JPWO2008078487A1 - 圧電磁器組成物及び圧電素子 - Google Patents

圧電磁器組成物及び圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008078487A1
JPWO2008078487A1 JP2008551001A JP2008551001A JPWO2008078487A1 JP WO2008078487 A1 JPWO2008078487 A1 JP WO2008078487A1 JP 2008551001 A JP2008551001 A JP 2008551001A JP 2008551001 A JP2008551001 A JP 2008551001A JP WO2008078487 A1 JPWO2008078487 A1 JP WO2008078487A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric ceramic
weight
temperature
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008551001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5158516B2 (ja
Inventor
木村 雅彦
雅彦 木村
白露 幸祐
幸祐 白露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008551001A priority Critical patent/JP5158516B2/ja
Publication of JPWO2008078487A1 publication Critical patent/JPWO2008078487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158516B2 publication Critical patent/JP5158516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/472Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on lead titanates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Abstract

【課題】本発明の圧電磁器組成物は、主成分が、一般式[(Pb1-x-yCaxSry){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3)z}O3]で表わされ、前記x、y、zが、0≦x≦0.2(好ましくは、0≦x≦0.15)、0≦y≦0.2(好ましくは、0≦y<0.1)、0.05≦x+y≦0.2、0.02≦z≦0.1を満足している。また、Mn成分を、前記主成分100重量部に対し、MnCO3に換算して1.0重量部以下(0を除く。)(好ましくは0.05〜1.0重量部)含有するのも望ましい。本発明の圧電素子は、圧電セラミック素体1が、上記圧電磁器組成物で形成されており、1100℃程度の低温での焼成が可能で、はんだリフロー処理に耐え得る高いキュリー点Tcを有し、かつ良好な圧電特性を実現する。

Description

本発明は圧電磁器組成物及び圧電素子に関し、より詳しくはチタン酸鉛系の磁器組成物を主成分とした圧電磁器組成物、及びこの圧電磁器組成物を用いた圧電素子に関する。
ペロブスカイト構造(一般式ABO)を有するチタン酸鉛(PbTiO)は強誘電体であり、圧電性を示すことから圧電材料に適している。そして、このチタン酸鉛は気孔が少なく、強固なセラミック(焼結体)を得るのが困難であることから、PbやTiの一部を他の元素と置換したり、種々の成分を添加することにより、緻密な圧電磁器組成物を得る方法が研究・開発され、圧電セラミック発振子等の圧電素子への応用が実用化されつつある。
例えば、特許文献1には、PbO:42〜48.5モル%、TiO:43〜52モル%、SrO、CaO、BaOから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物とLaとの合計量:2.5〜8モル%、MnO:0.1〜2.0モル%、及びPb(Nb1/2Fe1/2)O、Pb(Nb1/2Co1/2)O、Pb(Ni1/2Nb1/2)Oから選ばれる少なくとも1種のペロブスカイト化合物3モル%以下からなる圧電磁器組成物が記載されている。
この特許文献1では、PbTiOに対してPbの一部をSr、Ca、Baのいずれかの金属で置換し、かつTiの一部をMn及び(Ni1/2Nb1/2)等の第三成分で置換することにより、製造時の分散不良を解消すると共に製造条件の許容幅を広くすることができ、これにより均一な組成の磁器の安定供給を可能としている。
また、特許文献2には、一般式(Pb1-xCa)〔(Ni1/3Nb2/3Ti1-y〕O(但し、x、yは0.25≦x≦0.35、0.01≦y≦0.06である。)で示される組成を有する化合物を主成分とし、副成分としてMnを0.3〜2.5原子%含有する焦電性磁器組成物が記載されている。
この特許文献2では、1100〜1200℃の比較的低温で焼成させることにより、キュリー点(キュリー温度)が195〜290℃の焦電性磁器組成物を得ている。
特開昭63−182255号公報(特許請求の範囲第1項、第(3)頁右上欄第5行目、第(4)頁左下欄第1行目〜同頁同欄第9行目) 特開平1−261876号公報(特許請求の範囲第1項、第(3)頁左上欄第5行目〜同頁同欄7行目、表1)
しかしながら、特許文献1では、圧電磁器組成物を上記組成とすることにより製造条件の許容幅を広くすることができるものの、焼成温度が1220〜1280℃と高く、このため高価な高融点金属を内部電極材料に使用せざるを得ず、生産コストが高くなるという問題点があった。
すなわち、圧電素子の形式としては、圧電セラミック素体の内部に内部電極を形成した積層型が広く普及している。斯かる積層型の場合、セラミック層と導電層とを交互に積層し、導電層とセラミック層とを共焼成して製造するのが効率的である。
