JPWO2007136060A1 - 色温度補正装置及びディスプレイ装置 - Google Patents
色温度補正装置及びディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007136060A1 JPWO2007136060A1 JP2008516698A JP2008516698A JPWO2007136060A1 JP WO2007136060 A1 JPWO2007136060 A1 JP WO2007136060A1 JP 2008516698 A JP2008516698 A JP 2008516698A JP 2008516698 A JP2008516698 A JP 2008516698A JP WO2007136060 A1 JPWO2007136060 A1 JP WO2007136060A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation value
- color temperature
- light emission
- video signal
- drive mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 159
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/73—Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
映像信号の入力階調値に対して実際に得られる輝度測定値が輝度理想値から外れることによって生じる色温度の変化を補正する色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたディスプレイ装置を提供することを課題とする。色温度補正装置は、映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部とを備える。
Description
本発明は、ディスプレイパネルの色温度補正を行う色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたディスプレイ装置に関する。
薄型化・大型化が可能なプラズマディスプレイパネル(PDP)を用いたプラズマディスプレイパネル装置が広く知られている。このプラズマディスプレイパネル装置では、画素を構成する放電セルからの発光を利用することにより画像を表示している。さらに詳細に説明すると、放電セルを構成する電極間に駆動回路によって高電圧の駆動パルスを印加して、放電セルを発光させ、各画素の発光によって画像を表示している。
ここで、輝度の高い画像を表示する場合には、プラズマディスプレイパネル装置では、走査駆動回路及び維持駆動回路によりスキャン電極、維持電極に多数の維持パルスが印加され、PDPの充放電回数が増加するため、走査駆動回路及び維持駆動回路の消費電力が増大する。
これに対して、プラズマディスプレイパネルの消費電力に基づいて、サブフィールド内の維持電圧を出力する維持期間に含まれる維持パルス数の重み付け倍数N(駆動倍数)を小さくすることにより、消費電力の増大を抑制している(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、映像信号のRGBそれぞれについて、入力階調値によって実際に得られる輝度測定値は、入力階調値で目標とする輝度理想値とは異なっており、その結果、映像信号によって本来表現するべき色温度が異なってしまう場合がある。
そこで、本発明の目的は、映像信号の入力階調値に対して実際に得られる輝度測定値が輝度理想値から外れることによって生じる色温度の変化を補正する色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたディスプレイ装置を提供することである。
本発明に係る色温度補正装置は、映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、
前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部と
を備えることを特徴とする。
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、
前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部と
を備えることを特徴とする。
また、前記階調値変換テーブルは、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つためのRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1階調値変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定階調値との関係を示す第2階調値変換テーブルと
を含んでもよい。
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つためのRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1階調値変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定階調値との関係を示す第2階調値変換テーブルと
を含んでもよい。
さらに、前記階調値変換テーブルは、駆動モードごとの入力階調値から設定階調値への対応を備えてもよい。この場合には、前記階調値変換部は、前記階調値変換テーブルに基づいて、選択された駆動モードに応じて、前記入力階調値から設定階調値に変換することができる。
本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
前記色温度補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
前記色温度補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
前記選択された駆動モードに基づいて、前記映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
前記選択された駆動モードに基づいて、前記映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る色温度補正手段は、映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器と、
前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数への発光パルス数変換テーブルを記録する記憶手段と、
前記発光パルス数変換テーブルに基づいて、前記映像信号の入力発光パルス数からRGBそれぞれの設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部と、
前記設定発光パルス数を、前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器と
を備えたことを特徴とする。
映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器と、
前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数への発光パルス数変換テーブルを記録する記憶手段と、
前記発光パルス数変換テーブルに基づいて、前記映像信号の入力発光パルス数からRGBそれぞれの設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部と、
前記設定発光パルス数を、前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器と
を備えたことを特徴とする。
また、前記発光パルス数変換テーブルは、
映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1発光パルス数変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定発光パルス数との関係を示す第2発光パルス数変換テーブルと
を含んでもよい。
映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1発光パルス数変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定発光パルス数との関係を示す第2発光パルス数変換テーブルと
を含んでもよい。
本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記映像信号の入力階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した入力階調値を出力する乗算器と、
前記入力階調値に前記駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を算出し、前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換して色温度補正し、前記設定発光パルス数を前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する、上記色温度補正装置と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記映像信号の入力階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した入力階調値を出力する乗算器と、
前記入力階調値に前記駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を算出し、前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換して色温度補正し、前記設定発光パルス数を前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する、上記色温度補正装置と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
本発明に係る色温度補正装置によれば、入力階調値について、色温度を一定に保つように映像信号の色温度補正をすることができる。
2 階調値変換部
4 記憶手段
6、6a、6b、6f 階調値変換テーブル
10、10a、40 色温度補正装置
12 逆ガンマ補正手段、
14 平均輝度検出手段、
16 駆動モード選択手段、
18 乗算器、
22 サブフィールド変換手段、
24 プラズマディスプレイパネル、
26 走査・維持・消去駆動回路、
28 データ駆動回路
30、30a、50 プラズマディスプレイ装置
32 発光パルス数変換手段
34 記憶手段
36 発光パルス数変換テーブル
38 乗算器
39 除算器
4 記憶手段
6、6a、6b、6f 階調値変換テーブル
10、10a、40 色温度補正装置
12 逆ガンマ補正手段、
14 平均輝度検出手段、
16 駆動モード選択手段、
18 乗算器、
22 サブフィールド変換手段、
24 プラズマディスプレイパネル、
26 走査・維持・消去駆動回路、
28 データ駆動回路
30、30a、50 プラズマディスプレイ装置
32 発光パルス数変換手段
34 記憶手段
36 発光パルス数変換テーブル
38 乗算器
39 除算器
本発明の実施の形態に係る色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたプラズマディスプレイ装置について、添付図面を用いて詳細に説明する。なお、図面において実質的に同一の部材には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る色温度補正装置10について、図1のブロック図を用いて説明する。この色温度補正装置10は、映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、白色となるRGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブル6を記憶する記録手段4と、上記階調値変換テーブル6に基づいて、入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部2とを備える。この色温度補正装置10によれば、ディスプレイ装置の特性に応じてあらかじめ用意された階調値変換テーブル6を用いて入力階調値を設定階調値に変換することによって色温度を一定に保つことができる。
本発明の実施の形態1に係る色温度補正装置10について、図1のブロック図を用いて説明する。この色温度補正装置10は、映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、白色となるRGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブル6を記憶する記録手段4と、上記階調値変換テーブル6に基づいて、入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部2とを備える。この色温度補正装置10によれば、ディスプレイ装置の特性に応じてあらかじめ用意された階調値変換テーブル6を用いて入力階調値を設定階調値に変換することによって色温度を一定に保つことができる。
この色温度補正装置10によって行う色温度補正方法について、図2及び図3と、図4のフローチャートとを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S01)。
b)図2に示すように、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)として表される。そこで、この第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S02)。例えば、図2の場合、入力階調値230の映像信号が入力された場合、赤色(R)の輝度理想値は105である(図2:手順(i))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
c)次に、図2に示すように、階調値に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2階調値変換テーブル(図2:実線)によって表される。そこで、この第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S03)。また、図2の場合には、輝度理想値105を出力するため、設定階調値220が得られる(図2:手順(ii))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定階調値が得られるが、その詳細については省略する。
以上によって、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。上記の例では、入力階調値230は設定階調値220に変換される。なお、入力階調値について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図3に示すように階調値変換テーブルとして表される。この階調値変換テーブル(図3)は、上記第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)と第2階調値変換テーブル(図2:実線)とを組み合わせたものとして表すことができる。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S01)。
b)図2に示すように、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)として表される。そこで、この第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S02)。例えば、図2の場合、入力階調値230の映像信号が入力された場合、赤色(R)の輝度理想値は105である(図2:手順(i))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
c)次に、図2に示すように、階調値に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2階調値変換テーブル(図2:実線)によって表される。そこで、この第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S03)。また、図2の場合には、輝度理想値105を出力するため、設定階調値220が得られる(図2:手順(ii))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定階調値が得られるが、その詳細については省略する。
以上によって、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。上記の例では、入力階調値230は設定階調値220に変換される。なお、入力階調値について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図3に示すように階調値変換テーブルとして表される。この階調値変換テーブル(図3)は、上記第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)と第2階調値変換テーブル(図2:実線)とを組み合わせたものとして表すことができる。
本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプレイ装置30の構成について、図5を用いて説明する。このプラズマディスプレイ装置30は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段12と、逆ガンマ補正手段で逆ガンマ補正された映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定階調値に変換して色温度補正する色温度補正装置10と、色温度補正がなされた映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段14と、検出された平均輝度から駆動モード(駆動倍数)を選択し、駆動モードに応じて乗算係数を出力する駆動モード選択手段16と、出力された乗算係数を色温度補正がなされた映像信号に乗算して駆動モードによる輝度差を補正した階調値を出力する乗算器18と、設定された駆動モードの情報に基づいてサブフィールドの設定(駆動倍数、サブフィールド数等)を行うサブフィールド変換手段22と、映像を表示するためのプラズマディスプレイパネル(PDP)24と、サブフィールドに関する設定値に基づいて、走査、維持、消去の制御を行う走査・維持・消去駆動回路26と、データ駆動回路28と、により構成されている。このプラズマディスプレイ装置30は、上述の色温度補正装置10を有することを特徴とする。このプラズマディスプレイ装置30は、色温度補正装置10を備えているので、色温度を一定に保つように色温度補正を行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る色温度補正装置10aについて、図6のブロック図を用いて説明する。実施の形態2に係る色温度補正装置10aは、実施の形態1に係る色温度補正装置と比較すると、複数の駆動モードごとの階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する点で相違する。このように駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有するので、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
本発明の実施の形態2に係る色温度補正装置10aについて、図6のブロック図を用いて説明する。実施の形態2に係る色温度補正装置10aは、実施の形態1に係る色温度補正装置と比較すると、複数の駆動モードごとの階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する点で相違する。このように駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有するので、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
次に、この色温度補正装置10aの特徴について図7を用いて説明する。図7は、緑色(G)について、駆動モード1倍〜6倍のそれぞれにおける階調値と輝度測定値との関係を示す図である。上述の実施の形態1に係る色温度補正装置においては、入力階調値について特定の駆動モードについての1つの階調値変換テーブルのみを有している。しかし、現在のプラズマディスプレイパネルでは、平均輝度に応じて様々な駆動モード(駆動倍数)が用いられている。例えば、1倍から6倍までの整数倍の場合、あるいは、0.9倍、1.1倍、1.3倍等の小数点以下を含む駆動倍数の駆動モードが用いられる。この場合、図7に示すように、駆動モードが変わると、同じ入力階調値に対して輝度理想値は異なっており、しかもその輝度理想値の変化は駆動モードの倍数に比例しているわけではない。そのため、特定の駆動モードについて色温度補正を行ったとしても、その後、特定の駆動モードとは異なる駆動モードが設定された場合には色温度が変化してしまう。そのため、色温度補正のためには、選択された駆動モードに応じた入力階調値から設定階調値への変換を行うことが必要になる。この場合、入力階調値−設定階調値の階調値変換テーブルは、駆動モードごとにそれぞれ異なっており、それぞれの階調値変換テーブルは、駆動モードの倍数について比例しているわけではない。そこで、この実施の形態2に係る色温度補正装置10aでは、駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する。これによって、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
この色温度補正装置10aによって行う色温度補正方法について、図8のフローチャートを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値と、選択された駆動モードとを受け付ける(S11)。
b)駆動モードごとに、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブルとして表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S12)。
c)次に、駆動モードごとに、階調値に対する輝度測定値との関係を示す第2階調値変換テーブルによって表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S13)。
以上によって、選択された駆動モードに基づいて、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。
a)映像信号の入力階調値と、選択された駆動モードとを受け付ける(S11)。
b)駆動モードごとに、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブルとして表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S12)。
c)次に、駆動モードごとに、階調値に対する輝度測定値との関係を示す第2階調値変換テーブルによって表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S13)。
以上によって、選択された駆動モードに基づいて、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。
本発明の実施の形態2に係るプラズマディスプレイ装置30aの構成について、図9を用いて説明する。このプラズマディスプレイ装置30aは、実施の形態1に係るプラズマディスプレイ装置と比較すると、色温度補正装置30aへの入力前に平均輝度検出手段14で映像信号の平均輝度を検出し、平均輝度に基づいて駆動モード選択手段16で駆動モードを選択し、色温度補正装置10aが駆動モード選択手段16で選択された駆動モードの入力を受け付ける点で相違する。このプラズマディスプレイ装置30aによれば、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて入力階調値から設定階調値に変換できるので、様々な駆動モードが選択された場合であっても色温度を一定に保つことができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る色温度補正装置40は、実施の形態1及び2に係る色温度補正装置と比較すると、映像信号の入力階調値ではなく、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して得られる入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する点で相違する。この色温度補正装置40は、図10に示すように、映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器38と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部32と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つための白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数との関係を示す発光パルス数変換テーブル36を記録する記憶部34と、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器39とを備える。この色温度補正装置によれば、入力階調値そのものではなく、この入力階調値に駆動倍数を乗算して得られた入力発光パルス数について、入力発光パルス数から設定発光パルス数への単一の変換テーブルを用いて、色温度を一定に保つように入力発光パルス数から設定発光パルス数への変換を行う。そのため、駆動モードの違いによる影響を受けることなく色温度補正を行うことができる。そこで、駆動モードごとの変換テーブルを必要とせず、記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
本発明の実施の形態3に係る色温度補正装置40は、実施の形態1及び2に係る色温度補正装置と比較すると、映像信号の入力階調値ではなく、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して得られる入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する点で相違する。この色温度補正装置40は、図10に示すように、映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器38と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部32と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つための白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数との関係を示す発光パルス数変換テーブル36を記録する記憶部34と、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器39とを備える。この色温度補正装置によれば、入力階調値そのものではなく、この入力階調値に駆動倍数を乗算して得られた入力発光パルス数について、入力発光パルス数から設定発光パルス数への単一の変換テーブルを用いて、色温度を一定に保つように入力発光パルス数から設定発光パルス数への変換を行う。そのため、駆動モードの違いによる影響を受けることなく色温度補正を行うことができる。そこで、駆動モードごとの変換テーブルを必要とせず、記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
この色温度補正装置40では、階調値ではなく発光パルス数について色温度補正を行うことを特徴とする。以下に、発光パルス数について色温度補正することの効果について図11から図17を用いて説明する。図11から図16は、駆動モード1倍から駆動モード6倍のそれぞれぞれの場合について、発光パルス数と輝度測定値との関係を示す図である。発光パルス数は、映像信号の階調値をどれだけの数の発光パルスによって表現するかを示す発光パルスの数を表すものであって、階調値に駆動モードの駆動倍数を乗算して算出される。図11から図16に示されるように、駆動倍数が増えるにつれて発光パルス数は増加し、それに伴って輝度測定値も高くなることがわかる。図17は、駆動モード1倍から駆動モード6倍までの全ての駆動モードについて、発光パルス数と輝度測定値との関係を重ねて示したものである。図17に示されるように、発光パルス数と輝度測定値との関係は、駆動モードによらずほぼ同一の曲線上にのることがわかる。したがって、発光パルス数について色温度を一定に保つように変換すれば、選択された駆動モードによる影響を受けないで色温度補正を行うことができる。
この色温度補正装置40によって行う色温度補正方法について、図18及び図19と、図20のフローチャートを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S21)。
b)乗算器38によって、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して入力発光パルス数を出力する(S22)。
c)図18に示すように、映像信号の入力発光パルス数について、あらかじめ色温度を一定に保つために、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が図18では第1発光パルス数変換テーブル(図18:一点鎖線)として表される。そこで、この第1発光パルス数変換テーブルに基づいて、入力発光パルス数に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S23)。例えば、図18の場合には、入力発光パルス数1370について、赤色(R)の輝度理想値は180となる(図18:手順(a))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
d)また、発光パルス数に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2発光パルス数変換テーブル(図18:実線)によって表される。そこで、この第2発光パルス数変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定発光パルス数を求める(S24)。例えば、図18の場合には、輝度理想値180を出力する赤色(R)の発光パルス数として、設定発光パルス数1275が得られる(図18:手順(b))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定発光パルス数が得られるが、その詳細については省略する。
e)除算器39によって、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する(S25)。
以上のようにして、映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように白色となるRGBのそれぞれについて設定発光パルス数に変換することができる。上記の例では、入力発光パルス数1370は設定発光パルス数1275に変換される。なお、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図19に示すように発光パルス数変換テーブルとして表される。この発光パルス数変換テーブルは、上記第1発光パルス数変換テーブルと第2発光パルス数変換テーブルとを組み合わせたものとして表すことができる。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S21)。
b)乗算器38によって、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して入力発光パルス数を出力する(S22)。
c)図18に示すように、映像信号の入力発光パルス数について、あらかじめ色温度を一定に保つために、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が図18では第1発光パルス数変換テーブル(図18:一点鎖線)として表される。そこで、この第1発光パルス数変換テーブルに基づいて、入力発光パルス数に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S23)。例えば、図18の場合には、入力発光パルス数1370について、赤色(R)の輝度理想値は180となる(図18:手順(a))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
d)また、発光パルス数に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2発光パルス数変換テーブル(図18:実線)によって表される。そこで、この第2発光パルス数変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定発光パルス数を求める(S24)。例えば、図18の場合には、輝度理想値180を出力する赤色(R)の発光パルス数として、設定発光パルス数1275が得られる(図18:手順(b))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定発光パルス数が得られるが、その詳細については省略する。
e)除算器39によって、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する(S25)。
以上のようにして、映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように白色となるRGBのそれぞれについて設定発光パルス数に変換することができる。上記の例では、入力発光パルス数1370は設定発光パルス数1275に変換される。なお、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図19に示すように発光パルス数変換テーブルとして表される。この発光パルス数変換テーブルは、上記第1発光パルス数変換テーブルと第2発光パルス数変換テーブルとを組み合わせたものとして表すことができる。
本発明の実施の形態3に係るプラズマディスプレイパネル装置50について、図21のブロック図を用いて説明する。実施の形態3に係るプラズマディスプレイパネル装置50は、実施の形態1及び実施の形態2に係るディスプレイ装置と比較すると、乗算器18による駆動モードに応じた輝度差の補正後の出力を受けるように上記色温度補正装置40が接続されている点で相違する。また、この上記色温度補正装置40では、階調値ではなく発光パルス数について色温度補正を行う点で相違する。そのため、選択された駆動モードによらず色温度を一定に保つように色温度補正を行うことができる。また、駆動モードごとの変換テーブルを用意する必要がないので、色温度補正装置40内の記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
本発明に係る色温度補正装置及びディスプレイ装置は、特にプラズマディスプレイ装置に利用可能である。
本発明は、ディスプレイパネルの色温度補正を行う色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたディスプレイ装置に関する。
薄型化・大型化が可能なプラズマディスプレイパネル(PDP)を用いたプラズマディスプレイパネル装置が広く知られている。このプラズマディスプレイパネル装置では、画素を構成する放電セルからの発光を利用することにより画像を表示している。さらに詳細に説明すると、放電セルを構成する電極間に駆動回路によって高電圧の駆動パルスを印加して、放電セルを発光させ、各画素の発光によって画像を表示している。
ここで、輝度の高い画像を表示する場合には、プラズマディスプレイパネル装置では、走査駆動回路及び維持駆動回路によりスキャン電極、維持電極に多数の維持パルスが印加され、PDPの充放電回数が増加するため、走査駆動回路及び維持駆動回路の消費電力が増大する。
これに対して、プラズマディスプレイパネルの消費電力に基づいて、サブフィールド内の維持電圧を出力する維持期間に含まれる維持パルス数の重み付け倍数N(駆動倍数)を小さくすることにより、消費電力の増大を抑制している(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、映像信号のRGBそれぞれについて、入力階調値によって実際に得られる輝度測定値は、入力階調値で目標とする輝度理想値とは異なっており、その結果、映像信号によって本来表現するべき色温度が異なってしまう場合がある。
そこで、本発明の目的は、映像信号の入力階調値に対して実際に得られる輝度測定値が輝度理想値から外れることによって生じる色温度の変化を補正する色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたディスプレイ装置を提供することである。
本発明に係る色温度補正装置は、映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、
前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部と
を備えることを特徴とする。
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、
前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部と
を備えることを特徴とする。
また、前記階調値変換テーブルは、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つためのRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1階調値変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定階調値との関係を示す第2階調値変換テーブルと
を含んでもよい。
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つためのRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1階調値変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定階調値との関係を示す第2階調値変換テーブルと
を含んでもよい。
さらに、前記階調値変換テーブルは、駆動モードごとの入力階調値から設定階調値への対応を備えてもよい。この場合には、前記階調値変換部は、前記階調値変換テーブルに基づいて、選択された駆動モードに応じて、前記入力階調値から設定階調値に変換することができる。
本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
前記色温度補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
前記色温度補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
前記選択された駆動モードに基づいて、前記映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
前記選択された駆動モードに基づいて、前記映像信号の色温度を補正する、上記色温度補正装置と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
さらに、本発明に係る色温度補正手段は、映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器と、
前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数への発光パルス数変換テーブルを記録する記憶手段と、
前記発光パルス数変換テーブルに基づいて、前記映像信号の入力発光パルス数からRGBそれぞれの設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部と、
前記設定発光パルス数を、前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器と
を備えたことを特徴とする。
映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器と、
前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数への発光パルス数変換テーブルを記録する記憶手段と、
前記発光パルス数変換テーブルに基づいて、前記映像信号の入力発光パルス数からRGBそれぞれの設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部と、
前記設定発光パルス数を、前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器と
を備えたことを特徴とする。
また、前記発光パルス数変換テーブルは、
映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1発光パルス数変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定発光パルス数との関係を示す第2発光パルス数変換テーブルと
を含んでもよい。
映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1発光パルス数変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定発光パルス数との関係を示す第2発光パルス数変換テーブルと
を含んでもよい。
本発明に係るディスプレイ装置は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記映像信号の入力階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した入力階調値を出力する乗算器と、
前記入力階調値に前記駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を算出し、前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換して色温度補正し、前記設定発光パルス数を前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する、上記色温度補正装置と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記映像信号の入力階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した入力階調値を出力する乗算器と、
前記入力階調値に前記駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を算出し、前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換して色温度補正し、前記設定発光パルス数を前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する、上記色温度補正装置と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とする。
本発明に係る色温度補正装置によれば、入力階調値について、色温度を一定に保つように映像信号の色温度補正をすることができる。
本発明の実施の形態に係る色温度補正装置及び該色温度補正装置を備えたプラズマディスプレイ装置について、添付図面を用いて詳細に説明する。なお、図面において実質的に同一の部材には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る色温度補正装置10について、図1のブロック図を用いて説明する。この色温度補正装置10は、映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、白色となるRGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブル6を記憶する記録手段4と、上記階調値変換テーブル6に基づいて、入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部2とを備える。この色温度補正装置10によれば、ディスプレイ装置の特性に応じてあらかじめ用意された階調値変換テーブル6を用いて入力階調値を設定階調値に変換することによって色温度を一定に保つことができる。
本発明の実施の形態1に係る色温度補正装置10について、図1のブロック図を用いて説明する。この色温度補正装置10は、映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、白色となるRGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブル6を記憶する記録手段4と、上記階調値変換テーブル6に基づいて、入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部2とを備える。この色温度補正装置10によれば、ディスプレイ装置の特性に応じてあらかじめ用意された階調値変換テーブル6を用いて入力階調値を設定階調値に変換することによって色温度を一定に保つことができる。
この色温度補正装置10によって行う色温度補正方法について、図2及び図3と、図4のフローチャートとを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S01)。
b)図2に示すように、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)として表される。そこで、この第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S02)。例えば、図2の場合、入力階調値230の映像信号が入力された場合、赤色(R)の輝度理想値は105である(図2:手順(i))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
c)次に、図2に示すように、階調値に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2階調値変換テーブル(図2:実線)によって表される。そこで、この第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S03)。また、図2の場合には、輝度理想値105を出力するため、設定階調値220が得られる(図2:手順(ii))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定階調値が得られるが、その詳細については省略する。
以上によって、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。上記の例では、入力階調値230は設定階調値220に変換される。なお、入力階調値について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図3に示すように階調値変換テーブルとして表される。この階調値変換テーブル(図3)は、上記第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)と第2階調値変換テーブル(図2:実線)とを組み合わせたものとして表すことができる。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S01)。
b)図2に示すように、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)として表される。そこで、この第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S02)。例えば、図2の場合、入力階調値230の映像信号が入力された場合、赤色(R)の輝度理想値は105である(図2:手順(i))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
c)次に、図2に示すように、階調値に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2階調値変換テーブル(図2:実線)によって表される。そこで、この第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S03)。また、図2の場合には、輝度理想値105を出力するため、設定階調値220が得られる(図2:手順(ii))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定階調値が得られるが、その詳細については省略する。
以上によって、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。上記の例では、入力階調値230は設定階調値220に変換される。なお、入力階調値について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図3に示すように階調値変換テーブルとして表される。この階調値変換テーブル(図3)は、上記第1階調値変換テーブル(図2:一点鎖線)と第2階調値変換テーブル(図2:実線)とを組み合わせたものとして表すことができる。
本発明の実施の形態1に係るプラズマディスプレイ装置30の構成について、図5を用いて説明する。このプラズマディスプレイ装置30は、ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段12と、逆ガンマ補正手段で逆ガンマ補正された映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定階調値に変換して色温度補正する色温度補正装置10と、色温度補正がなされた映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段14と、検出された平均輝度から駆動モード(駆動倍数)を選択し、駆動モードに応じて乗算係数を出力する駆動モード選択手段16と、出力された乗算係数を色温度補正がなされた映像信号に乗算して駆動モードによる輝度差を補正した階調値を出力する乗算器18と、設定された駆動モードの情報に基づいてサブフィールドの設定(駆動倍数、サブフィールド数等)を行うサブフィールド変換手段22と、映像を表示するためのプラズマディスプレイパネル(PDP)24と、サブフィールドに関する設定値に基づいて、走査、維持、消去の制御を行う走査・維持・消去駆動回路26と、データ駆動回路28と、により構成されている。このプラズマディスプレイ装置30は、上述の色温度補正装置10を有することを特徴とする。このプラズマディスプレイ装置30は、色温度補正装置10を備えているので、色温度を一定に保つように色温度補正を行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る色温度補正装置10aについて、図6のブロック図を用いて説明する。実施の形態2に係る色温度補正装置10aは、実施の形態1に係る色温度補正装置と比較すると、複数の駆動モードごとの階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する点で相違する。このように駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有するので、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
本発明の実施の形態2に係る色温度補正装置10aについて、図6のブロック図を用いて説明する。実施の形態2に係る色温度補正装置10aは、実施の形態1に係る色温度補正装置と比較すると、複数の駆動モードごとの階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する点で相違する。このように駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有するので、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
次に、この色温度補正装置10aの特徴について図7を用いて説明する。図7は、緑色(G)について、駆動モード1倍〜6倍のそれぞれにおける階調値と輝度測定値との関係を示す図である。上述の実施の形態1に係る色温度補正装置においては、入力階調値について特定の駆動モードについての1つの階調値変換テーブルのみを有している。しかし、現在のプラズマディスプレイパネルでは、平均輝度に応じて様々な駆動モード(駆動倍数)が用いられている。例えば、1倍から6倍までの整数倍の場合、あるいは、0.9倍、1.1倍、1.3倍等の小数点以下を含む駆動倍数の駆動モードが用いられる。この場合、図7に示すように、駆動モードが変わると、同じ入力階調値に対して輝度理想値は異なっており、しかもその輝度理想値の変化は駆動モードの倍数に比例しているわけではない。そのため、特定の駆動モードについて色温度補正を行ったとしても、その後、特定の駆動モードとは異なる駆動モードが設定された場合には色温度が変化してしまう。そのため、色温度補正のためには、選択された駆動モードに応じた入力階調値から設定階調値への変換を行うことが必要になる。この場合、入力階調値−設定階調値の階調値変換テーブルは、駆動モードごとにそれぞれ異なっており、それぞれの階調値変換テーブルは、駆動モードの倍数について比例しているわけではない。そこで、この実施の形態2に係る色温度補正装置10aでは、駆動モードごとに複数の階調値変換テーブル6a、6b、・・・6fを有する。これによって、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて適切に入力階調値から設定階調値への変換を行うことができる。
この色温度補正装置10aによって行う色温度補正方法について、図8のフローチャートを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値と、選択された駆動モードとを受け付ける(S11)。
b)駆動モードごとに、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブルとして表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S12)。
c)次に、駆動モードごとに、階調値に対する輝度測定値との関係を示す第2階調値変換テーブルによって表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S13)。
以上によって、選択された駆動モードに基づいて、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。
a)映像信号の入力階調値と、選択された駆動モードとを受け付ける(S11)。
b)駆動モードごとに、映像信号の入力階調値について、あらかじめ色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が第1階調値変換テーブルとして表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第1階調値変換テーブルに基づいて、入力階調値に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S12)。
c)次に、駆動モードごとに、階調値に対する輝度測定値との関係を示す第2階調値変換テーブルによって表される。そこで、選択された駆動モードに対応する第2階調値変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定階調値を求める(S13)。
以上によって、選択された駆動モードに基づいて、入力階調値について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBのそれぞれの設定階調値が得られる。
本発明の実施の形態2に係るプラズマディスプレイ装置30aの構成について、図9を用いて説明する。このプラズマディスプレイ装置30aは、実施の形態1に係るプラズマディスプレイ装置と比較すると、色温度補正装置30aへの入力前に平均輝度検出手段14で映像信号の平均輝度を検出し、平均輝度に基づいて駆動モード選択手段16で駆動モードを選択し、色温度補正装置10aが駆動モード選択手段16で選択された駆動モードの入力を受け付ける点で相違する。このプラズマディスプレイ装置30aによれば、選択した駆動モードに対応する階調値変換テーブルに基づいて入力階調値から設定階調値に変換できるので、様々な駆動モードが選択された場合であっても色温度を一定に保つことができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る色温度補正装置40は、実施の形態1及び2に係る色温度補正装置と比較すると、映像信号の入力階調値ではなく、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して得られる入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する点で相違する。この色温度補正装置40は、図10に示すように、映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器38と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部32と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つための白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数との関係を示す発光パルス数変換テーブル36を記録する記憶部34と、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器39とを備える。この色温度補正装置によれば、入力階調値そのものではなく、この入力階調値に駆動倍数を乗算して得られた入力発光パルス数について、入力発光パルス数から設定発光パルス数への単一の変換テーブルを用いて、色温度を一定に保つように入力発光パルス数から設定発光パルス数への変換を行う。そのため、駆動モードの違いによる影響を受けることなく色温度補正を行うことができる。そこで、駆動モードごとの変換テーブルを必要とせず、記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
本発明の実施の形態3に係る色温度補正装置40は、実施の形態1及び2に係る色温度補正装置と比較すると、映像信号の入力階調値ではなく、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して得られる入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する点で相違する。この色温度補正装置40は、図10に示すように、映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器38と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部32と、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つための白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数との関係を示す発光パルス数変換テーブル36を記録する記憶部34と、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器39とを備える。この色温度補正装置によれば、入力階調値そのものではなく、この入力階調値に駆動倍数を乗算して得られた入力発光パルス数について、入力発光パルス数から設定発光パルス数への単一の変換テーブルを用いて、色温度を一定に保つように入力発光パルス数から設定発光パルス数への変換を行う。そのため、駆動モードの違いによる影響を受けることなく色温度補正を行うことができる。そこで、駆動モードごとの変換テーブルを必要とせず、記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
この色温度補正装置40では、階調値ではなく発光パルス数について色温度補正を行うことを特徴とする。以下に、発光パルス数について色温度補正することの効果について図11から図17を用いて説明する。図11から図16は、駆動モード1倍から駆動モード6倍のそれぞれぞれの場合について、発光パルス数と輝度測定値との関係を示す図である。発光パルス数は、映像信号の階調値をどれだけの数の発光パルスによって表現するかを示す発光パルスの数を表すものであって、階調値に駆動モードの駆動倍数を乗算して算出される。図11から図16に示されるように、駆動倍数が増えるにつれて発光パルス数は増加し、それに伴って輝度測定値も高くなることがわかる。図17は、駆動モード1倍から駆動モード6倍までの全ての駆動モードについて、発光パルス数と輝度測定値との関係を重ねて示したものである。図17に示されるように、発光パルス数と輝度測定値との関係は、駆動モードによらずほぼ同一の曲線上にのることがわかる。したがって、発光パルス数について色温度を一定に保つように変換すれば、選択された駆動モードによる影響を受けないで色温度補正を行うことができる。
この色温度補正装置40によって行う色温度補正方法について、図18及び図19と、図20のフローチャートを用いて説明する。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S21)。
b)乗算器38によって、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して入力発光パルス数を出力する(S22)。
c)図18に示すように、映像信号の入力発光パルス数について、あらかじめ色温度を一定に保つために、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が図18では第1発光パルス数変換テーブル(図18:一点鎖線)として表される。そこで、この第1発光パルス数変換テーブルに基づいて、入力発光パルス数に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S23)。例えば、図18の場合には、入力発光パルス数1370について、赤色(R)の輝度理想値は180となる(図18:手順(a))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
d)また、発光パルス数に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2発光パルス数変換テーブル(図18:実線)によって表される。そこで、この第2発光パルス数変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定発光パルス数を求める(S24)。例えば、図18の場合には、輝度理想値180を出力する赤色(R)の発光パルス数として、設定発光パルス数1275が得られる(図18:手順(b))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定発光パルス数が得られるが、その詳細については省略する。
e)除算器39によって、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する(S25)。
以上のようにして、映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように白色となるRGBのそれぞれについて設定発光パルス数に変換することができる。上記の例では、入力発光パルス数1370は設定発光パルス数1275に変換される。なお、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図19に示すように発光パルス数変換テーブルとして表される。この発光パルス数変換テーブルは、上記第1発光パルス数変換テーブルと第2発光パルス数変換テーブルとを組み合わせたものとして表すことができる。
a)映像信号の入力階調値を受け付ける(S21)。
b)乗算器38によって、選択された駆動モードの駆動倍数を入力階調値に乗算して入力発光パルス数を出力する(S22)。
c)図18に示すように、映像信号の入力発光パルス数について、あらかじめ色温度を一定に保つために、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値が設定されている。この入力階調値に対する輝度理想値の関係が図18では第1発光パルス数変換テーブル(図18:一点鎖線)として表される。そこで、この第1発光パルス数変換テーブルに基づいて、入力発光パルス数に対して、白色となるRGBのそれぞれの輝度理想値を求める(S23)。例えば、図18の場合には、入力発光パルス数1370について、赤色(R)の輝度理想値は180となる(図18:手順(a))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に輝度理想値が得られるが、その詳細については省略する。
d)また、発光パルス数に対して、実際に得られる輝度測定値との関係は、第2発光パルス数変換テーブル(図18:実線)によって表される。そこで、この第2発光パルス数変換テーブルに基づいて、RGBのそれぞれの輝度理想値が得られる設定発光パルス数を求める(S24)。例えば、図18の場合には、輝度理想値180を出力する赤色(R)の発光パルス数として、設定発光パルス数1275が得られる(図18:手順(b))。なお、緑色(G)及び青色(B)についてもそれぞれ同様に設定発光パルス数が得られるが、その詳細については省略する。
e)除算器39によって、設定発光パルス数を上記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する(S25)。
以上のようにして、映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように白色となるRGBのそれぞれについて設定発光パルス数に変換することができる。上記の例では、入力発光パルス数1370は設定発光パルス数1275に変換される。なお、入力発光パルス数について、色温度を一定に保つような白色となるRGBのそれぞれの設定階調値の関係は、図19に示すように発光パルス数変換テーブルとして表される。この発光パルス数変換テーブルは、上記第1発光パルス数変換テーブルと第2発光パルス数変換テーブルとを組み合わせたものとして表すことができる。
本発明の実施の形態3に係るプラズマディスプレイパネル装置50について、図21のブロック図を用いて説明する。実施の形態3に係るプラズマディスプレイパネル装置50は、実施の形態1及び実施の形態2に係るディスプレイ装置と比較すると、乗算器18による駆動モードに応じた輝度差の補正後の出力を受けるように上記色温度補正装置40が接続されている点で相違する。また、この上記色温度補正装置40では、階調値ではなく発光パルス数について色温度補正を行う点で相違する。そのため、選択された駆動モードによらず色温度を一定に保つように色温度補正を行うことができる。また、駆動モードごとの変換テーブルを用意する必要がないので、色温度補正装置40内の記憶手段34における記憶容量を増やすことなく、全ての駆動パターンに応じた色温度補正を行うことができる。
本発明に係る色温度補正装置及びディスプレイ装置は、特にプラズマディスプレイ装置に利用可能である。
2 階調値変換部
4 記憶手段
6、6a、6b、6f 階調値変換テーブル
10、10a、40 色温度補正装置
12 逆ガンマ補正手段、
14 平均輝度検出手段、
16 駆動モード選択手段、
18 乗算器、
22 サブフィールド変換手段、
24 プラズマディスプレイパネル、
26 走査・維持・消去駆動回路、
28 データ駆動回路
30、30a、50 プラズマディスプレイ装置
32 発光パルス数変換手段
34 記憶手段
36 発光パルス数変換テーブル
38 乗算器
39 除算器
4 記憶手段
6、6a、6b、6f 階調値変換テーブル
10、10a、40 色温度補正装置
12 逆ガンマ補正手段、
14 平均輝度検出手段、
16 駆動モード選択手段、
18 乗算器、
22 サブフィールド変換手段、
24 プラズマディスプレイパネル、
26 走査・維持・消去駆動回路、
28 データ駆動回路
30、30a、50 プラズマディスプレイ装置
32 発光パルス数変換手段
34 記憶手段
36 発光パルス数変換テーブル
38 乗算器
39 除算器
Claims (8)
- 映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つために、RGBそれぞれの設定階調値への階調値変換テーブルを記憶する記録手段と、
前記階調値変換テーブルに基づいて、前記入力階調値から設定階調値に変換する階調値変換部と
を備えることを特徴とする色温度補正装置。 - 前記階調値変換テーブルは、
映像信号の入力階調値について、色温度を一定に保つためのRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1階調値変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定階調値との関係を示す第2階調値変換テーブルと
を含むことを特徴とする請求項1に記載の色温度補正装置。 - 前記階調値変換テーブルは、駆動モードごとの入力階調値から設定階調値への対応を備え、
前記階調値変換部は、前記階調値変換テーブルに基づいて、選択された駆動モードに応じて、前記入力階調値から設定階調値に変換することを特徴とする請求項1に記載の色温度補正装置。 - ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の色温度を補正する、請求項1に記載の色温度補正装置と、
前記色温度補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して、前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とするディスプレイ装置。 - ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
前記選択された駆動モードに基づいて、前記映像信号の色温度を補正する、請求項3に記載の色温度補正装置と、
出力された乗算係数を前記色温度補正された映像信号の設定階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した設定階調値を出力する乗算器と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とするディスプレイ装置。 - 映像信号のRGBについて輝度を複数段階の階調によって表現するディスプレイ装置において、前記映像信号の色温度を補正する色温度補正装置であって、
映像信号の入力階調値に、選択された駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を出力する乗算器と、
前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの設定発光パルス数への発光パルス数変換テーブルを記録する記憶手段と、
前記発光パルス数変換テーブルに基づいて、前記映像信号の入力発光パルス数からRGBそれぞれの設定発光パルス数に変換する発光パルス数変換部と、
前記設定発光パルス数を、前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する除算器と
を備えたことを特徴とする色温度補正装置。 - 前記発光パルス数変換テーブルは、
映像信号の入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、白色となるRGBそれぞれの輝度理想値との関係を示す第1発光パルス数変換テーブルと、
前記輝度理想値が得られる設定発光パルス数との関係を示す第2発光パルス数変換テーブルと
を含むことを特徴とする請求項6に記載の色温度補正装置。 - ガンマ補正された映像信号に対して逆ガンマ補正を行う逆ガンマ補正手段と、
前記逆ガンマ補正された映像信号の平均輝度を検出する平均輝度検出手段と、
検出された平均輝度に基づいて駆動モードを選択し乗算係数を出力する駆動モード選択手段と、
出力された乗算係数を前記映像信号の入力階調値に乗算して前記駆動モードによる輝度差を補正した入力階調値を出力する乗算器と、
前記入力階調値に前記駆動モードの駆動倍数を乗算して入力発光パルス数を算出し、前記入力発光パルス数について、色温度を一定に保つように、設定発光パルス数に変換して色温度補正し、前記設定発光パルス数を前記駆動倍数で除算して設定階調値を出力する、請求項6に記載の色温度補正装置と、
前記設定階調値と設定された駆動モードとに基づいてサブフィールド条件を設定するサブフィールド変換手段と、
ディスプレイパネルと、
設定されたサブフィールド条件に基づいて前記ディスプレイパネルの走査・維持・消去を制御する走査・維持・消去駆動回路と、
前記ディスプレイパネルのデータ駆動回路と
を備えることを特徴とするディスプレイ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143473 | 2006-05-24 | ||
JP2006143473 | 2006-05-24 | ||
PCT/JP2007/060437 WO2007136060A1 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-22 | 色温度補正装置及びディスプレイ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007136060A1 true JPWO2007136060A1 (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=38723373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008516698A Withdrawn JPWO2007136060A1 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-22 | 色温度補正装置及びディスプレイ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144172B2 (ja) |
EP (1) | EP2031573A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2007136060A1 (ja) |
KR (1) | KR20090010032A (ja) |
CN (1) | CN101443834B (ja) |
WO (1) | WO2007136060A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010047091A1 (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置、色信号補正装置及び色信号補正方法 |
KR20120060241A (ko) * | 2009-12-14 | 2012-06-11 | 파나소닉 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 |
JPWO2011074251A1 (ja) * | 2009-12-16 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
WO2011148901A1 (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | シャープ株式会社 | 表示システム |
KR101489741B1 (ko) * | 2013-12-31 | 2015-02-04 | 한국기술교육대학교 산학협력단 | Led 색온도 제어 방법 및 시스템 |
CN105246192B (zh) * | 2015-09-18 | 2018-03-02 | 佛山市固芯照明有限公司 | 一种led灯智能导向控制方法、系统及主控led灯 |
CN112447148B (zh) * | 2019-09-03 | 2022-07-01 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 显示装置的校正方法及显示装置 |
KR20210036042A (ko) * | 2019-09-25 | 2021-04-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
CN114222101B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-10-10 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种白平衡调节方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4218614A (en) * | 1978-06-08 | 1980-08-19 | Westinghouse Electric Corp. | Device for measuring vibration amplitude |
US5099113A (en) * | 1990-05-11 | 1992-03-24 | Idec Izumi Corporation | Photoelectrical switching circuit with frequency divider circuit |
JP2994630B2 (ja) | 1997-12-10 | 1999-12-27 | 松下電器産業株式会社 | 明るさによるサブフィールド数調整可能な表示装置 |
US6495964B1 (en) * | 1998-12-18 | 2002-12-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | LED luminaire with electrically adjusted color balance using photodetector |
EP1020838A1 (en) * | 1998-12-25 | 2000-07-19 | Pioneer Corporation | Method for driving a plasma display panel |
JP3939066B2 (ja) | 2000-03-08 | 2007-06-27 | 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 | カラープラズマディスプレイ装置 |
JP2002023693A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-23 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2002244615A (ja) | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Fujitsu General Ltd | Pdp装置 |
JP4292758B2 (ja) | 2002-06-20 | 2009-07-08 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
JP3920184B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2007-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 画像補正処理装置及びプログラム |
EP1577872A4 (en) * | 2002-12-26 | 2008-11-26 | Sanyo Electric Co | PROJECTOR-SAME VIDEO DISPLAY DEVICE |
CN100351880C (zh) | 2003-05-13 | 2007-11-28 | 中华映管股份有限公司 | 具有灰度白平衡装置的等离子平面显示器 |
JP2005025058A (ja) | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Pioneer Electronic Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005115287A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Nec Electronics Corp | 表示装置の駆動回路およびその駆動方法 |
KR100739047B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2007-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치, 플라즈마디스플레이 패널의 계조 표현 방법 및 플라즈마디스플레이 패널 |
KR100595648B1 (ko) | 2004-02-05 | 2006-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기의 엘씨디 화면 보정 방법 |
KR20050100530A (ko) * | 2004-04-14 | 2005-10-19 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법 |
US20060038748A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Chun-Chueh Chiu | Image processing method for plasma display panel |
TWI284870B (en) * | 2004-11-18 | 2007-08-01 | Au Optronics Corp | System and method of brightness correction for flat panel displays |
-
2007
- 2007-05-22 US US12/301,677 patent/US8144172B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-22 JP JP2008516698A patent/JPWO2007136060A1/ja not_active Withdrawn
- 2007-05-22 KR KR1020087025881A patent/KR20090010032A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-05-22 EP EP07743871A patent/EP2031573A1/en not_active Withdrawn
- 2007-05-22 WO PCT/JP2007/060437 patent/WO2007136060A1/ja active Application Filing
- 2007-05-22 CN CN2007800170725A patent/CN101443834B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101443834B (zh) | 2012-06-20 |
EP2031573A1 (en) | 2009-03-04 |
KR20090010032A (ko) | 2009-01-28 |
WO2007136060A1 (ja) | 2007-11-29 |
US20090267967A1 (en) | 2009-10-29 |
CN101443834A (zh) | 2009-05-27 |
US8144172B2 (en) | 2012-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007136060A1 (ja) | 色温度補正装置及びディスプレイ装置 | |
KR101399304B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
US8035578B2 (en) | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that display color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals | |
US7053868B1 (en) | Plasma display apparatus | |
US7515118B2 (en) | Plasma display device | |
EP1225557A1 (en) | Method of driving display panel, and display panel luminance correction device and display panel driving device | |
JP2004045648A (ja) | 表示パネルの駆動装置及び駆動方法 | |
JP2005292804A (ja) | 制御装置及び画像表示装置 | |
KR20140055314A (ko) | 유기전계 발광 표시장치 및 이의 계조전압 생성방법 | |
KR20060127193A (ko) | 표시 장치와 표시 방법 | |
JP2006011444A (ja) | プラズマ表示装置とその画像処理方法 | |
JP2005208369A (ja) | Ac型プラズマディスプレイの駆動装置及び駆動方法 | |
KR100508937B1 (ko) | 고효율 플라즈마 디스플레이 패널에서의 계조 표현 방법및 그 방법을 사용한 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 | |
KR100599746B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 계조 표현방법 | |
KR100495301B1 (ko) | 플라즈마 표시 패널의 영상 데이터 보정 방법과 장치, 그장치를 갖는 플라즈마 표시 패널 장치 | |
US20090179889A1 (en) | Plasma display device and method of driving the same | |
US20050024354A1 (en) | Display device | |
JP2009169054A (ja) | 色温度補正調整装置及びディスプレイ装置 | |
KR100708823B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 휘도 제어 방법 및 장치 | |
JP2005221525A (ja) | 表示装置 | |
JP4393157B2 (ja) | 色温度変化補償方法、画像表示方法、及びプラズマ表示装置 | |
KR100430087B1 (ko) | 평판 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법 | |
KR20080023933A (ko) | 플라즈마 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
KR20240076049A (ko) | 디스플레이 패널의 광학 보상 방법 및 시스템, 그리고 광학 보상 기능을 갖는 디스플레이 드라이버 | |
KR100627407B1 (ko) | 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20111114 |