JPWO2004112791A1 - 肺疾患の治療および/または予防剤 - Google Patents

肺疾患の治療および/または予防剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004112791A1
JPWO2004112791A1 JP2005507317A JP2005507317A JPWO2004112791A1 JP WO2004112791 A1 JPWO2004112791 A1 JP WO2004112791A1 JP 2005507317 A JP2005507317 A JP 2005507317A JP 2005507317 A JP2005507317 A JP 2005507317A JP WO2004112791 A1 JPWO2004112791 A1 JP WO2004112791A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asthma
induced asthma
lung disease
eosinophilic
induced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005507317A
Other languages
English (en)
Inventor
君仁 笹木
君仁 笹木
元弥 三重
元弥 三重
治彦 真部
治彦 真部
悦男 大島
悦男 大島
Original Assignee
協和醗酵工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和醗酵工業株式会社 filed Critical 協和醗酵工業株式会社
Publication of JPWO2004112791A1 publication Critical patent/JPWO2004112791A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

一般式(I)で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患(例えば、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息などの気管支喘息、慢性好酸球性肺炎、急性好酸球性肺炎など)の治療および/または予防剤を提供する。

Description

本発明は、4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤に関する。
近年の気管支喘息の治療においては、発作時の治療だけでなく、発作のないとき(緩解時)の治療も重要であるとされている。発作時の治療薬(リリーバー)としては、気管支拡張薬などが使用され、緩解時の治療薬(コントローラー)としては抗炎症薬などが使用されている。一方、ホスホジエステラーゼーIV(PDE−IV)阻害剤が喘息などの疾患の治療薬として有望視されている[エキスパート・オピニオン・オン・インベスティゲーショナル・ドラックズ(Exp.Opin.Invest.Drugs)、1999年、8巻、p.1301]。
従来、4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩をPDE−IV阻害剤として用いることが知られている(WO96/36624、WO99/16768)。
本発明の目的は、4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患(例えば、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息などの気管支喘息、慢性好酸球性肺炎、急性好酸球性肺炎など)の治療および/または予防剤を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜(18)に関する。
(1) 一般式(I)
Figure 2004112791
で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤。
(2) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である(1)記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
(3) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である(1)記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
(4) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である(1)記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
(5) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である(1)記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
(6) 吸入剤である(1)〜(5)のいずれかに記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
(7) 一般式(I)
Figure 2004112791
で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防方法。
(8) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である(7)記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
(9) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である(7)記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
(10) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である(7)記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
(11) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である(7)記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
(12) 投与が吸入投与である(7)〜(11)のいずれかに記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
(13) 好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤の製造のための一般式(I)
Figure 2004112791
で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩の使用。
(14) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である(13)記載の使用。
(15) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である(13)記載の使用。
(16) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である(13)記載の使用。
(17) 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である(13)記載の使用。
(18) 好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または子防剤が吸入剤である(13)〜(17)のいずれかに記載の使用。
以下、一般式(I)で表される化合物を化合物(I)という。
化合物(I)の薬理学的に許容される塩は、薬理学的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩などを包含する。
化合物(I)の薬理学的に許容される酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩などの有機酸塩があげられ、薬理学的に許容される金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩などがあげられ、薬理学的に許容されるアンモニウム塩としては、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩などの塩があげられ、薬理学的に許容される有機アミン付加塩としては、モルホリン、ピペリジンなどの付加塩があげられ、薬理学的に許容されるアミノ酸付加塩としては、グリシン、フェニルアラニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸などの付加塩があげられる。
次に、化合物(I)の製造方法について説明する。
化合物(I)は、WO96/36624またはWO99/16768に記載の方法により製造することができる。
化合物(I)には、互変異性体などの立体異性体が存在し得るが、本発明の好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤には、これらを含め、全ての可能な異性体およびそれらの混合物を使用することができる。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(I)が塩の形で得られるときはそのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られるときは、化合物(I)を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えて単離、精製すればよい。
また、化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、水または各種溶媒との付加物の形で存在することもあるが、これらの付加物も本発明の好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤に使用することができる。
次に、化合物(I)の薬理作用を試験例により説明する。
試験例:ラット抗原誘発気道好酸球浸潤に対する抑制作用
以下の試験は、公知の方法[パルマナリー・ファルマコロジー(Pulmonary Pharmacology)、1995年、8巻、p.83]に準じて行った。
実験には6週齢の雄性BNラット(日本チャールズリバー社)を使用した。なお、ラットは室温19〜25℃、湿度30〜70%、1日12時間照明(午前7時〜午後7時)の飼育室にて、プラスチックケージに5〜6匹ずつ収容し、市販の固形飼料と水を自由に摂取させて飼育した。
ラットに卵白アルブミン1mg(OVA、シグマ社製)および水酸化アルミニウム100mg(和光純薬社製)を生理食塩液1mL(大塚製薬工場社製)に懸濁したものを1mL皮下投与した後、百日咳死菌懸濁液0.5mL(2×1010個/1mL生理食塩液、和光純薬社製)を腹腔内投与することにより能動感作した。能動感作の14日後にプラスチックチャンバー(30×50×30cm)内にラットを入れ、1重量/容量%OVAの生理食塩液を30分間吸入させて抗原曝露を行った。吸入には超音波ネブライザー(オムロン社製)を使用した。常法により、化合物(I)の濃度が5mg/mLとなるように、0.125重量/容量%チロキサポール(アレベール:登録商標、アズウェル社製)に化合物(I)を懸濁し、化合物(I)の投与用懸濁液を調製した。抗原曝露の60分前に、投与溶媒(0.125重量/容量%チロキサポール)または化合物(I)の投与用懸濁液をラットの左右の気管支にそれぞれ100μLずつ、計200μL気管支内投与した。
感作ラットに化合物(I)の投与用懸濁液を気管支内投与し、1重量/容量%OVAの生理食塩液を吸入させた群を化合物(I)添加群、感作ラットに投与溶媒を気管支内投与し、1重量/容量%OVAの生理食塩液を吸入させた群を溶媒投与群、感作ラットに投与溶媒を気管支内投与し、生理食塩液のみを吸入させた群を生理食塩液群とした。
抗原暴露24時間後に気管支肺胞洗浄(BAL)を実施した。すなわち、ラットを麻酔し、気管カニューレを介して生理食塩液で肺胞腔内を洗浄し、気管支肺胞洗浄液(BALF)を得た。
BALF中の総白血球数は自動血球カウンター(日本光電社製)を用いて測定した。また、細胞の塗抹標本を作成し、ギムザ染色をした後、光学顕微鏡にて観察し、好酸球の細胞数を数えて比率を算出した。好酸球数は総白血球数に好酸球の細胞数比率を掛け合わせて算出した。BALF中の好酸球数の増加に対する抑制率(%)は下記にしたがって計算した。
Figure 2004112791
その結果を第1表に示す。なお好酸球数の各値は平均値±標準誤差で示してある。
Figure 2004112791
上記試験の結果は、化合物(I)を投与することにより肺への好酸球の浸潤が抑制されることを示している。
一方、気管支喘息は好酸球性の気道炎症を特徴とした疾患であり[クリニカル・エクスペリメンタル・アラージー(Clin.Exp.All.)、2002年、32巻、p.162]、該疾患においては肺組織およびBALFへの著明な好酸球浸潤が認められることが知られている。また、アスピリンなどの非ステロイド抗炎症剤、ディーゼル排気などの有害物質、抗原、運動、冷気などが、喘息における炎症などの症状を誘発または増悪させる因子であると考えられている[グローバル・イニシアチブ・フォー・アズマ(Global Initiative for Asthma (GINA))著、GINAガイドライン(Global Strategy for Asthma Management and Prevention)、2002年、p.39]。
さらに、好酸球性肺炎の特徴として、血液、肺などで好酸球数が増加することが知られている[モレキュラー・メディシン・トウデイ(Mol.Med.Today)、2000年、6巻、p.20]。
以上のことから、化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩は、例えば抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息などの気管支喘息、慢性好酸球性肺炎、急性好酸球性肺炎などの好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤として有効であると考えられる。
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物および人に使用されるものである。
本発明に係わる医薬製剤は、活性成分として化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩を単独で、あるいは任意の他の治療のための有効成分との混合物として含有することができる。また、それら医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種もしくはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口または、例えば静脈内、気管内、経皮などの非経口をあげることができる。
投与形態としては、例えば錠剤、注射剤、吸入剤、外用剤などがあげられる。徐放的な適応もまた利用できる。
経口投与に適当な、例えば錠剤などは、乳糖、マンニットなどの賦形剤、澱粉などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロースなどの結合剤、脂肪酸エステルなどの界面活性剤、グリセリンなどの可塑剤、安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類などの防腐剤などを用いて製造できる。
非経口投与に適当な、例えば注射剤は、好ましくは受容者の血液と等張である活性化合物を含む滅菌水性剤からなる。例えば、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合物からなる担体などを用いて注射用の溶液を調製することができる。
吸入剤は、活性成分を粉末または液状にして、吸入噴霧剤または担体中に配合し、例えば、定量噴霧式吸入器、ドライパウダー吸入器などの適当な吸入容器に充填することにより製造される。上記活性成分が粉末の場合は、通常の機械的粉末吸入器を、液状の場合はネブライザーなどの吸入器をそれぞれ使用することもできる。吸入噴射剤としては、従来公知のものを広く使用することができ、例えばフロン−11、フロン−12、フロン−21、フロン−22、フロン−113、フロン−114、フロン−123、フロン−142c、フロン−134a、フロン−227、フロン−C318、1,1,1,2−テトラフルオロエタンなどのフロン系ガス、HFA−227、HFA−134aなどの代替フロンガス、プロパン、イソブタン、n−ブタンなどの炭化水素系ガス、ジエチルエーテル、窒素ガス、炭酸ガスなどがあげられる。担体としては、従来公知のものを広く使用でき、例えば糖類、糖アルコール類、アミノ酸類などがあげられ、乳糖、D−マンニトールなどが好ましい。
外用剤に適当な剤型としては、特に限定されるものではなく、基剤に活性成分を溶解または混合分散しクリーム状、ペースト状、ゼリー状、ゲル状、乳液状、液状などの形状になされたもの(軟膏剤、リニメント剤、ローション剤など)、基剤に活性成分および経皮吸収促進剤を溶解または混合分散させたものを、例えばポリエチレン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレートなどの支持体上に展延したもの(パップ剤、テープ剤など)などがあげられる。上記基剤としては、薬理学的に許容しうるものであればいずれでもよく、軟膏剤、リニメント剤、ローション剤などの基剤として従来公知のものを用いることができ、例えばアルギン酸ナトリウム;ゼラチン、コーンスターチ、トラガントガム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、デキストリン、カルボキシメチルデンプン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、メトキシエチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリドンなどのポリマー;ミツロウ、オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、ラッカセイ油、牛油、豚油、ラノリンなどの油脂類;白色ワセリン、黄色ワセリンなどのワセリン類;パラフィン;ハイドロカーボンゲル軟膏(例えば、商品名プラスチベース、大正製薬社製);ステアリン酸などの高級脂肪酸;セチルアルコール、ステアリルアルコールなどの高級アルコール;ポリエチレングリコール;水などがあげられる。上記経皮吸収促進剤としては、薬理学的に許容しうるものであればいずれでもよく、例えばメタノール、エタノール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールなどのアルコール類;ジメチルスルホキシド、ドデシルピロリドンなどの極性溶剤;尿素;ラウリル酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチルなどのエステル類;エイゾン;オリーブ油などがあげられる。さらに必要に応じて、カオリン、ベントナイト、酸化亜鉛、酸化チタンなどの無機充填剤;粘度調節剤;老化防止剤;pH調節剤;グリセリン、プロピレングリコールなどの保湿剤などを添加してもよい。
また、これら非経口剤においても、希釈剤、フレーバー類、および経口剤で例示した賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤、防腐剤などから選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加することもできる。
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩の投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度などにより異なるが、通常経口の場合、成人一人当り0.01mg〜1g、好ましくは0.05〜50mgを一日1回ないし数回投与する。静脈内投与などの非経口投与の場合、成人一人当り0.001〜100mg、好ましくは0.01〜50mgを一日1回ないし数回投与する。気管内投与(吸入剤)の場合、成人一人当たり、0.001mg〜1g、好ましくは0.01〜100mg、より好ましくは0.5mg〜20mgを一日1回ないし数回投与する。しかしながら、これら投与量および投与回数に関しては、前述の種々の条件により変動する。
以下に、本発明の態様を実施例で説明する。
実施例1:錠剤
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。化合物(I) 40g、乳糖286.8gおよび馬鈴薯澱粉60gを混合し、これにヒドロキシプロピルセルロースの10%水溶液120gを加える。この混合物を常法により練合し、造粒して乾燥させた後、整粒し打錠用顆粒とする。これにステアリン酸マグネシウム1.2gを加えて混合し、径8mmの杵をもった打錠機(菊水社製RT−15型)で打錠を行って、錠剤(1錠あたり活性成分20mgを含有する)を得る。
処方 化合物(I) 20 mg
乳糖 143.4mg
馬鈴薯澱粉 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
200 mg
実施例2:注射剤
常法により、次の組成からなる注射剤を調製する。化合物(I) 1gおよびD−マンニトール5gを注射用蒸留水に添加して混合し、さらに塩酸水溶液および水酸化ナトリウム水溶液を添加してpHを6に調整した後、注射用蒸留水で全量を1000mLとする。得られた混合液をガラスバイアルに2mLずつ無菌的に充填して、注射剤(1バイアルあたり活性成分2mgを含有する)を得る。
処方 化合物(I) 2 mg
D−マンニトール 10 mg
塩酸水溶液 適量
水酸化ナトリウム水溶液 適量
注射用蒸留水 適量
2.00 mL
実施例3:ドライパウダー吸入剤
ジェットミル(A−0JET;セイシン企業)を用いて、化合物(I) 10gを空気圧5kg/cmで1.5g/分間の送り速度で粉砕する。得られる化合物(I)の粉砕物と乳糖(Pharmatose325M;DMV社製)とを重量比1:5で混合し、ドライパウダー製剤を得る。
処方 化合物(I) 16.7 mg
乳糖 83.3 mg
100 mg
本発明により、4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患(例えば、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息などの気管支喘息、慢性好酸球性肺炎、急性好酸球性肺炎など)の治療および/または予防剤が提供される。

Claims (18)

  1. 一般式(I)
    Figure 2004112791
    で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤。
  2. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である請求の範囲第1項記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
  3. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第1項記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
  4. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である請求の範囲第1項記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
  5. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第1項記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
  6. 吸入剤である請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の肺疾患の治療および/または予防剤。
  7. 一般式(I)
    Figure 2004112791
    で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防方法。
  8. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である請求の範囲第7項記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
  9. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第7項記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
  10. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である請求の範囲第7項記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
  11. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第7項記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
  12. 投与が吸入投与である請求の範囲第7〜11項のいずれかに記載の肺疾患の治療および/または予防方法。
  13. 好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤の製造のための一般式(I)
    Figure 2004112791
    で表わされる4−[(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)カルバモイル]−7−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル)ベンゾフランまたはその薬理学的に許容される塩の使用。
  14. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息または好酸球性肺炎である請求の範囲第13項記載の使用。
  15. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息、有害物質誘発喘息、慢性好酸球性肺炎および急性好酸球性肺炎からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第13項記載の使用。
  16. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が気管支喘息である請求の範囲第13項記載の使用。
  17. 好酸球性炎症を呈する肺疾患が、抗原誘発喘息、運動誘発喘息、冷気誘発喘息、アスピリン喘息および有害物質誘発喘息からなる群より選ばれる肺疾患である請求の範囲第13項記載の使用。
  18. 好酸球性炎症を呈する肺疾患の治療および/または予防剤が吸入剤である請求の範囲第13〜17項のいずれかに記載の使用。
JP2005507317A 2003-06-23 2004-06-23 肺疾患の治療および/または予防剤 Withdrawn JPWO2004112791A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177772 2003-06-23
JP2003177772 2003-06-23
PCT/JP2004/009209 WO2004112791A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-23 肺疾患の治療および/または予防剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004112791A1 true JPWO2004112791A1 (ja) 2006-07-27

Family

ID=33534965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507317A Withdrawn JPWO2004112791A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-23 肺疾患の治療および/または予防剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004112791A1 (ja)
WO (1) WO2004112791A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027574A1 (ko) * 2018-07-31 2020-02-06 한국 한의학 연구원 나한과 추출물을 유효성분으로 함유하는 호흡기 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030645A (en) * 1990-10-15 1991-07-09 Merck & Co., Inc. Method of treating asthma using (S)-α-fluoromethyl-histidine and esters thereof
CN1163493C (zh) * 1995-05-19 2004-08-25 协和发酵工业株式会社 含氧杂环化合物
US6254882B1 (en) * 1997-09-16 2001-07-03 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating pulmonary disorders using optically pure (S)—salmeterol
DE69813605T2 (de) * 1997-10-01 2004-02-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Benzofuranderivate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004112791A1 (ja) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2670242B1 (en) Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
JP5196701B2 (ja) クロモリンナトリウムの経口投与用製剤
EP2877164B1 (en) Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds
JP6234899B2 (ja) 喘息及びアレルギー性鼻炎の治療におけるアルギナーゼ阻害剤の使用
AU2005281735A1 (en) Ciclesonide and syk inhibitor combination and methods of use thereof
CA2619863A1 (en) Use of ambroxol for the treatment of rhinovirus infections
US20070287689A1 (en) Therapeutic And/Or Preventive Agents For Chronic Skin Diseases
JPWO2004096274A1 (ja) 気道内投与剤
JP2004515526A (ja) ロキソプロフェン含有筋肉注射用医薬組成物
JPWO2004112791A1 (ja) 肺疾患の治療および/または予防剤
JPH06329538A (ja) 皮膚疾患処置用薬剤
JPS62135424A (ja) 気管支拡張のためのプラゾシン−ピルブテロ−ル組成物
JPWO2004087147A1 (ja) 肺疾患の治療および/または予防剤
JPH0426631A (ja) 血管新生抑制剤
JPWO2004087148A1 (ja) 肺疾患の治療および/または予防剤
US20230270709A1 (en) Antiviral pharmaceutical composition for topical administration
JPWO2005056009A1 (ja) 肺疾患治療剤
JPWO2004082683A1 (ja) 慢性皮膚疾患の治療および/または予防剤
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤
CN115666510A (zh) 用于治疗或预防病毒感染的氯法齐明组合物和方法
WO2005032540A1 (ja) N−(ベンゾイル)アミノ酸誘導体を有効成分とする呼吸器疾患治療剤
US20060199789A1 (en) medical composition
JP2005047835A (ja) 医薬組成物
NZ529345A (en) The use of a melagatran and inogatran and their derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) and pulmonary fibrosis
JP2005047833A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904