JPWO2008026252A1 - 情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラム - Google Patents

情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008026252A1
JPWO2008026252A1 JP2008531909A JP2008531909A JPWO2008026252A1 JP WO2008026252 A1 JPWO2008026252 A1 JP WO2008026252A1 JP 2008531909 A JP2008531909 A JP 2008531909A JP 2008531909 A JP2008531909 A JP 2008531909A JP WO2008026252 A1 JPWO2008026252 A1 JP WO2008026252A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
sub
list
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008531909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4852102B2 (ja
Inventor
片多 啓二
啓二 片多
幸田 健志
健志 幸田
吉田 昌義
昌義 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008026252A1 publication Critical patent/JPWO2008026252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852102B2 publication Critical patent/JP4852102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Abstract

情報記録再生装置(100)は、コンテンツデータ及びサブデータを情報記録媒体(109)に記録する記録手段(106)と、コンテンツデータの一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段(107)と、サブデータの一覧を、コンテンツデータの一覧と共にメニュー画面上に表示する第2表示手段(107)とを備える。

Description

本発明は、例えばDVDレコーダやBDレコーダやHD DVDレコーダやHDDレコーダ等の情報記録再生装置及び方法、このような情報記録再生装置を含む情報記録再生システム、並びにコンピュータをこのような情報記録再生装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に関する。
大容量のHDD(Hard Disk Drive)レコーダ等の普及が進んでいる。これに伴い、テレビ番組等をタイマー録画し、該録画されたテレビ番組を視聴する形態でのテレビ視聴が新たな態様として現れている。
このような新たな態様でのテレビ視聴では、ユーザは、録画されたテレビ番組を、ユーザが都合のよい時間に、ユーザが望む場面のみを選択して視聴していることが多い。特に、殆どのテレビ番組に含まれるCM(Commercial Message)は、その部分をスキップすることにより視聴しないことが多くなってきている。
しかしながら、CMを提供する広告会社や広告主(例えば、電気製品や自動車のメーカ等)にとっては、CMをスキップすることでCMを視聴しないというユーザの視聴態様は、決して好ましいものであるとは言えない。更に、ユーザにとっても、テレビ番組に付随するCMは、美しい動画で新製品等の情報を簡便に取得することができる情報源である。このため、一概にCMをスキップする視聴の態様は、美しい動画で新製品の情報を簡便に取得する機会を奪ってしまうというという事実を考慮すれば、決して好ましいものであるとは言えない。
本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えばユーザの所望の広告をユーザに視聴させることを可能とならしめる情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム、並びにコンピュータをこのような情報記録再生装置として機能させるコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える。
上記課題を解決するために、請求の範囲第15項に記載の情報記録再生方法は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録工程と、前記記録工程において記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示工程と、前記記録工程において記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示工程とを備える。
上記課題を解決するために、請求の範囲第16項に記載の情報記録再生システムは、(i)コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、(ii)前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、(iii)前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段と、(iv)前記サブデータが記録された記録履歴、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段と、(v)前記生成手段により生成された前記履歴情報を送信する送信手段とを備える情報記録再生装置と、(i)前記送信手段により送信される前記履歴情報を取得する取得手段と、(ii)前記取得手段により取得される前記履歴情報を分析する分析手段とを備える収集サーバとを備える。
上記課題を解決するために、請求の範囲第17項に記載のコンピュータプログラムは、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える情報記録再生装置に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記記録手段、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされよう。
本実施例に係る情報記録再生システムの基本構成を概念的に示すブロック図である。 本実施例に係る情報記録再生システムが備えるハードディスクレコーダの基本構成を概念的に示すブロック図である。 本実施例に係る情報記録再生システムが備えるCM履歴収集サーバの基本構成を概念的に示すブロック図である。 本実施例に係る情報記録再生システムのうちのハードディスクレコーダの動作の流れを概念的に示すフローチャートである。 ハードディスクに記録される番組データ及びCMデータの夫々の詳細なデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 本実施例に係るハードディスクレコーダにより表示されるメニュー画面を概念的に示す平面図である。 メニュー画面において送信促進データを選択及び実行した場合に表示される画像を概念的に示す平面図である。 CM履歴データのデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。 再生履歴の一例を生成する際の概念を示すタイミングチャートである。る。 本実施例に係る情報記録再生システムのうちのCM履歴収集サーバの動作の流れを概念的に示すフローチャートである。
符号の説明
1 情報記録再生システム
100 ハードディスクレコーダ
101 放送用アンテナ
102 チューナ部
103 ネットワーク通信部
105 ディスプレイ・スピーカ
106 記録部
107 メニュー表示部
108 再生部
109 ハードディスク
109a 番組データ用エリア
109b CMデータ用エリア
109c CM履歴データ用エリア
109d 送信促進データ用エリア
112 CPU
112a CM履歴データ生成部
113 メモリ
114 操作部
119 データバス
200 CM履歴収集サーバ
203 ネットワーク通信部
207 記録部
209 ハードディスク
209c CM履歴データ用エリア
209e CM履歴分析データ用エリア
212 CPU
212a CM履歴データ分析部
213 メモリ
214 操作部
219 データバス
300 通信ネットワーク網
400 放送局
410 放送電波
以下、発明を実施するための最良の形態として、本発明の情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム、並びにコンピュータプログラムに係る実施形態の説明を進める。
(情報記録再生装置の実施形態)
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態によれば、記録手段の動作により、例えば放送電波を介して放送局より伝送される(つまり、放送される)コンテンツデータが情報記録媒体に記録される。コンテンツデータは、例えば映画番組や、ニュース番組や、娯楽番組や、ドキュメンタリー番組等の各種番組を含んでいる。本実施形態においては、コンテンツデータの伝送と並行して、後述する広告データ(ないしは、CMデータ)等を含むサブデータも、放送電波を介して放送局より伝送されている。サブデータは、コンテンツデータとは、伝送という点においては独立したデータとして伝送されることが好ましい。コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータもまた、記録手段の動作により、情報記録媒体に記録される。
情報記録媒体に記録されたコンテンツデータについては、まず第1表示手段の動作により、その少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面が表示される。例えば、コンテンツデータが1つの映画番組と、2つのニュース番組と、3つの娯楽番組と、4つのドキュメンタリー番組とを含んでいる場合には、その一部の番組(例えば、1つの映画番組と、2つのニュース番組と、4つのドキュメンタリー番組のうちの2つのドキュメンタリー番組)の一覧を例えばこれらの番組のサムネイル画像等を用いて示すメニュー画面が表示される。その後、メニュー画面に表示された一覧から選択されたコンテンツデータの少なくとも一部(例えば、1つの映画番組や、1つのニュース番組等)が実際に再生される。
本実施形態では特に、第2表示手段の動作により、コンテンツデータと並行して伝送され且つ情報記録媒体に記録されたサブデータの少なくとも一部の一覧が、第1表示手段の動作によりメニュー画面として表示されるコンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共にメニュー画面上に表示される。つまり、第2表示手段の動作により、メニュー画面上には、コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、サブデータの少なくとも一部の一覧が含まれる。
これにより、ユーザは、メニュー画面上に表示されているコンテンツデータの少なくとも一部の一覧を選択すれば、コンテンツデータを視聴することができる。一方で、ユーザは、同一のメニュー画面上に表示されているサブデータの少なくとも一部の一覧を選択すれば、サブデータを視聴することができる。つまり、ユーザは、広告データ等を含むサブデータを視聴したい場合に、選択的にサブデータを視聴することができる。他方で、ユーザは、広告データ等を含むサブデータを視聴したくない場合に、選択的にサブデータを視聴することなくコンテンツデータを視聴することができる。
加えて、コンテンツデータの少なくとも一部の一覧とサブデータの少なくとも一部の一覧とが同一のメニュー画面上に表示されているため、サブデータであっても、コンテンツデータと同様の態様で選択し且つ視聴することができる。
このように、本実施形態によれば、コンテンツデータ及びサブデータのうち、ユーザが所望のデータをユーザが選択して視聴することができる。これにより、サブデータが一概に或いはユーザの意図に反して視聴されないという不都合を好適に防ぐことができる。そして、ユーザの所望のサブデータをユーザに視聴させることができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の一の態様は、前記第2表示手段は、前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と略同一の態様で、前記メニュー画面上に表示する。
この態様によれば、コンテンツデータの少なくとも一部の一覧とサブデータの少なくとも一部の一覧とが略同一の態様で(例えば、ユーザにより違和感なく単一のメニュー画面であると認識できるような態様で)メニュー画面上に表示されている。このため、サブデータであっても、コンテンツデータと同様の態様で選択し且つ視聴することができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示する。
この態様によれば、メニュー画面上に、コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と、該コンテンツデータの少なくとも一部に関連する(例えば、分野が関連する又は同一である、或いは視聴対象が関連する又は同一である)サブデータの少なくとも一部の一覧とを表示することができる。これにより、コンテンツデータの少なくとも一部に興味を持っているユーザに対して、より興味のわくサブデータの視聴を促すことができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記記録手段は、前記コンテンツデータと該コンテンツデータに並行して伝送される前記サブデータとの関連を示す関連データを前記情報記録媒体に記録する。
この態様によれば、関連データに基づいて、比較的容易に、メニュー画面上に表示されるコンテンツデータの少なくとも一部に関連するサブデータの少なくとも一部の一覧を、メニュー画面上に表示することができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記サブデータは、該サブデータの一覧を前記メニュー画面上に表示する際に用いられる一又は複数のバナー画像を示すバナーデータを含んでおり、前記第2表示手段は、前記一又は複数のバナー画像のうち所望のバナー画像を表示することにより前記サブデータの少なくとも一部の一覧を表示する。
この態様によれば、サブデータに含まれるバナーデータを用いて、メニュー画面上にサブデータの少なくとも一部の一覧を好適に表示することができる。
上述の如くサブデータにバナーデータが含まれる情報記録再生装置の態様では、前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に一覧が表示される前記コンテンツデータの解像度、前記バナー画像が表示される位置及び前記メニュー画面の表示態様の少なくとも一つに応じて、前記一又は複数のバナー画像のうち所望のバナー画像を選択し、且つ該選択された前記所望のバナー画像を表示することにより前記サブデータの少なくとも一部の一覧を表示するように構成してもよい。
この態様によれば、メニュー画面の表示の都度最適な或いは好適なバナー画像を選択しながら、メニュー画面上にサブデータの少なくとも一部の一覧を好適に表示することができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記サブデータは、該サブデータと並行して伝送される前記コンテンツデータに関連する広告データを含む。
この態様によれば、ユーザの所望の広告データをユーザに視聴させることができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記情報記録媒体は、前記コンテンツデータが記録される記録エリアと、前記サブデータが記録される記録エリアとを備える。
この態様によれば、コンテンツデータとサブデータとを物理的に又は論理的に分離して情報記録媒体に記録することができる。このため、サブデータの記録によっても、コンテンツデータの記録に悪影響を与えないという効果を享受することができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記情報記録媒体には、前記サブデータが予め記録されている。
この態様によれば、情報記録再生装置の製造者が、ユーザに視聴させたいサブデータを予め情報記録媒体に記録した状態で、情報記録再生装置を出荷することができる。
本発明の情報記録再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記サブデータが記録された記録履歴(例えば、記録された回数等)、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴(例えば、表示された回数等)及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴(例えば、再生された回数等)の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段を更に備える。
この態様によれば、生成手段の動作により生成される履歴情報に基づいて、サブデータに対するユーザの興味の度合いを分析することができる。従って、よりユーザの興味を引くサブデータを、コンテンツデータと並行して伝送することができる。更には、よりユーザの興味を引くサブデータを、該サブデータに関連するコンテンツデータと並行して伝送することができる。
上述の如く生成手段を備える情報記録再生装置の態様では、前記生成手段は、前記サブデータの少なくとも一部がどこまで再生されたかを示す履歴を含む前記再生履歴を含む前記履歴情報を生成するように構成してもよい。
このように構成すれば、生成手段の動作により生成される履歴情報に基づいて、サブデータに対するユーザの興味の度合いを分析することができる。従って、よりユーザの興味を引くサブデータを、コンテンツデータと並行して伝送することができる。更には、よりユーザの興味を引くサブデータを、該サブデータに関連するコンテンツデータと並行して伝送することができる。
上述の如く生成手段を備える情報記録再生装置の態様では、前記生成手段により生成された前記履歴情報を、該履歴情報を収集する収集サーバへ送信する送信手段を更に備えるように構成してもよい。
このように構成すれば、履歴情報が送信される収集サーバの動作により、生成手段の動作により生成される履歴情報に基づいて、サブデータに対するユーザの興味の度合いを分析することができる。従って、よりユーザの興味を引くサブデータを、コンテンツデータと並行して伝送することができる。更には、よりユーザの興味を引くサブデータを、該サブデータに関連するコンテンツデータと並行して伝送することができる。
上述の如く送信手段を備える情報記録再生装置の態様では、前記履歴情報の前記収集サーバへの送信をユーザに対して促すための表示画面を示す促進データが前記情報記録媒体に記録されるように構成してもよい。
このように構成すれば、履歴情報がより収集サーバへ送信されやすくなる。加えて、ユーザの意思を考慮して履歴情報を収集サーバへ送信することができる。つまり、促進データが示す表示画面を視聴してから履歴情報の送信を許諾したユーザを対象として、履歴情報を収集サーバへ送信することができる。
上述の如く促進データが情報記録媒体に記録される情報記録再生装置の態様では、前記第2表示手段は、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧よりも優先させて、前記促進データの一覧を、前記メニュー画面上に表示するように構成してもよい。
このように構成すれば、履歴情報がより収集サーバへ送信されやすくなる。つまり、ユーザに対して、より強く履歴情報の収集サーバへの送信を促すことができる。
(情報記録再生方法の実施形態)
本発明の情報記録再生方法に係る実施形態は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録工程と、前記記録工程において記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示工程と、前記記録工程において記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示工程とを備える。
本発明の情報記録再生方法に係る実施形態によれば、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態が有する各種利益と同様の利益を享受することができる。
尚、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明の情報記録再生方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(情報記録再生システムの実施形態)
本発明の情報記録再生システムに係る実施形態は、(i)コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、(ii)前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、(iii)前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段と、(iv)前記サブデータが記録された記録履歴、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段と、(v)前記生成手段により生成された前記履歴情報を送信する送信手段とを備える情報記録再生装置と、(i)前記送信手段により送信される前記履歴情報を取得する取得手段と、(ii)前記取得手段により取得される前記履歴情報を分析する分析手段とを備える収集サーバとを備える。
本発明の情報記録再生システムに係る実施形態によれば、情報記録再生装置は、上述したように、メニュー画面を表示すると共に、履歴情報を生成する。そして、履歴情報は、収集サーバへ送信される。
収集サーバでは、取得手段の動作により履歴情報が取得され、その後、分析手段の動作により履歴情報が分析される。例えば、分析手段は、履歴情報に応じて、サブデータ毎の点数をつけたりする。
これにより、コンテンツデータ及びサブデータのうち、ユーザが所望のデータをユーザが選択して視聴することができると共に、サブデータに対するユーザの興味の度合いを分析することができる。つまり、本実施形態に係る情報記録再生システムによれば、上述した本実施形態に係る情報記録再生装置が享受する効果と同様の効果を享受することができる。
尚、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明の情報記録再生システムに係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラムの実施形態)
本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える情報記録再生装置(即ち、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態(但し、その各種態様を含む))に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記記録手段、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態を比較的簡単に実現できる。
尚、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
本発明のコンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品に係る実施形態は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える情報記録再生装置(即ち、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態(但し、その各種態様を含む))に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、前記記録手段、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。
尚、上述した本発明の情報記録再生装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされよう。
以上説明したように、本発明の情報記録再生装置に係る実施形態によれば、記録手段と、第1表示手段と、第2表示手段とを備える。本発明の情報記録再生方法に係る実施形態によれば、記録工程と、第1表示工程と、第2表示工程とを備える。本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、コンピュータを記録手段、第1表示手段及び第2表示手段として機能させる。従って、ユーザの所望の広告をユーザに視聴させることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(1) 基本構成
初めに、図1から図3を参照して、本発明の情報記録再生システムに係る実施例としての情報記録再生システム1の基本構成について説明する。ここに、図1は、本実施例に係る情報記録再生システム1の基本構成を概念的に示すブロック図であり、図2は、本実施例に係る情報記録再生システム1が備えるハードディスクレコーダ100の基本構成を概念的に示すブロック図であり、図3は、本実施例に係る情報記録再生システム1が備えるCM履歴収集サーバ200の基本構成を概念的に示すブロック図である。
図1に示すように、本実施例に係る情報記録再生システム1は、ハードディスクレコーダ100と、CM履歴収集サーバ200と、通信ネットワーク網300と、放送局400とを備えている。
ハードディスクレコーダ100は、本発明における「情報記録再生装置」の一具体例を構成しており、放送局400から放送される放送電波410を受信し、該放送電波410を復調することで取得されるテレビ番組をハードディスク等の情報記録媒体に記録(言い換えれば、録画)する機能を備えている。また、ハードディスクレコーダ100は、通信ネットワーク網300を介して、CM履歴収集サーバ200との間で無線又は有線の通信を行う機能を備えている。ハードディスクレコーダ100の具体的な構成については、後に詳述する(図2参照)。
CM履歴収集サーバ200は、本発明における「収集サーバ」の一具体例を構成しており、通信ネットワーク網300を介してハードディスクレコーダ100より送信されるCM履歴データを取得し、該CM履歴データを分析する。CM履歴収集サーバ200の具体的な構成については、後に詳述する(図3参照)。
通信ネットワーク網300は、例えば、固定電話網や、パケット通信網や、インターネット網や、携帯電話網や、IMT−2000や、PHSや、無線LAN等の有線ネットワーク網又は無線ネットワーク網を含んでいる。尚、カーナビゲーション装置100とハードディスクレコーダとの間の通信線路の全てが有線ネットワーク網又は全てが無線ネットワーク網でなくてもよく、通信線路の一部が有線ネットワーク網又は無線ネットワーク網であってもよい。
放送局400は、テレビ番組を放送する基地局であって、送信アンテナ401を備えている。送信アンテナ401からは、放送電波410が送信されている。この放送電波410により、例えば映画番組やニュース番組や娯楽番組やドキュメンタリー番組等のテレビ番組を示す番組データが放送されている。
本実施形態では更に、放送電波410により、広告情報や告知情報(以降、適宜“CM”と称する)を示すCMデータがコンテンツデータとは独立したデータとして放送されている。例えば、放送局400及び放送電波410が地上波デジタル放送に準拠していれば、放送電波410に含まれる13セグメントのうちコンテンツデータの放送に用いられていないセグメントを用いてCMデータが放送される。或いは、コンテンツデータ中の文字データ放送として、CMデータが放送されてもよい。
尚、図1においては、1つのハードディスクレコーダ100を備える情報記録再生システム1について説明しているが、情報記録再生システム1が2つ以上のハードディスクレコーダ100を備えていてもよいことは言うまでもない。同様に、情報記録再生システム1が2つ以上のCM履歴収集サーバ200を備えていてもよいことは言うまでもない。
図2に示すように、ハードディスクレコーダ100は、放送用アンテナ101と、チューナ部102と、ネットワーク通信部103と、ディスプレイ・スピーカ105と、記録部106と、メニュー表示部107と、再生部108と、ハードディスク109と、CPU112と、メモリ113と、操作部114と、データバス119とを備えている。
放送用アンテナ101は、放送局400から送信される放送電波410を放送信号として受信すると共に、該受信された放送信号を、チューナ部102へ出力する。
チューナ部102は、放送用アンテナ101において受信された放送信号に対して、チューニング処理を行う。チューニング処理により、ユーザが視聴したいテレビ番組やCMのチャンネルに応じた周波数帯の放送信号が、番組データやCMデータとして記録部107へ出力される。
ネットワーク通信部103は、本発明における「送信手段」の一具体例を構成しており、通信ネットワーク網300を介して、CM履歴収集サーバ200との間のデータの送受信を行う。具体的には、ネットワーク通信部103は、後述するCM履歴データ生成部112aにより生成されるCM履歴データをCM履歴収集サーバ200へ送信する。このとき、ネットワーク通信部103は、送信するCM履歴データに対して、通信ネットワーク網300に応じた通信用のフォーマットに変換する。
ディスプレイ・スピーカ105は、メニュー表示部106の動作により表示されるメニュー画面や再生部106の動作により再生される番組データ及びCMデータを、実際の映像や音声として出力可能に構成されている。
記録部106は、本発明における「記録手段」の一具体例を構成しており、チューナ部102において受信された番組データ及びCMデータをハードディスク109に記録する。
メニュー表示部107は、本発明における「第1表示手段」及び「第2表示手段」の一具体例を構成しており、ハードディスク109に記録された番組データ及びCMデータの少なくとも一部をメニュー表示する。つまり、メニュー表示部107は、ハードディスク109に記録された番組データ及びCMデータの少なくとも一部の一覧を示すメニュー画面を表示する。メニュー表示部107の動作及びメニュー画面については後に詳述する(図4及び図6参照)。
再生部108は、ハードディスク109に記録された番組データ及びCMデータを再生する。この場合、再生部108は、メニュー表示部107の動作により表示されるメニュー画面上でユーザが選択した番組データ又はCMデータを再生する。
ハードディスク109は、本発明における「情報記録媒体」の一具体例を構成しており、磁気記録媒体であって、地図データ110を長期間保持可能な状態で記憶する。尚、ハードディスク109に限らず、例えばCDやDVD等の光ディスクや、その他の各種記録媒体を用いてもよいことは言うまでもない。
本実施例では特に、ハードディスク109中の記録エリアは、番組データが記録される記録エリアである番組データ用エリア109aと、CMデータが記録される記録エリアであるCMデータ用エリア109bと、CM履歴データが記録される記録エリアであるCM履歴データ用エリア109cと、送信促進データが記録される記録エリアである送信促進データ用エリア109dとに分割されている。
CM履歴データは、後述するCM履歴データ生成部112aの動作により生成され、CMデータのハードディスク109への記録の回数等を示す記録履歴データ、メニュー表示部107によるCMデータのメニュー表示の回数等を示す表示履歴データ、及び再生部108によるCMデータの再生の回数等を示す再生履歴データを含んでいる。
送信促進データは、ハードディスクレコーダ100からCM履歴収集サーバ200へのCM履歴データの送信を、ユーザに許可させる或いはユーザに促すための許可画面を表示するためのデータである。送信促進データは、ハードディスク109中の送信促進データ用エリア109dに予め(例えば、ハードディスクレコーダ100の製造時に或いは出荷時に)記録されていてもよい。あるいは、送信促進データが放送電波410により放送される場合には、放送用アンテナ部101において受信された送信促進データが、記録部106の動作により、ハードディスク109中の送信促進データ用エリア109dに記録されてもよい。
また、ハードディスク109中のCMデータ用エリア109bには、予め(例えば、ハードディスクレコーダ100の製造時に或いは出荷時に)CMデータが記録されていてもよい。同様に、ハードディスク109中の番組データ用エリア109aには、予め(例えば、ハードディスクレコーダ100の製造時に或いは出荷時に)番組データが記録されていてもよい。
CPU112は、チューナ部102、ネットワーク通信部103、ディスプレイ・スピーカ105、記録部106、メニュー表示部107、再生部108、ハードディスク109、操作部114及びメモリ113と、データバス119を介して接続され、これらの構成手段に指示を行うことで、ハードディスクレコーダ100全体の制御を行う。通常、CPU112が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ113に格納されている。
本実施例では特に、CPU112は、本発明における「生成手段」の一具体例を構成するCM履歴データ生成部112aを備えている。CM履歴データ生成部112aは、CM履歴データを生成する。生成されたCM履歴データは、ハードディスク109中のCM履歴データ用エリア109cに記録されると共に、ネットワーク通信部103の動作によりCM履歴収集サーバ200へ送信される。
メモリ113は、ハードディスクレコーダ100としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、ハードディスクレコーダ100として動作する際に用いられる各種データを一時的に格納するためのRAM領域とを含んでいる。
操作部114は、例えば、リモコンや、タッチパネルや、操作ボタンや、マウスや、キーボード等を備えており、該操作部114を用いたユーザの操作に関連するユーザ操作情報を出力する。
図3に示すように、CM履歴収集サーバ200は、ネットワーク通信部203と、記録部207と、ハードディスク209と、CPU212と、メモリ213と、操作部214と、データバス219とを備えている。
ネットワーク通信部203は、本発明における「取得手段」の一具体例を構成しており、通信ネットワーク網300を介して、ハードディスクレコーダ100との間のデータの送受信を行う。具体的には、ネットワーク通信部203は、ハードディスクレコーダ100より送信されるCM履歴データを受信する。このとき、ネットワーク通信部203は、受信するデータに対して、CM履歴収集サーバ200内でデータ処理するためのフォーマットに変換する。
記録部207は、ネットワーク通信部203において受信されるCM履歴データ及び後述のCM履歴分析データ212aにより生成される履歴分析データをハードディスク209に記録する。
ハードディスク209は、磁気記録媒体であって、記録部207の動作により記録されるコンテンツデータを長期間保持可能な状態で記憶する。尚、ハードディスク209に限らず、例えばCDやDVD等の光ディスクや、その他の各種記録媒体を用いてもよいことは言うまでもない。
本実施例では特に、ハードディスク209中の記録エリアは、CM履歴データが記録される記録エリアであるCM履歴データ用エリア209cと、後述のCM履歴分析部212aの動作により生成されるCM履歴分析データが記録される記録エリアであるCM履歴分析データ用エリア209eとに分割されている。尚、CM履歴分析データについては、後に詳述する(図10参照)。
CPU212は、ネットワーク通信部203、記録部207、ハードディスク209、操作部214及びメモリ213と、データバス219を介して接続され、これらの構成手段に指示を行うことで、CM履歴収集サーバ200全体の制御を行う。通常、CPU212が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ213に格納されている。
本実施例では特に、CPU212は、本発明における「分析手段」の一具体例を構成するCM履歴データ分析部212aを備える。CM履歴データ分析部212aは、ハードディスクレコーダ100より送信されるCM履歴データを分析する。尚、CM履歴データ分析部212aの動作については、後に詳述する(図10参照)。
メモリ213は、CM履歴収集サーバ200としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、CM履歴収集サーバ200として動作する際に用いられる各種データを一時的に格納するためのRAM領域とを含んでいる。
操作部214は、例えば、リモコンや、タッチパネルや、操作ボタンや、マウスや、キーボード等を備えており、該操作部214を用いたユーザの操作に関連するユーザ操作情報を出力する。
(2) 動作例
続いて、図4から図10を参照して、本実施例に係る情報記録再生システム1の動作例について説明する。
(2−1) ハードディスクレコーダの動作例
初めに、図4から図9を参照して、本実施例に係る情報記録再生システム1のうちハードディスクレコーダ100の動作例について説明する。ここでは、図4を参照しながら、ハードディスクレコーダ100の動作例の全体について説明すると共に、図5から図9を適宜参照しながらより詳細な説明を加えていく。ここに、図4は、本実施例に係る情報記録再生システム1のうちのハードディスクレコーダ100の動作の流れを概念的に示すフローチャートである。
図4に示すように、初めに、チューナ部102の動作により受信される番組データ及びCMデータの夫々が、記録部106の動作により、ハードディスク109に記録される(ステップS101)。尚、ユーザが操作部114を用いてリアルタイムに記録開始の指示を行ってもよいし、或いは記録開始時刻を指定するタイマー等を設定してもよい。
ここで、図5を参照しながら、ハードディスク109に記録される番組データ及びCMデータの夫々の詳細なデータ構造について説明する。ここに、図5は、ハードディスク109に記録される番組データ及びCMデータの夫々の詳細なデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。
図5(a)に示すように、番組データは、当該番組データを識別するための固有のID番号等を示す番組データ識別子と、実際のテレビ番組の映像や音声を示す映像・音声データとを含んでいる。
図5(b)に示すように、CMデータは、当該CMデータを識別するための固有のID番号等を示すCMデータ識別子と、実際のCMの映像や音声を示す映像・音声データとを含んでいる。
CMデータは更に、当該CMデータに関連する番組データの識別子を示す関連番組データ識別子を含んでいる。例えば、関連番組データは、当該CMデータと同時刻に並行して放送される番組データの識別子や、当該CMデータと同一の分野の番組内容を含む番組データの識別子等を含んでいる。より具体的には、PM7:00からPM7:30に放送される番組データ#1と並行して放送されるCMデータは、番組データ#1の識別子を示す関連番組データを含んでいる。或いは、モータースポーツに関する番組内容を含む伴組データ#2が存在していれば、自動車メーカのCMを含むCMデータは、番組データ#2の識別子を示す関連番組データを含んでいる。
CMデータは更に、当該CMデータをメニュー表示する際に用いられるn個のバナー画像#1から#n(但し、nは1以上の整数)を含んでいる。n個のバナー画像#1から#nは、メニュー表示される番組データの解像度(例えば、番組データがHD(High Definition)画像であるか又はSD(Standard Definition)画像であるか)、メニュー画面上におけるCMデータの一覧(つまり、バナー画像)が表示される位置及びメニュー画面の表示態様に応じて、実際にメニュー表示する際に最適な或いは好適なバナー画像が選択され、且つ表示される。
尚、番組データ及びCMデータは、放送局400から放送される段階で図5に示すデータ構造を有していてもよい。或いは、番組データ及びCMデータは、放送局400から包装される段階では図5に示すデータ構造を有していなくとも、少なくともハードディスク109に記録される段階で図5に示すデータ構造を有してもよい。
また、ハードディスク109に記録されるCMデータは、ハードディスク109の記録容量(特に、CMデータ用エリア109bの記録容量)を確保するために、一定時間経過後(例えば、数日経過後、1週間経過後、数週間経過後或いは数ヶ月経過後)にハードディスク109より消去されることが好ましい。
再び図4において、ハードディスク109に記録された番組データ(或いは、その一部)をメニュー表示する旨の指示がユーザによりなされたか否かが判定される(ステップS102)。
ステップS102における判定の結果、ハードディスク109に記録された番組データをメニュー表示する旨の指示がユーザによりなされていないと判定された場合には(ステップS101:No)、ステップS101へ戻り、番組データ及びCMデータの記録が継続される。
他方、ステップS102における判定の結果、ハードディスク109に記録された番組データをメニュー表示する旨の指示がユーザによりなされたと判定された場合には(ステップS101:Yes)、続いて、メニュー表示される番組データに関連するCMデータがハードディスク109中に記録されているか否かが判定される(ステップS103)。より具体的には、メニュー表示される番組データの番組データ識別子を関連番組データ識別子として含んでいるCMデータが、ハードディスク109中に記録されているか否かが判定される。
ステップS103における判定の結果、メニュー表示される番組データに関連するCMデータがハードディスク109中に記録されていないと判定された場合には(ステップS103:No)、ハードディスク109中に記録された番組データと、ハードディスク109中に記録されたCMデータのうち任意のCMデータがメニュー表示される(ステップS104)。つまり、メニュー表示される番組データの放送時間や番組内容等に関わらず、任意のCMデータがメニュー画面上にメニュー表示される。
他方、ステップS105における判定の結果、メニュー表示される番組データに関連するCMデータがハードディスク109中に記録されていると判定された場合には(ステップS103:Yes)、続いて、送信促進データがハードディスク109中に記録されているか否かが判定される(ステップS105)。
ステップS103における判定の結果、送信促進データがハードディスク109中に記録されていると判定された場合には(ステップS105:Yes)、ハードディスク109中に記録された番組データと、ハードディスク109中に記録されたCMデータのうちメニュー表示される番組データに関連するCMデータと、送信促進データとがメニュー表示される(ステップS106)。つまり、メニュー表示される番組データの放送時間や番組内容等関連するCMデータと共に、送信促進データがメニュー画面上にメニュー表示される。
他方、ステップS103における判定の結果、送信促進データがハードディスク109中に記録されていないと判定された場合には(ステップS105:No)、ハードディスク109中に記録された番組データと、ハードディスク109中に記録されたCMデータのうちメニュー表示される番組データに関連するCMデータとがメニュー表示される(ステップS107)。つまり、メニュー表示される番組データの放送時間や番組内容等関連するCMデータがメニュー画面上にメニュー表示される。
つまり、ステップS103からステップS107における動作をまとめると、メニュー画面には、送信促進データ、メニュー表示される番組データに関連するCMデータ及びメニュー表示される番組データに関連しないCMデータの順に優先度を高くして、送信促進データ及びCMデータをメニュー表示している。
その後、ステップS104、ステップS106又はステップS107において表示されたメニュー画面において選択及び実行された番組データ、CMデータ又は送信促進データが、再生部108の動作により実際に映像や音声として再生される(ステップS108)。
ここで、図6及び図7を参照しながら、実際に表示されるメニュー画面の詳細について説明する。ここに、図6は、本実施例に係るハードディスクレコーダ100により表示されるメニュー画面を概念的に示す平面図であり、図7は、メニュー画面において送信促進データを選択及び実行した場合に表示される画像を概念的に示す平面図である。
図6に示すように、メニュー画面には、ハードディスク100に記録されている番組データのうちの番組A、番組B、番組C、番組D、番組E、番組F、番組G、番組H、番組I、番組J及び番組Kの夫々のサムネイル画像が表示されている。ユーザが所望の番組のサムネイル画像を選択及び実行することで、所望の番組の再生を開始することができる。例えば、番組Gのサムネイル画像を選択及び実行すれば、番組Gが再生される。
また、メニュー画面には、ハードディスク100に記録されているCMデータ及び送信促進データをメニュー表示するための領域であるCMバナー表示領域#1から#5が確保されている。CMデータ又は送信促進データは、CMバナー表示領域#1から#5のうちのいずれかの表示領域に、対応するバナー画像が表示されることでメニュー表示される。
各CMバナー表示領域には、対応するCMデータに含まれるn個のバナー画像#1から#nの中から、メニュー表示される番組データの解像度(例えば、番組データがHD(High Definition)画像であるか又はSD(Standard Definition)画像であるか)、メニュー画面上におけるCMデータの一覧(つまり、バナー画像)が表示される位置及びメニュー画面の表示態様に応じて、例えばCPU112の動作により好適なバナー画像が選択され、且つバナー画像が表示されることが好ましい。
例えば、CMバナー表示領域#1にCMデータ#1に対応するバナー画像が表示される場合には、CMバナー表示領域#1の大きさに合致しており且つ番組AからHの解像度に合ったバナー画像が表示されることが好ましい。この場合、CMバナー表示領域#1に表示されているバナー画像を選択及び実行することでCMデータ#1が再生される。或いは、CMバナー画像#5に送信促進データに対応するバナー画像が表示された場合、CMバナー表示領域#5に表示されているバナー画像を選択及び実行することで送出促進データが再生される。
送信促進データが再生された場合には、例えば図7に示すような送信促進画面が表示される。図7に示すように、送信促進画面は、ハードディスクレコーダ100(より具体的には、CM履歴データ生成部112a)により生成されるCM履歴データを、CM履歴収集サーバへ送信してもよいかをユーザに問い合わせる。この送信促進画面を用いてユーザがCM履歴データをCM履歴収集サーバへ送信してもよいと意思表示した場合には、CM履歴データをCM履歴収集サーバへ送信する。他方、この送信促進画面を用いてユーザがCM履歴データをCM履歴収集サーバへ送信してもよいと意思表示していない場合には、CM履歴データをCM履歴収集サーバへ送信しないことが好ましい。
尚、図6に示すCMデータのバナー画像が表示される領域(つまり、CMバナー表示領域#1から#5)はあくまで一具体例であり、この例以外の位置に或いはこの例以外の大きさのバナー画像が表示されるように構成してもよいことは言うまでもない。用は、番組データと大きな違和感をユーザに抱かせることなくCMデータや送信促進データをメニュー画面上にメニュー表示すればよい。
また、図6には複数のCMバナー表示領域#1から#5を示しているが、これらの全ての表示領域を用いてCMデータをメニュー表示してもよいし、これらのうちのいずれかを選択してCMデータをメニュー表示してもよい。
再び図4において、その後、CM履歴データ生成部112aの動作によりCM履歴データが生成されると共に(ステップS109)、該生成されたCM履歴データがCM履歴収集サーバ200へ送信される(ステップS110)。CM履歴データのCM履歴収集サーバ200への送信は、CM履歴データの生成の都度行われてもよいし、或いは一定期間毎に(例えば、1日毎に、数日毎に、1週間毎に或いは数週間毎に)行われてもよい。
ここで、図8及び図9を参照して、CM履歴データの詳細について説明する。ここに、図8は、CM履歴データのデータ構造を概念的に示すデータ構造図であり、図9は、再生履歴の一例を生成する際の概念を示すタイミングチャートである。
図8に示すように、CM履歴データは、CMデータ識別子と、該CMデータ識別子により特定されるCMデータのハードディスク109への記録の回数等を示す記録履歴データと、該CMデータ識別子により特定されるCMデータのメニュー表示の回数等を示す表示履歴データと、該CMデータ識別子により特定されるCMデータの再生の回数や該CMデータ識別子により特定されるCMデータがどこまで(より具体的には、いずれの再生時刻まで)再生されたか等を示す再生履歴データを含んでいる。
ここで、CMデータがどこまで再生されたかを示す再生履歴データを生成するためには、CMデータは、例えばDVD−Videoフォーマットにおけるメニューボタンのようなデータ構造を有していることが好ましい。
より具体的には、例えば、図9に示すように、CMデータは、CMデータの再生開始時刻Tsから再生終了時刻Teまでの間の所定の再生時刻T1にボタン#1が表示され、再生時刻T2にボタン#2が表示され、再生時刻T3にボタン#3が表示されるようなデータ構造を有していることが好ましい。再生時刻T1において表示されるボタン#1は、当該ボタン#1をユーザが選択し且つ実行しなければ、再生時刻T1以降のCMデータの再生が進行しないような制御構造を有していることが好ましい。再生時刻T2において表示されるボタン#2は、当該ボタン#2をユーザが選択し且つ実行しなければ、再生時刻T2以降のCMデータの再生が進行しないような制御構造を有していることが好ましい。再生時刻T3において表示されるボタン#3は、当該ボタン#3をユーザが選択し且つ実行しなければ、再生時刻T3以降のCMデータの再生が進行しないような制御構造を有していることが好ましい。
このため、ユーザがボタン#1から#3の全てを選択及び実行していれば、CMデータは、再生開始時刻Tsから再生終了時刻Teまで全て再生されたことを示す再生履歴データが生成される。ユーザがボタン#1及び#2を選択及び実行していれば、CMデータは、再生開始時刻Tsから再生時刻T3まで再生されたことを示す再生履歴データが生成される。ユーザがボタン#1を選択及び実行していれば、CMデータは、再生開始時刻Tsから再生時刻T2まで再生されたことを示す再生履歴データが生成される。ユーザがボタン#1から#3のいずれも選択及び実行していなければ、CMデータは、再生開始時刻Tsから再生時刻T1まで再生されたことを示す再生履歴データが生成される。
但し、図9に示すデータ構造を有するCMデータに限定されず、CMデータの再生開始時刻Tsから再生終了時刻Teまでの間のどこかの時刻で上述したボタンが表示されるようなデータ構造をCMデータが有していれば、CMデータがどこまで再生されたかを示す再生履歴データを生成することができる。
(2−2) CM履歴収集サーバの動作例
続いて、図10を参照して本実施例に係る情報記録再生システム1のうちCM履歴収集サーバ200の動作例について説明する。ここに、図10は、本実施例に係る情報記録再生システム1のうちのCM履歴収集サーバ200の動作の流れを概念的に示すフローチャートである。
図10に示すように、まず、ハードディスクレコーダ100より送信されるCM履歴データが受信される(ステップS201)。
その後、CM履歴分析部212aの動作により、ステップS201において受信されたCM履歴データに基づいて、CM履歴を分析した結果であるCM履歴分析データが生成される(ステップS202)。
例えば、CM履歴データをスコア換算することで、CM履歴分析データを生成してもよい。具体的には、CMデータのハードディスク109への記録の回数をLとし、CMデータのメニュー表示の回数をMとし、CMデータの再生の回数をNとし、図9に示すボタン#1が選択及び実行された回数をAとし、図9に示すボタン#2が選択及び実行された回数をBとし、図9に示すボタン#3が選択及び実行された回数をCとした場合には、100L+10M+100N+100A+500B+1000Cにて示されるスコアを、当該CMデータに対するCM履歴分析データとしてもよい。もちろんその他の態様でCM履歴分析データを生成してもよい。要は、CM履歴分析データは、ユーザのCMデータに対する興味の度合いを示していればよい。
その後、CPU212の制御の下に、CM履歴データの送信を行ったユーザに対して、所定のインセンティブが付与される(ステップS203)。所定のインセンティブとしては、例えば、CM履歴データの送信を、懸賞への応募とみなしてもよい。この場合、例えば上述したスコア(つまり、CM履歴分析データ)によりユーザの興味の度合いが高いと想定される商品が当選する懸賞への応募とみなすように構成してもよい。或いは、CM履歴データの送信に対してポイントを付与するように構成してもよい。尚、CM履歴データの送信によりユーザにインセンティブが付与される旨を、図9に示す送信促進データによりユーザに予め提示しておいてもよい。
以上説明したように、本実施例に係る情報記録再生システム1によれば、ユーザは、メニュー画面上にメニュー表示されている番組データを選択すれば、該番組データを視聴することができる。一方で、ユーザは、同一のメニュー画面上に表示されているCMデータを選択すれば、該CMデータを視聴することができる。つまり、ユーザは、CMデータを視聴したい場合に、選択的にCMデータを視聴することができる。他方で、ユーザは、CMデータを視聴したくない場合に、選択的にCMデータを視聴することなく番組データを視聴することができる。このように、本実施例によれば、番組データ及びCMデータのうち、ユーザが所望のデータをユーザが自分で選択して視聴することができる。これにより、CMデータが一概に表示されない或いはユーザの意図に反して表示されないという不都合を好適に防ぐことができる。その結果、ユーザの所望のサブデータをユーザに確実に視聴させることができる。
更に、番組データとCMデータとが同一のメニュー画面上にメニュー表示されている。このため、CMデータが番組データと共にユーザの目に留まりやすいという効果を教授することができる。その結果、ユーザは、CMデータであっても、番組データと同様の態様で選択し且つ視聴することができる。
加えて、ユーザのCMデータの記録、メニュー表示及び再生の履歴を収集し且つ分析することができるため、CMデータの効果の有無を確実に判断することができると共に、その分析結果を用いてより効果的な或いはユーザの興味を引くCMデータを生成することができる。また、ユーザにとっても、CMデータの記録、メニュー表示及び再生の履歴を送信することでインセンティブが得られるという効果を享受することができる。
尚、上述の実施例では、情報記録媒体の一例としてハードディスク、並びに情報記録再生装置の一例としてハードディスクに係るレコーダ及びプレーヤについて説明したが、本発明は、ハードディスク並びにそのレコーダ及びそのプレーヤに限られるものではなく、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体並びにそのレコーダ及びそのプレーヤにも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴なう情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備え、前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示する。
上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録再生方法は、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録工程と、前記記録工程において記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示工程と、前記記録工程において記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示工程とを備え、前記第2表示工程は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示する。
上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載の情報記録再生システムは、(i)コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、(ii)前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、(iii)前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段と、(iv)前記サブデータが記録された記録履歴、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段と、(v)前記生成手段により生成された前記履歴情報を送信する送信手段とを備える情報記録再生装置と、(i)前記送信手段により送信される前記履歴情報を取得する取得手段と、(ii)前記取得手段により取得される前記履歴情報を分析する分析手段とを備える収集サーバとを備え、前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示する。
上記課題を解決するために、請求の範囲第1項に記載のコンピュータプログラムは、コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータとを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備え、前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示する情報記録再生装置に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記記録手段、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち少なくとも一部として機能させる。

Claims (17)

  1. コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータを情報記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、
    前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段と
    を備えることを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 前記第2表示手段は、前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と略同一の態様で、前記メニュー画面上に表示することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  3. 前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に表示される前記コンテンツデータの少なくとも一部に関連する前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記メニュー画面上に表示することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  4. 前記記録手段は、前記コンテンツデータと該コンテンツデータに並行して伝送される前記サブデータとの関連を示す関連データを前記情報記録媒体に記録することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  5. 前記サブデータは、該サブデータの一覧を前記メニュー画面上に表示する際に用いられる一又は複数のバナー画像を示すバナーデータを含んでおり、
    前記第2表示手段は、前記一又は複数のバナー画像のうち所望のバナー画像を表示することにより前記サブデータの少なくとも一部の一覧を表示することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  6. 前記第2表示手段は、前記メニュー画面上に一覧が表示される前記コンテンツデータの解像度、前記バナー画像が表示される位置及び前記メニュー画面の表示態様の少なくとも一つに応じて、前記一又は複数のバナー画像のうち所望のバナー画像を選択し、且つ該選択された前記所望のバナー画像を表示することにより前記サブデータの少なくとも一部の一覧を表示することを特徴とする請求の範囲第5項に記載の情報記録再生装置。
  7. 前記サブデータは、該サブデータと並行して伝送される前記コンテンツデータに関連する広告データを含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  8. 前記情報記録媒体は、前記コンテンツデータが記録される記録エリアと、前記サブデータが記録される記録エリアとを備えることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  9. 前記情報記録媒体には、前記サブデータが予め記録されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  10. 前記サブデータが記録された記録履歴、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録再生装置。
  11. 前記生成手段は、前記サブデータの少なくとも一部がどこまで再生されたかを示す履歴を含む前記再生履歴を含む前記履歴情報を生成することを特徴とする請求の範囲第10項に記載の情報記録再生装置。
  12. 前記生成手段により生成された前記履歴情報を、該履歴情報を収集する収集サーバへ送信する送信手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第10項に記載の情報記録再生装置。
  13. 前記履歴情報の前記収集サーバへの送信をユーザに対して促すための表示画面を示す促進データが前記情報記録媒体に記録されることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の情報記録再生装置。
  14. 前記第2表示手段は、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧よりも優先させて、前記促進データの一覧を、前記メニュー画面上に表示することを特徴とする請求の範囲第13項に記載の情報記録再生装置。
  15. コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータを情報記録媒体に記録する記録工程と、
    前記記録工程において記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示工程と、
    前記記録工程において記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示工程と
    を備えることを特徴とする情報記録再生方法。
  16. (i)コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータを情報記録媒体に記録する記録手段と、
    (ii)前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、
    (iii)前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段と、
    (iv)前記サブデータが記録された記録履歴、前記サブデータの少なくとも一部の一覧が表示された表示履歴及び前記サブデータの少なくとも一部が再生された再生履歴の少なくとも一つを含む履歴情報を生成する生成手段と、
    (v)前記生成手段により生成された前記履歴情報を送信する送信手段と
    を備える情報記録再生装置と、
    (i)前記送信手段により送信される前記履歴情報を取得する取得手段と、
    (ii)前記取得手段により取得される前記履歴情報を分析する分析手段と
    を備える収集サーバと
    を備えることを特徴とする情報記録再生システム。
  17. コンテンツデータ及び該コンテンツデータと並行して伝送されるサブデータを情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段により記録された前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧を表示するメニュー画面を表示する第1表示手段と、前記記録手段により記録された前記サブデータの少なくとも一部の一覧を、前記コンテンツデータの少なくとも一部の一覧と共に、前記メニュー画面上に表示する第2表示手段とを備える情報記録再生装置に備えられたコンピュータを制御する記録再生制御用のコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記記録手段、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008531909A 2006-08-29 2006-08-29 情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4852102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/316977 WO2008026252A1 (fr) 2006-08-29 2006-08-29 Dispositif et procédé d'enregistrement et de reproduction d'informations et programme informatique associé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008026252A1 true JPWO2008026252A1 (ja) 2010-01-14
JP4852102B2 JP4852102B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39135544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531909A Expired - Fee Related JP4852102B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100008645A1 (ja)
JP (1) JP4852102B2 (ja)
WO (1) WO2008026252A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502356A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 マイクロソフト コーポレーション 閲覧情報に基づくコンテンツの推薦

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631246B2 (en) * 2011-02-14 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Task switching on mobile devices
US9948526B2 (en) * 2013-05-13 2018-04-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information management method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142786A (ja) * 1999-09-01 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 著作権付きデータ処理方法およびその装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1867068A (zh) * 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6381362B1 (en) * 1999-04-08 2002-04-30 Tata America International Corporation Method and apparatus for including virtual ads in video presentations
JP3518450B2 (ja) * 1999-11-19 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 放送受信装置
JP4665325B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 ソニー株式会社 コンテンツ記録再生装置及び方法、コンテンツ提供装置及び方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US8005345B2 (en) * 2001-06-27 2011-08-23 Verizon Business Network Services Inc. Method and system for dynamic control of digital media content playback and advertisement delivery
JP2003061019A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表示指示装置、リモコン装置、及び番組表示指示プログラム
JP3925144B2 (ja) * 2001-10-12 2007-06-06 株式会社日立製作所 記録方法及び記録媒体
US8079045B2 (en) * 2001-10-17 2011-12-13 Keen Personal Media, Inc. Personal video recorder and method for inserting a stored advertisement into a displayed broadcast stream
US20030154128A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Liga Kevin M. Communicating and displaying an advertisement using a personal video recorder
JP2005156996A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生端末装置、広告情報配信サーバ、広告情報配信システム、広告情報配信方法、コンテンツデータ再生プログラム、広告情報配信プログラム及び情報記録媒体
JP2005346504A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル管理装置およびその方法
US20060222335A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Scientific-Atlanta, Inc Dvd recording of tuned source with ad inwertion
US7634785B2 (en) * 2005-06-06 2009-12-15 Microsoft Corporation DVR-based targeted advertising
JP4746397B2 (ja) * 2005-10-04 2011-08-10 株式会社東芝 再生タイトルに関連した広告表示処理方法およびその装置
JP2007115180A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sony Corp 情報処理装置、情報表示方法および情報表示プログラム
US8261300B2 (en) * 2006-06-23 2012-09-04 Tivo Inc. Method and apparatus for advertisement placement in a user dialog on a set-top box

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142786A (ja) * 1999-09-01 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 著作権付きデータ処理方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502356A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 マイクロソフト コーポレーション 閲覧情報に基づくコンテンツの推薦

Also Published As

Publication number Publication date
JP4852102B2 (ja) 2012-01-11
WO2008026252A1 (fr) 2008-03-06
US20100008645A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703569B2 (ja) デジタル放送録画再生装置、デジタル放送録画再生方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
US20070061853A1 (en) Content processing apparatus and content processing method for digest information based on input of content user
US20040268384A1 (en) Method and apparatus for processing a video signal, method for playback of a recorded video signal and method of providing an advertising service
JP4546467B2 (ja) コンテンツ蓄積システム、ホームサーバ装置、情報提供装置、集積回路、及びプログラム
WO2013088822A1 (ja) 放送番組処理装置、放送番組処理方法、放送局装置、情報配信サーバ、プログラム及び情報記憶媒体
KR100628077B1 (ko) 디지털 티브이의 광고 음악 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP2004040349A (ja) 録画再生システム
JP2009171597A (ja) テレビ信号の受信機における改良
KR20150071139A (ko) 컨텐츠 추천장치, 컨텐츠 추천방법 및 영상표시방법
JP4852102B2 (ja) 情報記録再生装置及び方法、情報記録再生システム並びにコンピュータプログラム
JP2002325226A (ja) 情報再生装置およびその方法
JP2010141559A (ja) コンテンツ選択装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP5343150B2 (ja) 情報処理装置および番組表表示方法
JP2017069683A (ja) 再生装置、再生方法およびプログラム
JP2009272808A (ja) デジタル放送受信装置、及び、デジタル放送再生方法
JP4061967B2 (ja) 視聴情報処理システム及びその受信装置と視聴情報処理装置
JP3782014B2 (ja) テレビ放送録画再生装置及び情報提供サービスシステム
JP7228204B2 (ja) 記録再生装置
JP2006319918A (ja) コンテンツ配信制御システム、情報端末、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、およびプログラム
JP2002290891A (ja) ディジタル放送記録再生装置及びディジタル放送システム
JP2005151242A (ja) 放送視聴証明システム
JP5343149B2 (ja) 情報処理装置および番組表表示方法
JP5077092B2 (ja) 出力装置、出力方法
KR20050101768A (ko) 광고 저장영역을 구비한 방송 수신 장치 및 동작 방법
JP2005252586A (ja) 録画再生機、録画再生システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees