JPWO2007061036A1 - フラーレン誘導体を用いた造影剤 - Google Patents
フラーレン誘導体を用いた造影剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007061036A1 JPWO2007061036A1 JP2007546496A JP2007546496A JPWO2007061036A1 JP WO2007061036 A1 JPWO2007061036 A1 JP WO2007061036A1 JP 2007546496 A JP2007546496 A JP 2007546496A JP 2007546496 A JP2007546496 A JP 2007546496A JP WO2007061036 A1 JPWO2007061036 A1 JP WO2007061036A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contrast agent
- fullerene
- fullerene derivative
- molecule
- agent according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/06—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
- A61K49/08—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
- A61K49/085—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/06—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
- A61K49/08—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
- A61K49/10—Organic compounds
- A61K49/12—Macromolecular compounds
- A61K49/126—Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/152—Fullerenes
- C01B32/156—After-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
分子中に官能基を有していてもよいフラーレンに、水溶性高分子と、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子を、必要に応じて連結分子を介して結合させたフラーレン誘導体を含有する造影剤は、MRIの造影剤として適しており、癌に特異的に長時間蓄積し、生体内での測定時間が長く、免疫原性が低いという優れた効果を有する。
Description
本発明は、フラーレン誘導体またはその凝集体を用いる造影剤に関する。
患者の身体における異常を的確に検出することは、疾病の診断と適切な治療のための必要条件である。そのために、例えば、X線CT法を含むX線診断法、超音波診断法や磁気共鳴画像(MRI)診断法があり、これらは疾病の診断と治療にとって重要な手法である。中でもMRIは組織非侵襲性であり、放射線による術者及び患者の被曝もない特徴を有する。
MRIにおいては、正常と異常の区別、例えば、正常組織と腫瘍組織の区別は縦緩和時間T1、或いは横緩和時間T2の差に基づいて理論的には可能である。これらの差は、示差シグナル強度を生じ、MRIのコントラストとして現れる。しかしながら、病的あるいは異常な組織でも正常組織と同程度のシグナル強度を持つことが多く、実際上、造影剤を用いなければ正常組織と区別することは困難である。
MRIにおいては、正常と異常の区別、例えば、正常組織と腫瘍組織の区別は縦緩和時間T1、或いは横緩和時間T2の差に基づいて理論的には可能である。これらの差は、示差シグナル強度を生じ、MRIのコントラストとして現れる。しかしながら、病的あるいは異常な組織でも正常組織と同程度のシグナル強度を持つことが多く、実際上、造影剤を用いなければ正常組織と区別することは困難である。
ガドリニウム(III)ジエチレントリアミンペンタ酢酸(Gd−DTPA)は臨床に用いられている比較的低分子(分子量538)の造影剤であるが、Gd−DTPAの血中の半減期は20分以下であり、ヒトにおけるGd−DTPAの生物学的期間(生体中で測定可能な時間)は約90分であるため、脳以外の器官においてMRI血管造影にGd−DTPAを使用することには限界がある。更に、Gd−DTPAは低分子であるため容易に毛細血管から組織に移行し、結果として血管/組織のシグナル比の急速な減少を招き、異常及び疾病の正確な検出を困難にする。また、Gd−DTPAは抗原性があるため同一患者に対する反復投与に向いていない。
造影剤には、DTPAのような金属キレート形成部位を多数に有する天然高分子(例えば、たんぱく質及び多糖類等)や合成高分子もあり、これらはGd−DTPAと比較して高い緩和性を持つ。しかしながら、例えば、DTPAを血清アルブミンに結合した造影剤はマクロファージによって認識されやすく、血管内皮細胞上にアルブミン受容体があるため、血中半減期を大幅に延長することは難しい。更に、免疫原性や毒性の恐れもあり、MRIへの使用には限度がある。
また、血中の半減期及び免疫原性に関する問題を克服するために、例えば、種々の天然高分子または合成高分子により修飾された化合物も使われている。デキストラン、合成ポリアミノ酸、またはポリエチレングリコールがよく用いられるが、特に、ポリエチレングリコール(PEG)またはそのモノメチルエーテル(MPEG)が使用されることが多い。PEGまたはMPEGを用いた医用画像診断用の造影剤が知られている。
造影剤の中には治療剤として使用できる物もある(特許文献1、2)が、治療剤として細胞増殖抑制剤等が用いられており、癌の罹患者以外を対象として施用することには問題が多い。
フラーレン、ポルフィリン誘導体等は、可視光等を照射することにより一重項酸素やスーパーオキシドアニオン等の活性酸素を発生することが知られている。
フラーレンは、Cn(炭素)クラスターの総称であるが、物理的に安定で、nの数に応じてC60、C70等の純炭素物質や金属(若しくは金属酸化物)を内包した炭素クラスター等の化合物がある(非特許文献1)。フラーレンは水不溶性であるため生体内への投与が困難である。このため生体内への投与を可能とするべく水溶性を付与するために、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、デキストラン、プルラン、デンプン、及びこれらの高分子の誘導体等の水溶性高分子をフラーレンと結合させることが検討されている(非特許文献2、特許文献3)が、水溶性高分子を結合したフラーレン誘導体について造影剤としての用途は知られていない。
また、フラーレンに1分子の高分子を結合させた分子は凝集体を形成しやすいため、正常組織に比べて癌組織に移行しやすく、また、がん組織に長く滞留する傾向があるというEPR効果(Enhanced Permeation and Retention Effect:非特許文献3)が期待される(特許文献4)。
また、フラーレンに1分子の高分子を結合させた分子は凝集体を形成しやすいため、正常組織に比べて癌組織に移行しやすく、また、がん組織に長く滞留する傾向があるというEPR効果(Enhanced Permeation and Retention Effect:非特許文献3)が期待される(特許文献4)。
臨床現場では各種の腫瘍に長時間蓄積するような生物学的期間が長く、免疫原性が低い造影剤が求められている。
上記課題を解決するため、本発明者等は鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の(1)から(21)の発明に関する:
(1) 分子中に官能基を有していてもよいフラーレンに、水溶性高分子と、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子を、必要に応じて連結分子を介して結合させたフラーレン誘導体を含有する造影剤;
(2) 連結分子がアミノ酸類またはアミノアルキレンウレタン類であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)記載の造影剤;
(3) アミノ酸類が塩基性アミノ酸であるフラーレン誘導体を含有する上記(2)記載の造影剤;
(4) フラーレンの官能基の数が0〜5個であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(3)のいずれか一項に記載の造影剤;
(5) フラーレンの官能基の数が1個で、官能基がカルボキシ基であるフラーレン誘導体を含有する上記(4)記載の造影剤;
(6) フラーレンがC60フラーレンであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(5)のいずれか一項に記載の造影剤;
(7) 水溶性高分子が分子量1,000〜1,000,000のポリエチレングリコール類であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(6)のいずれか一項に記載の造影剤;
(8) キレート形成分子がジエチレントリアミンペンタ酢酸、エチレン−ビス(オキシ−エチレンニトリロ)テトラ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸またはその誘導体であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(7)のいずれか一項に記載の造影剤;
(9) キレート形成分子に配位した金属イオンが原子番号21−29、42、44、56−71、76、82、83の金属元素から選択される元素の陽イオンまたは放射性のイオンであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(8)のいずれか一項に記載の造影剤;
(10) 磁性体がフェライトであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(7)のいずれか一項に記載の造影剤;
(11) 水溶性高分子が、片末端に不活性基を有し他端に反応性基または両端に反応性基を有するポリエチレングリコール類であり、金属イオンの配位したキレート形成分子が、Gd3+またはMn2が配位したエチレントリアミンペンタ酢酸であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(9)のいずれか一項に記載の造影剤;
(12) 物理的刺激により活性酸素を発生するフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(11)のいずれか一項に記載の造影剤;
(13) 上記(1)から(12)のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の凝集体を含有する造影剤;
(14) 凝集体の大きさが20〜400nmである凝集体を含有する上記(13)の造影剤。
(15) 造影剤がMRI用である上記(1)から(14)のいずれか一項に記載の造影剤;
(16) 造影部位が腫瘍部位である上記(1)から(15)のいずれか一項に記載の造影剤;
即ち、本発明は、以下の(1)から(21)の発明に関する:
(1) 分子中に官能基を有していてもよいフラーレンに、水溶性高分子と、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子を、必要に応じて連結分子を介して結合させたフラーレン誘導体を含有する造影剤;
(2) 連結分子がアミノ酸類またはアミノアルキレンウレタン類であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)記載の造影剤;
(3) アミノ酸類が塩基性アミノ酸であるフラーレン誘導体を含有する上記(2)記載の造影剤;
(4) フラーレンの官能基の数が0〜5個であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(3)のいずれか一項に記載の造影剤;
(5) フラーレンの官能基の数が1個で、官能基がカルボキシ基であるフラーレン誘導体を含有する上記(4)記載の造影剤;
(6) フラーレンがC60フラーレンであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(5)のいずれか一項に記載の造影剤;
(7) 水溶性高分子が分子量1,000〜1,000,000のポリエチレングリコール類であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(6)のいずれか一項に記載の造影剤;
(8) キレート形成分子がジエチレントリアミンペンタ酢酸、エチレン−ビス(オキシ−エチレンニトリロ)テトラ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸またはその誘導体であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(7)のいずれか一項に記載の造影剤;
(9) キレート形成分子に配位した金属イオンが原子番号21−29、42、44、56−71、76、82、83の金属元素から選択される元素の陽イオンまたは放射性のイオンであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(8)のいずれか一項に記載の造影剤;
(10) 磁性体がフェライトであるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(7)のいずれか一項に記載の造影剤;
(11) 水溶性高分子が、片末端に不活性基を有し他端に反応性基または両端に反応性基を有するポリエチレングリコール類であり、金属イオンの配位したキレート形成分子が、Gd3+またはMn2が配位したエチレントリアミンペンタ酢酸であるフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(9)のいずれか一項に記載の造影剤;
(12) 物理的刺激により活性酸素を発生するフラーレン誘導体を含有する上記(1)から(11)のいずれか一項に記載の造影剤;
(13) 上記(1)から(12)のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の凝集体を含有する造影剤;
(14) 凝集体の大きさが20〜400nmである凝集体を含有する上記(13)の造影剤。
(15) 造影剤がMRI用である上記(1)から(14)のいずれか一項に記載の造影剤;
(16) 造影部位が腫瘍部位である上記(1)から(15)のいずれか一項に記載の造影剤;
(17) 上記(1)から(12)のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体;
(18) 下記式(1)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]
(19) 下記式(2)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]
(20) 下記式(3)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]、及び
(18) 下記式(1)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]
(19) 下記式(2)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]
(20) 下記式(3)で表される上記(17)に記載のフラーレン誘導体;
[式中、Mは金属イオンを示す]、及び
(21) 上記(17)から(20)のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の凝集体。
本発明の造影剤は、X線やMRIの造影剤として適し、各種の腫瘍に長時間蓄積し、生体内での測定時間が長く、免疫原性が低いという優れた効果を有するもので、特に、MRI等の画像コントラストを明瞭にすることができ、更に、物理刺激、好ましくは、光照射または超音波照射等により活性酸素を発生させることができる。そのために、癌の光線力学的治療剤、超音波力学的治療剤等としても用いることができる。
本発明の造影剤は、分子中に官能基を有していてもよいフラーレンに、水溶性高分子と、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子を、必要に応じて連結分子を介して結合させたフラーレン誘導体を含有する。
連結分子を用いる場合、該連結分子は特に限定されるものではなく、アミノ酸類またはアミノアルキレンウレタン類が好ましい。
アミノ酸類とは、アミノ酸やそれがアミド結合したペプチドを意味する。特に好ましくは1個の塩基性アミノ酸、例えば、リジン、S−2−アミノエチルシステイン等が挙げられる。
アミノアルキレンウレタン類とはアミノエチレンウレタン構造、アミノトリメチレンウレタン構造等を有する連結分子を意味し、アミノエチレンウレタンなどのアミノC1−6アルキルウレタン構造を有するものが好ましい。
アミノ酸類とは、アミノ酸やそれがアミド結合したペプチドを意味する。特に好ましくは1個の塩基性アミノ酸、例えば、リジン、S−2−アミノエチルシステイン等が挙げられる。
アミノアルキレンウレタン類とはアミノエチレンウレタン構造、アミノトリメチレンウレタン構造等を有する連結分子を意味し、アミノエチレンウレタンなどのアミノC1−6アルキルウレタン構造を有するものが好ましい。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体におけるフラーレンは特に限定されるものではなく、活性酸素を発生するものが好ましい。例えば、炭素原子数が60の純炭素物質C60フラーレン、炭素原子数が70の純炭素物質C70フラーレン、純炭素物質であるナノチューブフラーレン、各種高次フラーレン、金属内包フラーレン等が挙げられる。該金属内包フラーレンとしては、内包される金属が、例えば、Mn、Fe、Co、Gd、Eu、Tb、Er等でこれらが1〜3個含まれるものが挙げられる。
これらのフラーレンとしては市販されているものでもよく、例えば、本荘ケミカル(株)、三菱商事(株)、東京化成工業(株)等から入手することができる(商品名:C60フラーレン、C70フラーレン、マルチウオールナノチューブ、シングルウオールナノチューブ等)でもよい。中でも、供給及び取り扱いの容易さの点からC60フラーレンが特に好ましい。
これらのフラーレンとしては市販されているものでもよく、例えば、本荘ケミカル(株)、三菱商事(株)、東京化成工業(株)等から入手することができる(商品名:C60フラーレン、C70フラーレン、マルチウオールナノチューブ、シングルウオールナノチューブ等)でもよい。中でも、供給及び取り扱いの容易さの点からC60フラーレンが特に好ましい。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体における分子中に官能基を有していてもよいフラーレンの官能基としては、例えば、カルボキシ基、アミノ基、水酸基、シアノ基、チオール基等が挙げられる。その結合数は1〜5個が好ましく、1〜2個がより好ましい。特に好ましくは1個のカルボキシ基であり、このようなフラーレンは、例えば、(株)サイエンスラボラトリーズ等の試薬会社から市販されており、それを用いてもよく、また、以後の参考例1に示すように、文献「テトラヘドロンレターズ,Vol.36,No.38,6843(1995)」記載の方法にて合成して用いてもよい。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体における水溶性高分子とは特に限定されるものではなく、連結分子と反応できるものが好ましく、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デキストラン、プルラン、デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、ヒドロキシプロピルデンプン等の非イオン性水溶性高分子;これらの修飾物;これらの2成分若しくは3成分の共重合体または複合体;ヒアルロン酸;キトサン;キチン誘導体等が挙げられ、フラーレン誘導体分子中に1〜5個含有するのが好ましい。中でも、分子量が1,000〜1,000,000の非イオン性水溶性高分子であるポリエチレングリコール類が好ましく、4,000〜50,000のポリエチレングリコール類が特に好ましい。これら水溶性高分子としては市販されているものを使用しても、公知文献に記載の方法または公知文献を参考にした方法にて調製して使用してもよい。
更に、ポリエチレングリコール類として片末端に不活性基を有し他端に反応性基または両端に反応性基を有するものが殊に好ましい。不活性基としては、例えば、C1−C6アルキル基、ベンジル基、その他通常保護基として使用されるものが挙げられ、C1−C6アルキル基が好ましい。C1−C6アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられ、入手の容易性からメチル基が好ましい。反応性基とは、フラーレン誘導体を構成する他の分子との反応性があれば特に限定されず、例えば、カルボキシ基、アミノ基、水酸基、シアノ基、チオール基等が挙げられ、中でも、カルボキシ基、アミノ基、水酸基等の脱水縮合反応性を有する基が好ましく、アミノ基がより好ましい。反応性基の結合位置は特に限定されず、水溶性高分子の末端に位置するのが好ましい。また、反応性基がアルキレン基等を介して結合していてもよい。反応性基を有しない水溶性高分子を用いる場合には、反応性基を導入する必要がある。
ポリエチレングリコール類としては片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のポリエチレングリコールが特に好ましい。
ポリエチレングリコール類としては片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のポリエチレングリコールが特に好ましい。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体におけるキレート形成分子としては特に限定されるものではなく、文献公知の各種キレート分子を使用することができる。フラーレン誘導体中におけるその結合数は1〜10個が好ましく、特に1〜3個が好ましい。
該キレート形成分子としては、例えば、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、エチレン−ビス(オキシ−エチレンニトリロ)テトラ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸、あるいは1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸またはそれらの誘導体等が挙げられ、ジエチレントリアミンペンタ酢酸が好ましい。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体におけるキレート形成分子に配位する金属イオンとしては造影作用を有すれば特に限定されないが、原子番号21−29、42、44、56−71、76、82、83の金属元素から選択される元素の陽イオンや放射性のイオンが挙げられ、例えば、Gd、Fe、Mn、Bi、Pb若しくはBaの陽イオンまたは放射性のイオンである51Cr、57Co、90Y、99mTc若しくは111Inのイオンが好ましく、特にMRI用としてGd3+またはMn2+が好ましい。
本発明の造影剤のフラーレン誘導体において、磁性体の結合した分子を用いる場合に、磁性体としては、例えば、マグネタイト、ヘマタイト、フェライト等が挙げられ、これらの磁性体が結合した分子としては、例えば、アルコキシシランの重合体等の分子が挙げられる。
本発明の造影剤に用いるフラーレン誘導体は生体への投与が可能な程度の水溶性を有しているのが好ましい。また、本発明で用いるフラーレン誘導体は水系溶媒中では、一定の大きさの凝集体を形成し、この凝集体も造影剤として使用することが可能であり、この凝集体も本発明に含まれる。水系溶媒としては、例えば、水、水−アセトニトリル等が挙げられる。凝集体としての粒径は、癌等の組織への移行と集積のしやすさ及び正常細胞への移行を考慮して、光散乱法による測定において20〜400nm程度が好ましく、30〜200nm程度がより好ましい。
本発明の造影剤におけるフラーレン誘導体は、上記記載のとおり、各種構成部分、すなわち、分子中に官能基を有していてもよいフラーレン、水溶性高分子、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子、必要に応じて連結分子を適宜組み合わせて結合して得られる化合物であり、該化合物も本発明に含まれ、例えば、上記の式(1)〜式(3)で表される化合物(Mは金属イオン、特にGd3+またはMn2+が好ましい)が挙げられる。
本発明の造影剤におけるフラーレン誘導体は、上記記載のとおり、各種構成部分、すなわち、分子中に官能基を有していてもよいフラーレン、水溶性高分子、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子、必要に応じて連結分子を適宜組み合わせて結合して得られる化合物であり、該化合物も本発明に含まれ、例えば、上記の式(1)〜式(3)で表される化合物(Mは金属イオン、特にGd3+またはMn2+が好ましい)が挙げられる。
また、上記記載の各構成部分の他に、酵素、酵素基質のホモログ、レクチン、レクチンに認識される糖鎖、接着分子、葉酸、シアル酸等の腫瘍抗原に対するポリクローナル抗体若しくはモノクローナル抗体または抗体の断片を結合させ、腫瘍指向性を高めたフラーレン誘導体及びそれを含有する造影剤も本発明に含まれる。
本発明の造影剤に含有されるフラーレン誘導体の製造方法は、例えば、後記の実施例に示すように、連結分子を介して、分子中に官能基を有してもよいフラーレン、水溶性高分子、キレート形成分子または磁性体の結合した分子を結合し、キレート形成分子を用いた場合には、更に検出用金属イオンを配位させる方法が挙げられる。この際、これらの構成部分の結合順序、結合態様等は得ようとするフラーレン誘導体の構造により適宜変更することが可能である。例えば、フラーレンに連結分子が結合し、この結合した連結分子に、水溶性高分子及び金属イオンが配位した形成分子、または磁性体の結合した分子が結合してもよく、あるいは、フラーレンに水溶性高分子が結合し、その水溶性高分子に連結分子が結合し、その連結分子に金属イオンが配位した形成分子、または磁性体の結合した分子が結合してもよい。
反応は、例えば、縮合反応、付加反応、置換反応等の化学結合を生成させる公知の反応が挙げられ、アミド結合やエステル結合を生成させるような脱水縮合反応や置換反応が好ましく、特にカルボキシ基とアミノ基からアミド結合を生成させる脱水縮合反応あるいは酸無水物とアミノ基からアミド結合を生成させる置換反応が好ましい。該脱水縮合反応としては通常のペプチド縮合反応が挙げられ、この際の脱水縮合剤としては、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド;1−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド等のカルボジイミド、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート等のホスホニウム塩;ジフェニルホスホリルアジド等が挙げられ、ジイソプロピルカルボジイミドが好ましい。脱水縮合剤の使用量は、カルボキシ基に対して0.5〜10モル当量であり、好ましくは1〜2モル当量である。反応は、添加剤存在下または非存在下で行われ、添加剤としては、N−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、4−ニトロフェノール、ペンタフルオロフェノール等が挙げられ、好ましくは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。添加剤を使用する場合、その使用量はカルボキシ基に対して0.5〜10モル当量程度、好ましくは1〜2モル当量程度である。
酸無水物とアミノ基からアミド結合を生成させる置換反応は通常のアミノ基の酸無水物によるアシル化条件を適用すればよい。
酸無水物とアミノ基からアミド結合を生成させる置換反応は通常のアミノ基の酸無水物によるアシル化条件を適用すればよい。
また、特開2002−241307号公報に記載の方法に準じて、分子中に官能基を持たないフラーレンとアミノ基が置換したポリエチレングリコールとを結合し、次いでキレート形成分子を結合後、検出用金属イオンを配位させる方法でもよい。
これらの反応で使用される有機溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド等のアミド類;N,N−ジメチルイミダゾリジノン等のウレア類;これら溶媒の混合溶媒等が挙げられる。
連結分子と水溶性高分子の反応または連結分子とキレート形成分子等の反応はジメチルホルムアミドが好ましく、連結分子とフラーレンの反応はブロモベンゼンが好ましい。
連結分子と水溶性高分子の反応または連結分子とキレート形成分子等の反応はジメチルホルムアミドが好ましく、連結分子とフラーレンの反応はブロモベンゼンが好ましい。
反応温度は、−20〜100℃、好ましくは0〜50℃、より好ましくは室温〜37℃であり、反応時間は1〜84時間、好ましくは24〜72時間である。本反応は遮光下で行うのが好ましい。得られた反応生成物は、自体公知の分離手段、例えば、減圧濃縮、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー、透析、凍結乾燥等を適用して単離、精製することができる。
上記したフラーレン誘導体を含有する本発明の造影剤は、フラーレン誘導体の水溶液や含水溶媒の溶液として、通常の造影剤と同様に使用可能である。特に、MRI用造影剤としての使用が好ましい。この造影剤に光を照射すると活性酸素が発生し、また、超音波照射により惹起されたソノルミネッセンスによって発生する光によっても活性酸素が発生し、それによる癌の治療にも適用できる。該活性酸素には、一重項酸素(1O2)、スーパーオキシドアニオン(O2 −)、過酸化水素(H2O2)、ヒドロキシラジカル(・OH)等が含まれる。
照射する光の波長としては、紫外線領域(220〜380nm)〜可視光領域(380〜780nm)、好ましくは300〜600nmを使用することができる。
照射する超音波としては、周波数約100KHz〜20MHz、特に約0.5〜3MHzのものを好ましく使用することができる。照射は、約0.1〜10Watt/cm2、中でも約1〜5Watt/cm2の出力で行うのが好ましい。照射時間は、用いる周波数、照射出力によっても異なるが、約5〜300秒、好ましくは約30〜120秒であり、パルス照射の場合、そのDutycycleは約1〜100%、好ましくは約10%である。
これより本発明の造影剤は癌の診断と同時に光線力学的治療や超音波力学的治療を可能とする。
照射する超音波としては、周波数約100KHz〜20MHz、特に約0.5〜3MHzのものを好ましく使用することができる。照射は、約0.1〜10Watt/cm2、中でも約1〜5Watt/cm2の出力で行うのが好ましい。照射時間は、用いる周波数、照射出力によっても異なるが、約5〜300秒、好ましくは約30〜120秒であり、パルス照射の場合、そのDutycycleは約1〜100%、好ましくは約10%である。
これより本発明の造影剤は癌の診断と同時に光線力学的治療や超音波力学的治療を可能とする。
本発明の造影剤は、注射剤、分散剤、流動性剤、固形粉末剤等のあらゆる剤型とすることができる。例えば、注射剤とする場合には本発明の造影剤を、注射剤に一般に用いられる緩衝剤、生理食塩水、保存剤、注射用蒸留水等の各種添加剤を配合して注射剤とすることができる。本発明の造影剤は静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、皮内等に投与することができる。
癌組織や炎症組織には、正常組織と比較して高分子物質が移行しやすく、且つ、蓄積しやすい。従って、水溶性高分子やフラーレンからなるフラーレン誘導体を含有する本発明の造影剤は、生体に投与されると正常組織に比べて癌組織や炎症組織に集積され、正常組織におけるよりも高濃度で長く癌組織や炎症組織に滞留する。一方、正常組織においては癌組織や炎症組織におけるよりも速やかに本発明の造影剤が排泄されるため、造影剤を生体に投与後、ある程度の時間をおけば、癌組織や炎症組織における本造影剤の濃度は正常組織における濃度よりも有意に高いものとなり、本造影剤が癌組織や炎症組織に特異的に高濃度で分布することになる。従って、特に各種の腫瘍に長時間蓄積するような生体内で測定時間が長い腫瘍部位を造影する造影剤とすることができる。
また、フラーレン誘導体の構成部分としてポリエチレングリコール類等の水溶性高分子の使用により免疫原性の低下も予測される。
また、フラーレン誘導体の構成部分としてポリエチレングリコール類等の水溶性高分子の使用により免疫原性の低下も予測される。
以下に、実施例、参考例及び試験例を示し本発明を更に詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
参考例1
(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸の合成
テトラヘドロンレターズ,Vol.36,No.38,6843(1995)に記載の方法により得られる(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸tert−ブチルエステル(540mg,0.65mmol)をトルエン(380mL)に溶解し、4−トルエンスルホン酸1水和物(222mg,1.17mmol)を加えて10時間加熱還流した。析出した褐色沈殿物をろ取し、トルエン、蒸留水及びエタノールにて順次洗浄後、減圧下乾燥して(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸(338mg,収率67%)を褐色結晶として得た。
FAB−MS(positive mode):m/z 779(M+H)+;
1H−NMR(CDCl3/DMSO−d6(1:1),ppm):5.15(1H,s)
参考例1
(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸の合成
テトラヘドロンレターズ,Vol.36,No.38,6843(1995)に記載の方法により得られる(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸tert−ブチルエステル(540mg,0.65mmol)をトルエン(380mL)に溶解し、4−トルエンスルホン酸1水和物(222mg,1.17mmol)を加えて10時間加熱還流した。析出した褐色沈殿物をろ取し、トルエン、蒸留水及びエタノールにて順次洗浄後、減圧下乾燥して(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸(338mg,収率67%)を褐色結晶として得た。
FAB−MS(positive mode):m/z 779(M+H)+;
1H−NMR(CDCl3/DMSO−d6(1:1),ppm):5.15(1H,s)
参考例2
C 60 DTPA−PEG 5000 の合成
50mMの片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のポリエチレングリコール(MeO−PEG−O(CH2)3NH2,分子量5000,日本油脂製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液20mLに1.5倍モル量のN−α−(ベンジルオキシカルボニル)−N−ε−(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジン(α−Z−ε−Boc−L−リジン、国産化学製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液10mLを加え、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、24時間、遮光条件下で攪拌した。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。ろ別した沈殿物を蒸留水に溶解後、陰イオン交換樹脂カラム(DEAE−トヨパール650M,OH型)及び陽イオン交換樹脂カラム(SP−トヨパール650M,H+型)に通塔した。溶出液を凍結乾燥し、リジンのカルボキシ基にPEGの結合したα−Z−ε−Boc−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Z−Lys(Boc)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を得た。
C 60 DTPA−PEG 5000 の合成
50mMの片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のポリエチレングリコール(MeO−PEG−O(CH2)3NH2,分子量5000,日本油脂製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液20mLに1.5倍モル量のN−α−(ベンジルオキシカルボニル)−N−ε−(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジン(α−Z−ε−Boc−L−リジン、国産化学製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液10mLを加え、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、24時間、遮光条件下で攪拌した。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。ろ別した沈殿物を蒸留水に溶解後、陰イオン交換樹脂カラム(DEAE−トヨパール650M,OH型)及び陽イオン交換樹脂カラム(SP−トヨパール650M,H+型)に通塔した。溶出液を凍結乾燥し、リジンのカルボキシ基にPEGの結合したα−Z−ε−Boc−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Z−Lys(Boc)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を得た。
2gのZ−Lys(Boc)−NH−(CH2)3O−PEG−OMeを30mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、0.4gの5%パラジウム炭素(N.E.ChemCat製、55%含水)を加え、水素雰囲気下、40℃、2時間攪拌することにより、接触加水素分解を行った。反応液に活性炭を添加し、ハイフロースーパーセル(国産化学製)を用いてろ過後、ジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物を5%塩化ナトリウム水溶液に溶解後、HP−20カラム(三菱化学製)に通塔した。5%塩化ナトリウム水溶液及び蒸留水で洗浄後、50%及び80%アセトニトリル水溶液で溶出した溶出液を凍結乾燥し、リジンのベンジルオキシカルボニル基が脱離し、カルボキシ基にPEGが結合したε−Boc−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Lys(Boc)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を1.42g得た。
0.4gのLys(Boc)−NH−(CH2)3O−PEG−OMeのブロモベンゼン溶液20mLと1.6倍モル量の(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸を含むブロモベンゼン溶液125mLを混和し、1.6倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び3.3倍モル量のN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、72時間、遮光条件下で攪拌した。反応液を等量の蒸留水にて抽出後、凍結乾燥した。この全量を10mLのジクロロメタンに溶解し、3mLのトリフルオロ酢酸を添加し、4℃、18時間でBoc基の脱保護を行った。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物を50%アセトニトリル水溶液に溶解し、陰イオン交換樹脂カラム通塔後、溶出液を凍結乾燥し、フラーレンのカルボキシ基に、連結分子としてリジンを介してPEGが結合したα−フラーレン−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(C60>CHCO−Lys−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)0.33gを得た。
5.6mMのC60>CHCO−Lys−NH−(CH2)3O−PEG−OMeのN,N−ジメチルホルムアミド溶液5mLに20倍モル量のジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−ペンタ酢酸無水物(DTPA無水物、和光純薬)を添加し、室温、72時間反応後、ジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物は10mLの0.1M水酸化ナトリウムを含む50%アセトニトリル溶液に再溶解し、室温にて、24時間処理することにより未反応の酸無水物を加水分解した後、透析、凍結乾燥を順次行い、フラーレンのカルボキシ基に、連結分子としてのリジンのα−アミノ基が結合し、そのリジンを介してPEG及びDTPAが結合した、0.22gのC60DTPA−PEG5000が得られた。
参考例3
DTPAC 60 −PEG 5000 の合成
50mMの片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のPEG(分子量5000,日本油脂製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液20mLに1.5倍モル量のN−α−(tert−ブトキシカルボニル)−N−ε−(2−クロロベンジルオキシカルボニル)−L−リジン(α−Boc−ε−(2−Cl−Z)−L−リジン、国産化学製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液10mLを加え、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、24時間、遮光条件下で攪拌した。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。ろ別した沈殿物を蒸留水に溶解し、陰イオン交換樹脂カラム及び陽イオン交換樹脂カラムに通塔後、溶出液を凍結乾燥し、リジンのカルボキシ基にPEGが結合したα−Boc−ε−(2−Cl−Z)−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Boc−Lys(Cl−Z)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を得た。
DTPAC 60 −PEG 5000 の合成
50mMの片末端メチル基で他端トリメチレンアミノ基のPEG(分子量5000,日本油脂製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液20mLに1.5倍モル量のN−α−(tert−ブトキシカルボニル)−N−ε−(2−クロロベンジルオキシカルボニル)−L−リジン(α−Boc−ε−(2−Cl−Z)−L−リジン、国産化学製)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液10mLを加え、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、24時間、遮光条件下で攪拌した。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。ろ別した沈殿物を蒸留水に溶解し、陰イオン交換樹脂カラム及び陽イオン交換樹脂カラムに通塔後、溶出液を凍結乾燥し、リジンのカルボキシ基にPEGが結合したα−Boc−ε−(2−Cl−Z)−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Boc−Lys(Cl−Z)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を得た。
2gのBoc−Lys(Cl−Z)−NH−(CH2)3O−PEG−OMeを30mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、0.34gの5%パラジウム炭素を加え、水素雰囲気下40℃、2時間攪拌することにより接触加水素分解を行った。反応液に活性炭を添加し、ハイフロースーパーセルを用いてろ過後、ジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物を5%塩化ナトリウム水溶液に溶解後、HP−20カラムに通塔した。5%塩化ナトリウム水溶液及び蒸留水で洗浄後、50%及び80%アセトニトリル水溶液で溶出した溶出液を凍結乾燥し、リジンのベンジルオキシカルボニル基が脱離し、カルボキシ基にPEGが結合したα−Boc−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Boc−Lys−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)を1.41g得た。
0.4gのBoc−Lys−NH−(CH2)3O−PEG−OMeのブロモベンゼン溶液20mLと1.6倍モル量の(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸を含むブロモベンゼン溶液125mLを混和し、1.6倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び3.3倍モル量のN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、72時間、遮光条件下で攪拌した。反応液を等量の蒸留水にて抽出後、凍結乾燥した。この全量を10mLのジクロロメタンに溶解し、3mLのトリフルオロ酢酸を添加し、4℃、18時間でBoc基の脱保護を行った。反応液にジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物を50%アセトニトリル水溶液に溶解し、陰イオン交換樹脂カラム通塔後、溶出液を凍結乾燥し、フラーレンのカルボキシ基に、連結分子としてリジンを介してPEGが結合したε−フラーレン−L−リジン−NH−(CH2)3O−PEG−OMe(Lys(COCH<C60)−NH−(CH2)3O−PEG−OMe)0.33gを得た。
5.6mMのLys(COCH<C60)−NH−(CH2)3O−PEG−OMeのN,N−ジメチルホルムアミド溶液5mLに20倍モル量のDTPA無水物を添加し、室温、72時間反応後、ジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物は10mLの0.1M水酸化ナトリウムを含む50%アセトニトリル溶液に再溶解し、室温にて、24時間処理することにより未反応の酸無水物を加水分解した後、透析、凍結乾燥を順次行い、フラーレンのカルボキシ基に、連結分子としてのリジンのε−アミノ基が結合し、そのリジンを介してPEG及びDTPAが結合した、0.22gのDTPAC60−PEG5000が得られた。
参考例4
C 60 −PEG 5000 DTPAの合成
4mMの片末端トリメチレンアミノ基のPEG(分子量5000,日本油脂製)のブロモベンゼン溶液20mLと1.5倍モル量の(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸を含むブロモベンゼン溶液100mLを混和し、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び3倍モル量のN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、72時間、遮光条件下で攪拌した。反応液を等量の蒸留水にて抽出し、陽イオン交換樹脂カラムに通塔後、溶出液を凍結乾燥し、末端に水酸基を有するPEG1分子が、その片末端トリメチレンアミノ基のアミノ基を介して結合した、0.46gのフラーレンを得た。
9.3mMの得られた該フラーレンのジメチルスルホキシド溶液4mLに10倍モル量のN,N’−カルボニルジイミダゾールを添加し、室温、2時間反応後、100倍モル量のエチレンジアミンのジメチルスルホキシド溶液2mLに攪拌しながら少量ずつ滴下し、室温、24時間反応した。反応液をPD−10(アマシャムバイオサイエンス製)でゲルろ過後、凍結乾燥し、末端にアミノ基を有するウレタン結合を持つPEG1分子が、その片末端トリメチレンアミノ基のアミノ基を介して結合した、0.18gのフラーレンを得た。
C 60 −PEG 5000 DTPAの合成
4mMの片末端トリメチレンアミノ基のPEG(分子量5000,日本油脂製)のブロモベンゼン溶液20mLと1.5倍モル量の(1,2−メタノ[60]フラーレン)−61−カルボン酸を含むブロモベンゼン溶液100mLを混和し、1.5倍モル量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び3倍モル量のN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドを添加し、室温、72時間、遮光条件下で攪拌した。反応液を等量の蒸留水にて抽出し、陽イオン交換樹脂カラムに通塔後、溶出液を凍結乾燥し、末端に水酸基を有するPEG1分子が、その片末端トリメチレンアミノ基のアミノ基を介して結合した、0.46gのフラーレンを得た。
9.3mMの得られた該フラーレンのジメチルスルホキシド溶液4mLに10倍モル量のN,N’−カルボニルジイミダゾールを添加し、室温、2時間反応後、100倍モル量のエチレンジアミンのジメチルスルホキシド溶液2mLに攪拌しながら少量ずつ滴下し、室温、24時間反応した。反応液をPD−10(アマシャムバイオサイエンス製)でゲルろ過後、凍結乾燥し、末端にアミノ基を有するウレタン結合を持つPEG1分子が、その片末端トリメチレンアミノ基のアミノ基を介して結合した、0.18gのフラーレンを得た。
1.3mMの得られた該フラーレンのN,N−ジメチルホルムアミド溶液20mLに20倍モル量のDTPA無水物を添加し、室温、72時間反応後、ジイソプロピルエーテルを添加し沈殿物を得た。沈殿物は10mLの0.1M水酸化ナトリウムを含む50%アセトニトリル水溶液に再溶解し、室温にて24時間処理することにより未反応の酸無水物を加水分解した後、透析、凍結乾燥を順次行い、末端にアミノ基を有するウレタン結合を持つPEG1分子が、その片末端トリメチレンアミノ基のアミノ基を介してフラーレンに結合し、更にそのウレタン結合のアミノ基にDPTAが結合した、C60−PEG5000DTPAが得られた。
実施例1
C 60 DTPA(Mn)−PEG 5000 の調製
参考例2の化合物C60DTPA−PEG5000を0.5Mの2−モルホリノエタンスルホン酸緩衝液(MES,pH 7.0、同仁化学)に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加して、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、C60DTPA−PEG5000にマンガンイオンが配位した式(1)で表されるフラーレン誘導体(C60DTPA(Mn)−PEG5000)の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
C 60 DTPA(Mn)−PEG 5000 の調製
参考例2の化合物C60DTPA−PEG5000を0.5Mの2−モルホリノエタンスルホン酸緩衝液(MES,pH 7.0、同仁化学)に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加して、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、C60DTPA−PEG5000にマンガンイオンが配位した式(1)で表されるフラーレン誘導体(C60DTPA(Mn)−PEG5000)の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
実施例2
DTPA(Mn)C 60 −PEG 5000 の調製
参考例3の化合物DTPAC60−PEG5000を0.5MのMES溶液に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加し、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、DTPAC60−PEG5000にマンガンイオンが配位した式(2)で表されるフラーレン誘導体(DTPA(Mn)C60−PEG5000)の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
DTPA(Mn)C 60 −PEG 5000 の調製
参考例3の化合物DTPAC60−PEG5000を0.5MのMES溶液に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加し、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、DTPAC60−PEG5000にマンガンイオンが配位した式(2)で表されるフラーレン誘導体(DTPA(Mn)C60−PEG5000)の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
実施例3
C 60 −PEG 5000 DTPA(Mn)の調製
参考例4の化合物C60−PEG5000DTPAを0.5MのMES溶液に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加し、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、C60−PEG5000DTPAにマンガンイオンが配位した式(3)で表されるフラーレン誘導体(C60−PEG5000DTPA(Mn))の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
C 60 −PEG 5000 DTPA(Mn)の調製
参考例4の化合物C60−PEG5000DTPAを0.5MのMES溶液に最終濃度10mg/mLになるように溶解し、この溶液に塩化マンガンを8mMになるように添加し、室温で24時間攪拌した。反応液をPD−10でゲルろ過することで、過剰のマンガンイオンを除去し、C60−PEG5000DTPAにマンガンイオンが配位した式(3)で表されるフラーレン誘導体(C60−PEG5000DTPA(Mn))の溶液(最終濃度7.1mg/mL)を得た。
試験例1
フラーレン誘導体におけるマンガンイオン配位数の測定
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体についてマンガンイオンの配位数を測定した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を用いて、塩化マンガンの50mMのMES溶液を標準物質とし原子吸光光度計AA−6800(島津製作所)にて測定した。その測定結果を表1に示した。
フラーレン誘導体におけるマンガンイオン配位数の測定
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体についてマンガンイオンの配位数を測定した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を用いて、塩化マンガンの50mMのMES溶液を標準物質とし原子吸光光度計AA−6800(島津製作所)にて測定した。その測定結果を表1に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体はすべて1分子に1個のマンガンイオンを含むことが示された。
試験例2
フラーレン誘導体の凝集体の確認
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体について光散乱法による粒径測定を行った。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度1mg/mLになるように50mMのMES溶液で希釈した。この溶液を光散乱測定装置DLS−7000(大塚電子株式会社)で測定し、その測定結果を図1に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体はすべて約100nmを中心粒子径とする凝集体であることが示された。これらの粒子径は、高分子物質が正常組織に比べてがん組織に移行しやすく、また、がん組織に長く滞留する傾向があるというEPR効果(Enhanced Permeation and Retention effect)を示すのに適した大きさであり、本発明の造影剤はEPR効果を有するといえる。
フラーレン誘導体の凝集体の確認
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体について光散乱法による粒径測定を行った。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度1mg/mLになるように50mMのMES溶液で希釈した。この溶液を光散乱測定装置DLS−7000(大塚電子株式会社)で測定し、その測定結果を図1に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体はすべて約100nmを中心粒子径とする凝集体であることが示された。これらの粒子径は、高分子物質が正常組織に比べてがん組織に移行しやすく、また、がん組織に長く滞留する傾向があるというEPR効果(Enhanced Permeation and Retention effect)を示すのに適した大きさであり、本発明の造影剤はEPR効果を有するといえる。
試験例3
フラーレン誘導体のMRI造影能の評価
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体についてMRI造影能を評価した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度500μM、50μM及び5μMになるように50mMのMES溶液で希釈した。この溶液を50mMのMES溶液を陰性標準、500μM塩化マンガンのMES溶液を陽性標準とし、4.7テスラの生体用核磁気共鳴装置BioSpec(ブルカー・バイオスピン社)で測定した。その測定結果を表2に示した。
フラーレン誘導体のMRI造影能の評価
実施例1〜3で得られた本発明のフラーレン誘導体についてMRI造影能を評価した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度500μM、50μM及び5μMになるように50mMのMES溶液で希釈した。この溶液を50mMのMES溶液を陰性標準、500μM塩化マンガンのMES溶液を陽性標準とし、4.7テスラの生体用核磁気共鳴装置BioSpec(ブルカー・バイオスピン社)で測定した。その測定結果を表2に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体またはその凝集体は同濃度のマンガンイオンと同程度以上の造影能を有することが示され、これにより本発明のフラーレン誘導体がMRI用造影剤となることが示された。
試験例4
フラーレン誘導体の光照射による活性酸素の発生量の測定
受田の報告(DOJIN NEWS,No.96,1−6(2000))を参考に生細胞数測定試薬SFを用いて、本発明のフラーレン誘導体について、光照射による活性酸素(スーパーオキシドアニオン,O2 −)の発生量を測定した。実施例1〜3で得られる各化合物溶液を最終濃度100μMになるように50mMのMES溶液で希釈し、該溶液を48ウエルプレートに200μLずつ分注した。これに160μLの50mMのMES溶液と40μLの生細胞数測定試薬SFを混合し、高出力LED光照射器ブルーフェーズ(イボクラールビバデント社)を用いて、直径8mmのプローブで、430〜490nmの青色可視光を1.1Watt/cm2の出力で4分間照射した。照射後、溶液の450nmの吸光度を分光光度計DU−650(ベックマン社)で測定した。化合物を添加せずに光照射を行った溶液をコントロールとし、1分間当りのO2 −発生量を図2に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体またはその凝集体は、その構造に関わらず、高効率でO2 −の発生が観察された。このことは本発明のフラーレン誘導体が光照射による癌の光線力学的治療剤に適用できる事を示している。
フラーレン誘導体の光照射による活性酸素の発生量の測定
受田の報告(DOJIN NEWS,No.96,1−6(2000))を参考に生細胞数測定試薬SFを用いて、本発明のフラーレン誘導体について、光照射による活性酸素(スーパーオキシドアニオン,O2 −)の発生量を測定した。実施例1〜3で得られる各化合物溶液を最終濃度100μMになるように50mMのMES溶液で希釈し、該溶液を48ウエルプレートに200μLずつ分注した。これに160μLの50mMのMES溶液と40μLの生細胞数測定試薬SFを混合し、高出力LED光照射器ブルーフェーズ(イボクラールビバデント社)を用いて、直径8mmのプローブで、430〜490nmの青色可視光を1.1Watt/cm2の出力で4分間照射した。照射後、溶液の450nmの吸光度を分光光度計DU−650(ベックマン社)で測定した。化合物を添加せずに光照射を行った溶液をコントロールとし、1分間当りのO2 −発生量を図2に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体またはその凝集体は、その構造に関わらず、高効率でO2 −の発生が観察された。このことは本発明のフラーレン誘導体が光照射による癌の光線力学的治療剤に適用できる事を示している。
試験例5
フラーレン誘導体の超音波照射による活性酸素の発生量の測定
試験例4と同様の試験を光照射に替えて超音波照射で実施した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度100μMになるように50mMのMES溶液で希釈した溶液2mLと、1.6mLの50mMのMES溶液及び400μLの生細胞数測定試薬SFを混合した合計4mLの溶液を、直径32mmの照射面の周囲にビニールテープを巻いた1MHz用超音波プローブ(ギンセン社製)に滴下した。超音波プローブは、信号発生器WF1966(エヌエフ回路設計ブロック)と高速バイポーラ電源HSA4101(エヌエフ回路設計ブロック)を用いて、3Watt/cm2の出力で1MHzの正弦波をバーストモード(Mark50000サイクル、Space50000サイクル)で振動させ、3分間超音波照射を行った。照射後、溶液の450nmの吸光度を分光光度計UV−1200(島津製作所)で測定した。1分間当りのO2 −発生量を図3に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体またはその凝集体は、超音波照射によってもO2 −の発生が観察され、特に実施例3のC60−PEG5000DTPA(Mn)は高いO2 −発生を示した。従って、本発明のフラーレン誘導体は超音波力学的治療にも適用できる。
フラーレン誘導体の超音波照射による活性酸素の発生量の測定
試験例4と同様の試験を光照射に替えて超音波照射で実施した。実施例1〜3で得られた各化合物溶液を最終濃度100μMになるように50mMのMES溶液で希釈した溶液2mLと、1.6mLの50mMのMES溶液及び400μLの生細胞数測定試薬SFを混合した合計4mLの溶液を、直径32mmの照射面の周囲にビニールテープを巻いた1MHz用超音波プローブ(ギンセン社製)に滴下した。超音波プローブは、信号発生器WF1966(エヌエフ回路設計ブロック)と高速バイポーラ電源HSA4101(エヌエフ回路設計ブロック)を用いて、3Watt/cm2の出力で1MHzの正弦波をバーストモード(Mark50000サイクル、Space50000サイクル)で振動させ、3分間超音波照射を行った。照射後、溶液の450nmの吸光度を分光光度計UV−1200(島津製作所)で測定した。1分間当りのO2 −発生量を図3に示した。
測定結果より、本発明のフラーレン誘導体またはその凝集体は、超音波照射によってもO2 −の発生が観察され、特に実施例3のC60−PEG5000DTPA(Mn)は高いO2 −発生を示した。従って、本発明のフラーレン誘導体は超音波力学的治療にも適用できる。
試験例6
フラーレン誘導体のin vivoでのMRI造影能の評価
実施例2で得られた本発明のフラーレン誘導体について担癌マウスを用いたin vivoでのMRI造影能を評価した。担癌マウスは、マウス結腸癌Colon26細胞(癌研究会 癌化学療法センターより供与)をBALB/c−nn(雌、日本チャールズ・リバー社)皮下移植にて継代した腫瘍隗を摘出し、細切片をCDF1マウス(雌、日本チャールズ・リバー社)の右大腿部皮下に移植することによって作製した。移植後に皮下に直径5〜10mm程度の腫瘤を形成したマウスを担癌マウスとして実験に用いた。
1.8%イソフルラン(フォーレン、ダイナボット社)持続麻酔下で120回/分の呼吸同調を行った担癌マウスに、実施例2で得られた化合物溶液を最終濃度14mMになるようにCentriplus YM−3(ミリポア社)を用いて濃縮し、マウス尾静脈内に300μL投与した。4.7テスラの生体用核磁気共鳴装置BioSpec(ブルカー・バイオスピン社)で測定した担癌マウスの下肢のT2強調画像(腫瘍などの病変部位が強調される画像)を図4に示す。図4中の右側の灰色の部分が腫瘍組織である。
造影効果は同装置を用いたT1強調画像にて、図5から図8に示した。本発明のフラーレン誘導体の投与前、投与1時間後、投与6時間後及び投与12時間後の測定結果を示す図5〜図8から、本発明のフラーレン誘導体は投与後12時間以上、T2強調画像で示された腫瘍部位周辺の造影強度を増強し、反対側の正常組織では変化が見られなかったことから、癌特異的造影剤であることを示している。
フラーレン誘導体のin vivoでのMRI造影能の評価
実施例2で得られた本発明のフラーレン誘導体について担癌マウスを用いたin vivoでのMRI造影能を評価した。担癌マウスは、マウス結腸癌Colon26細胞(癌研究会 癌化学療法センターより供与)をBALB/c−nn(雌、日本チャールズ・リバー社)皮下移植にて継代した腫瘍隗を摘出し、細切片をCDF1マウス(雌、日本チャールズ・リバー社)の右大腿部皮下に移植することによって作製した。移植後に皮下に直径5〜10mm程度の腫瘤を形成したマウスを担癌マウスとして実験に用いた。
1.8%イソフルラン(フォーレン、ダイナボット社)持続麻酔下で120回/分の呼吸同調を行った担癌マウスに、実施例2で得られた化合物溶液を最終濃度14mMになるようにCentriplus YM−3(ミリポア社)を用いて濃縮し、マウス尾静脈内に300μL投与した。4.7テスラの生体用核磁気共鳴装置BioSpec(ブルカー・バイオスピン社)で測定した担癌マウスの下肢のT2強調画像(腫瘍などの病変部位が強調される画像)を図4に示す。図4中の右側の灰色の部分が腫瘍組織である。
造影効果は同装置を用いたT1強調画像にて、図5から図8に示した。本発明のフラーレン誘導体の投与前、投与1時間後、投与6時間後及び投与12時間後の測定結果を示す図5〜図8から、本発明のフラーレン誘導体は投与後12時間以上、T2強調画像で示された腫瘍部位周辺の造影強度を増強し、反対側の正常組織では変化が見られなかったことから、癌特異的造影剤であることを示している。
本発明のフラーレン誘導体を含有する造影剤は、MRIの造影剤として適しており、癌に特異的に長時間蓄積し、生体内での測定時間が長く、免疫原性が低いという優れた効果を有するので、MRIの画像コントラストを明瞭にすることができ、更に、光照射や超音波照射等の物理的刺激により活性酸素を発生させることができる。
Claims (21)
- 分子中に官能基を有していてもよいフラーレンに、水溶性高分子と、金属イオンの配位したキレート形成分子、または磁性体の結合した分子を、必要に応じて連結分子を介して結合させたフラーレン誘導体を含有する造影剤。
- 連結分子がアミノ酸類またはアミノアルキレンウレタン類であるフラーレン誘導体を含有する請求項1記載の造影剤。
- アミノ酸類が塩基性アミノ酸であるフラーレン誘導体を含有する請求項2記載の造影剤。
- フラーレンの官能基の数が0〜5個であるフラーレン誘導体を含有する請求項1から3のいずれか一項に記載の造影剤。
- フラーレンの官能基の数が1個で、官能基がカルボキシ基であるフラーレン誘導体を含有する請求項4記載の造影剤。
- フラーレンがC60フラーレンであるフラーレン誘導体を含有する請求項1から5のいずれか一項に記載の造影剤。
- 水溶性高分子が分子量1,000〜1,000,000のポリエチレングリコール類であるフラーレン誘導体を含有する請求項1から6のいずれか一項に記載の造影剤。
- キレート形成分子がジエチレントリアミンペンタ酢酸、エチレン−ビス(オキシ−エチレンニトリロ)テトラ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸またはその誘導体であるフラーレン誘導体を含有する請求項1から7のいずれか一項に記載の造影剤。
- キレート形成分子に配位した金属イオンが原子番号21−29、42、44、56−71、76、82、83の金属元素から選択される元素の陽イオンまたは放射性のイオンであるフラーレン誘導体を含有する請求項1から8のいずれか一項に記載の造影剤。
- 磁性体がフェライトであるフラーレン誘導体を含有する請求項1から7のいずれか一項に記載の造影剤。
- 水溶性高分子が、片末端に不活性基を有し他端に反応性基または両端に反応性基を有するポリエチレングリコール類であり、金属イオンの配位したキレート形成分子が、Gd3+またはMn2が配位したエチレントリアミンペンタ酢酸であるフラーレン誘導体を含有する請求項1から9のいずれか一項に記載の造影剤。
- 物理的刺激により活性酸素を発生するフラーレン誘導体を含有する請求項1から11のいずれか一項に記載の造影剤。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の凝集体を含有する造影剤。
- 凝集体の大きさが20〜400nmである凝集体を含有する請求項13記載の造影剤。
- 造影剤がMRI用である請求項1から14のいずれか一項に記載の造影剤。
- 造影部位が腫瘍部位である請求項1から15のいずれか一項に記載の造影剤。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体。
- 下記式(1)で表される請求項17に記載のフラーレン誘導体。
[式中、Mは金属イオンを示す] - 下記式(2)で表される請求項17に記載のフラーレン誘導体。
[式中、Mは金属イオンを示す] - 下記式(3)で表される請求項17に記載のフラーレン誘導体。
[式中、Mは金属イオンを示す] - 請求項17から20のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の凝集体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005339595 | 2005-11-25 | ||
JP2005339595 | 2005-11-25 | ||
PCT/JP2006/323406 WO2007061036A1 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-24 | フラーレン誘導体を用いた造影剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007061036A1 true JPWO2007061036A1 (ja) | 2009-05-07 |
Family
ID=38067261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007546496A Pending JPWO2007061036A1 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-24 | フラーレン誘導体を用いた造影剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2007061036A1 (ja) |
WO (1) | WO2007061036A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2008317422A1 (en) * | 2007-10-22 | 2009-04-30 | Luna Innovations Incorporated | Metallofullerene contrast agents |
CN102827150B (zh) * | 2012-09-06 | 2014-10-01 | 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 | 富勒烯单大环多胺衍生物及其制备方法 |
CN102827149B (zh) * | 2012-09-06 | 2014-10-01 | 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 | 富勒烯单大环多胺衍生物中间体及其制备方法 |
CN109568607B (zh) * | 2018-12-30 | 2021-08-13 | 河南农业大学 | 一种钆基金属富勒烯水溶性氮宾衍生物及其制备方法与应用 |
CN110627835B (zh) * | 2019-08-16 | 2021-07-13 | 河南农业大学 | 一种顺磁性富勒烯-金属纳米配合物及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080004345A1 (en) * | 2004-03-31 | 2008-01-03 | Yasuhiko Tabata | Novel Water-Soluble Fullerene, Process for Producing the Same and Active Oxygen Generator Containing the Fullerene |
-
2006
- 2006-11-24 JP JP2007546496A patent/JPWO2007061036A1/ja active Pending
- 2006-11-24 WO PCT/JP2006/323406 patent/WO2007061036A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007061036A1 (ja) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI284539B (en) | A method for making a magnetic resonance (MR) imaging agent, a MR imaging contrast agent, a method for altering stability of a peptide and a modified peptide | |
Tan et al. | Peptide-targeted nanoglobular Gd-DOTA monoamide conjugates for magnetic resonance cancer molecular imaging | |
Zhu et al. | Hyperbranched polymers for bioimaging | |
ES2199226T3 (es) | Polimeros biocompatibles que contienen mitades diagnosticas o terapeuticas. | |
US20070014725A1 (en) | Conjugates of macrocyclic metal complexes with biomolecules and their use for the production of agents for NMR diagnosis and radiodiagnosis as well as radiotherapy | |
US9078929B2 (en) | ε-Polylysine conjugates and the use thereof | |
US8147803B2 (en) | Ultrasmall superparamagnetic iron oxide nanoparticles and uses thereof | |
US7164016B2 (en) | Macrocyclic metal complexes and their use for the production of conjugates with biomolecules | |
WO2005095494A1 (ja) | 新規水溶性フラーレン、その製造方法およびそれを含む活性酸素発生剤 | |
JP4560209B2 (ja) | 診断および治療に有用な非共有結合的バイオコンジュゲート | |
US20110110866A1 (en) | Elastin-like polypeptide and gadolinium conjugate for magnetic resonance imaging | |
JPWO2006003731A1 (ja) | 高分子ミセル型mri造影剤 | |
ES2316961T3 (es) | Conjugados para la formacion de imagenes medicas que comprenden portador, resto orientador y un agente de contraste. | |
US20210330819A1 (en) | Design and development of neurokinin-1 receptor-binding agent delivery conjugates | |
US9526795B2 (en) | N-BOC-dendrimers and their conjugates | |
US20120244070A1 (en) | Fibronectin targeting contrast agent | |
JPWO2007061036A1 (ja) | フラーレン誘導体を用いた造影剤 | |
GB2516882A (en) | Tumour-targeted theranostic | |
JP2000502109A (ja) | 作用物質、ポリペプチドおよびポリエーテルを含有してなるコンジュゲート | |
JPH04506343A (ja) | ターゲッティング薬剤 | |
US20060189567A1 (en) | Compound having affinity with calcified tissue | |
US20170224833A1 (en) | Self-assembling molecules that accumulate in acidic tumor microenvironments | |
KR101159068B1 (ko) | 분자영상 프로브 제조용 신규 리간드, 그 리간드를 포함하는 분자영상 프로브, 그 분자영상 프로브를 포함하는 분자영상 입자, 그 제조방법 및 그것을 포함하는 약학 조성물 | |
US20040022733A1 (en) | Conjugated lysine copolymers | |
US20140363378A1 (en) | Self-assembling molecules that accumulate in acidic tumor microenvironments |