JPWO2007129422A1 - 映像品質推定装置、方法、およびプログラム - Google Patents
映像品質推定装置、方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007129422A1 JPWO2007129422A1 JP2007516127A JP2007516127A JPWO2007129422A1 JP WO2007129422 A1 JPWO2007129422 A1 JP WO2007129422A1 JP 2007516127 A JP2007516127 A JP 2007516127A JP 2007516127 A JP2007516127 A JP 2007516127A JP WO2007129422 A1 JPWO2007129422 A1 JP WO2007129422A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video quality
- video
- frame rate
- parameter
- bit rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 138
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 95
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 66
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 66
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 47
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 43
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 83
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000013461 design Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N17/00—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/154—Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/156—Availability of hardware or computational resources, e.g. encoding based on power-saving criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/164—Feedback from the receiver or from the transmission channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/587—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0876—Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
- H04L43/0894—Packet rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N17/00—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
- H04N17/004—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
この種の映像通信サービスでは、映像メディアの転送効率を改善するため、映像メディアが持つ画素間あるいは画像間の自己相関性や人間の視覚特性を利用して、映像メディアを複数のフレームに符号化して転送するという符号化通信方式が用いられる。
また、文献3は、符号化ビットレートとパケット損失の関係から映像品質を定式化した映像品質推定法であり、時間的劣化の一要因であるフレームレートが考慮されていないといった問題点がある。さらに、映像品質は符号化ビットレートの増加に伴い、任意の最大値に収束する特性を有しているのに対して、文献3では、映像品質を二次関数で推定しているため、ある符号化ビットレート以上になると映像品質の低下を招く推定モデルとなり、上記特性と反する結果を示している。
したがって、単位フレーム当たりの符号量とフレームレートの、映像品質に対するトレードオフを考慮して、これら符号化ビットレートとフレームレートをそれぞれどの程度に設定すると、どの程度の映像品質が得られるか、という具体的で有用な品質設計・管理指針を得ることができ、サービス提供に先立ったアプリケーションおよびネットワークの品質設計やサービス開始後の品質管理に大いに役立てることができる。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成を示すブロック図である。
この映像品質推定装置100は、入力された情報を演算処理するコンピュータなどの情報処理装置からなり、複数のフレームに符号化した映像メディアを任意の端末へ通信網を介して送信する映像通信について、その映像メディアに関する推定条件を入力として、端末で再生された当該映像メディアから視聴者が実感する主観映像品質の推定値を所定の推定モデルを用いて算出する。
次に、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成について詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置の推定モデル特定部の構成を示すブロック図である。
映像品質推定部113は、推定モデル特定部112で特定された推定モデル122を参照して、主パラメータ121の入力フレームレート121Aに対応する主観映像品質を推定し、所望の主観映像品質推定値123として出力する機能を有している。
推定モデル特定パラメータ132は、推定モデル122として用いる関数の形状を特定する値からなる。本実施の形態では、少なくとも以下の最適フレームレートと最良映像品質を推定モデル特定パラメータ132として用いているが、映像品質劣化指標に代表される他のパラメータを推定モデル特定パラメータ132に加えてもよい。
最良映像品質算出部112Bは、記憶部131Mの符号化ビットレート−最良映像品質特性131Bを参照して、入力符号化ビットレート121Bで送信された映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質α(br)(132B)を、推定モデル特定パラメータ132の1つとして算出する機能を有している。
これら、符号化ビットレート−最適フレームレート特性131A、符号化ビットレート−最良映像品質特性131B、および符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性131Cは、推定モデル特定パラメータ導出特性131として予め用意され、記憶部131M(第1の記憶部)に記憶されている。
次に、図3を参照して、映像通信サービスにおける映像メディアの主観映像品質特性について説明する。図3は、映像通信サービスにおける映像メディアのフレームレート−主観映像品質特性を示すグラフである。図3において、横軸はフレームレートfr(fps)、縦軸は主観映像品質値MOS(fr,br)(MOS値)を示し、符号化ビットレートbrごとの特性が示されている。
具体的には、ある符号化ビットレートで映像を符号化して提供する際、高いフレームレートで映像を符号化すると映像が滑らかになって時間的な映像品質を向上できるが、単位フレーム当たりの符号量が低減して空間的な映像劣化が顕著となり、結果として映像品質が低下する場合がある。また、単位フレーム当たりの符号量を高くして符号化すると空間的な映像劣化が改善されて映像品質は向上するが、単位時間当たりのフレーム数が低減して時間的にぎくしゃくしコマ飛び状態となり、結果として映像品質が劣化する場合がある。
本実施の形態は、このような主観映像品質特性の性質に着目して、推定モデル特定部112により、入力符号化ビットレート121Bに基づいて映像メディアのフレームレートと主観映像品質との関係を示す推定モデル122を特定し、映像品質推定部113により、推定モデル特定部112で特定された推定モデル122を用いて入力フレームレート121Aに対応する主観映像品質推定値123を推定している。
次に、推定モデル特定部112における推定モデル特定パラメータの導出について詳細に説明する。
推定モデル特定部112により、入力符号化ビットレート121Bに基づいて映像メディアのフレームレートと主観映像品質との関係を示す推定モデル122を特定する場合、入力符号化ビットレート121Bに対応する推定モデル特定パラメータとして、最適フレームレート132Aと最良映像品質132Bを導出する必要がある。
本実施の形態では、次のような符号化ビットレート−最適フレームレート特性131Aや符号化ビットレート−最良映像品質特性131Bを推定モデル特定パラメータ導出特性131として予め用意しておき、これら特性を参照して、入力符号化ビットレート121Bに対応する推定モデル特定パラメータ132を導出している。
図4は、このような符号化ビットレート−最適フレームレート特性を示すグラフである。図4において、横軸は符号化ビットレートbr(kbps)、縦軸は最適フレームレートofr(br)(fps)を示している。
図5は、このような符号化ビットレート−最良映像品質特性を示すグラフである。図5において、横軸は符号化ビットレートbr(kbps)、縦軸は最良映像品質α(br)を示している。なお、映像品質は、「1」を基準値として最大「5」までの値をとるMOS値で表されるのに対し、推定モデル122の最良映像品質α(br)として用いる場合には「0」を基準値として最大「4」までの値をとるが、両者は基準値が違うだけでその尺度は実質的に同じものであり、以下では特に区別しない。
次に、推定モデル特定部112で用いる推定モデルとその特定方法について詳細に説明する。
推定モデル特定パラメータ132である最適フレームレート132Aと最良映像品質132Bを頂点とする凸型の特性を関数で表す場合、図6に示すようなガウス関数を利用できる。図6は、ガウス関数を示す説明図である。
ガウス関数は、頂点Pを最大値として左右に減衰する凸型を示す関数であり、その頂点Pのx座標と最大振幅を用いて関数式を表現できる。頂点Pのx座標をxcとし、最大振幅をAとし、y軸の基準値(最低値)をy0とし、凸型特性の開き幅を示す係数をωとした場合、任意の変数xに対する関数yの値は、次のような式(1)で求められる。
映像品質劣化指標ω(br)は、入力符号化ビットレート121Bで送信された映像メディアに関する、その主観映像品質の最良値を示す最良映像品質132Bからの劣化度合いを示す指標であり、ガウス関数の係数ωに相当する。
次に、図9を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置の動作について説明する。図9は、本発明の第1の実施の形態にかかる映像品質推定装置の映像品質推定処理を示すフローチャートである。
具体的には、まず、最適フレームレート算出部112Aにより、記憶部131Mの符号化ビットレート−最適フレームレート特性131Aを参照して、入力符号化ビットレートbr(121B)に対応する最適フレームレートofr(br)(132A)を算出する(ステップS101)。
同様にして、推定モデル特定部112は、映像品質劣化指標算出部112Cにより、記憶部131Mの符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性131Cを参照して、入力符号化ビットレートbr(121B)に対応する映像品質劣化指標ω(br)(132C)を算出する(ステップS103)。
したがって、単位フレーム当たりの符号量とフレームレートの、映像品質に対するトレードオフを考慮して、これら符号化ビットレートとフレームレートをそれぞれどの程度に設定すると、どの程度の映像品質が得られるか、という具体的で有用な品質設計・管理指針を得ることができ、サービス提供に先立ったアプリケーションおよびネットワークの品質設計やサービス開始後の品質管理に大いに役立てることができる。
このような推定モデル特定パラメータ情報を参照して、入力符号化ビットレート121Bに対応する推定モデル特定パラメータ132を導出してもよい。
次に、図11および図12を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる映像品質推定装置について説明する。図11は、本発明の第2の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成を示すブロック図であり、前述した図1と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。図12は、本発明の第2の実施の形態にかかる映像品質推定装置の推定モデル特定部の構成を示すブロック図であり、前述した図2と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
係数取得部114は、記憶部125M(第2の記憶部)の係数DB125を参照して、パラメータ取得部111により推定条件110から取得された副パラメータ124に対応する特性係数126を取得する機能を有している。
再生性能パラメータ124Bの具体例としては、映像メディアの符号化に関する「符号化方式」、「映像フォーマット」、「キーフレーム」のほか、端末でのメディア再生機能に関する「モニタサイズ」、「モニタ解像度」などがある。
再生環境パラメータ124Cの具体例としては、端末でのメディア再生の際の「室内照度」などがある。
推定モデル特定部112は、係数取得部114で取得された特性係数126により特定された推定モデル特定パラメータ導出特性131、すなわち符号化ビットレート−最適フレームレート特性131A、符号化ビットレート−最良映像品質特性131B、および符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性131Cを特定する。
次に、推定モデル特定部112で用いる推定モデル特定パラメータ導出特性131について詳細に説明する。
推定モデル特定パラメータ導出特性131は、係数取得部114により係数DB125から取得される特性係数126を用いてそれぞれ次のようにモデル化することができる。
次に、図16を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる映像品質推定装置の動作について説明する。図16は、本発明の第2の実施の形態にかかる映像品質推定装置の映像品質推定処理を示すフローチャートであり、前述した図9と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
これに応じて推定モデル特定部112は、最適フレームレート算出部112Aにより、特性係数126のうち係数a,bにより特定される符号化ビットレート−最適フレームレート特性131Aを参照して、入力符号化ビットレートbr(121B)に対応する最適フレームレートofr(br)(132A)を算出する(ステップS101)。
同様にして、推定モデル特定部112は、映像品質劣化指標算出部112Cにより、特性係数126のうち係数f,gにより特定される符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性131Cを参照して、入力符号化ビットレートbr(121B)に対応する映像品質劣化指標ω(br)(132C)を算出する(ステップS103)。
まず、図19を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置について説明する。図19は、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成を示すブロック図である。
この映像品質推定装置200は、入力された情報を演算処理するコンピュータなどの情報処理装置からなり、複数のフレームに符号化した映像メディアを任意の端末へ通信網を介して送信する映像通信について、その映像メディアに関する推定条件を入力として、端末で再生された当該映像メディアから視聴者が実感する主観映像品質の推定値を所定の推定モデルを用いて算出する。
次に、図19および図20を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成について詳細に説明する。図20は、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置の推定モデル特定部の構成を示すブロック図である。
映像品質推定部213は、推定モデル特定部212で特定された推定モデル222を参照して、主パラメータ221の入力符号化ビットレート221Aに対応する主観映像品質を推定し、所望の主観映像品質推定値223として出力する機能を有している。
推定モデル特定パラメータ232は、推定モデル222として用いる関数の形状を特定する値からなる。本実施の形態では、少なくとも以下の最良映像品質、映像品質第1変化指標、および映像品質第2変化指標を推定モデル特定パラメータ232として用いているが、他のパラメータを推定モデル特定パラメータ232に加えてもよい。
映像品質第1変化指標算出部212Bは、記憶部231Mのフレームレート−映像品質第1変化指標特性231Bを参照して、入力フレームレート221Bで送信された映像メディアに関する、その主観映像品質の最良値を示す最良映像品質232Aからの変化(劣化)度合いを示す映像品質第1変化指標s(fr)(232B)を、推定モデル特定パラメータ232の1つとして算出する機能を有している。
これら、フレームレート−最良映像品質特性231A、フレームレート−映像品質第1変化指標特性231B、およびフレームレート−映像品質第2変化指標特性231Cは、推定モデル特定パラメータ導出特性231として予め用意され、記憶部231M(第3の記憶部)に記憶されている。
次に、図21を参照して、映像通信サービスにおける映像メディアの主観映像品質特性について説明する。図21は、映像通信サービスにおける映像メディアの符号化ビットレート−主観映像品質特性を示すグラフである。図21において、横軸は符号化ビットレートbr(kbps)、縦軸は主観映像品質値MOS(fr,br)(MOS値)を示し、フレームレートfrごとの特性が示されている。
具体的には、ある符号化ビットレートで映像を符号化して提供する際、高いフレームレートで映像を符号化すると映像が滑らかになって時間的な映像品質を向上できるが、単位フレーム当たりの符号量が低減して空間的な映像劣化が顕著となり、結果として映像品質が低下する場合がある。また、単位フレーム当たりの符号量を高くして符号化すると空間的な映像劣化が改善されて映像品質は向上するが、単位時間当たりのフレーム数が低減して時間的にぎくしゃくしコマ飛び状態となり、結果として映像品質が劣化する場合がある。
本実施の形態は、このような主観映像品質特性の性質に着目して、推定モデル特定部212により、入力フレームレート221Bに基づいて映像メディアの符号化ビットレートと主観映像品質との関係を示す推定モデル222を特定し、映像品質推定部213により、推定モデル特定部212で特定された推定モデル222を用いて入力符号化ビットレート221Aに対応する主観映像品質推定値223を推定している。
次に、推定モデル特定部212で用いる推定モデルと推定モデル特定パラメータの導出について詳細に説明する。
図21に示した、符号化ビットレート−主観映像品質特性は、符号化ビットレートの増加に応じて単調増加し、当該フレームレートで送信された映像メディアの最良映像品質へ収束する特性を持つ傾向があり、例えば一般的なロジスティック(Logistic)関数でモデル化することができる。
図24は、このようなフレームレート−最良映像品質特性を示すグラフである。図24において、横軸はフレームレートfr(fps)、縦軸は最良映像品質β(fr)(MOS値)を示している。
図25は、このようなフレームレート−映像品質第1変化指標特性を示すグラフである。図25において、横軸はフレームレートfr(fps)、縦軸は映像品質第1変化指標s(fr)を示している。
図26は、このようなフレームレート−映像品質第2変化指標特性を示すグラフである。図26において、横軸はフレームレートfr(fps)、縦軸は映像品質第2変化指標t(fr)を示している。
次に、図27を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置の動作について説明する。図27は、本発明の第3の実施の形態にかかる映像品質推定装置の映像品質推定処理を示すフローチャートである。
具体的には、まず、最良映像品質算出部212Aにより、記憶部231Mのフレームレート−最良映像品質特性231Aを参照して、入力フレームレートfr(221B)に対応する最良映像品質β(fr)(232A)を算出する(ステップS201)。
同様にして、推定モデル特定部212は、映像品質第2変化指標算出部212Cにより、記憶部231Mのフレームレート−映像品質第2変化指標特性231Cを参照して、入力フレームレートfr(221B)に対応する映像品質第2変化指標t(fr)(232C)を算出する(ステップS203)。
したがって、単位フレーム当たりの符号量とフレームレートの、映像品質に対するトレードオフを考慮して、これら符号化ビットレートとフレームレートをそれぞれどの程度に設定すると、どの程度の映像品質が得られるか、という具体的で有用な品質設計・管理指針を得ることができ、サービス提供に先立ったアプリケーションおよびネットワークの品質設計やサービス開始後の品質管理に大いに役立てることができる。
このような推定モデル特定パラメータ情報を参照して、入力フレームレート221Bに対応する推定モデル特定パラメータ232を導出してもよい。
次に、図29および図30を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかる映像品質推定装置について説明する。図29は、本発明の第4の実施の形態にかかる映像品質推定装置の構成を示すブロック図であり、前述した図19と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。図30は、本発明の第4の実施の形態にかかる映像品質推定装置の推定モデル特定部の構成を示すブロック図であり、前述した図20と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
係数取得部214は、記憶部225M(第4の記憶部)の係数DB225を参照して、パラメータ取得部211により推定条件210から取得された副パラメータ224に対応する特性係数226を取得する機能を有している。
再生性能パラメータ224Bの具体例としては、映像メディアの符号化に関する「符号化方式」、「映像フォーマット」、「キーフレーム」のほか、端末でのメディア再生機能に関する「モニタサイズ」、「モニタ解像度」などがある。
再生環境パラメータ224Cの具体例としては、端末でのメディア再生の際の「室内照度」などがある。
推定モデル特定部212は、係数取得部214で取得された特性係数226により特定された推定モデル特定パラメータ導出特性231、すなわちフレームレート−最良映像品質特性231A、フレームレート−映像品質第1変化指標特性231B、およびフレームレート−映像品質第2変化指標特性231Cを特定する。
次に、推定モデル特定部212で用いる推定モデル特定パラメータ導出特性231について詳細に説明する。
推定モデル特定パラメータ導出特性231は、係数取得部214により係数DB225から取得される特性係数226を用いてそれぞれ次のようにモデル化することができる。
次に、図32を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかる映像品質推定装置の動作について説明する。図32は、本発明の第4の実施の形態にかかる映像品質推定装置の映像品質推定処理を示すフローチャートであり、前述した図27と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
これに応じて推定モデル特定部212は、最良映像品質算出部212Aにより、特性係数226のうち係数a',b',c'により特定されるフレームレート−最良映像品質特性231Aを参照して、入力フレームレートfr(221B)に対応する最良映像品質β(fr)(232A)を算出する(ステップS201)。
同様にして、推定モデル特定部212は、映像品質第2変化指標算出部212Cにより、特性係数226のうち係数g',h'により特定されるフレームレート−映像品質第2変化指標特性231Cを参照して、入力フレームレートfr(221B)に対応する映像品質第2変化指標t(fr)(232C)を算出する(ステップS203)。
以上の第1および第2の実施の形態では、ガウス関数を用いて推定モデル122をモデル化した場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、二次関数や高次関数などの他の関数を用いてもよい。また、推定モデル122が関数でモデル化されている場合を例として説明したが、関数以外の他のモデル、例えばニューラルネットワークや事例ベースなど、入出力特性のみが特定されるようなブラックボックスモデルであってもよい。
Claims (43)
- 複数のフレームに符号化した映像メディアに関する、単位時間当たりの符号化ビット数を示す符号化ビットレートおよび単位時間当たりのフレーム数を示すフレームレートからなる映像メディアパラメータを、それぞれ入力符号化ビットレートおよび入力フレームレートからなる主パラメータとして取得するパラメータ取得部と、
前記映像メディアパラメータのいずれか一方のパラメータに対応する主パラメータに基づいて前記映像メディアパラメータの他方のパラメータと主観映像品質との関係を示す推定モデルを特定する推定モデル特定部と、
特定された前記推定モデルを用いて前記一方のパラメータに対応する主パラメータに対応する主観映像品質を推定し、通信網を介して任意の端末で受信し再生した前記映像メディアから視聴者が実感する主観映像品質の推定値として出力する映像品質推定部と
を備えることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項1に記載の映像品質推定装置において、
前記一方のパラメータに対応する主パラメータが入力符号化ビットレートからなり、前記他方のパラメータがフレームレートからなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項2に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデル特定部は、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質が最良となるフレームレートを示す最適フレームレートを算出する最適フレームレート算出部と、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質を算出する最良映像品質算出部と、前記最適フレームレートと前記最良映像品質とを含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する推定モデル生成部とを備えることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項3に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデル特定部は、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアに関する、その最良映像品質からの劣化度合いを示す映像品質劣化指標を算出する映像品質劣化指標算出部をさらに備え、
前記推定モデル生成部は、前記最適フレームレート、前記最良映像品質、および前記映像品質劣化指標を含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項3に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデルは、前記映像メディアの符号化ビットレートが前記入力符号化ビットレートで一定の場合に、前記最適フレームレートにおける前記最良映像品質を頂点として凸型をなすフレームレート−映像品質特性からなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項5に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデルは、前記最適フレームレートにおける前記最良映像品質を頂点として凸型をなすガウス関数からなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項3に記載の映像品質推定装置において、
前記最適フレームレート算出部は、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記最適フレームレートが単調増加した後に所定の最大フレームレートに収束する符号化ビットレート−最適フレームレート特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する最適フレームレートを算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項3に記載の映像品質推定装置において、
前記最良映像品質算出部は、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記最良映像品質が単調増加した後に所定の最大主観映像品質値に収束する符号化ビットレート−最良映像品質特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する最良映像品質を算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項4に記載の映像品質推定装置において、
前記映像品質劣化指標算出部は、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記映像品質劣化指標が単調増加する符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する映像品質劣化指標を算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項3に記載の映像品質推定装置において、
前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質が最良となるフレームレートを示す最適フレームレートとの関係を示す符号化ビットレート−最適フレームレート特性と、前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質との関係を示す符号化ビットレート−最良映像品質特性とを記憶する第1の記憶部をさらに備え、
前記最適フレームレート算出部は、前記符号化ビットレート−最適フレームレート特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する最適フレームレートを算出し、前記最良映像品質算出部は、前記符号化ビットレート−最良映像品質特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する最良映像品質を算出する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項10に記載の映像品質推定装置において、
前記第1の記憶部は、前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアに関する、その最良映像品質からの劣化度合いを示す映像品質劣化指標との関係を示す符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性をさらに記憶し、
前記映像品質劣化指標算出部は、前記符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する映像品質劣化指標を算出する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項2に記載の映像品質推定装置において、
前記映像通信の種別を示す通信種別パラメータ、前記端末における前記映像メディアの再生性能を示す再生性能パラメータ、または前記端末で前記映像メディアを再生する際の周囲環境を示す再生環境パラメータのうちの1つ以上からなる副パラメータについて、前記推定モデル特定パラメータの導出に用いる特性係数との対応関係を記憶する第2の記憶部と、前記第2の記憶部を参照して前記パラメータ取得部で取得された副パラメータに対応する特性係数を取得する係数取得部とをさらに備え、
前記推定モデル特定部は、前記特性係数により特定される、符号化ビットレートと任意の推定モデル特定パラメータとの関係を示す推定モデル特定パラメータ導出特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する当該推定モデル特定パラメータを算出する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項1に記載の映像品質推定装置において、
前記一方のパラメータに対応する主パラメータが入力フレームレートからなり、前記他方のパラメータが符号化ビットレートからなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項13に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデル特定部は、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質を算出する最良映像品質算出部と、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第1変化指標を算出する映像品質第1変化指標算出部と、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第2変化指標を算出する映像品質第2変化指標算出部と、前記最良映像品質、前記映像品質第1変化指標、および前記映像品質第2変化指標を含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する推定モデル生成部とを備えることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項14に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデルは、前記映像メディアのフレームレートが前記入力フレームレートで一定の場合に、前記映像メディアの符号化ビットレートの増加に応じて前記主観映像品質が前記映像品質第1変化指標および前記映像品質第2変化指標に基づく変化度合いで単調増加し前記最良映像品質へ収束する符号化ビットレート−映像品質特性からなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項15に記載の映像品質推定装置において、
前記推定モデルは、前記映像メディアの符号化ビットレートの増加に応じて単調増加し前記最良映像品質へ収束するロジスティック関数からなることを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項14に記載の映像品質推定装置において、
前記最良映像品質算出部は、前記フレームレートの増加に応じて前記最良映像品質が単調増加した後に所定の最大値に収束するフレームレート−最良映像品質特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する最良映像品質を算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項14に記載の映像品質推定装置において、
前記映像品質第1変化指標算出部は、前記フレームレートの増加に応じて前記映像品質第1変化指標が単調増加するフレームレート−映像品質第1変化指標特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する映像品質第1変化指標を算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項14に記載の映像品質推定装置において、
前記映像品質第2変化指標算出部は、前記フレームレートの増加に応じて前記映像品質第2変化指標が単調減少するフレームレート−映像品質第2変化指標特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する映像品質第2変化指標を算出することを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項14に記載の映像品質推定装置において、
前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質との関係を示すフレームレート−最良映像品質特性と、前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第1変化指標との関係を示すフレームレート−映像品質第1変化指標特性と、前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第2変化指標との関係を示すフレームレート−映像品質第2変化指標特性とを記憶する第3の記憶部をさらに備え、
前記最良映像品質算出部は、前記フレームレート−最良映像品質特性を参照して前記入力フレームレートに対応する最良映像品質を算出し、前記映像品質第1変化指標算出部は、前記フレームレート−映像品質第1変化指標特性を参照して前記入力フレームレートに対応する映像品質第1変化指標を算出し、前記映像品質第2変化指標算出部は、前記フレームレート−映像品質第2変化指標特性を参照して前記入力フレームレートに対応する映像品質第2変化指標を算出する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - 請求項13に記載の映像品質推定装置において、
前記映像通信の種別を示す通信種別パラメータ、前記端末における前記映像メディアの再生性能を示す再生性能パラメータ、または前記端末で前記映像メディアを再生する際の周囲環境を示す再生環境パラメータのうちの1つ以上からなる副パラメータについて、前記推定モデル特定パラメータの導出に用いる特性係数との対応関係を記憶する第4の記憶部と、前記第4の記憶部を参照して前記パラメータ取得部で取得された副パラメータに対応する特性係数を取得する係数取得部とをさらに備え、
前記推定モデル特定部は、前記特性係数により特定される、符号化ビットレートと任意の推定モデル特定パラメータとの関係を示す推定モデル特定パラメータ導出特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する当該推定モデル特定パラメータを算出する
ことを特徴とする映像品質推定装置。 - パラメータ取得部により、複数のフレームに符号化した映像メディアに関する、単位時間当たりの符号化ビット数を示す符号化ビットレートおよび単位時間当たりのフレーム数を示すフレームレートからなる映像メディアパラメータを、それぞれ入力符号化ビットレートおよび入力フレームレートからなる主パラメータとして取得するパラメータ取得ステップと、
推定モデル特定部により、前記映像メディアパラメータのいずれか一方のパラメータに対応する主パラメータに基づいて前記映像メディアパラメータの他方のパラメータと主観映像品質との関係を示す推定モデルを特定する推定モデル特定ステップと、
映像品質推定部により、特定された前記推定モデルを用いて前記一方のパラメータに対応する主パラメータに対応する主観映像品質を推定し、通信網を介して任意の端末で受信し再生した前記映像メディアから視聴者が実感する主観映像品質の推定値として出力する映像品質推定ステップと
を備えることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項22に記載の映像品質推定方法において、
前記一方のパラメータに対応する主パラメータが入力符号化ビットレートからなり、前記他方のパラメータがフレームレートからなることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項23に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデル特定ステップは、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質が最良となるフレームレートを示す最適フレームレートを算出する最適フレームレート算出ステップと、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質を算出する最良映像品質算出ステップと、前記最適フレームレートと前記最良映像品質とを含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する推定モデル生成ステップとを備えることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項24に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデル特定ステップは、前記入力符号化ビットレートで送信された前記映像メディアに関する、その最良映像品質からの劣化度合いを示す映像品質劣化指標を算出する映像品質劣化指標算出ステップをさらに備え、
前記推定モデル生成ステップは、前記最適フレームレート、前記最良映像品質、および前記映像品質劣化指標を含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項24に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデルは、前記映像メディアの符号化ビットレートが前記入力符号化ビットレートで一定の場合に、前記最適フレームレートにおける前記最良映像品質を頂点として凸型をなすフレームレート−映像品質特性からなることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項26に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデルは、前記最適フレームレートにおける前記最良映像品質を頂点として凸型をなすガウス関数からなることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項24に記載の映像品質推定方法において、
前記最適フレームレート算出ステップは、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記最適フレームレートが単調増加した後に所定の最大フレームレートに収束する符号化ビットレート−最適フレームレート特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する最適フレームレートを算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項24に記載の映像品質推定方法において、
前記最良映像品質算出ステップは、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記最良映像品質が単調増加した後に所定の最大主観映像品質値に収束する符号化ビットレート−最良映像品質特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する最良映像品質を算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項25に記載の映像品質推定方法において、
前記映像品質劣化指標算出ステップは、前記符号化ビットレートの増加に応じて前記映像品質劣化指標が単調増加する符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する映像品質劣化指標を算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項24に記載の映像品質推定方法において、
第1の記憶部により、前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質が最良となるフレームレートを示す最適フレームレートとの関係を示す符号化ビットレート−最適フレームレート特性と、前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質との関係を示す符号化ビットレート−最良映像品質特性とを記憶する第1の記憶ステップをさらに備え、
前記最適フレームレート算出ステップは、前記符号化ビットレート−最適フレームレート特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する最適フレームレートを算出し、前記最良映像品質算出ステップは、前記符号化ビットレート−最良映像品質特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する最良映像品質を算出する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項31に記載の映像品質推定方法において、
前記第1の記憶ステップは、前記第1の記憶部により、前記映像メディアの符号化ビットレートと当該符号化ビットレートで送信された前記映像メディアに関する、その最良映像品質からの劣化度合いを示す映像品質劣化指標との関係を示す符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性をさらに記憶し、
前記映像品質劣化指標算出ステップは、前記符号化ビットレート−映像品質劣化指標特性を参照して前記入力符号化ビットレートに対応する映像品質劣化指標を算出する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項23に記載の映像品質推定方法において、
第2の記憶部により、前記映像通信の種別を示す通信種別パラメータ、前記端末における前記映像メディアの再生性能を示す再生性能パラメータ、または前記端末で前記映像メディアを再生する際の周囲環境を示す再生環境パラメータのうちの1つ以上からなる副パラメータについて、前記推定モデル特定パラメータの導出に用いる特性係数との対応関係を記憶する第2の記憶ステップと、係数取得部により、前記第2の記憶部を参照して前記パラメータ取得ステップで取得された副パラメータに対応する特性係数を取得する係数取得ステップとをさらに備え、
前記推定モデル特定ステップは、前記特性係数により特定される、符号化ビットレートと任意の推定モデル特定パラメータとの関係を示す推定モデル特定パラメータ導出特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する当該推定モデル特定パラメータを算出する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項22に記載の映像品質推定方法において、
前記一方のパラメータに対応する主パラメータが入力フレームレートからなり、前記他方のパラメータが符号化ビットレートからなることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項34に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデル特定ステップは、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質を算出する最良映像品質算出ステップと、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第1変化指標を算出する映像品質第1変化指標算出ステップと、前記入力フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第2変化指標を算出する映像品質第2変化指標算出ステップと、前記最良映像品質、前記映像品質第1変化指標、および前記映像品質第2変化指標を含む推定モデル特定パラメータに基づいて前記推定モデルを生成する推定モデル生成ステップとを備えることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項35に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデルは、前記映像メディアのフレームレートが前記入力フレームレートで一定の場合に、前記映像メディアの符号化ビットレートの増加に応じて前記主観映像品質が前記映像品質第1変化指標および前記映像品質第2変化指標に基づく変化度合いで単調増加し前記最良映像品質へ収束する符号化ビットレート−映像品質特性からなることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項36に記載の映像品質推定方法において、
前記推定モデルは、前記映像メディアの符号化ビットレートの増加に応じて単調増加し前記最良映像品質へ収束するロジスティック関数を用いることを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項35に記載の映像品質推定方法において、
前記最良映像品質算出ステップは、前記フレームレートの増加に応じて前記最良映像品質が単調増加した後に所定の最大値に収束するフレームレート−最良映像品質特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する最良映像品質を算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項35に記載の映像品質推定方法において、
前記映像品質第1変化指標算出ステップは、前記フレームレートの増加に応じて前記映像品質第1変化指標が単調増加するフレームレート−映像品質第1変化指標特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する映像品質第1変化指標を算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項35に記載の映像品質推定方法において、
前記映像品質第2変化指標算出ステップは、前記フレームレートの増加に応じて前記映像品質第2変化指標が単調減少するフレームレート−映像品質第2変化指標特性に基づいて、前記入力フレームレートに対応する映像品質第2変化指標を算出することを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項35に記載の映像品質推定方法において、
第3の記憶部により、前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質の最良値を示す最良映像品質との関係を示すフレームレート−最良映像品質特性と、前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第1変化指標との関係を示すフレームレート−映像品質第1変化指標特性と、前記映像メディアのフレームレートと当該フレームレートで送信された前記映像メディアの主観映像品質に関する変化度合いを示す映像品質第2変化指標との関係を示すフレームレート−映像品質第2変化指標特性とを記憶する第3の記憶ステップをさらに備え、
前記最良映像品質算出ステップは、前記フレームレート−最良映像品質特性を参照して前記入力フレームレートに対応する最良映像品質を算出し、前記映像品質第1変化指標算出ステップは、前記フレームレート−映像品質第1変化指標特性を参照して前記入力フレームレートに対応する映像品質第1変化指標を算出し、前記映像品質第2変化指標算出ステップは、前記フレームレート−映像品質第2変化指標特性を参照して前記入力フレームレートに対応する映像品質第2変化指標を算出する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 請求項34に記載の映像品質推定方法において、
第4の記憶部により、前記映像通信の種別を示す通信種別パラメータ、前記端末における前記映像メディアの再生性能を示す再生性能パラメータ、または前記端末で前記映像メディアを再生する際の周囲環境を示す再生環境パラメータのうちの1つ以上からなる副パラメータについて、前記推定モデル特定パラメータの導出に用いる特性係数との対応関係を記憶する第4の記憶ステップと、係数取得部により、前記第4の記憶部を参照して前記パラメータ取得ステップで取得された副パラメータに対応する特性係数を取得する係数取得ステップとをさらに備え、
前記推定モデル特定ステップは、前記特性係数により特定される、符号化ビットレートと任意の推定モデル特定パラメータとの関係を示す推定モデル特定パラメータ導出特性に基づいて、前記入力符号化ビットレートに対応する当該推定モデル特定パラメータを算出する
ことを特徴とする映像品質推定方法。 - 複数のフレームに符号化した映像メディアを任意の端末へ通信網を介して送信する映像通信について、前記端末で再生された当該映像メディアから視聴者が実感する主観映像品質の推定値を所定の推定モデルを用いて算出する映像品質推定装置のコンピュータに、
パラメータ取得部により、前記映像メディアに関する、単位時間当たりの符号化ビット数を示す符号化ビットレートおよび単位時間当たりのフレーム数を示すフレームレートからなる映像メディアパラメータを、それぞれ入力符号化ビットレートおよび入力フレームレートからなる主パラメータとして取得するパラメータ取得ステップと、
推定モデル特定部により、前記映像メディアパラメータのいずれか一方のパラメータに対応する主パラメータに基づいて前記映像メディアパラメータの他方のパラメータと主観映像品質との関係を示す推定モデルを特定する推定モデル特定ステップと、
映像品質推定部により、特定された前記推定モデルを用いて前記一方のパラメータに対応する主パラメータに対応する主観映像品質を推定し前記推定値として出力する映像品質推定ステップと
を実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130080 | 2006-05-09 | ||
JP2006130090 | 2006-05-09 | ||
JP2006130090 | 2006-05-09 | ||
JP2006130080 | 2006-05-09 | ||
PCT/JP2006/323731 WO2007129422A1 (ja) | 2006-05-09 | 2006-11-28 | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178792A Division JP4913893B2 (ja) | 2006-05-09 | 2010-08-09 | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007129422A1 true JPWO2007129422A1 (ja) | 2009-09-17 |
JP4594389B2 JP4594389B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=38667536
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007516127A Active JP4594389B2 (ja) | 2006-05-09 | 2006-11-28 | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
JP2010178792A Active JP4913893B2 (ja) | 2006-05-09 | 2010-08-09 | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178792A Active JP4913893B2 (ja) | 2006-05-09 | 2010-08-09 | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2018068B1 (ja) |
JP (2) | JP4594389B2 (ja) |
KR (1) | KR100933509B1 (ja) |
CN (1) | CN101151904B (ja) |
CA (1) | CA2604053C (ja) |
WO (1) | WO2007129422A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101151904B (zh) * | 2006-05-09 | 2010-06-16 | 日本电信电话株式会社 | 视频品质评估设备、方法 |
JP4802209B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2011-10-26 | 日本電信電話株式会社 | 映像品質推定方法、装置およびプログラム |
JP5221459B2 (ja) * | 2009-07-01 | 2013-06-26 | 日本電信電話株式会社 | 映像品質推定装置、システム、方法およびプログラム |
BR112012008605B1 (pt) | 2009-10-22 | 2021-09-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Aparelho e método de estimação de qualidade de vídeo |
CN102075965A (zh) * | 2009-11-24 | 2011-05-25 | 中国移动通信集团天津有限公司 | 一种移动终端性能评估方法和装置 |
CN105847788B (zh) | 2010-01-11 | 2018-04-06 | 瑞典爱立信有限公司 | 视频质量估计技术 |
JP5450279B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-03-26 | 日本電信電話株式会社 | 映像品質客観評価装置及び方法及びプログラム |
CN101895787B (zh) * | 2010-07-21 | 2012-09-12 | 深圳市融创天下科技股份有限公司 | 一种视频编码性能主观评价方法及系统 |
ES2586946T3 (es) * | 2010-07-30 | 2016-10-19 | Deutsche Telekom Ag | Método y aparato para evaluar la calidad de una secuencia de vídeo mediante la sincronización temporal del flujo de bits encriptado de un codificador de vídeo con la secuencia de vídeo procesada obtenida por un descodificador de vídeo exterior |
CN103686176B (zh) * | 2013-12-30 | 2016-09-21 | 清华大学 | 一种用于视频编码的码率估计方法 |
JP6466963B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2019-02-06 | 日本電信電話株式会社 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法、および映像品質推定プログラム |
JP6388613B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2018-09-12 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 画像処理装置、設計支援システム及びプログラム |
CN106209920B (zh) * | 2016-09-19 | 2019-11-22 | 贵州白山云科技股份有限公司 | 一种dns服务器的安全防护方法以及装置 |
WO2018142947A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法 |
KR102452313B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2022-10-07 | 한국전자통신연구원 | 인지 민감도를 고려하는 영상 화질 측정 방법 및 장치 |
JP7073894B2 (ja) | 2018-05-09 | 2022-05-24 | 日本電信電話株式会社 | エンゲージメント推定装置、エンゲージメント推定方法及びプログラム |
CN108769179A (zh) * | 2018-05-23 | 2018-11-06 | 北京顺丰同城科技有限公司 | 一种服务健康状态评估方法及装置 |
CN109286812B (zh) * | 2018-10-24 | 2020-06-05 | 华中科技大学 | 一种hevc视频质量估计方法 |
CN113382237B (zh) * | 2021-06-08 | 2022-11-04 | 北京杰瑞创通科技有限公司 | 实时视频传输的自适应动态抗网络丢包智能信源解码方法 |
CN115550598A (zh) * | 2022-09-14 | 2022-12-30 | 北京融讯科创技术有限公司 | 视频会议配置方法、装置、终端设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004343415A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 符号化条件決定方法及び符号化方法及び符号化条件決定装置及び符号化システム |
JP2005142900A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像品質測定装置及び映像品質測定プログラム |
JP2006033722A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像品質管理方法および映像品質管理システム |
JP2006074333A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 双方向通信サービスシステムにおける品質推定方法および品質推定装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1157059C (zh) * | 2002-01-29 | 2004-07-07 | 北京工业大学 | 一种结合运动特征的视频质量评价方法 |
CN101151904B (zh) * | 2006-05-09 | 2010-06-16 | 日本电信电话株式会社 | 视频品质评估设备、方法 |
-
2006
- 2006-11-28 CN CN2006800098982A patent/CN101151904B/zh active Active
- 2006-11-28 CA CA 2604053 patent/CA2604053C/en active Active
- 2006-11-28 EP EP06833535.5A patent/EP2018068B1/en active Active
- 2006-11-28 WO PCT/JP2006/323731 patent/WO2007129422A1/ja active Application Filing
- 2006-11-28 JP JP2007516127A patent/JP4594389B2/ja active Active
- 2006-11-28 KR KR20077022050A patent/KR100933509B1/ko active IP Right Grant
-
2010
- 2010-08-09 JP JP2010178792A patent/JP4913893B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004343415A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 符号化条件決定方法及び符号化方法及び符号化条件決定装置及び符号化システム |
JP2005142900A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像品質測定装置及び映像品質測定プログラム |
JP2006033722A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像品質管理方法および映像品質管理システム |
JP2006074333A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 双方向通信サービスシステムにおける品質推定方法および品質推定装置 |
Non-Patent Citations (8)
Title |
---|
CSNG200400583006, 稲積泰広 他, "ビットレート制限下における動画像通信のための最適フレームレートの推定", 電子情報通信学会論文誌 B, 200207, Vol.J85−B,No.7, pp.1130−1142, 社団法人電子情報通信学会 * |
CSNG200401891005, 宮田高道 他, "動画像の品質主導型スケーラブル符号化", 情報処理学会研究報告, 20031003, Vol.2003,No.99,2003−AVM−42, pp.29−34, 社団法人情報処理学会 * |
CSNG200600327009, 荒山裕介 他, "符号化パラメータとパケット損失を考慮したAV通信品質の推定モデル", 電子情報通信学会技術研究報告, 200511, Vol.105,No.406,CQ2005−77, pp.57−60, 社団法人電子情報通信学会 * |
CSNG200700095011, 山岸和久 他, "映像コミュニケーションサービスに対する表示サイズ・解像度を考慮した映像品質推定モデル", 電子情報通信学会技術研究報告, 200509, Vol.105,No.282,CQ2005−60, pp.61−64, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6010030684, 稲積泰広 他, "ビットレート制限下における動画像通信のための最適フレームレートの推定", 電子情報通信学会論文誌 B, 200207, Vol.J85−B,No.7, pp.1130−1142, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6010030687, 山岸和久 他, "映像コミュニケーションサービスに対する表示サイズ・解像度を考慮した映像品質推定モデル", 電子情報通信学会技術研究報告, 200509, Vol.105,No.282,CQ2005−60, pp.61−64, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6010030690, 宮田高道 他, "動画像の品質主導型スケーラブル符号化", 情報処理学会研究報告, 20031003, Vol.2003,No.99,2003−AVM−42, pp.29−34, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6010030693, 荒山裕介 他, "符号化パラメータとパケット損失を考慮したAV通信品質の推定モデル", 電子情報通信学会技術研究報告, 200511, Vol.105,No.406,CQ2005−77, pp.57−60, 社団法人電子情報通信学会 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4913893B2 (ja) | 2012-04-11 |
JP4594389B2 (ja) | 2010-12-08 |
WO2007129422A1 (ja) | 2007-11-15 |
CN101151904B (zh) | 2010-06-16 |
EP2018068A4 (en) | 2011-10-05 |
JP2010252400A (ja) | 2010-11-04 |
CA2604053A1 (en) | 2007-11-09 |
KR100933509B1 (ko) | 2009-12-23 |
EP2018068B1 (en) | 2016-06-22 |
CA2604053C (en) | 2012-07-10 |
KR20080007550A (ko) | 2008-01-22 |
CN101151904A (zh) | 2008-03-26 |
EP2018068A1 (en) | 2009-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4594389B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP4490483B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
US7965203B2 (en) | Video quality estimation apparatus, method, and program | |
JP4486130B2 (ja) | 映像コミュニケーション品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP4796019B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP2009188969A (ja) | 映像品質推定装置、方法およびプログラム | |
JP4490374B2 (ja) | 映像品質評価装置および方法 | |
JP4787210B2 (ja) | 映像品質推定方法、装置、およびプログラム | |
JP4451856B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP4451857B2 (ja) | 映像品質パラメータ推定装置、方法、およびプログラム | |
JP2006128972A (ja) | 双方向マルチモーダルサービス品質推定装置および方法 | |
JP4802200B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP4740967B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム | |
JP4408120B2 (ja) | 映像品質推定装置、方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4594389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |