。具体的な実施の形態において、ファイバーの長さが直径の少なくとも5倍のもの、少なくとも10倍のもの、または少なくとも100倍のもの等、目的に応じて適宜選択して使用することができる。
一般的に、生体溶解性ファイバーは、約1年以内で生理学的液体に溶解または実質的に溶解するものである。「実質的に溶解する」とは、少なくとも約75質量%が溶解することを意味する。
本実施の形態に用いられる生体溶解性ファイバーは、一般的に、例えば、NaO、KO、CaO、MgO、P、LiOおよびBaO、またはこれらとシリカの組み合わせのような無機酸化物を含んでいる。その他の金属酸化物またはその他のセラミックス成分を生体溶解性ファイバーに含めることができる。ただし、これらの成分自身には所望の溶解性はなく、全体としてファイバーが生理学的液体中で分解可能となるような十分に少ない量で存在している。かかる金属酸化物としては、例えば、Al、TiO、ZrO、Bおよび酸化鉄が挙げられる。生体溶解性ファイバーはまた、ファイバーが生理学的液体中で分解可能となるような量で金属成分を含むこともできる。
本実施の形態に用いられる生体溶解性ファイバーは、SiOの含有量が60質量%以上であることが好ましく、特に、65質量%から95質量%であることが好ましい。かかる組成の生体溶解性ファイバーは、接合材中に無機バインダーを用いたときにファイバーを固定化するため、十分な強度を発揮するために好ましく、更には耐熱性を持たせるためでも特に好ましい。
更に、本実施の形態に用いられる生体溶解性ファイバーは、アルカリ金属酸化物の含有量が2質量%以下であることが好ましい。ここで、アルカリ金属酸化物としては、例えば、NaO、KOをあげることができる。アルカリ金属酸化物の含有量が2質量%以下であると、高温、例えば1200℃以上の高温で使用時の接合材の強度の低下を防ぐことができる。
本実施の形態に用いられる生体溶解性ファイバーとしては、例えば、シリカ、マグネシウム、あるいはシリカ、マグネシウムおよびカルシウムの酸化物を含んでいるものが挙げられる。このようなファイバーは、一般的に、マグネシウムシリケートファイバーあるいはカルシウムマグネシウムシリケートファイバーと呼ばれている。
生体溶解性ファイバーは、例えば、新日化サーマルセラミックス株式会社からスーパーウールの商品名で販売されている。例えば、スーパーウール607は、60〜70質量%のSiO、25〜35質量%のCaO、4〜7質量%のMgOおよび微量のAlを含有している。スーパーウール607マックスは、60〜70質量%のSiO、16〜22質量%のCaO、12〜19質量%のMgO、および微量のAlを含有している。
本実施の形態に用いられる生体溶解性ファイバーは様々な平均直径および平均長を有することができる。例えば、市販のものは、約0.05〜約15μmの範囲の平均ファイバー直径を有している。特に、生体溶解性ファイバーとしては、0.1〜10μmの範囲の平均ファイバー直径を有しているものを好適に用いることができる。長軸方向の平均長さは10〜600μmであることが好ましく、50〜400μmであることが更に好ましい。長軸方向の平均長さが10μm未満であると、接合材からなる接合層に弾力性を付与できないことがあり、600μmを超えると、塗布性が低下することがある。
本発明で用いられるコーティング材には、生体溶解性ファイバーが含有されるが、これ以外に、例えば、無機バインダー、有機バインダー、無機粒子、発泡樹脂等が含有されることが好ましい。
本発明に使用する無機バインダーとしては、例えば、シリカゾル、アルミナゾル等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
有機バインダーとしては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキシメチルセルローズ(CMC)、メチルセルロース(MC)等を挙げることができる。コーティング材のスラリー粘度の安定化、乾燥工程における強度を付与する効果がある。無機粒子としては、例えば、炭化珪素、窒化珪素、コージェライト、アルミナ、ムライト等のセラミックスを挙げることができる。
コージェライトとしては、タップ嵩密度が、1.3g/cm以上のコージェライト粉末が好ましい。このようなコージェライト粉末と水とを含んでなるスラリー状(又はペースト状)のコーティング材をセル構造体の外周に塗布すると、コーティング材が多孔質体に接触することにより、まずコーティング材層が形成される。コーティング材層が形成された直後、この多孔質体であるセル構造体に、コーティング材層に含まれる水分の一部が吸収されるが、それに伴って、コーティング材層に含まれるコージェライト粉末のうちの微細な成分(微粒子)と粗大な成分(粗粒子)により、コーティング材層に接した多孔質体の面の極近傍に、薄い緻密層が形成される。形成された緻密層は、セル構造体による水分の更なる吸収を抑制するため、コーティング材により形成されたコーティング材層内の急激な水分移動が抑制され、塗布されたコーティング材により形成されたコーティング材層内の各部位で水分含有率差が発生し難くなる。この結果、乾燥工程におけるコーティング材層内の各部位での収縮差が生じ難くなり、形成される外壁におけるクラックの発生や外壁の剥離等の不具合が生じ難くなるといった効果を奏する。
コージェライト粉末のタップ嵩密度が1.3g/cm未満であると、形成される外壁におけるクラックの発生や外壁の剥離等の不具合が生じ易くなることがある。外壁におけるクラックの発生や外壁の剥離等の不具合の発生をより効果的に抑制し、更に高い歩留りで良好にハニカム構造体を製造するといった観点からは、コージェライト粉末のタップ嵩密度は1.34g/cm以上であることが好ましく、1.39g/cm以上であることが更に好ましい。
また、本発明で用いられるコーティング材のペーストのpHは通常0.5〜10の範囲であり、好ましくは2〜8の範囲である。pHが0.5未満、あるいは10を超えると、コーティング材の安定性が低下し、塗布性が低下する。またシリカゾル、アルミナゾル等の無機バインダー同士の結合が阻害させるため、コーティング材にクラックが入りやすくなるという問題がある。
本発明に用いられるコーティング材の4点曲げ強度は100〜3000kPaの範囲が好ましい。4点曲げ強度が100kPa未満であると、複数のハニカムセグメントが接合材層で一体化しているハニカム構造体において、外壁部での強度が確保できず、DPFでの再生時に生じる急激な熱応力により外壁部にクラックが生じる。一方、4点曲げ強度が3000MPaより大きくなると、応力が緩和できず、DPFでの再生時に生じる急激な熱応力によりセグメントにクラックが生じて破損することがある。更に好ましい4点曲げ強度は、500〜2000kPaである。
本発明に用いられるコーティング材の気孔率は17〜70%が好ましく、更に好ましくは22〜54%である。気孔率が17%未満であると、ヤング率が大きくなり、応力緩和機能を十分に発揮することができないことがあり、70%を超えると、外壁の強度が低減することがある。
本発明に用いられるコーティング材の嵩密度は0.5〜3g/cmが好ましく、更に好ましくは0.8〜2g/cmである。嵩密度が3g/cmを超えると、ヤング率が大きくなり、応力緩和機能を十分に発揮することができないことがあり、0.5g/cm未満では、外壁の強度が低減することがある。
本発明に用いられるコーティング材の熱伝導率は0.1〜10W/mKが好ましく、更に好ましくは0.3〜5W/mKである。熱伝導率が0.1W/mK未満では、ハニカム構造体周囲に断熱層として機能することで再生時の最高温度が高くなりやすく、熱伝導率が10W/mKを超えるとハニカム構造体の外周部の熱が逃げることで再生効率が低下することがある。
本発明に用いられるコーティング材の熱膨張係数は1〜8×10−6−1が好ましく、更に好ましくは3〜6×10−6−1である。コーティング材の熱膨張係数が1×10−6−1未満では、セグメント材質とコーティング材の熱膨張係数のミスマッチから再生時にコーティング材層−セル構造体の界面でクラックが入りやすくなり、コーティング材の熱膨張係数が8×10−6−1より高くなると再生時にコーティング材層にクラックが入りやすくなる。
本発明に用いられるコーティング材の熱容量は250〜4500Jm−1が好ましく、更に好ましくは500〜3000Jm−1である。コーティング材の熱容量が250Jm−1未満では、再生時の最高温度が高くなりクラックが入りやすくなり、コーティング材の熱容量が4500Jm−1より高くなると再生時に外周部の温度が上がらなくなり、再生効率が低下する。
本発明においては、コーティング材層の厚さに特に制限はないが、厚すぎると排気ガス通過時の圧力損失が大きくなりすぎ、薄すぎるとコーティング材が十分なスートの捕集性能を発揮し得なくなるために好ましくない。コーティング材層の好ましい厚さの範囲は0.01〜5.0mm、更に好ましくは0.1〜3.0mmである。
本発明のハニカム構造体が、ハニカムセグメントの複数個が接合材で一体化されたものの場合、図4A〜図4Cに示すように、ハニカム構造体30は、多孔質の隔壁32によって区画された流体の流路となる複数のセル33を有するセル構造体35と、セル構造体35の外周に配設された多孔質の外周壁37とを備えたハニカムセグメント42の複数個が、これらの外周壁37どうしが接合材で接合されることにより一体化されてなるものである。本実施の形態のハニカム構造体30は、この接合材が乾燥して外周壁37に接合層38を形成してなり、外周壁37どうしが接合層38を介して接合されてなるものであり、さらに、このハニカム構造体30の外周部5に生体溶解性ファイバーを含んだコーティング材7bが施されている。
ハニカムセグメントのセル密度(流路と直交する単位断面積当りのセルの数)は、特に制限はないが、セル密度が小さすぎると、幾何学的表面積が不足し、大きすぎると圧力損失が大きくなりすぎて好ましくない。セル密度は、0.9〜310セル/cm(6〜2000セル/平方インチ)であることが好ましい。また、セルの断面(流路と直交する断面)形状にも特に制限はなく、三角形、四角形、及び六角形等の多角形、八角形と四角形の組み合わせ、円形、楕円形、又はコルゲート等のあらゆる形状とすることができるが、製作上の観点から、三角形、四角形、六角形、八角形と四角形の組み合わせ、であることが好ましい。また、隔壁の厚さにも特に制限はないが、隔壁の厚さが薄すぎるとハニカムセグメントとしての強度が不足し、厚すぎると圧力損失が大きくなりすぎて好ましくない。隔壁の厚さは、50〜2000μmの範囲であることが好ましい。
また、ハニカムセグメントの形状にも特に制限はなく、あらゆる形状とすることができる。例えば、図4Aに示すような四角柱を基本形状として、これを図4Bに示すように接合一体化させるとともに、ハニカム構造体30の最外周面を構成するハニカムセグメント42の形状を、ハニカム構造体30の外周形状に合わせることが好ましい。各ハニカムセグメントの、流路と直交する断面の形状を扇形状とすることもできる。
また、ハニカム構造体の、流路と直交する断面の形状に特に制限はなく、真円形、楕円形、長円形等の円形や、三角形、四角形、五角形等の多角形、又は無定形等のあらゆる形状とすることができる。更に、第一の発明のハニカム構造体を、内燃機関、ボイラー、化学反応機器、燃料電池用改質器等に組み込まれる触媒担体として用いる場合には、ハニカム構造体に触媒能を有する金属を担持することも好ましい。触媒能を有する金属の代表的なものとしては、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rd)等を挙げることができ、これらのうちの少なくとも一種をハニカム構造体に担持することが好ましい。
一方、本発明のハニカム構造体を、DPF等の、排気ガス中に含まれる粒子状物質(スート)を捕集除去するためのフィルタとして用いる場合、所定のセルの開口部が一の端面において目封じされ、残余のセルの開口部が他の端面において目封じされており、端面が市松模様状を呈するように、隣接するセルが互いに反対側となる一方の端部で目封じされていることが好ましい。このように目封じされていることにより、例えば、ハニカム構造体の一の端面側から流入した、スートを含む排気ガスは隔壁を通って他の端面側から流出するが、排気ガスが隔壁を通る際に多孔質の隔壁がフィルタの役目をはたし、スートを捕集することができる。なお、捕集されたスートが隔壁上に堆積してくると圧力損失が上昇するためにエンジンに負担がかかり、燃費、ドライバビリティが低下するので、定期的にヒーター等の加熱手段によってスートを燃焼除去し、フィルタ機能を再生させるようにする。この再生時における燃焼を促進させるため、ハニカム構造体に、触媒能を有する前述の金属を担持してもよい。
ハニカム構造体、あるいはハニカムセグメントに使われる材料としては、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素、金属珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、炭化珪素−コージェライト系複合材料、窒化珪素、リチウムアルミニウムシリケート、Fe−Cr−Al系金属、からなる群から選択される1種もしくは複数種を組み合わせた材料を使用することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜6と比較例1、2)
1−1.ハニカムセグメントの製造
ハニカムセグメント原料として、SiC粉末及び金属Si粉末を80:20の質量割合で混合し、これに造孔剤として澱粉、発泡樹脂を加え、さらにメチルセルロース及びヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤及び水を添加して、可塑性の坏土を作製した。この坏土を押出成形し、マイクロ波及び熱風で乾燥して隔壁の厚さが310μm、セル密度が約46.5セル/cm(300セル/平方インチ)、断面が一辺35mmの正四角形、長さが152mmのハニカムセグメント成形体を得た。このハニカムセグメント成形体を、端面が市松模様状を呈するように、セルの両端面を目封じした。すなわち、隣接するセルが、互いに反対側の端部で封じられるように目封じを行った。目封じ材としては、ハニカムセグメント原料と同様な材料を用いた。セルの両端面を目封じし、乾燥させた後、大気雰囲気中約400℃で脱脂し、その後、Ar不活性雰囲気で約1450℃で焼成して、SiC結晶粒子をSiで結合させた、多孔質構造を有するハニカムセグメントを得た。
2.接合材の製造
無機繊維として平均長さ50μmのアルミノシリケート繊維を用い、ショット率は全て50%であった。無機バインダーとしてコロイダルシリカを22質量%及び粘土を1質量%、無機粒子としてSiCを混合したものにさらに水を加えて、場合によっては、有機バインダー(CMC、PVA)、発泡樹脂及び分散剤を加えて、ミキサーにて30分間混練を行い、ペースト状の接合材を得た。
3.コーティング材の製造
無機粒子として平均径2μmのSiC粉末40質量%、無機バインダーとしてシリカゲル40質量%水溶液を30質量%、粘土を1質量%、生体溶解性ファイバーとして表1に示す特性を有するものを29質量%混合、水を加えてミキサーを用いて30分間混練を行い、表1に示す組成、特性のコーティング材A〜Fを得た。また、同じ量比にて、通常好ましく用いられるアルミノシリケート質ファイバーあるいはアルミナ質ファイバーを混合したコーティング材GあるいはHを得た。これらのファイバーの平均径は5μm、平均長さは50μmであった。
Figure 2008114636
また、コーティング材のスラリーを乾燥させて作製したペレットから3mm×4mm×40mmの棒状サンプルを切り出し、JISR1601に準じて4点曲げ強度、気孔率、嵩密度をアルキメデス法により測定した。
4.ハニカムセグメントからハニカム構造体の製造
次に、2.で作製した接合材を用いてハニカムセグメントを16本接合し、200℃、2時間乾燥した後に、外周部を円筒状に研削し、そこに3.で作製したコーティング材を施し、500℃にて2時間熱処理することにより、ハニカム構造体を得た。
5.評価とその結果
これらのハニカム構造体をディーゼルエンジンの排気管に取り付け、スートを8g/L貯め、ハニカム構造体の中心部が1200℃となるようなスート再生を行なった。試験後のハニカム構造体に対し、コーティング材層の一部を切り出し、走査型電子顕微鏡(SEM)にてファイバーの形状を確認した。またコーティング材層の外観を光学顕微鏡にて観察、クラックの有無を確認した。結果を表2に示す。
Figure 2008114636
(実施例7〜27)
次に、コーティング材No.1〜18として、基本組成はコーティング材Aと同一組成で、さらに有機バインダー、発泡樹脂、分散剤、あるいは平均径が粗いSiC等を入れて、各種特性を適宜変えたものであり、表3にまとめた。
Figure 2008114636
実施例7〜27は、ハニカム構造体のコーティング材の各種試験結果であり、表4にまとめた。試験項目として、得られたハニカム構造体の再生効率測定、急速冷却試験(電気炉スポーリング試験E−sp)を行った。以下、各試験の試験方法を示す。
[4点曲げ強度]:外周コート材層から切り出したあるいはコーティング材のスラリーを乾燥工程と同じ条件で乾燥固化させたペレットから切り出したサンプルを用いて、JIS R 1601の[ファインセラミックスの曲げ強さ試験方法」に準拠して測定した。
[熱伝導率]:外周コート材層から切り出したあるいはコーティング材のスラリーを乾燥工程と同じ条件で乾燥固化させたペレットから切り出したサンプルを用いてレーザーフラッシュ法により測定した。
[熱膨張係数]:外周コート材層から切り出したあるいはコーティング材のスラリーを乾燥工程と同じ条件で乾燥固化させたペレットから切り出したサンプルを用いて室温〜800℃間での熱膨張率から算出した。
[熱容量]:外周コート材層から切り出したあるいはコーティング材のスラリーを乾燥工程と同じ条件で乾燥固化させたペレットを用いてレーザーフラッシュ法または示差熱流量計によって求めた比熱と密度をかけて算出した。
「再生効率」試験:再生効率の測定は、直噴式3リットルディーゼルエンジンの排気管に接続し、エンジンを運転し、5g/リットル(L)のススをフィルタに溜めた後、圧力損失を測定した。続けてプロパンガスバーナーにてハニカムフィルタを600℃に昇温させ、バイパスバルブの切替えによりハニカムフィルタ内を18%の酸素濃度とし、ススの再生処理を開始させた。ススの再生処理開始5分後に150℃に降温させた後、ススの重量を測定し再生効率を算出した。
[E−sp試験;電気炉スポーリング試験(急速冷却試験)]:ハニカム構造体を電気炉にて500℃で2時間加熱して均一な温度にした後、加熱したハニカム構造体を室温の電気炉の外に取り出し、ハニカム構造体のクラック発生の有無により耐熱衝撃性を評価した。クラックの発生が認められない場合を「◎」、軽微なクラックの発生が認められた場合を「○」、クラックの発生が大量に認められた場合を「×」とした。
Figure 2008114636
(実施例28)
1−2.ハニカム構造体の製造
ハニカム原料として、カオリン、タルク、水酸化アルミニウム、アルミナ、シリカを18.5:40:15:14:12.5の比率で含むセラミックス原料100質量部に対して、有機バインダーとしてメチルセルロースを8質量部、造孔剤として市販のポリメタクリル酸メチル樹脂(粉末状)を20質量部、分散剤として脂肪酸石鹸(ラウリン酸カリウム)を0.1質量部添加して混合・混練してなる坏土を押出成形し、更に熱風乾燥して、径300mmφ、長さ300mm、セル形状が約1.8mm×1.8mmの正方形、隔壁厚さが0.3mm、セル密度が約30セル/cmのハニカム構造を呈するセラミックス成形体を得た。このハニカム成形体を、端面が市松模様状を呈するように、セルの両端面を目封じした。すなわち、隣接するセルが、互いに反対側の端部で封じられるように目封じを行った。目封じ材としては、ハニカム原料と同様な材料を用いた。セルの両端面を目封じし、乾燥させた後、大気雰囲気中約400℃で脱脂し、その後、酸化雰囲気で約1430℃で焼成して、結晶相がコージェライトである多孔質構造を有する一体型のハニカム構造体を得た。
1−3.ハニカム構造体用コーティング材の作製
無機粒子として平均径20μmのコージェライト粉末70質量%、無機バインダーとしてシリカゲル40質量%水溶液を20質量%、粘土を1質量%、生体溶解性ファイバーとして表1に示す特性を有するものを10質量%混合、水を加えてミキサーを用いて30分間混練を行い、6種類のコーティング材I〜Nを得た。
これら6種類のコーティング材I〜Nを用い、1−2で得られた一体型のハニカム構造体の外周を研削し、そこにコーティング材I〜Nを施し、実施例1〜27と同様の試験・評価を行った。その結果、材質がコージェライトであっても、再生効率、耐熱衝撃性への影響は同等であることが確認された。
以上のとおり、人体への影響を考慮せずに使用可能な生体溶解性ファイバーを用いても実使用に耐えうるハニカム構造体が得られることが判明した。加えて、従来好適に用いられるセラミックスファイバーと同等の特性を有するハニカム構造体を得ることができることも分かった。
本発明のハニカム構造体は、内燃機関、ボイラー、化学反応機器及び燃料電池用改質器等の触媒作用を利用する触媒用担体又は排ガス中の微粒子捕集フィルタ等に好適に用いることができる。

Claims (19)

  1. セラミックスからなるハニカム構造体であって、前記ハニカム構造体の外周壁を構成するコーティング材が、生体溶解性ファイバーを含むハニカム構造体。
  2. 前記ハニカム構造体が、多孔質の隔壁によって区画された流体の流路となる複数のセルを有するセル構造体と、前記セル構造体の外周に配設された多孔質の外壁とを備えたハニカムセグメントの複数個が、これらの前記外壁どうしが接合材で接合されることにより一体化されてなる請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記生体溶解性ファイバーが1200℃以上の温度において耐熱性を有する請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記生体溶解性ファイバーが、60〜95質量パーセントのSiOを含むものである
    請求項1〜3のいずれかに記載のハニカム構造体。
  5. 前記生体溶解性ファイバーのアルカリ金属酸化物の含有量が2質量%以下である請求項1〜4のいずれかに記載のハニカム構造体。
  6. 前記コーティング材が、無機粒子、及び/又はコロイド状酸化物を含むものである請求項1〜5のいずれかに記載のハニカム構造体。
  7. 前記コーティング材に含まれる無機粒子が炭化珪素である請求項1〜6のいずれかに記載のハニカム構造体。
  8. 前記コーティング材が、無機バインダーを含む請求項1〜7のいずれかに記載のハニカム構造体。
  9. 前記コーティング材が、有機バインダーを含む請求項1〜8のいずれかに記載のハニカム構造体。
  10. 前記生体溶解性ファイバーの平均長さが10〜600μm、平均径が0.1〜10μmである請求項1〜9のいずれかに記載のハニカム構造体。
  11. 前記コーティング材のスラリーのpHが0.5〜10である請求項1〜10のいずれかに記載のハニカム構造体。
  12. 前記コーティング材の4点曲げ強度が100〜3000kPaである請求項1〜11のいずれかに記載のハニカム構造体。
  13. 前記コーティング材の熱伝導率が0.1〜10W(mK)−1である請求項1〜12のいずれかに記載のハニカム構造体。
  14. 前記コーティング材の熱膨張係数が1〜8×10−6−1である請求項1〜13のいず
    れかに記載のハニカム構造体。
  15. 前記コーティング材の熱容量が400〜4500J・m−3・K−1である請求項1〜14のいずれかに記載のハニカム構造体。
  16. 前記コーティング材の気孔率が17〜70%である請求項1〜15のいずれかに記載のハニカム構造体。
  17. 前記コーティング材の嵩密度が0.5〜3g・cm−3である請求項1〜16のいずれかに記載のハニカム構造体。
  18. 前記コーティング材層の厚さが0.01〜5mmである請求項1〜17のいずれかに記載のハニカム構造体。
  19. 耐熱性が1200℃以上であり、SiOが60〜95質量パーセント含まれる生体溶解性ファイバーからなるコーティング材。
JP2009505137A 2007-03-16 2008-03-10 ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材 Pending JPWO2008114636A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068459 2007-03-16
JP2007068459 2007-03-16
PCT/JP2008/054262 WO2008114636A1 (ja) 2007-03-16 2008-03-10 ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114636A1 true JPWO2008114636A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=39765743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505137A Pending JPWO2008114636A1 (ja) 2007-03-16 2008-03-10 ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2143699A4 (ja)
JP (1) JPWO2008114636A1 (ja)
WO (1) WO2008114636A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092668A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 イビデン株式会社 ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2010116458A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 イビデン株式会社 ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
JP2011057540A (ja) * 2009-03-30 2011-03-24 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2012086817A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6006204B2 (ja) * 2011-06-10 2016-10-12 日本碍子株式会社 熱交換部材、その製造方法、及び熱交換器
US9139479B2 (en) * 2012-02-24 2015-09-22 Corning Incorporated Honeycomb structure comprising a cement skin composition with crystalline inorganic fibrous material
JP6389045B2 (ja) * 2014-03-04 2018-09-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6581926B2 (ja) * 2016-03-07 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110578A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144713B2 (ja) 1973-11-12 1976-11-30
JPS5546338A (en) 1978-09-28 1980-04-01 Ngk Insulators Ltd Heat and shock resistant, revolving and heat-regenerating type ceramic heat exchanger body and its manufacturing
US4335783A (en) 1980-11-10 1982-06-22 Corning Glass Works Method for improving thermal shock resistance of honeycombed structures formed from joined cellular segments
JP3880038B2 (ja) 2001-09-28 2007-02-14 ニチアス株式会社 生体溶解性ハニカム構造体
JP4216174B2 (ja) 2003-01-09 2009-01-28 日本碍子株式会社 コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110578A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008114636A1 (ja) 2008-09-25
EP2143699A1 (en) 2010-01-13
EP2143699A4 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384102B2 (ja) ハニカム構造体及びそれに用いる接合材
US7510755B2 (en) Honeycomb structure and method for producing same
JP4246425B2 (ja) ハニカムフィルター
JP4293753B2 (ja) ハニカムフィルター
JP4937116B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2008114636A1 (ja) ハニカム構造体及びそれに用いるコーティング材
JP2003155908A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
WO2003031023A1 (fr) Filtre en nid d'abeilles
JP5103378B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2006098191A1 (ja) ハニカム構造体
JP5144402B2 (ja) ハニカム構造体
JP5469337B2 (ja) ハニカム構造体
JP2010228943A (ja) セラミックハニカム構造体
US8404327B2 (en) Honeycomb structure
JP5543565B2 (ja) ハニカム構造体
JP4369097B2 (ja) コーティング材、ハニカム構造体及びその製造方法
WO2016039325A1 (ja) ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
KR20110066931A (ko) 입자 필터 장치
JP2011194317A (ja) ハニカム触媒体及び排ガス浄化装置
JP5600245B2 (ja) ハニカムセグメント接合体
JP6483468B2 (ja) ハニカム構造体
JP5324355B2 (ja) ハニカム構造体
JP2012106222A (ja) ハニカム構造体
JP2012214327A (ja) 多孔質セラミックスフィルターおよび排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130621