JPWO2006057237A1 - 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006057237A1
JPWO2006057237A1 JP2006527207A JP2006527207A JPWO2006057237A1 JP WO2006057237 A1 JPWO2006057237 A1 JP WO2006057237A1 JP 2006527207 A JP2006527207 A JP 2006527207A JP 2006527207 A JP2006527207 A JP 2006527207A JP WO2006057237 A1 JPWO2006057237 A1 JP WO2006057237A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
measurement value
shape
conversion
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006527207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011101B2 (ja
Inventor
洋久 楠田
洋久 楠田
大輔 辻野
大輔 辻野
山崎 純
純 山崎
康弘 西出
康弘 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4011101B2 publication Critical patent/JP4011101B2/ja
Publication of JPWO2006057237A1 publication Critical patent/JPWO2006057237A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

計測値変換処理では、センサ計測値に対して、形状状態変換処理と絶対座標系変換処理(S16)が行われる。形状状態変換処理では、携帯電話が形状1又は形状2である場合には、変換処理は行われない(S12、S13)。形状3である場合には、YS軸で180°回転する変換処理が行われる(S14)。また、形状4である場合には、ZS軸で180°回転する変換処理が行われる(S15)。このため、形状が変化する情報処理装置においても、形状にかかわらず、情報処理装置の運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。

Description

本発明は、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラムに係り、より詳しくは、運動状態を計測するセンサを利用した情報処理方法、その方法を利用した情報処理装置及びその方法を実行させるための情報処理プログラムに関する。
従来から、移動通信端末装置をはじめとする様々な情報処理装置が普及している。これらの情報処理装置は、ますます高機能化、多機能化し、多くの機能を利用する利用者にとっては大変便利な装置となっている。これらの多機能化のひとつとして、加速度計等の情報処理装置自身の運動を計測することにより、そのデータを処理する情報処理装置が現れている。
これらの情報処理装置自身の運動を計測する情報処理装置として、加速度計を備えることにより、歩数計として機能する携帯電話端末がある(例えば、非特許文献1参照)。また、この他にも、加速度計等を備え、情報処理装置の運動を詳細に把握することにより、文字を入力することができる移動通信端末(例えば、特許文献1参照)や、加速度センサ又は角速度センサを備え、ゲームやその他の制御に用いる携帯電話端末(例えば、特許文献2参照)について、既に開示がされている。
"らくらくホンIII F672i"、[online]、NTT DoCoMo、[平成16年11月5日検索]、インターネット<URL:http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/unique/f672i/f6572i2.html> 特開2002−169645号公報 特開2001−272413号公報
上述したように、加速度計等の運動を検知するセンサを用いることにょり、情報処理装置の運動を検知し、運動の様子を把握することにより、入力装置として利用する情報処理装置が開示されている。
ところで、近年普及している折りたたみ可能なクラムシェル型をはじめ、スライド型、リボルバー型、及び、折りたたみ軸と直交する軸により表示部が回転する直交二軸ヒンジ型の携帯電話端末は、形状が変化する。こうした形状が変化する携帯電話端末の場合には、センサの搭載位置によっては、利用者が情報処理装置に同一態様で運動させたつもりでも、センサによって得られる計測結果が、そのときどきの情報処理装置の形状に応じて変化することになる。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、形状が変化する情報処理装置においても、形状にかかわらず、情報処理装置の運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる情報処理方法、その方法を使用した情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、第1の観点からすると、情報処理装置の運動状態を計測するセンサが、運動状態を計測する運動状態計測工程と;前記情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、前記センサにより計測された値に対応する運動状態計測値を変換する計測値変換工程と;を備えることを特徴とする情報処理方法である。
この情報処理方法では、まず、運動状態計測工程において、情報処理装置の運動状態を計測するセンサがその運動状態を計測する。このセンサには、直接運動状態を計測する加速度計等はもちろん、最終的に運動状態を表す値を計算するのに必要な値を計測する磁気センサ等のセンサも含まれる。次に、計測値変換工程において、情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、センサにより計測された値に依存する運動状態計測値を変換する。
ここで、「情報処理装置の形状に依存する形状状態値」とは、例えば、折りたたみ可能な情報処理装置の場合には、折りたたまれた状態又は開いた状態を表す値のことを意味する。また、「センサにより計測された値に対応する運動状態計測値」とは、センサにより計測された値そのものはもちろん、センサにより計測された値に基づいて算出された値も含まれる。
したがって、本発明の情報処理方法によれば、形状が変化する情報処理装置においても、形状にかかわらず、情報処理装置の運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。
また、本発明の情報処理方法では、前記計測値変換工程における変換は座標変換である、とすることができる。この場合には、運動状態計測値を、情報端末装置のある部分に固定された固定座標系や、情報端末装置に固定されないその他の座標系に変換して利用することにより、その変換計測値を利用するアプリケーション等が必要とする座標系での値を用いることができる。また、この座標変換には、座標変換でない変換であっても、結果として座標変換を行った場合と同じ変換になる変換を含むものとする。
また、本発明の情報処理方法では、前記計測値変換工程における前記座標変換は、前記センサに対して固定されたセンサ座標系から、前記情報処理装置の出力装置である表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする表示部座標系への座標変換である、とすることができる。この場合には、形状の変化の前後において、表示面の方向を基凖とした座標系への変換ができるため、利用者は、形状の変化を考慮することなく、表示画面を見ながら、運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。ここで、「表示面の方向を1つの軸方向とする」座標系とは、表示面の向いている方向が1つの座標軸の方向である座標系を意味し、その座標系の原点が表示面に固定されている等を意味するものではない。
また、本発明の情報処理方法では、前記運動状態計測値は、前記情報処理装置の加速度値及び姿勢角値である、とすることができる。この場合には、センサにより計測された値、又は、センサにより計測された値から算出された値である運動状態計測値を、加速度値及び姿勢角値とすることにより、より情報処理装置の運動状態を詳細に表した運動状態計測値を用いて、本発明の情報処理方法を使用することができる。
また、本発明の情報処理方法では、前記計測値変換工程における前記運動状態計測値の変換は、前記情報処理装置のソフトウェア構成のうち、ミドルウェアにより行われる、とすることができる。この場合には、計測値変換工程をアプリケーションより下位のいわゆるミドルウェアで行うことになり、変換計測値を利用するアプリケーションに処理の負担をさせることなく、運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。
また、ミドルウェアで行うことにより、変換計測値を利用する各アプリケーションは情報処理装置ごとの形状変化を考慮に入れることなく開発することが可能であり、開発の負担を少なくすることができる。また、計測値変換工程を、機械語を使用するミドルウェアで処理することにより、JAVA(登録商標)等の中間言語を使用するアプリケーションで行うより、高速に処理をすることができる。
本発明は、第2の観点からすると、形状が変化する情報処理装置において、情報処理装置自体の運動状態を計測するセンサを備えるセンサ部と;前記情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、前記センサにより計測された値に対応する運動状態計測値を変換する計測値変換部と;前記計測値変換部により変換された変換計測値を利用する計測値利用アプリケーション部と;を備えることを特徴とする情報処理装置である。
この情報処理装置では、センサ部は情報処理装置自体の運動を計測するセンサを備える。このセンサには、前述した情報処理方法での記述と同様に、直接運動状態を計測する加速度計等はもちろんのこと、最終的に運動状態を表す値を計算するのに必要な値を計測する磁気センサ等のセンサも含まれる。また、計測値変換部は、情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、センサにより計測された値に依存する運動状態計測値を変換する。
ここで、「情報処理装置の形状に依存する形状状態値」とは、前述した情報処理方法での記述と同様に、例えば、折りたたみ可能な情報処理装置の場合には、折りたたまれた状態又は開いた状態を表す値のことを意味する。また、「センサにより計測された値に対応する運動状態計測値」とは、前述した情報処理方法での記述と同様に、センサにより計測された値そのものはもちろん、センサにより計測された値に基づいて算出された値も含まれる。
また、計測値利用アプリケーション部は、計測値変換部により変換された変換計測値を利用する。ここで、「変換計測値を利用」とは、例えば、アプリケーションプログラムにおいてその変換計測値の値に応じた表示処理に利用するなど、ハードウェアの制御処理やデータ処理に利用することを意味する。この計測値利用アプリケーション部は、利用者により直接起動されて使用されるアプリケーションプログラムであってもよいし、内部的に使用されるプログラムであってもよい。
したがって、本発明の情報処理装置によれば、形状が変化する場合においても、運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。
また、本発明の情報処理装置では、前記計測値変換部における変換は座標変換である、とすることができる。この場合には、運動状態計測値を、情報端末装置のある部分に固定された固定座標系や、情報端末装置に固定されない絶対座標系に変換して利用することにより、その変換計測値を利用するアプリケーション等が必要とする座標系での値を用いることができる。また、この座標変換には、座標変換でない変換であっても、結果として座標変換を行った場合と同じ変換になる変換を含むものとする。
また、本発明の情報処理装置では、前記計測値変換部における前記座標変換は、前記センサに対して固定されたセンサ座標系から、出力装置である表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする表示部座標系への座標変換である、とすることができる。この場合には、形状の変化の前後において、表示面の方向を基準とした座標系への変換ができるため、利用者は、形状の変化を考慮することなく、表示画面を見ながら、運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。ここで、「表示面の方向を1つの軸方向とする」座標系とは、表示面の向いている方向が1つの座標軸の方向である座標系を意味し、その座標系の原点が、表示面に固定されている等を意味するものではない。
また、本発明の情報処理装置では、移動通信網の基地局と通信するための無線通信部を更に備える、とすることができる。この場合には、移動通信可能な端末装置である場合にも、本発明の情報処理装置を利用することができる。
本発明は、第3の観点からすると、運動状態を計測するセンサにより計測された値に依存する運動状態計測値を取得する計測値取得手順と;情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、運動状態計測値を変換する計測値変換手順と;前記計測値変換手順により変換された変換計測値を、前記変換計測値を利用するプログラムに通知する変換計測値通知手順と;を情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理プログラムである。
この情報処理プログラムでは、まず、計測値取得手順において、運動状態を計測するセンサにより計測された値に対応する運動状態計測値を取得する。このセンサには、前述した情報処理方法での記述と同様に、直接運動状態を計測する加速度計等はもちろん、最終的に運動状態を表す値を計算するのに必要な値を計測する磁気センサ等のセンサも含まれる。また、「センサにより計測された値に対応する運動状態計測値」とは、前述した情報処理方法での記述と同様に、センサにより計測された値そのものはもちろん、センサにより計測された値に基づいて算出された値も含まれる。
次に、計測値変換手順において、情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、運動状態計測値を変換する。ここで、「情報処理装置の形状に依存する形状状態値」とは、前述した情報処理方法での記述と同様に、例えば、折りたたみ可能な情報処理装置の場合には、折りたたまれた状態又は開いた状態を表し、直交二軸ヒンジを有する場合には、更に表示面が操作面と同一方向を向く状態又は反対方向を向く状態を表す値のことを意味する。
引き続き、変換計測値通知手順において、変換された変換計測値を、変換計測値を利用するプログラムに通知する。ここで、「変換計測値を利用するプログラム」とは、例えば、アプリケーションプログラムにおいてその変換計測値の値に応じた表示処理を行うなど、ハードウェアの制御処理やデータ処理をするプログラムを意味し、利用者により直接起動されて使用されるアプリケーションプログラムであってもよいし、内部的に使用されるプログラムであってもよい。
したがって、本発明の情報処理プログラムによれば、形状が変化する情報処理装置においても、情報処理装置の運動を検知するセンサを入力装置として用いることができる。
以上説明したように、本発明の情報処理方法、その方法を使用した情報処理装置及び情報処理プログラムによれば、形状が変化する情報処理装置においても、情報処理装置の運動を検知するセンサを入力装置として用いることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第1形状における正面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第1形状における背面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第2形状における正面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第2形状における背面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第3形状における正面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第3形状における背面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第4形状における正面側外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話端末10の第4形状における背面側外観を概略的に示す図である。 図1〜図4の携帯電話端末10の内部システム15の構成を示す図である。 図5のソフトウェアプログラム部27の構成を示す図である。 図1〜図4の携帯電話端末10の情報処理方法を説明するためのシーケンス図である。 図7の計測値変換処理40を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図8を参照しつつ説明する。
図1〜図4には、携帯電話端末10のとり得る各形状における外観構成が示されている。ここで、図1A及び図1Bには、携帯電話端末10を通常使用するときの形状である第1形状における外観構成の正面図及び背面図が、それぞれ示されている。
図1A及び図1Bに示されるように、携帯電話端末10は、第1部分11と、該第1部分11に対して、軸AX1を回転軸として回動可能な第2部分12とを備えている。そして、第2部分12は、第1部分11側に配置された基台部13と、当該基台部13に対して、軸AX2を回転軸として回動可能な表示部14とを有している。
図1Aに示されるように、第1部分11には、(a)テンキー等の操作キーが配列された操作部16と、(b)通話時に音声を入力するためのマイクロフォン19とが配置され、表示部14には、(c)操作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置である表示装置17と、(d)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ18とが配置されている。
また、図1Bに示されるように、第1部分11には、(e)着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ20と、(f)基地局との間で無線信号を授受するためのアンテナ22とを備え、(g)第1部分11の内部には、後述するセンサ座標系Xにおいて、X軸及びY軸方向の2つの加速度計、並びにX軸、Y軸及びZ軸方向の磁力計を有する運動検知センサ部24が備えられている。
なお、携帯電話端末10では、図1Bの背面図において、第1部分11の運動検知センサ部24の中央から紙面左方向にX軸、上方向にY軸、そして、紙面の裏から表に向かう方向にZ軸として、第1部分に固定されたセンサ座標系Xが定義される。また、表示部座標系Xは、原点がセンサ座標系と同じ位置で固定され、軸は、表示面の向き及び縦横に依存する座標系として定義され、図1においては、センサ座標系と同一の座標系である。
図2A〜図4Bにおいては、図2A、図3A及び図4Aには、表示装置17の表示面が可視であるか不可視であるかにかかわらず、図1Aの場合と同様に、該表示面を正面にした図を正面図として示されている。また、図2B、図3B及び図4Bには、図2A、図3A及び図4Aの正面図に対する背面図を示されている。したがって、表示部座標系Xの各座標軸の方向は、図1A、図2A、図3A及び図4Aで同じ方向である。また、表示部座標系Xの各座標軸の方向は、図1B、図2B、図3B及び図4Bで同じ方向である。
図2A及び図2Bには、携帯電話端末10を図1の第1形状から軸AX1を回転軸として、表示装置17の表示面が操作部16の操作面に向かい合って重なるように折りたたんだ形状である第2形状の外観構成の正面図及び背面図が、それぞれ示されている。図2Aにおいて、センサ座標系Xは、X方向は紙面右方向と変わらないが、折りたたまれているため、Y方向は紙面下方向となり、Z方向は裏から表に向かう方向となる。一方、表示部座標系Xは、原点をセンサ座標系Xと同一とし、X軸、Y軸及びZ軸の各々方向は図1Aの場合と同じ方向となる。
図3A及び図3Bには、携帯電話端末10を図1の第1形状から軸AX2を回転軸として、表示装置17の表示面と操作部16の操作面が反対向きとなるように180度回転させた形状である第3形状の外観構成の正面図及び背面図が、それぞれ示されている。図3Aにおいて、センサ座標系Xは、Y方向は紙面上方向と変わらないが、軸AX2で180度回転されているため、X方向は紙面左方向となり、Z方向は裏から表に向かう方向となる。一方、表示部座標系Xは、原点をセンサ座標系Xと同一とし、X軸、Y軸及びZ軸の各々方向は図1Aの場合と同じ方向となる。
図4A及び図4Bには、携帯電話端末10を図3の第3形状から軸AX1を回転軸として、表示装置17の表示面と操作部16とが、同一の方向を向くように折りたたんだ形状である第4形状の外観構成の正面図及び背面図が、それぞれ示されている。図4Aにおいて、センサ座標系Xは、Z方向は表から裏に向かう方向と変わらない。しかし、軸AX2で180度回転されているため、X方向は紙面左方向となる。また、折りたたまれているため、Y方向は紙面下方向となる。一方、表示部座標系Xは、原点をセンサ座標系Xと同一とし、X軸、Y軸及びZ軸の各々方向は図1Aの場合と同じ方向となる。
また、図5に示されるように、携帯電話端末10の内部システム15には、(i)携帯電話端末10全体の動作を統括制御する制御部21と、(ii)アンテナ22を介して、無線通信をおこなう送受信部23と、(iii)X軸及びY軸方向の2つの加速度計、並びにX軸、Y軸及びZ軸方向の磁力計を備えた運動検知センサ部(MDS)24と、(iv)軸AX1で回転され、図1又は図3のように開いた状態である開状態、及び、図2又は図4のように閉じた状態である閉状態を検出する開閉状態検出部(FSD)25と、(v)表示部14が、軸AX2で基台部13に対して回転された、第3形状又は第4形状のような形状である回転状態、及び、図1又は図2のように回転状態でない非回転状態を検出する表示部回転状態検出部(DRD)26とを備えている。
ここで、制御部21は中央処理装置(CPU)で処理させるためのプログラムであるソフトウェアプログラム部27を有し、ソフトウェアプログラム部27は、図6に示されるように、(i)携帯電話端末10で利用される様々な応用ソフトウェアを備えるアプリケーション部31と、(ii)操作部16等の様々なハードウェアを制御すると共に、それらのハードウェアの情報を処理しやすい形式に変換するデバイスドライバ部32と、(iii)アプリケーション部31とデバイスドライバ部32の間にあり、アプリケーションの要求を各ハードウェアに行わせるため、各デバイスドライバへ処理を要求したり、デバイスドライバからの情報をアプリケーションが処理しやすい情報に変換し、アプリケーションに通知したりするミドルウェア部33と、を備えている。
また、アプリケーション部31は、運動検知センサ部24で計測された値に基づいた処理を行う計測値利用アプリケーション(MUA)34を有し、デバイスドライバ部32は、運動検知センサ部24、開閉状態検出部25及び表示部回転状態検出部26のデバイスドライバを備えるセンサドライバ部(SDR)35を有する。
更に、ミドルウェア部33は、センサドライバ部35を介して、開閉状態検出部25から開/閉状態、及び、表示部回転状態検出部26から回転/非回転状態が通知され、第1〜4形状を判定し、その状態を管理する形状状態管理部(FSM)37と、運動検知センサ部24が計測した計測値を計測値利用アプリケーション34で利用できるような形式に変換する計測値変換部(MVC)36を備える。
ここで、計測値変換部36が行う計測値変換処理は、運動検知センサ部24で計測されたセンサ計測値を、形状状態管理部37で管理される形状状態により変換する形状状態変換と、端末に固定された相対座標系でなく、鉛直上方向、北方向及び東方向をそれぞれ座標軸にもつ座標系(以下、「絶対座標系」という。)での運動状態値に変換する絶対座標系変換である。
形状状態変換では、センサ座標系Xから表示部座標系Xに変換するが、本実施形態では、表示装置17が外面側に表れていない形状である第2形状での変換を行わない。具体的には、センサ座標系Xのセンサ計測値及び変換後である表示部座標系Xのセンサ計測値をそれぞれ(x,y,z)、(x,y,z)とすると、第3形状の場合の変換は、式(1)に示されるように、Y軸を回転軸として180°回転する変換であり、第4形状の場合の変換には、式(2)に示されるように、Z軸を回転軸として180°回転する変換である。また、第1形状及び第2形状の場合には変換を行わない。
Figure 2006057237
Figure 2006057237
絶対座標系変換では、形状状態変換されたセンサ計測値である、X軸及びY軸方向の加速度値、並びにX軸、Y軸及びZ軸方向の磁束密度値を、絶対座標系におけるX軸周り、Y軸周り及びZ軸周りの姿勢角に変換する。
なお、本実施形態においては、制御部21は、上述の中央処理装置(CPU)の他、デジタル信号処理装置(DSP)、不揮発性及び揮発性の記憶装置等を備えており、上述した機能の動作制御を行うようになっている。
次に、上記のように構成された携帯電話端末10の形状を変化させた場合における、運動状態値を使用するための情報処理方法について説明する。
図7に示されるように、まず、携帯電話端末10の形状状態管理部37において、第1形状の状態が管理されている場合において、運動検知センサ部24が計測したセンサ計測値は、センサドライバ部35を経由して、計測値変換部36に通知される。センサ計測値を通知された計測値変換部36は、計測値変換処理を行う。
計測値変換処理では、図8に示されるように、計測値変換部36はステップS11において、形状状態を形状状態管理部37に問い合わせる。ここで、形状状態が第1形状であることが確認されるとステップS12に移り、値の変換をすることなく形状状態変換処理を終了する。引き続き、ステップS16において、上述した絶対座標系変換処理を行い、計測値変換処理を終了する。図7に戻り、変換された計測値は、計測値利用アプリケーション34に通知され、計測値利用アプリケーション34は、処理結果を表示装置17に表示する。
次に、利用者が表示部14を、軸AX2を中心軸として基台部13に対して回転させると、表示部回転状態検出部26が回転状態を検出し、センサドライバ部35を経由して形状状態管理部37に通知される。回転状態を通知された形状状態管理部37は、形状状態を第3形状に変更する。引き続き、運動検知センサ部24が運動を計測すると、第1形状の場合と同様に、計測されたセンサ計測値は、センサドライバ部35を経由して、計測値変換部36に通知され、計測値変換部36は、計測値変換処理を行う。
計測値変換処理では、図8のステップS11において、計測値変換部36は形状状態管理部37に形状状態を問い合わせる。形状状態が第3形状であることが確認されるとステップS14に移り、Y軸で180°回転する処理を行い、形状状態変換処理を終了する。引き続き、ステップS16において、上述した絶対座標系変換処理を行い、計測値変換処理を終了する。図7に戻り、変換された計測値は、計測値利用アプリケーション34に通知され、計測値利用アプリケーション34は処理結果を表示装置17に表示する。
更に、利用者が第2部分12を、軸AX1を中心軸として第1部分11に対して回転させると、開閉状態検出部25が閉状態を検出し、センサドライバ部35を経由して形状状態管理部37に通知される。閉状態を通知された形状状態管理部37は、形状状態を第4形状に変更する。引き続き、運動検知センサ部24が運動を計測すると、第1形状の場合と同様に、計測されたセンサ計測値は、センサドライバ部35を経由して、計測値変換部36に通知され、計測値変換部36は、計測値変換処理を行う。
計測値変換処理では、図8のステップS11において、計測値変換部36が形状状態管理部37に形状状態を問い合わせる。形状状態が第4形状であることが確認されるとステップS14に移り、Z軸で180°回転する処理を行い、形状状態変換処理を終了する。引き続き、ステップS16において、上述した絶対座標系変換処理を行い、計測値変換処理を終了する。図7に戻り、計測された加速度及び変換された計測値である姿勢角は、計測値利用アプリケーション34に通知され、計測値利用アプリケーション34は処理結果を表示装置17に表示する。
なお、本実施形態において第2形状では、表示装置17が内側に隠れてしまい、利用者が表示装置17を確認することができないことから、計測値利用アプリケーション34を使用することはできない。したがって、先に説明したように、本実施形態では図8のステップS11において、第2形状であることが確認された場合には、形状状態変換では何の変換も行わないこととしている。
以上説明したように、本実施形態では、携帯電話端末10が第1形状又は第2形状である場合には、計測値変換処理において、センサ計測値に対して絶対座標系変換処理のみが行われる。また、第3形状である場合には、計測値変換処理において、センサ計測値に対して、Y軸で180°回転する形状状態変換処理と、絶対座標系変換処理が行われる。また、第4形状である場合には、計測値変換処理において、センサ計測値に対して、Z軸で180°回転する形状状態変換処理と、絶対座標系変換処理が行われる。
したがって、本実施形態によれば、形状が変化する携帯電話端末10において、その運動を検知する運動検知センサ部24を入力装置として用いることができる。また、計測値変換部36をミドルウェア部33に備えることにより、変換計測値を利用する各アプリケーションは情報処理装置ごとの形状変化を考慮に入れることなく処理することが可能であり、開発及び処理の負担を少なくすることができる。
なお、本実施形態においては、説明を簡単にするために、形状状態変換処理は絶対座標系変換処理の前に行うこととしていたが、形状状態変換処理を絶対座標変換処理の後に行うこととしてもよい。この場合には、絶対座標系におけるX軸周り、Y軸周り及びZ軸周りの姿勢角に変換した後、これらの姿勢角について、形状状態変換処理を行うこととなる。
また、本実施形態においては、第2形状において、形状による変換処理を行わないこととしたが、行うこととしてもよい。
また、本実施形態の携帯電話端末10においては、1つの表示装置17を備えることとした。これに対して、例えば携帯電話端末10において、表示装置17の表示面の裏面にサブディスプレイを備える等、複数の表示装置を備える情報処理装置において、サブディスプレイ等、表示装置17以外の表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする座標変換を行うこととしてもよい。更に、情報処理装置の形状により、サブディスプレイ等別の表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする座標変換を行うこととしてもよい。
また、本実施形態においては、運動検知センサ部24において計測される値は、X軸及びY軸方向の加速度値、並びにX軸、Y軸及びZ軸方向の磁束密度値とした。これに対して、X軸、Y軸及びZ軸方向の加速度値、並びにX軸、Y軸及びZ軸方向の磁束密度値としてもよいし、逆に計測できる軸方向がより少ない場合であっても適用できる。更に、センサ計測値は、加速度値や磁束密度値以外の値であっても適用できる。
また、本実施形態においては、運動状態計測値は、加速度値及び磁束密度値としたが、これ以外の運動状態値としてもよいのは勿論である。
また、本実施形態においては、運動検知センサ部24は第1部分11にあることとしたが、第2部分の基台部13や表示部14にあることとしてもよい。
また、本実施形態においては、直交二軸ヒンジ型の携帯電話端末としたが、クラムシェル型、スライド型及びリボルバー型等の他の形状が変化する情報処理装置としてもよい。
また、本実施形態においては、第1〜4形状における形状状態値により変換を行うこととした。これに対して、これらの形状変化の途中の形状においても、途中の形状を表す角度等の形状状態値を用いて変換を行うこととしてもよい。例えば、本実施形態の第1形状から第3形状に変形する場合において、第1形状から角度α回転させた形状では、式(3)のような変換を行うこととしてもよい。
Figure 2006057237
また、本実施形態においては、表示部座標系XのY軸及びX軸のそれぞれの軸の方向は、表示装置17の表示面の縦横方向に固定されることとしたが、形状によりY軸及びX軸の方向を変えることとしてもよい。例えば、図4の第4形状において、表示装置17における画面表示の方向を、紙面上側を下として表示する場合などには、表示部座標系XのY軸方向は、紙面上方向ではなく、紙面下方向とすることとしてもよい。
また、本実施形態においては、座標変換を行うこととしたが、座標変換でなくとも、形状状態値に基づく変換であればよい。
また、本実施形態においては、情報処理装置として携帯電話端末を用いたが、その他の携帯情報端末やゲーム機等の情報処理装置であってもよい。
以上説明したように本発明の情報処理方法は、運動状態を計測するセンサを利用した情報処理に適用することできる。また、本発明の情報処理装置は運動状態を計測するセンサを備える情報処理装置に適用することができる。また、本発明の情報処理プログラムは、運動状態を計測するセンサを利用した情報処理に適用することが出来る。

Claims (10)

  1. 情報処理装置の運動状態を計測するセンサが、運動状態を計測する運動状態計測工程と;
    前記情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、前記センサにより計測された値に対応する運動状態計測値を変換する計測値変換工程と;を備える情報処理方法。
  2. 前記計測値変換工程における変換は座標変換である、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記計測値変換工程における前記座標変換は、前記センサに対して固定されたセンサ座標系から、前記情報処理装置の出力装置である表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする表示部座標系への座標変換である、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理方法。
  4. 前記運動状態計測値は、前記情報処理装置の加速度値及び姿勢角値である、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  5. 前記計測値変換工程における前記運動状態計測値の変換は、前記情報処理装置のソフトウェア構成のうち、ミドルウェアにより行われる、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  6. 形状が変化する情報処理装置において、
    情報処理装置自体の運動状態を計測するセンサを備えるセンサ部と;
    前記情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、前記センサにより計測された値に対応する運動状態計測値を変換する計測値変換部と;
    前記計測値変換部により変換された変換計測値を利用する計測値利用アプリケーション部と;を備える情報処理装置。
  7. 前記計測値変換部における変換は座標変換である、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記計測値変換部における前記座標変換は、前記センサに対して固定されたセンサ座標系から、出力装置である表示装置の表示面の方向を1つの軸方向とする表示部座標系への座標変換である、ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 移動通信網の基地局と通信するための無線通信部を更に備える、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  10. 運動状態を計測するセンサにより計測された値に対応する運動状態計測値を取得する計測値取得手順と;
    情報処理装置の形状に依存する形状状態値に基づいて、前記運動状態計測値を変換する計測値変換手順と;
    前記計測値変換手順により変換された変換計測値を、前記変換計測値を利用するプログラムに通知する変換計測値通知手順と;を情報処理装置に実行させるための情報処理プログラム。
JP2006527207A 2004-11-24 2005-11-22 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム Expired - Fee Related JP4011101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338412 2004-11-24
JP2004338412 2004-11-24
PCT/JP2005/021425 WO2006057237A1 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4011101B2 JP4011101B2 (ja) 2007-11-21
JPWO2006057237A1 true JPWO2006057237A1 (ja) 2008-06-05

Family

ID=36497974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527207A Expired - Fee Related JP4011101B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8041532B2 (ja)
EP (1) EP1768013A4 (ja)
JP (1) JP4011101B2 (ja)
KR (1) KR100869735B1 (ja)
CN (1) CN100583015C (ja)
WO (1) WO2006057237A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8996332B2 (en) 2008-06-24 2015-03-31 Dp Technologies, Inc. Program setting adjustments based on activity identification
US8194001B2 (en) * 2009-03-27 2012-06-05 Microsoft Corporation Mobile computer device display postures
US8471869B1 (en) * 2010-11-02 2013-06-25 Google Inc. Optimizing display orientation
US8797358B1 (en) 2010-11-02 2014-08-05 Google Inc. Optimizing display orientation
JP5699605B2 (ja) * 2011-01-05 2015-04-15 日本電気株式会社 携帯端末および動作制御方法
US9327177B2 (en) * 2011-10-14 2016-05-03 Dunlop Sports Co. Ltd. Tennis swing analysis method
CN103721393B (zh) * 2012-10-12 2018-08-31 住友橡胶工业株式会社 网球挥拍分析装置以及分析方法
JP6207343B2 (ja) * 2013-10-30 2017-10-04 京セラ株式会社 電子機器、判定方法、及びプログラム
US10474590B2 (en) * 2017-09-06 2019-11-12 Roland Corporation Storage medium storing device driver, peripheral device, and information processing system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597598A (en) * 1964-12-14 1971-08-03 North American Rockwell Method and means for transforming the acceleration signals generated by accelerometers in a first coordinate system into acceleration signals in a second coordinate system
JP4095231B2 (ja) 2000-03-27 2008-06-04 マイクロストーン株式会社 運動センサ付き携帯電話機
JP2002169645A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp 移動通信端末
US7031875B2 (en) * 2001-01-24 2006-04-18 Geo Vector Corporation Pointing systems for addressing objects
JP3801501B2 (ja) * 2001-12-18 2006-07-26 三菱電機株式会社 符号化装置及び復号装置及び符号化・復号装置及び符号化方法及び復号方法及び符号化・復号方法及びプログラム
JP2003330698A (ja) 2002-03-08 2003-11-21 Sony Corp 携帯型情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3951222B2 (ja) * 2002-03-08 2007-08-01 ソニー株式会社 携帯型情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR100582349B1 (ko) * 2002-12-12 2006-05-22 주식회사 팬택 단말기에 있어서 움직임에 의한 기능 설정 장치 및 방법
US20040125073A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Scott Potter Portable electronic apparatus and method employing motion sensor for function control
AU2003303787A1 (en) * 2003-01-22 2004-08-13 Nokia Corporation Image control
KR100987289B1 (ko) * 2003-02-26 2010-10-12 삼성전자주식회사 화면의 회전 배치 상태에 따라 데이터를 정방향으로표시할 수 있는 휴대용 단말기 및 그 방법
JP2004312476A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
KR20050095326A (ko) * 2004-03-26 2005-09-29 주식회사 지테크인터내셔날 운동량측정센서가 내장된 핸드폰

Also Published As

Publication number Publication date
CN1989483A (zh) 2007-06-27
US20070129909A1 (en) 2007-06-07
CN100583015C (zh) 2010-01-20
WO2006057237A1 (ja) 2006-06-01
JP4011101B2 (ja) 2007-11-21
EP1768013A1 (en) 2007-03-28
KR20070085095A (ko) 2007-08-27
KR100869735B1 (ko) 2008-11-21
US8041532B2 (en) 2011-10-18
EP1768013A4 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011101B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5434591B2 (ja) 制御装置、入力装置、制御システム、ハンドヘルド型情報処理装置、及び制御方法
KR100554484B1 (ko) 동작 인식이 가능한 휴대용 단말기 및 동작 인식 방법
US20080233996A1 (en) Method and apparatus for motion-based communication
JP2012508530A (ja) 多感覚応用音声検出
US9201469B2 (en) Mobile communication terminal and application program
JP4377863B2 (ja) 運動軌跡情報処理方法及び携帯情報装置
KR20230131385A (ko) 스마트폰을 이용한 가상현실 스피닝 게임 제공 방법 및 시스템
JP2006208566A (ja) 液晶表示装置、移動体通信端末装置及び液晶表示方法
JP2007303945A (ja) センサデータ補正方法及び移動情報装置
JP2008160886A (ja) 移動体通信端末
JP2008070884A (ja) 移動体通信端末
JP4149893B2 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム
JP4179607B2 (ja) 移動体通信端末
JP4394742B2 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム
KR101661974B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 동작 방법
JP4331239B2 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム
CN103857063A (zh) 基于移动终端的空间状态建立连接的方法和装置
JP5310595B2 (ja) 電子機器、その制御方法及び制御プログラム
JP2005242283A (ja) 移動体通信端末
JP2006157127A (ja) 状態表示方法及び移動端末装置
JP4845356B2 (ja) 計測データ処理方法、計測データ処理装置及び移動端末装置
JP5291818B2 (ja) 携帯電子機器
JP2023519403A (ja) 電子機器、インタラクション方法、インタラクション装置、および記憶媒体
CN117828780A (zh) 一种驱动轴包络及移距摆角图的生成方法、装置和终端

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees