JPWO2007136047A1 - 組立てブロック - Google Patents

組立てブロック Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007136047A1
JPWO2007136047A1 JP2008516690A JP2008516690A JPWO2007136047A1 JP WO2007136047 A1 JPWO2007136047 A1 JP WO2007136047A1 JP 2008516690 A JP2008516690 A JP 2008516690A JP 2008516690 A JP2008516690 A JP 2008516690A JP WO2007136047 A1 JPWO2007136047 A1 JP WO2007136047A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
block
plate
block plate
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008516690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607220B2 (ja
Inventor
宏 吉條
宏 吉條
嘉家 吉條
嘉家 吉條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshiritsu KK
Original Assignee
Yoshiritsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshiritsu KK filed Critical Yoshiritsu KK
Priority claimed from PCT/JP2007/060405 external-priority patent/WO2007136047A1/ja
Publication of JPWO2007136047A1 publication Critical patent/JPWO2007136047A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607220B2 publication Critical patent/JP4607220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/10Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements
    • A63H33/108Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements with holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/10Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

平面形状が正方形及び正三角形のブロック板1と、このブロック板1同士を連結するジョイント2との組み合わせから成る組立てブロックにおいて、前記ブロック板1に、外周各辺に臨む台座部3と、台座部3から厚さ方向に間隔をあけて中央側から外周側へ延びる挟持片4とを形成し、前記ジョイント2は、撓めて曲げられる板材から成るものとし、ジョイント2をブロック板1の台座部3と挟持片4との間に差し込むと、台座部3に設けた係止突起5がジョイント2の係止穴6に嵌め込まれ、台座部3とジョイント2とが係合し、ブロック板1同士が連結されるようにすることで、少ない種類のジョイントで多様な組立てが可能であり、製造も容易で、低コストで提供できる組立てブロックを提供する。

Description

この発明は、ブロック板をジョイントを介して順次連結することにより、三次元的な立体を組み立てることができる組立てブロックに関するものである。
従来、本出願人は、下記特許文献1に記載した発明に基づいて、平面形状が正方形及び正三角形のブロック板と、このブロック板同士を連結するジョイントとの組み合わせから成る組立てブロックを提供している。
この組立てブロックのブロック板及びジョイントは、硬質プラスチックを成型したものであり、ブロック板の周囲各辺には連結用の受口が形成され、ジョイントには受口に嵌合するプラグが少なくとも二方向へ向けて突設されている。
ジョイントには連結態様に応じて種類があり、プラグが同一平面で二方向に突出するもの、直交する二方向に突出するもの、直交する三方向に突出するもの、120°の角度で二方向に突出するもの、プラグの基端間の幅が異なるものなどが用意されている。
特許第3221637号公報
しかしながら、上記のような組立てブロックでは、ブロック板の連結角度や枚数が使用するジョイントによって限定されるため、多種類のジョイントを用意しても、組立てられる形状には制約がある。
また、ブロック板の受口とジョイントのプラグとの嵌合強度を適度に設定するため、寸法精度を維持しなければならず、製品の厳密な寸法管理が必要になり、製造にコストがかかるという問題がある。
そこで、この発明は、少ない種類のジョイントで多様な組立てが可能であり、製造も容易で、低コストで提供できる組立てブロックを提供することを課題とする。
上記のような課題を解決するため、この発明は、平面形状が正方形及び正三角形のブロック板と、このブロック板同士を連結するジョイントとの組み合わせから成る組立てブロックにおいて、前記ブロック板に、外周各辺に臨む台座部と、台座部から厚さ方向に間隔をあけて中央側から外周側へ延びる挟持片とを形成し、前記ジョイントは、撓めて曲げられる板材から成るものとし、ジョイントをブロック板の台座部と挟持片との間に差し込むと、ブロック板の台座部又は挟持片とジョイントとが係合して、ブロック板同士がジョイントを介し連結されるようにしたのである。
また、前記ブロック板の台座部と挟持片との間に、複数枚のジョイントを重ねて差し込めるようにしたのである。
また、前記ブロック板の台座部又は挟持片とジョイントとのうち、一方に設けた係止突起が他方に設けた係止穴に嵌め込まれて、ブロック板とジョイントとが係合するようにしたのである。
さらに、前記ブロック板の隅部に、ジョイントの肩部を差し込むポケットを形成し、ジョイントを安定させるようにしたのである。
また、前記ブロック板は、2枚の分割板を重ね合わせて一体化し、分割板の間に外周各辺で開口する差込口を設けた構成とし、前記ジョイントは、撓めて曲げられる板材から成るものとし、ジョイントをブロック板の差込口に差し込むと、差込口の縁部とジョイントとが係合して、ブロック板同士がジョイントを介し連結されるようにしたのである。
そして、前記ブロック板の差込口に、複数枚のジョイントを重ねて差し込めるようにしたのである。
また、前記ブロック板の差込口の縁部に設けた係止突起がジョイントに設けた係止穴に嵌め込まれて、ブロック板とジョイントとが係合するようにしたのである。
ここで、前記ブロック板は、用途に応じて、プラスチックの成型品としてもよく、金属板のプレス成型品としてもよい。
この組立てブロックでは、ジョイントを任意の角度に曲げることにより、様々な角度に屈曲した面を構成することができるほか、ブロック板の台座部と挟持片の間に複数枚のジョイントを差し込んで、これらを適宜曲げることにより、複数の方向へブロック板を連結することもできる。
このため、多種類のジョイントを用意することなく、様々な立体を組み立てることができ、また、厳密な寸法管理も要求されないので、製造コストも抑制できる。
そして、玩具として利用するだけでなく、工芸品や装飾品、照明器具のシェード等の実用品のほか、大型で強度のあるブロック板及びジョイントを使用すると、建築や乗物等の構造物の組み立てに利用することもできる。
また、ジョイントを撓ませて、ブロック板の台座部又は挟持片とジョイントとの係合を解除することにより、ジョイントをブロック板の台座部と挟持片との間から容易に引き抜くことができるので、組み立てた立体を簡単に分解できる。
ブロック板とジョイントの第1実施形態を示す斜視図 同上の連結状態を示す斜視図 ジョイントの折曲状態を示す斜視図 三方向への連結状態を示す斜視図 壷状容器の作例を示す斜視図 ブロック板とジョイントの分離過程を示す斜視図 120°折り曲げたジョイントの使用例を示す斜視図 広幅形式のジョイントの使用例を示す平面図 ブロック板とジョイントの第2実施形態を示す斜視図 ブロック板とジョイントの第3実施形態を示す斜視図 ブロック板とジョイントの第4実施形態を示す斜視図 ボートの作例を示す斜視図 ブロック板とジョイントの第5実施形態を示す斜視図 同上の連結状態を示す斜視図 ブロック板とジョイントの第6実施形態を示す斜視図 同上の連結状態を示す平面図 ブロック板とジョイントの第7実施形態を示す斜視図 同上の連結状態を示す斜視図 ブロック板とジョイントの第8実施形態を示す斜視図 同上の三方向への連結状態を示す斜視図
符号の説明
1 ブロック板
2 ジョイント
2a 肩部
2b 括れ部
2c 嵌合凹所
3 台座部
3a 押圧突起
4 挟持片
5 係止突起
6 係止穴
7 突条
8 分解用穴
9 ストッパ部
10 受止片
11 ポケット
11a 押圧突起
12 分割板
12a 差込突起
12b 差込穴
12c 押圧突起
12d 貫窓
13 差込口
以下、この発明の第1実施形態を図1乃至図4に基づいて説明する。
この組立てブロックは、図1に示すように、平面形状が正方形及び三角形のブロック板1と、ブロック板1同士を連結するジョイント2とから構成される。ブロック板1は、アクリル樹脂等のプラスチックを鋳型により成型した硬質のものであり、各ブロック板1の一辺の長さは等しく、厚さも同一になっている。
各ブロック板1には、外周各辺に臨む台座部3と、台座部3から厚さ方向に間隔をあけて中央側から外周側へ延びる挟持片4とが形成されている。台座部3は、ブロック板1の各辺の両側に分割され、奥に段差が形成されており、各台座部3の座面には、係止突起5が設けられている。
一方、ジョイント2は、撓めて曲げられるポリプロピレン等の一枚のプラスチック板を打ち抜いて形成したものであり、その両側縁は中央側が張り出すように膨出している。ジョイント2の膨出部には、2個の円形の係止穴6が間隔をあけて穿設されている。
これらのジョイント2としては、平板状で幅が狭い基本形式のもののほか、中央の罫線に沿って予め120°の角度で折り曲げたものや、基本形式のものより幅が広い平板状のものも用意しておく。
このような組立てブロックにおいて、ブロック板1同士をジョイント2により連結するには、図1及び図2に示すように、ジョイント2を側縁からブロック板1の台座部3と挟持片4との間に差し込む。
このとき、ジョイント2の弾性変形及び復元に伴い、係止突起5が係止穴6に嵌め込まれて、台座部3とジョイント2とが係合し、ブロック板1同士の連結状態が維持される。
また、ジョイント2の側縁が台座3の奥の段差に突き当たって、ジョイント2のブロック板1に対する位置ずれが防止される。
このようにして、ブロック板1同士をジョイント2を介して連結すると、図3に示すように、ジョイント2を任意の角度に曲げることができるので、様々な角度に屈曲した面を構成することができる。
また、図4に示すように、ブロック板1の台座部3と挟持片4との間に、複数枚のジョイント2を差し込んで、異なる方向へブロック板1を連結することもできる。
なお、挟持片4の裏面には、突条7が形成されているので、ブロック板1の台座部3と挟持片4との間に、一枚のジョイント2しか差し込まない場合でも、ジョイント2は確実に挟持され、ブロック板1の連結状態を安定させることができる。
また、係止突起5は、ブロック板1の外周側が低くなるように、先端が斜めに切断されており、台座部3及び挟持片4の端縁には、ジョイント2の差込側が後退するようにテーパが形成されているので、ジョイント2をブロック板1の台座部3と挟持片4との間にスムーズに差し込むことができる。
上記のような組立てブロックによると、図5に示す壷状容器の作例のように、正方形及び正三角形のブロック板1をジョイント2を介して適宜組み合わせ、自由な角度で連結して、多様な面構成の立体を組み立てることができる。また、ブロック板1及びジョイント2を透明なものとしたり、着色したりして、デザイン的に変化を与えることもできる。
また、図6に示すように、ジョイント2を撓ませて、係止突起5と係止穴6との係合を解除することにより、ジョイント2をブロック板1の台座部3と挟持片4との間から容易に引き抜くことができるので、組み立てた立体を一旦分解して、別の立体に組み替えることも簡単に行うことができる。
ここで、図7に示す六角筒のような立体を組み立てる場合には、稜部のジョイント2として、罫線に沿って120°の角度で予め折り曲げられたものを使用すれば、容易に組み立てることができる。
また、図8に示す連結例の下段部のように、隣り合うブロック板1の間隔が大きくなる部分には、幅の広いジョイント2を使用すればよい。
ところで、上記第1実施形態では、ブロック板1の台座部3に係止突起5を設けているが、図9に示す第2実施形態のように、挟持片4の裏側に係止突起5を設け、これに対応して、ジョイント2の両側中央部に係止穴6を位置させると共に、挟持片4に、ドライバ等の工具を差し込んでジョイント2を撓ませる分解用穴8を設けてもよい。
また、図10に示す第3実施形態のように、ジョイント2に、プレス等により膨出させて係止突起5を設け、ブロック板1に係止穴6を設けてもよい。この場合、係止穴6は、係止突起5の位置に応じて、挟持片4又は台座部3に位置させる。
さらに、上記第1乃至第3実施形態では、プラスチックを材料としているが、建築や乗物等の強度及び耐久性を要する大型構造物を製作する場合には、図11に示す第4実施形態のように、ステンレス等の金属板を材料として用いることができる。
このブロック板1は、金属板に切目を入れてプレスすることにより、台座部3から挟持片4を浮き上がらせ、台座部3を膨出させて係止突起5を設け、台座部3と挟持片4の間に差し込んだジョイント2を当接させて位置決めするストッパ部9を隅部に形成し、ジョイント2の撓みを防止する受止片10を挟持片4を切り込んで台座部3と同一面に形成した構成とする。一方、ジョイント2は、金属板を打ち抜いて形成する。
このような組立てブロックによると、建築物のような構造物のほか、例えば、図12に示すように、ボートのような構造物を組み立てることもできる。この場合、ブロック板1をジョイント2を介し連結して、隙間に充填材を埋め、その表面に防水シートを貼り付けることにより、浸水しない船体を形成することができる。
また、金属板製の他の実施形態として、図13に示す第5実施形態のように、ブロック板1において、挟持片4の裏側に係止突起5を突出させ、台座部3の隅部にポケット11を形成し、台座部3の表面及びポケット11の裏面に押圧突起3a,11aをそれぞれ設け、ジョイント2において、両側各一対の肩部2a及び括れ部2bを形成してもよい。
このような組立てブロックでは、図14に示すように、ブロック板1の台座部3と挟持片4との間にジョイント2を差し込むと、係止突起5と係止穴6とが係合すると共に、ジョイント2の肩部2aがブロック板1のポケット11に差し込まれて、ジョイント2の捲れ上がりが防止され、また、括れ部2bがポケット11の端部に嵌合し、押圧突起3a,11aでジョイント2が挟持されて、ジョイント2のガタつきが防止されるので、安定した形状の堅固な構造物を組み立てることができる。
一方、ブロック板1とジョイント2とを分離する際には、挟持片4を台座部3から押し上げるように連結部分を曲げると、係止突起5と係止穴6との係合が解除され、ジョイント2をブロック板1の台座部3と挟持片4との間から容易に引き抜くことができるので、組み立てた立体を一旦分解し、別の立体に組み替えることも簡単に行うことができる。
また、図15及び図16に示す第6実施形態のように、ジョイント2の各側中央部に、挟持片4の基部に係合する嵌合凹所2cを形成すると、ジョイント2の安定性を高めることができ、ポケット11の切り起こしの脚部をブロック板1の内側に位置させると、ブロック板1の強度が向上する。
なお、材料の性質や寸法等の条件により、ジョイント2がガタつきにくい場合には、図17及び図18に示す第7実施形態のように、ジョイント2において、嵌合凹所2cだけでなく、括れ部2bを省略してもよい。
また、上記金属板を材料とした各実施形態においては、ブロック板1に係止突起5を設け、ジョイント2に係止穴6を設けたが、これとは逆に、ジョイント2に係止突起5を設け、ブロック板1に係止穴6を設ける構成としてもよい。
また、このようなポケット11を有する構成は、上記のような金属板を材料としたブロックのほか、プラスチックを材料とするブロックにも適用して、ジョイント2の捲れ上がりを防止することができる。
そのほか、図19及び図20に示す第8実施形態のように、ブロック板1は、2枚の分割板12を重ね合わせて一体化し、分割板12の間に外周各辺で開口する差込口13を設けたものとし、この差込口13にジョイント2を差し込んで、ブロック板1同士を連結するようにしてもよい。
この場合、一方の分割板12の裏面四隅に差込突起12aを、他方の分割板12の裏面四隅に差込穴12bを設け、差込突起12aを差込穴12bに差し込むことにより、分割板12同士を正確に位置決めして、接着することができる。
このようなブロックでは、差込口13の開口の大きさを適宜設定することにより、複数枚のジョイント2を重ねて差込口13に容易に差し込むことができる。
そして、ジョイント2の側部がブロック板1の内部に収納され、両面が覆われるので、ジョイント2の捲れ上がりが確実に防止される。このため、差込口13の内側に設けた係止突起5をブロック板1の各辺中央部の一箇所のみとし、ジョイント2の係止穴6を各側1個のみとしても、係止突起5と係止穴6との係合が不意に外れにくくなる。
また、ジョイント2の各側両端部の直線部分がブロック板1の差込口13の両側方の壁面に当接して、ジョイント2の振れが防止され、さらに、分割板12の裏面に押圧突起12cを設けると、ジョイント2の端縁部分が押圧突起12cに支持されて、ジョイント2の安定性をさらに向上させることができる。
また、ブロック板1の一方の分割板12に貫窓12dを設けると、この貫窓12dを介してドライバ等の工具を差し込み、工具でジョイント2を押して撓ませることにより、係止突起5と係止穴6との嵌合を解除して、ブロック板1とジョイント2とを容易に分離することができる。

Claims (9)

  1. 平面形状が正方形及び正三角形のブロック板(1)と、このブロック板(1)同士を連結するジョイント(2)との組み合わせから成る組立てブロックにおいて、
    前記ブロック板(1)に、外周各辺に臨む台座部(3)と、台座部(3)から厚さ方向に間隔をあけて中央側から外周側へ延びる挟持片(4)とを形成し、前記ジョイント(2)は、撓めて曲げられる板材から成るものとし、ジョイント(2)をブロック板(1)の台座部(3)と挟持片(4)との間に差し込むと、ブロック板(1)の台座部(3)又は挟持片(4)とジョイント(2)とが係合して、ブロック板(1)同士がジョイント(2)を介し連結されるようにしたことを特徴とする組立てブロック。
  2. 前記ブロック板(1)の台座部(3)と挟持片(4)との間に、複数枚のジョイント(2)を重ねて差し込めるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の組立てブロック。
  3. 前記ブロック板(1)の台座部(3)又は挟持片(4)とジョイント(2)とのうち、一方に設けた係止突起(5)が他方に設けた係止穴(6)に嵌め込まれて、ブロック板(1)とジョイント(2)とが係合するようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の組立てブロック。
  4. 前記ブロック板(1)の隅部に、ジョイント(2)の肩部(2a)を差し込むポケット(11)を形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の組立ブロック。
  5. 平面形状が正方形及び正三角形のブロック板(1)と、このブロック板(1)同士を連結するジョイント(2)との組み合わせから成る組立てブロックにおいて、
    前記ブロック板(1)は、2枚の分割板(12)を重ね合わせて一体化し、分割板(12)の間に外周各辺で開口する差込口(13)を設けた構成とし、前記ジョイント(2)は、撓めて曲げられる板材から成るものとし、ジョイント(2)をブロック板(1)の差込口(13)に差し込むと、差込口(13)の縁部とジョイント(2)とが係合して、ブロック板(1)同士がジョイント(2)を介し連結されるようにしたことを特徴とする組立てブロック。
  6. 前記ブロック板(1)の差込口(13)に、複数枚のジョイント(2)を重ねて差し込めるようにしたことを特徴とする請求項5に記載の組立てブロック。
  7. 前記ブロック板(1)の差込口(13)の縁部に設けた係止突起(5)がジョイント(2)に設けた係止穴(6)に嵌め込まれて、ブロック板(1)とジョイント(2)とが係合するようにしたことを特徴とする請求項5又は6に記載の組立てブロック。
  8. 前記ブロック板(1)は、プラスチックを材料として成型したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の組立ブロック。
  9. 前記ブロック板(1)は、金属板をプレスして成型したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の組立ブロック。
JP2008516690A 2006-05-24 2007-05-22 組立てブロック Active JP4607220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144441 2006-05-24
JP2006144441 2006-05-24
JP2006214401 2006-08-07
JP2006214401 2006-08-07
JPPCT/JP2007/054546 2007-03-08
PCT/JP2007/054546 WO2007135800A1 (ja) 2006-05-24 2007-03-08 組立てブロック
PCT/JP2007/060405 WO2007136047A1 (ja) 2006-05-24 2007-05-22 組立てブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007136047A1 true JPWO2007136047A1 (ja) 2009-10-01
JP4607220B2 JP4607220B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38723113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516690A Active JP4607220B2 (ja) 2006-05-24 2007-05-22 組立てブロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8109803B2 (ja)
EP (1) EP2025379B1 (ja)
JP (1) JP4607220B2 (ja)
KR (1) KR20090023569A (ja)
CN (1) CN101448555B (ja)
WO (1) WO2007135800A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120029B2 (en) * 2009-04-06 2015-09-01 Mad House A/S Building elements for building three-dimensional structures, and methods for assembling the building elements
US8632375B1 (en) * 2009-07-15 2014-01-21 Sean Mertes Toy fort apparatus and methods
US8317564B1 (en) * 2009-12-28 2012-11-27 Gary Buhrman Children's building system
CN101963176B (zh) * 2010-01-19 2012-04-11 雷克意大利有限公司 组建三维结构的插接件
US9072980B2 (en) * 2010-07-16 2015-07-07 Martijn Van Tilburg Modular and stackable dollhouse
JP2012040288A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Yoshiritsu Co Ltd 組立てブロック
BE1019854A3 (nl) * 2011-02-28 2013-01-08 Vandoren Rolf Constructiespeelgoed.
USD736858S1 (en) * 2013-01-11 2015-08-18 Atomic Design, Inc. Panel display plate
US9254051B2 (en) * 2013-01-11 2016-02-09 Atomic Design, Inc. Display system
US9784426B2 (en) * 2014-07-29 2017-10-10 Roly Joe Holder Systems and methods for forming self-supporting three-dimensional structures
USD759980S1 (en) 2014-08-12 2016-06-28 Jason Allen Toth Block for displaying image
CN104492099B (zh) * 2014-09-15 2017-01-18 淳安源头活水工业产品设计有限公司 用于拼装玩具的折片
USD759766S1 (en) * 2014-10-29 2016-06-21 Creative Design Ideas Limited Toy element
GB2534550A (en) * 2015-01-16 2016-08-03 John Heayes Richard A connector for use with building bricks
US10857476B2 (en) * 2016-09-28 2020-12-08 Bodak Blocks Limited Building block and building block assemblies
US10112120B2 (en) * 2016-10-18 2018-10-30 Mattel, Inc. Modular toy play sets
DK201700346A1 (da) * 2017-06-12 2019-02-04 Vestergaard Poulsen Ole Selvbærende flettemodul byggesystem
US10478742B2 (en) 2018-03-09 2019-11-19 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Toy construction element
USD895024S1 (en) 2018-03-09 2020-09-01 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Construction set element
SE543219C2 (en) * 2018-10-23 2020-10-27 Aaberg Erik Bulding system for creating three-dimensional structures
US10895074B2 (en) * 2019-02-15 2021-01-19 John Mark Isaac Madison Interlocking blocks for modular structures
JP6831028B1 (ja) * 2020-03-02 2021-02-17 株式会社バンダイ 組立玩具
GB2600125A (en) * 2020-10-21 2022-04-27 Limbs & Things Ltd Improvements in or relating to a cover
US20230191274A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Sheng-Chih CHANG Modularized toy building block assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565098U (ja) * 1978-10-27 1980-05-06
JPH0849709A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Enami Seiki:Kk 金属板間の接合構造
EP1642630A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-05 Yoshiritsu Kabushiki Kaisha Assembled block

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909867A (en) * 1956-02-27 1959-10-27 William J Hobson Constructional toy
US3855748A (en) * 1972-12-15 1974-12-24 J Thomas Playground assembly set
AT346741B (de) 1977-01-10 1978-11-27 Bechtloff Franz Vincent Spielzeugbaukasten zum aufbau von raumkoerpern
JPS5565098A (en) 1978-11-10 1980-05-16 Tokyo Shibaura Electric Co Layer insulator cutter
US4365454A (en) * 1979-02-21 1982-12-28 Cubit Corporation Construction system
FR2656387A1 (fr) 1989-12-26 1991-06-28 Roditi David Dispositif pour assembler deux ou plusieurs elements de construction autour d'un axe central.
JPH03221637A (ja) 1990-01-29 1991-09-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 梁と梁の接続構造
JP3221637B2 (ja) * 1993-04-20 2001-10-22 ヨシリツ株式会社 組立てブロック
US5487690A (en) 1994-01-24 1996-01-30 Stoffle; Thomas N. Clamps for making corrugated panel free standing play structures
US5664387A (en) * 1996-06-24 1997-09-09 Bhatti; Khaqan Modular block construction system
CN2292590Y (zh) 1997-04-09 1998-09-30 叶志勇 可组成各种形体之圆形卡片连接块
USD425138S (en) * 1998-02-27 2000-05-16 Haddad Haitham N Modular, reconfigurable educational sculpture
US6068533A (en) * 1999-02-08 2000-05-30 Connector Set Limited Partnership Panel element for multi-part construction toy
US6464553B2 (en) * 2000-11-29 2002-10-15 Te-Li Huang Geometric construction system
US6500007B2 (en) * 2001-02-27 2002-12-31 Dennis B. Pupulin Apparatus for entertainment and education and method of use
US6645032B2 (en) * 2001-10-23 2003-11-11 Charles E. Barringer Erection set—posts and panels
US6718709B2 (en) * 2002-04-11 2004-04-13 Tim Koutras Snap panel display unit
ITTO20030767A1 (it) * 2003-10-02 2005-04-03 Davide Gastaldi Elemento strutturale a tripode e struttura reticolare

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565098U (ja) * 1978-10-27 1980-05-06
JPH0849709A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Enami Seiki:Kk 金属板間の接合構造
EP1642630A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-05 Yoshiritsu Kabushiki Kaisha Assembled block

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607220B2 (ja) 2011-01-05
KR20090023569A (ko) 2009-03-05
WO2007135800A1 (ja) 2007-11-29
EP2025379A1 (en) 2009-02-18
CN101448555B (zh) 2010-12-29
EP2025379A4 (en) 2010-07-28
US8109803B2 (en) 2012-02-07
EP2025379B1 (en) 2012-08-08
CN101448555A (zh) 2009-06-03
US20090092774A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607220B2 (ja) 組立てブロック
JP2006132762A (ja) 組立てブロック
US10709998B2 (en) Card-like structure and connector toys for building
JPH06304344A (ja) 組立てブロック
TWI426039B (zh) 包裝機構
WO2007136047A1 (ja) 組立てブロック
EP3706879B1 (en) Building element for different uses
EP2451548A1 (en) A building set for toy houses
JP2009144848A (ja) フレーム構造体
KR20170065212A (ko) 탄성벽을 이용한 체결구조를 가지는 디오라마 조립식 블록
US7905757B1 (en) Connectors for multi-faceted modules
CN201108748Y (zh) 多功能组合积块和组合板片及其连接结构
CN114233735A (zh) 组装模块
CN211916773U (zh) 工具盒结构
CN219858112U (zh) 一种自动化产线用模块化工装托盘
CN110978876A (zh) 装饰材料组合模块
JP4982904B2 (ja) パネル接続用連結具。
CN108839894B (zh) 一种周转箱便捷式配套卡扣
JP3107485U (ja) 組立式整理棚
KR20070062021A (ko) 조립부재를 다양한 각도로 조립시킬 수 있도록 한체인블록완구
JP2019218001A (ja) カバーの取付構造
CN2198435Y (zh) 用于柜体组装的接角块
JP2022056306A (ja) 組立ブロック
WO2024133846A1 (en) Connectors for modular toy construction system
JP3068395U (ja) 組立て式サイコロ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250