JPWO2006070525A1 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006070525A1
JPWO2006070525A1 JP2006550613A JP2006550613A JPWO2006070525A1 JP WO2006070525 A1 JPWO2006070525 A1 JP WO2006070525A1 JP 2006550613 A JP2006550613 A JP 2006550613A JP 2006550613 A JP2006550613 A JP 2006550613A JP WO2006070525 A1 JPWO2006070525 A1 JP WO2006070525A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
timing
optical disc
edge information
timing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006550613A
Other languages
English (en)
Inventor
毛利 浩喜
浩喜 毛利
中平 博幸
博幸 中平
孝一 永野
孝一 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006070525A1 publication Critical patent/JPWO2006070525A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Abstract

年々高倍速化が進むマルチパルス生成過程において、エッジのタイミング制御を行う半導体回路の動作が追いつかないという課題があった。ライトストラテジ装置を、記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶するコントロールレジスタ(22)と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するPLL(23)と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記コントロールレジスタ(22)から入力して所定遅延量を有するタイミングエッジ情報を並列に出力し、該並列に出力したタイミングエッジ情報を基にエッジの合成を行うタイミング制御回路(24)とを備える構成とした。これにより、高速動作時においても、高精度にタイミングエッジを制御し、精度の高いマルチパルスを生成することができる。

Description

本発明は、光ディスク装置に関するものであり、特に、光ディスク記録媒体へディジタル情報を高精度に書き込みする光ディスク装置に関するものである。
近年、磁気記録装置、光ディスク記憶装置、半導体メモリ記憶装置など、ディジタル情報を記録する記憶装置が広く活用され、記録密度が年々高密度化するとともに高倍速化してきている。光ディスク記録媒体へ書き込みする場合、基本的な原理はディジタル情報に対応して、情報の“1”の場合レーザを照射、“0”情報の場合レーザを照射しないというON、OFF制御する方法である。しかしながら単純にレーザ照射を“0”、“1”に対応させてON、OFFを行うだけでは高密度記録が困難で良好なピットを形成できないという問題がある。そこでライトストラテジ(Write Strategy)と呼ばれる記録パワーを分割しマルチパルスを生成し制御する技術が必須となってきている(例えば特許文献1〜3)。ライトストラテジは光ディスクにおけるピットを正確に記録するための記録補償技術のことを指す。この記録補償が無いとピットが涙目状になってしまい良好なピット形成ができなくなり、データの読み取り誤りを引き起こす原因となる。よって光ディスクへ書き込みをする際には必須な技術である。
図11は従来方式によるタイミングエッジ情報を示すタイミングチャート図である。
そして、マルチパルスを生成する従来の技術として、それぞれタイミングエッジ情報を出力する複数のタイマーを備え、シーケンサーを用いて各タイマーを動作させ、複数のタイミングエッジを生成し、該タイミングエッジを合成することによりマルチパルスを生成する例について説明する。
各タイマーにおけるタイミングエッジの遅延量、及びレーザダイオードドライバを駆動するパワー量である電流値は、入力されたディジタル信号列(NRZIデータ)のスペース長とマーク長とをカウントするスペース・マーク長カウンタ装置によってカウントされたカウント値を元に決定される。これにより、各タイマーにおいてクロックに同期したタイミングエッジ情報はそれぞれ所定量遅延される。そして、各タイマーを動作させる順番を決めるシーケンサーによって、各タイマーのタイミングエッジ情報の出力が制御され、各タイマーからの情報に基づいてタイミングエッジを生成し、それらのエッジを合成することによりマルチパルスが生成される。例えば、図に示すように、マークの最初の立ちあがりエッジのタイミング情報を示すTSFP(Timing for Start of First Pulse)が、シーケンサーの制御によってTimer1から出力され、次にシーケンサーの制御によって、マークの最初の立ち下がりエッジのタイミング情報を示すTEFP(Timing for End of First Pulse)がTimer2から出力され、これらのパルスが合成される。以下、各タイマーは、シーケンサーの出力に応じて、マークの最後のエッジの立ち下がりを示すTELP(Timing for End of Last Pulse)まで出力され、これらのタイミングエッジ情報は合成され、所定の電流値を有するエッジが生成される。
特開平11−283249号公報 特開2003−187442号公報 特開平2−94113号公報
しかしながら、対応するメディア、倍速によって記録信号波形の形状が変化するが、倍速が高速になればなるほど記録信号波形である、マルチパルス波形生成が困難となり様々な問題が発生する。例えば高密度マーク形成のための波形制御が複雑化し、切り替えるレーザのレベル数の増加やパルス分割の細分化が進み、高速で多数のレベルを切り替える必要性があるなどがあげられる。図11において、各タイマーがシーケンサーによって選択された後、タイマー制御されたエッジ情報を見ると、1つのクロック区間に2つのエッジが生成される期間110がある。例えば500MHz(2ns)のような高速動作時であった場合、半分のクロック区間つまり1nsでエッジを2回生成しなければいけなくなり、この場合、半導体回路の動作が追いつかないという問題があった。
本発明は、以上のような問題を解決するために為されたものであり、高速動作時においても、高精度にタイミングエッジを制御し、精度の高いマルチパルスを生成できる光ディスク装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために本発明の請求項1に係る光ディスク装置は、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置と、該ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバとを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスク装置において、前記ライトストラテジ装置は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶する記憶部と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するクロック生成回路と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記記憶部から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行うタイミング制御回路とを備えたものである。
また、本発明の請求項2に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記タイミング制御回路は、前記ディジタル信号列を入力し、該ディジタル信号列のスペース長及びマーク長をカウントするスペース・マーク長カウンタ装置と、前記スペース・マーク長カウンタ装置でカウントされたカウント値に基づいて、前記記憶部から所要のタイミングエッジ情報を順次出力させるタイミングシーケンサー装置と、前記記憶部から出力される前記タイミングエッジ情報を基にクロックの遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報を出力するタイマー装置と、前記タイマー装置からのタイミングエッジ情報の出力を、並列に出力するよう制御する並列処理シーケンサーと、前記並列処理シーケンサーの制御により、前記並列に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行う並列処理回路とを備えたものである。
また、本発明の請求項3に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、前記タイミングエッジ情報を複数有する1つまたは複数のテーブルを有し、前記タイミングエッジ情報は、前記スペース・マーク長カウンタ装置にてカウントされたカウント値に対応するアドレス情報を有しており、前記各テーブルは、それぞれのテーブルに対応するテーブルアドレス情報を有しているものである。
また、本発明の請求項4に係る光ディスク装置は、請求項3に記載の光ディスク装置において、前記タイミングシーケンサー装置は、前記スペース・マーク長カウンタ装置から出力されるカウント値を基に、該カウント値に対応するタイミングエッジ情報が格納されているテーブルを参照し、前記タイミングエッジ情報を出力させるものである。
また、本発明の請求項5に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記スペース・マーク長カウンタ装置は、カウント値が一定値を超えた場合、クリッピング処理を行い、予め設定された最大値を出力するものである。
また、本発明の請求項6に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部に格納されるタイミングエッジ情報は、少なくとも、複数の固定電流値を含んでおり、前記並列処理回路で合成される記録波形は、前記記憶部に格納された複数の固定電流値から前記マーク長、及び該マーク長の区間におけるスペース長に応じて電流値が選択された記録波形であるものである。
また、本発明の請求項7に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理回路にて合成される記録波形は、前記マーク長とマーク長との間に一定の電流値を前記レーザダイオードドライバへ出力する期間を有するものである。
また、本発明の請求項8に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置に入力されるタイミングエッジ情報は、少なくとも遅延量及び電流量を含むものとしたものである。
また、本発明の請求項9に係る光ディスク装置は、請求項8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第1のセレクタ装置と、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の電流値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第2のセレクタ装置とを備え、前記並列処理回路は、前記複数の第1のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報をデータセット信号およびリセット信号として入力するRSラッチ回路と、前記複数の第2のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報を入力し、前記データセット信号、前記リセット信号、及び前記RSラッチ回路からの出力に基づいて、所定の電流値を有する合成エッジを出力する電流値出力制御回路とを備え、前記データセット信号、及びリセット信号は前記並列処理シーケンサーにも入力され、前記並列処理シーケンサーは、前記データセット信号、及びリセット信号の入力に応じて前記タイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御するものである。
また、本発明の請求項10に係る光ディスク装置は、請求項2または9に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、1つのタイマーで構成されたものとしたものである。
また、本発明の請求項11に係る光ディスク装置は、請求項2または9に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、複数のタイマーで構成されたものとしたものである。
また、本発明の請求項12に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、前記タイマー装置から順次出力されるタイミングエッジ情報の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御するものとしたものである。
また、本発明の請求項13に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、クロック同期でカウントされるカウンタを有し、該カウンタの所定のカウント値に応じて前記タイマー装置から前記タイミングエッジ情報を出力させるものであり、前記タイミングエッジ情報は、前記タイマー装置により一定値の遅延量だけオフセットされるものである。
また、本発明の請求項14に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部はレジスタで構成されたものとしたものである。
また、本発明の請求項15に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、複数の仕様の記録媒体の各々対応するテーブルに記憶するテーブル群を有するものである。
また、本発明の請求項16に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部へ書き込みされるデータは、外部制御装置から入力されたものであり、前記記憶部は、前記書き込まれたデータに応じて、各々のテーブル群を随時構成するものである。
また、本発明の請求項17に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記クロック生成回路は、PLL装置で構成したものとしたものである。
また、本発明の請求項18に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、記録媒体の温度を検知し、該検知した温度に応じて前記レーザダイオードドライバの光出力値の調整を行う温度検知機能を備えたものである。
また、本発明の請求項19に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、少なくとも2つの半導体デバイス間で信号伝送を行う際、無線を用いて信号伝送するものである。
また、本発明の請求項20に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一パッケージ上に搭載したものである。
また、本発明の請求項21に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一基板上に搭載したものである。
また、本発明の請求項22に係る光ディスク装置は、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを立体的に上下に搭載したものである。
本発明の請求項1に係る光ディスク装置によれば、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置と、該ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバとを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスク装置において、前記ライトストラテジ装置は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶する記憶部と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するクロック生成回路と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記記憶部から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行うタイミング制御回路とを備えたので、ディジタル情報を記録媒体等に記録する書き込みを行う際、高速動作時においても高精度にタイミングエッジを制御することができ、精度の高いマルチパルスを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項2に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記タイミング制御回路は、前記ディジタル信号列を入力し、該ディジタル信号列のスペース長及びマーク長をカウントするスペース・マーク長カウンタ装置と、前記スペース・マーク長カウンタ装置でカウントされたカウント値に基づいて、前記記憶部から所要のタイミングエッジ情報を順次出力させるタイミングシーケンサー装置と、前記記憶部から出力される前記タイミングエッジ情報を基にクロックの遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報を出力するタイマー装置と、前記タイマー装置からのタイミングエッジ情報の出力を、並列に出力するよう制御する並列処理シーケンサーと、前記並列処理シーケンサーの制御により、前記並列に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行う並列処理回路とを備えたので、ディジタル情報を記録媒体等に記録する書き込みを行う際、高速動作時においても高精度にタイミングエッジを制御することができ、精度の高いマルチパルスを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項3に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、前記タイミングエッジ情報を複数有する1つまたは複数のテーブルを有し、前記タイミングエッジ情報は、前記スペース・マーク長カウンタ装置にてカウントされたカウント値に対応するアドレス情報を有しており、前記各テーブルは、それぞれのテーブルに対応するテーブルアドレス情報を有しているので、スペース長及びマーク長に応じたエッジ情報を得ることができる効果がある。
また、本発明の請求項4に係る光ディスク装置によれば、請求項3に記載の光ディスク装置において、前記タイミングシーケンサー装置は、前記スペース・マーク長カウンタ装置から出力されるカウント値を基に、該カウント値に対応するタイミングエッジ情報が格納されているテーブルを参照し、前記タイミングエッジ情報を出力させるものであるので、タイミングシーケンサー装置の動作により、タイマー装置から所要のタイミングエッジ情報を順次出力することができる効果がある。
また、本発明の請求項5に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記スペース・マーク長カウンタ装置は、カウント値が一定値を超えた場合、クリッピング処理を行い、予め設定された最大値を出力するので、マーク長やスペース長が長い場合においてもタイミングシーケンサー装置で所要のアドレスを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項6に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部に格納されるタイミングエッジ情報は、少なくとも、複数の固定電流値を含んでおり、前記並列処理回路で合成される記録波形は、前記記憶部に格納された複数の固定電流値から前記マーク長、及び該マーク長の区間におけるスペース長に応じて電流値が選択された記録波形であるので、所望の電流値を有するマルチパルスを得ることができる効果がある。
また、本発明の請求項7に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理回路にて合成される記録波形は、前記マーク長とマーク長との間に一定の電流値を前記レーザダイオードドライバへ出力する期間を有するので、記録媒体を冷却することができる効果がある。
また、本発明の請求項8に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置に入力されるタイミングエッジ情報は、少なくとも遅延量及び電流量を含むものとしたので、タイマー装置から所要の遅延量及び電流量を有するタイミングエッジ情報を出力することができる効果がある。
また、本発明の請求項9に係る光ディスク装置によれば、請求項8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第1のセレクタ装置と、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の電流値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第2のセレクタ装置とを備え、前記並列処理回路は、前記複数の第1のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報をデータセット信号およびリセット信号として入力するRSラッチ回路と、前記複数の第2のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報を入力し、前記データセット信号、前記リセット信号、及び前記RSラッチ回路からの出力に基づいて、所定の電流値を有する合成エッジを出力する電流値出力制御回路とを備え、前記データセット信号、及びリセット信号は前記並列処理シーケンサーにも入力され、前記並列処理シーケンサーは、前記データセット信号、及びリセット信号の入力に応じて前記タイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御するので、複数のタイマーからのタイミングエッジ情報を並列に処理することができ、ディジタル情報を記録媒体等に記録する書き込みの際、高速動作時においても高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項10に係る光ディスク装置によれば、請求項2または9に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、1つのタイマーで構成されたものとしたので、1つのタイマーを用いた場合においても、高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項11に係る光ディスク装置によれば、請求項2または9に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、複数のタイマーで構成されたものとしたので、複数のタイマーから高速にタイミングエッジ情報が出力された場合においても、高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項12に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、前記タイマー装置から順次出力されるタイミングエッジ情報の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御するものとしたので、1つまたは複数のタイマーから出力されるタイミングエッジ情報を並列に処理することができる効果がある。
また、本発明の請求項13に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、クロック同期でカウントされるカウンタを有し、該カウンタの所定のカウント値に応じて前記タイマー装置から前記タイミングエッジ情報を出力させるものであり、前記タイミングエッジ情報は、前記タイマー装置により一定値の遅延量だけオフセットされるので、1つまたは複数のタイマーから出力されるタイミングエッジ情報を並列に処理することができる効果がある。
また、本発明の請求項14に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部はレジスタで構成されたものとしたので、レジスタにタイミングエッジ情報を保持することで所要のタイミングエッジ情報を得ることができる効果がある。
また、本発明の請求項15に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、複数の仕様の記録媒体の各々対応するテーブルに記憶するテーブル群を有するものとしたので、各々の記録媒体の仕様に対応したタイミングエッジ情報を記憶することができる効果がある。
また、本発明の請求項16に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記記憶部へ書き込みされるデータは、外部制御装置から入力されたものであり、前記記憶部は、前記書き込まれたデータに応じて、各々のテーブル群を随時構成するものとしたので、記録しようとする記録波形信号に応じたタイミングエッジ情報を出力することができる効果がある。
また、本発明の請求項17に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記クロック生成回路は、PLL装置で構成したものとしたので、タイマー装置に対して遅延クロックを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項18に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、記録媒体の温度を検知し、該検知した温度に応じて前記レーザダイオードドライバの光出力値の調整を行う温度検知機能を備えたので、記録媒体の温度に応じてクーリングパルスの電流値を変化させることができる効果がある。
また、本発明の請求項19に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、少なくとも2つの半導体デバイス間で信号伝送を行う際、無線を用いて信号伝送するものとしたので、タイミングエッジ情報等を無線を用いた伝送により記憶させることができる効果がある。
また、本発明の請求項20に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一パッケージ上に搭載したものとしたので、回路規模を抑えることができる効果がある。
また、本発明の請求項21に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一基板上に搭載したものとしたので、さらに回路規模を抑えることができる効果がある。
また、本発明の請求項22に係る光ディスク装置によれば、請求項1または2に記載の光ディスク装置において、前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを立体的に上下に搭載したものとしたので、さらに回路規模を抑えることができる効果がある。
図1は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置を説明する図であり、記録媒体に記録する際に、書き込み補償を行うための構成を示す図 図2は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置の構成を示す図 図3は、ライトストラテジ装置におけるタイミング制御回路24の構成を説明する図 図4は、スペース・マーク長カウンタ31を示す概念図 図5は、スペース・マーク長カウンタにおいて、スペース長及びマーク長をカウントする動作を示すタイミングチャート 図6は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置における、タイミングエッジ情報の並列処理を説明するための概念図 図7は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイミングエッジ情報の並列処理を説明するためのタイミングチャート 図8は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、奇数・偶数シーケンサーによるタイミングエッジ情報の並列処理の動作を説明するフローチャート 図9は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、遅延クロックの生成を説明するための図 図10は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、偶数・奇数シーケンサーによるタイミングエッジ情報の並列処理を示す波形図 図11は、従来の光ディスク装置による書き込み補償を説明するためのタイミングチャート
符号の説明
11 レーザパワーコントローラー
12 ライトストラテジ装置
13 レーザダイオードドライバ
21 シリアル/パラレル変換回路
22 コントロールレジスタ
23 PLL装置
24 タイミング制御回路
25 ロジック制御回路
31 スペース・マーク長カウンタ
32 タイミングシーケンサー
33 奇数・偶数シーケンサー
34 タイマー
35 並列処理回路
41 ディジタル信号列
42 マーク検出信号
43 スペース検出信号
44 スペースカウンタ
45 マークカウンタ
46、47、48 レジスタ
49 マークエッジ
50 スペース長1のカウント値
51 スペース長0のカウント値
52 マーク長0のカウント値
53 リセット信号
71、72、73、74 セレクタ
75 RSラッチ回路
76 電流値出力制御回路
110 1つのクロック区間に2つのエッジが生成される期間
S1 タイミングエッジ情報
S2 パラレル変換されたタイミングエッジ情報
S3 クロック
S4 NRZIデータ
S5 PLL出力
S6 アドレスポインタ
S7 コントロールレジスタから出力されたタイミングエッジ情報
S8 Mode信号
S9 合成エッジ
S10 カウンタ値
S11 カウンタ出力
S12 カウント情報
S13 セレクタ信号
S14 タイマーから出力されたタイミングエッジ情報
S15 データセット信号、データリセット信号
S61 電流値出力制御回路へ入力されるデータセット信号
S62 電流値出力制御回路へ入力されるリセット信号
S63 RSout
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置を説明する図であり、記録媒体に記録する際に、書き込み補償を行うための構成を示す図である。
図において、レーザパワーコントローラー(LPC)11は、記録するためのレーザのパワーを制御するものであり、ライトストラテジ装置(WST)12は、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するものであり、レーザダイオードドライバ(LDD)13は、ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するものである。
次に、本実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置12を説明する。
図2は本実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置の構成を示す図である。
図2において、ライトストラテジ装置12は、シリアルで入力され、記録しようとする記録波形信号のエッジを生成するためのタイミングエッジの遅延量及びレーザの電流値等を示すタイミングエッジ情報S1をパラレル変換するシリアル/パラレル変換回路21と、パラレル変換されたタイミングエッジ情報S2を格納するコントロールレジスタ22と、所定の周期のクロックS3を生成するPLL(Phase Locked Loop)装置23、外部から入力したディジタルデータ(NRZI)S4、及びコントロールレジスタ22からのタイミングエッジ情報S7を基にエッジの合成を行い、合成エッジS9を出力するタイミング制御回路24と、コントロールレジスタへの書き込み制御を行うロジック制御回路25とから構成される。なお、コントロールレジスタはタイミング制御回路24内に設けてもよく、また、コントロールレジスタを複数備えた構成としてもよい。
また、コントロールレジスタ22には、エッジ合成の際に必要な複数の遅延量及びレーザの複数の電流値等のタイミングエッジ情報S2が、外部からシリアル/パラレル変換回路21を介して書き込まれ、該書き込まれたデータからテーブル群が随時構成され、それぞれのテーブルには複数のタイミング情報が格納されている。また、このテーブル群は、CD−RW、DVD−R、DVD−RAM、Blu−ray(登録商標)等の記録媒体の仕様に対応するテーブルに書き込まれ、記録する記録媒体に各々対応したテーブル群が構成される。また、コントロールレジスタ22に書き込まれたそれぞれのテーブル及びタイミングエッジ情報は、それぞれ対応するアドレスを有しており、タイミング制御回路24から出力されるアドレスポインタS6に応じて所要のタイミングエッジ情報が出力される。
そしてタイミング制御回路24は、コントロールレジスタ22から出力されたタイミングエッジ情報S7を入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、エッジ合成を行う。
また、ロジック制御回路25は、レジスタへのアクセス制御を行っており、Mode信号S8を発生し、Mode信号が“1”であるときはレジスタへの書き込みを行わないようにする。つまりデータの書き込みおよび読み込みの際にdata conflictが発生しないよう制御する。PLL装置23で生成される信号S5等の各種制御信号の組み合わせにより条件が成立するとMode信号が“1”となる。
図3は、タイミング制御回路24の構成を示す図である。
図3において、タイミング制御回路24は、装置外部から入力したディジタルデータであるNRZIデータS4のスペース長及びマーク長のパターン列をカウントするスペース・マーク長カウンタ31と、スペース・マーク長カウンタ31からのカウント値S10に基づいてコントロールレジスタに対するアドレスポインタS6を生成するタイミングシーケンサー32と、タイミングシーケンサー32からの出力に応じてコントロールレジスタ22から出力されるタイミングエッジ情報S7を基に、所定の遅延量及び電流値を有するタイミングエッジ情報S14を出力するタイマー装置34と、タイマー装置34から順次出力されるタイミングエッジ情報S14の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するように制御する奇数・偶数シーケンサー33と、奇数・偶数シーケンサー33の制御によって奇数、偶数出力の各出力順に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行い、合成エッジS9を出力する並列処理回路35とから構成される。なお、本実施の形態1においてタイマー装置34は4つのタイマーを備えたものとする。
次に、図4、図5を用いてスペース・マーク長カウンタを詳細に説明する。
図4は、スペース・マーク長カウンタ31のカウント動作を示す概念図であり、図5はスペース長、及びマーク長の検出動作を示すタイミングチャートである。
図4におけるスペース・マーク長カウンタでは入力されたNRZIデータ41の立ち上がりエッジと立下りエッジを検出しカウント動作を行う。つまりクロックに同期しているNRZIデータ41が“10001111000001”となっていた場合、1→0への遷移、すなわち立下りエッジ、からスペース長のカウントが始まり、また、0→1への遷移、すなわち立ち上がりエッジ、からマーク長のカウントが始まる。ここで、ある一定値を超えるカウントがあった場合は、クリッピングされ最大値を出力する構成となっている。
また、図において、スペース・マーク長カウンタ31では、1クロック差のディジタル信号列nrzi_d1、及びnrzi_d2を用いることにより、スペース検出、及びマーク検出を可能にしている。
まず、スペースカウンタ44は、ディジタル信号列41からスペースを検出した時、リセット信号53が有効となることによりカウント値(sp_cnt)がリセットされ、図5に示すようにスペース検出信号(det_sp)43の立ち下がり時に、スペース長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からマークを検出するまでカウントを続け、マークを検出した時に該カウントしたスペース長をスペース長1として、レジスタ46でカウント値(sp_cnt)である2を保持する。
そして、マークカウンタ45は、ディジタル信号列41からマークを検出した時、リセット信号53が有効となることによりカウント値(mk_cnt)がリセットされ、図5に示すようにマーク検出信号(det_mk)42の立ち下がり時に、マーク長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からスペースを検出するまでカウントを続け、スペースを検出した時に該カウントしたマーク長をマーク長0として、レジスタ48でカウント値(mk_cnt)である3を保持する。
そして、スペースカウンタ44は、ディジタル信号列41からスペースを検出した時、まず、レジスタ46に保持しているスペース長1をスペース長0としてレジスタ47で保持する。そしてリセット信号53が有効となることによりカウント値(sp_cnt)がリセットされ、図5に示すようにスペース検出信号(det_sp)の立ち下がり時に、スペース長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からマークを検出するまでカウントを続け、マークを検出した時に該カウントしたスペース長をスペース長1として、レジスタ46でカウント値(sp_cnt)である2を保持する。すなわち、カウント値をスペース−マーク−スペースのパターンでカウントするため、時系列的に先にカウントしたスペース長のカウント値をスペース長0、後にカウントしたスペース長のカウント値(sp_cnt)をスペース長1とする。
また、スペース・マーク長カウンタ31は、マーク検出したことを示すマークエッジ(mk_edge)を出力する。
このように、スペース・マーク長カウンタは、スペース長0(51)、マーク長0(52)、スペース長1(50)をカウントし、該カウント値、及びマークエッジ(mk_edge)49をタイミングシーケンサー32及び奇数・偶数シーケンサー33に出力する。
次に、図6を用いて並列処理回路35で行うタイミングエッジ情報の並列処理について詳細に説明する。
図6は、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイミングエッジ情報の並列処理を示す概念図である。
図6において、奇数・偶数シーケンサー33は、スペース・マーク長カウンタ31から出力されたマークエッジ(mk_edge)、マーク長0のカウント値、後述するデータセット信号及びデータリセット信号を入力とし、タイマー動作を並列処理するためのセレクタ信号1及びセレクタ信号2を出力する。
タイマー装置34は、4つのタイマー、Timer1〜Timer4のうち、奇数・偶数シーケンサー33からのセレクタ信号S13によりいずれかのタイマー出力が選択されるセレクタ71〜74を備えており、選択されたTimerから所定の電流増幅量を有するとともに所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報を出力する。このように、各タイマーでは、クロックに同期したタイミングエッジ情報をコントロールレジスタ22から入力した所定の遅延量だけ遅延させて信号S14を出力する。このときの遅延量はタイミングシーケンサー32で生成されたアドレスポインタS6より、その値に応じた最初に出力される遅延量は決まっているので、この遅延量より遅延クロックを生成する。各タイマーにおける遅延量は、例えば、図9に示すような自然数“n”の段数を持つシフトレジスタで構成された遅延クロック生成回路で生成するとよい。例えば、遅延量が4であれば4/n遅延することを意味する。
セレクタ71は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力のタイミングエッジ情報の電流増幅量を出力するものであり、セレクタ72は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力のタイミングエッジ情報の電流増幅量を出力するものであり、セレクタ73は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力で、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報を出力するものであり、セレクタ74は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力で所定の遅延量値だけ遅延されたタイミングエッジ情報を出力するものである。
並列処理回路35は、RSラッチ回路75と電流値出力制御回路76とを有しており、RSラッチ回路75は、タイマー装置34から出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力であるセレクタ73からのタイミングエッジ情報S14をデータセット信号とし、タイマー装置34から出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力であるセレクタ74からのタイミングエッジ情報S14をデータリセット信号としてRSoutを出力する。また、データセット信号、データリセット信号は、それぞれ奇数出力、偶数出力を示すための信号S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに電流値出力制御回路76に出力され、RSoutは、電流値出力制御回路76に出力される。電流値出力制御回路76は、RSラッチ回路75からのデータセット信号、リセット信号、RSoutを入力するとともに、前記奇数出力であるセレクタ71からの電流増幅量、及び前記偶数出力であるセレクタ72からの電流増幅量を入力し、電流値が制御された合成エッジを出力する。このように行うことで、複数のタイミングエッジを並列処理することができる。
図10は本発明の実施の形態1におけるタイマー制御を示す図である。
まず、Timer1のタイミングエッジ情報が出力されると、データセット信号が出力され、タイミング情報の出力順の奇数出力を示すタイミングエッジaが立ち上がる。そして、次の出力順であるTimer3のタイミングエッジ情報が出力されると、リセット信号が出力され、タイミング情報の出力順の偶数出力を示すタイミングエッジbが立ち上がる。これにより、電流値出力制御回路76から最終形の合成エッジが生成され、以下、タイミングエッジc〜hまでこの動作を繰り返すことにより、所定の電流増幅量を有する合成エッジが生成される。
次に、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置の動作を説明する。
まず、記録しようとする記録波形情報のエッジを生成するためのタイミングエッジ情報S1がシリアル/パラレル変換回路21でパラレル変換され、コントロールレジスタ22に記憶される。そして、スペース・マーク長カウンタ31はNRZIデータS4を入力して、スペース長、及びマーク長をカウントする。タイミングシーケンサー32は、スペース・マーク長カウンタ31でカウントされたカウント値S10に対応するアドレスポインタS6をコントロールレジスタ22に順次出力し、コントロールレジスタ22はタイミングシーケンサー32から順次出力されるアドレスポインタS6に応じたタイミングエッジ情報S7をそれぞれ対応する各タイマーに順次出力する。このように、タイミングシーケンサー32が、シーケンサー制御を行う際、コントロールレジスタ22に格納されたテーブルを参照することにより、スペース長、マーク長のカウント値に対応したタイミングエッジ情報をコントロールレジスタ22から出力する。そして、各タイマーはコントロールレジスタ22からのタイミングエッジ情報S7を基に遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報S14をそれぞれ出力する。すなわち、各タイマーから出力されるタイミングエッジ情報の出力順はコントロールレジスタ22を介してタイミングシーケンサー32で制御されており、タイミングシーケンサー32からの出力に応じて、各タイマーからタイミングエッジ情報が順次出力される。
そして、奇数・偶数シーケンサー33は、セレクタ71〜74を制御することにより、各タイマーから順次出力されるタイミングエッジ情報S14の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御し、電流値出力制御回路76は、並列に入力したタイミングエッジ情報から、合成エッジS9を出力する。
次に、本実施の形態1における光ディスク装置において、タイミングエッジ情報を並列処理し、エッジ合成する動作を、図6〜図8を用いて説明する。
図7は、本実施の形態1に係る光ディスク装置によるエッジ合成を示すタイミングチャートである。
図において、クロック同期でカウントされるカウント値(cnt)は、奇数・偶数シーケンサー33でカウントされる値であり、この値はどのタイミングで各タイマーTimer1〜Timer4を動かすかというenable信号生成に用いられる。この値(Timerを動かす)はタイミングシーケンサー32からの出力S12に応じて予め決められる。各タイマーTimer1〜Timer4はそれぞれ所定の遅延動作を行ない、その出力はセレクタ71〜74により選択されて並列処理回路35に出力される。
また、P1〜P5はタイミングエッジ情報の電流値を示しており、さらに電流値の振幅を示すwrite currentにおいては、マーク長とマーク長の間の区間に一定レベルのwrite currentが存在しているが、これはクーリングパルス(PCL)といって媒体を冷却する期間であり、常に一定の書き込み電流である。また媒体の温度特性によりレーザの駆動が時々刻々と変化するので、記録媒体の温度を検知し、該検知した温度に応じてレーザダイオードドライバの光出力値の自動調整を行う温度検知機能を備えることにより、前述したクーリングパルスの電流値を変化させる構成も可能である。
図8は、奇数・偶数シーケンサー33にて各タイマーからタイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御する動作を示すフローチャートである。
奇数・偶数シーケンサー33は、スペース・マーク長カウンタ31からマークエッジ(mk_edge)を入力すると(ステップS901)、まず、奇数出力を示すセレクタ信号1を所定のカウント時に応じて出力する(ステップS902)。そしてセレクタ信号1(S13)は、セレクタ71、73に入力され、各タイマーTimer1〜Timer4のうちのいずれかのTimerから所定の電流値、遅延量を有するタイミングエッジ情報S14が並列処理回路35に出力される。
そして、並列処理回路35において、セレクタ71から所定の電流増幅量が電流値出力制御回路76に入力され、セレクタ73から所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報が、データセット信号としてRSラッチ回路75に入力される。また、データセット信号は、S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに、S61として電流値出力制御回路76に出力される。
次に、奇数・偶数シーケンサー33は、データセット信号S15が入力されると(ステップS903)、偶数出力を示すセレクタ信号2(S13)を所定のカウント値に応じて出力する(ステップS904)。そしてセレクタ信号2は、セレクタ72、74に入力され、各タイマーTimer1〜Timer4のうちのいずれかのTimerから所定の電流値、遅延量を有するタイミングエッジ情報S14が並列処理回路35に出力される。
そして、並列処理回路35において、セレクタ72から所定の電流増幅量が、電流値出力制御回路76に入力され、セレクタ74から所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報が、リセット信号としてRSラッチ回路75に出力される(ステップS905)。また、リセット信号は、S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに、S61として電流値出力制御回路76に出力される。このとき、RSラッチ回路75の出力であるRSout(S63)は、電流値出力制御回路76に出力される。
そして、奇数・偶数シーケンサー33は、以上の動作をマーク長0(S11)の期間繰り返し行い、マークエッジS11が検出されたならば(ステップS906)、1つのマークのエッジ合成が終了したものと判断し、カウント値がリセットされるとともに次のマークのエッジ合成を行う。その結果、電流値出力制御回路76から所定の電流増幅量を有する合成エッジS9が生成される。
以上のような本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置は、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置11と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置12と、該ライトストラテジ装置12からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバ13とを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスクにおいて、前記ライトストラテジ装置12は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶するコントロールレジスタ22と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するPLL23と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記コントロールレジスタ22から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報の合成を行うタイミング制御回路24とを備え、タイミング制御回路24では、スペース・マーク長カウンタ31でディジタル信号列のスペース長およびマーク長をカウントし、タイミングシーケンサー32にて、該カウント値に基づいて、コントロールレジスタ22から所要のタイミングエッジ情報を出力させ、各タイマーTimer1〜Timer4からの出力を、奇数・偶数シーケンサー33により、奇数・偶数出力の出力順に並列に出力させ、並列処理回路35で、該並列に出力されたタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジを合成するようにしたので、ディジタル情報を記録する媒体等に記録する信号の書込みにおいて、高速動作時でも高精度にタイミングエッジを制御することができる。
なお、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイマー34を4つのタイマーから構成されるものについて説明したが、これに限るものではなく、1つまたは複数のタイマーを用いた場合でも本発明は有効である。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、各タイマーから順次出力されるタイミングエッジ情報の奇数及び偶数出力の各出力順に応じて2つのタイミングエッジ情報出力の並列処理を行う例を説明したが、これに限るものではなく、2つ以上のタイミングエッジ情報出力を並列処理するような構成にしてもよい。また、各タイマーの出力をそれぞれ並列に処理するような構成にしてもよい。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、コントロールレジスタ22を用いたが、これに限るものではなく、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶装置を用いてもよい。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13をSoC(System on Chip)など同一パッケージ上に構成してもよく、これにより、回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13を同一基板上に構成してもよく、これによりさらに回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13を、立体的に構成してもよく、例えば、ライトストラテジ装置12の下にレーザダイオードドライバのデバイスを実装し、その下にレーザパワーコントローラー11を備えるようにしてもよく、これにより、さらに回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、少なくとも2つのデバイス間で信号伝送を行う際、無線を用いて信号伝送するようにしてもよい。
本発明にかかる光ディスク装置は、ディジタル信号処理技術を有し、記録再生技術における、例えばDVD装置等として有用である。
本発明は、光ディスク装置に関するものであり、特に、光ディスク記録媒体へディジタル情報を高精度に書き込みする光ディスク装置に関するものである。
近年、磁気記録装置、光ディスク記憶装置、半導体メモリ記憶装置など、ディジタル情報を記録する記憶装置が広く活用され、記録密度が年々高密度化するとともに高倍速化してきている。光ディスク記録媒体へ書き込みする場合、基本的な原理はディジタル情報に対応して、情報の“1”の場合レーザを照射、情報“0”の場合レーザを照射しないというON、OFF制御する方法である。しかしながら単純にレーザ照射を“0”、“1”に対応させてON、OFFを行うだけでは高密度記録が困難で良好なピットを形成できないという問題がある。そこでライトストラテジ(Write Strategy)と呼ばれる記録パワーを分割しマルチパルスを生成し制御する技術が必須となってきている(例えば特許文献1〜3)。ライトストラテジは光ディスクにおけるピットを正確に記録するための記録補償技術のことを指す。この記録補償が無いとピットが涙目状になってしまい良好なピット形成ができなくなり、データの読み取り誤りを引き起こす原因となる。よって光ディスクへ書き込みをする際には必須な技術である。
図11は従来方式によるタイミングエッジ情報を示すタイミングチャート図である。
そして、マルチパルスを生成する従来の技術として、それぞれタイミングエッジ情報を出力する複数のタイマーを備え、シーケンサーを用いて各タイマーを動作させ、複数のタイミングエッジを生成し、該タイミングエッジを合成することによりマルチパルスを生成する例について説明する。
各タイマーにおけるタイミングエッジの遅延量、及びレーザダイオードドライバを駆動するパワー量である電流値は、入力されたディジタル信号列(NRZIデータ)のスペース長とマーク長とをカウントするスペース・マーク長カウンタ装置によってカウントされたカウント値を元に決定される。これにより、各タイマーにおいてクロックに同期したタイミングエッジ情報はそれぞれ所定量遅延される。そして、各タイマーを動作させる順番を決めるシーケンサーによって、各タイマーのタイミングエッジ情報の出力が制御され、各タイマーからの情報に基づいてタイミングエッジを生成し、それらのエッジを合成することによりマルチパルスが生成される。例えば、図に示すように、マークの最初の立ちあがりエッジのタイミング情報を示すTSFP(Timing for Start of First Pulse)が、シーケンサーの制御によってTimer1から出力され、次にシーケンサーの制御によって、マークの最初の立ち下がりエッジのタイミング情報を示すTEFP(Timing for End of First Pulse)がTimer2から出力され、これらのパルスが合成される。以下、各タイマーは、シーケンサーの出力に応じて、マークの最後のエッジの立ち下がりを示すTELP(Timing for End of Last Pulse)まで出力され、これらのタイミングエッジ情報は合成され、所定の電流値を有するエッジが生成される。
特開平11−283249号公報 特開2003−187442号公報 特開平2−94113号公報
しかしながら、対応するメディア、倍速によって記録信号波形の形状が変化するが、倍速が高速になればなるほど記録信号波形である、マルチパルス波形生成が困難となり様々な問題が発生する。例えば高密度マーク形成のための波形制御が複雑化し、切り替えるレーザのレベル数の増加やパルス分割の細分化が進み、高速で多数のレベルを切り替える必要性があるなどがあげられる。図11において、各タイマーがシーケンサーによって選択された後、タイマー制御されたエッジ情報を見ると、1つのクロック区間に2つのエッジが生成される期間110がある。例えば500MHz(2ns)のような高速動作時であった場合、半分のクロック区間つまり1nsでエッジを2回生成しなければいけなくなり、この場合、半導体回路の動作が追いつかないという問題があった。
本発明は、以上のような問題を解決するために為されたものであり、高速動作時においても、高精度にタイミングエッジを制御し、精度の高いマルチパルスを生成できる光ディスク装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために本発明の請求項1に係る光ディスク装置は、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置と、該ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバとを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスク装置において、前記ライトストラテジ装置は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶する記憶部と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するクロック生成回路と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記記憶部から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行うタイミング制御回路とを備え、前記タイミング制御回路は、前記ディジタル信号列を入力し、該ディジタル信号列のスペース長及びマーク長をカウントするスペース・マーク長カウンタ装置と、前記スペース・マーク長カウンタ装置でカウントされたカウント値に基づいて、前記記憶部から所要のタイミングエッジ情報を順次出力させるタイミングシーケンサー装置と、前記記憶部から出力される前記タイミングエッジ情報を基にクロックの遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報を出力するタイマー装置と、前記タイマー装置からのタイミングエッジ情報の出力を、並列に出力するよう制御する並列処理シーケンサーと、前記並列処理シーケンサーの制御により、前記並列に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行う並列処理回路とを備えたものである。
また、本発明の請求項2に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、前記タイミングエッジ情報を複数有する1つまたは複数のテーブルを有し、前記タイミングエッジ情報は、前記スペース・マーク長カウンタ装置にてカウントされたカウント値に対応するアドレス情報を有しており、前記各テーブルは、それぞれのテーブルに対応するテーブルアドレス情報を有しているものである。
また、本発明の請求項3に係る光ディスク装置は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記タイミングシーケンサー装置は、前記スペース・マーク長カウンタ装置から出力されるカウント値を基に、該カウント値に対応するタイミングエッジ情報が格納されているテーブルを参照し、前記タイミングエッジ情報を出力させるものである。
また、本発明の請求項4に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記スペース・マーク長カウンタ装置は、カウント値が一定値を超えた場合、クリッピング処理を行い、予め設定された最大値を出力するものである。
また、本発明の請求項5に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記記憶部に格納されるタイミングエッジ情報は、少なくとも、複数の固定電流値を含んでおり、前記並列処理回路で合成される記録波形は、前記記憶部に格納された複数の固定電流値から前記マーク長、及び該マーク長の区間におけるスペース長に応じて電流値が選択された記録波形であるものである。
また、本発明の請求項6に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理回路にて合成される記録波形は、前記マーク長とマーク長との間に一定の電流値を前記レーザダイオードドライバへ出力する期間を有するものである。
また、本発明の請求項7に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置に入力されるタイミングエッジ情報は、少なくとも遅延量及び電流量を含むものとしたものである。
また、本発明の請求項8に係る光ディスク装置は、請求項7に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第1のセレクタ装置と、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の電流値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第2のセレクタ装置とを備え、前記並列処理回路は、前記複数の第1のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報をデータセット信号およびリセット信号として入力するRSラッチ回路と、前記複数の第2のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報を入力し、前記データセット信号、前記リセット信号、及び前記RSラッチ回路からの出力に基づいて、所定の電流値を有する合成エッジを出力する電流値出力制御回路とを備え、前記データセット信号、及びリセット信号は前記並列処理シーケンサーにも入力され、前記並列処理シーケンサーは、前記データセット信号、及びリセット信号の入力に応じて前記タイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御するものである。
また、本発明の請求項9に係る光ディスク装置は、請求項1または8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、1つのタイマーで構成されたものとしたものである。
また、本発明の請求項10に係る光ディスク装置は、請求項1または8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、複数のタイマーで構成されたものとしたものである。
また、本発明の請求項11に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、前記タイマー装置から順次出力されるタイミングエッジ情報の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御するものとしたものである。
また、本発明の請求項12に係る光ディスク装置は、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、クロック同期でカウントされるカウンタを有し、該カウンタの所定のカウント値に応じて前記タイマー装置から前記タイミングエッジ情報を出力させるものであり、前記タイミングエッジ情報は、前記タイマー装置により一定値の遅延量だけオフセットされるものである。
本発明の請求項1に係る光ディスク装置によれば、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置と、該ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバとを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスク装置において、前記ライトストラテジ装置は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶する記憶部と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するクロック生成回路と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記記憶部から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行うタイミング制御回路とを備え、前記タイミング制御回路は、前記ディジタル信号列を入力し、該ディジタル信号列のスペース長及びマーク長をカウントするスペース・マーク長カウンタ装置と、前記スペース・マーク長カウンタ装置でカウントされたカウント値に基づいて、前記記憶部から所要のタイミングエッジ情報を順次出力させるタイミングシーケンサー装置と、前記記憶部から出力される前記タイミングエッジ情報を基にクロックの遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報を出力するタイマー装置と、前記タイマー装置からのタイミングエッジ情報の出力を、並列に出力するよう制御する並列処理シーケンサーと、前記並列処理シーケンサーの制御により、前記並列に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行う並列処理回路とを備えたので、ディジタル情報を記録媒体等に記録する書き込みを行う際、高速動作時においても高精度にタイミングエッジを制御することができ、精度の高いマルチパルスを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項2に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記記憶部は、前記タイミングエッジ情報を複数有する1つまたは複数のテーブルを有し、前記タイミングエッジ情報は、前記スペース・マーク長カウンタ装置にてカウントされたカウント値に対応するアドレス情報を有しており、前記各テーブルは、それぞれのテーブルに対応するテーブルアドレス情報を有しているので、スペース長及びマーク長に応じたエッジ情報を得ることができる効果がある。
また、本発明の請求項3に係る光ディスク装置によれば、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記タイミングシーケンサー装置は、前記スペース・マーク長カウンタ装置から出力されるカウント値を基に、該カウント値に対応するタイミングエッジ情報が格納されているテーブルを参照し、前記タイミングエッジ情報を出力させるものであるので、タイミングシーケンサー装置の動作により、タイマー装置から所要のタイミングエッジ情報を順次出力することができる効果がある。
また、本発明の請求項4に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記スペース・マーク長カウンタ装置は、カウント値が一定値を超えた場合、クリッピング処理を行い、予め設定された最大値を出力するので、マーク長やスペース長が長い場合においてもタイミングシーケンサー装置で所要のアドレスを生成することができる効果がある。
また、本発明の請求項5に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記記憶部に格納されるタイミングエッジ情報は、少なくとも、複数の固定電流値を含んでおり、前記並列処理回路で合成される記録波形は、前記記憶部に格納された複数の固定電流値から前記マーク長、及び該マーク長の区間におけるスペース長に応じて電流値が選択された記録波形であるので、所望の電流値を有するマルチパルスを得ることができる効果がある。
また、本発明の請求項6に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理回路にて合成される記録波形は、前記マーク長とマーク長との間に一定の電流値を前記レーザダイオードドライバへ出力する期間を有するので、記録媒体を冷却することができる効果がある。
また、本発明の請求項7に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置に入力されるタイミングエッジ情報は、少なくとも遅延量及び電流量を含むものとしたので、タイマー装置から所要の遅延量及び電流量を有するタイミングエッジ情報を出力することができる効果がある。
また、本発明の請求項8に係る光ディスク装置によれば、請求項7に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第1のセレクタ装置と、前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の電流値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第2のセレクタ装置とを備え、前記並列処理回路は、前記複数の第1のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報をデータセット信号およびリセット信号として入力するRSラッチ回路と、前記複数の第2のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報を入力し、前記データセット信号、前記リセット信号、及び前記RSラッチ回路からの出力に基づいて、所定の電流値を有する合成エッジを出力する電流値出力制御回路とを備え、前記データセット信号、及びリセット信号は前記並列処理シーケンサーにも入力され、前記並列処理シーケンサーは、前記データセット信号、及びリセット信号の入力に応じて前記タイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御するので、複数のタイマーからのタイミングエッジ情報を並列に処理することができ、ディジタル情報を記録媒体等に記録する書き込みの際、高速動作時においても高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項9に係る光ディスク装置によれば、請求項1または8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、1つのタイマーで構成されたものとしたので、1つのタイマーを用いた場合においても、高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項10に係る光ディスク装置によれば、請求項1または8に記載の光ディスク装置において、前記タイマー装置は、複数のタイマーで構成されたものとしたので、複数のタイマーから高速にタイミングエッジ情報が出力された場合においても、高精度にタイミングエッジを制御することができる効果がある。
また、本発明の請求項11に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、前記タイマー装置から順次出力されるタイミングエッジ情報の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御するものとしたので、1つまたは複数のタイマーから出力されるタイミングエッジ情報を並列に処理することができる効果がある。
また、本発明の請求項12に係る光ディスク装置によれば、請求項1に記載の光ディスク装置において、前記並列処理シーケンサーは、クロック同期でカウントされるカウンタを有し、該カウンタの所定のカウント値に応じて前記タイマー装置から前記タイミングエッジ情報を出力させるものであり、前記タイミングエッジ情報は、前記タイマー装置により一定値の遅延量だけオフセットされるので、1つまたは複数のタイマーから出力されるタイミングエッジ情報を並列に処理することができる効果がある。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置を説明する図であり、記録媒体に記録する際に、書き込み補償を行うための構成を示す図である。
図において、レーザパワーコントローラー(LPC)11は、記録するためのレーザのパワーを制御するものであり、ライトストラテジ装置(WST)12は、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するものであり、レーザダイオードドライバ(LDD)13は、ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するものである。
次に、本実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置12を説明する。
図2は本実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置の構成を示す図である。
図2において、ライトストラテジ装置12は、シリアルで入力され、記録しようとする記録波形信号のエッジを生成するためのタイミングエッジの遅延量及びレーザの電流値等を示すタイミングエッジ情報S1をパラレル変換するシリアル/パラレル変換回路21と、パラレル変換されたタイミングエッジ情報S2を格納するコントロールレジスタ22と、所定の周期のクロックS3を生成するPLL(Phase Looked Loop)装置23、外部から入力したディジタルデータ(NRZI)S4、及びコントロールレジスタ22からのタイミングエッジ情報S7を基にエッジの合成を行い、合成エッジS9を出力するタイミング制御回路24と、コントロールレジスタへの書き込み制御を行うロジック制御回路25とから構成される。なお、コントロールレジスタはタイミング制御回路24内に設けてもよく、また、コントロールレジスタを複数備えた構成としてもよい。
また、コントロールレジスタ22には、エッジ合成の際に必要な複数の遅延量及びレーザの複数の電流値等のタイミングエッジ情報S2が、外部からシリアル/パラレル変換回路21を介して書き込まれ、該書き込まれたデータからテーブル群が随時構成され、それぞれのテーブルには複数のタイミング情報が格納されている。また、このテーブル群は、CD−RW、DVD−R、DVD−RAM、Blu−ray(登録商標)等の記録媒体の仕様に対応するテーブルに書き込まれ、記録する記録媒体に各々対応したテーブル群が構成される。また、コントロールレジスタ22に書き込まれたそれぞれのテーブル及びタイミングエッジ情報は、それぞれ対応するアドレスを有しており、タイミング制御回路24から出力されるアドレスポインタS6に応じて所要のタイミングエッジ情報が出力される。
そしてタイミング制御回路24は、コントロールレジスタ22から出力されたタイミングエッジ情報S7を入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、エッジ合成を行う。
また、ロジック制御回路25は、レジスタへのアクセス制御を行っており、Mode信号S8を発生し、Mode信号が“1”であるときはレジスタへの書き込みを行わないようにする。つまりデータの書き込みおよび読み込みの際にdata conflictが発生しないよう制御する。PLL装置23で生成される信号S5等の各種制御信号の組み合わせにより条件が成立するとMode信号が“1”となる。
図3は、タイミング制御回路24の構成を示す図である。
図3において、タイミング制御回路24は、装置外部から入力したディジタルデータであるNRZIデータS4のスペース長及びマーク長のパターン列をカウントするスペース・マーク長カウンタ31と、スペース・マーク長カウンタ31からのカウント値S10に基づいてコントロールレジスタに対するアドレスポインタS6を生成するタイミングシーケンサー32と、タイミングシーケンサー32からの出力に応じてコントロールレジスタ22から出力されるタイミングエッジ情報S7を基に、所定の遅延量及び電流値を有するタイミングエッジ情報S14を出力するタイマー装置34と、タイマー装置34から順次出力されるタイミングエッジ情報S14の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するように制御する奇数・偶数シーケンサー33と、奇数・偶数シーケンサー33の制御によって奇数、偶数出力の各出力順に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行い、合成エッジS9を出力する並列処理回路35とから構成される。なお、本実施の形態1においてタイマー装置34は4つのタイマーを備えたものとする。
次に、図4、図5を用いてスペース・マーク長カウンタを詳細に説明する。
図4は、スペース・マーク長カウンタ31のカウント動作を示す概念図であり、図5はスペース長、及びマーク長の検出動作を示すタイミングチャートである。
図4におけるスペース・マーク長カウンタでは入力されたNRZIデータ41の立ち上がりエッジと立下りエッジを検出しカウント動作を行う。つまりクロックに同期しているNRZIデータ41が“10001111000001”となっていた場合、1→0への遷移、すなわち立下りエッジ、からスペース長のカウントが始まり、また、0→1への遷移、すなわち立ち上がりエッジ、からマーク長のカウントが始まる。ここで、ある一定値を超えるカウントがあった場合は、クリッピングされ最大値を出力する構成となっている。
また、図において、スペース・マーク長カウンタ31では、1クロック差のディジタル信号列nrzi_d1、及びnrzi_d2を用いることにより、スペース検出、及びマーク検出を可能にしている。
まず、スペースカウンタ44は、ディジタル信号列41からスペースを検出した時、リセット信号53が有効となることによりカウント値(sp_cnt)がリセットされ、図5に示すようにスペース検出信号(det_sp)43の立ち下がり時に、スペース長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からマークを検出するまでカウントを続け、マークを検出した時に該カウントしたスペース長をスペース長1として、レジスタ46でカウント値(sp_cnt)である2を保持する。
そして、マークカウンタ45は、ディジタル信号列41からマークを検出した時、リセット信号53が有効となることによりカウント値(mk_cnt)がリセットされ、図5に示すようにマーク検出信号(det_mk)42の立ち下がり時に、マーク長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からスペースを検出するまでカウントを続け、スペースを検出した時に該カウントしたマーク長をマーク長0として、レジスタ48でカウント値(mk_cnt)である3を保持する。
そして、スペースカウンタ44は、ディジタル信号列41からスペースを検出した時、まず、レジスタ46に保持しているスペース長1をスペース長0としてレジスタ47で保持する。そしてリセット信号53が有効となることによりカウント値(sp_cnt)がリセットされ、図5に示すようにスペース検出信号(det_sp)の立ち下がり時に、スペース長のカウントを始める。そして、ディジタル信号列41からマークを検出するまでカウントを続け、マークを検出した時に該カウントしたスペース長をスペース長1として、レジスタ46でカウント値(sp_cnt)である2を保持する。すなわち、カウント値をスペース−マーク−スペースのパターンでカウントするため、時系列的に先にカウントしたスペース長のカウント値をスペース長0、後にカウントしたスペース長のカウント値(sp_cnt)をスペース長1とする。
また、スペース・マーク長カウンタ31は、マーク検出したことを示すマークエッジ(mk_edge)を出力する。
このように、スペース・マーク長カウンタは、スペース長0(51)、マーク長0(52)、スペース長1(50)をカウントし、該カウント値、及びマークエッジ(mk_edge)49をタイミングシーケンサー32及び奇数・偶数シーケンサー33に出力する。
次に、図6を用いて並列処理回路35で行うタイミングエッジ情報の並列処理について詳細に説明する。
図6は、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイミングエッジ情報の並列処理を示す概念図である。
図6において、奇数・偶数シーケンサー33は、スペース・マーク長カウンタ31から出力されたマークエッジ(mk_edge)、マーク長0のカウント値、後述するデータセット信号及びデータリセット信号を入力とし、タイマー動作を並列処理するためのセレクタ信号1及びセレクタ信号2を出力する。
タイマー装置34は、4つのタイマー、Timer1〜Timer4のうち、奇数・偶数シーケンサー33からのセレクタ信号S13によりいずれかのタイマー出力が選択されるセレクタ71〜74を備えており、選択されたTimerから所定の電流増幅量を有するとともに所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報を出力する。このように、各タイマーでは、クロックに同期したタイミングエッジ情報をコントロールレジスタ22から入力した所定の遅延量だけ遅延させて信号S14を出力する。このときの遅延量はタイミングシーケンサー32で生成されたアドレスポインタS6より、その値に応じた最初に出力される遅延量は決まっているので、この遅延量より遅延クロックを生成する。各タイマーにおける遅延量は、例えば、図9に示すような自然数“n”の段数を持つシフトレジスタで構成された遅延クロック生成回路で生成するとよい。例えば、遅延量が4であれば4/n遅延することを意味する。
セレクタ71は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力のタイミングエッジ情報の電流増幅量を出力するものであり、セレクタ72は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力のタイミングエッジ情報の電流増幅量を出力するものであり、セレクタ73は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力で、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報を出力するものであり、セレクタ74は、各タイマー動作により順次出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力で所定の遅延量値だけ遅延されたタイミングエッジ情報を出力するものである。
並列処理回路35は、RSラッチ回路75と電流値出力制御回路76とを有しており、RSラッチ回路75は、タイマー装置34から出力されるタイミングエッジ情報の出力順の奇数出力であるセレクタ73からのタイミングエッジ情報S14をデータセット信号とし、タイマー装置34から出力されるタイミングエッジ情報の出力順の偶数出力であるセレクタ74からのタイミングエッジ情報S14をデータリセット信号としてRSoutを出力する。また、データセット信号、データリセット信号は、それぞれ奇数出力、偶数出力を示すための信号S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに電流値出力制御回路76に出力され、RSoutは、電流値出力制御回路76に出力される。電流値出力制御回路76は、RSラッチ回路75からのデータセット信号、リセット信号、RSoutを入力するとともに、前記奇数出力であるセレクタ71からの電流増幅量、及び前記偶数出力であるセレクタ72からの電流増幅量を入力し、電流値が制御された合成エッジを出力する。このように行うことで、複数のタイミングエッジを並列処理することができる。
図10は本発明の実施の形態1におけるタイマー制御を示す図である。
まず、Timer1のタイミングエッジ情報が出力されると、データセット信号が出力され、タイミング情報の出力順の奇数出力を示すタイミングエッジaが立ち上がる。そして、次の出力順であるTimer3のタイミングエッジ情報が出力されると、リセット信号が出力され、タイミング情報の出力順の偶数出力を示すタイミングエッジbが立ち上がる。これにより、電流値出力制御回路76から最終形の合成エッジが生成され、以下、タイミングエッジc〜hまでこの動作を繰り返すことにより、所定の電流増幅量を有する合成エッジが生成される。
次に、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置の動作を説明する。
まず、記録しようとする記録波形情報のエッジを生成するためのタイミングエッジ情報S1がシリアル/パラレル変換回路21でパラレル変換され、コントロールレジスタ22に記憶される。そして、スペース・マーク長カウンタ31はNRZIデータS4を入力して、スペース長、及びマーク長をカウントする。タイミングシーケンサー32は、スペース・マーク長カウンタ31でカウントされたカウント値S10に対応するアドレスポインタS6をコントロールレジスタ22に順次出力し、コントロールレジスタ22はタイミングシーケンサー32から順次出力されるアドレスポインタS6に応じたタイミングエッジ情報S7をそれぞれ対応する各タイマーに順次出力する。このように、タイミングシーケンサー32が、シーケンサー制御を行う際、コントロールレジスタ22に格納されたテーブルを参照することにより、スペース長、マーク長のカウント値に対応したタイミングエッジ情報をコントロールレジスタ22から出力する。そして、各タイマーはコントロールレジスタ22からのタイミングエッジ情報S7を基に遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報S14をそれぞれ出力する。すなわち、各タイマーから出力されるタイミングエッジ情報の出力順はコントロールレジスタ22を介してタイミングシーケンサー32で制御されており、タイミングシーケンサー32からの出力に応じて、各タイマーからタイミングエッジ情報が順次出力される。
そして、奇数・偶数シーケンサー33は、セレクタ71〜74を制御することにより、各タイマーから順次出力されるタイミングエッジ情報S14の出力を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御し、電流値出力制御回路76は、並列に入力したタイミングエッジ情報から、合成エッジS9を出力する。
次に、本実施の形態1における光ディスク装置において、タイミングエッジ情報を並列処理し、エッジ合成する動作を、図6〜図8を用いて説明する。
図7は、本実施の形態1に係る光ディスク装置によるエッジ合成を示すタイミングチャートである。
図において、クロック同期でカウントされるカウント値(cnt)は、奇数・偶数シーケンサー33でカウントされる値であり、この値はどのタイミングで各タイマーTimer1〜Timer4を動かすかというenable信号生成に用いられる。この値(Timerを動かす)はタイミングシーケンサー32からの出力S12に応じて予め決められる。各タイマーTimer1〜Timer4はそれぞれ所定の遅延動作を行ない、その出力はセレクタ71〜74により選択されて並列処理回路35に出力される。
また、P1〜P5はタイミングエッジ情報の電流値を示しており、さらに電流値の振幅を示すwrite currentにおいては、マーク長とマーク長の間の区間に一定レベルのwrite currentが存在しているが、これはクーリングパルス(PCL)といって媒体を冷却する期間であり、常に一定の書き込み電流である。また媒体の温度特性によりレーザの駆動が時々刻々と変化するので、記録媒体の温度を検知し、該検知した温度に応じてレーザダイオードドライバの光出力値の自動調整を行う温度検知機能を備えることにより、前述したクーリングパルスの電流値を変化させる構成も可能である。
図8は、奇数・偶数シーケンサー33にて各タイマーからタイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御する動作を示すフローチャートである。
奇数・偶数シーケンサー33は、スペース・マーク長カウンタ31からマークエッジ(mk_edge)を入力すると(ステップS901)、まず、奇数出力を示すセレクタ信号1を所定のカウント時に応じて出力する(ステップS902)。そしてセレクタ信号1(S13)は、セレクタ71、73に入力され、各タイマーTimer1〜Timer4のうちのいずれかのTimerから所定の電流値、遅延量を有するタイミングエッジ情報S14が並列処理回路35に出力される。
そして、並列処理回路35において、セレクタ71から所定の電流増幅量が電流値出力制御回路76に入力され、セレクタ73から所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報が、データセット信号としてRSラッチ回路75に入力される。また、データセット信号は、S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに、S61として電流値出力制御回路76に出力される。
次に、奇数・偶数シーケンサー33は、データセット信号S15が入力されると(ステップS903)、偶数出力を示すセレクタ信号2(S13)を所定のカウント値に応じて出力する(ステップS904)。そしてセレクタ信号2は、セレクタ72、74に入力され、各タイマーTimer1〜Timer4のうちのいずれかのTimerから所定の電流値、遅延量を有するタイミングエッジ情報S14が並列処理回路35に出力される。
そして、並列処理回路35において、セレクタ72から所定の電流増幅量が、電流値出力制御回路76に入力され、セレクタ74から所定の遅延量だけ遅延されたタイミングエッジ情報が、リセット信号としてRSラッチ回路75に出力される(ステップS905)。また、リセット信号は、S15として奇数・偶数シーケンサー33に出力されるとともに、S61として電流値出力制御回路76に出力される。このとき、RSラッチ回路75の出力であるRSout(S63)は、電流値出力制御回路76に出力される。
そして、奇数・偶数シーケンサー33は、以上の動作をマーク長0(S11)の期間繰り返し行い、マークエッジS11が検出されたならば(ステップS906)、1つのマークのエッジ合成が終了したものと判断し、カウント値がリセットされるとともに次のマークのエッジ合成を行う。その結果、電流値出力制御回路76から所定の電流増幅量を有する合成エッジS9が生成される。
以上のような本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置は、ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置11と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置12と、該ライトストラテジ装置12からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバ13とを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスクにおいて、前記ライトストラテジ装置12は、前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶するコントロールレジスタ22と、前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するPLL23と、前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記コントロールレジスタ22から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報の合成を行うタイミング制御回路24とを備え、タイミング制御回路24では、スペース・マーク長カウンタ31でディジタル信号列のスペース長およびマーク長をカウントし、タイミングシーケンサー32にて、該カウント値に基づいて、コントロールレジスタ22から所要のタイミングエッジ情報を出力させ、各タイマーTimer1〜Timer4からの出力を、奇数・偶数シーケンサー33により、奇数・偶数出力の出力順に並列に出力させ、並列処理回路35で、該並列に出力されたタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジを合成するようにしたので、ディジタル情報を記録する媒体等に記録する信号の書込みにおいて、高速動作時でも高精度にタイミングエッジを制御することができる。
なお、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイマー34を4つのタイマーから構成されるものについて説明したが、これに限るものではなく、1つまたは複数のタイマーを用いた場合でも本発明は有効である。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、各タイマーから順次出力されるタイミングエッジ情報の奇数及び偶数出力の各出力順に応じて2つのタイミングエッジ情報出力の並列処理を行う例を説明したが、これに限るものではなく、2つ以上のタイミングエッジ情報出力を並列処理するような構成にしてもよい。また、各タイマーの出力をそれぞれ並列に処理するような構成にしてもよい。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、コントロールレジスタ22を用いたが、これに限るものではなく、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶装置を用いてもよい。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13をSoC(System on Chip)など同一パッケージ上に構成してもよく、これにより、回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13を同一基板上に構成してもよく、これによりさらに回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、レーザパワーコントローラー11、ライトストラテジ装置12、及びレーザダイオードドライバ13を、立体的に構成してもよく、例えば、ライトストラテジ装置12の下にレーザダイオードドライバのデバイスを実装し、その下にレーザパワーコントローラー11を備えるようにしてもよく、これにより、さらに回路規模を抑えることができる。
また、本実施の形態1に係る光ディスク装置において、少なくとも2つのデバイス間で信号伝送を行う際、無線を用いて信号伝送するようにしてもよい。
本発明にかかる光ディスク装置は、ディジタル信号処理技術を有し、記録再生技術における、例えばDVD装置等として有用である。
図1は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置を説明する図であり、記録媒体に記録する際に、書き込み補償を行うための構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置におけるライトストラテジ装置の構成を示す図である。 図3は、ライトストラテジ装置におけるタイミング制御回路24の構成を説明する図である。 図4は、スペース・マーク長カウンタ31を示す概念図である。 図5は、スペース・マーク長カウンタにおいて、スペース長及びマーク長をカウントする動作を示すタイミングチャートである。 図6は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置における、タイミングエッジ情報の並列処理を説明するための概念図である。 図7は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、タイミングエッジ情報の並列処理を説明するためのタイミングチャートである。 図8は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、奇数・偶数シーケンサーによるタイミングエッジ情報の並列処理の動作を説明するフローチャートである。 図9は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、遅延クロックの生成を説明するための図である。 図10は、本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置において、偶数・奇数シーケンサーによるタイミングエッジ情報の並列処理を示す波形図である。 図11は、従来の光ディスク装置による書き込み補償を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
11 レーザパワーコントローラー
12 ライトストラテジ装置
13 レーザダイオードドライバ
21 シリアル/パラレル変換回路
22 コントロールレジスタ
23 PLL装置
24 タイミング制御回路
25 ロジック制御回路
31 スペース・マーク長カウンタ
32 タイミングシーケンサー
33 奇数・偶数シーケンサー
34 タイマー
35 並列処理回路
41 ディジタル信号列
42 マーク検出信号
43 スペース検出信号
44 スペースカウンタ
45 マークカウンタ
46、47、48 レジスタ
49 マークエッジ
50 スペース長1のカウント値
51 スペース長0のカウント値
52 マーク長0のカウント値
53 リセット信号
71、72、73、74 セレクタ
75 RSラッチ回路
76 電流値出力制御回路
110 1つのクロック区間に2つのエッジが生成される期間
S1 タイミングエッジ情報
S2 パラレル変換されたタイミングエッジ情報
S3 クロック
S4 NRZIデータ
S5 PLL出力
S6 アドレスポインタ
S7 コントロールレジスタから出力されたタイミングエッジ情報
S8 Mode信号
S9 合成エッジ
S10 カウンタ値
S11 カウンタ出力
S12 カウント情報
S13 セレクタ信号
S14 タイマーから出力されたタイミングエッジ情報
S15 データセット信号、データリセット信号
S61 電流値出力制御回路へ入力されるデータセット信号
S62 電流値出力制御回路へ入力されるリセット信号
S63 RSout

Claims (22)

  1. ディジタル信号列を記録媒体に記録するためのレーザのパワーを制御するレーザパワーコントロール装置と、記録パワーを分割し、正確なピット形成のためのマルチパルスを生成するライトストラテジ装置と、該ライトストラテジ装置からのマルチパルスに応じて、レーザを照射するレーザダイオードドライバとを有し、前記ディジタル信号列に対応したエッジ及び振幅を有する記録波形信号を生成する光ディスク装置において、
    前記ライトストラテジ装置は、
    前記記録波形信号のエッジの生成に用いるためのタイミングエッジ情報を記憶する記憶部と、
    前記記録波形信号のエッジを生成するためのクロックを生成するクロック生成回路と、
    前記記録波形信号に対応するタイミングエッジ情報を前記記憶部から入力し、該入力したタイミングエッジ情報を並列処理し、該並列処理したタイミングエッジ情報を基にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行うタイミング制御回路とを備えた、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 請求項1に記載の光ディスク装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    前記ディジタル信号列を入力し、該ディジタル信号列のスペース長及びマーク長をカウントするスペース・マーク長カウンタ装置と、
    前記スペース・マーク長カウンタ装置でカウントされたカウント値に基づいて、前記記憶部から所要のタイミングエッジ情報を順次出力させるタイミングシーケンサー装置と、
    前記記憶部から出力される前記タイミングエッジ情報を基にクロックの遅延量を制御し、所定の遅延量を有するタイミングエッジ情報を出力するタイマー装置と、
    前記タイマー装置からのタイミングエッジ情報の出力を、並列に出力するよう制御する並列処理シーケンサーと、
    前記並列処理シーケンサーの制御により、前記並列に出力されたタイミングエッジ情報を基に並列にエッジを生成し、該生成したエッジの合成を行う並列処理回路とを備えた、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記記憶部は、前記タイミングエッジ情報を複数有する1つまたは複数のテーブルを有し、
    前記タイミングエッジ情報は、前記スペース・マーク長カウンタ装置にてカウントされたカウント値に対応するアドレス情報を有しており、
    前記各テーブルは、それぞれのテーブルに対応するテーブルアドレス情報を有している、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  4. 請求項3に記載の光ディスク装置において、
    前記タイミングシーケンサー装置は、前記スペース・マーク長カウンタ装置から出力されるカウント値を基に、該カウント値に対応するタイミングエッジ情報が格納されているテーブルを参照し、前記タイミングエッジ情報を出力させるものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  5. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記スペース・マーク長カウンタ装置は、カウント値が一定値を超えた場合、クリッピング処理を行い、予め設定された最大値を出力する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記記憶部に格納されるタイミングエッジ情報は、少なくとも、複数の固定電流値を含んでおり、
    前記並列処理回路で合成される記録波形は、前記記憶部に格納された複数の固定電流値から前記マーク長、及び該マーク長の区間におけるスペース長に応じて電流値が選択された記録波形である、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  7. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記並列処理回路にて合成される記録波形は、前記マーク長とマーク長との間に一定の電流値を前記レーザダイオードドライバへ出力する期間を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  8. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記タイマー装置に入力されるタイミングエッジ情報は、少なくとも遅延量及び電流量を含むものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  9. 請求項8に記載の光ディスク装置において、
    前記タイマー装置は、
    前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の遅延量値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第1のセレクタ装置と、
    前記並列処理シーケンサーの選択制御により、所定の電流値を有するタイミングエッジ情報の出力を並列に出力する複数の第2のセレクタ装置とを備え、
    前記並列処理回路は、
    前記複数の第1のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報をデータセット信号およびリセット信号として入力するRSラッチ回路と、
    前記複数の第2のセレクタ装置からそれぞれ出力されるタイミングエッジ情報を入力し、前記データセット信号、前記リセット信号、及び前記RSラッチ回路からの出力に基づいて、所定の電流値を有する合成エッジを出力する電流値出力制御回路とを備え、
    前記データセット信号、及びリセット信号は前記並列処理シーケンサーにも入力され、
    前記並列処理シーケンサーは、前記データセット信号、及びリセット信号の入力に応じて前記タイミングエッジ情報を並列に出力するよう制御する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  10. 請求項2または9に記載の光ディスク装置において、
    前記タイマー装置は、1つのタイマーで構成されたものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  11. 請求項2または9に記載の光ディスク装置において、
    前記タイマー装置は、複数のタイマーで構成されたものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  12. 請求項2または9に記載の光ディスク装置において、
    前記並列処理シーケンサーは、前記タイマー装置から順次出力されたタイミングエッジ情報を、その奇数、偶数出力を各出力順に並列に出力するよう制御するものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  13. 請求項2に記載の光ディスク装置において、
    前記並列処理シーケンサーは、前記スペース・マーク長カウンタ装置に接続され、一定値のオフセットを元にカウンタ動作を行い、シーケンサー制御を行う、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  14. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記記憶部はレジスタで構成されたものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  15. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記記憶部は、複数の仕様の記録媒体の各々対応するテーブルに記憶するテーブル群を有する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  16. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記記憶部へ書き込みされるデータは、外部制御装置から入力されたものであり、
    前記記憶部は、前記書き込まれたデータから、各々のテーブル群を随時構成する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  17. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記クロック生成回路は、PLL装置で構成したものである、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  18. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    記録媒体の温度を検知し、該検知した温度に応じて前記レーザダイオードドライバの光出力値の調整を行う温度検知機能を備えた、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  19. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    少なくとも2つの半導体デバイス間で信号伝送を行う際、無線を用いて信号伝送する、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  20. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一パッケージ上に搭載した、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  21. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを同一基板上に搭載した、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  22. 請求項1または2に記載の光ディスク装置において、
    前記レーザパワーコントロール装置、前記ライトストラテジ装置、及び前記レーザダイオードドライバを立体的に上下に搭載した、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
JP2006550613A 2004-12-28 2005-10-20 光ディスク装置 Withdrawn JPWO2006070525A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380846 2004-12-28
JP2004380846 2004-12-28
PCT/JP2005/019292 WO2006070525A1 (ja) 2004-12-28 2005-10-20 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006070525A1 true JPWO2006070525A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=36614651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550613A Withdrawn JPWO2006070525A1 (ja) 2004-12-28 2005-10-20 光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080101176A1 (ja)
JP (1) JPWO2006070525A1 (ja)
CN (1) CN100524482C (ja)
WO (1) WO2006070525A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050157B1 (en) * 2007-12-20 2011-11-01 Marvell International Ltd. Timing recovery for optical disc drive high frequency modulation
US8000193B1 (en) * 2007-12-20 2011-08-16 Marvell International Ltd. Timing recovery for optical disc drive high frequency modulation
WO2010052778A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 パイオニア株式会社 レーザ駆動装置、信号処理回路及び情報記録装置
US8958276B1 (en) 2012-10-31 2015-02-17 Marvell International Ltd. Optical disc drive high frequency modulation signal detection

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528612B2 (ja) * 1998-02-02 2004-05-17 株式会社日立製作所 光ディスク装置
JP3076033B1 (ja) * 1998-09-14 2000-08-14 松下電器産業株式会社 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体
US6721255B1 (en) * 1998-10-28 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US6982939B2 (en) * 2000-02-02 2006-01-03 Lsi Logic Corporation Write compensation for data storage and communication systems
JP2003030833A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の記録装置
JP3740413B2 (ja) * 2001-12-20 2006-02-01 株式会社日立製作所 高周波重畳方法およびこれを用いた光ディスク装置
JP2004159161A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 遅延信号生成装置及び記録パルス生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080101176A1 (en) 2008-05-01
CN101095190A (zh) 2007-12-26
CN100524482C (zh) 2009-08-05
WO2006070525A1 (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693232B2 (ja) 多様な形態の光記録媒体に適した記録パルス制御信号発生方法及びこれに適した記録装置
JP4220491B2 (ja) 高密度光記録機器のための適応的な記録方法
EP1249834B1 (en) Information recording with effective pulse control scheme
JP3740413B2 (ja) 高周波重畳方法およびこれを用いた光ディスク装置
JPWO2006070525A1 (ja) 光ディスク装置
JP2007141406A (ja) 記録波形生成装置およびその生成方法
JP2000222734A (ja) 情報記録方法
JP2005141860A (ja) 情報記録方法、情報記録装置及び評価装置
JP4016946B2 (ja) パラレル/シリアル変換回路、光出力制御回路、および光記録装置
TW484127B (en) Writing device
JP2006294131A (ja) 光学的情報記録装置、及び光学的情報記録方法
US20070297307A1 (en) Write Correction Circuit and Write Correction Method
JP2006040493A (ja) 試し書き方法、情報記録方法及び情報記録装置
JP2004185796A (ja) 記録再生方法および記録再生装置
US7593301B2 (en) Recording apparatus for generating write pulse control signals suitable for various types of optical recording media
JP2603632B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP4524978B2 (ja) 光記録装置
JP2006216154A (ja) 光学的情報記録再生装置および記録パルス調整方法
JP2005116053A (ja) 記録波形生成装置
JP3937484B2 (ja) データ記録装置およびデータ記録方法
KR100557052B1 (ko) 기록 펄스 발생 장치
JP2005092906A (ja) 情報の記録方法及びその装置
JP2000222733A (ja) 情報記録方法、情報記録媒体及び情報記録装置
JP2002050045A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2005149540A (ja) 情報の記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091020