ところで、融点の高い金属は一般に高価であり、材料コストの面からは比較的安価で融点の低いAgなどの金属材料を使用するのが望まれる。したがって、圧電磁器組成物をAgなどの低融点金属材料と共焼成させるためには、圧電磁器組成物の焼成温度を低くする必要がある。例えば、内部電極材料として、Ag−Pd合金を使用した場合、比較的安価なAgの比率を70%以上に高めるとコストの低減化に効果的であるが、そのためには圧電磁器組成物の焼成温度を1100℃程度にまで低下させる必要がある。
しかしながら、特許文献1では、焼成温度を1220〜1280℃の高温で行う必要があるため、例えば、内部電極材料としてAg−Pd合金を使用する場合は、高融点貴金属であるPdの含有比率を70%以上に高くせざるを得ず、材料コストが高くなる。
また、特許文献2は、1100〜1200℃の温度で焼成しており、したがって、特許文献1に比べると低温での焼成が可能であるが、圧電特性については何ら記載されておらず、特許文献2の焦電性磁器組成物を圧電素子に適用しても所望の圧電特性を得ることができるか不明である。
さらに、特許文献2の焦電性磁器組成物は、キュリー点が195〜290℃であり、300℃未満と低いため、この焦電性磁器組成物を圧電素子に使用してもはんだリフロー加熱処理、特に鉛フリーのハンダを使用した無鉛はんだのリフロー加熱処理には耐えられないおそれがある。
すなわち、圧電素子は、はんだのリフロー加熱処理によって基板上に実装することが広く行われている。そして、圧電素子は、キュリー点Tcを超えると分極が消失して圧電性を示さなくなることから、リフロー加熱処理に耐え得る高いキュリー点Tcが要求される。
しかも、近年では環境面等を考慮し、鉛はんだから無鉛はんだへの切り替えが要請されている。そして、この無鉛はんだの溶融温度は、鉛はんだの溶融温度よりも一般的に高く、このため圧電素子にはより一層の耐熱性が要求される。
しかしながら、特許文献2では、キュリー点Tcが300℃未満であり、はんだリフロー加熱処理、特に無鉛はんだのリフロー加熱処理に耐えるのが困難であり、このため、たとえリフロー処理前の圧電特性が良好であってもリフロー処理後の圧電特性が大きく劣化するおそれがある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、低温焼成が可能で、リフロー加熱処理にも十分に耐え得る高いキュリー点Tcを有し、かつ良好な圧電性を有する圧電磁器組成物、及びこれを用いた圧電素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る圧電磁器組成物は、主成分が、一般式{(Pb1-x-yCaSr){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3}O}で表されると共に、前記x、y、zが、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0.05≦x+y≦0.2、0.02≦z≦0.1を満足することを特徴としている。
また、本発明の圧電磁器組成物は、前記x、yが、0.05≦x≦0.15、0≦y≦0.15であることを特徴としている。
さらに、本発明の圧電磁器組成物は、Mn成分が、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(0を除く。)含まれていることを特徴としている。
また、本発明の圧電磁器組成物は、前記Mn成分が、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して0.05重量部以上1.0重量部以下含まれていることを特徴としている。
また、本発明に係る圧電素子は、圧電セラミック素体の内部電極が埋設されると共に、該圧電セラミック素体の表面に外部電極が形成された圧電素子において、 前記圧電セラミック素体が上記いずれかに記載の圧電磁器組成物で形成されていることを特徴としている。
さらに、本発明の圧電素子は、前記内部電極が、Ag−Pd合金で形成されていることを特徴としている。
上記圧電磁器組成物によれば、主成分が、一般式{(Pb1-x-yCaSr){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3}O}で表されると共に、前記x、y、zが0≦x≦0.2(好ましくは、0.05≦x≦0.15)、0≦y≦0.2(好ましくは、0≦y≦0.15)、0.05≦x+y≦0.2、0.02≦z≦0.1を満足するので、1100℃程度の低温での焼成が可能で、リフロー加熱処理にも十分に耐え得る320℃以上の高キュリー点を有し、かつ良好な圧電性を得ることができる。
そして、1100℃程度の低温で焼成することができることから、内部電極材料として、PdやPt等の高融点貴金属の使用を控えることが可能となり、例えば、Agを主成分としたAg−Pd等の比較的融点が低くコスト的にも安価な導電性材料を使用することが可能となる。
また、320℃以上の高いキュリー点Tcを確保できるので、無鉛はんだのリフロー加熱処理にも耐え得ることができ、リフロー加熱処理後においても良好な圧電特性を維持することが可能な圧電磁器組成物を実現することができる。
また、Mn成分が、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(0を除く。)(好ましくは、0.05重量部以上1.0重量部以下)含まれているので、機械的品質係数Qmを飛躍的に向上させることが可能な圧電磁器組成物を得ることができる。
また、本発明に係る圧電素子は、圧電セラミック素体の内部電極が埋設されると共に、該圧電セラミック素体の表面に外部電極が形成された圧電素子において、前記圧電セラミック素体が上記いずれかに記載の圧電磁器組成物で形成されているので、低融点材料の金属を使用しても1100℃程度の低温で共焼成することが可能となり、製造コストの低減化を図ることができる。
しかも、320℃以上の高キュリー点Tcを有するので、無鉛はんだのリフロー加熱処理にも耐えうることができ、リフロー加熱処理を経ても圧電特性が劣化することのない圧電素子を実現することができる。
