JPWO2007083701A1 - 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法 - Google Patents

無線通信基地局装置およびパイロット送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007083701A1
JPWO2007083701A1 JP2007554946A JP2007554946A JPWO2007083701A1 JP WO2007083701 A1 JPWO2007083701 A1 JP WO2007083701A1 JP 2007554946 A JP2007554946 A JP 2007554946A JP 2007554946 A JP2007554946 A JP 2007554946A JP WO2007083701 A1 JPWO2007083701 A1 JP WO2007083701A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
sequence
orthogonal
data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832450B2 (ja
Inventor
吉井 勇
勇 吉井
西尾 昭彦
昭彦 西尾
福岡 将
将 福岡
平松 勝彦
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007554946A priority Critical patent/JP4832450B2/ja
Publication of JPWO2007083701A1 publication Critical patent/JPWO2007083701A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832450B2 publication Critical patent/JP4832450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

マルチキャストデータとユニキャストデータとが周波数多重される場合に両者に適したパイロットを与えることができる基地局。この基地局のパイロット生成部(105)において、挿入部(1051)が、直交パイロット系列1に、複数のセルに共通のパイロット(共通パイロット)を挿入して直交パイロット系列2を生成し、挿入部(1052)が、挿入部(1051)での挿入処理に合わせて、固有スクランブリング系列に複数のセルに共通の系列(共通系列)を挿入してスクランブリング系列を生成し、スクランブリング部(1053)が、直交パイロット系列2にスクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列が生成される。

Description

本発明は、無線通信基地局装置およびパイロット送信方法に関する。
近年、移動体通信においては、音声以外に画像やデータ等の様々な情報が伝送の対象になっている。これに伴って、高信頼かつ高速な伝送に対する必要性がさらに高まっている。しかし、移動体通信において高速伝送を行う場合、マルチパスによる遅延波の影響が無視できなくなり、周波数選択性フェージングにより伝送特性が劣化する。
周波数選択性フェージング対策技術の1つとして、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式に代表されるマルチキャリア通信が注目されている。マルチキャリア通信は、周波数選択性フェージングが発生しない程度に伝送速度が抑えられた複数のサブキャリアを用いてデータを伝送することにより、高速伝送を行う技術である。特に、OFDM方式は、データが配置される複数のサブキャリアの周波数が互いに直交しているため、マルチキャリア通信の中でも最も周波数利用効率が高く、また、比較的簡単なハードウェア構成で実現できる。このため、OFDM方式は、セルラ方式移動体通信に採用される通信方法として注目されており、様々な検討が加えられている。また、OFDM方式では、符号間干渉(ISI:Intersymbol Interference)を防止するために、各OFDMシンボルの先頭にそのOFDMシンボルの後端部分をサイクリック・プリフィクス(CP:Cyclic Prefix)として付加する。これにより、受信側では、遅延波の遅延時間がCPの時間長(以下、CP長という)以内に収まる限りISIを防止することができる。
一方、最近、マルチキャスト通信に関する検討が行われている。マルチキャスト通信は、ユニキャスト通信のような1対1の通信ではなく、1対多の通信となる。すなわち、マルチキャスト通信では、1つの無線通信基地局装置(以下、基地局と省略する)が複数の無線通信移動局装置(以下、移動局と省略する)に同時に同じデータを送信する。このマルチキャスト通信により、移動体通信システムにおいて音楽データやビデオ画像データの配信サービス、テレビ放送等の放送サービス等が実現される。また、マルチキャスト通信を用いて行うサービスとしては1つの基地局ではカバーしきれない比較的広い通信エリアに対するサービスが想定されているため、マルチキャスト通信では複数の基地局から同じデータを送信することでその広い通信エリア全体をカバーする。よって、マルチキャスト通信のデータ(マルチキャストデータ)は、複数の基地局によって共用されるマルチキャストチャネルを用いて伝送される。つまり、マルチキャストデータは、複数のセルにおいて互いに同一のデータとなる。このようにマルチキャストチャネルでは複数の基地局から同時に同じマルチキャストデータが送信されるため、セル境界付近に位置する移動局では、複数の基地局からのマルチキャストデータが混合された状態で受信される。
ここで、マルチキャスト通信にOFDM方式を用いると、セル境界付近に位置する移動局では、複数の基地局から同時に送信される複数の同一OFDMシンボルがCP長以内の時間差で受信されると、それらのOFDMシンボルが合成されて受信電力が増幅された状態で受信される。このような合成された信号の伝搬路変動(位相変動および振幅変動)をチャネル推定により補正するためには、合成された信号のチャネル推定値が必要となる。よって、OFDM方式を利用したマルチキャスト通信では、チャネル推定値を求めるために使用されるパイロットについても、マルチキャストデータ同様、複数の基地局から同時に同一のパイロットが送信される必要がある。つまり、マルチキャストデータのためのパイロットは複数のセルに共通のパイロットである必要がある。
一方、ユニキャストチャネルでは、複数の基地局が互いに異なるデータ(ユニキャストデータ)を送信する(非特許文献1参照)。つまり、ユニキャストデータは、複数のセル毎に互いに異なるデータとなる。よって、ユニキャスト通信では、チャネル推定値を求めるために使用されるパイロットについても、ユニキャストデータ同様、複数の基地局から互いに異なるパイロットが送信される必要がある。つまり、ユニキャストデータのためのパイロットは複数のセル毎に互いに異なるパイロットである必要がある。
また、OFDM方式を用いてマルチキャストデータとユニキャストデータとを周波数多重することが検討されている(非特許文献2参照)。なお、この文献では、マルチキャストの代わりにブロードキャストを用いた説明がなされている。マルチキャスト通信がニュースグループ等そのサービスに加入している特定の移動局に対してのみ情報送信するような通信形態をとるのに対し、ブロードキャスト通信は現在のテレビ放送やラジオ放送のように全移動局に対して情報送信するような通信形態をとる。また、マルチキャストとブロードキャストとを合わせて、MBMS(Multimedia Broadcast/Multicast Service)と称することもある。
3GPP RAN WG1 LTE Adhoc meeting (2005.06) R1-050589 "Pilot channel and scrambling code in evolved UTRA downlink" 3GPP RAN WG1 Meeting #43 Seoul, Korea, 7-11 November, 2005, R1-051342,"Multiplexing of Broadcast and Unicast Traffic"
ここで、マルチキャストデータ用のパイロットは上記のように複数のセルに共通のパイロットであるため、そのパイロットを用いてセル毎のチャネル推定値を求めることはできない。そこで、上記のようにOFDM方式を用いてマルチキャストデータとユニキャストデータとを周波数多重する場合、ユニキャストデータ用のパイロットを用いてマルチキャストデータおよびユニキャストデータ双方のためのチャネル推定値を求めることが考えられる。例えば、ユニキャストデータ用のパイロットを用いて複数のセル毎のチャネル推定値を求めた後、それらのチャネル推定値をすべて合成してマルチキャストデータためのチャネル推定値とする。
しかし、このようにしてマルチキャストデータのためのチャネル推定値を求めると、そのチャネル推定値には、ユニキャストデータ用のパイロットが各セル毎に異なることに起因して、セル間での干渉成分が含まれてしまう。よって、このようにして求めたチャネル推定値を使ってマルチキャストデータの伝搬路変動を補正すると、マルチキャストデータ用のパイロットから求めたチャネル推定値を使ってマルチキャストデータの伝搬路変動を補正した場合に比べ、チャネル推定精度が低下して誤り率特性が劣化する。
本発明の目的は、マルチキャストデータとユニキャストデータとが周波数多重される場合に両者に適したパイロットを与えることができる基地局およびパイロット送信方法を提供することである。
本発明の基地局は、複数のセル毎に互いに異なる第1データ(ユニキャストデータ)と、前記複数のセルにおいて互いに同一の第2データ(マルチキャストデータ)とが周波数多重されたマルチキャリア信号を送信する基地局であって、前記複数のセル毎に互いに異なる第1パイロット系列の一部に前記複数のセルに共通の第2パイロットを含む前記第1パイロット系列を生成する生成手段と、前記第1パイロット系列と前記マルチキャリア信号とを時間多重する多重手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、第1データ(ユニキャストデータ)用の第1パイロット系列の一部を第2データ(マルチキャストデータ)用の第2パイロットとして利用することができるため、第1データ(ユニキャストデータ)および第2データ(マルチキャストデータ)双方に適したパイロットを与えることができる。
本発明の実施の形態1に係る基地局のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係るフレーム構成例 本発明の実施の形態1に係るパイロット生成部のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る直交パイロット系列1および固有スクランブリング系列 本発明の実施の形態1に係る直交パイロット系列2およびスクランブリング系列 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション1) 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション2) 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション3) 本発明の実施の形態1に係る移動局(マルチキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る移動局(ユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る移動局(マルチキャストデータおよびユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態2に係る移動局(ユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション1) 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション2) 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション3) 本発明の実施の形態3に係る直交パイロット系列2およびスクランブリング系列 本発明の実施の形態3に係るパイロット系列 本発明の実施の形態4に係るパイロット生成部のブロック構成図 本発明の実施の形態4に係る直交パイロット系列2および固有スクランブリング系列 本発明の実施の形態4に係る直交パイロット系列2および固有スクランブリング系列(バリエーション)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明では、OFDM方式をマルチキャリア通信方式の一例として説明するが、本発明はOFDM方式に限定されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態に係る基地局は、OFDM方式の無線通信システムにおいて用いられるものであり、ユニキャストデータとマルチキャストデータとが周波数多重されたOFDMシンボルを移動局へ送信する。
本実施の形態に係る基地局100の構成を図1に示す。
符号化部101は、ユニキャストデータを符号化して変調部102に出力する。
変調部102は、符号化後のユニキャストデータを変調してユニキャストデータシンボルを生成し、多重部106に出力する。
符号化部103は、マルチキャストデータを符号化して変調部104に出力する。
変調部104は、符号化後のマルチキャストデータを変調してマルチキャストデータシンボルを生成し、多重部106に出力する。
パイロット生成部105は、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列を生成し、多重部106に出力する。パイロット系列生成の詳細は後述する。
多重部106は、図2に示すフレーム構成に従って、パイロット系列(P)とユニキャストデータシンボル(UC)およびマルチキャストデータシンボル(MC)とを時間多重してS/P部107に出力する。この時間多重は図2に示すようにサブフレーム単位で行われ、各サブフレームの先頭にパイロット系列(P)が時間多重される。
なお、ここでは、1フレームがサブフレーム#1〜#20の20サブフレームからなる場合を想定し、サブフレーム#1〜#4についてのみ示す。他のサブフレームでも同様にパイロット系列(P)が時間多重される。また、1OFDMシンボルがサブキャリアf〜f16の16サブキャリアで構成される例を示す。
S/P部107は、多重部106から直列に順次入力されるパイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを1OFDMシンボルに含まれるサブキャリア数分ずつ並列に変換してIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部108に出力する。これにより、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルがOFDMシンボルを構成する各サブキャリアに割り当てられる。この際、S/P部107は、例えば図2に示すように、サブキャリアf〜f,f〜f,f〜f11,f13〜f15にユニキャストデータシンボル(UC)を割り当て、サブキャリアf,f,f12,f16にマルチキャストデータシンボル(MC)を割り当てる。これにより、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重される。
IFFT部108は、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルが割り当てられた複数のサブキャリアに対してIFFTを行って時間領域の信号に変換し、マルチキャリア信号であるOFDMシンボルを生成する。このOFDMシンボルは、CP付加部109に入力される。IFFT部108では、図2に示すように、パイロット系列(P)からなるOFDMシンボルと、ユニキャストデータシンボル(UC)とマルチキャストデータシンボル(MC)とが周波数多重されたOFDMシンボルとが生成され、多重部106での処理により、これらのOFDMシンボルが時間多重される。
CP付加部109は、OFDMシンボルの後尾部分と同じ信号をCPとしてOFDMシンボルの先頭に付加する。
無線送信部110は、CP付加後のOFDMシンボルに対しD/A変換、増幅およびアップコンバート等の送信処理を行ってアンテナ111から移動局へ送信する。
次いで、パイロット生成部105でのパイロット系列生成の詳細について説明する。
パイロット生成部105の構成を図3に示す。
挿入部1051には、図4に示すような直交パイロット系列1が入力される。
ここで、1つのセルが複数のセクタに分割されている場合、セクタ間相互での干渉を低減するために、セクタ毎にそれぞれ異なる直交パイロット系列1を設定することがある。例えば、1つのセルがセクタ1〜3の3つセクタで構成される場合、図4に示すように、セクタ1にすべて‘1’からなる系列を設定した場合、セクタ2に対しては、セクタ1の系列に1,exp(x),exp(y)…からなる系列を乗算することでセクタ1の系列を拡散した系列を設定し、セクタ3に対しては、セクタ1の系列に1,exp(y),exp(x)…からなる系列を乗算することでセクタ1の系列を拡散した系列を設定することがある。図4において、x=j(2π/3)であり、y=-j(2π/3)である。よって、exp(x)=-0.5000+0.8660iとなり、exp(y)=-0.5000-0.8660iとなる。よって、セクタ1〜3の各直交パイロット系列1は、図4に示すように、1,exp(x),exp(y)の組合せからなる3チップを一単位(直交系列単位)として相互に直交する。また、各直交パイロット系列1は、複数の同一の直交系列単位からなる。例えば、セクタ1の直交パイロット系列1は‘1,1,1’の直交系列単位が繰り返されたものであり、セクタ2の直交パイロット系列1は‘1,exp(x),exp(y)’の直交系列単位が繰り返されたものであり、セクタ3の直交パイロット系列1は‘1,exp(y),exp(x)’の直交系列単位が繰り返されたものである。さらに、各セクタに設定される直交パイロット系列1は全セルで共通である。そこで、図4に示すように、それらの直交パイロット系列1に対してセル毎に異なる各基地局固有のスクランブリング系列(固有スクランブリング系列)が乗算される。この乗算により、直交パイロット系列1の各々が各基地局固有のパイロット系列となる。
挿入部1051は、図5に示すように、直交パイロット系列1に、複数のセルに共通のパイロット(共通パイロット)を挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1051は、直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各々に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。この挿入処理により、複数のセクタ毎に互いに異なる直交パイロット系列および複数のセルに共通のパイロットの双方を含む直交パイロット系列2が生成される。ここでは、共通パイロットとして‘1’を挿入する。また、共通パイロットを4チップ目から4チップ毎に挿入する。各共通パイロット挿入後も、セクタ1〜3の各直交パイロット系列2は、図5に示すように、各々1,exp(x),exp(y)の組合せからなる3チップを直交系列単位1および直交系列単位2として相互に直交する。このようにして生成された直交パイロット系列2がスクランブリング部1053に入力される。
一方、挿入部1052は、挿入部1051での挿入処理に合わせて、図5に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に複数のセルに共通の系列(共通系列)‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成する。この挿入処理により、複数のセル毎に互いに異なる固有スクランブリング系列および複数のセルに共通の系列の双方を含むスクランブリング系列が生成される。このようにして生成されたスクランブリング系列はスクランブリング部1053に入力される。
スクランブリング部1053は、図5に示すように、直交パイロット系列2にスクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、図6に示すように、セクタ1〜3のそれぞれにおいて、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列が生成される。
図6に示すパイロット系列において、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。一方、図6に示すパイロット系列において、共通パイロットはセクタ間においてのみならずセル間においても共通であるため、共通パイロットをマルチキャストデータ用(MC用)のパイロットとして用いることができる。このように、図6に示すパイロット系列は、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部にマルチキャストデータ用のパイロットが含まれたものとなる。より具体的には、ユニキャストデータ用のパイロット系列にマルチキャストデータ用のパイロットが等間隔で配置されたパイロット系列となる。よって、このパイロット系列を受信する移動局では、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部をマルチキャストデータ用のパイロットとして利用することができる。また、移動局でのチャネル推定精度を高めるために、パイロット生成部105は、図2および図6に示すように、1OFDMシンボルを構成するサブキャリアf〜f16のうち、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアf,f,f12,f16と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロット(共通パイロット)を配置する。
このようにして、パイロット生成部105は、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を生成する。
なお、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f,f13である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図7に示すようにサブキャリアf,f,f,f13と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。また、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f10,f14である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図8に示すようにサブキャリアf,f,f10,f14と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。また、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f11,f15である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図9に示すようにサブキャリアf,f,f11,f15と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。図7〜図9のいずれにおいても、図6同様、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。また、図7〜図9のいずれにおいても、図6同様、共通パイロットはセクタ間においてのみならずセル間においても共通であるため、共通パイロットをマルチキャストデータ用(MC用)のパイロットとして用いることができる。よって、図7〜図9のいずれに示すパイロット系列も、図6同様、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部にマルチキャストデータ用のパイロットが含まれたものとなり、移動局では、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部をマルチキャストデータ用のパイロットとして利用することができる。このように、パイロット生成部105は、周波数軸上においてマルチキャストデータシンボルが配置される位置に合わせて、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。
また、上記説明では、パイロット生成部105は、直交パイロット系列1に共通パイロットを挿入して生成した直交パイロット系列2に、固有スクランブリング系列に共通系列を挿入して生成したスクランブリング系列を乗算してパイロット系列を生成したが、直交パイロット系列1に固有スクランブリング系列を乗算して生成した系列に対して、直交系列単位毎に共通パイロットを挿入して図6〜図9に示すパイロット系列を生成してもよい。
また、ここでは、共通パイロットを‘1’としているが、複数のセルに共通であればいかなる値のパイロットであってもよい。
以上、パイロット生成部105でのパイロット系列生成の詳細について説明した。
次いで、上記のようにして生成されたパイロット系列からなるOFDMシンボル、および、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重されたOFDMシンボルを受信する移動局について説明する。
まず、マルチキャストデータ受信用の移動局200の構成を図10に示す。
無線受信部202は、基地局100(図1)から送信されたOFDMシンボルをアンテナ201を介して受信し、受信されたOFDMシンボルに対してダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を行ってCP除去部203に出力する。
CP除去部203は、OFDMシンボルに付加されたCPを除去してFFT(Fast Fourier Transform)部204に出力する。
FFT部204は、CP除去部203より入力されるOFDMシンボルをFFTして周波数領域の信号に変換し、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを得てP/S部205にサブキャリア数分並列に出力する。
P/S部205は、FFT部204から並列に入力されるパイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを直列に変換して分別部206に出力する。
分別部206は、パイロット系列とデータシンボルとを分別して、パイロット系列をデスクランブリング部208に出力し、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルをデータ選択部207に出力する。
デスクランブリング部208は、パイロット系列にスクランブリング系列を乗算するデスクランブリング処理を行う。デスクランブリング部208は、このデスクランブリング処理により直交パイロット系列2を得て、パイロット選択部209に出力する。
パイロット選択部209は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを選択してチャネル推定部210に出力する。
チャネル推定部210は、パイロット選択部209で選択された共通パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部211に出力する。
データ選択部207は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちマルチキャストデータシンボルを選択して補正部211に出力する。
補正部211は、チャネル推定部210で算出されたチャネル推定値を用いて、マルチキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部212に出力する。補正部211は、マルチキャストデータシンボルにチャネル推定値の複素共役を乗算することによりマルチキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正する。
復調部212は、補正部211から入力されるマルチキャストデータシンボルを復調して復号部213に出力する。
復号部213は、復調後のマルチキャストデータシンボルを復号する。これにより、マルチキャストデータが受信データとして得られる。
一方、ユニキャストデータ受信用の移動局300の構成を図11に示す。なお、図11において図10に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
データ選択部301は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちユニキャストデータシンボルを選択して補正部305に出力する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2はパイロット選択部302に入力される。
パイロット選択部302は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを含まない直交系列単位1を選択して逆拡散部303に出力する。
逆拡散部303は、直交系列単位1に対して逆拡散を行い、この逆拡散により得られた逆拡散値、すなわち、直交パイロット系列1の各パイロットをチャネル推定部304に出力する。
チャネル推定部304は、直交パイロット系列1の各パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部305に出力する。
補正部305は、チャネル推定部304で算出されたチャネル推定値を用いて、ユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部306に出力する。補正部305は、ユニキャストデータシンボルにチャネル推定値の複素共役を乗算することによりユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正する。
復調部306は、補正部305から入力されるユニキャストデータシンボルを復調して復号部307に出力する。
復号部307は、復調後のユニキャストデータシンボルを復号する。これにより、ユニキャストデータが受信データとして得られる。
次いで、マルチキャストデータおよびユニキャストデータ双方の受信に使用可能な移動局400の構成を図12に示す。なお、図12において図10または図11に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
データ選択部401は、移動局400がマルチキャストデータ受信用として使用される場合は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちマルチキャストデータシンボルを選択して補正部404に出力する。一方、移動局400がユニキャストデータ受信用として使用される場合は、データ選択部401は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちユニキャストデータシンボルを選択して補正部404に出力する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2はパイロット選択部402に入力される。
パイロット選択部402は、チャネル推定がなされるデータの種類に応じたパイロットをパイロット系列から選択する。パイロット選択部402は、データ選択部401から補正部404にマルチキャストデータシンボルが出力される場合は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを選択してチャネル推定部403に出力する。一方、データ選択部401から補正部404にユニキャストデータシンボルが出力される場合、パイロット選択部402は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを含まない直交系列単位1を選択して逆拡散部303に出力する。
逆拡散部303は、パイロット選択部402から直交系列単位1が入力される場合、直交系列単位1に対して逆拡散を行い、この逆拡散により得られた逆拡散値、すなわち、直交パイロット系列1の各パイロットをチャネル推定部403に出力する。
チャネル推定部403は、共通パイロットまたは直交パイロット系列1の各パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部404に出力する。
補正部404は、チャネル推定部403で算出されたチャネル推定値を用いて、マルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部405に出力する。
復調部405は、補正部404から入力されるマルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルを復調して復号部406に出力する。
復号部406は、復調後のマルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルを復号する。これにより、マルチキャストデータまたはユニキャストデータが受信データとして得られる。
このように、本実施の形態によれば、マルチキャストデータとユニキャストデータが周波数多重される場合に、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を提供することができるため、ユニキャストデータのためのチャネル推定の精度を維持しつつ、マルチキャストデータのためのチャネル推定の精度の低下を防ぐことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態に係るユニキャストデータ受信用の移動局500の構成を図13に示す。なお、図13において図10または図11に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2は逆拡散部501に入力される。
ここで、上記のように、図6に示すパイロット系列において、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。
そこで、逆拡散部501は、直交パイロット系列2のうち、共通パイロットを含まない直交系列単位1および共通パイロットを含む直交系列単位2の双方に対して逆拡散を行い、これらの逆拡散により得られた逆拡散値を合成部502に出力する。
例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図6に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図14に示す#1〜#8の順にて逆拡散を行う。すなわち、逆拡散部501は、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘exp(x),exp(y),1’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図7に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図15に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図8に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図16に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図9に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図17に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘exp(x),1,exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
このように、逆拡散部501は、直交系列単位1および直交系列単位2の各々について逆拡散値を得る。
合成部502は、直交系列単位1の逆拡散値と直交系列単位2の逆拡散値とを合成して、その合成値をチャネル推定部503に出力する。すなわち、合成部502は、逆拡散#1で得られた逆拡散値と逆拡散#2で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#3で得られた逆拡散値と逆拡散#4で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#5で得られた逆拡散値と逆拡散#6で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#7で得られた逆拡散値と逆拡散#8で得られた逆拡散値とを合成する。
チャネル推定部503は、合成部502で得られた合成値を用いてチャネル推定値を算出し、補正部305に出力する。
このように、本実施の形態によれば、共通パイロットを含まない直交系列単位1だけでなく、共通パイロットを含む直交系列単位2も利用してユニキャストデータのためのチャネル推定値を得るため、ユニキャストデータのためのチャネル推定の精度を向上させることができる。
(実施の形態3)
上記のように、基地局100では、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。そこで、本実施の形態に係る基地局100のパイロット生成部105は、以下のようにして、共通パイロットを複数連続させて配置したパイロット系列を生成する。なお、本実施の形態に係るパイロット生成部105の構成は図3と同一となるため、再び図3を用いて説明する。
挿入部1051は、図18に示すように、直交パイロット系列1(図4)に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1051は、直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各々に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。この際、挿入部1051は、図18に示すように、互いに隣接する直交系列単位1において共通パイロットを2つ連続させて挿入する。
一方、挿入部1052は、挿入部1051での挿入処理に合わせて、図18に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成する。
スクランブリング部1053は、図18に示すように、直交パイロット系列2にスクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、図19に示すように、セクタ1〜3のそれぞれにおいて、実施の形態1同様、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列が生成される。
このように、本実施の形態に係るパイロット生成部105は、パイロット系列において複数の共通パイロットを連続させて配置する。
一方、図19に示すパイロット系列を受信するマルチキャストデータ受信用の移動局200(図10)では、チャネル推定部210が、パイロット選択部209で選択された共通パイロットを用いてチャネル推定値を算出する際に、互いに隣接する共通パイロットの平均値を算出し、その平均値からチャネル推定値を算出する。平均化される共通パイロットは周波数軸上において互いに隣接したサブキャリアに配置されているため、それらの共通パイロットの伝搬路変動はほぼ同じとみなすことができる。よって、このように互いに隣接する共通パイロットの平均値を算出し、その平均値からチャネル推定値を算出することにより、平均化効果によりSINRが改善するため、マルチキャストデータのためのチャネル推定の精度を向上させることができる。
(実施の形態4)
上記実施の形態1および3では、パイロット系列の生成にあたり、挿入部1052が挿入部1051での挿入処理に合わせて、図5および図18に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成した。
しかし、このようにして生成されるスクランブリング系列は、もとの固有スクランブリング系列とは異なる系列となってしまうため、必ずしも最適なスクランブリング系列とはならず、その結果、上記実施の形態1および3ではスクランブリング系列のランダマイズ効果が減少しセル間干渉が発生してしまうことがある。
そこで、本実施の形態に係る基地局100のパイロット生成部105は、以下のようにしてパイロット系列を生成する。
本実施の形態に係るパイロット生成部105の構成を図20に示す。
挿入部1055には、図4に示すような直交パイロット系列1が入力される。また、挿入部1055には、図4に示すような固有スクランブリング系列が入力される。
挿入部1055は、図21に示すように、直交パイロット系列1(図4)に、固有スクランブリング系列に合わせたチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1055は、直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各々に固有スクランブリング系列のチップと同一のチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。例えば、図21では、固有スクランブリング系列の4チップ目,8チップ目,12チップ目,16チップ目がそれぞれ‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’なので、それに合わせて挿入部1055は、直交パイロット系列1に‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’のチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。
スクランブリング部1056は、図21に示すように、直交パイロット系列2に固有スクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、実施の形態1同様、図6に示すパイロット系列が生成される。
このようにして本実施の形態に係るパイロット生成部105は、実施の形態1同様、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を生成する。
このように本実施の形態によれば、図6に示すパイロット系列の生成にあたり、もとの固有スクランブリング系列をそのまま使用するため、実施の形態1および3の効果に加え、さらに、最適なスクランブリング系列を維持でき、その結果、スクランブリング系列のランダマイズ効果の減少を防いでセル間干渉を防ぐことができる。
なお、本実施の形態でも、実施の形態1同様、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアと同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置してもよい。
また、本実施の形態でも、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。そこで、本実施の形態に係るパイロット生成部105は、実施の形態3同様、以下のようにして共通パイロットを複数連続させて配置したパイロット系列を生成してもよい。
図20に示す挿入部1055は、直交パイロット系列1(図4)に固有スクランブリング系列に合わせたチップを挿入する際に、図22に示すように、互いに隣接する直交系列単位1において、固有スクランブリング系列に合わせたチップを2つ連続させて挿入する。例えば、図22では、固有スクランブリング系列の4チップ目,5チップ目,12チップ目,13チップ目がそれぞれ‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’なので、それに合わせて挿入部1055は、直交パイロット系列1に‘1’,‘−1’のチップを連続させて挿入するとともに、‘−1’,‘1’のチップを連続させて挿入して直交パイロット系列2を生成する。
スクランブリング部1056は、図22に示すように、直交パイロット系列2に固有スクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、実施の形態3同様、図19に示すパイロット系列が生成される。
次いで、上記のようにして生成されたパイロット系列からなるOFDMシンボル、および、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重されたOFDMシンボルを受信する移動局について説明する。
本実施の形態では、上記移動局200,300,400,500のデスクランブリング部208は、実施の形態1〜3同様、パイロット系列にスクランブリング系列を乗算するデスクランブリング処理を行う。この際乗算されるスクランブリング系列は、実施の形態1〜3同様、固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入して生成されるスクランブリング系列である。
このようにして本実施の形態によれば、パイロット系列の生成にあたりもとの固有スクランブリング系列をそのまま使用する基地局に対し、実施の形態1〜3同様の効果を得ることができる移動局を提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
なお、上記説明では、各直交系列単位に共通パイロットを1つずつ挿入する実施形態を説明したが、各直交系列単位に共通パイロットを2つ以上挿入してもよい。
また、上記実施の形態の説明で用いた「マルチキャスト」を「ブロードキャスト」と読み替えることにより、ブロードキャストデータとユニキャストデータとが周波数多重される無線通信システムにおいて本発明を上記同様にして実施することができる。
また、上記実施の形態におけるCPはガードインターバル(GI:Guard Interval)と称されることもある。また、サブキャリアはトーンと称されることもある。また、基地局はNode B、移動局はUEと表されることがある。
また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
2006年1月19日出願の特願2006−011555の日本出願および2006年3月23日出願の特願2006−080503の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、移動体通信システム等に適用することができる。
本発明は、無線通信基地局装置およびパイロット送信方法に関する。
近年、移動体通信においては、音声以外に画像やデータ等の様々な情報が伝送の対象になっている。これに伴って、高信頼かつ高速な伝送に対する必要性がさらに高まっている。しかし、移動体通信において高速伝送を行う場合、マルチパスによる遅延波の影響が無視できなくなり、周波数選択性フェージングにより伝送特性が劣化する。
周波数選択性フェージング対策技術の1つとして、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式に代表されるマルチキャリア通信が注目されている。マルチキャリア通信は、周波数選択性フェージングが発生しない程度に伝送速度が抑えられた複数のサブキャリアを用いてデータを伝送することにより、高速伝送を行う技術である。特に、OFDM方式は、データが配置される複数のサブキャリアの周波数が互いに直交しているため、マルチキャリア通信の中でも最も周波数利用効率が高く、また、比較的簡単なハードウェア構成で実現できる。このため、OFDM方式は、セルラ方式移動体通信に採用される通信方法として注目されており、様々な検討が加えられている。また、OFDM方式では、符号間干渉(ISI:Intersymbol Interference)を防止するために、各OFDMシンボルの先頭にそのOFDMシンボルの後端部分をサイクリック・プリフィクス(CP:Cyclic Prefix)として付加する。これにより、受信側では、遅延波の遅延時間がCPの時間長(以下、CP長という)以内に収まる限りISIを防止することができる。
一方、最近、マルチキャスト通信に関する検討が行われている。マルチキャスト通信は、ユニキャスト通信のような1対1の通信ではなく、1対多の通信となる。すなわち、マルチキャスト通信では、1つの無線通信基地局装置(以下、基地局と省略する)が複数の無線通信移動局装置(以下、移動局と省略する)に同時に同じデータを送信する。このマルチキャスト通信により、移動体通信システムにおいて音楽データやビデオ画像データの配信サービス、テレビ放送等の放送サービス等が実現される。また、マルチキャスト通信を用いて行うサービスとしては1つの基地局ではカバーしきれない比較的広い通信エリアに対するサービスが想定されているため、マルチキャスト通信では複数の基地局から同じデータを送信することでその広い通信エリア全体をカバーする。よって、マルチキャスト通信のデータ(マルチキャストデータ)は、複数の基地局によって共用されるマルチキャストチャネルを用いて伝送される。つまり、マルチキャストデータは、複数のセルにおいて互いに同一のデータとなる。このようにマルチキャストチャネルでは複数の基地局から同時に同じマルチキャストデータが送信されるため、セル境界付近に位置する移動局では、複数の基地局からのマルチキャストデータが混合された状態で受信される。
ここで、マルチキャスト通信にOFDM方式を用いると、セル境界付近に位置する移動局では、複数の基地局から同時に送信される複数の同一OFDMシンボルがCP長以内の時間差で受信されると、それらのOFDMシンボルが合成されて受信電力が増幅された状態で受信される。このような合成された信号の伝搬路変動(位相変動および振幅変動)をチャネル推定により補正するためには、合成された信号のチャネル推定値が必要となる。よって、OFDM方式を利用したマルチキャスト通信では、チャネル推定値を求めるために使用されるパイロットについても、マルチキャストデータ同様、複数の基地局から同時に同一のパイロットが送信される必要がある。つまり、マルチキャストデータのためのパイロットは複数のセルに共通のパイロットである必要がある。
一方、ユニキャストチャネルでは、複数の基地局が互いに異なるデータ(ユニキャストデータ)を送信する(非特許文献1参照)。つまり、ユニキャストデータは、複数のセル毎に互いに異なるデータとなる。よって、ユニキャスト通信では、チャネル推定値を求めるために使用されるパイロットについても、ユニキャストデータ同様、複数の基地局から互いに異なるパイロットが送信される必要がある。つまり、ユニキャストデータのためのパイロットは複数のセル毎に互いに異なるパイロットである必要がある。
また、OFDM方式を用いてマルチキャストデータとユニキャストデータとを周波数多重することが検討されている(非特許文献2参照)。なお、この文献では、マルチキャストの代わりにブロードキャストを用いた説明がなされている。マルチキャスト通信がニュースグループ等そのサービスに加入している特定の移動局に対してのみ情報送信するような通信形態をとるのに対し、ブロードキャスト通信は現在のテレビ放送やラジオ放送のように全移動局に対して情報送信するような通信形態をとる。また、マルチキャストとブロードキャストとを合わせて、MBMS(Multimedia Broadcast/Multicast Service)と称することもある。
3GPP RAN WG1 LTE Adhoc meeting (2005.06) R1-050589 "Pilot channel and scrambling code in evolved UTRA downlink" 3GPP RAN WG1 Meeting #43 Seoul, Korea, 7-11 November, 2005, R1-051342,"Multiplexing of Broadcast and Unicast Traffic"
ここで、マルチキャストデータ用のパイロットは上記のように複数のセルに共通のパイロットであるため、そのパイロットを用いてセル毎のチャネル推定値を求めることはできない。そこで、上記のようにOFDM方式を用いてマルチキャストデータとユニキャストデータとを周波数多重する場合、ユニキャストデータ用のパイロットを用いてマルチキャストデータおよびユニキャストデータ双方のためのチャネル推定値を求めることが考えられる。例えば、ユニキャストデータ用のパイロットを用いて複数のセル毎のチャネル推定値を求めた後、それらのチャネル推定値をすべて合成してマルチキャストデータためのチャネル推定値とする。
しかし、このようにしてマルチキャストデータのためのチャネル推定値を求めると、そのチャネル推定値には、ユニキャストデータ用のパイロットが各セル毎に異なることに起因して、セル間での干渉成分が含まれてしまう。よって、このようにして求めたチャネル推定値を使ってマルチキャストデータの伝搬路変動を補正すると、マルチキャストデータ用のパイロットから求めたチャネル推定値を使ってマルチキャストデータの伝搬路変動を補正した場合に比べ、チャネル推定精度が低下して誤り率特性が劣化する。
本発明の目的は、マルチキャストデータとユニキャストデータとが周波数多重される場合に両者に適したパイロットを与えることができる基地局およびパイロット送信方法を提供することである。
本発明の基地局は、複数のセル毎に互いに異なる第1データ(ユニキャストデータ)と、前記複数のセルにおいて互いに同一の第2データ(マルチキャストデータ)とが周波数多重されたマルチキャリア信号を送信する基地局であって、前記複数のセル毎に互いに異なる第1パイロット系列の一部に前記複数のセルに共通の第2パイロットを含む前記第1パイロット系列を生成する生成手段と、前記第1パイロット系列と前記マルチキャリア信号とを時間多重する多重手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、第1データ(ユニキャストデータ)用の第1パイロット系列の一部を第2データ(マルチキャストデータ)用の第2パイロットとして利用することができるため、第1データ(ユニキャストデータ)および第2データ(マルチキャストデータ)双方に適したパイロットを与えることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明では、OFDM方式をマルチキャリア通信方式の一例として説明するが、本発明はOFDM方式に限定されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態に係る基地局は、OFDM方式の無線通信システムにおいて用いられるものであり、ユニキャストデータとマルチキャストデータとが周波数多重されたOFDMシンボルを移動局へ送信する。
本実施の形態に係る基地局100の構成を図1に示す。
符号化部101は、ユニキャストデータを符号化して変調部102に出力する。
変調部102は、符号化後のユニキャストデータを変調してユニキャストデータシンボルを生成し、多重部106に出力する。
符号化部103は、マルチキャストデータを符号化して変調部104に出力する。
変調部104は、符号化後のマルチキャストデータを変調してマルチキャストデータシンボルを生成し、多重部106に出力する。
パイロット生成部105は、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列を生成し、多重部106に出力する。パイロット系列生成の詳細は後述する。
多重部106は、図2に示すフレーム構成に従って、パイロット系列(P)とユニキャストデータシンボル(UC)およびマルチキャストデータシンボル(MC)とを時間多重してS/P部107に出力する。この時間多重は図2に示すようにサブフレーム単位で行われ、各サブフレームの先頭にパイロット系列(P)が時間多重される。
なお、ここでは、1フレームがサブフレーム#1〜#20の20サブフレームからなる場合を想定し、サブフレーム#1〜#4についてのみ示す。他のサブフレームでも同様にパイロット系列(P)が時間多重される。また、1OFDMシンボルがサブキャリアf〜f16の16サブキャリアで構成される例を示す。
S/P部107は、多重部106から直列に順次入力されるパイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを1OFDMシンボルに含まれるサブキャリア数分ずつ並列に変換してIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部108に出力する。これにより、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルがOFDMシンボルを構成する各サブキャリアに割り当てられる。この際、S/P部107は、例えば図2に示すように、サブキャリアf〜f,f〜f,f〜f11,f13〜f15にユニキャストデータシンボル(UC)を割り当て、サブキャリアf,f,f12,f16にマルチキャストデータシンボル(MC)を割り当てる。これにより、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重される。
IFFT部108は、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルが割り当てられた複数のサブキャリアに対してIFFTを行って時間領域の信号に変換し、マルチキャリア信号であるOFDMシンボルを生成する。このOFDMシンボルは、CP付加部109に入力される。IFFT部108では、図2に示すように、パイロット系列(P)からなるOFDMシンボルと、ユニキャストデータシンボル(UC)とマルチキャストデータシンボル(MC)とが周波数多重されたOFDMシンボルとが生成され、多重部106での処理により、これらのOFDMシンボルが時間多重される。
CP付加部109は、OFDMシンボルの後尾部分と同じ信号をCPとしてOFDMシンボルの先頭に付加する。
無線送信部110は、CP付加後のOFDMシンボルに対しD/A変換、増幅およびアップコンバート等の送信処理を行ってアンテナ111から移動局へ送信する。
次いで、パイロット生成部105でのパイロット系列生成の詳細について説明する。
パイロット生成部105の構成を図3に示す。
挿入部1051には、図4に示すような直交パイロット系列1が入力される。
ここで、1つのセルが複数のセクタに分割されている場合、セクタ間相互での干渉を低減するために、セクタ毎にそれぞれ異なる直交パイロット系列1を設定することがある。例えば、1つのセルがセクタ1〜3の3つセクタで構成される場合、図4に示すように、セクタ1にすべて‘1’からなる系列を設定した場合、セクタ2に対しては、セクタ1の系列に1,exp(x),exp(y)…からなる系列を乗算することでセクタ1の系列を拡散した系列を設定し、セクタ3に対しては、セクタ1の系列に1,exp(y),exp(x)…からなる系列を乗算することでセクタ1の系列を拡散した系列を設定することがある。図4において、x=j(2π/3)であり、y=-j(2π/3)である。よって、exp(x)=-0.5000+0.8660iとなり、exp(y)=-0.5000-0.8660iとなる。よって、セクタ1〜3の各直交パイロット系列1は、図4に示すように、1,exp(x),exp(y)の組合せからなる3チップを一単位(直交系列単位)として相互に直交する。また、各直交パイロット系列1は、複数の同一の直交系列単位からなる。例えば、セクタ1の直交パイロット系列1は‘1,1,1’の直交系列単位が繰り返されたものであり、セクタ2の直交パイロット系列1は‘1,exp(x),exp(y)’の直交系列単位が繰り返されたものであり、セクタ3の直交パイロット系列1は‘1,exp(y),exp(x)’の直交系列単位が繰り返されたものである。さらに、各セクタに設定される直交パイロット系列1は全セルで共通である。そこで、図4に示すように、それらの直交パイロット系列1に対してセル毎に異なる各基地局固有のスクランブリング系列(固有スクランブリング系列)が乗算される。この乗算により、直交パイロット系列1の各々が各基地局固有のパイロット系列となる。
挿入部1051は、図5に示すように、直交パイロット系列1に、複数のセルに共通のパイロット(共通パイロット)を挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1051は、直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各々に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。この挿入処理により、複数のセクタ毎に互いに異なる直交パイロット系列および複数のセルに共通のパイロットの双方を含む直交パイロット系列2が生成される。ここでは、共通パイロットとして‘1’を挿入する。また、共通パイロットを4チップ目から4チップ毎に挿入する。各共通パイロット挿入後も、セクタ1〜3の各直交パイロット系列2は、図5に示すように、各々1,exp(x),exp(y)の組合せからなる3チップを直交系列単位1および直交系列単位2として相互に直交する。このようにして生成された直交パイロット系列2がスクランブリング部1053に入力される。
一方、挿入部1052は、挿入部1051での挿入処理に合わせて、図5に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に複数のセルに共通の系列(共通系列)‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成する。この挿入処理により、複数のセル毎に互いに異なる固有スクランブリング系列および複数のセルに共通の系列の双方を含むスクランブリング系列が生成される。このようにして生成されたスクランブリング系列はスクランブリング部1053に入力される。
スクランブリング部1053は、図5に示すように、直交パイロット系列2にスクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、図6に示すように、セクタ1〜3のそれぞれにおいて、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列が生成される。
図6に示すパイロット系列において、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。一方、図6に示すパイロット系列において、共通パイロットはセクタ間においてのみならずセル間においても共通であるため、共通パイロットをマルチキャストデータ用(MC用)のパイロットとして用いることができる。このように、図6に示すパイロット系列は、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部にマルチキャストデータ用のパイロットが含まれたものとなる。より具体的には、ユニキャストデータ用のパイロット系列にマルチキャストデータ用のパイロットが等間隔で配置されたパイロット系列となる。よって、このパイロット系列を受信する移動局では、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部をマルチキャストデータ用のパイロットとして利用することができる。また、移動局でのチャネル推定精度を高めるために、パイロット生成部105は、図2および図6に示すように、1OFDMシンボルを構成するサブキャリアf〜f16のうち、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアf,f,f12,f16と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロット(共通パイロット)を配置する。
このようにして、パイロット生成部105は、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を生成する。
なお、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f,f13である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図7に示すようにサブキャリアf,f,f,f13と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。また、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f10,f14である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図8に示すようにサブキャリアf,f,f10,f14と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。また、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアがサブキャリアf,f,f11,f15である場合は、その配置に合わせ、パイロット生成部105は、図9に示すようにサブキャリアf,f,f11,f15と同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置する。図7〜図9のいずれにおいても、図6同様、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。また、図7〜図9のいずれにおいても、図6同様、共通パイロットはセクタ間においてのみならずセル間においても共通であるため、共通パイロットをマルチキャストデータ用(MC用)のパイロットとして用いることができる。よって、図7〜図9のいずれに示すパイロット系列も、図6同様、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部にマルチキャストデータ用のパイロットが含まれたものとなり、移動局では、ユニキャストデータ用のパイロット系列の一部をマルチキャストデータ用のパイロットとして利用することができる。このように、パイロット生成部105は、周波数軸上においてマルチキャストデータシンボルが配置される位置に合わせて、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。
また、上記説明では、パイロット生成部105は、直交パイロット系列1に共通パイロットを挿入して生成した直交パイロット系列2に、固有スクランブリング系列に共通系列を挿入して生成したスクランブリング系列を乗算してパイロット系列を生成したが、直交パイロット系列1に固有スクランブリング系列を乗算して生成した系列に対して、直交系列単位毎に共通パイロットを挿入して図6〜図9に示すパイロット系列を生成してもよい。
また、ここでは、共通パイロットを‘1’としているが、複数のセルに共通であればいかなる値のパイロットであってもよい。
以上、パイロット生成部105でのパイロット系列生成の詳細について説明した。
次いで、上記のようにして生成されたパイロット系列からなるOFDMシンボル、および、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重されたOFDMシンボルを受信する移動局について説明する。
まず、マルチキャストデータ受信用の移動局200の構成を図10に示す。
無線受信部202は、基地局100(図1)から送信されたOFDMシンボルをアンテナ201を介して受信し、受信されたOFDMシンボルに対してダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を行ってCP除去部203に出力する。
CP除去部203は、OFDMシンボルに付加されたCPを除去してFFT(Fast Fourier Transform)部204に出力する。
FFT部204は、CP除去部203より入力されるOFDMシンボルをFFTして周波数領域の信号に変換し、パイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを得てP/S部205にサブキャリア数分並列に出力する。
P/S部205は、FFT部204から並列に入力されるパイロット系列、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルを直列に変換して分別部206に出力する。
分別部206は、パイロット系列とデータシンボルとを分別して、パイロット系列をデスクランブリング部208に出力し、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルをデータ選択部207に出力する。
デスクランブリング部208は、パイロット系列にスクランブリング系列を乗算するデスクランブリング処理を行う。デスクランブリング部208は、このデスクランブリング処理により直交パイロット系列2を得て、パイロット選択部209に出力する。
パイロット選択部209は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを選択してチャネル推定部210に出力する。
チャネル推定部210は、パイロット選択部209で選択された共通パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部211に出力する。
データ選択部207は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちマルチキャストデータシンボルを選択して補正部211に出力する。
補正部211は、チャネル推定部210で算出されたチャネル推定値を用いて、マルチキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部212に出力する。補正部211は、マルチキャストデータシンボルにチャネル推定値の複素共役を乗算することによりマルチキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正する。
復調部212は、補正部211から入力されるマルチキャストデータシンボルを復調して復号部213に出力する。
復号部213は、復調後のマルチキャストデータシンボルを復号する。これにより、マルチキャストデータが受信データとして得られる。
一方、ユニキャストデータ受信用の移動局300の構成を図11に示す。なお、図11において図10に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
データ選択部301は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちユニキャストデータシンボルを選択して補正部305に出力する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2はパイロット選択部302に入力される。
パイロット選択部302は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを含まない直交系列単位1を選択して逆拡散部303に出力する。
逆拡散部303は、直交系列単位1に対して逆拡散を行い、この逆拡散により得られた逆拡散値、すなわち、直交パイロット系列1の各パイロットをチャネル推定部304に出力する。
チャネル推定部304は、直交パイロット系列1の各パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部305に出力する。
補正部305は、チャネル推定部304で算出されたチャネル推定値を用いて、ユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部306に出力する。補正部305は、ユニキャストデータシンボルにチャネル推定値の複素共役を乗算することによりユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正する。
復調部306は、補正部305から入力されるユニキャストデータシンボルを復調して復号部307に出力する。
復号部307は、復調後のユニキャストデータシンボルを復号する。これにより、ユニキャストデータが受信データとして得られる。
次いで、マルチキャストデータおよびユニキャストデータ双方の受信に使用可能な移動局400の構成を図12に示す。なお、図12において図10または図11に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
データ選択部401は、移動局400がマルチキャストデータ受信用として使用される場合は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちマルチキャストデータシンボルを選択して補正部404に出力する。一方、移動局400がユニキャストデータ受信用として使用される場合は、データ選択部401は、ユニキャストデータシンボルおよびマルチキャストデータシンボルのうちユニキャストデータシンボルを選択して補正部404に出力する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2はパイロット選択部402に入力される。
パイロット選択部402は、チャネル推定がなされるデータの種類に応じたパイロット
をパイロット系列から選択する。パイロット選択部402は、データ選択部401から補正部404にマルチキャストデータシンボルが出力される場合は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを選択してチャネル推定部403に出力する。一方、データ選択部401から補正部404にユニキャストデータシンボルが出力される場合、パイロット選択部402は、直交パイロット系列2のうち共通パイロットを含まない直交系列単位1を選択して逆拡散部303に出力する。
逆拡散部303は、パイロット選択部402から直交系列単位1が入力される場合、直交系列単位1に対して逆拡散を行い、この逆拡散により得られた逆拡散値、すなわち、直交パイロット系列1の各パイロットをチャネル推定部403に出力する。
チャネル推定部403は、共通パイロットまたは直交パイロット系列1の各パイロットを用いてチャネル推定値を算出し、補正部404に出力する。
補正部404は、チャネル推定部403で算出されたチャネル推定値を用いて、マルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルの伝搬路変動を補正して復調部405に出力する。
復調部405は、補正部404から入力されるマルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルを復調して復号部406に出力する。
復号部406は、復調後のマルチキャストデータシンボルまたはユニキャストデータシンボルを復号する。これにより、マルチキャストデータまたはユニキャストデータが受信データとして得られる。
このように、本実施の形態によれば、マルチキャストデータとユニキャストデータが周波数多重される場合に、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を提供することができるため、ユニキャストデータのためのチャネル推定の精度を維持しつつ、マルチキャストデータのためのチャネル推定の精度の低下を防ぐことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態に係るユニキャストデータ受信用の移動局500の構成を図13に示す。なお、図13において図10または図11に示す構成部分と同一となる構成部分には同一符号を付し、説明を省略する。
デスクランブリング部208でのデスクランブリング処理により得られた直交パイロット系列2は逆拡散部501に入力される。
ここで、上記のように、図6に示すパイロット系列において、直交系列単位1および直交系列単位2の双方がセクタ間においてのみならずセル間においても相互に直交するため、これらの単位をそれぞれ一単位としてユニキャストデータ用(UC用)のパイロットとして用いることができる。
そこで、逆拡散部501は、直交パイロット系列2のうち、共通パイロットを含まない直交系列単位1および共通パイロットを含む直交系列単位2の双方に対して逆拡散を行い、これらの逆拡散により得られた逆拡散値を合成部502に出力する。
例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図6に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図14に示す#1〜#8の順に
て逆拡散を行う。すなわち、逆拡散部501は、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘exp(x),exp(y),1’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図7に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図15に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図8に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図16に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
また、例えば、移動局500がセクタ2に位置し、かつ、基地局100(図1)から図9に示すパイロット系列が送信される場合、逆拡散部501は、図17に示すように、共通パイロットを含まない直交系列単位1‘1,exp(x),exp(y)’に対して逆拡散#1を行い、共通パイロットを含む直交系列単位2‘exp(x),1,exp(y)’に対して逆拡散#2を行う。逆拡散#3〜#8についても同様である。
このように、逆拡散部501は、直交系列単位1および直交系列単位2の各々について逆拡散値を得る。
合成部502は、直交系列単位1の逆拡散値と直交系列単位2の逆拡散値とを合成して、その合成値をチャネル推定部503に出力する。すなわち、合成部502は、逆拡散#1で得られた逆拡散値と逆拡散#2で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#3で得られた逆拡散値と逆拡散#4で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#5で得られた逆拡散値と逆拡散#6で得られた逆拡散値とを合成し、逆拡散#7で得られた逆拡散値と逆拡散#8で得られた逆拡散値とを合成する。
チャネル推定部503は、合成部502で得られた合成値を用いてチャネル推定値を算出し、補正部305に出力する。
このように、本実施の形態によれば、共通パイロットを含まない直交系列単位1だけでなく、共通パイロットを含む直交系列単位2も利用してユニキャストデータのためのチャネル推定値を得るため、ユニキャストデータのためのチャネル推定の精度を向上させることができる。
(実施の形態3)
上記のように、基地局100では、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。そこで、本実施の形態に係る基地局100のパイロット生成部105は、以下のようにして、共通パイロットを複数連続させて配置したパイロット系列を生成する。なお、本実施の形態に係るパイロット生成部105の構成は図3と同一となるため、再び図3を用いて説明する。
挿入部1051は、図18に示すように、直交パイロット系列1(図4)に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1051は、
直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各々に共通パイロットを挿入して直交パイロット系列2を生成する。この際、挿入部1051は、図18に示すように、互いに隣接する直交系列単位1において共通パイロットを2つ連続させて挿入する。
一方、挿入部1052は、挿入部1051での挿入処理に合わせて、図18に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成する。
スクランブリング部1053は、図18に示すように、直交パイロット系列2にスクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、図19に示すように、セクタ1〜3のそれぞれにおいて、実施の形態1同様、複数のセル毎に互いに異なるパイロット系列の一部にそれら複数のセルに共通のパイロットを含むパイロット系列が生成される。
このように、本実施の形態に係るパイロット生成部105は、パイロット系列において複数の共通パイロットを連続させて配置する。
一方、図19に示すパイロット系列を受信するマルチキャストデータ受信用の移動局200(図10)では、チャネル推定部210が、パイロット選択部209で選択された共通パイロットを用いてチャネル推定値を算出する際に、互いに隣接する共通パイロットの平均値を算出し、その平均値からチャネル推定値を算出する。平均化される共通パイロットは周波数軸上において互いに隣接したサブキャリアに配置されているため、それらの共通パイロットの伝搬路変動はほぼ同じとみなすことができる。よって、このように互いに隣接する共通パイロットの平均値を算出し、その平均値からチャネル推定値を算出することにより、平均化効果によりSINRが改善するため、マルチキャストデータのためのチャネル推定の精度を向上させることができる。
(実施の形態4)
上記実施の形態1および3では、パイロット系列の生成にあたり、挿入部1052が挿入部1051での挿入処理に合わせて、図5および図18に示すように、図4に示す固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入してスクランブリング系列を生成した。
しかし、このようにして生成されるスクランブリング系列は、もとの固有スクランブリング系列とは異なる系列となってしまうため、必ずしも最適なスクランブリング系列とはならず、その結果、上記実施の形態1および3ではスクランブリング系列のランダマイズ効果が減少しセル間干渉が発生してしまうことがある。
そこで、本実施の形態に係る基地局100のパイロット生成部105は、以下のようにしてパイロット系列を生成する。
本実施の形態に係るパイロット生成部105の構成を図20に示す。
挿入部1055には、図4に示すような直交パイロット系列1が入力される。また、挿入部1055には、図4に示すような固有スクランブリング系列が入力される。
挿入部1055は、図21に示すように、直交パイロット系列1(図4)に、固有スクランブリング系列に合わせたチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。より具体的には、挿入部1055は、直交パイロット系列1を構成する複数の直交系列単位の各
々に固有スクランブリング系列のチップと同一のチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。例えば、図21では、固有スクランブリング系列の4チップ目,8チップ目,12チップ目,16チップ目がそれぞれ‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’なので、それに合わせて挿入部1055は、直交パイロット系列1に‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’のチップを挿入して直交パイロット系列2を生成する。
スクランブリング部1056は、図21に示すように、直交パイロット系列2に固有スクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、実施の形態1同様、図6に示すパイロット系列が生成される。
このようにして本実施の形態に係るパイロット生成部105は、実施の形態1同様、ユニキャストデータおよびマルチキャストデータ双方に適したパイロット系列を生成する。
このように本実施の形態によれば、図6に示すパイロット系列の生成にあたり、もとの固有スクランブリング系列をそのまま使用するため、実施の形態1および3の効果に加え、さらに、最適なスクランブリング系列を維持でき、その結果、スクランブリング系列のランダマイズ効果の減少を防いでセル間干渉を防ぐことができる。
なお、本実施の形態でも、実施の形態1同様、マルチキャストデータシンボルが配置されるサブキャリアと同一周波数のサブキャリアにマルチキャストデータ用のパイロットを配置してもよい。
また、本実施の形態でも、直交系列単位の任意の位置に共通パイロットを配置することが可能である。そこで、本実施の形態に係るパイロット生成部105は、実施の形態3同様、以下のようにして共通パイロットを複数連続させて配置したパイロット系列を生成してもよい。
図20に示す挿入部1055は、直交パイロット系列1(図4)に固有スクランブリング系列に合わせたチップを挿入する際に、図22に示すように、互いに隣接する直交系列単位1において、固有スクランブリング系列に合わせたチップを2つ連続させて挿入する。例えば、図22では、固有スクランブリング系列の4チップ目,5チップ目,12チップ目,13チップ目がそれぞれ‘1’,‘−1’,‘−1’,‘1’なので、それに合わせて挿入部1055は、直交パイロット系列1に‘1’,‘−1’のチップを連続させて挿入するとともに、‘−1’,‘1’のチップを連続させて挿入して直交パイロット系列2を生成する。
スクランブリング部1056は、図22に示すように、直交パイロット系列2に固有スクランブリング系列を乗算するスクランブリング処理を行う。このスクランブリング処理により、実施の形態3同様、図19に示すパイロット系列が生成される。
次いで、上記のようにして生成されたパイロット系列からなるOFDMシンボル、および、ユニキャストデータシンボルとマルチキャストデータシンボルとが周波数多重されたOFDMシンボルを受信する移動局について説明する。
本実施の形態では、上記移動局200,300,400,500のデスクランブリング部208は、実施の形態1〜3同様、パイロット系列にスクランブリング系列を乗算するデスクランブリング処理を行う。この際乗算されるスクランブリング系列は、実施の形態1〜3同様、固有スクランブリング系列に共通系列‘1,1,1,1’を挿入して生成されるスクランブリング系列である。
このようにして本実施の形態によれば、パイロット系列の生成にあたりもとの固有スクランブリング系列をそのまま使用する基地局に対し、実施の形態1〜3同様の効果を得ることができる移動局を提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
なお、上記説明では、各直交系列単位に共通パイロットを1つずつ挿入する実施形態を説明したが、各直交系列単位に共通パイロットを2つ以上挿入してもよい。
また、上記実施の形態の説明で用いた「マルチキャスト」を「ブロードキャスト」と読み替えることにより、ブロードキャストデータとユニキャストデータとが周波数多重される無線通信システムにおいて本発明を上記同様にして実施することができる。
また、上記実施の形態におけるCPはガードインターバル(GI:Guard Interval)と称されることもある。また、サブキャリアはトーンと称されることもある。また、基地局はNode B、移動局はUEと表されることがある。
また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
2006年1月19日出願の特願2006−011555の日本出願および2006年3月23日出願の特願2006−080503の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、移動体通信システム等に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係る基地局のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係るフレーム構成例 本発明の実施の形態1に係るパイロット生成部のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る直交パイロット系列1および固有スクランブリング系列 本発明の実施の形態1に係る直交パイロット系列2およびスクランブリング系列 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション1) 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション2) 本発明の実施の形態1に係るパイロット系列(バリエーション3) 本発明の実施の形態1に係る移動局(マルチキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る移動局(ユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態1に係る移動局(マルチキャストデータおよびユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態2に係る移動局(ユニキャストデータ受信用)のブロック構成図 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション1) 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション2) 本発明の実施の形態2に係る逆拡散例(バリエーション3) 本発明の実施の形態3に係る直交パイロット系列2およびスクランブリング系列 本発明の実施の形態3に係るパイロット系列 本発明の実施の形態4に係るパイロット生成部のブロック構成図 本発明の実施の形態4に係る直交パイロット系列2および固有スクランブリング系列 本発明の実施の形態4に係る直交パイロット系列2および固有スクランブリング系列(バリエーション)

Claims (13)

  1. 複数のセル毎に互いに異なる第1データと、前記複数のセルにおいて互いに同一の第2データとが周波数多重されたマルチキャリア信号を送信する無線通信基地局装置であって、
    前記複数のセル毎に互いに異なる第1パイロット系列の一部に前記複数のセルに共通の第2パイロットを含む前記第1パイロット系列を生成する生成手段と、
    前記第1パイロット系列と前記マルチキャリア信号とを時間多重する多重手段と、
    を具備する無線通信基地局装置。
  2. 前記第1データはユニキャストデータであり、前記第2データはマルチキャストデータである、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  3. 前記生成手段は、前記マルチキャリア信号を構成する複数のサブキャリアのうち前記第2データが配置されるサブキャリアと同一周波数のサブキャリアに前記第2パイロットを配置する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  4. 前記生成手段は、前記第1パイロット系列において前記第2パイロットを等間隔で配置する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  5. 前記生成手段は、前記第1パイロット系列において前記第2パイロットを連続させて配置する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  6. 前記生成手段は、セルを構成する複数のセクタ毎に互いに異なる直交パイロット系列および前記複数のセルに共通のパイロットの双方を含む第2パイロット系列に、前記複数のセル毎に互いに異なる第1系列および前記複数のセルに共通の第2系列の双方を含むスクランブリング系列を乗算して前記第1パイロット系列を生成する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  7. 前記生成手段は、前記直交パイロット系列に前記共通のパイロットを挿入して前記第2パイロット系列を生成する、
    請求項6記載の無線通信基地局装置。
  8. 前記直交パイロット系列は複数の同一の直交系列単位からなり、
    前記生成手段は、前記直交系列単位の各々に前記共通のパイロットを挿入して前記第2パイロット系列を生成する、
    請求項7記載の無線通信基地局装置。
  9. 前記生成手段は、前記第1系列に前記第2系列を挿入して前記スクランブリング系列を生成する、
    請求項6記載の無線通信基地局装置。
  10. 前記生成手段は、
    セルを構成する複数のセクタ毎に互いに異なる直交パイロット系列に、前記複数のセル毎に互いに異なるスクランブリング系列に合わせたチップを挿入して第2パイロット系列を生成し、
    前記第2パイロット系列に前記スクランブリング系列を乗算して前記第1パイロット系列を生成する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  11. 前記直交パイロット系列は複数の同一の直交系列単位からなり、
    前記生成手段は、前記直交系列単位の各々に前記チップを挿入して前記第2パイロット系列を生成する、
    請求項10記載の無線通信基地局装置。
  12. 請求項1記載の無線通信基地局装置から送信される前記第1パイロット系列および前記マルチキャリア信号を受信する無線通信移動局装置であって、
    前記第1パイロット系列を直交系列単位で逆拡散して複数の逆拡散値を得る逆拡散手段と、
    前記複数の逆拡散値を合成して合成値を得る合成手段と、
    前記合成値を用いた伝搬路推定を行って伝搬路推定値を得る推定手段と、
    前記伝搬路推定値を用いて前記第1データの伝搬路変動を補正する補正手段と、
    を具備する無線通信移動局装置。
  13. 複数のセル毎に互いに異なる第1データと、前記複数のセルにおいて互いに同一の第2データとが周波数多重されたマルチキャリア信号を送信する無線通信基地局装置におけるパイロット送信方法であって、
    前記複数のセル毎に互いに異なる第1パイロット系列の一部に前記複数のセルに共通の第2パイロットを含む前記第1パイロット系列を送信する、
    パイロット送信方法。
JP2007554946A 2006-01-19 2007-01-18 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法 Expired - Fee Related JP4832450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007554946A JP4832450B2 (ja) 2006-01-19 2007-01-18 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011555 2006-01-19
JP2006011555 2006-01-19
JP2006080503 2006-03-23
JP2006080503 2006-03-23
JP2007554946A JP4832450B2 (ja) 2006-01-19 2007-01-18 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法
PCT/JP2007/050692 WO2007083701A1 (ja) 2006-01-19 2007-01-18 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007083701A1 true JPWO2007083701A1 (ja) 2009-06-11
JP4832450B2 JP4832450B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38287653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554946A Expired - Fee Related JP4832450B2 (ja) 2006-01-19 2007-01-18 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8416810B2 (ja)
EP (1) EP1968335B1 (ja)
JP (1) JP4832450B2 (ja)
AT (1) ATE527791T1 (ja)
WO (1) WO2007083701A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293365B1 (ko) 2005-09-30 2013-08-05 모사이드 테크놀로지스 인코퍼레이티드 출력 제어 메모리
US7652922B2 (en) 2005-09-30 2010-01-26 Mosaid Technologies Incorporated Multiple independent serial link memory
US20070076502A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Pyeon Hong B Daisy chain cascading devices
JP4447575B2 (ja) * 2006-05-01 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び送信方法
US8467367B2 (en) * 2007-08-06 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of traffic data and control information in a wireless communication system
JP5163351B2 (ja) * 2008-08-04 2013-03-13 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 Ofdm信号の送信方法、ofdm送信機、およびofdm受信機
CN101945261B (zh) * 2009-07-07 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 移动多媒体广播系统中分级传送、接收方法与装置
CN102811107B (zh) 2011-06-03 2016-03-30 华为技术有限公司 导频序列配置方法和网络设备
US20130155968A1 (en) * 2011-08-12 2013-06-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for channel estimation and pilot reception for remote radio head (rrh) deployments and multi-antenna downlink mimo
US9532301B2 (en) * 2013-09-26 2016-12-27 Qualcomm Incorporated On-demand, request-response based discovery in peer-to-peer networks
WO2018006771A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 Vishare Technology Limited Methods and systems for video streaming
EP3393129A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 Alcatel-Lucent España, S.A. Multimedia content delivery with reduced delay
US11616993B1 (en) * 2021-10-22 2023-03-28 Hulu, LLC Dyanamic parameter adjustment for adaptive bitrate algorithm
US11706497B1 (en) * 2022-02-11 2023-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Ultra-low latency video streaming
US11736552B1 (en) 2022-09-21 2023-08-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Sender based adaptive bit rate control

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050013451A (ko) * 2003-07-28 2005-02-04 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는부호분할다중접속 이동통신시스템에서 소프트 핸드오버결정장치 및 방법
US8085875B2 (en) * 2004-07-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Incremental pilot insertion for channnel and interference estimation
JP4592523B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線送信装置および無線受信装置
JP4463723B2 (ja) * 2005-04-28 2010-05-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機及び送信方法
EP1968223A4 (en) * 2005-12-27 2011-12-14 Fujitsu Ltd RADIO COMMUNICATION METHOD, TRANSMITTER, AND RECEIVER
US7729433B2 (en) * 2006-03-07 2010-06-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for hybrid CDM OFDMA wireless transmission

Also Published As

Publication number Publication date
ATE527791T1 (de) 2011-10-15
EP1968335B1 (en) 2011-10-05
US20100172286A1 (en) 2010-07-08
EP1968335A4 (en) 2009-06-24
WO2007083701A1 (ja) 2007-07-26
JP4832450B2 (ja) 2011-12-07
EP1968335A1 (en) 2008-09-10
US8416810B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832450B2 (ja) 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法
JP4854671B2 (ja) 無線通信基地局装置およびパイロット送信方法
JPWO2007129620A1 (ja) 無線通信基地局装置および無線通信基地局装置における送信方法
RU2449486C2 (ru) Структура пространственного пилот-сигнала для беспроводной связи с множеством антенн
JP4451400B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP4964244B2 (ja) 無線通信装置およびパイロット配置方法
US8422356B2 (en) Base station, user apparatus, and method
US8711815B2 (en) Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus and radio communication method
JP4445474B2 (ja) Ofdm信号の送信方法、ofdm送信機及びofdm受信機
US20050270969A1 (en) Apparatus and method for providing a broadcasting service in a mobile communication system
US7940641B2 (en) Wireless communication base station apparatus, wireless communication mobile station apparatus and pilot signal sequence allocating method in multicarrier communication
JPWO2006129585A1 (ja) マルチキャリア通信における無線通信基地局装置および無線通信方法
JPWO2007122828A1 (ja) パイロット信号伝送方法および無線通信装置
JP4892547B2 (ja) 無線通信基地局装置およびパイロット配置方法
US20120014244A1 (en) Base station, mobile station, pilot transmission method, and channel estimation method
WO2007129621A1 (ja) マルチキャリア通信における無線通信基地局装置および無線通信方法
CN101283533A (zh) 无线通信基站装置和导频发送方法
Yonis et al. Uplink and downlink of LTE-release 10 in cellular communications
JP4879316B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP4859959B2 (ja) 受信装置及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees