JPWO2008012905A1 - 認証装置および認証用画像表示方法 - Google Patents

認証装置および認証用画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008012905A1
JPWO2008012905A1 JP2008526651A JP2008526651A JPWO2008012905A1 JP WO2008012905 A1 JPWO2008012905 A1 JP WO2008012905A1 JP 2008526651 A JP2008526651 A JP 2008526651A JP 2008526651 A JP2008526651 A JP 2008526651A JP WO2008012905 A1 JPWO2008012905 A1 JP WO2008012905A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
face
authentication
substitute
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008526651A
Other languages
English (en)
Inventor
功将 伊藤
功将 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2008012905A1 publication Critical patent/JPWO2008012905A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/67Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00183Photography assistance, e.g. displaying suggestions to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • H04N1/4493Subsequently rendering the image intelligible using a co-operating image, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Abstract

本発明の認証装置は、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことを実現することを目的とする。本発明の認証装置は、画像を撮影する撮影装置22と、各種画像を記憶する顔テンプレートデータベース254と、撮影装置22により撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定し、撮影装置22により撮影した画像のうちの第1の領域を、顔テンプレートデータベース254に記憶した画像に置き換える代替画像生成制御部251と、代替画像生成制御部251により生成した画像を表示する表示装置23と、を備えるものである。

Description

本発明は、顔認証により個人を識別する認証装置および認証用画像表示方法に関する。
近年の携帯端末装置には、カメラにより撮影した人間の顔画像により顔認証を行う顔認証機能を備えたものがある(例えば、特許文献1)。携帯端末装置利用者は、自身の顔画像を抽出するためにカメラにより自身の顔を撮影する際、撮影した顔の一部あるいは全体をディスプレイ上の特定の位置に表示することを促す顔位置合わせ用ガイドに、撮影している自身の顔を合わせ、その後ディスプレイに表示されている画像を顔認証用の顔画像として取得することが多い(特許文献1では、ディスプレイに表示された2つの点が顔位置合わせ用ガイドに相当し、携帯端末装置利用者は、撮影した2つの目がこの2つの点に一致するようにカメラによる撮影方向、倍率、カメラと顔との距離などを調整し、その後ディスプレイに表示されている画像を顔認証用の顔画像として取得している)。
特開2003−317100号公報
特許文献1の携帯端末装置では、装置利用者がカメラにより撮影した自身の顔画像をディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドに合わせるようにしている。しかしながら、この認証方法では、携帯端末装置利用者は、ディスプレイ上に自身の顔画像が表示されてしまい、顔認証用の顔画像を取得時に自身の顔をディスプレイを介して他者に見られてしまうことを気にしなければならない。このことは、特許文献1のような携帯端末装置に備わる小型のディスプレイを利用して顔認証を行う場合よりも、より大型のディスプレイを利用して顔認証を行う場合に顕著になる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことを実現する認証装置および認証用画像表示方法を提供することを目的とする。
本発明の認証装置は、画像認証を行う認証装置であって、画像を撮影する撮像部と、各種画像を記憶する画像記憶部と、前記撮像部により撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定する顔画像特定部と、前記撮像部により撮影した画像のうちの前記第1の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える画像生成部と、前記画像生成部により生成した画像を表示する表示部と、を備えるものである。
本発明の認証用画像表示方法は、画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、画像を撮影するステップと、撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、撮影した画像のうちの前記第1の領域を別の画像に置き換えるステップと、別の画像に置き換えられた前記第1の領域を含む画像を表示するステップと、を有するものである。
この構成により、認証装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証用画像表示方法は、画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、画像を撮影するステップと、撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、別の画像に置き換えるステップと、別の画像に置き換えられた前記第2の領域を含む画像を表示するステップと、を有するものである。
この構成により、顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる操作を装置利用者に行わせる場合に、記憶した別の画像を利用者によるその調整操作に好ましい位置に表示することができる
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と前記第1の領域中の第2の点との距離に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第1の点が、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となるガイド点と一致する、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第2の点が、前記第1の領域の中心と一致する、ものを含む。
この構成により、記憶した別の画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことを抑制することができる
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と第3の点との位置関係に応じて前記第2の領域を平行移動させた第3の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第3の点が、前記第1のガイド点とは位置の異なる、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となる別のガイド点と一致する、ものを含む。
この構成によれば、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って別の画像をより大幅に、より顕著に推移させて調整操作を行う場合であっても、その別の画像をディスプレイ内に収めることができる。
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、少なくとも前記第2の領域の中心および前記第3の領域の中心を基点として拡大縮小した第4の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものである。
この構成によれば、特定した第1の領域のサイズに依らず、別の画像のサイズを任意に設定することによって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整操作を装置利用者がより快適に行うことができる。
また、本発明の認証装置は、画像認証時に参照する画像を記憶する認証画像記憶部と、前記撮像部により撮影した画像と前記認証画像記憶部に記憶した画像とにより、画像認証を行う認証部と、を備えるものである。
この構成によれば、認証装置利用者は、上述のようにして、顔認証用の自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く取得することができるため、顔認証をより快適に行うことができる。
本発明の認証装置および認証用画像表示方法によれば、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。
顔認証時にディスプレイに表示される表示例。図1(a)は、従来の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例、図1(b)は、本発明の実施の形態の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例 本発明の第1の実施形態の認証装置の構成を示す構成図 本発明の第1の実施形態の認証装置による処理工程を示すフローチャート データ処理過程における顔画像データの概念図。図4(a)は、顔が含まれる画像に対してヒストグラム値の高い領域を抽出して得られる画像の模式図、図4(b)は、顔が含まれる画像に対してエッジ抽出を施して得られる画像の模式図、図4(c)は、顔を構成する各部位を特定した領域を示す模式図、図4(d)は、顔の形状の算出例、図4(e)は、顔の形状として特定した領域を代替画像に置き換えた画像データの表示例 代替画像用データ登録例 記録された代替画像データの概念図 本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図7(a)から図7(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移、図7(d)から図7(f)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像と代替画像の推移 代替画像用データ登録例 本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図9(a)は、撮影した顔画像が大きい場合の代替画像の表示例、図9(b)は、撮影した顔画像が小さい場合の代替画像の表示例 本発明の第3の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図10(a)から図10(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移
符号の説明
1 ディスプレイ
11、41、71、91、101 代替画像
12、42、72、92、102 顔位置合わせ用ガイド
13、73、93、103 顔画像
21 制御部
22 撮影装置
23 表示装置
24 操作キー
25 代替画像出力装置
251、351、451 代替画像生成制御部
252、352 代替画像情報記憶部
253 顔部品抽出部
254 顔テンプレートデータベース
26 画像認証装置
261 認証部
262 登録画像データベース
以下、本発明の実施の形態の認証装置による処理の概要を説明する。図1(a)に、従来の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例を、図1(b)に、本発明の実施の形態の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例を、それぞれ示す。
従来の認証装置では、従来の認証装置を利用する利用者は、図1(a)に示すようにカメラにより撮影した自身の顔画像13をディスプレイ1上の顔位置合わせ用ガイド12に合わせるように調整した後、撮影中の画像(つまり、ディスプレイ1に表示されている画像)を顔認証用の顔画像として取得する。従来の認証装置では、認証装置利用者は、ディスプレイ1上に自身の顔画像13が表示されてしまい、顔認証時の自身の顔をディスプレイ1を介して他者に見られてしまうことを気にしなければならない。
一方、本発明の実施の形態の認証装置は、カメラにより撮影した画像から、顔(あるいは、目、鼻、口などの顔の一部の部位)に相当する画像領域(図1(a)では、点線で囲まれる領域)を特定し、その特定した画像領域を別の画像11に置き換えた画像をディスプレイ1に表示させる。本発明の実施の形態の認証装置を利用する利用者は、図1(b)に示すようにカメラにより撮影した場合に自身の顔画像が本来あるべき位置に別の画像11(以下、代替画像と称する)が表示されたディスプレイ1を見ながら、ディスプレイ1上の顔位置合わせ用ガイド12に代替画像11を合わせるように調整した後、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する。本発明の実施の形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像をディスプレイ1に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像11を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。以下、本発明の実施の形態の認証装置について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態の認証装置について詳細に説明する。図2に、本発明の第1の実施形態の認証装置の構成を示す構成図を示す。
本発明の第1の実施形態の認証装置は、制御部21、撮影装置22、表示装置23、操作キー24、代替画像出力装置25、画像認証装置26を含んで構成される。
制御部21は、マイクロプロセッサ(CPU)によって構成され、撮影装置22の駆動制御および画像情報の入出力制御、表示装置23による表示制御、操作キー24からの信号の入力制御、代替画像出力装置25との間での画像の入出力制御、および画像認証装置26による画像認証処理の制御、などを行う。
撮影装置22は、制御部21からの駆動制御信号に応じて、CCDやCMOSなどの半導体素子を使って入力した色情報を電気信号に変換し、その画像データを制御部21に出力する。
表示装置23は、制御部21から入力する画像データに応じた画面を表示パネルに出力する。表示装置23は、例えば本発明の認証装置が携帯端末装置に適用される場合には、液晶ディスプレイ(LCD)によって構成される。なお、CRTディスプレイやPDPなど他の表示装置に置き換えても構わない。
操作キー24は、本発明の認証装置の利用者からの操作を受け付け、その操作に応じた信号を制御部21に出力する。操作キー24は、例えばカーソルを任意に動かすパネル、0〜9までの番号キー、QWERTYキー、などによって構成され、利用者は、操作キー24による操作によって各種指示を認証装置に通知する。特に本発明の認証装置が携帯端末装置に適用される場合には、撮影装置22に撮影を開始させるための撮影キーや顔認証を開始させるための認証開始キーを認証装置に別途設けてもよい。
代替画像出力装置25は、代替画像生成制御部251、代替画像情報記憶部252、顔部品抽出部253、顔テンプレートデータベース254、を含んで構成される。図3に示す本発明の第1の実施形態の認証装置による処理工程を示すフローチャートを参照して、代替画像出力装置25による代替画像生成処理および制御部21による画像表示制御処理の流れを説明する。
制御部21は、操作キー24により顔認証を開始させる操作を受け付けると、撮影装置22に撮影を開始させる駆動制御信号を出力する。制御部21は、撮影装置22から画像データを受け付けると(ステップS301)、画像認証機能を有する画像認証装置26から読み出した顔位置合わせ用ガイドを表示装置23に表示し(ステップS302)、その後、代替画像を表示する設定がなされているか否か判定する(ステップS303)。なお、代替画像を表示する、しないの設定は、撮影装置22に撮影を開始させる前に予め設定しておいてもよいし、撮影装置22に撮影を開始させる度に代替画像を表示する、しないを決定する操作を操作キー24により受け付けるようにしてもよい。制御部21は、代替画像を表示する設定がなされていないと判定すると(ステップS303、No)、撮影装置22から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる(ステップS310)。一方、制御部21は、代替画像を表示する設定がなされていると判定すると(ステップS303、Yes)、代替画像出力装置25に撮影装置22から受け付けた画像データを出力する。
代替画像生成制御部251は、制御部21から画像データを入力すると、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれているか否かを判定し(ステップS304)、さらに、含まれていると判定した場合(ステップS305、Yes)にはその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する(ステップS306)。この顔に相当する領域の有無の判定方法および顔の形状の特定方法の1例を、以下、図4に示す、データ処理過程における顔画像データの概念図を参照して説明する。
まず、代替画像生成制御部251は、制御部21から入力した画像データに対して、高輝度(もしくは低輝度)の画素が密集する領域ほどヒストグラム値が高くなる処理を施し、そのヒストグラム値の高い領域を構成する位置座標(具体的には、画像データ中の任意の1ピクセルを原点(0、0)とした座標系における該当ピクセルの座標)を抽出する。図4(a)は、顔が含まれる画像に対してヒストグラム値の高い領域を抽出して得られる画像の模式図である。図4(a)中の黒色もしくは灰色のついた箇所は、ヒストグラム値が高い箇所(つまり、眉、目の虹彩、唇)に相当する。また、代替画像生成制御部251は、制御部21から入力した画像データに対してエッジ抽出を施して強調された画像データの輪郭の位置座標を抽出する。図4(b)は、顔が含まれる画像に対してエッジ抽出を施して得られる画像の模式図である。図4(b)中の実線が強調された輪郭に相当し、隣りあうピクセル間において輝度の差が大きい箇所(つまり、眉、目、鼻、口の輪郭に相当する箇所)が抽出される。
代替画像生成制御部251は、この2つの処理によってそれぞれ抽出した位置座標のうち、ヒストグラム値が高い箇所を抽出した位置座標によって形成される幾何学形状および各位置座標におけるヒストグラム値に基づいて、当該画像データが人体の顔に相当する領域を含んでいるか否かを判定する。判定条件は、具体的には、眉および目の虹彩に相当する箇所は同程度のヒストグラム値を有し、また眉および目の虹彩に相当する箇所は唇に相当する箇所よりもヒストグラム値が高くなる傾向にあることから、ヒストグラム値の高いある領域(眉および目の虹彩のうちのいずれか1つに相当)においてその領域のサイズから算出される所定の範囲内にヒストグラム値が同程度に高い別の領域が3個(眉および目の虹彩のうちの残りの3つに相当)有り、かつその4つの領域の位置座標から算出される所定の方向にヒストグラム値がそれら4つの領域よりも低い5つ目の領域(唇に相当)があれば、当該画像データが人体の顔に相当する領域を含んでいると判定する。
この後、代替画像生成制御部251は、上述の2つの処理によってそれぞれ抽出した位置座標のうち、エッジ抽出を施した画像データの輪郭の位置座標に基づいて、画像データにおけるその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する。すなわち、代替画像生成制御部251は、上述したヒストグラム値の高い5つの領域をその内部に含む輪郭とその5つの領域の位置関係から、各輪郭を眉、目の虹彩、唇として特定する。目の輪郭を特定する場合には、目の虹彩をその内部に含む輪郭が目の輪郭になる。なお、図4(c)に示す、顔を構成する各部位を特定した領域を示す模式図では、眉では一対の部位を1つの領域としているが、各部位をそれぞれ別の領域にしてもよい(目も同様)。代替画像生成制御部251は、これらの輪郭のうちの端部(図4(c)の輪郭上に配置された点)をその線上に含む最小の四角形(図4(c)中の点線で形成される四角形)を、眉、目、唇の形状として算出する。さらに、特定した眉、目、唇の位置関係から鼻の輪郭を特定し、同様に眉、目、唇、鼻をその内部に含む輪郭を顔の輪郭を特定する。代替画像生成制御部251は、眉、目、唇の場合と同様に、鼻、顔の輪郭を囲む最小の四角形を特定した鼻、顔の形状として算出する。
また、代替画像生成制御部251は、各部位の輪郭ごとに、上述のように算出した四角形のサイズ(四角形で囲まれる領域における、各位置座標方向のピクセル数)および中心位置座標を算出する。図4(d)に示す、顔の形状の算出例では、画像データにおける中央の1ピクセルを原点(0、0)とした座標系において、顔の形状におけるサイズ(100×140)および中心位置座標(50、−70)を算出したときの算出例を示している。原点となる位置座標の設定方法としては、顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する条件(例えば、縦方向(あるいは横方向)のピクセルを表す配列のうち、総ピクセル数の所定の割合の位置にある配列番号により特定されるピクセルを原点とする。図4(d)の場合であれば、総ピクセル数の5割の位置にある配列番号により特定されるピクセルが原点)が画像認証装置26に設定されており、制御部21が、ステップS302の処理において、画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、併せてその条件を読み出し、その条件により指定されるピクセルを原点(0、0)とする。なお、図4(d)では、顔の形状として算出した四角形のみについて、サイズおよび中心位置座標を記載しているが、眉、目、唇、鼻についても同様に、四角形のサイズおよび中心位置座標を算出することができる。
以上のようにして、代替画像生成制御部251は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれているか否かを判定し、さらに、含まれていると判定した場合にはその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する。
さらに、代替画像生成制御部251は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれていると判定した場合、その領域に置き換えるべき画像データを顔テンプレートデータベース254から取得する(ステップS307)。具体的には、代替画像生成制御部251は、置き換えるべき代替画像のデータ名と、代替画像に置換すべき部位と、を代替画像情報記憶部252から読み取り、顔部品抽出部253にそのデータ名と部位を通知する。代替画像情報記憶部252には、予め、代替画像として用いるべき画像データを特定可能な情報が登録されている。例えば、図5の代替画像用データ登録例に示すように、代替画像情報記憶部252は、代替画像として用いる画像データの名称と、代替画像に置換すべき、顔を構成する部位と、を対応付けて記憶している。
代替画像生成制御部251からデータ名と代替画像に置換すべき部位とを通知された顔部品抽出部253は、顔テンプレートデータベース254から該当するデータを抽出する。顔テンプレートデータベース254には、予め、代替画像として用いるべき画像データが記録されている。例えば、図6の記録された代替画像データの概念図に示すように、顔テンプレートデータベース254は、顔、眉、目などの顔を構成する部位毎に、複数の代替画像データ(図6では、部位「顔」の代替画像データは、「Facetype_1.bmp」、「Facetype_2.bmp」、・・・「Facetype_N.bmp」と記載)を記録している。顔部品抽出部253は、代替画像に置換すべき部位に対応付けて、抽出した代替画像データを代替画像生成制御部251に出力する。
代替画像生成制御部251は、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔、眉、目、鼻、口の形状として特定した四角形の各領域を、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS308)。なお、各部位の形状として特定した四角形の領域のサイズと、代替画像のサイズ(例えば、図6に示す各部位の画像データの基準サイズ)とが一致しない場合が考えられるが、この場合には、その四角形の領域のサイズに合わせて代替画像を拡大縮小することにより、1つのパターンの代替画像を利用して様々なサイズの部位を置き換えることができる。代替画像生成制御部251は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。
制御部21は、代替画像出力装置25から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる(ステップS309)。図4(e)には、顔の形状として特定した領域を代替画像に置き換えた画像データの表示例を示す。本発明の第1の実施形態の認証装置を利用する利用者は、図4(e)に示すようにカメラにより撮影した場合に自身の顔画像が本来あるべき位置に代替画像41が表示された表示装置23を見ながら、表示装置23の顔位置合わせ用ガイド42に代替画像41を合わせるように調整した後、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する操作を実行することになる。操作キー24により撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する操作を受け付けるまでステップS301からS309の処理を継続する制御部21は、その操作を受け付けた直後(あるいは直前)に撮影装置22から受け付けた画像データを画像認証装置26に出力する(ステップS311)。
認証部261は、制御部21から入力した画像データと登録画像データベースに登録された画像とを認証し、認証結果を制御部21に返す(ステップS312)。
以上、本発明の第1の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
なお、本発明の第1の実施形態の認証装置では、画像認証装置26に顔位置合わせ用ガイドに利用する画像を複数個記録させておき、制御部21が画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、その中のいずれか一つを読み出す構成としてもよい(具体的には、顔位置合わせ用ガイドとして用いるべき画像データを特定可能な情報を画像認証装置26に登録しておき、その情報を元に制御部21が画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す)。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の認証装置について詳細に説明する。
本発明の実施の形態の認証装置を利用する利用者は、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得するために、カメラにより撮影した自身の顔画像が表示されたディスプレイを見ながら、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにその顔画像を合わせるように調整しなければならない。利用者は、利用者がカメラの焦点の位置や倍率を設定したり、カメラによる撮影方向を変えたり、カメラと被撮影者との距離を調節しながら、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作を行うが、利用者が行うこれらの操作を手動で行う場合、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせ、その位置に顔画像を固定することは困難である。特に、認証機能が搭載された近年の携帯電話によって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる場合、携帯電話の向きを変えてカメラによる撮影方向を変えると、携帯電話がカメラの撮影方向を変えるために適した機構では必ずしもないため、顔画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことが考えられる。
本発明の第2の実施形態の認証装置では、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整を装置利用者に行わせる場合、利用者によるその調整操作に好ましい位置に代替画像を表示することができる、つまり、代替画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことを抑制することができる認証装置について説明する。以下、本発明の第2の実施形態の認証装置による処理の概要を説明する。
図7に、本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例を示す。図7(a)から図7(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移を、図7(d)から図7(f)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像と代替画像の推移を、それぞれ示している。また、図7(a)から図7(c)、図7(d)から図7(f)ともに、被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影している場合を示している。
本発明の第1の実施形態の認証装置では、図7(a)から図7(c)のように被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影すると、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域73を代替画像71に置き換えて表示装置23に表示することになる。一方、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7(a)から図7(c)のように被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影すると、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域の中心位置座標を原点(0、0)(なお、図7では、顔位置合わせ用ガイド72の一部である十字が交差する点を原点としている)を基準点として実数倍(図7では、5/3倍したときを示している)した位置座標と、代替画像71の中心位置と、が一致するように、代替画像71を置き換えて表示装置23に表示することになる。図7(d)から図7(f)では、被撮影者の顔が顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移するにしたがって、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置とのズレが小さくなり(図7では、図7(a)から図7(b)にかけて)、顔の形状として特定した領域73の表示位置が原点付近になると、顔の形状として特定した領域の表示位置と代替画像71の表示位置がほぼ一致する(図7では、図7(c))。
本発明の第2の実施形態の認証装置では、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置が常に一致することにはならない。しかしながら、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより大幅に、より顕著に推移するため上述の調整操作を行い易い場合があり、特に、調整操作をそれほど慎重に行う必要の無い、顔位置合わせ用ガイドから自身の顔画像が大きく離れている場合では、顔の形状として特定した領域の表示位置と代替画像の表示位置とのズレが大きくても、代替画像がより顕著に推移するほうがより調整操作を行い易いと考えられる。
また、図7では、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標を原点に対して5/3倍した位置座標に代替画像71を表示する場合を図示しているが、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標を原点に対して1未満の倍数分を乗算した位置座標に代替画像71を表示するようにしてもよい。この構成により、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより小幅に、より小刻みに推移するため上述の調整操作を行い易い場合があり、特に、調整操作を慎重に行う必要の有る、顔位置合わせ用ガイドの間近に自身の顔画像が在る場合では、代替画像がより小幅に推移するほうがより調整操作を行い易いと考えられる。
以下、本発明の第2の実施形態の認証装置について詳細に説明する。本発明の第2の実施形態の認証装置では、代替画像生成制御部および代替画像情報記憶部に機能が追加されている(以下、第1の実施形態の代替画像生成制御部251および代替画像情報記憶部252と区別するために、第2の実施形態では代替画像生成制御部に351を、代替画像情報記憶部に352をそれぞれ参照符号として割り当てることにする)。なお、本発明の第2の実施形態の認証装置の構成は、第1の実施形態の認証装置の構成と同一の構成であり、図2に示す参照符号と同じ符号のものは、第1の実施形態で説明したとおりであるため、第2の実施形態での説明を省略する。また、本発明の第2の実施形態の認証装置による処理工程は、図3に示すフローチャートのうちステップS307およびS308の処理が異なる以外は共通であるため、第2の実施形態での説明を省略する。
代替画像生成制御部351は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれていると判定した場合、その領域に置き換えるべき画像データを顔テンプレートデータベース254から取得する(ステップS407。第1の実施形態で説明したステップS307と区別するためにS407を参照符号として割り当てることにする)。具体的には、代替画像生成制御部351は、置き換えるべき代替画像のデータ名と、代替画像に置換すべき部位と、さらに、各部位の形状として特定した領域の中心位置座標を原点(0、0)を基準点として拡大、縮小する倍率を示す数値(以下、座標係数と称する)と、を代替画像情報記憶部352から読み取り、顔部品抽出部253にそのデータ名と部位を通知する。代替画像情報記憶部352には、予め、代替画像として用いるべき画像データを特定可能な情報、および座標係数が登録されている。例えば、図8の代替画像用データ登録例に示すように、代替画像情報記憶部352は、代替画像として用いる画像データの名称と、代替画像に置換すべき、顔を構成する部位と、座標係数5/3と、を対応付けて記憶している。
代替画像生成制御部351は、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔の形状として特定した四角形の各領域の中心座標(50、−70)に対して座標係数5/3を乗算する。さらに、代替画像生成制御部351は、乗算して得られた位置座標(83、−117)と代替画像の中心位置とを一致させて、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS408。第1の実施形態で説明したステップS308と区別するためにS408を参照符号として割り当てることにする)。その後、代替画像生成制御部351は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。
なお、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7に示すように、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置が常に一致することにはならない以上、代替画像71のサイズは、各部位の形状として特定した四角形の領域73のサイズと一致させても、させなくてもいずれでも構わない。代替画像生成制御部351が、顔位置合わせ用ガイド72の形状に応じて、代替画像71のサイズを拡大、縮小することが好ましい。例えば、図9に示す、本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例(図9(a)は、撮影した顔画像が大きい場合の代替画像の表示例、図9(b)は、撮影した顔画像が小さい場合の代替画像の表示例、)のように、顔の形状として特定した四角形の領域93のサイズに依らず、顔位置合わせ用ガイド92の形状にとって好ましい基準サイズに代替画像91を一律に設定することによって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整操作を装置利用者がより快適に行うことができる。なお、この処理を実現するために、この代替画像の基準サイズを代替画像情報記憶部352に記憶させておくようにして、代替画像生成制御部351は、その基準サイズを代替画像情報記憶部352から読み取り(ステップS407)、各部位に対応する代替画像に置き換えるときに、その基準サイズで拡大、縮小した代替画像によって置き換える(ステップS408)。
以上、本発明の第2の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
また、本発明の第2の実施形態の認証装置では、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより大幅により顕著に推移させる、あるいは、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより小幅により小刻みに推移させることが適宜可能であるため、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作をより快適に行うことができる。このような効果は、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得するために、顔位置合わせ用ガイドに対して直接位置合せを行った顔画像を取得する従来の認証装置では、想定しえるものではない。
なお、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7に示すように、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標と原点Oとの距離に座標係数(定数)を乗算し、その乗算した位置座標に代替画像71の中心位置が一致するように代替画像71を置き換えるように記載したが、座標係数を定数ではなく、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標と原点Oとの距離によって算出される変数kとしてもよい。座標係数kの一例としては、「k=a×(領域73の中心位置座標と原点Oとの距離)×(領域73の中心位置座標と原点Oとの距離)」が挙げられ、この座標係数kであれば、顔位置合わせ用ガイド72から自身の顔画像73が大きく離れている場合では、顔画像73のわずかな推移であっても代替画像が大幅に推移し、一方、顔位置合わせ用ガイド72の間近に自身の顔画像73が在る場合では、顔画像73が大幅に推移しても代替画像はほとんど推移しないため、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して顔位置合わせ用ガイド72と顔画像73の位置関係に応じた好ましい操作性を提供することができる。なお、座標係数kの算出方法は、これに限るものではなく、種々の演算方法が考えられる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態の認証装置について詳細に説明する。
本発明の第2の実施形態の認証装置の場合、座標係数を乗算した位置座標に代替画像の中心位置を一致するように代替画像を置き換えると、座標係数の値によっては、座標係数を乗算した位置座標、あるいは置き換えた代替画像の一部が、画像データの範囲外のピクセルを指す場合が考えられる。図10に、本発明の第3の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例を示す。例えば、図10(a)に示すように、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域103を座標係数を2として代替画像101に置き換えて表示装置23に表示する際、図10(b)に示すように、画像データを構成するデータの対象外の座標位置に代替画像101の一部(図10(b)における代替画像101の点線部分)が位置することになる。以下、本発明の第3の実施形態の認証装置による処理の概要を説明する。
本発明の第3の実施形態の認証装置では、図10(c)に示すように、顔位置合わせ用ガイド102aにより特定される原点(0、0)(なお、図10では、顔位置合わせ用ガイド102aの一部である十字が交差する点を原点としている)を顔位置合わせ用ガイド102aにより特定される別の座標に再設定し、原点の移動分に応じて代替画像101を平行移動させる。
本発明の第3の実施形態の認証装置では、第2の実施形態と同様、顔の形状として特定した領域103の表示位置と代替画像101の表示位置が常に一致することにはならない。しかしながら、認証装置利用者は、座標係数を1以上に設定して、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより大幅に、より顕著に推移させて上述の調整操作を行う場合であっても、第2の実施形態と比べて座標係数の数値をさらに大きく設定することができる。この結果、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して座標係数に応じた好ましい操作性を提供することができる。
以下、本発明の第3の実施形態の認証装置について詳細に説明する。本発明の第3の実施形態の認証装置では、代替画像生成制御部に機能が追加されている(以下、第1、2の実施形態の代替画像生成制御部251および第2の実施形態の代替画像生成制御部351と区別するために、代替画像生成制御部に451を参照符号として割り当てることにする)。なお、本発明の第3の実施形態の認証装置の構成は、第1の実施形態の認証装置の構成と同一の構成であり、図2に示す参照符号と同じ符号のものは、第1の実施形態で説明したとおりであるため、第3の実施形態での説明を省略する。また、本発明の第3の実施形態の認証装置による処理工程は、図3に示すフローチャートのうちS309およびS408の処理が異なる以外は共通であるため、第3の実施形態での説明を省略する。
代替画像生成制御部451は、ステップS407の処理後、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔、眉、目、鼻、口の形状として特定した四角形の各領域の中心座標(50、−70)に対して座標係数2を乗算する。さらに、代替画像生成制御部451は、乗算して得られた位置座標(100、−140)に対して、次の顔位置合わせ用ガイドを配置すべき位置座標(X、Y)分、乗算して得られた位置座標(100、−140)から減算して、(100−X、−140−Y)を代替画像の中心位置とすべき座標とする。その後、代替画像生成制御部451は、代替画像の中心位置と(100−X、−140−Y)とを一致させて、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS508。第1の実施形態で説明したステップS308、および第2の実施形態で説明したステップS408と区別するためにS508を参照符号として割り当てることにする)。その後、代替画像生成制御部451は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。なお、次の顔位置合わせ用ガイドを配置すべき位置座標(X、Y)の設定方法としては、制御部21が、ステップS302の処理において、画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、併せて顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する条件(例えば、縦方向(あるいは横方向)のピクセルを表す配列のうち、総ピクセル数の所定の割合の位置にある配列番号により特定されるピクセルを原点とする)を複数読み出しておき、ある一つの条件により指定される1つのピクセルを原点(0、0)とした座標系を設定した場合に、その座標系から算出される、残りの条件により指定されるピクセルの位置座標を位置座標(X、Y)とすることが考えられる。
制御部21は、代替画像出力装置25から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる。また、制御部21は、顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する別の条件を基に、画像認証機能を有する画像認証装置26から読み出した次の顔位置合わせ用ガイドを表示装置23に表示させる(ステップS509。第1の実施形態で説明したステップS309と区別するためにS509を参照符号として割り当てることにする)。
以上、本発明の第3の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
また、本発明の第3の実施形態の認証装置によれば、認証装置利用者は、座標係数を1以上に設定して、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより大幅に、より顕著に推移させて上述の調整操作を行う場合であっても、第2の実施形態と比べて座標係数の数値をさらに大きく設定することができる。この結果、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して座標係数に応じた好ましい操作性を提供することができる。
本発明の認証装置および認証用画像表示方法は、認証装置利用者が顔認証用の自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く取得することを可能にすることによって、顔認証をより快適に行うことができるという効果を奏し、顔認証により個人を識別する認証装置に関する分野において有用である。
本発明は、顔認証により個人を識別する認証装置および認証用画像表示方法に関する。
近年の携帯端末装置には、カメラにより撮影した人間の顔画像により顔認証を行う顔認証機能を備えたものがある(例えば、特許文献1)。携帯端末装置利用者は、自身の顔画像を抽出するためにカメラにより自身の顔を撮影する際、撮影した顔の一部あるいは全体をディスプレイ上の特定の位置に表示することを促す顔位置合わせ用ガイドに、撮影している自身の顔を合わせ、その後ディスプレイに表示されている画像を顔認証用の顔画像として取得することが多い(特許文献1では、ディスプレイに表示された2つの点が顔位置合わせ用ガイドに相当し、携帯端末装置利用者は、撮影した2つの目がこの2つの点に一致するようにカメラによる撮影方向、倍率、カメラと顔との距離などを調整し、その後ディスプレイに表示されている画像を顔認証用の顔画像として取得している)。
特開2003−317100号公報
特許文献1の携帯端末装置では、装置利用者がカメラにより撮影した自身の顔画像をディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドに合わせるようにしている。しかしながら、この認証方法では、携帯端末装置利用者は、ディスプレイ上に自身の顔画像が表示されてしまい、顔認証用の顔画像を取得時に自身の顔をディスプレイを介して他者に見られてしまうことを気にしなければならない。このことは、特許文献1のような携帯端末装置に備わる小型のディスプレイを利用して顔認証を行う場合よりも、より大型のディスプレイを利用して顔認証を行う場合に顕著になる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことを実現する認証装置および認証用画像表示方法を提供することを目的とする。
本発明の認証装置は、画像認証を行う認証装置であって、画像を撮影する撮像部と、各種画像を記憶する画像記憶部と、前記撮像部により撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定する顔画像特定部と、前記撮像部により撮影した画像のうちの前記第1の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える画像生成部と、前記画像生成部により生成した画像を表示する表示部と、を備えるものである。
本発明の認証用画像表示方法は、画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、画像を撮影するステップと、撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、撮影した画像のうちの前記第1の領域を別の画像に置き換えるステップと、別の画像に置き換えられた前記第1の領域を含む画像を表示するステップと、を有するものである。
この構成により、認証装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証用画像表示方法は、画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、画像を撮影するステップと、撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、別の画像に置き換えるステップと、別の画像に置き換えられた前記第2の領域を含む画像を表示するステップと、を有するものである。
この構成により、顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる操作を装置利用者に行わせる場合に、記憶した別の画像を利用者によるその調整操作に好ましい位置に表示することができる
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と前記第1の領域中の第2の点との距離に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第1の点が、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となるガイド点と一致する、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第2の点が、前記第1の領域の中心と一致する、ものを含む。
この構成により、記憶した別の画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことを抑制することができる
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と第3の点との位置関係に応じて前記第2の領域を平行移動させた第3の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものを含む。
また、本発明の認証装置は、前記第3の点が、前記第1のガイド点とは位置の異なる、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となる別のガイド点と一致する、ものを含む。
この構成によれば、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って別の画像をより大幅に、より顕著に推移させて調整操作を行う場合であっても、その別の画像をディスプレイ内に収めることができる。
また、本発明の認証装置は、前記画像生成部が、前記撮像部により撮影した画像のうちの、少なくとも前記第2の領域の中心および前記第3の領域の中心を基点として拡大縮小した第4の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、ものである。
この構成によれば、特定した第1の領域のサイズに依らず、別の画像のサイズを任意に設定することによって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整操作を装置利用者がより快適に行うことができる。
また、本発明の認証装置は、画像認証時に参照する画像を記憶する認証画像記憶部と、前記撮像部により撮影した画像と前記認証画像記憶部に記憶した画像とにより、画像認証を行う認証部と、を備えるものである。
この構成によれば、認証装置利用者は、上述のようにして、顔認証用の自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く取得することができるため、顔認証をより快適に行うことができる。
本発明の認証装置および認証用画像表示方法によれば、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時に自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態の認証装置による処理の概要を説明する。図1(a)に、従来の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例を、図1(b)に、本発明の実施の形態の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例を、それぞれ示す。
従来の認証装置では、従来の認証装置を利用する利用者は、図1(a)に示すようにカメラにより撮影した自身の顔画像13をディスプレイ1上の顔位置合わせ用ガイド12に合わせるように調整した後、撮影中の画像(つまり、ディスプレイ1に表示されている画像)を顔認証用の顔画像として取得する。従来の認証装置では、認証装置利用者は、ディスプレイ1上に自身の顔画像13が表示されてしまい、顔認証時の自身の顔をディスプレイ1を介して他者に見られてしまうことを気にしなければならない。
一方、本発明の実施の形態の認証装置は、カメラにより撮影した画像から、顔(あるいは、目、鼻、口などの顔の一部の部位)に相当する画像領域(図1(a)では、点線で囲まれる領域)を特定し、その特定した画像領域を別の画像11に置き換えた画像をディスプレイ1に表示させる。本発明の実施の形態の認証装置を利用する利用者は、図1(b)に示すようにカメラにより撮影した場合に自身の顔画像が本来あるべき位置に別の画像11(以下、代替画像と称する)が表示されたディスプレイ1を見ながら、ディスプレイ1上の顔位置合わせ用ガイド12に代替画像11を合わせるように調整した後、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する。本発明の実施の形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像をディスプレイ1に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像11を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。以下、本発明の実施の形態の認証装置について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態の認証装置について詳細に説明する。図2に、本発明の第1の実施形態の認証装置の構成を示す構成図を示す。
本発明の第1の実施形態の認証装置は、制御部21、撮影装置22、表示装置23、操作キー24、代替画像出力装置25、画像認証装置26を含んで構成される。
制御部21は、マイクロプロセッサ(CPU)によって構成され、撮影装置22の駆動制御および画像情報の入出力制御、表示装置23による表示制御、操作キー24からの信号の入力制御、代替画像出力装置25との間での画像の入出力制御、および画像認証装置26による画像認証処理の制御、などを行う。
撮影装置22は、制御部21からの駆動制御信号に応じて、CCDやCMOSなどの半導体素子を使って入力した色情報を電気信号に変換し、その画像データを制御部21に出力する。
表示装置23は、制御部21から入力する画像データに応じた画面を表示パネルに出力する。表示装置23は、例えば本発明の認証装置が携帯端末装置に適用される場合には、液晶ディスプレイ(LCD)によって構成される。なお、CRTディスプレイやPDPなど他の表示装置に置き換えても構わない。
操作キー24は、本発明の認証装置の利用者からの操作を受け付け、その操作に応じた信号を制御部21に出力する。操作キー24は、例えばカーソルを任意に動かすパネル、0〜9までの番号キー、QWERTYキー、などによって構成され、利用者は、操作キー24による操作によって各種指示を認証装置に通知する。特に本発明の認証装置が携帯端末装置に適用される場合には、撮影装置22に撮影を開始させるための撮影キーや顔認証を開始させるための認証開始キーを認証装置に別途設けてもよい。
代替画像出力装置25は、代替画像生成制御部251、代替画像情報記憶部252、顔部品抽出部253、顔テンプレートデータベース254、を含んで構成される。図3に示す本発明の第1の実施形態の認証装置による処理工程を示すフローチャートを参照して、代替画像出力装置25による代替画像生成処理および制御部21による画像表示制御処理の流れを説明する。
制御部21は、操作キー24により顔認証を開始させる操作を受け付けると、撮影装置22に撮影を開始させる駆動制御信号を出力する。制御部21は、撮影装置22から画像データを受け付けると(ステップS301)、画像認証機能を有する画像認証装置26から読み出した顔位置合わせ用ガイドを表示装置23に表示し(ステップS302)、その後、代替画像を表示する設定がなされているか否か判定する(ステップS303)。なお、代替画像を表示する、しないの設定は、撮影装置22に撮影を開始させる前に予め設定しておいてもよいし、撮影装置22に撮影を開始させる度に代替画像を表示する、しないを決定する操作を操作キー24により受け付けるようにしてもよい。制御部21は、代替画像を表示する設定がなされていないと判定すると(ステップS303、No)、撮影装置22から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる(ステップS310)。一方、制御部21は、代替画像を表示する設定がなされていると判定すると(ステップS303、Yes)、代替画像出力装置25に撮影装置22から受け付けた画像データを出力する。
代替画像生成制御部251は、制御部21から画像データを入力すると、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれているか否かを判定し(ステップS304)、さらに、含まれていると判定した場合(ステップS305、Yes)にはその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する(ステップS306)。この顔に相当する領域の有無の判定方法および顔の形状の特定方法の1例を、以下、図4に示す、データ処理過程における顔画像データの概念図を参照して説明する。
まず、代替画像生成制御部251は、制御部21から入力した画像データに対して、高輝度(もしくは低輝度)の画素が密集する領域ほどヒストグラム値が高くなる処理を施し、そのヒストグラム値の高い領域を構成する位置座標(具体的には、画像データ中の任意の1ピクセルを原点(0、0)とした座標系における該当ピクセルの座標)を抽出する。図4(a)は、顔が含まれる画像に対してヒストグラム値の高い領域を抽出して得られる画像の模式図である。図4(a)中の黒色もしくは灰色のついた箇所は、ヒストグラム値が高い箇所(つまり、眉、目の虹彩、唇)に相当する。また、代替画像生成制御部251は、制御部21から入力した画像データに対してエッジ抽出を施して強調された画像データの輪郭の位置座標を抽出する。図4(b)は、顔が含まれる画像に対してエッジ抽出を施して得られる画像の模式図である。図4(b)中の実線が強調された輪郭に相当し、隣りあうピクセル間において輝度の差が大きい箇所(つまり、眉、目、鼻、口の輪郭に相当する箇所)が抽出される。
代替画像生成制御部251は、この2つの処理によってそれぞれ抽出した位置座標のうち、ヒストグラム値が高い箇所を抽出した位置座標によって形成される幾何学形状および各位置座標におけるヒストグラム値に基づいて、当該画像データが人体の顔に相当する領域を含んでいるか否かを判定する。判定条件は、具体的には、眉および目の虹彩に相当する箇所は同程度のヒストグラム値を有し、また眉および目の虹彩に相当する箇所は唇に相当する箇所よりもヒストグラム値が高くなる傾向にあることから、ヒストグラム値の高いある領域(眉および目の虹彩のうちのいずれか1つに相当)においてその領域のサイズから算出される所定の範囲内にヒストグラム値が同程度に高い別の領域が3個(眉および目の虹彩のうちの残りの3つに相当)有り、かつその4つの領域の位置座標から算出される所定の方向にヒストグラム値がそれら4つの領域よりも低い5つ目の領域(唇に相当)があれば、当該画像データが人体の顔に相当する領域を含んでいると判定する。
この後、代替画像生成制御部251は、上述の2つの処理によってそれぞれ抽出した位置座標のうち、エッジ抽出を施した画像データの輪郭の位置座標に基づいて、画像データにおけるその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する。すなわち、代替画像生成制御部251は、上述したヒストグラム値の高い5つの領域をその内部に含む輪郭とその5つの領域の位置関係から、各輪郭を眉、目の虹彩、唇として特定する。目の輪郭を特定する場合には、目の虹彩をその内部に含む輪郭が目の輪郭になる。なお、図4(c)に示す、顔を構成する各部位を特定した領域を示す模式図では、眉では一対の部位を1つの領域としているが、各部位をそれぞれ別の領域にしてもよい(目も同様)。代替画像生成制御部251は、これらの輪郭のうちの端部(図4(c)の輪郭上に配置された点)をその線上に含む最小の四角形(図4(c)中の点線で形成される四角形)を、眉、目、唇の形状として算出する。さらに、特定した眉、目、唇の位置関係から鼻の輪郭を特定し、同様に眉、目、唇、鼻をその内部に含む輪郭を顔の輪郭を特定する。代替画像生成制御部251は、眉、目、唇の場合と同様に、鼻、顔の輪郭を囲む最小の四角形を特定した鼻、顔の形状として算出する。
また、代替画像生成制御部251は、各部位の輪郭ごとに、上述のように算出した四角形のサイズ(四角形で囲まれる領域における、各位置座標方向のピクセル数)および中心位置座標を算出する。図4(d)に示す、顔の形状の算出例では、画像データにおける中央の1ピクセルを原点(0、0)とした座標系において、顔の形状におけるサイズ(100×140)および中心位置座標(50、−70)を算出したときの算出例を示している。原点となる位置座標の設定方法としては、顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する条件(例えば、縦方向(あるいは横方向)のピクセルを表す配列のうち、総ピクセル数の所定の割合の位置にある配列番号により特定されるピクセルを原点とする。図4(d)の場合であれば、総ピクセル数の5割の位置にある配列番号により特定されるピクセルが原点)が画像認証装置26に設定されており、制御部21が、ステップS302の処理において、画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、併せてその条件を読み出し、その条件により指定されるピクセルを原点(0、0)とする。なお、図4(d)では、顔の形状として算出した四角形のみについて、サイズおよび中心位置座標を記載しているが、眉、目、唇、鼻についても同様に、四角形のサイズおよび中心位置座標を算出することができる。
以上のようにして、代替画像生成制御部251は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれているか否かを判定し、さらに、含まれていると判定した場合にはその顔の形状およびその顔を構成する各部位の形状を特定する。
さらに、代替画像生成制御部251は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれていると判定した場合、その領域に置き換えるべき画像データを顔テンプレートデータベース254から取得する(ステップS307)。具体的には、代替画像生成制御部251は、置き換えるべき代替画像のデータ名と、代替画像に置換すべき部位と、を代替画像情報記憶部252から読み取り、顔部品抽出部253にそのデータ名と部位を通知する。代替画像情報記憶部252には、予め、代替画像として用いるべき画像データを特定可能な情報が登録されている。例えば、図5の代替画像用データ登録例に示すように、代替画像情報記憶部252は、代替画像として用いる画像データの名称と、代替画像に置換すべき、顔を構成する部位と、を対応付けて記憶している。
代替画像生成制御部251からデータ名と代替画像に置換すべき部位とを通知された顔部品抽出部253は、顔テンプレートデータベース254から該当するデータを抽出する。顔テンプレートデータベース254には、予め、代替画像として用いるべき画像データが記録されている。例えば、図6の記録された代替画像データの概念図に示すように、顔テンプレートデータベース254は、顔、眉、目などの顔を構成する部位毎に、複数の代替画像データ(図6では、部位「顔」の代替画像データは、「Facetype_1.bmp」、「Facetype_2.bmp」、・・・「Facetype_N.bmp」と記載)を記録している。顔部品抽出部253は、代替画像に置換すべき部位に対応付けて、抽出した代替画像データを代替画像生成制御部251に出力する。
代替画像生成制御部251は、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔、眉、目、鼻、口の形状として特定した四角形の各領域を、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS308)。なお、各部位の形状として特定した四角形の領域のサイズと、代替画像のサイズ(例えば、図6に示す各部位の画像データの基準サイズ)とが一致しない場合が考えられるが、この場合には、その四角形の領域のサイズに合わせて代替画像を拡大縮小することにより、1つのパターンの代替画像を利用して様々なサイズの部位を置き換えることができる。代替画像生成制御部251は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。
制御部21は、代替画像出力装置25から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる(ステップS309)。図4(e)には、顔の形状として特定した領域を代替画像に置き換えた画像データの表示例を示す。本発明の第1の実施形態の認証装置を利用する利用者は、図4(e)に示すようにカメラにより撮影した場合に自身の顔画像が本来あるべき位置に代替画像41が表示された表示装置23を見ながら、表示装置23の顔位置合わせ用ガイド42に代替画像41を合わせるように調整した後、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する操作を実行することになる。操作キー24により撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得する操作を受け付けるまでステップS301からS309の処理を継続する制御部21は、その操作を受け付けた直後(あるいは直前)に撮影装置22から受け付けた画像データを画像認証装置26に出力する(ステップS311)。
