JPWO2006038253A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006038253A1
JPWO2006038253A1 JP2006539084A JP2006539084A JPWO2006038253A1 JP WO2006038253 A1 JPWO2006038253 A1 JP WO2006038253A1 JP 2006539084 A JP2006539084 A JP 2006539084A JP 2006539084 A JP2006539084 A JP 2006539084A JP WO2006038253 A1 JPWO2006038253 A1 JP WO2006038253A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gradation
display device
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539084A
Other languages
English (en)
Inventor
牧野 哲也
哲也 牧野
吉原 敏明
敏明 吉原
只木 進二
進二 只木
白戸 博紀
博紀 白戸
清田 芳則
芳則 清田
笠原 滋雄
滋雄 笠原
別井 圭一
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006038253A1 publication Critical patent/JPWO2006038253A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

液晶表示装置の階調表示は、液晶素子に印加する印加電圧によって、液晶の透過率を変えて中間調を表示するが、この中間調を表示するために液晶に印加する印加電圧を生成するための元となる階調基準電圧発生回路を複数備えることにより、表示色毎に表示色に応じたγ特性の階調基準電圧を生成し、生成した階調基準電圧から更に表示色に応じた印加電圧を生成して、その表示色に応じた階調の表示可能にし、優れた画像表示を可能とした。【選択図】【図7】

Description

本発明は、液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置に関し、特に自発分極を有する強誘電性液晶(Ferroelectric Liquid Crystal: FLC)や反強誘電性液晶(Anti−Ferroelectric Liquid Crystal: AFLC)を用いた液晶表示装置に関する。
一般的に普及しているTN(Twisted Nematic)液晶は、印加電圧に対する応答速度が10〜数10msであり、電圧を印加後に液晶素子の透過率が0%から95%に達するまでの立ち上がり時間は、印加電圧差が小さい程、長くなり100msに近い場合がある(特許文献1)。したがって、階調数が異なる中間調表示を行う場合には、応答速度が急激に遅くなるので、TN液晶を用いた液晶表示装置で動画を60画像/秒で表示する場合には、液晶分子が動作しきれず画像がぼやけてしまうので、TN液晶はマルチメディア等の動画表示用途には不適である。
また、液晶材料は波長依存性を持っているので、表示色毎にγ特性の曲線が異なっている。従って、液晶表示装置にモノクロによるグラデーションを表示させると、多少の着色が見えてしまう。さらに、従来の液晶表示装置では、液晶パネルの背面側に、白色冷極管を設け、液晶パネル前面側にRGB各色のカラーフィルタを各々液晶素子に設け、各液晶素子に印加する電圧によって、液晶素子の透過率を変化させることによって、3原色の混色によるカラー表示を行っている。
この液晶材料自体の波長依存性、カラーフィルタの特性、さらには人の視感度により、RGBの各色に対してγ補正を行う必要があり、従来の液晶表示装置においては、液晶画素に階調に応じて印加するための印加電圧の数を入力される画像データの階調数の4倍程度にし、表示色毎にγ特性の曲線が同一になるように表示データを補正している。
図1と図2を参照して、上記従来の液晶表示装置の階調表示に関する具体例を説明する。 図1中、階調基準電圧発生回路200には、図示していないLCD電源回路から電圧V0、V8が印加され、直列に接続された抵抗R1〜R8によって印加された電圧を分圧し、この分圧された電圧を液晶素子に印加する階調基準電圧としていた。この階調基準電圧発生回路200で生成された階調基準電圧V0、V1、・・・、V7、V8は、ソースドライバ210内の階調電圧発生回路220で、さらに細かく分圧し、各液晶素子に印加する階調電圧数を64としている。
この様な従来の液晶表示装置では、階調電圧は、1種類であるために、上記した様に、RGBの各色によって異なるγ特性に合わせるために、LUT230で表示データを変換し、変換されたデータをデータラッチ回路240でホールドし、その後、ホールドされたデータは、D/A変換+アンプ段250においてD/A変換されアンプされた後、階調電圧回路からの各レベルの基準電圧に基づいてアナログ電圧に変換される。変換されたアナログ電圧は、001画素(R)、001画素(G)、001画素(B)、・・・、800画素(R)、800画素(G)、800画素(B)の各画素に所定のタイミングで送出される。ここで、符号260で示した001画素(R)、001画素(G)、001画素(B)の3画素1組で1表示画素を構成し、符号270で示した全画素で1ラインの表示画素を構成している。
上記したLUT230の詳細について、図2を参照して説明する。図2は、画像データ中の或る色についての階調データに対応した入力階調を横軸に、この入力階調に対応して液晶素子に印加されるソースドライバ210からの出力電圧を縦軸にして、入力階調と出力電圧の関係を示す図である。
この図2で黒丸で示したγ特性は、階調電圧発生回路220で生成された階調電圧と、各階調データとの対応関係を示すものである。この黒丸で示したγ特性を上記した液晶材料自体の波長依存性、カラーフィルタの特性、さらには人に視感度により、RGBの各色に対して補正する必要があり、図2の四角印で示す例えば緑色に好適なγ特性を得るために、LUT230では、例示するように、画像データの階調データnをn’に、mをm’等に変換を行う。
この様に、各色に適切なγ特性を得るために、従来の液晶表示装置では、液晶パネルに表示する階調数の4倍程度の階調数に相当する階調電圧をソースドライバ210で生成しているのである。さらに、各色のγ特性により正確に合わせるためには、さらに、階調電圧数を増やさねばならなかった。いいかえれば、階調電圧の数が多くとも、表示色毎にγ特性を補正するために画像データを補正すると、表現できる階調数を減少させる事になる。
上記した階調電圧の生成に関して、図1の階調基準電圧発生回路200に相当する回路において、予め不揮発性メモリに記憶させたデータに基づいて、抵抗による分圧比を定電流源と抵抗とバッファアンプとで構成したγ補正調整回路を用いて、γ特性を補正することが知られているが(特許文献2)、青色と緑色などの様に、大きくγ特性が異なる場合には、必ずしも色再現性が良いものではない。
特開2000−137809号公報 特開2004−080615号公報

上記したTN液晶は立ち上がり時間が遅く、またRGBの各色フィルタを使用すると透過率が低下すると言う欠点に加え、1種類の階調基準電圧を使用して各色のγ特性に補正して、階調データに対応した液晶への印加電圧を生成しているので色純度が悪いという欠点も有している。
従来のTN液晶の立ち上がり時間が遅いとの欠点に対しては、自発分極を有した液晶材料で印加電圧に対する応答速度が数10〜数100μsと高速であるFLC又はAFLCを用いた液晶表示装置が実用化されている。これらの高速応答可能な液晶を液晶表示装置に用い、TFT(Thin Film Transistor)またはMIM(Metal Insulator Metal)等のスイッチング素子により各画素に印加する電圧を制御し、液晶分子の分極を短時間で完了させる事によって、優れた動画表示を可能とし、カラーフィルタを使用せずに、白色バックライトの代りに、LED光源を用いて赤色・緑色・青色と時間分割に発光するバックライトを用いた時分割カラー方式で、各表示色毎の階調基準電圧および階調電圧を生成し、色再現性を格段に良くした液晶表示装置を提供する。
本発明は、液晶素子を有する液晶表示装置において、前記液晶素子からの発光色の複数の階調に対応して前記液晶素子にそれぞれ印加する階調基準電圧を発生する階調基準電圧回路を複数有することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
さらに、本発明は前記液晶表示装置において、前記発光色は複数であって、前記階調基準電圧回路は前記複数の発光色の各々に対応した階調基準電圧を発生することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
またさらに、本発明は液晶素子を有する液晶表示装置において、前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するソースドライバと、前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部を有し、前記ソースドライバは、前記表示データに含まれる表示色に応じて、前記アナログ電圧の複数組のいずれかに基づき、前記ディジタルデータをアナログ電圧に変換することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
またさらに、本発明は液晶素子を有する液晶表示装置において、前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するソースドライバと、前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部を有し、前記表示データの階調を補正するγ補正回路とを有し、前記表示データ中の表示色データに応じて、前記表示データに対応する表示色の前記液晶素子への表示に同期させ、前記γ補正回路による階調の補正と前記表示色に対応する前記アナログ電圧の組み合わせの組とを選択し、前記表示データを表示することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
またさらに、本発明は液晶素子を有する液晶表示装置において、前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するソースドライバと、前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部を有し、前記表示データの階調を補正するγ補正回路と、前記液晶素子の背面側に配置される複数の発光色を切り替え発光可能なバックライトとを有し、前記表示データ中の表示色データに応じて、前記表示色に対応する前記アナログ電圧の組み合わせの組を選択し、前記バックライトの発光輝度を制御することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
さらに、液晶表示装置のソースドライバをIC化したLCDソースドライバICが表示データをデジタル−アナログ変換する際に必要となる階調表示用の基準電圧を発生させる階調基準電圧発生回路において、LCDソースドライバICへ供給する階調基準電圧の組み合わせを2種類以上を持ち、表示色に同期して前記階調基準電圧の組み合わせを切替える前記階調基準電圧発生回路と、表示装置に入力された表示データの階調を補正するγ補正回路があり、各表示色に同期して前記階調基準電圧発生回路と前記γ補正回路を連動させ、色毎に、前記階調基準電圧発生回路から出力される電圧の組み合わせ方と、前記γ補正回路での補正の仕方を変更できる事を特徴とする液晶表示装置を提供する。
さらに、液晶表示装置のソースドライバをIC化したLCDソースドライバICが表示データをデジタル−アナログ変換する際に必要となる階調表示用の基準電圧を発生させる階調基準電圧発生回路において、LCDソースドライバICへ供給する階調基準電圧の組み合わせを2種類以上を持ち、表示色に同期して前記階調基準電圧の組み合わせを切替える前記階調基準電圧発生回路と、前記液晶表示装置に入力される表示データの階調を補正するγ補正回路と、液晶素子の背面側に配置されるバックライトの発光輝度を表示色ごとに調整するバックライトコントロール回路とを有し、各表示色に同期して前記階調基準電圧発生回路と前記γ補正回路と前記バックライトコントロール回路を連動させ、色毎に、前記階調基準電圧発生回路から出力される電圧の組み合わせ方と、前記γ補正回路での補正の仕方と、前記バックライトコントロール回路によるバックライトの発光輝度の度合いを変更する事が可能となる事を特徴とする液晶表示装置を提供する。
は、液晶のソースドライバと階調基準電圧発生回路の従来例を示す図である。 は、γ補正の一例を示す図である。 は、本発明の液晶表示装置の概略ブロック構成を示す図である。 は、本発明に使用する液晶パネルの断面を模式的に示す図である。 は、本発明に使用する液晶パネル、バックライトおよび偏向板の構成例を示す模式的斜視図である。 は、本発明の液晶表示装置の液晶パネルの背面側ガラス基板側の構造の模式的平面図を示す図である。 は、本発明のソースドライバと階調基準電圧発生回路の概略を示す図である。 は、本発明による表示特性の1例を示す図である。 は、本発明による表示特性の1例を示す図である。 は、本発明による表示特性の1例を示す図である。 は、本発明の第2の実施形態の回路構成の1例を示す図である。 において、図12Aは本発明の第2の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図12Bは、本発明の第2の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図12Cは、本発明の第2の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図12Dは、本発明の第2の実施形態による表示特性を説明する図である。 は、本発明の第3の実施形態の回路構成を示す図である。 において、図14Aは、本発明の第3の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図14Bは、本発明の第3の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図14Cは、本発明の第3の実施形態による表示特性を説明する図であり、 図14Dは、本発明の第3の実施形態による表示特性を説明する図である。 は、本発明の階調基準電圧生成回路にディジタルポテンションメータを用いた構成例を示す図である。 は、ディジタルポテンションメータの構成例を示す図である。 は、本発明の液晶表示装置を登載した携帯端末の1例を示す図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図3は、本発明による液晶表示装置の概略ブロック構成を示す図であり、図4は、本発明に使用する液晶パネルの断面を模式的に示したものであり、図5は、液晶パネル、バックライトおよび偏向板の構成例を模式的に示す図であり、図6は、本発明の液晶表示装置の液晶パネルの背面側ガラス基板側の構造を模式的に表した平面図である。
なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
[第1の実施の形態]
図3は、本発明の液晶表示装置の概略ブロック構成を示す図である。図3中の液晶パネル1は、詳細構造を図6に示すように、画素電極5及びTFT21が背面側ガラス基板6上にマトリックス状に横方向1024、縦方向に768、合計1024×768個が配置されており、各画素電極5はTFT21のドレイン端子と夫々接続されている。TFT21のゲート端子は、ゲートドライバ80からの走査線Li(i=1、2、3、・・・、768)に接続され、TFT21のソース端子はソースドライバ70からのデータ線Dj(j=1、2、3、・・・、1024)に接続されている。
ゲートドライバ80からライン順次に供給される走査信号を走査線Liに入力する事によって、走査線Liにゲートが接続されているTFT21がオン/オフ制御され、オン期間にはソースドライバ70から各データ線Djに入力するデータ電圧が画素電極5に印加され、オフ期間にはそれまでのデータ電圧を図示していない容量素子等によって保持されている。そしてTFT21を介して印加されたデータ電圧により、液晶の電気光学特性である印加電圧と液晶素子の透過率の関係を示すV−T特性によって決定される液晶の光透過率を制御し画像を表示する。
本実施の形態における液晶表示装置は、上述したようなソースドライバ70、ゲートドライバ80に加えて、図3に示すように、LCD制御回路30、フレームメモリ40、LCD電源回路50、並びにバックライト電源回路60の周辺回路を備えている。
LCD制御回路30には、パーソナルコンピュータ等の上位装置から画像データDATA、同期信号Syncが入力され、このLCD制御回路30は、フレームメモリ40に表示データDATAを書込み、読み取りするための入出力タイミングを制御するRAM制御信号RAM−CSと、ソースドライバ70の動作を制御する為に必要な制御信号SD−CS、ゲートドライバ80の動作を制御する為に必要な制御信号GD−CS、LCD電源回路50を制御する為に必要な制御信号LP−CS、バックライト電源回路60を制御する為に必要な制御信号BP−CSを生成し、生成された上記各制御信号をフレームメモリ40へ、ソースドライバ70へ、ゲートドライバ80へ、LCD電源回路50へ、バックライト電源回路60へ夫々出力する。
LCD制御回路30は、入力される同期信号Syncに同期して、入力される表示データDATAを書き込み、フレームメモリ40にデータを蓄積し、液晶パネル1に表示すべき表示データDATAをフレームメモリ40より取り込みとを行い、ソースドライバ70へ画像データPDとして出力する。
LCD制御回路30に入力される同期信号Syncと表示データDATAは、パソコンのCRT出力信号のA/D変換後の信号、DVI(Digital Video Interface)レシーバICにて復元された信号もしくはDVI信号、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)レシーバICにて復元された信号もしくはLVDS信号、専用PCI(Peripheral Component Interconnect)カードにて作成された信号、PDA(Personal Digital Assitant:携帯端末)や携帯電話等に搭載されたCPUやLCDコントロールICから出力されるLCD信号、もしくはPDAやPCなどの装置上のビデオRAMをLCD制御回路が直接制御して入手した信号、等であっても良い。
フレームメモリ40は、LCD制御回路30により生成された制御信号RAM−CSに同期してLCD制御回路30に取り込まれた表示データDATAを蓄積し、蓄積した表示データDATAをLCD制御回路30へRAM−DATAとして入出力する。
LCD電源回路50は、LCD制御回路30により生成された制御信号LP−CSに同期して、ソースドライバ70用駆動電圧、ゲートドライバ80用駆動電圧、液晶パネル1の対向電極2(図4参照)に印加する電圧Vcomを生成し、夫々ソースドライバ70用駆動電圧、ゲートドライバ80用駆動電圧、液晶パネル1の対向電極2に出力をする。
バックライト電源回路60は、LCD制御回路30により生成された制御信号BP−CSに同期して、バックライトを点灯する電圧を生成と同時にバックライトのオン/オフ制御を実施する。
ソースドライバ70は、LCD制御回路30により生成された制御信号SD−CSに同期して、LCD制御回路30により出力された画像データPDを取り込み、また画像データPDに応じた電圧を液晶パネル1のデータ線Djに印加する。
ゲートドライバ80は、LCD制御回路30により生成された制御信号GD−CSに同期して、走査線Liをライン順次にオン/オフ制御電圧を印加する。
図7中に、ソースドライバ用駆動電圧の内、複数の階調基準電圧発生回路52、54を有したLCD電源回路50の1実施例を示す。階調基準電圧発生回路52、54が2種類以上あり、これらの階調基準電圧発生回路52、54よって生成した階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」は、階調基準電圧発生回路毎に異なるものであり、生成された階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」は、表示色毎にLCD制御回路30からの選択信号SEL−CSによって制御されるスイッチ56によって切替えられる。なお、図7では、階調基準電圧発生回路が2種類の場合を示したが、R、G、Bに対応させて、3種類の階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」を生成する様に構成してもよく、また、階調基準電圧を「V0、V1、・・・、V8、V9、・・・、V15、V16」の様により細かく分圧して生成しても良い。
つぎに、ソースドライバ70内部の階調電圧発生回路72は、外部より入力した階調基準電圧発生回路52、54によって生成された階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」を元にして、全階調データに対する階調電圧を作成する。前記階調電圧発生回路72にて作成した電圧は、D/A変換+アンプ段回路より、階調電圧として各画素へ出力する。
なお、階調基準電圧発生回路が2種類の場合には、例えば、赤色と緑色とを同一の階調基準電圧発生回路で階調電圧を生成し、他の階調基準電圧発生回路で青色の階調電圧を生成させ、赤色と緑色については、表示データを補正する様に構成しても良い。この様に2種類の階調基準電圧発生回路であっても、補正量が少なくてすみ、従来技術よりは、色の再現性を向上させることが可能となる。
図4を参照して、本発明に使用する液晶パネル1について説明する。液晶パネル1は、背面側ガラス基板6上にマトリックス状に上に配置されたITO(Indium Tin Oxide)製の光透過率に優れた画素電極5、この各画素電極5の夫々に接続されたTFT(図示せず)とを設け、これらは配向膜7に覆われている。
前面側ガラス基板4には、透明電極であるITO製の対向電極2、およ配向膜8が設けられている。画素電極5及び対向電極2上には夫々配向膜7及び配向膜8を備え、前面側ガラス基板4及び背面側ガラス基板6はこれらの配向膜7及び配向膜8が対向するように配置され、配向膜7と配向膜8との間には、面内均一のギャップ(例えば1.6μm)を保持するために球状のスペーサ10が散布されており、この面内均一の空隙内に、FLCを充填して液晶層9が形成されている。本実施の形態では、背面側ガラス基板6上にマトリックス状に配置される画素電極5は、0.24mm×0.24mmであって、画素数は横方向に1024、縦方向に768、対角12.1インチの液晶パネルを例とした。
図5に示す様に、上記の液晶パネル1は2枚の偏光板11と12で挟まれ、更に背面側ガラス基板6側にバックライト62が配置されている。このバックライト62の一端には、赤、緑、青の単色面発光スイッチング可能なLEDアレイを有する光源64が設けられており、バックライト62にはこの光源64からの各発光光を導光し、背面側ガラス基板6に向けて各発光光を拡散させるための光拡散板が設けられている。
図6は、本発明の実施の形態1による液晶表示装置の液晶パネルの模式的平面図であり、画素電極5及びTFT21は背面側ガラス基板6上にマトリックス状に配置されており(横方向に1024、縦方向に768の計1024×768個)、各画素電極5はTFT21のドレイン端子と夫々接続されている。TFT21のゲート端子はゲートドライバ80からの走査線Li(i=1、2、3、・・・、768)に接続され、TFT21のソース端子はソースドライバ70からのデータ線Dj(j=1、2、3、・・・、1024)に接続されている。走査線Liはゲートドライバ80の出力段に順次接続され、データ線Djはソースドライバ70の出力段に順次接続されている。
TFT21は、ゲートドライバ80からライン順次に供給される走査信号を走査線Liに入力する事によってオン/オフ制御され、オン期間にはソースドライバ70から各データ線Djに入力するデータ電圧を画素電極5に印加し、オフ期間にはそれまでのデータ電圧を保持する。そしてTFT21を介して印加されたデータ電圧により、液晶の電気光学特性であるV−T特性(印加電圧−透過率特性)によって決定される液晶の光透過率を制御し画像を表示する。
上記に説明した本発明の第1の実施の形態によれば、図8に赤色表示の、図9には緑色表示の、図10には青色表示の場合の横軸を画像データの入力階調をとり、縦軸に液晶素子に印加するソースドライバ70の出力電圧を示した特性が得られる。このように、表示色毎に好ましいγ特性で画像を表示することが可能となり、ソースドライバ70が表現できる階調数を減少させることなく、γ特性を調整できる。なお、図中の黒点は階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」を示す。
このように、本発明では、表示色毎にγ特性を合わせることができるので、表示特性が良好になり、本発明の液晶表示装置は、ディスクトップ型液晶ディスプレイとして、ノートPCに搭載する液晶ディスプレイ、PDAや携帯電話に搭載された液晶ディスプレイ、ゲーム機に搭載された液晶ディスプレイ、家庭用または携帯型テレビ用液晶ディスプレイの他、ビューファインダやモニタ直視するビデオカメラやデジタルカメラ、カーナビゲーション装置、POS(Point Of Sales)端末などの表示装置への適用が可能である。
なお、上記説明では、ソースドライバを複数の機能ブロックで図示し、説明したが、IC化することが、信頼性、小型化等の上で有利である。
また、階調基準電圧を例えば図7でV0、V1、・・・、V8としたが、さらに多数に分圧しても良く、さらに、この階調基準電圧を分圧して、V0を含め、64階調としたさらに細かく分圧しても良い。
本第1の実施の形態によれば、液晶表示装置は、ソースドライバへ供給する階調基準電圧の組合せを2種類以上持ち、表示色に同期して前記階調表示用基準電圧の組み合わせを色毎に切替える事により、γ特性の曲線を表示色毎に変更できる。
[第2の実施の形態]
つぎに、図11および図12A〜12Dを参照して、本発明の第2の実施の形態を説明する。本第2の実施形態を示す図11で、第1の実施形態と同じ機能部は同一の符号で示す。
第2の実施形態では、図3で示した第1の実施の形態の略同様の構成であるが、LCD制御部30の内部構成が異なる。図11において、表示データDATAは、LCD制御回路30内部に設置された表示データ解析部34を経由してフレームメモリ40に格納される。表示データ解析部34では、図12Aに示すように1フレーム中の表示データにおいて、表示データの各色の階調の頻度を解析する。この結果をLCD制御回路30内部のコントロール部32に送り、フレームメモリ40に格納された表示データを読み出す際に、頻度の少ない階調を間引き、頻度の多い階調を表示できるように、γ補正部36と階調基準電圧発生回路52を図12Bおよび図12Cに示すように調整を行い、図12Dに示すように頻度の多い階調を中心に表示を実施する。
すなわち、画像データDATAの各表示色について1フレーム中の0〜255階調間の各階調を有する画素数が表示データ解析部34で解析され、各表示色について図12Aに示す様に階調数と頻度の関係が解析され、頻度の多い分布を中心とし、この分布付近を0〜63階調とするγ補正がγ補正部36によって行われ、一方、表示データ解析部34で解析された頻度の多い分布付近を0〜63階調とする階調電圧を生成するために、コントロール部32から階調基準電圧発生回路52へ制御信号LP−CSが送られ図12Cに示すγ特性を示す階調数−出力電圧の特性を有する階調電圧が、階調電圧発生回路72で生成され、この階調電圧によって、図12Dに示す表示階調度数の多い階調付近を中心とした画像が、液晶表示装置で表示される。ここで、図11では階調基準発生回路52を1種類としたが、第1の実施の形態と同様に複数種類を備えてもよい。
以上の動作を表示色毎に実施することで、ソースドライバ70が表現できる階調数以上の階調表現が液晶素子で実現でき、色滑らかな表現のカラー表示装置となる。
この表示特性が良好となった表示装置は、ディスクトップ型液晶ディスプレイとして、ノートPCに搭載する液晶ディスプレイ、PDAや携帯電話に搭載された液晶ディスプレイ、ゲーム機に搭載された液晶ディスプレイ、家庭用または携帯型テレビ用液晶ディスプレイの他、ビューファインダやモニタ直視するビデオカメラやデジタルカメラ、カーナビゲーション装置、POS端末などの表示装置への適用が可能である。
本第2の実施の形態によれば、LCDソースドライバへ供給する階調基準電圧の組合せ方と、液晶表示装置に入力される表示データの階調を補正するγ補正回路とを連動させる事で、表示データ中に頻度の少ない階調を間引き、頻度の多い階調を表現させることにより、表現できる階調数が少ないLCDソースドライバを使用しても、多階調表現ができることを特徴とする。
[第3の実施の形態]
つぎに、図13および図14A〜14Dを参照して、本発明の第3の実施の形態を説明する。本第3の実施形態を示す図13で、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同じ機能部は同一の符号で示す。
表示データDATAは、表示データ解析回路34を経由してフレームメモリ40に格納されており、表示データ解析回路34では、図14Aに示すように各表示色毎の1フレーム中の表示データにおいて、表示データの各階調の頻度と表示データ中の最大階調となる階調数が解析される。この結果をLCD制御回路32に送り、フレームメモリ40に格納された各色毎の表示データを読み出し、γ補正部36で表示データの最大階調数をソースドライバ70で表現できる最大階調数に変換して、頻度の多い階調を表示できるように、頻度の少ない階調を間引き図14Bに示される様に各色毎について1フレーム中のその色の画像データに含まれる階調付近が表示可能なように、階調基準発生回路52から出力される階調基準電圧を図14Cに示すようにコントロール部32からの制御信号LP−CSを介して行う。さらに、コントロール部32から制御信号BP−CSを介してバックライト電源回路60内の輝度コントロール部64を制御し、バックライト62のLED64(図5参照)への電流を制御してバックライト62の輝度を表示データの最大階調数に比例した輝度に調節することで、図14Dに示すように頻度の多い階調を中心に表示を実施する。ここで、図13では階調基準発生回路52を1種類としたが、第1の実施の形態と同様に複数種類を備えてもよい。
以上の動作を表示色毎に実施することで、色滑らかな表現のカラー表示装置となる。
この表示特性が良好となった表示装置は、ディスクトップ型液晶ディスプレイとして、ノートPCに搭載する液晶ディスプレイ、PDAや携帯電話に搭載された液晶ディスプレイ、ゲーム機に搭載された液晶ディスプレイ、家庭用または携帯型テレビ用液晶ディスプレイの他、ビューファインダやモニタ直視するビデオカメラやデジタルカメラ、カーナビゲーション装置、POS端末などの表示装置への適用が可能である。
本第3の実施形態によれば、LCDソースドライバへ供給する階調基準電圧の組合せ方と、液晶表示装置に入力される表示データの階調を補正するγ補正回路と、バックライトの各色毎に発光輝度を調整できるバックライトコントロール回路とで、表現できる階調数が少ないLCDソースドライバを使用しても、多階調表現ができることを特徴とする。
[第4の実施の形態]
実施の形態1から実施の形態3における階調基準電圧発生回路52において、固定抵抗器による分圧によって、階調基準電圧「V0、V1、・・・、V8」を発生させたが、デジタルポテンションメータのように電子的に抵抗値を可変できる素子を使用することで、階調基準電圧発生回路52を簡素化にすることができる。同様に、ソースドライバ70内部の階調電圧発生回路72に階調基準電圧発生回路52を構成することにより回路の簡素化が実現できる。
図15には、LCD電源回路中の階調基準電圧発生回路52に複数のディジタルポテンションメータ92を使用し、階調基準電圧であるV0、V1、V2、・・・、V8を発生させる構成を示したもので、図示していないLCD制御回路(図3参照)からのデジタルポテンションメータ・コントロール信号DPM−CSをデジタルポテンションメータ制御部90が受ける。このデジタルポテンションメータ・コントロール信号DPM−CSに従って、デジタルポテンションメータ制御部90は、表示色に応じて、図16に示すデジタルポテンションメータ内の複数のスイッチ94の所定のスイッチ94を接続する。図16で例えば、複数のスイッチ94の例えばスイッチ94’が接続されるとVL−VW間の抵抗値は(r1+r2+r3)に設定され、分圧されることになる。
このようなデジタルホテンションメータ制御部90からの選択信号によって、所定の抵抗値を選択できるディジタルポテンションメータを使用することによって、発光色に応じた階調基準電圧を容易に設定でき、装置の小型化が可能になる。
さらに、この階調基準発生回路を階調電圧発生回路72に組み込むことによって、装置の小型化が一層可能になる。なお、この第4の実施の形態においても、基準階調電圧回路52を複数種類備えてもよい。
[第5の実施の形態]
図17を参照して本発明の液晶表示装置を携帯端末に使用した第5の実施の形態を説明する。図17で携帯端末100は、樹脂製の筐体102内に本発明による液晶表示装置104を有し、この液晶表示装置104の下部には、複数のキー106が配置されており、このキー106によって、所望の文字入力や、液晶表示装置104に表示されたアイコン等を選択可能に構成されている。本発明による液晶表示装置104は、従来の液晶表示装置に比し、1画素が1表示画素であり、小型の表示面積であっても高精度の表示と且つ、高品質の画像データのカラー表示が可能となる。
上記第1〜第5の実施の形態で、液晶材料を強誘電性液晶、反強誘電性液晶とし、バックライトの色をRGBに切り替える時分割カラー方式を用いて説明したが、本発明は液晶素子前面にカラーフィルタを配置し、液晶素子背面から白色光を照射するカラー方式にも適宜、使用可能である。
以上、詳述した如く、本発明によれば、階調基準電圧発生回路で作成される階調基準電圧を表示色毎に調節することができ、表示データをγ補正することなく、各表示色毎にγカーブを調節することができ、階調表示特性に優れた液晶表示装置が実現できる。
符号の説明
1 液晶パネル
2 対向電極
4 前面側ガラス基板
5 画素電極
6 背面側ガラス基板
9 液晶層
21 TFT
30 LCD制御回路
32 コントロール部
34 表示データ解析部
36 γ補正部
40 フレームメモリ
50 LCD電源回路
52 階調基準電圧発生回路
54 階調基準電圧発生回路
60 バックライト電源回路
62 バックライト
64 輝度コントロール部
70 ソースドライバ
72 階調電圧発生回路
74 データラッチ回路
76 D/A変換+アンプ段
80 ゲートドライバ
90 ディジタルポテンションメータ制御部
92 ディジタルポテンションメータ
100 携帯端末
104 液晶表示装置

Claims (11)

  1. 液晶素子を有する液晶表示装置において、
    前記液晶素子からの発光色の複数の階調に対応して前記液晶素子にそれぞれ印加する階調基準電圧を発生する階調基準電圧回路を複数有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1の液晶表示装置において、
    前記発光色は複数であって、前記階調基準電圧回路は前記複数の発光色の各々に対応した階調基準電圧を発生することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 液晶素子を有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するデータドライバと、
    前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部を有し、
    前記データドライバは、前記表示データに含まれる表示色に応じて、前記アナログ電圧の複数組のいずれかに基づき、前記ディジタルデータをアナログ電圧に変換することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 液晶素子を有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するデータドライバと、
    前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部と、
    前記表示データの階調を補正するγ補正回路とを有し、
    前記表示データ中の表示色データに応じて、前記表示データに対応する表示色の前記液晶素子への表示に同期させ、前記γ補正回路による階調の補正と前記表示色に対応する前記アナログ電圧の組み合わせの組とを選択し、前記表示データを表示することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 液晶素子を有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示装置に入力されるディジタルデータである表示データを前記液晶素子に印加するアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換回路を有するデータドライバと、
    前記ディジタル・アナログ変換回路が、前記表示データを対応するアナログ電圧に変換するために複数の前記アナログ電圧の組み合わせを複数組発生する階調基準電圧発生部と、
    前記表示データの階調を補正するγ補正回路と、
    前記液晶素子の背面側に配置される複数の発光色を切り替え発光可能なバックライトとを有し、
    前記表示データ中の表示色データに応じて、前記表示色に対応する前記アナログ電圧の組み合わせの組を選択し、前記バックライトの発光輝度を制御することを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項5において、前記液晶素子は、自発性分極を有する液晶材料を有することを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項6において、前記液晶材料は、強誘電性液晶または反強誘電性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 液晶表示装置のソースドライバをIC化したLCDソースドライバICが表示データをデジタル−アナログ変換する際に必要となる階調表示用の基準電圧を発生させる階調基準電圧発生回路において、LCDソースドライバICへ供給する階調基準電圧の組み合わせを2種類以上生成し、表示色に同期して前記階調基準電圧の組み合わせを色毎に切替える前記階調基準電圧発生回路が備えられていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 液晶表示装置のソースドライバをIC化したLCDソースドライバICが表示データをデジタル−アナログ変換する際に必要となる階調表示用の基準電圧を発生させる階調基準電圧発生回路において、LCDソースドライバICへ供給する階調基準電圧の組み合わせを2種類以上を生成し、表示色に同期して前記階調基準電圧の組み合わせを切替える前記階調基準電圧発生回路と、表示装置に入力された表示データの階調を補正するγ補正回路とを有し、各表示色に同期して前記階調基準電圧発生回路と前記γ補正回路を連動させ、表示色毎に、前記階調基準電圧発生回路から出力される電圧の組み合わせ方と、前記γ補正回路での補正の仕方を変更することを特徴とする液晶表示装置。
  10. 液晶表示装置のソースドライバをIC化したLCDソースドライバICが表示データをデジタル−アナログ変換する際に必要となる階調表示用の基準電圧を発生させる階調基準電圧発生回路において、LCDソースドライバICへ供給する階調基準電圧の組み合わせを2種類以上を持ち、表示色に同期して前記階調表示用基準電圧の組み合わせを切替える前記階調基準電圧発生回路と、前記液晶表示装置に入力される表示データの階調を補正するγ補正回路と、液晶素子の背面側に配置されるバックライトの発光輝度を表示色ごとに調整するバックライトコントロール回路とを有し、各表示色に同期して前記階調基準電圧発生回路と前記γ補正回路と前記バックライトコントロール回路を連動させ、表示色毎に、前記階調基準電圧発生回路から出力される電圧の組み合わせ方と、前記γ補正回路での補正の仕方と、前記バックライトコントロール回路によるバックライトの発光輝度の度合いを変更すること特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項1乃至請求項10に記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
JP2006539084A 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置 Pending JPWO2006038253A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/014336 WO2006038253A1 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286508A Division JP2009075602A (ja) 2008-11-07 2008-11-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006038253A1 true JPWO2006038253A1 (ja) 2008-05-15

Family

ID=36142344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539084A Pending JPWO2006038253A1 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070176879A1 (ja)
JP (1) JPWO2006038253A1 (ja)
CN (1) CN101031951B (ja)
WO (1) WO2006038253A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256552B2 (ja) * 2006-07-10 2013-08-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP5175504B2 (ja) * 2006-10-10 2013-04-03 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
WO2008117784A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Nec Corporation 携帯電話端末、画像表示制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
CN101295472B (zh) * 2007-04-24 2010-10-06 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
CN101388183B (zh) * 2007-09-10 2011-01-05 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
CN101393727B (zh) 2007-09-21 2011-07-20 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
KR100894606B1 (ko) * 2007-10-29 2009-04-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 전원 공급 방법
JP5114326B2 (ja) * 2008-07-17 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
KR101589183B1 (ko) * 2008-11-18 2016-01-28 삼성디스플레이 주식회사 계조 전압 제공 장치 및 이를 이용한 표시 장치
TW201106316A (en) * 2009-08-06 2011-02-16 Novatek Microelectronics Corp Source driver
US20130076608A1 (en) * 2010-06-24 2013-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving liquid crystal display element and liquid crystal display element driving device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519725A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置
JPH06230760A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Hitachi Ltd 表示装置
JPH10161602A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001042833A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sharp Corp カラー表示装置
JP2003029235A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Dainippon Printing Co Ltd フィールドシーケンシャル型液晶ディスプレイ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259930A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH1124041A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP4649706B2 (ja) * 2000-06-08 2011-03-16 ソニー株式会社 表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP3651371B2 (ja) * 2000-07-27 2005-05-25 株式会社日立製作所 液晶駆動回路及び液晶表示装置
KR100726131B1 (ko) * 2000-11-20 2007-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할방식의 액정표시장치의 컬러영상표시 방법
US6888529B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
JP4986334B2 (ja) * 2001-05-07 2012-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4437378B2 (ja) * 2001-06-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 液晶駆動装置
JP2004053715A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置とそのγ補正方法
JP2004325716A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sharp Corp カラー画像表示のための駆動回路およびこれを備えた表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519725A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置
JPH06230760A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Hitachi Ltd 表示装置
JPH10161602A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001042833A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sharp Corp カラー表示装置
JP2003029235A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Dainippon Printing Co Ltd フィールドシーケンシャル型液晶ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006038253A1 (ja) 2006-04-13
CN101031951A (zh) 2007-09-05
US20070176879A1 (en) 2007-08-02
CN101031951B (zh) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070176879A1 (en) Liquid crystal display device
US7453430B2 (en) Field sequential liquid crystal display and a driving method thereof
KR100712126B1 (ko) 액정 표시 장치
US20070229413A1 (en) Electro-optical device, method for driving electro-optical device, and electronic apparatus
KR20120049022A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7352351B2 (en) Active matrix-type display device and method of driving the same
WO2007111012A1 (ja) 液晶表示装置
KR100806908B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
JP2009075602A (ja) 液晶表示装置
KR100963799B1 (ko) 액정표시장치의 감마전압 발생 장치 및 그 방법
KR100861957B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101351922B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동 방법
TWI304201B (ja)
KR100669460B1 (ko) 액정 표시 장치
US20160063930A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
KR100670143B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동방법
KR101072377B1 (ko) 디지털 구동이 가능한 화소구조를 가지는 액정패널과표시장치 및 구동방법
KR100696684B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동 방법
KR20050033731A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR100825095B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR20020068095A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
US20080001878A1 (en) Drive method for liquid crystal display device and liquid crystal display device
KR100739621B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100552013B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100590106B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100507

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100625