JPWO2007049760A1 - 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム - Google Patents

送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007049760A1
JPWO2007049760A1 JP2007542696A JP2007542696A JPWO2007049760A1 JP WO2007049760 A1 JPWO2007049760 A1 JP WO2007049760A1 JP 2007542696 A JP2007542696 A JP 2007542696A JP 2007542696 A JP2007542696 A JP 2007542696A JP WO2007049760 A1 JPWO2007049760 A1 JP WO2007049760A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
information
antenna
transmission
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542696A
Other languages
English (en)
Inventor
友裕 今井
友裕 今井
星野 正幸
正幸 星野
湯田 泰明
泰明 湯田
木村 良平
良平 木村
小早川 雄一
雄一 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007049760A1 publication Critical patent/JPWO2007049760A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0684Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Abstract

MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度を維持しつつデータレートの向上を図る、またはデータレートを維持しつつチャネル推定精度の向上を図る送信装置を開示する。この送信装置において、送信アンテナ情報付加部(104)では、共通パイロット信号を基準位相として、個別パイロット信号に送信アンテナ毎に異なる位相回転を施すことにより、パイロット信号に送信アンテナ情報を付加する。パイロット配置部(107)には、パイロット信号の送信に用いる送信アンテナ及びサブキャリアの組合せ情報と、制御情報との対応関係が予め変換テーブルとして備えられており、パイロット配置部(107)は、制御情報に応じた組合せ情報となるように、送信アンテナ情報付加部(104)から出力されたパイロット信号をサブキャリアに割り当てる。

Description

本発明は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術とOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)技術とを適用したMIMO−OFDMシステムにおける送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムに関する。
近年、携帯電話機等に代表される無線セルラシステムにおいては、サービス形態が多様化し、音声データだけではなく、静止画像、動画像等の大容量データを伝送することが要求されている。これに対して、周波数利用効率の高いMIMO通信システムの研究が盛んに行われている。
MIMO通信システムにおいて伝送レートを向上させる技術として、SDM(Space Division Multiplex:空間分割多重)方式がある。SDM方式は複数のアンテナよりそれぞれ異なる信号を同時に送信し、受信側で信号を分離するものである。なお、信号の分離に際してはチャネル情報を必要とする。
チャネル情報は、受信側において既知情報であるパイロットシンボルを用いることにより推定が可能であるが、チャネル推定精度とデータレートとはトレードオフ関係にある。すなわち、パイロットシンボル数が少なければ多くのデータを送ることができるが、十分なチャネル推定精度が期待できない。また、パイロットシンボル数が多ければ、十分なチャネル推定精度は期待できるが、その分データレートが低下する。従って、チャネル推定精度とデータレートとを両立する技術が望まれている。
チャネル推定精度とデータレートとを両立する技術として、パイロットシンボルを変調し情報を載せる方法が非特許文献1に開示されている。この方法は、送信側で隣接サブキャリア間のパイロットに位相差を設けることで差動変調を行い、受信側で隣接サブキャリア間のパイロットの位相差を検出する。これにより、パイロット区間の終了を判断する。この方法では、隣接サブキャリア間でのチャネルの位相変動が180°未満であれば、この方法がチャネル推定に影響を与えることはない。
江頭慶真、外3名、"MIMO-OFDMシステムにおけるストリーム数推定を考慮した伝送路推定用プリアンブル構成"2004年電子情報通信ソサエティ大会B-5-137
しかしながら、上述した非特許文献1に開示の方法では、パイロットに載せる情報が増加すると差動変調時の信号点間距離が小さくなるため、パイロットに載せた情報の誤り率が増加し、さらにパイロットを用いて行われるチャネル推定の精度も劣化するという問題がある。
例えば、パイロットに4ビットの情報を載せることを考えた場合、変調方式は16PSKを用いることになり、図1に示すような信号点配置となる。このとき、信号点間の位相差は22.5°しかなく、高速フェージング変動により隣接サブキャリア間でのチャネルの位相変動が22.5°を超えてしまうと、パイロットに載せた情報を正しく検出できなくなってしまう。また、パイロットを既知信号と見なせなくなってしまうので、チャネル推定精度も劣化する。
本発明の目的は、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度を維持しつつデータレートの向上を図る、またはデータレートを維持しつつチャネル推定精度の向上を図る送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムを提供することである。
本発明の送信装置は、複数の送信アンテナと、前記複数の送信アンテナからそれぞれ送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報を付加するアンテナ情報付加手段と、前記アンテナ情報が付加されたパイロット信号をサブキャリアに割り当て、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報とを組み合わせるサブキャリア割り当て手段と、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって他の情報を伝送する伝送手段と、を具備する構成を採る。
本発明の受信装置は、複数の送信アンテナから送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報が付加され、サブキャリアに割り当てられた前記パイロット信号を受信する受信手段と、前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記アンテナ情報から特定するアンテナ特定手段と、特定された前記送信アンテナと前記パイロット信号が割り当てられたサブキャリアとの組合せ情報を他の情報に変換し、前記他の情報を取得する変換手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度を維持しつつデータレートの向上を図る、または、データレートを維持しつつチャネル推定精度の向上を図ることができる。
非特許文献1に開示の技術において16PSKを適用したパイロットの信号点配置を示す図 本発明の実施の形態1に係る送信装置の構成を示すブロック図 共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相関係を示す図 図2に示したパイロット配置部の内部構成を示すブロック図 制御情報変換テーブルを示す図 送信アンテナとサブキャリアの組合せを示す図 本発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図 図7に示したパイロット解析部の内部構成を示すブロック図 共通パイロット信号及び個別パイロット信号の位相差と送信アンテナとの対応関係を示す図 図2に示した送信装置と図7に示した受信装置との通信手順を示すシーケンス図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 受信信号の多重の様子を示す図 送信アンテナの特定方法の説明に供する図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差0°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差90°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差180°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差−90°を設ける様子を示す図 本発明の実施の形態2に係る送信装置の構成を示すブロック図 図15に示したパイロット変調部の内部構成を示すブロック図 ビット情報変換テーブルを示す図 本発明の実施の形態2に係る受信装置の構成を示すブロック図 図18に示したパイロット復調部の内部構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る送信装置の構成を示すブロック図 図20に示したパイロット変調部の内部構成を示すブロック図 ビット情報変換テーブルを示す図 本発明の実施の形態3に係る受信装置の構成を示すブロック図 図23に示したパイロット復調部の内部構成を示すブロック図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態では、送信アンテナ4本、受信アンテナ4本の4×4MIMO−OFDMシステムを想定して説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
図2は、本発明の実施の形態1に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。この図において、S/P変換部101は、入力された送信データをシリアル信号から4系列のパラレル信号に変換し、系列毎の送信データを変調部102−1〜102−4に出力する。
変調部102−1〜102−4は、S/P変換部101から出力された送信データに変調処理を施し、変調信号を対応する多重化部108−1〜108−4にそれぞれ出力する。
パイロット生成部103は、パイロット信号を生成し、生成したパイロット信号を送信アンテナ情報付加部104に出力する。
送信アンテナ情報付加部104は、パイロット生成部103から出力されたパイロット信号のうち、共通パイロット信号を基準位相として、この基準位相に対して送信アンテナ毎に異なる位相回転を送信アンテナ情報として個別パイロット信号に施す。そして、送信アンテナ情報を付加したパイロット信号をパイロット配置部107に出力する。送信アンテナ毎に異なる位相回転量としては、アンテナ数4本の場合には、例えば図3に示すように、90°毎に異なるようにすることが考えられる。図3に示す送信アンテナ1〜4は、図2に示した送信アンテナ110−1〜110−4にそれぞれ対応する。
図3では、送信アンテナ1から送信される個別パイロット信号は共通パイロット信号と同じ位相、すなわち、0°の位相回転を施し、送信アンテナ2から送信される個別パイロット信号には、共通パイロット信号に対して90°の位相回転を施すことを示す。また、送信アンテナ3から送信される個別パイロット信号には共通パイロット信号に対して180°の位相回転を施し、送信アンテナ4から送信される個別パイロット信号には共通パイロット信号に対して−90°(270°)の位相回転を施すことを示す。なお、パイロット生成部103から出力された送信パイロット信号がBPSK変調されている場合、共通パイロット信号を1とし、QPSK変調されている場合、共通パイロット信号を1+jとした。
受信品質測定部105は、後述する通信相手である受信装置200から送信されたパイロット信号に基づいて、SNR(Signal to Noise Ratio:信号電力対雑音電力比)、SIR(Signal to Interference Ratio:信号電力対干渉電力比)、SINR(Signal-to-Interference and Noise power Ratio:信号電力対干渉、雑音電力比)等の受信品質を測定し、測定した受信品質情報を制御情報生成部106に出力する。
制御情報生成部106は、受信品質測定部105から出力された受信品質情報に基づいて、空間多重数、SDMとダイバーシチとの切替情報、送信アンテナ選択情報、マルチユーザ環境におけるユーザ識別情報等を制御情報として生成し、生成した制御情報をパイロット配置部107に出力する。
パイロット配置部107は、制御情報生成部106から出力された制御情報に基づいて、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を各サブキャリアに割り当て、サブキャリアに割り当てた送信パイロット信号を多重化部108−1〜108−4に出力する。なお、パイロット配置部107の詳細については後述する。
多重化部108−1〜108−4は、対応する変調部102−1〜102−4から出力された変調データと、パイロット配置部107から出力された送信パイロット信号とを多重してフレーム(多重信号)を生成し、生成した多重信号を対応する送信RF部109−1〜109−4にそれぞれ出力する。送信RF部109−1〜109−4は、多重化部108−1〜108−4から出力された多重信号に増幅、アップコンバート等の所定の無線送信処理を施し、対応する送信アンテナ110−1〜110−4を介して後述する受信装置200に送信する。
ここで、パイロット配置部107の詳細について説明する。図4は、図2に示したパイロット配置部107の内部構成を示すブロック図である。図4において、制御情報変換部151は、例えば、図5に示すように、制御情報と送信パイロット信号を割り当てるサブキャリアの位置情報及び送信アンテナとの対応関係を表す変換テーブルを予め備えている。
なお、図5において、Tx1〜Tx4は送信アンテナ110−1〜110−4を、f〜fは送信アンテナ毎のパイロットシンボルが配置されるサブキャリアをそれぞれ表す。また、制御情報として制御情報1〜4があるものとし、送信アンテナ情報及びサブキャリア位置情報の組合せ情報(以下、単に「組合せ情報」という)と各制御情報とが一対一で対応している。ちなみに、図5では、送信アンテナとサブキャリアとの組み合わせは4通りしか表していないが、送信アンテナ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数4とした場合、図6に示すように、24通りの組合せがある。
制御情報変換部151は、この変換テーブルに基づいて、制御情報生成部106から出力された制御情報を組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
サブキャリア割当部152−1〜152−4は、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を制御情報変換部151から出力されたサブキャリア位置情報に従って各サブキャリアに割り当てる。これにより、送信パイロット信号は、送信アンテナ毎に異なるサブキャリアに割り当てられる。各サブキャリアに割り当てられた送信パイロット信号は多重化部108−1〜108−4に出力される。
図7は、本発明の実施の形態1に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。この図において、受信RF部202−1〜202−4は、図2に示した送信装置100から送信された信号をアンテナ201−1〜201−4を介してそれぞれ受信し、受信した信号にダウンコンバート等の所定の無線受信処理を施し、受信信号から受信パイロット信号を抽出する。受信RF部202−1〜202−4は、無線受信処理を施した受信信号のうちデータ信号を受信処理部205に出力し、抽出した受信パイロット信号をパイロット解析部203に出力する。
パイロット解析部203は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロット信号の共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差に基づいて、各個別パイロット信号を送信したアンテナを特定し、各個別パイロットの送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せに基づいて制御情報を取得する。取得した制御情報は受信処理部205に出力される。また、受信パイロット信号はチャネル推定部204に出力される。なお、パイロット解析部203の詳細については後述する。
チャネル推定部204は、パイロット解析部203から出力された受信パイロット信号に基づいてチャネル推定を行い、チャネル推定情報を受信処理部205に出力する。
受信処理部205は、パイロット解析部203から出力された制御情報に基づいて、受信RF部202−1〜202−4から出力されたデータ信号の受信処理を行い、受信処理を行った信号を復調部206−1〜206−4に出力する。ここで受信処理とは、例えば、チャネル推定情報を用いたMIMO信号分離処理、又はダイバーシチ受信処理等の受信処理をいう。
復調部206−1〜206−4は、受信処理部205から出力された信号を復調し、復調した信号をP/S変換部207に出力する。P/S変換部207は、復調部206−1〜206−4から出力された4系列のパラレル信号を1系列のシリアル信号に変換することにより受信データを取得する。
ここで、図7に示したパイロット解析部203の詳細について説明する。図8は、図7に示したパイロット解析部203の内部構成を示すブロック図である。図8において、位相差検出部251は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロットシンボルが配置されている各サブキャリアにおいて、共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差を検出し、位相差情報を送信アンテナ特定部252に出力する。位相差情報φ(fi)(f=f〜f)は以下の式(1)で表すことができる。
Figure 2007049760
ただし、f〜fをパイロットシンボルが配置されるサブキャリアとし、Pcommon(fi)を各サブキャリアにおける共通パイロット信号とし、Pdedicate(fi)を個別パイロット信号とする。
送信アンテナ特定部252は、位相差検出部251から出力された位相差情報に基づいて、受信パイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する。送信装置100において図3に示すような位相差を共通パイロット信号と個別パイロット信号に与えているとすると、送信アンテナ特定部252は図9に示す対応関係に基づいて、送信アンテナを特定する。
そして、送信アンテナ特定部252は、各個別パイロット信号の送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せ情報を生成し、生成した組合せ情報を制御情報変換部253に出力する一方、受信パイロット信号をチャネル推定部204に出力する。
制御情報変換部253は、図5に示した変換テーブルを予め備えており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を制御情報に変換する。制御情報は受信処理部205に出力される。
次に、上記構成を有する送信装置100及び受信装置200の動作について説明する。図10は、図2に示した送信装置100と図7に示した受信装置200との通信手順を示すシーケンス図である。図10において、ステップ(以下、「ST」と省略する)901では、受信装置200からパイロット信号を送信装置100に送信する。
ST902では、送信装置100の受信品質測定部105が受信装置200から送信されたパイロット信号を用いて、SNR、SIR、SINR等の受信品質を測定し、ST903では、ST902において測定された受信品質に基づいて、制御情報生成部106が制御情報を生成する。
ST904では、送信装置100のパイロット生成部103が送信パイロット信号を生成し、ST905では、送信アンテナ情報付加部104が、ST904において生成された送信パイロット信号の個別パイロット信号と共通パイロット信号との位相差が送信アンテナ毎に異なるように、個別パイロット信号に位相回転を与える。
ST906では、送信装置100のパイロット配置部107が、ST903において生成された制御情報を組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報に従って各送信パイロット信号をサブキャリアに割り当てる。
ここで、送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を図11A〜Dに示す。ここでは、各送信アンテナとも1シンボル目に共通パイロットシンボルを配置し、4シンボル目に個別パイロットシンボルを配置するものとする。また、MIMOシステムでは、各アンテナから送信されるパイロット信号が互いに干渉し合うことを回避するため、図11A〜Dに示すように、あるアンテナについて共通パイロット及び個別パイロットが割り当てられているサブキャリアは他のアンテナにおいてヌルサブキャリアとする。なお、既に説明したように、いずれのサブキャリアにいずれの送信アンテナ情報を付与したパイロット信号が配置されるかは制御情報に依存する。また、図11A〜Dに示すように、各個別パイロット信号には、共通パイロット信号を基準位相として送信アンテナ毎に異なる位相回転が与えられている。ただし、図11A〜Dでは、白抜きが示すシンボルはデータシンボルを表している。
再度、図10を参照するに、ST907では、ST906においてサブキャリアに割り当てられたパイロット信号と送信データとを多重化部108−1〜108−4が多重してフレームを生成し、ST908では、生成したフレームを受信装置200に送信する。
ST909では、受信装置200の受信RF部202−1〜202−4が送信装置100から送信されたフレームを受信し、受信したフレームからパイロット信号とデータ信号とを分離する。各受信RF部202−1〜202−4が受信する信号は、図12に示すように、データシンボル(図中、白抜きが示すシンボル)が空間多重されている場合でも、共通パイロット信号及び個別パイロット信号は空間多重されていない。これは、送信装置100においてあるアンテナについて共通パイロット及び個別パイロットが割り当てられているサブキャリアは他のアンテナにおいてヌルサブキャリアとしているためである。従って、パイロットシンボルが割り当てられているサブキャリアは送信アンテナと一対一で対応している。
ST910では、パイロット解析部203がST909において分離されたパイロット信号の位相回転量を検出し、各パイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する。本実施の形態では、既に説明しているように、サブキャリアと送信アンテナとの対応関係を固定とするものではなく、この対応関係を変化させることによって、制御情報を送信している。このため、受信装置200では受信したパイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する必要がある。ここで、この特定方法について図13を用いて説明する。
送信装置100では、共通パイロット信号を基準位相として、送信アンテナ毎に異なる位相差となるように個別パイロット信号に位相回転を与えている。このため、受信装置200では、共通パイロットを基準位相として、個別パイロットとの位相差を検出することにより、受信パイロットがいずれの送信アンテナから送信されたかを特定することができる。
図13において、受信した共通パイロットシンボルを第1象限においた場合、受信した個別パイロットシンボルが第1象限にあれば、送信アンテナ1から送信されたパイロット信号であると特定される。また、受信した個別パイロットシンボルが第2象限にあれば、送信アンテナ2から送信されたパイロット信号であると特定される。また、受信した個別パイロットシンボルが第3象限にあれば、送信アンテナ3から送信されたパイロット信号であると特定される。さらに、受信した個別パイロットシンボルが第4象限にあれば、送信アンテナ4から送信されたパイロット信号であると特定される。
再度、図10を参照するに、ST911では、受信装置200のパイロット解析部203がパイロット信号を送信した送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報を生成し、生成した組合せ情報に基づいて制御情報を取得する。
ST912では、受信装置200のチャネル推定部204が受信パイロット信号を用いてチャネル推定を行い、ST913では、受信処理部205が、ST911において取得された制御情報に基づいて、ST912において推定されたチャネル推定情報を用いたMIMO信号分離処理、又はダイバーシチ受信処理等を行う。そして、復調部206−1〜206−4による受信処理後の信号の復調、P/S変換部207による復調後の信号のP/S変換を行い、受信データを取得する。
このように実施の形態1によれば、送信装置及び受信装置が、パイロット信号の送信に用いるサブキャリア及び送信アンテナとの組合せ情報に制御情報を対応付けたテーブルを予め備え、送信装置では、共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差が送信アンテナ毎に異なるように個別パイロット信号に位相回転を与え、受信装置では、受信した共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差からパイロット信号を送信したアンテナを特定し、パイロット信号の送信に用いられた送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報に基づいて、制御情報を取得することにより、パイロット信号によって制御情報を送信することができるので、フレームに割り当てる制御情報量を減らせる分、データを多く割り当てることができ、よって、チャネル推定精度を維持したままデータレートの向上を図ることができる。また、フレームに割り当てる制御情報量を減らせる分、パイロット信号を多く割り当てることもでき、データレートを維持したままチャネル推定精度の向上を図ることができる。
なお、本実施の形態では、時間軸上に配置された共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差を設けることにより送信アンテナ情報を付加するものとして説明したが、本発明はこれに限らず、図14A〜Dに示すように、周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に送信アンテナ毎に異なる位相差を設けて、送信アンテナ情報を付加するようにしてもよい。ただし、図11A〜Dでは、白抜きが示すシンボルはデータシンボルを表している。
(実施の形態2)
実施の形態1では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に制御情報を対応付けることにより、パイロット信号によって制御情報を送信する場合について説明したが、本発明の実施の形態2では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデータを送信する場合について説明する。
図15は、本発明の実施の形態2に係る送信装置300の構成を示すブロック図である。図15が図2と異なる点は、受信品質測定部105及び制御情報生成部106を削除し、パイロット配置部107をパイロット変調部301に変更した点である。
図16は、図15に示したパイロット変調部301の内部構成を示すブロック図である。図16において、送信データ変換部351は、例えば、図17に示すように、データと送信パイロット信号を割り当てるサブキャリアの位置情報との対応関係を表す変換テーブルを予め備えている。
なお、図17において、Tx1〜Tx4は送信アンテナ110−1〜110−4を、f〜fは送信アンテナ毎のパイロットシンボルが配置されるサブキャリアをそれぞれ表す。また、データとしてBPSKの2値、QPSKの4値、16QAMの16値があるものとし、送信アンテナ情報及びサブキャリア位置情報の組合せ情報と各変調方式における1シンボル当たりのビット値とが一対一で対応している。なお、送信アンテナ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数4とした場合、図6に示したように、24通りの組合せがあるので、BPSKの2値、QPSKの4値、16QAMの16値の計22値を送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報に対応付けることができる。
送信データ変換部351は、この変換テーブルに基づいて、送信データを組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
図18は、本発明の実施の形態2に係る受信装置400の構成を示すブロック図である。図18が図7と異なる点は、パイロット解析部203をパイロット復調部401に変更した点である。
図19は、図18に示したパイロット復調部401の内部構成を示すブロック図である。図19において、送信データ変換部451は、図17に示した変換テーブルを予め備えており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を復調データに変換する。復調データはP/S変換部207に出力される。
なお、4ビットのデータをパイロット信号により送信する場合には、送信アンテナを特定するシンボル判定の精度はQPSKと同様なので、16QAM変調に比べ、データの検出精度が向上するので、受信品質を改善することができる。
このように実施の形態2によれば、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデータを送信することができるので、より多くのデータを送信することができ、チャネル推定精度を維持したままデータレートをより向上させることができる。
(実施の形態3)
実施の形態2では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデータを送信する場合について説明したが、本発明の実施の形態3では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に冗長情報を対応付けることにより、パイロット信号によって冗長情報を送信する場合について説明する。
図20は、本発明の実施の形態3に係る送信装置500の構成を示すブロック図である。図20が図15と異なる点は、符号化部501及び変調部502を追加し、パイロット変調部301をパイロット変調部503に変更した点である。
符号化部501は、送信データにターボ符号等の符号化処理を施し、情報ビットと冗長ビットを生成する。生成した情報ビットは変調部502に出力され、冗長ビットはパイロット変調部503に出力される。変調部502は、符号化部501から出力された情報ビットに変調処理を施し、変調信号をS/P変換部101に出力する。
パイロット変調部503は、符号化部501から出力された冗長ビットに基づいて、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を各サブキャリアに割り当て、サブキャリアに割り当てた送信パイロット信号を多重化部108−1〜108−4に出力する。
図21は、図20に示したパイロット変調部503の内部構成を示すブロック図である。図21において、冗長ビット変換部551は、例えば、図17に示した変換テーブルを予め備えている。なお、図22に示すような変換テーブルを備えていてもよく、この場合、より高い精度の誤り訂正を実現することができる。
冗長ビット変換部551は、図17に示した変換テーブルに基づいて、冗長ビットを組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
図23は、本発明の実施の形態3に係る受信装置600の構成を示すブロック図である。図23が図18と異なる点は、パイロット復調部401をパイロット復調部601に変更した点と、復調部602及び復号化部603を追加した点である。
パイロット復調部601は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロット信号の共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差に基づいて、各個別パイロット信号が送信されたアンテナを特定し、各個別パイロットの送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せに基づいて冗長ビットを取得する。取得した冗長ビットは復号化部603に出力される。
復調部602は、P/S変換部207から出力された信号に復調処理を施し、復調信号を生成し、生成した復調信号を復号化部603に出力する。復号化部603は、復調部602から出力された復調信号にパイロット復調部601から出力された冗長ビットを用いて、ターボ復号等の復号化処理を施し、復号データ、すなわち受信データを取得する。
図24は、図23に示したパイロット復調部601の内部構成を示すブロック図である。図24において、冗長ビット変換部651は、図17に示した変換テーブルを予め備えており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を冗長ビットに変換する。冗長ビットは復号化部603に出力される。
このように実施の形態3によれば、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に冗長ビットを対応付けることにより、パイロット信号によって冗長ビットを送信することができるので、データレートを維持したまま誤り訂正能力を向上させることができ、よって、受信品質を改善することができる。また、受信品質を一定にした場合には、送信できるデータを増やすことができるので、データレートを向上させることができる。
なお、本実施の形態では、送信装置においてMIMOストリーム分離前に符号化する場合を想定して説明したが、各MIMOストリームで独立に符号化してもよい。
また、本実施の形態と実施の形態2とを組み合わせることも可能であり、受信状態が良好な場合には、送信データをパイロット信号によって送信してデータレートを向上させ、受信状態が劣悪な場合には、冗長ビットをパイロット信号によって送信して受信品質を改善することにより、システムスループットを向上させることができる。
以上、実施の形態について説明した。
なお、上記各実施の形態において説明した送信装置が基地局装置に適用され、受信装置が移動局装置に適用されてもよいし、逆に、送信装置が移動局装置に適用され、受信装置が基地局装置に適用されてもよい。
また、上記各実施の形態では、送信アンテナ数及び受信アンテナ数をそれぞれ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数を4として説明したが、本発明はこれに限らず、送信アンテナ数、受信アンテナ数、サブキャリア数ともに2以上の複数であればよい。
上記各実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
本明細書は、2005年10月28日出願の特願2005−314621に基づくものである。この内容をここに含めておく。
本発明にかかる送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムは、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度及びデータレート双方を向上させるという効果を有し、例えば、携帯電話機、基地局、無線セルラシステムなどに適用できる。
本発明は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術とOFDM(Orthogonal
Frequency Division Multiplex)技術とを適用したMIMO−OFDMシステムにおける送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムに関する。
近年、携帯電話機等に代表される無線セルラシステムにおいては、サービス形態が多様化し、音声データだけではなく、静止画像、動画像等の大容量データを伝送することが要求されている。これに対して、周波数利用効率の高いMIMO通信システムの研究が盛んに行われている。
MIMO通信システムにおいて伝送レートを向上させる技術として、SDM(Space Division Multiplex:空間分割多重)方式がある。SDM方式は複数のアンテナよりそれぞれ異なる信号を同時に送信し、受信側で信号を分離するものである。なお、信号の分離に際してはチャネル情報を必要とする。
チャネル情報は、受信側において既知情報であるパイロットシンボルを用いることにより推定が可能であるが、チャネル推定精度とデータレートとはトレードオフ関係にある。すなわち、パイロットシンボル数が少なければ多くのデータを送ることができるが、十分なチャネル推定精度が期待できない。また、パイロットシンボル数が多ければ、十分なチャネル推定精度は期待できるが、その分データレートが低下する。従って、チャネル推定精度とデータレートとを両立する技術が望まれている。
チャネル推定精度とデータレートとを両立する技術として、パイロットシンボルを変調し情報を載せる方法が非特許文献1に開示されている。この方法は、送信側で隣接サブキャリア間のパイロットに位相差を設けることで差動変調を行い、受信側で隣接サブキャリア間のパイロットの位相差を検出する。これにより、パイロット区間の終了を判断する。この方法では、隣接サブキャリア間でのチャネルの位相変動が180°未満であれば、この方法がチャネル推定に影響を与えることはない。
江頭慶真、外3名、"MIMO-OFDMシステムにおけるストリーム数推定を考慮した伝送路推定用プリアンブル構成"2004年電子情報通信ソサエティ大会B-5-137
しかしながら、上述した非特許文献1に開示の方法では、パイロットに載せる情報が増加すると差動変調時の信号点間距離が小さくなるため、パイロットに載せた情報の誤り率が増加し、さらにパイロットを用いて行われるチャネル推定の精度も劣化するという問題がある。
例えば、パイロットに4ビットの情報を載せることを考えた場合、変調方式は16PSKを用いることになり、図1に示すような信号点配置となる。このとき、信号点間の位相差は22.5°しかなく、高速フェージング変動により隣接サブキャリア間でのチャネルの位相変動が22.5°を超えてしまうと、パイロットに載せた情報を正しく検出できなくなってしまう。また、パイロットを既知信号と見なせなくなってしまうので、チャネル推定精度も劣化する。
本発明の目的は、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度を維持しつつデータレートの向上を図る、またはデータレートを維持しつつチャネル推定精度の向上を図る送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムを提供することである。
本発明の送信装置は、複数の送信アンテナと、前記複数の送信アンテナからそれぞれ送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報を付加するアンテナ情報付加手段と、前記アンテナ情報が付加されたパイロット信号をサブキャリアに割り当て、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報とを組み合わせるサブキャリア割り当て手段と、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって他の情報を伝送する伝送手段と、を具備する構成を採る。
本発明の受信装置は、複数の送信アンテナから送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報が付加され、サブキャリアに割り当てられた前記パイロット信号を受信する受信手段と、前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記アンテナ情報から特定するアンテナ特定手段と、特定された前記送信アンテナと前記パイロット信号が割り当てられたサブキャリアとの組合せ情報を他の情報に変換し、前記他の情報を取得する変換手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度を維持しつつデータレートの向上を図る、または、データレートを維持しつつチャネル推定精度の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態では、送信アンテナ4本、受信アンテナ4本の4×4MIMO−OFDMシステムを想定して説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
図2は、本発明の実施の形態1に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。この図において、S/P変換部101は、入力された送信データをシリアル信号から4系列のパラレル信号に変換し、系列毎の送信データを変調部102−1〜102−4に出力する。
変調部102−1〜102−4は、S/P変換部101から出力された送信データに変調処理を施し、変調信号を対応する多重化部108−1〜108−4にそれぞれ出力する。
パイロット生成部103は、パイロット信号を生成し、生成したパイロット信号を送信アンテナ情報付加部104に出力する。
送信アンテナ情報付加部104は、パイロット生成部103から出力されたパイロット信号のうち、共通パイロット信号を基準位相として、この基準位相に対して送信アンテナ毎に異なる位相回転を送信アンテナ情報として個別パイロット信号に施す。そして、送信アンテナ情報を付加したパイロット信号をパイロット配置部107に出力する。送信アンテナ毎に異なる位相回転量としては、アンテナ数4本の場合には、例えば図3に示すように、90°毎に異なるようにすることが考えられる。図3に示す送信アンテナ1〜4は、図2に示した送信アンテナ110−1〜110−4にそれぞれ対応する。
図3では、送信アンテナ1から送信される個別パイロット信号は共通パイロット信号と同じ位相、すなわち、0°の位相回転を施し、送信アンテナ2から送信される個別パイロット信号には、共通パイロット信号に対して90°の位相回転を施すことを示す。また、送信アンテナ3から送信される個別パイロット信号には共通パイロット信号に対して180°の位相回転を施し、送信アンテナ4から送信される個別パイロット信号には共通パイロット信号に対して−90°(270°)の位相回転を施すことを示す。なお、パイロット生成部103から出力された送信パイロット信号がBPSK変調されている場合、共通パイロット信号を1とし、QPSK変調されている場合、共通パイロット信号を1+jとした。
受信品質測定部105は、後述する通信相手である受信装置200から送信されたパイロット信号に基づいて、SNR(Signal to Noise Ratio:信号電力対雑音電力比)、SIR(Signal to Interference Ratio:信号電力対干渉電力比)、SINR(Signal-to-Interference and Noise power Ratio:信号電力対干渉、雑音電力比)等の受信品質を測定し、測定した受信品質情報を制御情報生成部106に出力する。
制御情報生成部106は、受信品質測定部105から出力された受信品質情報に基づいて、空間多重数、SDMとダイバーシチとの切替情報、送信アンテナ選択情報、マルチユーザ環境におけるユーザ識別情報等を制御情報として生成し、生成した制御情報をパイロット配置部107に出力する。
パイロット配置部107は、制御情報生成部106から出力された制御情報に基づいて、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を各サブキャリアに割り当て、サブキャリアに割り当てた送信パイロット信号を多重化部108−1〜108−4に出力する。なお、パイロット配置部107の詳細については後述する。
多重化部108−1〜108−4は、対応する変調部102−1〜102−4から出力された変調データと、パイロット配置部107から出力された送信パイロット信号とを多重してフレーム(多重信号)を生成し、生成した多重信号を対応する送信RF部109−1〜109−4にそれぞれ出力する。送信RF部109−1〜109−4は、多重化部108−1〜108−4から出力された多重信号に増幅、アップコンバート等の所定の無線送信処理を施し、対応する送信アンテナ110−1〜110−4を介して後述する受信装置200に送信する。
ここで、パイロット配置部107の詳細について説明する。図4は、図2に示したパイロット配置部107の内部構成を示すブロック図である。図4において、制御情報変換部151は、例えば、図5に示すように、制御情報と送信パイロット信号を割り当てるサブキャリアの位置情報及び送信アンテナとの対応関係を表す変換テーブルを予め備えている。
なお、図5において、Tx1〜Tx4は送信アンテナ110−1〜110−4を、f〜fは送信アンテナ毎のパイロットシンボルが配置されるサブキャリアをそれぞれ表す。また、制御情報として制御情報1〜4があるものとし、送信アンテナ情報及びサブキャリア位置情報の組合せ情報(以下、単に「組合せ情報」という)と各制御情報とが一対一で対応している。ちなみに、図5では、送信アンテナとサブキャリアとの組み合わせは4通りしか表していないが、送信アンテナ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数4とした場合、図6に示すように、24通りの組合せがある。
制御情報変換部151は、この変換テーブルに基づいて、制御情報生成部106から出力された制御情報を組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
サブキャリア割当部152−1〜152−4は、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を制御情報変換部151から出力されたサブキャリア位置情報に従って各サブキャリアに割り当てる。これにより、送信パイロット信号は、送信アンテナ毎に異なるサブキャリアに割り当てられる。各サブキャリアに割り当てられた送信パイロット信号は多重化部108−1〜108−4に出力される。
図7は、本発明の実施の形態1に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。
この図において、受信RF部202−1〜202−4は、図2に示した送信装置100から送信された信号をアンテナ201−1〜201−4を介してそれぞれ受信し、受信した信号にダウンコンバート等の所定の無線受信処理を施し、受信信号から受信パイロット信号を抽出する。受信RF部202−1〜202−4は、無線受信処理を施した受信信号のうちデータ信号を受信処理部205に出力し、抽出した受信パイロット信号をパイロット解析部203に出力する。
パイロット解析部203は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロット信号の共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差に基づいて、各個別パイロット信号を送信したアンテナを特定し、各個別パイロットの送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せに基づいて制御情報を取得する。取得した制御情報は受信処理部205に出力される。また、受信パイロット信号はチャネル推定部204に出力される。なお、パイロット解析部203の詳細については後述する。
チャネル推定部204は、パイロット解析部203から出力された受信パイロット信号に基づいてチャネル推定を行い、チャネル推定情報を受信処理部205に出力する。
受信処理部205は、パイロット解析部203から出力された制御情報に基づいて、受信RF部202−1〜202−4から出力されたデータ信号の受信処理を行い、受信処理を行った信号を復調部206−1〜206−4に出力する。ここで受信処理とは、例えば、チャネル推定情報を用いたMIMO信号分離処理、又はダイバーシチ受信処理等の受信処理をいう。
復調部206−1〜206−4は、受信処理部205から出力された信号を復調し、復調した信号をP/S変換部207に出力する。P/S変換部207は、復調部206−1〜206−4から出力された4系列のパラレル信号を1系列のシリアル信号に変換することにより受信データを取得する。
ここで、図7に示したパイロット解析部203の詳細について説明する。図8は、図7に示したパイロット解析部203の内部構成を示すブロック図である。図8において、位相差検出部251は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロットシンボルが配置されている各サブキャリアにおいて、共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差を検出し、位相差情報を送信アンテナ特定部252に出力する。位相差情報φ(fi)(f=f〜f)は以下の式(1)で表すことができる。
Figure 2007049760
ただし、f〜fをパイロットシンボルが配置されるサブキャリアとし、Pcommon(fi)を各サブキャリアにおける共通パイロット信号とし、Pdedicate(fi)を個別パイロット信号とする。
送信アンテナ特定部252は、位相差検出部251から出力された位相差情報に基づいて、受信パイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する。送信装置100において図3に示すような位相差を共通パイロット信号と個別パイロット信号に与えているとすると、送信アンテナ特定部252は図9に示す対応関係に基づいて、送信アンテナを特定する。
そして、送信アンテナ特定部252は、各個別パイロット信号の送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せ情報を生成し、生成した組合せ情報を制御情報変換部253に出力する一方、受信パイロット信号をチャネル推定部204に出力する。
制御情報変換部253は、図5に示した変換テーブルを予め備えており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を制御情報に変換する。制御情報は受信処理部205に出力される。
次に、上記構成を有する送信装置100及び受信装置200の動作について説明する。図10は、図2に示した送信装置100と図7に示した受信装置200との通信手順を示すシーケンス図である。図10において、ステップ(以下、「ST」と省略する)901では、受信装置200からパイロット信号を送信装置100に送信する。
ST902では、送信装置100の受信品質測定部105が受信装置200から送信されたパイロット信号を用いて、SNR、SIR、SINR等の受信品質を測定し、ST903では、ST902において測定された受信品質に基づいて、制御情報生成部106が制御情報を生成する。
ST904では、送信装置100のパイロット生成部103が送信パイロット信号を生成し、ST905では、送信アンテナ情報付加部104が、ST904において生成された送信パイロット信号の個別パイロット信号と共通パイロット信号との位相差が送信アンテナ毎に異なるように、個別パイロット信号に位相回転を与える。
ST906では、送信装置100のパイロット配置部107が、ST903において生成された制御情報を組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報に従って各送信パイロット信号をサブキャリアに割り当てる。
ここで、送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を図11A〜Dに示す。ここでは、各送信アンテナとも1シンボル目に共通パイロットシンボルを配置し、4シンボル目に個別パイロットシンボルを配置するものとする。また、MIMOシステムでは、各アンテナから送信されるパイロット信号が互いに干渉し合うことを回避するため、図11A〜Dに示すように、あるアンテナについて共通パイロット及び個別パイロットが割り当てられているサブキャリアは他のアンテナにおいてヌルサブキャリアとする。なお、既に説明したように、いずれのサブキャリアにいずれの送信アンテナ情報を付与したパイロット信号が配置されるかは制御情報に依存する。また、図11A〜Dに示すように、各個別パイロット信号には、共通パイロット信号を基準位相として送信アンテナ毎に異なる位相回転が与えられている。ただし、図11A〜Dでは、白抜きが示すシンボルはデータシンボルを表している。
再度、図10を参照するに、ST907では、ST906においてサブキャリアに割り当てられたパイロット信号と送信データとを多重化部108−1〜108−4が多重してフレームを生成し、ST908では、生成したフレームを受信装置200に送信する。
ST909では、受信装置200の受信RF部202−1〜202−4が送信装置100から送信されたフレームを受信し、受信したフレームからパイロット信号とデータ信号とを分離する。各受信RF部202−1〜202−4が受信する信号は、図12に示すように、データシンボル(図中、白抜きが示すシンボル)が空間多重されている場合でも、共通パイロット信号及び個別パイロット信号は空間多重されていない。これは、送信装置100においてあるアンテナについて共通パイロット及び個別パイロットが割り当てられているサブキャリアは他のアンテナにおいてヌルサブキャリアとしているためである。従
って、パイロットシンボルが割り当てられているサブキャリアは送信アンテナと一対一で対応している。
ST910では、パイロット解析部203がST909において分離されたパイロット信号の位相回転量を検出し、各パイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する。本実施の形態では、既に説明しているように、サブキャリアと送信アンテナとの対応関係を固定とするものではなく、この対応関係を変化させることによって、制御情報を送信している。このため、受信装置200では受信したパイロット信号がいずれの送信アンテナから送信されたかを特定する必要がある。ここで、この特定方法について図13を用いて説明する。
送信装置100では、共通パイロット信号を基準位相として、送信アンテナ毎に異なる位相差となるように個別パイロット信号に位相回転を与えている。このため、受信装置200では、共通パイロットを基準位相として、個別パイロットとの位相差を検出することにより、受信パイロットがいずれの送信アンテナから送信されたかを特定することができる。
図13において、受信した共通パイロットシンボルを第1象限においた場合、受信した個別パイロットシンボルが第1象限にあれば、送信アンテナ1から送信されたパイロット信号であると特定される。また、受信した個別パイロットシンボルが第2象限にあれば、送信アンテナ2から送信されたパイロット信号であると特定される。また、受信した個別パイロットシンボルが第3象限にあれば、送信アンテナ3から送信されたパイロット信号であると特定される。さらに、受信した個別パイロットシンボルが第4象限にあれば、送信アンテナ4から送信されたパイロット信号であると特定される。
再度、図10を参照するに、ST911では、受信装置200のパイロット解析部203がパイロット信号を送信した送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報を生成し、生成した組合せ情報に基づいて制御情報を取得する。
ST912では、受信装置200のチャネル推定部204が受信パイロット信号を用いてチャネル推定を行い、ST913では、受信処理部205が、ST911において取得された制御情報に基づいて、ST912において推定されたチャネル推定情報を用いたMIMO信号分離処理、又はダイバーシチ受信処理等を行う。そして、復調部206−1〜206−4による受信処理後の信号の復調、P/S変換部207による復調後の信号のP/S変換を行い、受信データを取得する。
このように実施の形態1によれば、送信装置及び受信装置が、パイロット信号の送信に用いるサブキャリア及び送信アンテナとの組合せ情報に制御情報を対応付けたテーブルを予め備え、送信装置では、共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差が送信アンテナ毎に異なるように個別パイロット信号に位相回転を与え、受信装置では、受信した共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差からパイロット信号を送信したアンテナを特定し、パイロット信号の送信に用いられた送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報に基づいて、制御情報を取得することにより、パイロット信号によって制御情報を送信することができるので、フレームに割り当てる制御情報量を減らせる分、データを多く割り当てることができ、よって、チャネル推定精度を維持したままデータレートの向上を図ることができる。また、フレームに割り当てる制御情報量を減らせる分、パイロット信号を多く割り当てることもでき、データレートを維持したままチャネル推定精度の向上を図ることができる。
なお、本実施の形態では、時間軸上に配置された共通パイロット信号と個別パイロット
信号との位相差を設けることにより送信アンテナ情報を付加するものとして説明したが、本発明はこれに限らず、図14A〜Dに示すように、周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に送信アンテナ毎に異なる位相差を設けて、送信アンテナ情報を付加するようにしてもよい。ただし、図11A〜Dでは、白抜きが示すシンボルはデータシンボルを表している。
(実施の形態2)
実施の形態1では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に制御情報を対応付けることにより、パイロット信号によって制御情報を送信する場合について説明したが、本発明の実施の形態2では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデータを送信する場合について説明する。
図15は、本発明の実施の形態2に係る送信装置300の構成を示すブロック図である。図15が図2と異なる点は、受信品質測定部105及び制御情報生成部106を削除し、パイロット配置部107をパイロット変調部301に変更した点である。
図16は、図15に示したパイロット変調部301の内部構成を示すブロック図である。図16において、送信データ変換部351は、例えば、図17に示すように、データと送信パイロット信号を割り当てるサブキャリアの位置情報との対応関係を表す変換テーブルを予め備えている。
なお、図17において、Tx1〜Tx4は送信アンテナ110−1〜110−4を、f〜fは送信アンテナ毎のパイロットシンボルが配置されるサブキャリアをそれぞれ表す。また、データとしてBPSKの2値、QPSKの4値、16QAMの16値があるものとし、送信アンテナ情報及びサブキャリア位置情報の組合せ情報と各変調方式における1シンボル当たりのビット値とが一対一で対応している。なお、送信アンテナ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数4とした場合、図6に示したように、24通りの組合せがあるので、BPSKの2値、QPSKの4値、16QAMの16値の計22値を送信アンテナとサブキャリアとの組合せ情報に対応付けることができる。
送信データ変換部351は、この変換テーブルに基づいて、送信データを組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
図18は、本発明の実施の形態2に係る受信装置400の構成を示すブロック図である。図18が図7と異なる点は、パイロット解析部203をパイロット復調部401に変更した点である。
図19は、図18に示したパイロット復調部401の内部構成を示すブロック図である。図19において、送信データ変換部451は、図17に示した変換テーブルを予め備えており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を復調データに変換する。復調データはP/S変換部207に出力される。
なお、4ビットのデータをパイロット信号により送信する場合には、送信アンテナを特定するシンボル判定の精度はQPSKと同様なので、16QAM変調に比べ、データの検出精度が向上するので、受信品質を改善することができる。
このように実施の形態2によれば、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデー
タを送信することができるので、より多くのデータを送信することができ、チャネル推定精度を維持したままデータレートをより向上させることができる。
(実施の形態3)
実施の形態2では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報にデータを対応付けることにより、パイロット信号によってデータを送信する場合について説明したが、本発明の実施の形態3では、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に冗長情報を対応付けることにより、パイロット信号によって冗長情報を送信する場合について説明する。
図20は、本発明の実施の形態3に係る送信装置500の構成を示すブロック図である。図20が図15と異なる点は、符号化部501及び変調部502を追加し、パイロット変調部301をパイロット変調部503に変更した点である。
符号化部501は、送信データにターボ符号等の符号化処理を施し、情報ビットと冗長ビットを生成する。生成した情報ビットは変調部502に出力され、冗長ビットはパイロット変調部503に出力される。変調部502は、符号化部501から出力された情報ビットに変調処理を施し、変調信号をS/P変換部101に出力する。
パイロット変調部503は、符号化部501から出力された冗長ビットに基づいて、送信アンテナ情報付加部104から出力された送信パイロット信号を各サブキャリアに割り当て、サブキャリアに割り当てた送信パイロット信号を多重化部108−1〜108−4に出力する。
図21は、図20に示したパイロット変調部503の内部構成を示すブロック図である。図21において、冗長ビット変換部551は、例えば、図17に示した変換テーブルを予め備えている。なお、図22に示すような変換テーブルを備えていてもよく、この場合、より高い精度の誤り訂正を実現することができる。
冗長ビット変換部551は、図17に示した変換テーブルに基づいて、冗長ビットを組合せ情報に変換し、組合せ情報のサブキャリア位置情報をサブキャリア割当部152−1〜152−4に出力する。
図23は、本発明の実施の形態3に係る受信装置600の構成を示すブロック図である。図23が図18と異なる点は、パイロット復調部401をパイロット復調部601に変更した点と、復調部602及び復号化部603を追加した点である。
パイロット復調部601は、受信RF部202−1〜202−4から出力された受信パイロット信号の共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相差に基づいて、各個別パイロット信号が送信されたアンテナを特定し、各個別パイロットの送信に用いた送信アンテナ及びサブキャリアの組合せに基づいて冗長ビットを取得する。取得した冗長ビットは復号化部603に出力される。
復調部602は、P/S変換部207から出力された信号に復調処理を施し、復調信号を生成し、生成した復調信号を復号化部603に出力する。復号化部603は、復調部602から出力された復調信号にパイロット復調部601から出力された冗長ビットを用いて、ターボ復号等の復号化処理を施し、復号データ、すなわち受信データを取得する。
図24は、図23に示したパイロット復調部601の内部構成を示すブロック図である。図24において、冗長ビット変換部651は、図17に示した変換テーブルを予め備え
ており、この変換テーブルに基づいて、送信アンテナ特定部252から出力された組合せ情報を冗長ビットに変換する。冗長ビットは復号化部603に出力される。
このように実施の形態3によれば、パイロット信号の送信に用いるサブキャリアと送信アンテナとの組合せ情報に冗長ビットを対応付けることにより、パイロット信号によって冗長ビットを送信することができるので、データレートを維持したまま誤り訂正能力を向上させることができ、よって、受信品質を改善することができる。また、受信品質を一定にした場合には、送信できるデータを増やすことができるので、データレートを向上させることができる。
なお、本実施の形態では、送信装置においてMIMOストリーム分離前に符号化する場合を想定して説明したが、各MIMOストリームで独立に符号化してもよい。
また、本実施の形態と実施の形態2とを組み合わせることも可能であり、受信状態が良好な場合には、送信データをパイロット信号によって送信してデータレートを向上させ、受信状態が劣悪な場合には、冗長ビットをパイロット信号によって送信して受信品質を改善することにより、システムスループットを向上させることができる。
以上、実施の形態について説明した。
なお、上記各実施の形態において説明した送信装置が基地局装置に適用され、受信装置が移動局装置に適用されてもよいし、逆に、送信装置が移動局装置に適用され、受信装置が基地局装置に適用されてもよい。
また、上記各実施の形態では、送信アンテナ数及び受信アンテナ数をそれぞれ4本、送信パイロット信号を割り当てるサブキャリア数を4として説明したが、本発明はこれに限らず、送信アンテナ数、受信アンテナ数、サブキャリア数ともに2以上の複数であればよい。
上記各実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
本明細書は、2005年10月28日出願の特願2005−314621に基づくものである。この内容をここに含めておく。
本発明にかかる送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システムは、MIMO−OFDMシステムにおいて、チャネル推定精度及びデータレート双方を向上させるという効果を有し、例えば、携帯電話機、基地局、無線セルラシステムなどに適用できる。
非特許文献1に開示の技術において16PSKを適用したパイロットの信号点配置を示す図 本発明の実施の形態1に係る送信装置の構成を示すブロック図 共通パイロット信号と個別パイロット信号との位相関係を示す図 図2に示したパイロット配置部の内部構成を示すブロック図 制御情報変換テーブルを示す図 送信アンテナとサブキャリアの組合せを示す図 本発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図 図7に示したパイロット解析部の内部構成を示すブロック図 共通パイロット信号及び個別パイロット信号の位相差と送信アンテナとの対応関係を示す図 図2に示した送信装置と図7に示した受信装置との通信手順を示すシーケンス図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 送信パイロット信号のサブキャリアへの割り当ての様子を示す図 受信信号の多重の様子を示す図 送信アンテナの特定方法の説明に供する図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差0°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差90°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差180°を設ける様子を示す図 周波数軸上の隣接パイロットシンボル間に位相差−90°を設ける様子を示す図 本発明の実施の形態2に係る送信装置の構成を示すブロック図 図15に示したパイロット変調部の内部構成を示すブロック図 ビット情報変換テーブルを示す図 本発明の実施の形態2に係る受信装置の構成を示すブロック図 図18に示したパイロット復調部の内部構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る送信装置の構成を示すブロック図 図20に示したパイロット変調部の内部構成を示すブロック図 ビット情報変換テーブルを示す図 本発明の実施の形態3に係る受信装置の構成を示すブロック図 図23に示したパイロット復調部の内部構成を示すブロック図

Claims (12)

  1. 複数の送信アンテナと、
    前記複数の送信アンテナからそれぞれ送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報を付加するアンテナ情報付加手段と、
    前記アンテナ情報が付加されたパイロット信号をサブキャリアに割り当て、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報とを組み合わせるサブキャリア割り当て手段と、
    前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって他の情報を伝送する伝送手段と、
    を具備する送信装置。
  2. 前記アンテナ情報付加手段は、時間軸又は周波数軸に配置される直近のパイロット信号同士の位相差が送信アンテナ毎に異なるように前記パイロット信号に位相回転を与える請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記アンテナ情報付加手段は、時間軸又は周波数軸に配置される直近のパイロット信号を共通パイロット信号と個別パイロット信号として、前記共通パイロット信号と前記個別パイロット信号との位相差が送信アンテナ毎に異なるように前記個別パイロット信号に位相回転を与える請求項2に記載の送信装置。
  4. 前記伝送手段は、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって制御情報を伝送する請求項1に記載の送信装置。
  5. 前記伝送手段は、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによってデータを伝送する請求項1に記載の送信装置。
  6. 前記伝送手段は、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって冗長情報を伝送する請求項1に記載の送信装置。
  7. 複数の送信アンテナから送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報が付加され、サブキャリアに割り当てられた前記パイロット信号を受信する受信手段と、
    前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記アンテナ情報から特定するアンテナ特定手段と、
    特定された前記送信アンテナと前記パイロット信号が割り当てられたサブキャリアとの組合せ情報を他の情報に変換し、前記他の情報を取得する変換手段と、
    を具備する受信装置。
  8. 時間軸又は周波数軸に配置された直近のパイロット信号同士の位相差を検出する位相差検出手段を具備し、
    前記特定手段は、前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記位相差に基づいて特定する請求項7に記載の受信装置。
  9. 前記位相差検出手段は、時間軸又は周波数軸に配置された直近のパイロット信号を共通パイロット信号と個別パイロット信号として、前記共通パイロット信号と前記個別パイロット信号との位相差を検出する請求項8に記載の受信装置。
  10. 複数の送信アンテナからそれぞれ送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報を付加するアンテナ情報付加工程と、
    前記アンテナ情報が付加されたパイロット信号をサブキャリアに割り当て、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報とを組み合わせるサブキャリア割り当て工程と、
    前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって他の情報を伝送する伝送工程と、
    を具備する送信方法。
  11. 複数の送信アンテナから送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報が付加され、サブキャリアに割り当てられた前記パイロット信号を受信する受信工程と、
    前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記アンテナ情報から特定するアンテナ特定工程と、
    特定された前記送信アンテナと前記パイロット信号が割り当てられたサブキャリアとの組合せ情報を他の情報に変換し、前記他の情報を取得する変換工程と、
    を具備する受信方法。
  12. 複数の送信アンテナと、
    前記複数の送信アンテナからそれぞれ送信されるパイロット信号に、対応する前記送信アンテナを識別するアンテナ情報を付加するアンテナ情報付加手段と、
    前記アンテナ情報が付加されたパイロット信号をサブキャリアに割り当て、前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報とを組み合わせるサブキャリア割り当て手段と、
    前記パイロット信号を割り当てたサブキャリアと前記アンテナ情報との組合せによって他の情報を伝送する伝送手段と、
    を有する送信装置と、
    前記送信装置から送信されたパイロット信号を受信する受信手段と、
    前記パイロット信号を送信した送信アンテナを前記アンテナ情報から特定するアンテナ特定手段と、
    特定された前記送信アンテナと前記パイロット信号が割り当てられたサブキャリアとの組合せ情報を他の情報に変換し、前記他の情報を取得する変換手段と、
    を有する受信装置と、
    を具備する無線通信システム。
JP2007542696A 2005-10-28 2006-10-27 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム Pending JPWO2007049760A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314621 2005-10-28
JP2005314621 2005-10-28
PCT/JP2006/321542 WO2007049760A1 (ja) 2005-10-28 2006-10-27 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049760A1 true JPWO2007049760A1 (ja) 2009-04-30

Family

ID=37967868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542696A Pending JPWO2007049760A1 (ja) 2005-10-28 2006-10-27 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090238290A1 (ja)
EP (1) EP1931070A1 (ja)
JP (1) JPWO2007049760A1 (ja)
KR (1) KR20080070633A (ja)
CN (1) CN101297512A (ja)
BR (1) BRPI0617861A2 (ja)
RU (1) RU2008116684A (ja)
WO (1) WO2007049760A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018468A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Panasonic Corporation appareil de transmission radio multi-antenne et procédé de transmission radio multi-antenne
US8213538B2 (en) * 2007-05-29 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for improved utilization of air link resources in a wireless communications system
KR20080114452A (ko) 2007-06-26 2008-12-31 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 데이터 전송방법 및 코드북구성방법
KR20100049025A (ko) * 2007-07-16 2010-05-11 노오텔 네트웍스 리미티드 무선 네트워크에서의 공간 분할 다중 액세스의 제공
US8542770B2 (en) 2007-08-17 2013-09-24 Panasonic Corporation Radio communication device and radio communication method
CN101809910A (zh) * 2007-09-27 2010-08-18 公立大学法人大阪府立大学 Cfo和i/q不均衡的校正系数的算出方法、使用该校正系数的校正方法、以及导频信号的发送方法
CN101431490A (zh) * 2007-10-30 2009-05-13 大唐移动通信设备有限公司 正交频分复用系统的导频插入方法、装置、基站和用户设备
JP2009253379A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 無線通信装置及び方法
JP5080400B2 (ja) * 2008-08-25 2012-11-21 株式会社日立製作所 無線端末、基地局及びチャンネル特性推定方法
US8274885B2 (en) 2008-10-03 2012-09-25 Wi-Lan, Inc. System and method for data distribution in VHF/UHF bands
US8107391B2 (en) 2008-11-19 2012-01-31 Wi-Lan, Inc. Systems and etiquette for home gateways using white space
US8422445B2 (en) 2009-01-07 2013-04-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting pilot allocation information to user equipment in a multi-user multiple input multiple output system
KR101295382B1 (ko) 2009-01-07 2013-08-08 엘지전자 주식회사 다중 사용자 다중 입출력 시스템에서 사용자 기기로 파일롯 할당 정보를 전송하는 방법
US8335204B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-18 Wi-Lan, Inc. Wireless local area network using TV white space spectrum and long term evolution system architecture
JP2010199814A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Kyocera Corp 通信装置及び通信品質推定方法
US8937872B2 (en) 2009-06-08 2015-01-20 Wi-Lan, Inc. Peer-to-peer control network for a wireless radio access network
US8718191B2 (en) * 2010-02-23 2014-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting/receiving data in wireless communication system
CN101854712A (zh) * 2010-06-18 2010-10-06 华为技术有限公司 天线间功率平衡方法及装置、基站
CN105634570B (zh) 2010-12-10 2019-02-15 太阳专利托管公司 信号生成方法及信号生成装置
US8837525B2 (en) * 2011-03-21 2014-09-16 Xiao-an Wang Carrier-phase difference detection and tracking in multipoint broadcast channels
US9401791B2 (en) * 2011-05-10 2016-07-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting signal using plurality of antenna ports and transmission end apparatus for same
JP5908307B2 (ja) * 2012-03-06 2016-04-26 シャープ株式会社 プリコーディング装置、無線送信装置、無線受信装置、無線通信システムおよび集積回路
US9369252B2 (en) * 2013-01-25 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Common reference signal phase discontinuity and sequence initialization
US9680681B2 (en) 2013-03-04 2017-06-13 Mitsubishi Electric Corporation Transmission apparatus, reception apparatus, and communication system
EP2975790B1 (en) 2013-03-13 2019-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Transmission device, reception device and communication system
WO2015045585A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 三菱電機株式会社 無線通信装置、送信装置および受信装置
CN106612163B (zh) * 2015-10-23 2020-05-01 中兴通讯股份有限公司 一种导频信号传输方法和装置、以及发射端

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69637911D1 (de) * 1995-07-19 2009-06-04 Nec Corp Diversity-Übertragungssystem mit Kodevielfachzugriff
US6839326B1 (en) * 2000-09-26 2005-01-04 Nokia Corporation Antenna phase estimation algorithm for WCDMA closed loop transmitter antenna diversity system
KR100438447B1 (ko) * 2000-10-20 2004-07-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 버스트 파일롯 송신장치 및 방법
US7088787B2 (en) * 2001-09-24 2006-08-08 Atheros Communications, Inc. Post-FFT scaling to reduce multiple effects
US7002900B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US7986742B2 (en) * 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
WO2004075451A1 (ja) * 2003-01-29 2004-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha マルチキャリア無線通信システム、送信装置および受信装置
JP4512411B2 (ja) 2004-04-30 2010-07-28 日本ポリプロ株式会社 新規なプロピレン−エチレンランダムブロック共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007049760A1 (ja) 2007-05-03
EP1931070A1 (en) 2008-06-11
CN101297512A (zh) 2008-10-29
RU2008116684A (ru) 2009-11-10
KR20080070633A (ko) 2008-07-30
US20090238290A1 (en) 2009-09-24
BRPI0617861A2 (pt) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007049760A1 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及び無線通信システム
JP5830158B2 (ja) 端末装置及び無線通信方法
JP4491025B2 (ja) 受信信号復調方法及び受信信号復調装置
US10804977B2 (en) Electronic device and communication method
KR101126387B1 (ko) 송신 장치, 송신 제어 방법 및 통신 장치
JP4157443B2 (ja) 送信方法、送信信号生成方法およびそれを用いた送信装置
JPWO2007111266A1 (ja) 無線通信端末装置及び無線通信基地局装置
JP7321796B2 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
US10652066B2 (en) Device, method, and program for identifying a preferred codebook for non-orthogonal multiplexing/non-orthogonal multiple access
JP5728110B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20220240269A1 (en) Base station, terminal, and communication method
WO2016103831A1 (ja) 装置及び方法
US20130287001A1 (en) Modular base station
WO2020085025A1 (ja) 通信装置および通信方法
EP4243356A1 (en) Communication device and communication method
WO2010100879A1 (ja) 無線送信装置、無線受信装置およびプリアンブルシーケンス割当方法
US20220272715A1 (en) Base station, transmission method, and reception method
WO2022153579A1 (ja) 通信装置及び通信方法