認証部261は、制御部21から入力した画像データと登録画像データベースに登録された画像とを認証し、認証結果を制御部21に返す(ステップS312)。
以上、本発明の第1の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
なお、本発明の第1の実施形態の認証装置では、画像認証装置26に顔位置合わせ用ガイドに利用する画像を複数個記録させておき、制御部21が画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、その中のいずれか一つを読み出す構成としてもよい(具体的には、顔位置合わせ用ガイドとして用いるべき画像データを特定可能な情報を画像認証装置26に登録しておき、その情報を元に制御部21が画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す)。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の認証装置について詳細に説明する。
本発明の実施の形態の認証装置を利用する利用者は、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得するために、カメラにより撮影した自身の顔画像が表示されたディスプレイを見ながら、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにその顔画像を合わせるように調整しなければならない。利用者は、利用者がカメラの焦点の位置や倍率を設定したり、カメラによる撮影方向を変えたり、カメラと被撮影者との距離を調節しながら、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作を行うが、利用者が行うこれらの操作を手動で行う場合、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせ、その位置に顔画像を固定することは困難である。特に、認証機能が搭載された近年の携帯電話によって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる場合、携帯電話の向きを変えてカメラによる撮影方向を変えると、携帯電話がカメラの撮影方向を変えるために適した機構では必ずしもないため、顔画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことが考えられる。
本発明の第2の実施形態の認証装置では、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整を装置利用者に行わせる場合、利用者によるその調整操作に好ましい位置に代替画像を表示することができる、つまり、代替画像がディスプレイ上を大幅に移動する、あるいはほとんどディスプレイ上を移動しないことを抑制することができる認証装置について説明する。以下、本発明の第2の実施形態の認証装置による処理の概要を説明する。
図7に、本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例を示す。図7(a)から図7(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移を、図7(d)から図7(f)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像と代替画像の推移を、それぞれ示している。また、図7(a)から図7(c)、図7(d)から図7(f)ともに、被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影している場合を示している。
本発明の第1の実施形態の認証装置では、図7(a)から図7(c)のように被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影すると、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域73を代替画像71に置き換えて表示装置23に表示することになる。一方、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7(a)から図7(c)のように被撮影者の顔を顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移させながら撮影すると、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域の中心位置座標を原点(0、0)(なお、図7では、顔位置合わせ用ガイド72の一部である十字が交差する点を原点としている)を基準点として実数倍(図7では、5/3倍したときを示している)した位置座標と、代替画像71の中心位置と、が一致するように、代替画像71を置き換えて表示装置23に表示することになる。図7(d)から図7(f)では、被撮影者の顔が顔位置合わせ用ガイド72の中心に推移するにしたがって、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置とのズレが小さくなり(図7では、図7(a)から図7(b)にかけて)、顔の形状として特定した領域73の表示位置が原点付近になると、顔の形状として特定した領域の表示位置と代替画像71の表示位置がほぼ一致する(図7では、図7(c))。
本発明の第2の実施形態の認証装置では、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置が常に一致することにはならない。しかしながら、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより大幅に、より顕著に推移するため上述の調整操作を行い易い場合があり、特に、調整操作をそれほど慎重に行う必要の無い、顔位置合わせ用ガイドから自身の顔画像が大きく離れている場合では、顔の形状として特定した領域の表示位置と代替画像の表示位置とのズレが大きくても、代替画像がより顕著に推移するほうがより調整操作を行い易いと考えられる。
また、図7では、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標を原点に対して5/3倍した位置座標に代替画像71を表示する場合を図示しているが、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標を原点に対して1未満の倍数分を乗算した位置座標に代替画像71を表示するようにしてもよい。この構成により、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより小幅に、より小刻みに推移するため上述の調整操作を行い易い場合があり、特に、調整操作を慎重に行う必要の有る、顔位置合わせ用ガイドの間近に自身の顔画像が在る場合では、代替画像がより小幅に推移するほうがより調整操作を行い易いと考えられる。
以下、本発明の第2の実施形態の認証装置について詳細に説明する。本発明の第2の実施形態の認証装置では、代替画像生成制御部および代替画像情報記憶部に機能が追加されている(以下、第1の実施形態の代替画像生成制御部251および代替画像情報記憶部252と区別するために、第2の実施形態では代替画像生成制御部に351を、代替画像情報記憶部に352をそれぞれ参照符号として割り当てることにする)。なお、本発明の第2の実施形態の認証装置の構成は、第1の実施形態の認証装置の構成と同一の構成であり、図2に示す参照符号と同じ符号のものは、第1の実施形態で説明したとおりであるため、第2の実施形態での説明を省略する。また、本発明の第2の実施形態の認証装置による処理工程は、図3に示すフローチャートのうちステップS307およびS308の処理が異なる以外は共通であるため、第2の実施形態での説明を省略する。
代替画像生成制御部351は、人体の顔に相当する領域がその画像データに含まれていると判定した場合、その領域に置き換えるべき画像データを顔テンプレートデータベース254から取得する(ステップS407。第1の実施形態で説明したステップS307と区別するためにS407を参照符号として割り当てることにする)。具体的には、代替画像生成制御部351は、置き換えるべき代替画像のデータ名と、代替画像に置換すべき部位と、さらに、各部位の形状として特定した領域の中心位置座標を原点(0、0)を基準点として拡大、縮小する倍率を示す数値(以下、座標係数と称する)と、を代替画像情報記憶部352から読み取り、顔部品抽出部253にそのデータ名と部位を通知する。代替画像情報記憶部352には、予め、代替画像として用いるべき画像データを特定可能な情報、および座標係数が登録されている。例えば、図8の代替画像用データ登録例に示すように、代替画像情報記憶部352は、代替画像として用いる画像データの名称と、代替画像に置換すべき、顔を構成する部位と、座標係数5/3と、を対応付けて記憶している。
代替画像生成制御部351は、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔の形状として特定した四角形の各領域の中心座標(50、−70)に対して座標係数5/3を乗算する。さらに、代替画像生成制御部351は、乗算して得られた位置座標(83、−117)と代替画像の中心位置とを一致させて、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS408。第1の実施形態で説明したステップS308と区別するためにS408を参照符号として割り当てることにする)。その後、代替画像生成制御部351は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。
なお、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7に示すように、顔の形状として特定した領域73の表示位置と代替画像71の表示位置が常に一致することにはならない以上、代替画像71のサイズは、各部位の形状として特定した四角形の領域73のサイズと一致させても、させなくてもいずれでも構わない。代替画像生成制御部351が、顔位置合わせ用ガイド72の形状に応じて、代替画像71のサイズを拡大、縮小することが好ましい。例えば、図9に示す、本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例(図9(a)は、撮影した顔画像が大きい場合の代替画像の表示例、図9(b)は、撮影した顔画像が小さい場合の代替画像の表示例、)のように、顔の形状として特定した四角形の領域93のサイズに依らず、顔位置合わせ用ガイド92の形状にとって好ましい基準サイズに代替画像91を一律に設定することによって、ディスプレイ上の顔位置合わせ用ガイドにより指定される所定の位置に顔画像を合わせる調整操作を装置利用者がより快適に行うことができる。なお、この処理を実現するために、この代替画像の基準サイズを代替画像情報記憶部352に記憶させておくようにして、代替画像生成制御部351は、その基準サイズを代替画像情報記憶部352から読み取り(ステップS407)、各部位に対応する代替画像に置き換えるときに、その基準サイズで拡大、縮小した代替画像によって置き換える(ステップS408)。
以上、本発明の第2の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
また、本発明の第2の実施形態の認証装置では、認証装置利用者は、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより大幅により顕著に推移させる、あるいは、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより小幅により小刻みに推移させることが適宜可能であるため、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作をより快適に行うことができる。このような効果は、撮影中の画像を顔認証用の顔画像として取得するために、顔位置合わせ用ガイドに対して直接位置合せを行った顔画像を取得する従来の認証装置では、想定しえるものではない。
なお、本発明の第2の実施形態の認証装置では、図7に示すように、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標と原点Oとの距離に座標係数(定数)を乗算し、その乗算した位置座標に代替画像71の中心位置が一致するように代替画像71を置き換えるように記載したが、座標係数を定数ではなく、顔の形状として特定した領域73の中心位置座標と原点Oとの距離によって算出される変数kとしてもよい。座標係数kの一例としては、「k=a×(領域73の中心位置座標と原点Oとの距離)×(領域73の中心位置座標と原点Oとの距離)」が挙げられ、この座標係数kであれば、顔位置合わせ用ガイド72から自身の顔画像73が大きく離れている場合では、顔画像73のわずかな推移であっても代替画像が大幅に推移し、一方、顔位置合わせ用ガイド72の間近に自身の顔画像73が在る場合では、顔画像73が大幅に推移しても代替画像はほとんど推移しないため、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して顔位置合わせ用ガイド72と顔画像73の位置関係に応じた好ましい操作性を提供することができる。なお、座標係数kの算出方法は、これに限るものではなく、種々の演算方法が考えられる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態の認証装置について詳細に説明する。
本発明の第2の実施形態の認証装置の場合、座標係数を乗算した位置座標に代替画像の中心位置を一致するように代替画像を置き換えると、座標係数の値によっては、座標係数を乗算した位置座標、あるいは置き換えた代替画像の一部が、画像データの範囲外のピクセルを指す場合が考えられる。図10に、本発明の第3の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例を示す。例えば、図10(a)に示すように、顔の形状として特定した、点線で囲まれる四角形の領域103を座標係数を2として代替画像101に置き換えて表示装置23に表示する際、図10(b)に示すように、画像データを構成するデータの対象外の座標位置に代替画像101の一部(図10(b)における代替画像101の点線部分)が位置することになる。以下、本発明の第3の実施形態の認証装置による処理の概要を説明する。
本発明の第3の実施形態の認証装置では、図10(c)に示すように、顔位置合わせ用ガイド102aにより特定される原点(0、0)(なお、図10では、顔位置合わせ用ガイド102aの一部である十字が交差する点を原点としている)を顔位置合わせ用ガイド102aにより特定される別の座標に再設定し、原点の移動分に応じて代替画像101を平行移動させる。
本発明の第3の実施形態の認証装置では、第2の実施形態と同様、顔の形状として特定した領域103の表示位置と代替画像101の表示位置が常に一致することにはならない。しかしながら、認証装置利用者は、座標係数を1以上に設定して、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像をより大幅に、より顕著に推移させて上述の調整操作を行う場合であっても、第2の実施形態と比べて座標係数の数値をさらに大きく設定することができる。この結果、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して座標係数に応じた好ましい操作性を提供することができる。
以下、本発明の第3の実施形態の認証装置について詳細に説明する。本発明の第3の実施形態の認証装置では、代替画像生成制御部に機能が追加されている(以下、第1、2の実施形態の代替画像生成制御部251および第2の実施形態の代替画像生成制御部351と区別するために、代替画像生成制御部に451を参照符号として割り当てることにする)。なお、本発明の第3の実施形態の認証装置の構成は、第1の実施形態の認証装置の構成と同一の構成であり、図2に示す参照符号と同じ符号のものは、第1の実施形態で説明したとおりであるため、第3の実施形態での説明を省略する。また、本発明の第3の実施形態の認証装置による処理工程は、図3に示すフローチャートのうちS309およびS408の処理が異なる以外は共通であるため、第3の実施形態での説明を省略する。
代替画像生成制御部451は、ステップS407の処理後、代替画像に置換すべき部位に対応付けられた代替画像データを顔部品抽出部253から入力すると、制御部21から入力した、撮影装置22が撮影した画像データのうちの、顔、眉、目、鼻、口の形状として特定した四角形の各領域の中心座標(50、−70)に対して座標係数2を乗算する。さらに、代替画像生成制御部451は、乗算して得られた位置座標(100、−140)に対して、次の顔位置合わせ用ガイドを配置すべき位置座標(X、Y)分、乗算して得られた位置座標(100、−140)から減算して、(100−X、−140−Y)を代替画像の中心位置とすべき座標とする。その後、代替画像生成制御部451は、代替画像の中心位置と(100−X、−140−Y)とを一致させて、その部位に対応する代替画像に置き換える(ステップS508。第1の実施形態で説明したステップS308、および第2の実施形態で説明したステップS408と区別するためにS508を参照符号として割り当てることにする)。その後、代替画像生成制御部451は、一部を代替画像に置き換えた画像データを制御部21に出力する。なお、次の顔位置合わせ用ガイドを配置すべき位置座標(X、Y)の設定方法としては、制御部21が、ステップS302の処理において、画像認証装置26から顔位置合わせ用ガイドを読み出す際に、併せて顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する条件(例えば、縦方向(あるいは横方向)のピクセルを表す配列のうち、総ピクセル数の所定の割合の位置にある配列番号により特定されるピクセルを原点とする)を複数読み出しておき、ある一つの条件により指定される1つのピクセルを原点(0、0)とした座標系を設定した場合に、その座標系から算出される、残りの条件により指定されるピクセルの位置座標を位置座標(X、Y)とすることが考えられる。
制御部21は、代替画像出力装置25から受け付けた画像データを表示装置23に出力し、その画像データに応じた画面を表示装置23に表示させる。また、制御部21は、顔位置合わせ用ガイドの中心を配置すべき画像データ上のピクセルを指定する別の条件を基に、画像認証機能を有する画像認証装置26から読み出した次の顔位置合わせ用ガイドを表示装置23に表示させる(ステップS509。第1の実施形態で説明したステップS309と区別するためにS509を参照符号として割り当てることにする)。
以上、本発明の第3の実施形態の認証装置によれば、装置利用者が顔認証用の顔画像を取得するためにカメラにより撮影した画像を表示装置に表示する際、その画像における自身の顔に相当する箇所に代替画像を表示するため、装置利用者は、顔認証用の顔画像取得時にその顔画像を他者に見られることを気にすること無く、顔認証を行うことができる。この結果、本発明の認証装置利用者は、顔画像認証をより快適に行うことができるようになる。
また、本発明の第3の実施形態の認証装置によれば、認証装置利用者は、座標係数を1以上に設定して、認証用の顔画像撮影時に、顔画像の表示位置の推移に伴って代替画像がより大幅に、より顕著に推移させて上述の調整操作を行う場合であっても、第2の実施形態と比べて座標係数の数値をさらに大きく設定することができる。この結果、顔位置合わせ用ガイドに顔画像を合わせる操作に対して座標係数に応じた好ましい操作性を提供することができる。
本発明の認証装置および認証用画像表示方法は、認証装置利用者が顔認証用の自身の顔画像を他者に見られることを気にすること無く取得することを可能にすることによって、顔認証をより快適に行うことができるという効果を奏し、顔認証により個人を識別する認証装置に関する分野において有用である。
顔認証時にディスプレイに表示される表示例。図1(a)は、従来の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例、図1(b)は、本発明の実施の形態の認証装置による顔認証時にディスプレイに表示される表示例 本発明の第1の実施形態の認証装置の構成を示す構成図 本発明の第1の実施形態の認証装置による処理工程を示すフローチャート データ処理過程における顔画像データの概念図。図4(a)は、顔が含まれる画像に対してヒストグラム値の高い領域を抽出して得られる画像の模式図、図4(b)は、顔が含まれる画像に対してエッジ抽出を施して得られる画像の模式図、図4(c)は、顔を構成する各部位を特定した領域を示す模式図、図4(d)は、顔の形状の算出例、図4(e)は、顔の形状として特定した領域を代替画像に置き換えた画像データの表示例 代替画像用データ登録例 記録された代替画像データの概念図 本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図7(a)から図7(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移、図7(d)から図7(f)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像と代替画像の推移 代替画像用データ登録例 本発明の第2の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図9(a)は、撮影した顔画像が大きい場合の代替画像の表示例、図9(b)は、撮影した顔画像が小さい場合の代替画像の表示例 本発明の第3の実施形態の認証装置による、撮影時に表示される画像および代替画像の表示例。図10(a)から図10(c)は、撮影装置22による撮影中に表示装置23に表示される画像の推移
符号の説明
1 ディスプレイ
11、41、71、91、101 代替画像
12、42、72、92、102 顔位置合わせ用ガイド
13、73、93、103 顔画像
21 制御部
22 撮影装置
23 表示装置
24 操作キー
25 代替画像出力装置
251、351、451 代替画像生成制御部
252、352 代替画像情報記憶部
253 顔部品抽出部
254 顔テンプレートデータベース
26 画像認証装置
261 認証部
262 登録画像データベース

Claims (11)

  1. 画像認証を行う認証装置であって、
    画像を撮影する撮像部と、
    各種画像を記憶する画像記憶部と、
    前記撮像部により撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定する顔画像特定部と、
    前記撮像部により撮影した画像のうちの前記第1の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える画像生成部と、
    前記画像生成部により生成した画像を表示する表示部と、
    を備える認証装置。
  2. 請求項1記載の認証装置であって、
    前記画像生成部は、前記撮像部により撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、
    認証装置。
  3. 請求項2記載の認証装置であって、
    前記画像生成部は、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と前記第1の領域中の第2の点との距離に基づいて算出される第2の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、
    認証装置。
  4. 請求項3記載の認証装置であって、
    前記第1の点は、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となるガイド点と一致する、
    認証装置。
  5. 請求項3または4記載の認証装置であって、
    前記第2の点は、前記第1の領域の中心と一致する、
    認証装置。
  6. 請求項3から5のいずれか1項に記載の認証装置であって、
    前記画像生成部は、前記撮像部により撮影した画像のうちの、当該画像中の第1の点と第3の点との位置関係に応じて前記第2の領域を平行移動させた第3の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、
    認証装置。
  7. 請求項6記載の認証装置であって、
    前記第3の点は、前記第1のガイド点とは位置の異なる、画像認証時に前記撮像部により撮像した画像の位置を合わせべき指標となる別のガイド点と一致する、
    認証装置。
  8. 請求項2から7のいずれか1項に記載の認証装置であって、
    前記画像生成部は、前記撮像部により撮影した画像のうちの、少なくとも前記第2の領域の中心および前記第3の領域の中心を基点として拡大縮小した第4の領域を、前記画像記憶部に記憶した画像に置き換える、
    認証装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の認証装置であって、
    画像認証時に参照する画像を記憶する認証画像記憶部と、
    前記撮像部により撮影した画像と前記認証画像記憶部に記憶した画像とにより、画像認証を行う認証部と、
    を備える認証装置。
  10. 画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、
    画像を撮影するステップと、
    撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、 撮影した画像のうちの前記第1の領域を別の画像に置き換えるステップと、
    別の画像に置き換えられた前記第1の領域を含む画像を表示するステップと、
    を有する認証用画像表示方法。
  11. 画像認証を行うための認証用画像表示方法であって、
    画像を撮影するステップと、
    撮影した画像のうちの、顔の少なくとも一部を含む第1の領域を特定するステップと、 撮影した画像のうちの、前記第1の領域に基づいて算出される第2の領域を、別の画像に置き換えるステップと、
    別の画像に置き換えられた前記第2の領域を含む画像を表示するステップと、
    を有する認証用画像表示方法。
JP2008526651A 2006-07-27 2006-07-27 認証装置および認証用画像表示方法 Ceased JPWO2008012905A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314920 WO2008012905A1 (fr) 2006-07-27 2006-07-27 Dispositif d'authentification et procédé d'affichage d'une image à authentifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008012905A1 true JPWO2008012905A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=38981220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526651A Ceased JPWO2008012905A1 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 認証装置および認証用画像表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7894640B2 (ja)
EP (1) EP2048615A4 (ja)
JP (1) JPWO2008012905A1 (ja)
WO (1) WO2008012905A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101179497B1 (ko) * 2008-12-22 2012-09-07 한국전자통신연구원 얼굴 검출 방법 및 장치
CN101873465A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像加载系统及方法
US20110304695A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
CN101976356A (zh) * 2010-09-30 2011-02-16 惠州市华阳多媒体电子有限公司 网吧实名制人脸识别方法及识别系统
US8548206B2 (en) 2011-01-20 2013-10-01 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9251402B2 (en) * 2011-05-13 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Association and prediction in facial recognition
US9323980B2 (en) 2011-05-13 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Pose-robust recognition
US10558845B2 (en) 2011-08-21 2020-02-11 Aic Innovations Group, Inc. Apparatus and method for determination of medication location
JP6072798B2 (ja) 2011-09-08 2017-02-01 アイチェック ヘルス コネクション, インコーポレイテッド 幼児や小児における瞳孔赤色反射検査と眼の角膜光反射スクリーニングを文書化し記録するためのシステムおよび方法
US9433346B2 (en) 2011-11-21 2016-09-06 Gobiquity, Inc. Circular preferential hyperacuity perimetry video game to monitor macular and retinal diseases
US9626747B2 (en) 2012-04-24 2017-04-18 Apple Inc. Image enhancement and repair using sample data from other images
EP2885751A4 (en) 2012-08-15 2016-03-30 Jumio Inc IMAGE PROCESSING FOR CREDIT VALIDATION
JP2015012304A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP6722878B2 (ja) * 2015-07-30 2020-07-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証装置
CN105611153B (zh) * 2015-12-21 2019-09-24 联想(北京)有限公司 图像处理方法和电子设备
JP6769060B2 (ja) * 2016-03-15 2020-10-14 富士ゼロックス株式会社 顔認証装置
US10552706B2 (en) * 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
CN107330408B (zh) * 2017-06-30 2021-04-20 北京乐蜜科技有限责任公司 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
US10606993B2 (en) * 2017-08-09 2020-03-31 Jumio Corporation Authentication using facial image comparison
JP7357192B2 (ja) * 2018-02-14 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インターホンシステム、インターホンシステムの画像出力方法、及びプログラム
JP7122625B2 (ja) * 2018-07-02 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 学習データ収集装置、学習データ収集システム、及び学習データ収集方法
CN111723676B (zh) * 2020-05-26 2023-06-13 北京电信易通信息技术股份有限公司 一种基于肖像识别智能裁剪的人脸比对方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215109A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sky Com:Kk 虹彩画像入力装置
JP2004118627A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 人物認証装置および人物認証方法
JP2004157771A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toshiba Corp 人物認識装置、人物認識方法および通行制御装置
JP2005050012A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP2005157970A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 眼画像入力装置および認証装置ならびに画像処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819783B2 (en) * 1996-09-04 2004-11-16 Centerframe, Llc Obtaining person-specific images in a public venue
US7406214B2 (en) * 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
JP2002224573A (ja) 2001-02-02 2002-08-13 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
AU2002354181A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-17 Nikon Corporation Electronic apparatus, electronic camera, electronic device, image display apparatus, and image transmission system
JP2003317100A (ja) 2002-02-22 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置、認証システム、及び登録・認証方法
US20040126038A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 France Telecom Research And Development Llc Method and system for automated annotation and retrieval of remote digital content
CN101242493B (zh) * 2003-05-20 2011-01-12 松下电器产业株式会社 摄像系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215109A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sky Com:Kk 虹彩画像入力装置
JP2004118627A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 人物認証装置および人物認証方法
JP2004157771A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toshiba Corp 人物認識装置、人物認識方法および通行制御装置
JP2005050012A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP2005157970A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 眼画像入力装置および認証装置ならびに画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7894640B2 (en) 2011-02-22
EP2048615A1 (en) 2009-04-15
US20090304239A1 (en) 2009-12-10
WO2008012905A1 (fr) 2008-01-31
EP2048615A4 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008012905A1 (ja) 認証装置および認証用画像表示方法
JP4341629B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
CN113365040B (zh) 投影校正方法、装置、存储介质和电子设备
US8073207B2 (en) Method for displaying face detection frame, method for displaying character information, and image-taking device
KR100657522B1 (ko) 휴대용 단말기를 이용한 아웃 포커싱 촬영 장치 및 방법
CN103209291A (zh) 一种用于控制自动拍摄图像的方法、装置和设备
KR20090088325A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 촬상 장치
EP4287610A1 (en) Focusing method and apparatus, electronic device, and medium
US20120062768A1 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
US20160350622A1 (en) Augmented reality and object recognition device
WO2018196854A1 (zh) 一种拍照方法、拍照装置及移动终端
JP3307075B2 (ja) 撮影装置
WO2014034137A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4632417B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP6172973B2 (ja) 画像処理装置
CN113891002B (zh) 拍摄方法及装置
JP5423131B2 (ja) 撮影画像処理装置、撮影画像処理プログラム及び撮影画像処理方法
JP6598402B1 (ja) レシート等帳票画像自動取得・読取方法、プログラム、及び携帯端末装置
JP6708760B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN111915683A (zh) 图像位置标定方法、智能设备及存储介质
KR20170043202A (ko) 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
CN112312022B (zh) 图像处理方法、图像处理装置、电子设备及存储介质
JP2006309040A (ja) デジタル画像表示機器及び画像表示方法
JP2013041172A (ja) プロンプター装置
JP2012120003A (ja) 撮影装置、撮影装置における制御方法及びその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111025