また、前記内部電極が、Ag−Pd合金で形成されているので、1100℃の低温で共焼成させても、耐熱性に優れかつ圧電特性の良好な圧電素子を得ることができる。具体的には、キュリー点Tcが320℃以上であって厚み縦振動における電気機械結合係数kが30%以上、機械的品質係数Qmが45以上の良好な圧電性を有し、かつ−20〜+80℃の温度範囲で、+20℃を基準にした共振周波数の温度変化率の絶対値|frTC|(以下、単に「温度変化率|frTC|と記す。」)が75ppm/℃以下の良好な温度特性を有する圧電素子を低コストで得ることができる。
特に、Mn成分を、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(好ましくは、0.05〜1.0重量部)含有した場合は、機械的品質係数Qmが格段に向上した圧電素子を得ることが可能となる。
本発明に係る圧電素子としての圧電発振子の一実施の形態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 セラミック素体
2 内部電極
3 外部電極
4 外部電極
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の一実施の形態としての圧電磁器組成物は、主成分が一般式(A)で表わされる。
(Pb1-x-yCaSr){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3}O …(A)
ここで、配合モル比x、y、及びzは、下記数式(1)〜(4)を満足している。
0≦x≦0.2…(1)
0≦y≦0.2…(2)
0.05≦x+y≦0.2…(3)
0.02≦z≦0.1…(4)
すなわち、本圧電磁器組成物は、ペロブスカイト型構造(一般式ABO)を有するPbTiO系複合酸化物を主成分としている。そして、Aサイト成分であるPbの一部がCa及びSrの少なくとも一方と置換され、Bサイト成分であるTiの一部が(Ni1/3Nb2/3)と置換されている。
このように上記一般式(A)が数式(1)〜(4)を満足することにより、1100℃程度の低温での焼成が可能となり、はんだリフロー加熱処理に十分に耐え得る320℃以上の高キュリー点Tcを有し、かつ良好な圧電性を有する圧電磁器組成物を得ることができる。
次に、主成分組成の各配合モル比x、y、及びzを数式(1)〜(4)の範囲に限定した理由を述べる。
(1)配合モル比x、y
Aサイト中のPbの一部を、Ca及びSrの少なくとも一方と置換することにより、Bサイト中のTiと(Ni1/3Nb2/3)の配合量と相俟って、1100℃程度の低温で焼成することが可能となり、また320℃以上の高いキュリー点Tcを有し、かつ良好な圧電性を有する圧電磁器組成物を得ることが可能となる。
しかしながら、Caの配合モル比x、Srの配合モル比y、及び両者の配合モル比の総計(以下、「総配合モル比」という)(x+y)のいずれかが0.2を超えると、キュリー点Tcが320℃未満に低下し、リフロー加熱処理、特に無鉛はんだのリフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。
一方、CaやSrがAサイトに含有されていても、総配合モル比(x+y)が0.05未満の場合は、Ca及びSrの総含有量が少なすぎるため、結晶軸のc軸とa軸との長さの比c/aが大きくなりすぎて不安定化し、その結果、焼結後、時間の経過により焼結体が崩壊してしまうおそれがある。
そこで、本実施の形態では、AサイトにおけるCaの配合モル比x、Srの配合モル比y、及び総配合モル比(x+y)が、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0.05≦x+y≦0.2となるように各構成成分を配合している。
尚、共振周波数の温度特性をより良好なものとするためには、配合モル比x、yは、それぞれ0.05≦x≦0.15、0≦y≦0.15となるように配合するのが好ましい。
(2)配合モル比z
Bサイト中のTiの一部を(Ni1/3Nb2/3)と置換することにより、上記PbとCa及び/又はSrの配合量と相俟って、1100℃程度の低温で焼成することが可能となり、また320℃以上の高いキュリー点Tcを有し、かつ良好な圧電性を有する圧電磁器組成物を得ることが可能になる。
しかしながら、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.1を超えると、キュリー点Tcが320℃未満に低下し、リフロー加熱処理、特に無鉛はんだのリフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。
一方、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.02未満の場合は、(Ni1/3Nb2/3)の配合量が少なすぎるため、1100℃程度の低温で焼成した場合、焼結性が低下し、絶縁抵抗が低下して分極処理が困難になる。
そこで、本実施の形態ではBサイトにおける(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが、0.02≦z≦0.1となるように、各構成成分を配合している。
また、上記一般式(A)が数式(1)〜(4)を満足するのであれば、必要に応じて各種添加成分を含有させてもよい。特に、機械的品質係数Qmをより一層向上させる観点からは、Mnを前記主成分に添加するのも好ましい。
ただし、この場合、Mnの含有量は前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(0を含まず。)、好ましくは0.05〜1.0重量部に制御する必要がある。
すなわち、Mnを添加させることにより、機械的品質係数Qmをより一層向上させることができる。そして、その添加効果を効率良く発揮させるためには、主成分100重量部に対し、MnCOに換算して0.05重量部以上含有させるのが好ましい。
しかしながら、主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部を超えてMnを含有させると、機械的品質係数Qmの向上が望めず、却って機械的品質係数Qmの低下を招くおそれがある。
したがって、Mnを前記主成分に含有させる場合は、その添加量を前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(0を含まず。)、好ましくは0.05〜1.0重量部に制御する必要がある。
次に、該圧電磁器組成物を使用して製造された圧電素子について説明する。
図1は、圧電素子の一実施の形態としての圧電発振子の縦断面図である。
この圧電発振子は、上記圧電磁器組成物で形成された圧電セラミック素体1に低融点金属材料(例えば、Agの含有比率が70%以上のAg−Pd合金)からなる内部電極2が埋設されると共に、該圧電セラミック素体1の表面には外部電極3、4が形成されている。
圧電セラミック素体1は、2個の圧電セラミック1a、1bを有している。内部電極2は、圧電セラミック素体1bの過半分の表面を覆いかつ一端が表面露出するように形成されると共に、該内部電極2及び圧電セラミック素体1b上に圧電セラミック1aが積層され、一体化されている。そして、一方の外部電極3は、内部電極2と電気的に接続されるように圧電セラミック素体1の一方の側面部に形成されている。また、他方の外部電極4は、一部が前記内部電極2と対向状となるように両主面上に形成されると共に、両主面間は他方の側面部を介して電気的に接続されるように形成されている。
そして、セラミック素体1は矢印P方向に分極されており、外部電極3、4間に電圧を印加することにより、内部電極2と外部電極4との間に電界が発生し、厚み縦振動モードの2次高調波を使用した圧電発振子として機能する。
次に、上記圧電発振子の製造方法を説明する。
まず、セラミック素原料として、Pbを含有したPb化合物、Caを含有したCa化合物、Srを含有したSr化合物、Tiを含有したTi化合物、Niを含有したNi化合物、及びNbを含有したNb化合物、さらに必要に応じてMnを含有したMn化合物を用意する。
上記一般式(A)が数式(1)〜(4)を満足するように、上記セラミック素原料を秤量し、また必要に応じて主成分100重量部に対し1.0重量部以下の範囲でMn化合物を秤量する。次いで、これらの秤量物を部分安定化ジルコニア等の粉砕媒体が内有されたボールミルに投入し、純水やエタノール等を溶媒として十分に湿式混合処理を行ない、スラリーを作製する。尚、この場合、より均一な混合状態とするためにポリカルボン酸などの分散剤を添加するのも好ましい。
次に、このスラリーを乾燥させた後、酸化性雰囲気下、温度800℃〜1000℃で仮焼処理を施し、仮焼物を得る。この仮焼物を解砕した後、ポリビニルアルコール樹脂などの有機バインダを前記仮焼物に添加し、再び粉砕媒体の内有されたボールミルに投入して十分に湿式で粉砕し、スラリーを作製する。
次いで、このスラリーにドクターブレード法等の成形加工を施し、セラミックグリーンシートを作製する。
次に、例えば、Agの含有比率が70%以上に調製されたAg−Pd等の導電性材料を含有した導電性ペーストを用意する。そして、前記セラミックグリーンシートの一部に前記導電性ペーストを塗布して導電層を形成した後、該セラミックグリーンシートの上面に導電層の形成されていないセラミックグリーンシートを載置し、圧着してセラミック成形体を作製する。そして、このセラミック成形体を1100℃程度の低温で焼成し、これによりセラミック焼結体を作製する。
次に、このセラミック焼結体の両主面にAgをターゲットにしてスパッタリング処理を施し、分極処理用電極を形成する。次いで、150℃の絶縁オイル中で両主面間に所定電圧の直流電圧を印加して分極処理を施し、その後分極処理用電極をエッチング除去し、これにより内部電極2が埋設された圧電セラミック素体1を得る。
そしてその後、内部電極2が所定位置に配されるように適宜切断し、次いで再びAgをターゲットにしてスパッタリング処理を施し、圧電セラミック素体1の両主面に外部電極3、4を形成し、これにより圧電発振子が製造される。
このようにして製造された圧電発振子は、圧電セラミック素体1(圧電セラミック1a、1b)が上述した圧電磁器組成物で形成されているので、1100℃程度の低温で低融点金属材料と共焼成することができ、圧電発振子を低コストで製造することが可能となる。しかも、このようにして製造された圧電発振子は、320℃以上の高いキュリー点Tcを確保することができ、無鉛はんだのリフロー加熱処理にも耐え得ることができる。
そして、上記圧電発振子は、電気機械結合係数kが30%以上、機械的品質係数Qmが45以上の良好な圧電性を確保することができる。さらに、共振周波数の温度特性についても−20〜+80℃の温度範囲で、+20℃を基準にした温度変化率|frTC|を75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な圧電特性を確保することができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本発明の特性を損なわない範囲内であれば、不可避不純物として微量のFe、Cl、Si、Al等が含有していてもよい。
また、安価で1100℃程度で共焼成可能な低融点材料としては、Ag−Pd合金が代表的であるが、所望の圧電特性や温度特性を確保できるのであれば、Ag−Pd合金以外の他の低融点金属材料を使用することも可能である。
また、セラミック素原料であるPb化合物、Ca化合物、Sr化合物、Ti化合物、Ni化合物、及びNb化合物等の具体的な形態としては、炭酸塩、水酸化物、酸化物いずれであってもよい。
また、上記実施の形態では、所謂シート工法で圧電セラミック1a、1bを作製しているが、プレス成形加工で圧電セラミック1a、1bを作製してもよい。
また、上記実施の形態では、圧電素子として圧電発振子を例示したが、圧電アクチュエータ、圧電フィルタ、圧電ブザー、圧電センサについても同様である。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
まず、セラミック素原料として、Pb、CaCO、SrCO、TiO、NiO、及びNbを用意した。
次に、最終組成物の成分組成が表1となるように、上記セラミック素原料を秤量した。次いで、これら秤量物を部分安定化ジルコニアが内有されたボールミルに投入し、純水を溶媒として約16時間湿式で混合処理を行ない、スラリーを作製した。
次に、このスラリーを乾燥させた後、酸化性雰囲気下、900℃の温度で仮焼し、仮焼物を得た。この仮焼物を解砕した後、有機バインダとしてのポリビニルアルコール樹脂を前記仮焼物に添加し、再び部分安定化ジルコニアの内有されたボールミルに投入して約16時間湿式で粉砕し、スラリーを作製した。次いで、このスラリーをドクターブレード法によってシート状に成形し、これにより厚みが50μmのセラミックグリーンシートを得た。
次に、AgとPdの含有比率Ag/Pdが重量比で7/3に調製された導電性ペーストを用意した。そして、前記セラミックグリーンシートの一部に前記導電性ペーストを塗布して導電層を形成した後、該セラミックグリーンシートと導電層の形成されていないセラミックグリーンシートを所定順序で積層して圧着し、焼結後の厚みが0.4mmとなるようなセラミック成形体を作製した。そして、このセラミック成形体を1100℃の温度で焼成し、これにより試料番号1〜24及び試料番号27〜29のセラミック焼結体を作製した。
また、AgとPdの含有比率Ag/Pdが重量比で3/7に調製された導電性ペーストを用意し、該導電性ペーストを使用して上述と同様の方法でセラミック成形体を作製し、その後、1150℃及び1200℃の温度で焼成し、これにより試料番号25、26のセラミック焼結体を作製した。
次に、試料番号1〜29の各セラミック焼結体について、Agをターゲットにしてその両主面にスパッタリング処理を施し、分極処理用電極を形成した。次いで、150℃の絶縁オイル中で両主面間に5kV/mmの直流電圧を60分間印加して分極処理を施し、その後分極処理用電極をエッチング除去し、これにより圧電セラミック素体を得た。
そしてその後、内部電極が所定位置に配されるように長さ:5mm、幅:1mm、厚み:0.4mmに切断し、さらにAgをターゲットにしてスパッタリング処理を施し、図1のような形態の外部電極を形成し、これにより試料番号1〜29の圧電発振子を作製した。
次に、試料番号1〜29の各試料について、焼結密度、厚み縦振動における電気機械結合係数k、機械的品質係数Qm、キュリー点Tc、及び共振周波数の温度変化率|frTC|をそれぞれ測定した。
ここで、焼結密度は、アルキメデス法で測定した。
また、電気機械結合係数k及び機械的品質係数Qmは、インピーダンスアナライザ(アジレント・テクノロジー社製HP4194A)を使用し、共振−反共振法で共振周波数fr及び反共振周波数faを測定し、これらの測定値から算出した。
また、電気機械結合係数kの温度特性を測定し、温度上昇に伴って前記電気機械結合係数kが0になる温度、すなわち圧電性が消失する温度を求め、キュリー点Tcとした。
また、共振周波数の温度変化率|frTC|は、数式(1)により求めた。
|frTC|=|{(f80−f-20)/f20}×100|・・・(1)
ここで、f80、f-20、及びf20は、それぞれ80℃、−20℃、及び20℃で測定した共振周波数である。
表1は試料番号1〜29の組成成分と焼成温度を示し、表2は各測定結果を示している。
Figure 2008078487
Figure 2008078487
試料番号1は、圧電磁器組成物がPbTiOで構成されているため、試料作製後、時間が経過すると試料が崩壊してしまい、このため特性を測定することができなかった。これは、PbTiOは常温で正方晶であり、結晶軸のc軸とa軸との長さの比c/aが大きくなりすぎて不安定化したためと思われる。
試料番号2〜23は、いずれもBサイトにおける(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.05となるように調製されている。
このうち、試料番号2〜7は、AサイトにSrを含有していない試料である。
試料番号2は、Caの配合モル比xは0.02であるが、Srが含有されておらず、したがって、総配合モル比(x+y)が0.02と少ない。このため試料番号1と同様の理由から、試料作製後、時間が経過すると試料が崩壊してしまい、このため特性を測定することができなかった。
また、試料番号7は、Caの配合モル比xが0.25となって過剰であるため、キュリー点Tcが280℃となって320℃以下に低下し、リフロー加熱処理、特に無鉛はんだのリフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。しかも、この場合、共振周波数の温度変化率|frTC|も110ppm/℃となって75ppm/℃を超え、温度特性の劣化を招くことも分かった。
これに対し試料番号3〜6は、AサイトにSrは配合されていないが、Caの配合モル比xが0.05〜0.20であり、したがって、総配合モル比(x+y)も0.05〜0.20であり、本発明範囲内にある。その結果、キュリー点Tcは340〜420℃となって320℃以上を確保することができ、リフロー加熱処理に十分に耐え得ることが分かった。また、共振周波数の温度変化率|frTC|も5〜47ppm/℃となって75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な温度特性を確保することができた。さらに、電気機械結合係数kは32〜40%となって30%以上を確保することができ、機械的品質係数Qmも59〜65となって45以上を確保することができ、圧電性についても実用に耐え得ることが確認された。
特に、Caの配合モル比xが0.05≦x≦0.15の試料番号3、4は、キュリー点が380〜420℃と高い上に、共振周波数の温度変化率|frTC|を40ppm/℃未満に抑制することができ、より良好な温度特性を得ることのできることが分かった。
試料番号8〜13は、AサイトにCaを含有していない試料である。
試料番号8は、Srの配合モル比xは0.02であるが、Caが含有されておらず、したがって、総配合モル比(x+y)が0.02と少ない。このため試料番号1と同様の理由から、試料作製後、時間が経過すると試料が崩壊してしまい、このため特性を測定することができなかった。
また、試料番号13は、Srの配合モル比xが0.25となって過剰であるため、キュリー点Tcが280℃となって320℃以下に低下し、リフロー加熱処理、特に無鉛はんだのリフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。さらに、共振周波数の温度変化率|frTC|も80ppm/℃と大きくなり、温度特性も劣化することが分かった。
これに対し試料番号9〜12は、AサイトにCaは配合されていないが、Srの配合モル比xが0.05〜0.20であり、したがって、配合モル比(x+y)も0.05〜0.20と本発明範囲内にある。その結果、キュリー点Tcは330〜420℃となって320℃以上を確保することができ、リフロー加熱処理に十分に耐え得ることが分かった。また、共振周波数の温度変化率|frTC|も60〜73ppm/℃となって75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な温度特性を確保することができた。さらに、電気機械結合係数kは34〜36%となって30%以上を確保することができ、また機械的品質係数Qmも45〜60となって45以上を確保することができ、圧電性についても実用に耐え得ることが確認された。
特に、Srの配合モル比xが0≦x≦0.15の試料番号9、10は、キュリー点が390〜420℃と高い上に、共振周波数の温度変化率|frTC|を62ppm/℃未満に抑制することができ、より良好な温度特性を得ることのできることが分かった。
試料番号14〜23は、Aサイト成分としてCa及びSrの双方を含有した試料である。
試料番号14は、Caの配合モル比xが0.02、Srが配合モル比yが0.02であるが、総配合モル比(x+y)が0.04と小さい。このため試料番号1と同様の理由から、試料作製後、時間が経過すると試料が崩壊してしまい、このため特性を測定することができなかった。
一方、試料番号18、21、及び25は、総配合モル比(x+y)が0.25と大きすぎる。このため、キュリー点Tcが270〜280℃となって320℃未満に低下し、リフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。
これに対し試料番号19、20、及び22は、総配合モル比(x+y)も0.15〜0.20と本発明の範囲内にある。その結果、キュリー点Tcは320〜380℃となって320℃以上を確保することができ、無鉛はんだのリフロー加熱処理にも耐え得ることが分かった。また、共振周波数の温度変化率|frTC|も10〜35ppm/℃となって75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な温度特性を確保することができた。しかも、電気機械結合係数kは38〜39%となって30%以上を確保することができ、また機械的品質係数Qmも70〜80となって45以上を確保することができた。すなわち、圧電性についても実用に耐え得ることが確認された。
試料番号24〜26は、Caの配合モル比xが0.10、Srの配合モル比yが0.10、総配合モル比(x+y)が0.20、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.01の試料であり、焼成温度をそれぞれ1100℃、1150℃、1200℃としたものである。
試料番号24は、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.01と小さいため、1100℃の焼成温度では焼結が十分に進行せず、焼結密度が4.9×10kg/mと低くなった。その結果、絶縁抵抗も低く、分極処理を行うことができず、このため特性を測定することができなかった。
試料番号25は、焼成温度を1150℃に上げたものの、焼結密度は5.7×10kg/mと低く、緻密な焼結体を得ることができなかった。このため、電気機械結合係数kは13%と低く、圧電特性の低下を招くことが分かった。
試料番号26は、焼成温度を1200℃にまで上げたため、焼結密度も6.4×10kg/mと高く、緻密な焼結体を得ることができた。そして、電気機械結合係数k、機械的品質係数Qm、キュリー点Tc、共振周波数の温度変化率|frTC|等の諸特性も良好な結果を得た。しかしながら、この試料番号26は、焼成温度が1200℃と高いため、内部電極として高価なPdの含有比率を高めざるを得ず、材料コストの低減化を図るという本発明の課題を解決することができない。
試料番号試27〜29は、Caの配合モル比xを0.1、Srの配合モル比yを0.1、総配合モル比(x+y)を0.2とし、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zを種々異ならせている。
試料番号29は、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.15であり、大きすぎるため、キュリー点Tcが250℃となって320℃未満に低下し、リフロー加熱処理に耐えられなくなるおそれがある。
これに対し試料番号27、28は、(Ni1/3Nb2/3)の配合モル比zが0.02〜0.10と本発明の範囲内にあるので、キュリー点Tcは320〜330℃となって320℃以上を確保することができ、リフロー加熱処理に十分に耐え得ることが分かった。また、共振周波数の温度変化率|frTC|も20〜28ppm/℃となって75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な温度特性を確保することができた。さらに、電気機械結合係数kは38〜40%となって30%以上を確保することができ、また機械的品質係数Qmも65〜64となって45以上を確保することができ、圧電性についても実用に耐え得ることが確認された。
以上より、配合モル比x、y、(x+y)、及びzを、それぞれ0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0.05≦x+y≦0.2、及び0.02≦z≦0.1とすることにより、1100℃程度の低温で圧電磁器組成物とAgの含有比率が70%のAg−Pd合金とを共焼成でき、またキュリー点Tcは320℃以上を確保することができ、リフロー加熱処理にも十分に耐え得ることが分かった。さらに、電気機械結合係数kは30%以上、機械的品質係数Qmは45以上となって良好な圧電性を確保することができた。また、共振周波数の温度変化率|frTC|が75ppm/℃以下に抑制することができ、良好な温度特性の得られることも分かった。
上記〔実施例1〕のセラミック素原料に加え、MnCOを用意した。
次いで、主成分組成が(Pb1-x-yCaSr){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3}O(ただし、x=0.00又は0.10、y=0.00又は0.10、z=0.05)となるようにPb、CaCO、SrCO、TiO、NiO、及びNbを秤量し、さらにMnCOを主成分100重量部に対し、0.05〜1.10重量部の範囲で秤量した。
次いで、〔実施例1〕と同様の方法・手順で試料番号31〜36の圧電発振子を作製した。尚、導電性ペーストとしてはAgとPdの含有比率Ag/Pdが重量費で7/3のものを使用し、焼成温度は1100℃で共焼成した。
次に、試料番号31〜36の各圧電発振子について、実施例1と同様の方法・手順で焼結密度、厚み縦振動における電気機械結合係数k、機械的品質係数Qm、キュリー点Tc、及び共振周波数の温度変化率|frTC|を測定した。
表3は試料番号31〜36の組成成分と焼成温度を示し、表4はその測定結果を示している。尚、表3及び表4では、MnCOを添加しなかった試料番号20を再掲している。
Figure 2008078487
Figure 2008078487
試料番号31は、圧電磁器組成物中にMnCOが含有されているものの、主成分組成がPbTiOで構成されているため、〔実施例1〕の試料番号1と同様の理由から、試料作製後、時間が経過すると試料が崩壊してしまい、このため特性を測定することができなかった。
試料番号32〜36は、圧電磁器組成物の主成分組成及び焼成温度は同一であり、MnCOの含有量を異ならせたものである。
試料番号32〜35と試料番号20との対比から明らかなように、主成分100重量部に対し0.05〜1.00重量部のMnCOを圧電磁器組成物中に含有させることにより、機械的品質係数Qmは75から250〜1020に大幅に増加し、機械的品質係数Qmが格段に向上することが分かった。
ただし、試料番号36のようにMnCOの含有量が主成分100重量部に対し1.0重量部を超えると、機械的品質係数QmはMnCOを添加しなかった試料番号20よりも低下することも分かった。
すなわち、Mnを添加する場合は、MnCO換算で主成分100重量部に対し1.0重量部以下、好ましくは0.05〜1.0重量部の範囲に制御する必要がある。そしてこれにより1100℃程度の低温で共焼成しても、電気機械結合係数kやキュリー点Tc及び共振周波数の温度特性|frTC|を劣化させることなく、機械的品質係数Qmのみを格段に向上させることできる。

Claims (6)

  1. 主成分が、一般式{(Pb1-x-yCaSr){Ti1-z(Ni1/3Nb2/3}O}で表されると共に、前記x、y、zが、
    0≦x≦0.2、
    0≦y≦0.2、
    0.05≦x+y≦0.2、
    0.02≦z≦0.1
    を満足することを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. 前記x、yが、
    0.05≦x≦0.15、
    0≦y≦0.15
    であることを特徴とする請求項1記載の圧電磁器組成物。
  3. Mn成分が、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して1.0重量部以下(0を除く。)含まれていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の圧電磁器組成物。
  4. 前記Mn成分が、前記主成分100重量部に対し、MnCOに換算して0.05重量部以上1.0重量部以下含まれていることを特徴とする請求項3記載の圧電磁器組成物。
  5. 圧電セラミック素体の内部電極が埋設されると共に、該圧電セラミック素体の表面に外部電極が形成された圧電素子において、
    前記圧電セラミック素体が請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された圧電磁器組成物で形成されていることを特徴とする圧電素子。
  6. 前記内部電極が、Ag−Pd合金で形成されていることを特徴とする請求項5記載の圧電素子。
JP2008551001A 2006-12-26 2007-11-26 圧電磁器組成物及び圧電素子 Expired - Fee Related JP5158516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008551001A JP5158516B2 (ja) 2006-12-26 2007-11-26 圧電磁器組成物及び圧電素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349610 2006-12-26
JP2006349610 2006-12-26
JP2008551001A JP5158516B2 (ja) 2006-12-26 2007-11-26 圧電磁器組成物及び圧電素子
PCT/JP2007/072761 WO2008078487A1 (ja) 2006-12-26 2007-11-26 圧電磁器組成物及び圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078487A1 true JPWO2008078487A1 (ja) 2010-04-22
JP5158516B2 JP5158516B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39562280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551001A Expired - Fee Related JP5158516B2 (ja) 2006-12-26 2007-11-26 圧電磁器組成物及び圧電素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8129889B2 (ja)
JP (1) JP5158516B2 (ja)
WO (1) WO2008078487A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1565481S (ja) * 2016-05-25 2016-12-19
USD857020S1 (en) * 2016-05-25 2019-08-20 Tdk Corporation Piezoelectric element
JP1649916S (ja) * 2019-05-20 2020-01-20

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463732A (en) * 1966-08-26 1969-08-26 Ngk Spark Plug Co Polarizable ferroelectric ceramic compositions
US3842382A (en) * 1973-07-19 1974-10-15 Technar Inc Electro-thermal relay actuator
JP2604582B2 (ja) 1987-01-21 1997-04-30 京セラ株式会社 圧電磁器組成物
JPH01261876A (ja) 1988-04-12 1989-10-18 Murata Mfg Co Ltd 焦電性磁器組成物
JP2762309B2 (ja) * 1989-12-22 1998-06-04 マルコン電子株式会社 誘電体磁器組成物及びこれを使用した電子部品
US6203608B1 (en) * 1998-04-15 2001-03-20 Ramtron International Corporation Ferroelectric thin films and solutions: compositions
US20030096642A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Jerry Bessa Case for cellular phone
JP4423850B2 (ja) * 2002-11-12 2010-03-03 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電素子
US7192666B2 (en) * 2003-12-05 2007-03-20 Microsoft Corporation Apparatus and method for heating fuel cells
JP2006096626A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tdk Corp 圧電磁器の製造方法、圧電素子の製造方法、圧電素子
JP4650695B2 (ja) * 2004-10-01 2011-03-16 株式会社村田製作所 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品
WO2006112096A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd 導電性ペースト、及び積層セラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US8129889B2 (en) 2012-03-06
JP5158516B2 (ja) 2013-03-06
US20090243440A1 (en) 2009-10-01
WO2008078487A1 (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754095B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric ceramic electronic component
US7504042B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric ceramic electronic component
JP4727458B2 (ja) 圧電セラミックス用焼結助剤、bnt−bt系圧電セラミックス、積層型圧電デバイスおよびbnt−bt系圧電セラミックスの製造方法
JP4466652B2 (ja) 圧電磁器及び圧電セラミック素子
US20130162108A1 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
JP4298232B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JPH11292625A (ja) 圧電セラミック素子の製造方法
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
KR100843067B1 (ko) 압전 자기 조성물 및 압전 액츄에이터
JP2005008516A (ja) 圧電磁器組成物及びこれを用いた圧電素子
JP5158516B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電素子
KR20150042075A (ko) 저온 소결용 압전재료
JP5392603B2 (ja) 圧電セラミック電子部品の製造方法
JP4321526B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びそれを用いた電子部品
KR20230110810A (ko) 압전 소자, 및 압전 소자의 제조 방법
JP4265217B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電トランス、圧電トランスインバータ回路、及び圧電磁器組成物の製造方法
JP4432280B2 (ja) 圧電磁器
JP2006248829A (ja) 圧電磁器組成物、その製造方法、及び圧電素子
JP2002226266A (ja) 圧電磁器組成物
JP2001253772A (ja) 圧電磁器組成物及びその製造方法
JP5206673B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電部品
JP4798898B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電共振子並びに積層型圧電素子
JP3966882B2 (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
JP5018602B2 (ja) 圧電磁器組成物、並びにこれを用いた圧電磁器及び積層型圧電素子
KR100554498B1 (ko) 저온소결 압전세라믹 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees