JPWO2007119848A1 - 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 - Google Patents

架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007119848A1
JPWO2007119848A1 JP2008511019A JP2008511019A JPWO2007119848A1 JP WO2007119848 A1 JPWO2007119848 A1 JP WO2007119848A1 JP 2008511019 A JP2008511019 A JP 2008511019A JP 2008511019 A JP2008511019 A JP 2008511019A JP WO2007119848 A1 JPWO2007119848 A1 JP WO2007119848A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrile rubber
rubber composition
crosslinkable
ethylenically unsaturated
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5493354B2 (ja
Inventor
弘康 永森
弘康 永森
藤田 茂
茂 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP2008511019A priority Critical patent/JP5493354B2/ja
Publication of JPWO2007119848A1 publication Critical patent/JPWO2007119848A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493354B2 publication Critical patent/JP5493354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • C09K2200/0247Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • C09K2200/0612Butadiene-acrylonitrile rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A1)、蛍光X線による組成分析におけるCaO値が0.5重量%以上であるシリカ(B1)、および、架橋剤(C1)を含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物。本発明によれば、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さな高飽和ニトリルゴム架橋物を与える、加工性に優れた架橋性ニトリルゴム組成物、および、このゴム組成物を架橋して得られるゴム架橋物提供できる。

Description

本発明は、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さな高飽和ニトリルゴム架橋物を与える、加工性に優れた架橋性ニトリルゴム組成物、および、ゴム架橋物に関する。
従来から、耐油性、耐熱性および耐オゾン性に優れるゴムとして、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム(「高飽和ニトリルゴム」とも言う。水素化ニトリルゴムはこれに含まれる。)が知られており、そのゴム架橋物はベルト、ホース、ガスケット、パッキン、オイルシールなど種々の自動車用ゴム製品の材料等に用いられている。最近ではこれらにおける材料ゴムへの要求品質が厳しくなり、特に繊維含浸体や金属複合体以外のバルクのゴム製品において、伸びなどの機械的特性に加えて、圧縮永久ひずみの更なる改善が求められるようになった。
かかる状況に対して、特許文献1は高飽和ニトリルゴムにホワイトカーボン(シリカ)を配合して、有機過酸化物で加硫することにより得られるゴム架橋物を提案しているが、得られるゴム架橋物は耐熱性に優れるものの、圧縮永久ひずみの改善が十分とは言えない。
また、特許文献2は、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノアルキルエステル単量体単位を有する高飽和ニトリルゴム、ポリアミン系架橋剤及び塩基性架橋促進剤を含有する架橋性ゴム組成物を提案している。該組成物により引張強さ及び圧縮永久ひずみがいくらかは改善されるものの、未だ十分ではなく、圧縮永久ひずみの更なる改善が求められていた。
特開平9−3246号公報 特開2001−55471号公報
本発明の目的は、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さな高飽和ニトリルゴム架橋物を与える、加工性に優れた架橋性ニトリルゴム組成物、およびそのゴム架橋物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、所定の高飽和ニトリルゴムに、特定のシリカを配合することにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の第1の観点によれば、
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A1)、蛍光X線による組成分析におけるCaO値が0.5重量%以上であるシリカ(B1)、および、架橋剤(C1)を含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物が提供される。
第1の観点において、好ましくは、 前記シリカ(B1)のCaO値が0.5〜50重量%である。
第1の観点において、好ましくは、前記ニトリルゴム(A1)がα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有するものである。
第1の観点において、好ましくは、前記シリカ(B1)の含有量が、前記ニトリルゴム(A1)100重量部に対して、5〜300重量部である。
第1の観点において、好ましくは、前記ニトリルゴム(A1)のムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が15〜200である。
第1の観点において、好ましくは、前記架橋性ニトリルゴム組成物が、さらにシランカップリング剤を含有してなる。
あるいは、本発明の第2の観点によれば、
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A2)、pHが8以下であるシリカ(B2)、および、架橋剤(C2)を含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物が提供される。
第2の観点において、好ましくは、前記α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位が、α,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子の各々にカルボキシル基を有するジカルボン酸のモノエステル単量体から形成されたものである。より好ましくは、前記ジカルボン酸のモノエステル単量体が、二つの前記カルボキシル基をトランス位に有する。
第2の観点において、好ましくは、前記シリカ(B2)の含有量が、前記ニトリルゴム(A2)100重量部に対して、5〜300重量部である。
第2の観点において、好ましくは、前記ニトリルゴム(A2)のムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が15〜200である。
また、本発明によれば、上記第1の観点または第2の観点に係る架橋性ゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物が提供される。本発明(第1、第2の観点)に係るゴム架橋物は、好ましくは、シール材またはベルト材として用いられる。
本発明(第1、第2の観点)によれば、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さな高飽和ニトリルゴム架橋物を与える、加工性に優れた架橋性ニトリルゴム組成物、および、該ゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物を提供することができる。
第1の観点(第1実施形態)
まず、本発明の第1の観点に係る実施形態である第1実施形態について、説明する。
本発明の第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A1)、蛍光X線による組成分析におけるCaO値が0.5重量%以上であるシリカ(B1)、および、架橋剤(C1)を含有してなるものである。
なお、上記のように、第1の観点(第1実施形態)においては、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有するゴム(A1)を「ニトリルゴム(A1)」と称することがある。
架橋性ニトリルゴム組成物
ニトリルゴム(A1)
ニトリルゴム(A1)のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を形成する単量体(α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体)は、ニトリル基を有するα,β−エチレン性不飽和化合物であれば良く、特に限定されないが、アクリロニトリル;α−クロロアクリロニトリル、α−ブロモアクリロニトリルなどのα−ハロゲノアクリロニトリル;メタクリロニトリルなどのα−アルキルアクリロニトリル;などが挙げられる。これらのなかでも、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましい。α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、1種または2種以上を併用しても良い。
ニトリルゴム(A1)におけるα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量は、全単量体単位100重量%に対して、好ましくは10〜60重量%、より好ましくは15〜55重量%、特に好ましくは20〜50重量%である。α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量が少なすぎると得られる架橋物の耐油性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると耐寒性が低下する可能性がある。
ニトリルゴム(A1)は、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位をさらに含有することが好ましい。ニトリルゴム(A1)が、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有することにより、架橋性ニトリルゴム組成物を、伸びなどの機械的特性に優れ、特に圧縮永久ひずみが一層小さいゴム架橋物を与えるものとすることができる。
ニトリルゴム(A1)に、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有させるための好ましい方法としては、特に限定されないが、上記α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体にα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体を共重合させる方法が好ましい。
α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体のエステル部の、酸素原子を介してカルボニル基と結合する有機基としては、アルキル基、シクロアルキル基およびアルキルシクロアルキル基が好ましい。アルキル基の炭素数は好ましくは1〜10、より好ましくは2〜6である。シクロアルキル基の炭素数は好ましくは5〜12、より好ましくは6〜10である。アルキルシクロアルキル基の炭素数は好ましくは6〜12、より好ましくは7〜10である。有機基の炭素数が小さすぎると、架橋性ニトリルゴム組成物の加工安定性が低下するおそれがあり、逆に大きすぎると架橋速度が遅くなったり、得られるゴム架橋物の機械的特性が低下したりする可能性がある。
α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体の例としては、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モノn−ブチルなどのマレイン酸モノアルキルエステル;マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘプチルなどのマレイン酸モノシクロアルキルエステル;マレイン酸モノメチルシクロペンチル、マレイン酸モノエチルシクロヘキシルなどのマレイン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノn−ブチルなどのフマル酸モノアルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘプチルなどのフマル酸モノシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチルシクロペンチル、フマル酸モノエチルシクロヘキシルなどのフマル酸モノアルキルシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチル、シトラコン酸モノエチル、シトラコン酸モノプロピル、シトラコン酸モノn−ブチルなどのシトラコン酸モノアルキルエステル;シトラコン酸モノシクロペンチル、シトラコン酸モノシクロヘキシル、シトラコン酸モノシクロヘプチルなどのシトラコン酸モノシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチルシクロペンチル、シトラコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのシトラコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノプロピル、イタコン酸モノn−ブチルなどのイタコン酸モノアルキルエステル;イタコン酸モノシクロペンチル、イタコン酸モノシクロヘキシル、イタコン酸モノシクロヘプチルなどのイタコン酸モノシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチルシクロペンチル、イタコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのイタコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;などが挙げられる。
これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著に現れ、かつ、得られる架橋性ニトリルゴム組成物のムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕の低下作用を有するという点より、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モノn−ブチル、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノn−ブチルなどのブテンジオン酸モノエステル;シトラコン酸モノプロピル、シトラコン酸モノn−ブチル;などのα,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子の各々にカルボキシル基を有するジカルボン酸のモノエステルが好ましく、ブテンジオン酸モノエステルがより好ましく、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノn−ブチルなどの該二つのカルボキシル基をトランス位(トランス配置)に有するジカルボン酸のモノエステルがさらに好ましく、フマル酸モノアルキルエステルが特に好ましく、フマル酸モノn−ブチルが最も好ましい。
ニトリルゴム(A1)におけるα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位の含有量は、全単量体単位100重量%に対して、好ましくは0.5〜20重量%、より好ましくは1〜15重量%、特に好ましくは1.5〜10重量%である。
ニトリルゴム(A1)におけるカルボキシル基の含有量、すなわち、ニトリルゴム(A1)100g当たりのカルボキシル基数(モル数)は、好ましくは5×10−4〜5×10−1ephr、より好ましくは1×10−3〜1×10−1ephr、特に好ましくは5×10−3〜6×10−2ephrである。ニトリルゴム(A1)のカルボキシル基含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の機械的特性が向上しないおそれがあり、多すぎるとゴム架橋物の耐疲労性が低下する可能性がある。
ニトリルゴム(A1)は、上記のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位の他に、得られる架橋物がゴム弾性を保有するものとなるために、通常、ジエン単量体単位および/またはα−オレフィン単量体単位をも有する。
ジエン単量体単位を形成するジエン単量体としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどの炭素数が4以上の共役ジエン;1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエンなどの好ましくは炭素数が5〜12の非共役ジエンが挙げられる。これらの中では共役ジエンが好ましく、1,3−ブタジエンがより好ましい。
α−オレフィン単量体単位を形成するα−オレフィン単量体としては、好ましくは炭素数が2〜12のものであり、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどが例示される。
ニトリルゴム(A1)におけるジエン単量体単位および/またはα−オレフィン単量体単位の含有量は、全単量体単位100重量%に対して、好ましくは20〜89.5重量%、より好ましくは30〜84重量%、特に好ましくは40〜78.5重量%である。これらの単量体単位の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の弾性が低下するおそれがあり、多すぎると、得られるゴム架橋物の耐熱性や耐化学的安定性が損なわれる可能性がある。
ニトリルゴム(A1)は、また、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体、並びに、ジエン単量体および/またはα−オレフィン単量体、と共重合可能なその他の単量体の単位を含有することができる。
その他の単量体としては、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体以外のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体、芳香族ビニル単量体、フッ素含有ビニル単量体、α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸無水物単量体、共重合性老化防止剤などが例示される。
α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体以外のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸n−ドデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどのアクリル酸アルキルエステルおよびメタクリル酸アルキルエステルであって、アルキル基の炭素数が1〜18のもの;アクリル酸メトキシメチル、メタクリル酸メトキシエチルなどのアクリル酸アルコキシアルキルエステルおよびメタクリル酸アルコキシアルキルエステルであって、アルコキシアルキル基の炭素数が2〜12のもの;アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸3−ヒドロキシプロピルなどのアクリル酸ヒドロキシアルキルエステルおよびメタクリル酸ヒドロキシアルキルエステルであって、ヒドロキシアルキル基の炭素数が1〜12のもの;アクリル酸フルオロベンジル、メタクリル酸フルオロベンジルなどのフッ素置換ベンジル基含有アクリル酸エステルおよびフッ素置換ベンジル基含有メタクリル酸エステル;アクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸テトラフルオロプロピルなどのフルオロアルキル基含有アクリル酸エステルおよびフルオロアルキル基含有メタクリル酸エステル;マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチルなどの不飽和多価カルボン酸ポリアルキルエステル;アクリル酸ジメチルアミノメチル、アクリル酸ジエチルアミノエチルなどのアミノ基含有α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル;などが挙げられる。
芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
フッ素含有ビニル単量体としては、フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、o−トリフルオロメチルスチレン、ペンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸などが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸などが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸無水物単量体としては、無水マレイン酸などが挙げられる。
共重合性老化防止剤としては、N−(4−アニリノフェニル)アクリルアミド、N−(4−アニリノフェニル)メタクリルアミド、N−(4−アニリノフェニル)シンナムアミド、N−(4−アニリノフェニル)クロトンアミド、N−フェニル−4−(3−ビニルベンジルオキシ)アニリン、N−フェニル−4−(4−ビニルベンジルオキシ)アニリンなどが例示される。
これらの共重合可能なその他の単量体は、単独で用いても、複数種類を併用してもよい。共重合可能なその他の単量体を用いる場合における、ニトリルゴム(A1)中のこれらの他の単量体単位の含有量は、全単量体単位100重量%に対して、好ましくは0〜60重量%、より好ましくは0〜50重量%、特に好ましくは0〜10重量%である。
第1の観点に係るニトリルゴム(A1)は、そのヨウ素価が120以下、好ましくは80以下、より好ましくは25以下、特に好ましくは15以下のものである。ニトリルゴム(A1)のヨウ素価が高すぎると、ゴム架橋物の耐オゾン性が低下するおそれがある。
また、第1の観点に係るニトリルゴム(A1)は、ムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が、好ましくは15〜200、より好ましくは30〜150、特に好ましくは45〜120である。ニトリルゴム(A1)のムーニー粘度が低すぎると、得られるゴム架橋物の機械的特性が低下するおそれがあり、逆に、高すぎると架橋性ニトリルゴム組成物の加工性が低下する可能性がある。
第1の観点に係るニトリルゴム(A1)の製造方法は特に限定されない。一般的には、上記した各単量体、すなわち、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体、ジエン単量体および/またはα−オレフィン単量体、並びに必要に応じて加えられるこれらと共重合可能なその他の単量体を共重合する方法が便利で好ましい。重合法としては、公知の乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法および溶液重合法のいずれをも用いることができるが、重合反応の制御が容易なことから乳化重合法が好ましい。
共重合して得られた共重合体のヨウ素価が上記範囲よりも高い場合には、共重合体の水素化(水素添加反応)を行うと良い。水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を採用すればよい。
シリカ(B1)
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、シリカ(B1)を含有する。第1の観点で用いるシリカ(B1)は、蛍光X線による組成分析におけるCaO値が0.5重量%以上、好ましくは0.5〜50重量%、より好ましくは1〜30重量%のものである。なお、上記CaO値は、シリカ中のCa(カルシウム)量を蛍光X線測定装置で測定し、酸化物形態(CaO)に換算した際における重量%を意味する。CaO値が上記範囲となる量のカルシウムを含有するシリカ(B1)を用いることにより、架橋性ニトリルゴム組成物を、特に圧縮永久ひずみの小さなゴム架橋物を与えるものとすることができる。
なお、第1の観点においては、カルシウムはシリカ中に存在することが肝要である。たとえば、シリカとは別にカルシウムを含有する充填剤を配合し、架橋性ニトリルゴム組成物全体における、シリカ当たりの量を上記割合に合わせたとしても、本発明の効果を得ることはできない。
第1の観点においては、シリカのCaO値の測定においては、後述の実施例に記載した検量線法を用いる。
シリカ(B1)としては、上記範囲のCaO値を有するものであれば良く、天然品でも合成品でも良いが、CaO値を上記範囲に制御しやすいという点より、合成品が好ましい。また、シリカ(B1)としては、市販品の中から上記範囲のCaO値を有するシリカを選択して使用しても良い。
本発明の架橋性ニトリルゴム組成物における、シリカ(B1)の含有量は、ニトリルゴム(A1)100重量部に対し、好ましくは5〜300重量部、より好ましくは10〜200重量部、特に好ましくは20〜100重量部である。架橋性ニトリルゴム組成物におけるシリカ(B1)成分の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の機械的特性が十分改善されず、圧縮永久ひずみが大きくなるおそれがある。逆に、多すぎると架橋性ゴム組成物の加工性が低下する可能性がある。
架橋剤(C1)
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、架橋剤(C1)を含有する。架橋剤(C1)としては、ポリアミン化合物、有機過酸化物、多価エポキシ化合物、多価イソシアナート化合物、アジリジン化合物、硫黄化合物、塩基性金属酸化物および有機金属ハロゲン化物などのゴムの架橋に通常用いられる従来公知の架橋剤を用いることができる。これらのなかでも、有機過酸化物およびポリアミン化合物が好ましく、機械的特性に優れ、圧縮永久ひずみが小さいゴム架橋物が得られ易いことから、ポリアミン化合物(以下、「ポリアミン系架橋剤」という。)がより好ましい。
ポリアミン系架橋剤としては、(I)2つ以上のアミノ基を有する化合物、または(II)架橋時に2つ以上のアミノ基を有する化合物の形態になるもの、のいずれかであれば良く、特に限定されないが、脂肪族炭化水素や芳香族炭化水素の複数の水素原子が、アミノ基またはヒドラジド構造〔−CONHNHで表される構造(COはカルボニル基を表す。)〕で置換された化合物が好ましい。その具体例としては、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、テトラメチレンペンタミン、ヘキサメチレンジアミン−シンナムアルデヒド付加物、ヘキサメチレンジアミン−ジベンゾエート塩などの脂肪族多価アミン類;2,2−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}プロパン、4,4’−メチレンジアニリン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−メチレンビス(o−クロロアニリン)などの芳香族多価アミン類;イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジドなどのヒドラジド構造を2つ以上有する化合物;などが挙げられる。これらのなかでも、脂肪族多価アミン類が好ましく、ヘキサメチレンジアミンカルバメートが特に好ましい。
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物における、架橋剤(C1)の含有量は、ニトリルゴム(A1)100重量部に対して、好ましくは0.2〜20重量部、より好ましくは1〜15重量部、特に好ましくは1.5〜10重量部である。架橋剤(C1)の含有量が少なすぎると、機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみが小さいゴム架橋物が得られ難くなるおそれがあり、逆に、多すぎると得られるゴム架橋物の耐疲労性が低下する可能性がある。
その他の成分
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、上記ニトリルゴム(A1)、シリカ(B1)および架橋剤(C1)以外に、シランカップリング剤を含有していることが好ましい。シランカップリング剤を含有することにより、得られるゴム架橋物の圧縮永久ひずみをより小さいものとすることができる。
シランカップリング剤としては、従来公知のものが使用でき、その種類は特に限定されないが、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランおよびビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン等のエポキシ誘導体、アミン誘導体またはビニル誘導体を形成し得る官能基を有するものが好ましい。これらのなかでも、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが特に好ましい。
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物における、シランカップリング剤の含有量は、ニトリルゴム(A1)100重量部に対し、好ましくは0.2〜30重量部、より好ましくは0.5〜10重量部、特に好ましくは1〜5重量部である。シランカップリング剤の含有量が少なすぎると、シランカップリング剤の添加効果、すなわち、得られるゴム架橋物の圧縮永久歪みをより一層低減することができるという効果が得られなくなるおそれがあり、逆に、多すぎるとゴム架橋物の伸びが小さくなる可能性がある。
さらに、第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物には、上記ニトリルゴム(A1)、シリカ(B1)および架橋剤(C1)、シランカップリング剤以外に、ゴム加工分野において通常使用される配合剤を配合することができる。このような配合剤としては、例えば、カーボンブラック、アクリル酸亜鉛およびメタクリル酸亜鉛などの補強性充填剤;炭酸カルシウムやクレーなどの非補強性充填材、酸化防止剤、光安定剤、一級アミンなどのスコーチ防止剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、粘着剤、潤滑剤、難燃剤、防黴剤、受酸剤、帯電防止剤、着色剤、架橋促進剤、架橋助剤、架橋遅延剤などが挙げられる。これらの配合剤の配合量は、本発明の目的や効果を阻害しない範囲であれば特に限定されず、配合目的に応じた量を適宜配合することができる。
また、第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物には、その目的や効果を阻害しない範囲であればニトリルゴム(A1)以外の他のゴムを配合してもよい。他のゴムの配合量は、ニトリルゴム(A1)100重量部に対して、好ましくは50重量部以下、より好ましくは10重量部以下である。
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、上記各成分を、好ましくは非水系で混合して調製される。第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物を調製する方法に限定はないが、通常、架橋剤および熱に不安定な架橋助剤などを除いた成分を、バンバリーミキサ、インターミキサ、ニーダーなどの混合機で一次混練した後、ロールなどに移して架橋剤等を加えて、二次混練する方法などが挙げられる。
第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、そのムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕(コンパウンドムーニー)が、好ましくは15〜150、より好ましくは50〜100であり、優れた加工性を有するものである。
ゴム架橋物
本発明の第1の観点に係るゴム架橋物は、上記の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなるものである。
本発明の第1の観点に係るゴム架橋物は、所望の形状に対応した成形機、例えば押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなどにより成形を行い、架橋反応によりゴム架橋物としての形状を固定化することにより得ることができる。その際には、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10〜200℃、好ましくは25〜120℃である。架橋温度は、通常、100〜200℃、好ましくは130〜190℃であり、架橋時間は、通常、1分〜24時間、好ましくは2分〜1時間である。
また、ゴム架橋物の形状、大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。
本発明の第1の観点に係るゴム架橋物は、耐油性、耐熱性および耐オゾン性に優れるというニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの特性に加えて、伸びなどの機械的特性に優れ、特に圧縮永久ひずみが小さいものである。なお、第1の観点においては、圧縮永久ひずみは、後述の「Diskセット試験」で測定した「Disk圧縮永久ひずみ」の値(150℃、504時間後のDisk圧縮永久ひずみの値)で、45%以下となることが好ましく、40%以下となることが特に好ましい。また、後述の「O−リングセット試験」で測定した「O−リング圧縮永久ひずみ」の値(150℃、168時間後のO−リング圧縮永久ひずみの値)で55%以下となることが好ましく、50%以下となることが特に好ましい。
このような第1の観点に係るゴム架橋物は、その特性を生かし、種々の用途、たとえば、O−リング、パッキン、ダイアフラム、オイルシール、シャフトシール、ベアリングシール、メカニカルシール、ウェルヘッドシール、電気・電子機器用シール、空気圧機器用シール、エアコンディショナの冷却装置や空調装置の冷凍機用コンプレッサに使用されるフロン若しくはフルオロ炭化水素または二酸化炭素の密封用シール、精密洗浄の洗浄媒体に使用される超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の密封用シール、転動装置(転がり軸受、自動車用ハブユニット、自動車用ウォーターポンプ、リニアガイド装置およびボールねじ等)用のシール、バルブおよびバルブシート、BOP(Blow Out Preventar)、プラターなどの各種シール用ゴム部材;および、インテークマニホールドとシリンダヘッドとの連接部に装着されるインテークマニホールドガスケット、シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着されるシリンダヘッドガスケット、ロッカーカバーとシリンダヘッドとの連接部に装着されるロッカーカバーガスケット、オイルパンとシリンダブロックあるいはトランスミッションケースとの連接部に装着されるオイルパンガスケット、正極、電解質板および負極を備えた単位セルを挟み込む一対のハウジング間に装着される燃料電池セパレーター用ガスケット、ハードディスクドライブのトップカバー用ガスケットなどの各種ガスケット;として好適に用いられる。
また、第1の観点に係るゴム架橋物は、印刷用ロール、製鉄用ロール、製紙用ロール、工業用ロール、事務機用ロールなどの各種ロール;平ベルト(フィルムコア平ベルト、コード平ベルト、積層式平ベルト、単体式平ベルト等)、Vベルト(ラップドVベルト、ローエッジVベルト等)、Vリブドベルト(シングルVリブドベルト、ダブルVリブドベルト、ラップドVリブドベルト、背面ゴムVリブドベルト、上コグVリブドベルト等)、CVT用ベルト、タイミングベルト、歯付ベルト、コンベアーベルト、などの各種ベルト;燃料ホース、ターボエアーホース、オイルホース、ラジェターホース、ヒーターホース、ウォーターホース、バキュームブレーキホース、コントロールホース、エアコンホース、ブレーキホース、パワーステアリングホース、エアーホース、マリンホース、ライザー、フローラインなどの各種ホース;CVJブーツ、プロペラシャフトブーツ、等速ジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツなどの各種ブーツ;クッション材、ダイナミックダンパ、ゴムカップリング、空気バネ、防振材などの減衰材ゴム部品;ダストカバー、自動車内装部材、タイヤ、被覆ケーブル、靴底、電磁波シールド、フレキシブルプリント基板用接着剤等の接着剤、燃料電池セパレーターの他、化粧品、および医薬品の分野、食品と接触する分野、エレクトロニクス分野など幅広い用途に使用することもできる。
第2の観点(第2実施形態)
次に、本発明の第2の観点に係る実施形態である第2実施形態について、説明する。
本発明の第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A2)、pHが8以下であるシリカ(B2)、および、架橋剤(C2)を含有してなるものである。
なお、上記のように、第2の観点(第2実施形態)においては、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有するゴム(A2)を「ニトリルゴム(A2)」と称することがある。
架橋性ニトリルゴム組成物
ニトリルゴム(A2)
第2の観点に係るニトリルゴム(A2)におけるα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を形成する単量体としては、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様のものを使用することができる。また、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様とすれば良い。
第2の観点に係るニトリルゴム(A2)は、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位に加えて、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を必須として含有する。第2の観点によれば、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有し、かつ、特定のpHのシリカ(B2)と併用することで引張強さ、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、特に圧縮永久ひずみが小さなゴム架橋物を与える架橋性ニトリルゴム組成物が提供可能となる。
第2の観点に係るニトリルゴム(A2)に、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有させるための方法としては、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様に、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体にα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体を共重合させる方法が好ましい。この際に、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有させるために用いるα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体としては、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様のものを用いれば良い。また、ニトリルゴム(A2)における、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位の含有量、およびカルボキシル基の含有量も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様とすれば良い。
ニトリルゴム(A2)は、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様に、上記のα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位の他に、通常、ジエン単量体単位および/またはα−オレフィン単量体単位をも有する。ニトリルゴム(A2)における、ジエン単量体単位、α−オレフィン単量体単位を形成するジエン単量体、α−オレフィン単量体としては、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様のものを用いれば良い。また、ジエン単量体単位および/またはα−オレフィン単量体単位の含有量も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様とすれば良い。
ニトリルゴム(A2)は、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様に、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体、並びに、ジエン単量体および/またはα−オレフィン単量体、と共重合可能なその他の単量体の単位を含有することができる。その他の単量体としては、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様のものを用いることができる。また、その他の単量体単位の含有量も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様とすれば良い。
第2の観点に係るニトリルゴム(A2)のヨウ素価およびムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様の範囲とすれば良く、さらにその製造方法も、上述の第1の観点におけるニトリルゴム(A1)と同様とすれば良い。
シリカ(B2)
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、シリカ(B2)を含有する。第2の観点で用いるシリカ(B2)は、pHが8以下のものである。シリカ(B2)のpHは、好ましくは7以下、より好ましくは6以下、さらに好ましくは5以下、特に好ましくは4以下である。また、シリカ(B2)のpHは好ましくは1以上、より好ましくは2以上である。上記範囲のpHを有するシリカ(B2)を用いることにより、引張強さ、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さなゴム架橋物を得ることが可能になる。
なお、上記pHは、シリカ5gを、炭酸を含まない蒸留水100mlに懸濁させ、20℃における該懸濁液のpH値を、ガラス電極を有するpH測定装置で測定した値である。
シリカ(B2)としては、上記範囲のpHを満たすものであれば良く、天産品でも合成品でも良いが、シリカのpHを上記範囲に調整しやすいという点より、合成品が好ましい。合成品としては、湿式シリカ(含水ケイ酸)でも、乾式シリカ(無水ケイ酸)でもよいが、乾式シリカが好ましい。
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物におけるシリカ(B2)の含有量は、ニトリルゴム(A2)100重量部に対し、好ましくは5〜300重量部、より好ましくは10〜200重量部、特に好ましくは20〜100重量部である。架橋性ニトリルゴム組成物におけるシリカ(B2)成分の含有量が少なすぎると、得られる架橋物の機械的特性が十分改善されず、圧縮永久ひずみが大きくなるおそれがある。逆に、多すぎると架橋性ゴム組成物の加工性が低下する可能性がある。
架橋剤(C2)
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、架橋剤(C2)を含有する。第2の観点で用いる架橋剤(C2)としては、上述の第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物と同様のものを用いることができる。また、その含有量も、上述の第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物と同様とすれば良い。
その他の成分
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物には、ニトリルゴム(A2)、シリカ(B2)および架橋剤(C2)以外に、シランカップリング剤やその他のゴム分野において通常使用される配合剤を配合することができる。このようなシランカップリング剤やその他の配合剤としては、上述の第1の観点と同様のものを用いることができる。
また、第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物には、その目的や効果を阻害しない範囲であればニトリルゴム(A2)以外の他のゴムを配合してもよい。他のゴムの配合量は、ニトリルゴム(A2)100重量部に対して、好ましくは50重量部以下、より好ましくは10重量部以下である。
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物を調製する方法としては、特に限定されないが、上述の第1の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物と同様の方法とすれば良い。
第2の観点に係る架橋性ニトリルゴム組成物は、そのムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕(コンパウンドムーニー)が、好ましくは15〜150、より好ましくは50〜100であり、優れた加工性を有するものである。
ゴム架橋物
本発明の第2の観点に係るゴム架橋物は、上記の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなるものである。
本発明の第2の観点に係るゴム架橋物を得るための方法(成形方法、架橋条件)としては、上述の第1の観点と同様とすれば良い。また、同様に、必要に応じて二次架橋を行っても良い。
本発明の第2の観点に係るゴム架橋物は、耐油性、耐熱性および耐オゾン性に優れるニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの特性に加えて、引張強さ、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、特に圧縮永久ひずみが小さいものである。特に、引張強さ、伸びなどの機械的特性と、圧縮永久ひずみと、を高度にバランスさせることができるものである。なお、第2の観点においては、圧縮永久ひずみは、後述の「Diskセット試験」で測定した「Disk圧縮永久ひずみ」の値(150℃、168時間後のDisk圧縮永久ひずみの値)で、40%以下となることが好ましく、30%以下であることが特に好ましい。また、後述の「O−リングセット試験」で測定した「O−リング圧縮永久ひずみ」の値(150℃、168時間後のO−リング圧縮永久ひずみの値)で、60%以下となることが好ましい。
このような第2の観点に係るゴム架橋物は、その特性を生かし、種々の用途、たとえば、上述の第1の観点に係るゴム架橋物と同様の用途に用いることができる。
以下に製造例、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下の記述において「部」は、特に断わりのない限り重量基準である。
第1の観点に係る実施例、比較例
まず、第1の観点に係る製造例(製造例1−1)、実施例(実施例1−1〜1−4)および比較例(比較例1−1)について説明する。なお、第1の観点に係る実施例、比較例においては、下記の(1)〜(8)の各試験、評価を行った。
(1)カルボキシル基含有量
ニトリルゴムのカルボキシル基含有量は、ニトリルゴムを溶解した含水テトラヒドロフラン溶液を、水酸化カリウムの0.02Nエタノール溶液を用いて、室温でチモールフタレインを指示薬として中和滴定により、ゴム100gに対するカルボキシル基の数(モル数、単位はephr)を求めた。
(2)ヨウ素価
ヨウ素価はJIS K6235に従って測定した。
(3)ムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕
ニトリルゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)および架橋性ゴム組成物のムーニー粘度(コンパウンドムーニー)はJIS K6300に従って測定した。
(4)シリカのカルシウム含有量
シリカのカルシウム含有量の測定は蛍光X線分析装置を用いて行った。具体的には、蛍光X線測定で得られたピークは検量線法を用いて定量し、酸化物形態(CaO値)に換算した重量パーセント(wt%)として算出した。
(5)二次架橋後の物性(伸び)
架橋性ゴム組成物を170℃で20分間、プレス圧10MPaで架橋(一次架橋)し、次いでギヤー式オーブンにて170℃、4時間にて、二次架橋を行うことにより試験片を作製した。そして、得られた試験片を用いて、JIS K6251に従い、ゴム架橋物の伸びを測定した。
(6)熱老化試験〔伸び、伸び変化率(170℃、168時間)〕
上記(5)と同様に一次および二次架橋して作製した試験片を用いて、JIS K6257(ノーマルオーブン法)に従い、170℃における168時間後の伸び、および、熱老化によるその変化率(%)を求めた。
(7)Diskセット試験〔Disk圧縮永久ひずみ(150℃、504時間)〕
内径29mm、深さ12.5mmの金型を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を170℃でプレス圧10MPaにて20分間架橋した後、170℃、4時間にて、二次架橋を行うことによりDiskセット試験用の試験片を得た。Disk圧縮永久ひずみは、25%圧縮した状態で150℃にて504時間保持する条件で、JIS K6262に従って測定した。
(8)O−リングセット試験〔O−リング圧縮永久ひずみ(150℃、168時間)〕
内径30mm、リング径3mmの金型を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を170℃でプレス圧10MPaにて20分間架橋した後、170℃、4時間にて、二次架橋を行うことによりO−リングセット試験用の試験片を得た。O−リング圧縮永久ひずみは、O−リングを挟んだ二つの平面の距離をリング厚み方向に25%圧縮した状態で150℃にて168時間保持する条件で、JIS K6262に従って測定した。
製造例1−1
金属製ボトルに、イオン交換水180部、濃度10重量%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(乳化剤)水溶液25部、アクリロニトリル37部、フマル酸モノn−ブチル8部、t−ドデシルメルカプタン(分子量調整剤)0.5部の順に仕込み、内部の気体を窒素で3回置換した後、1,3−ブタジエン55部を仕込んだ。金属製ボトルを5℃に保ち、クメンハイドロパーオキサイド(重合触媒)0.1部を仕込み、金属製ボトルを回転させながら16時間重合反応を行った。次いで、濃度10重量%のハイドロキノン(重合停止剤)水溶液0.1部を加えて重合反応を停止し、水温60℃のロータリーエバポレータを用いて残留単量体を除去し、アクリロニトリル単位34重量%、ブタジエン単位59重量%、フマル酸モノn−ブチル単位7重量%のアクリロニトリル−ブタジエン−フマル酸モノn−ブチル共重合体ゴムのラテックス(固形分濃度約30重量%)を得た。
上記にて得られたラテックスに含有されるゴムの乾燥重量に対するパラジウム含有量が1,000ppmになるように、オートクレーブ中に、上記にて製造したラテックスおよびパラジウム触媒(1重量%酢酸パラジウムアセトン溶液に等重量のイオン交換水を混合した溶液)を添加して、水素圧3MPa、温度50℃で6時間水素添加反応を行い、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムラテックスを得た。
得られたニトリル基含有高飽和共重合体ゴムラテックスに2倍容量のメタノールを加えて、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムを凝固した後、60℃で12時間真空乾燥してニトリルゴム(A1−1)を得た。ニトリルゴム(A1−1)のヨウ素価は10、カルボキシル基含有量は4.2×10−2ephr、ムーニー粘度〔ML1+4、100℃〕は48であった。
実施例1−1
バンバリーミキサを用いて、上記にて製造したニトリルゴム(A1−1)100部に、湿式シリカ(製品名「Tokusil GU」、トクヤマ社製、蛍光X線による組成分析におけるCaO値2.3重量%)40部、ステアリン酸1部、可塑剤(アデカサイザーC−8、旭電化社製)5部、置換ジフェニルアミン(ナウガード445、ユニロイヤル社製)1.5部、および、2−メルカプトベンズイミダゾール(ノクラックMB、大内新興化学工業社製)1.5部を添加して混合し、次いで、混合物をロールに移して3−ジ−o−トリルグアニジン(ノクセラーDT、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)2部およびヘキサメチレンジアミンカルバメート〔Diak#1、デュポン・ダウエラストマー社製、架橋剤〕3.4部を添加して混練し、コンパウンドムーニー粘度85である架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、得られた架橋性ニトリルゴム組成物を用いて、二次架橋後の物性、熱老化試験、Diskセット試験およびO−リングセット試験の各評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1−2
実施例1−1において、バンバリーミキサでの混合時にさらにγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(製品名「A−187」、日本ユニカー社製)2部を加えた他は実施例1−1と同様に行って架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
得られた架橋性ニトリルゴム組成物について、実施例1−1と同様に各評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1−3、1−4および比較例1−1
実施例1−1において、湿式シリカ(製品名「Tokusil GU」)に代えて、湿式シリカ(製品名「SILTON R2」、水澤化学工業社製、蛍光X線による組成分析におけるCaO値1.9重量%:実施例1−3)、湿式シリカ(製品名「SOLEX CM」、トクヤマ社製、蛍光X線による組成分析におけるCaO値21.2重量%:実施例1−4)、および、湿式シリカ(製品名「Carplex #1120」、塩野義製薬社製、蛍光X線による組成分析におけるCaO値0.1重量%未満:比較例1−1)を各々同部数使用した他は実施例1−1と同様に行ってそれぞれ架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
得られた各架橋性ニトリルゴム組成物について、実施例1−1と同様に各評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 2007119848
第1の観点に係る実施例、比較例の評価
表1に示すように、カルシウム含有量(CaO量)の少ないシリカを用いたために本発明(第1の観点に係る発明)の要件を満たさない比較例1−1では、架橋して得られる高飽和ニトリルゴム架橋物は共に圧縮永久ひずみが大きくなる結果となった。
一方、本発明(第1の観点に係る発明)所定のカルシウム含有量(CaO量)を満たすシリカを用いた実施例1−1〜1−4では、いずれも圧縮永久ひずみの小さな高飽和ニトリルゴム架橋物が得られた。なお、実施例1−1および1−2を対比することにより、本発明(第1の観点に係る発明)所定のシリカにシランカップリング剤を加えると圧縮永久ひずみが一層低減することが示された。さらに、実施例1−1〜1−4の架橋性ゴム組成物は、いずれもコンパウンドムーニー〔ML1+4(100℃)〕が100以下で加工性に優れていた。
第2の観点に係る実施例、比較例
次に、第2の観点に係る製造例(製造例2−1、2−1)、実施例(実施例2−1〜2−5)および比較例(比較例2−1、2−2)について説明する。なお、第2の観点に係る実施例、比較例においては、下記の(9)〜(16)の各試験、評価を行った。
(9)カルボキシル基含有量
ニトリルゴムのカルボキシル基含有量は、第1の観点における(1)と同様にして測定した。
(10)ヨウ素価
ヨウ素価は、第1の観点における(2)と同様にして測定した。
(11)ムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕
ニトリルゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)および架橋性ゴム組成物のムーニー粘度(コンパウンドムーニー)は、第1の観点における(3)と同様にして測定した。
(12)シリカのpH
シリカのpHは、シリカ5gを、炭酸を含まない蒸留水100mlに懸濁させ、20℃における該懸濁液のpH値をガラス電極を有するpH測定装置を用いて測定した。
(13)二次架橋後の物性(引張強さ、伸び)
架橋性ゴム組成物を170℃で20分間、プレス圧10MPaで架橋(一次架橋)し、次いでギヤー式オーブンにて170℃、4時間にて、二次架橋を行うことにより試験片を作製した。そして、得られた試験片を用いて、JIS K6251に従い、ゴム架橋物の引張強さおよび伸びを測定した。
(14)熱老化試験〔引張強さ、伸び、伸び変化率(150℃、504時間)〕
上記(13)と同様に一次および二次架橋して作製した試験片を用いて、JIS K6257(ノーマルオーブン法)に従い、150℃における504時間後の引張強さ、伸び、および、熱老化によるその変化率(%)を求めた。
(15)Diskセット試験〔Disk圧縮永久ひずみ(150℃、168時間)〕
内径29mm、深さ12.5mmの金型を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を170℃でプレス圧10MPaにて20分間架橋した後、170℃、4時間にて、二次架橋を行うことによりDiskセット試験用の試験片を得た。Disk圧縮永久ひずみは、25%圧縮した状態で150℃にて168時間保持する条件でJIS K6262に従って測定した。
(16)O−リングセット試験〔O−リング圧縮永久ひずみ(150℃、168時間)〕
O−リング圧縮永久ひずみは、第1の観点における(8)と同様にして測定した。
製造例2−1
第1の観点における製造例1−1と同様にして、ニトリルゴム(A2−1:アクリロニトリル−ブタジエン−フマル酸モノn−ブチル共重合体ゴムの水素化物、ヨウ素価10、カルボキシル基含有量4.2×10−2ephr、ムーニー粘度〔ML1+4、100℃〕48)を製造した。
製造例2−2
第1の観点における製造例1−1において、フマル酸モノn−ブチルを用いず、アクリロニトリルを37部、1,3−ブタジエンを63部とする以外は製造例1−1と同様な操作を行って、アクリロニトリル単量体単位37重量%、ブタジエン単量体単位63重量%のアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムのラテックスを得た。このゴムにつき製造例1−1と同様に水素添加反応を行い、ニトリルゴム(A2−2)を調製した。ニトリルゴム(A2−2)のヨウ素価は10、ムーニー粘度〔ML1+4、100℃〕は65であった。
実施例2−1
バンバリーミキサを用いて、上記にて製造したニトリルゴム(A2−1)100部に、乾式シリカ(製品名「Aerosil R972V」、日本アエロジル社製、pHは3.8)40部、ステアリン酸1部、可塑剤(アデカサイザーC−8、旭電化社製)5部、置換ジフェニルアミン(ナウガード445、ユニロイヤル社製)1.5部、および、2−メルカプトベンズイミダゾール(ノクラックMB、大内新興化学工業社製)1.5部を添加して混合し、次いで、混合物をロールに移して3−ジ−o−トリルグアニジン(ノクセラーDT、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)2部およびヘキサメチレンジアミンカルバメート〔Diak#1、デュポン・ダウエラストマー社製、架橋剤〕3.4部を添加して混練し、コンパウンドムーニー粘度87である架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、得られた架橋性ニトリルゴム組成物を用いて、二次架橋後の物性、熱老化試験、Diskセット試験およびO−リングセット試験の各評価を行った。結果を表2に示す。
実施例2−2〜2−5
実施例2−1において、乾式シリカ「Aerosil R972V」に代えて湿式シリカ(製品名「Carplex #80」、塩野義製薬社製、pHは4.5:実施例2−2)、湿式シリカ(製品名「Tokusil U」、トクヤマ社製、pHは5.5:実施例2−3)、湿式シリカ(製品名「Nipsil VN−3」、日本シリカ工業社製、pHは6.0:実施例2−4)、および、湿式シリカ(製品名「Nipsil ER」、日本シリカ工業社製、pHは7.8:実施例2−5)を各々同部数使用した他は実施例2−1と同様に行ってそれぞれ架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
得られた各架橋性ニトリルゴム組成物について、実施例2−1と同様に各評価を行った。結果を表2に示す。
比較例2−1
実施例2−1において、ニトリルゴム(A2−1)に代えてニトリルゴム(A2−2)を同部数使用し、ヘキサメチレンジアミンカルバメート3.4部に代えて1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン〔Vulcup40KE、ハーキュレス社製〕8部を添加し、3−ジ−o−トリルグアニジンを添加しない他は、実施例2−1と同様に行って架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
得られた架橋性ニトリルゴム組成物について、実施例2−1と同様に各評価を行った。結果を表2に示す。
比較例2−2
実施例2−1において、乾式シリカ「Aerosil R972V」に代えて湿式シリカ(製品名「Carplex #1120」、塩野義製薬社製、pHは10.7)を同部数使用した他は実施例2−1と同様に行って、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
得られた架橋性ニトリルゴム組成物について、実施例2−1と同様に各評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 2007119848
第2の観点に係る実施例、比較例の評価
α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有さないニトリルゴムを用いたために本発明(第2の観点に係る発明)の要件を満たさない比較例2−1では、圧縮永久ひずみが改善されなかった。また、pHが8より大きいシリカを用いたために本発明(第2の観点に係る発明)の要件を満たさない比較例2−2も、圧縮永久ひずみが改善されなかった。
一方、本発明(第2の観点に係る発明)の要件を満たす実施例2−1〜2−5では、引張強さ、伸びなどの機械的特性に優れ、かつ、圧縮永久ひずみの小さなゴム架橋物を得られた。また実施例2−1〜2−5の架橋性ゴム組成物は、コンパウンドムーニーが100以下で加工性に優れていた。

Claims (13)

  1. α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A1)、蛍光X線による組成分析におけるCaO値が0.5重量%以上であるシリカ(B1)、および、架橋剤(C1)を含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物。
  2. 前記シリカ(B1)のCaO値が0.5〜50重量%である請求項1に記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  3. 前記ニトリルゴム(A1)がα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を含有するものである請求項1または2に記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  4. 前記シリカ(B1)の含有量が、前記ニトリルゴム(A1)100重量部に対して、5〜300重量部である請求項1〜3のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  5. 前記ニトリルゴム(A1)のムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が15〜200である請求項1〜4のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  6. さらにシランカップリング剤を含有してなる請求項1〜5のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  7. α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位を有し、ヨウ素価が120以下であるニトリルゴム(A2)、pHが8以下であるシリカ(B2)、および、架橋剤(C2)を含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物。
  8. 前記α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体単位が、α,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子の各々にカルボキシル基を有するジカルボン酸のモノエステル単量体から形成されたものである請求項7に記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  9. 前記ジカルボン酸のモノエステル単量体が、二つの前記カルボキシル基をトランス位に有するジカルボン酸のモノエステル単量体である請求項8に記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  10. 前記シリカ(B2)の含有量が、前記ニトリルゴム(A2)100重量部に対して、5〜300重量部である請求項7〜9のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  11. 前記ニトリルゴム(A2)のムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が15〜200である請求項7〜10のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物。
  13. ベルトまたはシール材である請求項12に記載のゴム架橋物。
JP2008511019A 2006-04-17 2007-04-16 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物 Active JP5493354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008511019A JP5493354B2 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113008 2006-04-17
JP2006113008 2006-04-17
JP2006164409 2006-06-14
JP2006164409 2006-06-14
JP2008511019A JP5493354B2 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
PCT/JP2007/058257 WO2007119848A1 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007119848A1 true JPWO2007119848A1 (ja) 2009-08-27
JP5493354B2 JP5493354B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=38609607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511019A Active JP5493354B2 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8742006B2 (ja)
EP (1) EP2009050B1 (ja)
JP (1) JP5493354B2 (ja)
WO (1) WO2007119848A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152451B2 (ja) * 2006-08-31 2013-02-27 日本ゼオン株式会社 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5629686B2 (ja) 2008-09-12 2014-11-26 ランクセス・インコーポレーテッド 改良された耐熱性、圧縮永久ひずみ、および加工性を有する新規なエラストマー組成物
JP5640748B2 (ja) * 2009-01-30 2014-12-17 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
JP5558876B2 (ja) 2009-09-18 2014-07-23 東海ゴム工業株式会社 誘電膜、およびその製造方法、並びにそれを用いたトランスデューサ
WO2011049055A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 日本ゼオン株式会社 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
PL2368916T3 (pl) 2010-03-25 2013-03-29 Lanxess Int Sa Sposób wytwarzania kauczuków nitrylowych wolnych od wody i rozpuszczalników
US10280298B2 (en) 2011-03-31 2019-05-07 Zeon Corporation Highly saturated nitrile rubber composition and cross-linked rubber
EP2752475B1 (en) * 2011-08-31 2017-04-05 Zeon Corporation Adhesive composition
CN104520399B (zh) * 2012-08-31 2017-11-10 日本瑞翁株式会社 粘接剂组合物
WO2014050853A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
KR102267427B1 (ko) * 2012-12-20 2021-06-18 제온 코포레이션 니트릴 고무 조성물 및 고무 가교물
JP5465346B1 (ja) * 2013-01-22 2014-04-09 株式会社椿本チエイン 歯付ベルト
JPWO2014192844A1 (ja) * 2013-05-30 2017-02-23 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
EP2918612B1 (de) 2014-03-10 2016-09-07 ARLANXEO Deutschland GmbH Aminomethylgruppenhaltiger hydrierter nitrilkautschuk, verfahren zu dessen herstellung, vulkanisierbare zusammensetzungen enthaltend aminomethylgruppenhaltigen hydrierten nitrilkautschuk, verfahren zu deren vulkanisation und dadurch erhältliche vulkanisate
EP2918608A1 (de) 2014-03-10 2015-09-16 LANXESS Deutschland GmbH Aminomethylgruppenhaltiger hydrierter Nitrilkautschuk und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2918609A1 (de) 2014-03-10 2015-09-16 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen enthaltend aminomethylgruppenhaltigen hydrierten Nitrilkautschuk, Verfahren zu deren Vulkanisation und dadurch erhältliche Vulkanisate
JP6465104B2 (ja) * 2014-03-26 2019-02-06 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物
WO2016148055A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
EP3323850B1 (en) * 2015-07-15 2020-11-11 Zeon Corporation Nitrile rubber composition and cross-linked rubber
US10851225B2 (en) 2015-08-05 2020-12-01 Zeon Corporation Nitrile group-containing highly saturated copolymer rubber, cross-linkable rubber composition, and cross-linked rubber
MX2018002923A (es) * 2015-09-17 2018-12-10 Zeon Corp Composicion de caucho de nitrilo, composicion de caucho de nitrilo retriculable, y caucho reticulado.
WO2017159623A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
KR102082915B1 (ko) * 2016-12-26 2020-02-28 주식회사 엘지화학 니트릴계 고무의 제조방법
BR112019012610B1 (pt) 2016-12-27 2023-05-09 Zeon Corporation Borracha nitrílica contendo grupo carboxila, composição de borracha nitrílica reticulável, borracha reticulada, e, método para produção da borracha nitrílica contendo grupo carboxila
JP7088164B2 (ja) * 2017-03-17 2022-06-21 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有共重合体ゴム
WO2018180590A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法
US20200216644A1 (en) * 2017-09-15 2020-07-09 Nok Corporation Hydrogenated nbr composition
US11370849B2 (en) 2018-01-26 2022-06-28 Zeon Corporation Method for producing carboxy group-containing hydrogenated nitrile rubber
CN111100340B (zh) * 2019-12-12 2022-05-31 中交上海航道装备工业有限公司 一种泥泵和高压冲水泵轴封橡胶密封圈及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2084602B (en) 1980-09-26 1985-01-09 Bridgestone Tire Co Ltd Water-swelling sealant
US5057566A (en) * 1986-02-19 1991-10-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Thermoplastic rubber compositions
JPH0753811B2 (ja) * 1986-04-10 1995-06-07 日本ゼオン株式会社 耐熱性が改善されたゴム組成物
JPH05230314A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
JPH093246A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 Nok Corp 水素化nbr組成物
JP4062828B2 (ja) * 1999-08-20 2008-03-19 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物および架橋物
JP4123656B2 (ja) 1999-10-20 2008-07-23 日本ゼオン株式会社 ロール用ゴム組成物およびそれよりなるゴムロール
JP4221877B2 (ja) * 2000-04-28 2009-02-12 日本ゼオン株式会社 ニトリル系ゴム組成物、架橋性ニトリル系ゴム組成物および架橋物
US7176269B2 (en) * 2000-07-25 2007-02-13 Mitsui Chemicals, Inc. Curable composition and its use
JP4284488B2 (ja) * 2000-12-27 2009-06-24 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物、その架橋物およびシール材
CA2409436A1 (en) 2002-10-17 2004-04-17 Bayer Inc. Polymer composites comprising low molecular weight nitrile rubber
CA2409429A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-17 Bayer Inc. Hydrogenated nitrile rubber composites with improved proccesability
JP4124338B2 (ja) 2003-01-17 2008-07-23 Nok株式会社 水素化ニトリルゴム組成物
JP2004250645A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Nippon Zeon Co Ltd ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009050A4 (en) 2010-07-21
EP2009050A1 (en) 2008-12-31
WO2007119848A1 (ja) 2007-10-25
JP5493354B2 (ja) 2014-05-14
US20090186977A1 (en) 2009-07-23
EP2009050B1 (en) 2011-08-31
US8742006B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493354B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5476996B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6113402B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6056866B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP6601407B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2012090941A1 (ja) ゴム組成物およびゴム架橋物
JP5742719B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
JP7120000B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5092395B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5716585B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
EP3239231B1 (en) Method for manufacturing a cross-linkable nitrile rubber composition and cross-linked rubber product
JP5531729B2 (ja) ゴム組成物および架橋物
JP5817610B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP5521550B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6380107B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP2010106113A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5652205B2 (ja) 架橋性ゴム組成物および架橋物
JP2008179671A (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2018173699A1 (ja) ニトリル共重合ゴム組成物、架橋性ニトリル共重合ゴム組成物、及びニトリル共重合ゴム架橋物
JP2023125069A (ja) ニトリルゴム組成物、およびゴム架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5493354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250