JPWO2004016584A1 - 含フッ素ウレタン化合物およびその用途 - Google Patents

含フッ素ウレタン化合物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004016584A1
JPWO2004016584A1 JP2004528862A JP2004528862A JPWO2004016584A1 JP WO2004016584 A1 JPWO2004016584 A1 JP WO2004016584A1 JP 2004528862 A JP2004528862 A JP 2004528862A JP 2004528862 A JP2004528862 A JP 2004528862A JP WO2004016584 A1 JPWO2004016584 A1 JP WO2004016584A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
carbon atoms
containing urethane
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004528862A
Other languages
English (en)
Inventor
育男 山本
育男 山本
佳代 楠見
佳代 楠見
拓也 吉岡
拓也 吉岡
山口 史彦
史彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2004016584A1 publication Critical patent/JPWO2004016584A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3802Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/432Urea, thiourea or derivatives thereof, e.g. biurets; Urea-inclusion compounds; Dicyanamides; Carbodiimides; Guanidines, e.g. dicyandiamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一般式:[式中、Iはポリイソシアナート化合物からイソシアナート基を除いた基であり、X1は連鎖移動剤から活性原子および活性水素が脱離した後に得られる二価の有機残基であり、X2は3価の炭素数2〜5の直鎖状または分岐状の脂肪族基であり、Rf1は式:で示される2価の基、R1およびR2は水素原子または炭素数1〜20のアルキル基である。]で示される含フッ素ウレタン化合物は、高い撥水撥油性を与える。

Description

本発明は、新規な含フッ素ウレタン化合物、それを含む組成物および処理剤に関する。本発明の含フッ素ウレタン化合物は、種々の基材、例えば繊維製品を処理する(特に、表面処理する)のに適している。
従来、種々の含フッ素化合物が提案されている。含フッ素化合物には、耐熱性、耐酸化性、耐候性などの特性に優れているという利点がある。含フッ素化合物の自由エネルギーが低い、すなわち、付着し難いという特性を利用して、含フッ素化合物は、例えば、撥水撥油剤および防汚剤として使用されている。
撥水撥油剤として使用できる含フッ素化合物が、例えば、特公昭63−60021号公報、特公平2−60702号公報、特公平2−60702号公報、特公昭63−45665号公報に開示されている。含フッ素化合物の例は、例えば、USP5414111、USP5565564、EP−A−383365、特表平7−505190号公報(WO93/17165)、WO97/25308、USP3547894、特表2001−525010(WO98/51727)、特表2001−525871号公報(WO98/51723)、特表2001−525872号公報(WO98/51726)、特表2001−525874号公報(WO98/51724)、特表2002−504938号公報(WO98/51725)にも開示されている。
これら含フッ素化合物は、充分な撥水撥油性を与えるものではなかった。
本発明の目的は、高い撥水撥油性を与える新規な含フッ素化合物を提供することにある。
本発明の新規な含フッ素化合物は、一般式:
Figure 2004016584
[式中、Iはポリイソシアナート化合物からイソシアナート基を除いた基であり、
は連鎮移動剤から活性原子および活性水素が脱離した後に得られる二価の有機残基であり、
は3価の炭素数2〜5の直鎖状または分岐状の脂肪族基であり、
Rfは式:
Figure 2004016584
(但し、Rfは炭素数2〜21パーフルオロアルキル基であり、
は直接結合または炭素数1〜21の2価の有機基であり、
11およびB12は水素原子またはメチル基であり、
13は水素原子または塩素原子であり、
21は水素原子またはR’−A−基(ここで、R’は、酸素原子を有していてよい炭素数1〜21の直鎖状または分岐状の炭化水素基であり、Aは直接結合、酸素原子または炭素数1〜21の2価の有機基である。)であり、
aは1〜20の数、
bおよびcは0〜20の数である。)
で示される2価の基、
およびRは水素原子または炭素数1〜20のアルキル基であり、
pは1〜20の数であり、
mは1〜15の数であり、
nは0〜14の数であり、
mとnの合計は2〜15である。]
で示される含フッ素ウレタン化合物である。
式(1)において、Iはポリイソシアナート化合物からイソシアナート基を除いた基である。ポリイソシアナート化合物は、少なくとも2個のイソシアナート基を有する化合物である。ポリイソシアナート化合物は、脂肪族系ポリイソシアナート、芳香族系ポリイソシアナート、これらポリイソシアナートの誘導体であってよい。
脂肪族系ポリイソシアナート、特に脂肪族系ジイソシアナートの例は、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、キシリレンジイソシアナート、水素化キシリレンジイソシアナート、水素化ジシクロヘキシルメタンジイソシアナートである。芳香族系ポリイソシアナート、特に芳香族系ジイソシアナートの例は、トリレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)、トリジンジイソシアナート、ナフタレンジイソシアナートである。
ポリイソシアナート化合物は、ジイソシアナート、ポリメリックMDI(ジフェニルメタンジイソシアナート)、変性イソシアナート(特に、ジイソシアナートの3量体、または多価アルコールとジイソシアナートのアダクト体)であることが好ましい。
変性イソシアナートの例は、ウレタン変性ジイソシアナート、アロファネート変性ジイソシアナート、ビウレット変性ジイソシアナート、イソシアヌレート変性ジイソシアナート、カルボジイミド変性ジイソシアナート、ウレトニミン変性ジイソシアナート、アシル尿素ジイソシアナートである。
は連鎖移動剤から1つの活性原子および1つの活性水素原子の2つの原子が脱離した後に得られる二価の有機残基である。連鎖移動剤は、少なくとも1つの活性原子(例えば、水素原子およびハロゲン原子(例えば、塩素原子および臭素原子))および少なくとも1つの活性水素原子を有する化合物である。連鎖移動剤の例は、芳香族炭化水素(例えば、トルエン)、アミン化合物(例えば、トリエチルアミン)、ハロゲン化炭素水素(例えば、四塩化炭素、クロロホルム、四臭化炭素)、水、ハロゲン置換されていてよいアルコール(例えば、エタノール)、ハロゲン置換されていてよいチオール(例えば、2−メルカプトエタノール、2−クロロエタノール、1−ブタンチオール、ラウリルメルカプタン)である。
の例は、−O−、−C(D11)(D12)−(但し、D11はハロゲン原子、D12はハロゲン原子または水素原子)、少なくとも1つの硫黄原子、窒素原子または酸素原子を有していてよい炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、および炭素数6〜20の芳香族炭化水素基である。
は3価の炭素数2〜5の直鎖状または分岐状の脂肪族基である。Xの例は、
Figure 2004016584
Figure 2004016584
Rfは式:
Figure 2004016584
[式中、Rfは炭素数2〜21パーフルオロアルキル基であり、
は直接結合または炭素数1〜21の2価の有機基であり、
11およびB12は水素原子またはメチル基であり、
13は水素原子または塩素原子であり、
21は水素原子またはR’−A−基(ここで、R’は、酸素原子を有していてよい炭素数1〜21の直鎖状または分岐状の炭化水素基であり、Aは、直接結合、酸素原子または炭素数1〜21の2価の有機基である。)であり、
aは1〜20の数、
bおよびcは0〜20の数である。]
で示される2価の基である。
Rf基において、−(−CH−(Rf−A−)C(−B11)−)−基、−(−CH−(B21−)C(−B12)−)−基および−(−CH−C(−Cl)(−B13)−)−基の順序は表示のとおりでなくてよい。Rf基において、−CH−(Rf−A−)C(−B11)−基、−CH−(B21−)C(−B12)−基および−CH−C(−Cl)(−B13)−基のそれぞれは、ランダム状であっても、ブロック状であってもよい。
Rfにおいて、Rfは炭素数2〜21パーフルオロアルキル基である。Rfの炭素数は、例えば3〜12、特に4〜8であってよい。
は直接結合または炭素数1〜21の2価の有機基である。A基の例は、式:
Figure 2004016584
[式中、R11は水素または炭素数1〜20のアルキルであり、
12は炭素数1〜20のアルキレン基であり、
13は水素またはメチル基であり、
Arは置換基を有することもあるアリーレン基(炭素数例えば6〜20)であり、
pは1〜10の整数である。]
である。A基は、特に、炭素数1〜5のアルキレン基であってよい。
11およびB12は水素原子またはメチル基である。
13は水素原子または塩素原子である。
21は水素原子またはR’−A−基である。R’基は、酸素原子を有していてよい炭素数1〜21の直鎖状または分岐状のアルキル基および(ポリ)オキシアルキル基である。R’基の炭素数は、例えば3〜12、特に4〜8であってよい。A基は直接結合、酸素原子または炭素数1〜21の2価の有機基である。A基の例は、直接結合、エーテル(−O−)基、エステル(−C(=O)O−)基、アルキレン基である。
aは1〜20の数である。aは、例えば1〜10、特に1〜5であってよい。
bおよびcは0〜20の数である。bおよびcは、例えば0〜10、特に0〜5であってよい。
およびRは水素原子または炭素数1〜20のアルキル基である。RおよびRがアルキル基である場合に、アルキル基の炭素数は、例えば1〜10であってよい。
pは1〜20の数である。pは、例えば1〜10、特に1〜5であってよい。
mは1〜15の数である。mは、例えば1〜10、特に1〜5であってよい。
nは0〜14の数である。nは、例えば0〜10、特に0〜5であってよい。
mとnの合計は2〜15である。mとnの合計は、例えば2〜10、特に2〜5であってよい。
本発明の含フッ素ウレタン化合物(1)の具体例は、以下のとおりである。
Figure 2004016584
[式中、aおよびcは、上記と同意義である。]
本発明の含フッ素ウレタン化合物(1)は、例えば、ポリイソシアナート化合物を、
式:
Figure 2004016584
で示される含フッ素アルコール、および場合により存在する、式:
Figure 2004016584
で示される含塩素エーテルアルコールと、反応させることによって得ることができる。
[式中、Rf、X、X、R、Rおよびpは上記と同意義である。]
この反応において、ポリイソシアナート化合物のイソシアナート基1モルに対して、含フッ素アルコール(i)と含塩素エーテルアルコール(ii)との合計モル数を0.5〜2.0、特に0.8〜1.5モルとすることが好ましい。含塩素エーテルアルコール(ii)は、用いても用いなくてもどちらでもよい成分である。この反応は、溶媒の存在下、0〜150℃の温度で、0.1〜10時間行うことが好ましい。溶媒は、イソシアナートに対して不活性である有機溶媒である。溶媒の例は、炭化水素、ケトン、ハロゲン化炭化水素(例えば、含塩素炭化水素)である。溶媒の量は、反応体100重量部に対して、20〜500重量部、例えば100〜300重量部であってよい。
反応の際には、触媒を用いることが好ましい。触媒の例は、アミン(例えば、モノアミン、ジアミン、トリアミン、アルコールアミン、エーテルアミン)、有機金属(例えば、有機酸の金属塩(例示すれば、ジ−n−ブチルスズジラウレート))である。触媒の量は、反応体100重量部に対して、0.001〜0.5重量部、例えば0.01〜0.3重量部であってよい。
含フッ素アルコール(i)は、例えば、式:
Figure 2004016584
で示される含フッ素モノマー、および必要に存在する、式:
Figure 2004016584
で示される非フッ素モノマーおよび式:
Figure 2004016584
で示される含塩素モノマーを、連鎖移動剤(すなわち、Xおよび活性原子および活性水素原子を有する化合物)を用いて重合することによって得ることができる。
[式中、Rf、A、B11、B12、B13、B21は上記と同意義である。]
含フッ素モノマーの例は、次の一般式で表されるフルオロアルキル基含有(メタ)アクリル酸エステルである。
Figure 2004016584
[式中、Rfは炭素数2〜21のフルオロアルキル基、B11は水素またはメチル基、A11は2価の有機基である。]
上記式において、A11は、1〜20個の炭素原子をもつ直鎖状または分岐状のアルキレン基、−SON(R21)R22−基または−CHCH(OR23)CH−基(但し、R21は1〜10個の炭素原子をもつアルキル基、R22は1〜10個の炭素原子をもつ直鎖状または分岐状のアルキレン基、R23は水素原子または1〜10個の炭素原子をもつアシル基である。)であってよい。
フルオロアルキル基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば以下のものを例示できる。
Figure 2004016584
[式中、Rfは炭素数2〜21のフルオロアルキル基、Rは水素または炭素数1〜10のアルキル基、Rは炭素数1〜10のアルキレン基、Rは水素またはメチル基、Arは置換基を有することもあるアリーレン基、nは1〜10の整数である。]
含フッ素モノマーの具体例は次のとおりである。
Figure 2004016584
Figure 2004016584
非フッ素モノマーは、フッ素を含有しないオレフィン性不飽和単量体である。非フッ素モノマーとしては、例えば、エチレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ビニルアルキルエーテル、イソプレンなどが例示されるが、これらに限定されるものではない。
非フッ素モノマーは、アルキル基を含有する(メタ)アクリル酸エステルであってよい。アルキル基の炭素数は、1〜30、例えば、6〜30、例示すれば、10〜30であってよい。例えば、非フッ素モノマーは一般式:
Figure 2004016584
[式中、A21は水素原子またはメチル基、A22はC2n+1(n=1〜30)で示されるアルキル基である。]
で示されるアクリレートであってよい。非フッ素モノマーの例は、ステアリルアルコールである。
含塩素モノマーの例は、塩化ビニル、塩化ビニリデンである。
含フッ素アルコール(i)の例は、(a)フルオロアルキル基含有アクリレートの単独重合体、(b)フルオロアルキル基含有アクリレートとステアリルアクリレートとの共重合体、(c)フルオロアルキル基含有アクリレートと塩化ビニルまたは塩化ビニリデンとの共重合体、(d)フルオロアルキル基含有アクリレートとステアリルアクリレートと塩化ビニルまたは塩化ビニリデンとの共重合体である。
含フッ素アルコール(i)において、非フッ素モノマーおよび含塩素モノマーの量は、含フッ素モノマー1モルに対して、例えば0.1〜1.0モル、特に0.2〜0.5モルであってよい。
含塩素エーテルアルコール(ii)は、例えば、式:
Figure 2004016584
[式中、Xは上記と同意義である。]
で示される含塩素環状エーテル化合物を重合する(または、重合することなく開環する)ことによって得られる。含塩素環状エーテル化合物の例は、エピクロルヒドリンである。含塩素エーテルアルコール(ii)の例は、H(−OCHC(CHCl)H−)−OCHである[pは1〜20の数である。]。
本発明の含フッ素ウレタンは、組成物の中に含まれていてよい。組成物は、溶液またはエマルションの形態であってよい。溶液型の組成物は、含フッ素ウレタン化合物および溶媒を含んでなる。溶液型組成物における溶媒(特に、有機溶媒)の例は、炭化水素、ケトン、ハロゲン化炭化水素(例えば、含塩素炭化水素)である。エマルション型の組成物は、含フッ素ウレタン化合物、乳化剤および水を含んでなる。エマルション型の組成物は、さらに、有機溶媒、特に、含フッ素ウレタン化合物を溶解する有機溶媒を含んでよい。乳化剤は、ノニオン性、イオン性(例えば、カチオン性、アニオン性、両性)のいずれであってもよい。
組成物において、含フッ素ウレタン化合物の量は、0.1〜70重量%、例えば5〜30重量%であってよい。エマルション型の組成物において、含フッ素ウレタン化合物100重量部に対して、乳化剤の量は、0.1〜30重量部、例えば2〜10重量部、水の量は、30〜99.9重量部、例えば70〜95重量部、有機溶媒の量は、10〜200重量部、例えば50〜100重量部であってよい。
本発明の含フッ素ウレタン化合物は、種々の物品の表面を処理する表面処理剤として使用でき、物品の表面を改質し、例えば、撥水撥油性を与える。
本発明の含フッ素ウレタン化合物は優れた撥水撥油性を有し、しかも分子安定性に富み、高い耐久性を有する。そのため、含フッ素ウレタン化合物を用いて処理を行った場合、処理物は長期にわたり優れた性質を維持できる。
処理を行うに当たっては表面処理剤の形態に応じた任意方法が採られる。例えば水性乳濁液や溶剤溶液型の表面処理剤を用いた場合は浸漬塗布等の方法により被処理物の少なくとも表面に処理液を付着させ、乾燥する方法がとられる。乳濁液型のものでは、乾燥後、処理剤微粒子の連続化及び被処理剤への溶着、浸透等の目的の為にキュアリングを行うことが望ましい。これによって、大きな撥水撥油効果を期待できる。溶剤型のものでは乾燥によって被処理物上に被膜が形成されるためにキュアリングや洗浄を行わなくとも充分に大きな撥水撥油性を期待できる利点がある。必要ならばさらにキュアリングを行ってもよい。乾燥温度は任意に選ばれるが乳濁液型の場合常温でもよく、50〜120℃の熱風で乾燥させるのが効率的である。また、溶剤型の場合は50〜150℃程度の温度で乾燥させることが適当である。
本発明の表面処理剤で処理される被処理物としては、種々の物が挙げられる。被処理物の例は、繊維製品、ガラス、紙、木、皮革、毛皮、石綿、レンガ、セメント、金属および酸化物、窯業製品、プラスチック、塗面およびプラスターなどである。
本発明において、処理される物品は、繊維製品、例えばカーペットであることが好ましい。繊維製品としては種々の例を挙げることができる。例えば、綿、麻、羊毛、絹などの動植物性天然繊維、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどの合成繊維、レーヨン、アセテートなどの半合成繊維、ガラス繊維、炭素繊維、アスベスト繊維などの無機繊維、あるいはこれらの混合繊維が挙げられる。
繊維製品は、繊維、糸、布等の形態のいずれであってもよい。本発明の方法に従ってカーペットを処理する場合に、繊維または糸を処理した後にカーペットを形成してもよいし、あるいは形成されたカーペットを処理してもよい。表面処理剤は、含フッ素ウレタン化合物を0.02〜30重量%、好ましくは0.02〜10重量%に希釈した状態で含有することが可能である。
発明の好ましい態様
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
合成例1
含フッ素アルコール(1)の合成
含フッ素アクリレートモノマーCH=CHCOOCHCH17103.6g(200mmol)、2−メルカプトエタノール15.6g(200mmol)、メチルイソブチルケトン140.1gを撹拌棒、温度計、窒素導入管および冷却管を装着した500ml四ツ口フラスコにいれ、撹拌し、70℃に加温した。その後2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.164gを投入し5時間反応させた。ガスクロマトグラフィーにより17FAが99.7%反応したことを確認した。反応は、窒素気流下で行った。反応終了後、エバポレーターでメチルイソブチルケトンを除き、加温した純水150g加え、撹拌し、水層を除いた。これにメタノール200gを加えて撹拌し、容器をドライアイスメタノールで急冷した。析出した沈殿物は桐山ロートでろ過、乾燥し、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
[aの平均値は1.88である。]
を得た。収量101g、収率85%。生成物の構造は赤外分光光度計、H NMR、19F NMR、元素分析によって確認した。
元素分析値 測定値C:29.8mass%;H:1.7%;F:57.8%;S:3.7%;計算値C:30.2mass%;H:1.8%;F:57.7%;S:3.1%
合成例2
含フッ素アルコール(2)の合成
含フッ素アクリレートモノマーCH=CHCOOCHCH17144.7g(275mmol)、2−メルカプトエタノール7.8g(200mmol)、メチルイソブチルケトン176.2gを撹拌棒、温度計、窒素導入管および冷却管を装着した500ml四ツ口フラスコにいれ、撹拌し、70℃に加温した。その後2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.154gを投入し5時間反応させた。ガスクロマトグラフィーにより17FAが98.1%反応したことを確認した。反応は、窒素気流下で行った。反応終了後、エバポレーターでメチルイソブチルケトンを除き、加温した純水150g加え、撹拌し、水層を除いた。これにメタノール200gを加えて撹拌し、容器をドライアイスメタノールで急冷した。析出した沈殿物は桐山ロートでろ過、乾燥し、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
[aの平均値は4.59である。]
を得た。収量116g、収率77%。生成物の構造は赤外分光光度計、H NMR、19F NMR、元素分析によって確認した。
元素分析値 測定値C:29.8mass%;H:1.6%;F:59.3%;S:1.6%;計算値C:30.1mass%;H:1.6%;F:60.4%;S:1.6%
製造例1
フッ素含有ウレタン(1)の製造
イソシアヌレート変性ヘキサメチレンジイソシアナート:
Figure 2004016584
(住化バイエルウレタン株式会社製スミジュールN−3300、イソシアナート含量は21.8%)2.3g(12mmol)、ジ−n−ブチルスズジラウレート0.18g(0.29mmol)、メチルイソブチルケトン12gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、合成例1で得られた含フッ素アルコール(1)12.6g(12mmol)をメチルイソブチルケトン10gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、1時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、75℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
[aの平均値は1.88である。]
を得た(収量11.4g,収率87%)。得られた生成物の構造はH NMRおよび19F NMRによって確認した。
製造例2
フッ素含有ウレタン(2)の製造
ビュレット変性ヘキサメチレンジイソシアナート:
OCN(CHN[CONH(CHNCO](住化バイエルウレタン株式会社製スミジュールN−3200、イソシアナート含量は23%)3.46g(19mmol)ジ−n−ブチルスズジラウレート0.06g(0.29mmol)、メチルイソブチルケトン18gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、合成例1で得られた含フッ素アルコール(1)20.1g(19mmol)をメチルイソブチルケトン18gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、1時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、80℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
[aの平均値は1.88である。]
を得た(収量21.4g,収率91%)。得られた生成物の構造はNMRによって確認した。
製造例3
フッ素含有ウレタン(3)の製造
トリメチロールプロパンのヘキサメチレンジイソシアナートアダクト:
Figure 2004016584
(住化バイエルウレタン株式会社製スミジュールHT、イソシアナート含量は13%)2.62g(8.11mmol)ジ−n−ブチルスズジラウレート0.06g(0.29mmol)、メチルイソブチルケトン20gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、合成例2で得られた含フッ素アルコール(2)20g(8.14mmol)をメチルイソブチルケトン20gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、3時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、80℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
[aの平均値は4.59である。]
を得た(収量21.1g収率96%)。得られた生成物の構造はNMRによって確認した。
比較製造例1
フッ素含有ウレタン(C1)の製造
製造例1で使用したのと同様のイソシアヌレート変性ヘキサメチレンジイソシアナート(住化バイエルウレタン株式会社製、スミジュールN−3300)20.75g(107.7mmol)、ジ−n−ブチルスズジラウレート0.15gおよびブチルイソブチルケトン57gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、含フッ素アルコール(C17CHCHOH)50g(107.8mmol)をメチルイソブチルケトン50gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、4時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、75℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物を得た(収量68g,収率97%)。得られた生成物の構造はH NMRおよび19F NMRによって、
Figure 2004016584
であることを確認した。
比較製造例2
フッ素含有ウレタン(C2)の製造
製造例2で使用したのと同様のビュレット変性ヘキサメチレンジイソシアナート(住化バイエルウレタン株式会社製スミジュールN−3200)19.67g(107.7mmol)、ジ−n−ブチルスズジラウレート0.15gおよびブチルイソブチルケトン54gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、含フッ素アルコール(C17CHCHOH)50g(107.8mmol)をメチルイソブチルケトン50gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、3時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、75℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
を得た(収量68g,収率98%)。得られた生成物の構造はH NMRおよび19F NMRによって確認した。
比較製造例3
フッ素含有ウレタン(C3)の製造
製造例3で使用したのと同様のトリメチロールプロパンへのヘキサメチレンジイソシアナートアダクト(住化バイエルウレタン株式会社製スミジュールHT、イソシアナート含量は13%)18g(55.7mmol)、ジ−n−ブチルスズジラウレート0.351gブチルイソブチルケトン57gをスターラー、温度計、窒素導入管、冷却管および滴下ロートを装着した200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌を行った。その後、含フッ素アルコール(C17CHCHOH)25.9g(55.8mmol)をメチルイソブチルケトン25gに溶解したものを滴下ロートを用いて30分かけて、滴下した。滴下終了後、2時間反応させ、赤外分光光度計により、イソシアナート基が残存していないことを確認した。反応は、75℃に制御し、窒素気流下で行った。反応終了後、有機溶媒をエバポレートし、白色結晶状の生成物:
Figure 2004016584
を得た(収量38g,収率95%)。得られた生成物の構造はNMRによって確認した。
撥水性試験
撥剤処理済カーペットを温度21℃、湿度65%の恒温恒湿機に4時間以上保管する。試験液(イソプロピルアルコール(IPA)、水、及びその混合液、表1に示す)も温度21℃で保存したものを使用する。試験は温度21℃、湿度65%の恒温恒湿室で行う。試験液をカーペット上にマイクロピペッターで50μl静かに滴下し、10秒間放置後、液滴がカーペット上に4滴または5滴残っていれば、その試験液をパスしたものとする。撥水性は、パスした試験液のイソプロピルアルコール(IPA)含量(体積%)の最大なものをその点数とし、撥水性不良なものから良好なレベルまでFail、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10の12段階で評価する。
Figure 2004016584
撥油性試験
撥剤処理済カーペットを温度21℃、湿度65%の恒温恒湿機に4時間以上保管する。試験液(表2に示す)も温度21℃で保存したものを使用する。試験は温度21℃、湿度65%の恒温恒湿室で行う。試験液をカーペット上にマイクロピペッターで5滴(50μl)静かに滴下し、30秒間放置後、液滴がカーペット上に4滴または5滴残っていれば、その試験液をパスしたものとする。撥油性は、パスした試験液の最高点数とし、撥油性不良なものから良好なレベルまでFail、1、2、3、4、5、6、7、及び8の9段階で評価する。
Figure 2004016584
防汚性試験
AATCC Test Method 123−1989に準じて行った。
防汚性の評価は、変退色用グレースケールを用いて防汚性試験前のカーペット試料と比較し、変退色の著しいものから全く変退色のないレベルまで1、1−2、2、2−3、3、3−4、4、4−5及び5の9段階で評価する。
製造例1で合成した含フッ素ウレタン化合物(1)5gとメチルイソブチルケトン(MIBK)5gを混合し、75℃〜80℃で10分間加温する。別容器に純水14.4g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ノニオン性乳化剤)0.5g及びα−オレフィンスルホン酸ナトリウム(アニオン性乳化剤)0.1gを混合し、75℃〜80℃で10分間加温する。この二つの液を混合し、超音波乳化機で乳化した。
この乳化液2.5gに水97.5gを加えて全量100gとし、処理液とした。この処理液をカーペット(20cm×20cm、ナイロン6、ループパイル(密度26oz/yd))にWPU(wet pick up、カーペット100gに対して20gの液がのっている場合にWPU20%)量が20%となるようスプレー処理した。次に熱キュアを120℃で10分間行った。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表3に示す
実施例1に準じて、製造例2で合成した含フッ素ウレタン化合物(2)を乳化した。この乳化液2.5gに水97.5gを加えて全量100gとし、処理液とした。実施例1に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表3に示す。
実施例1に準じて、製造例3で合成した含フッ素ウレタン化合物(3)を乳化した。この乳化液2.5gに水97.5gを加えて全量100gとし、処理液とした。実施例1に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表3に示す。
比較例1
実施例1に準じて、比較製造例3で合成した含フッ素ウレタン化合物(C3)を乳化した。この乳化液2.5gに水97.5gを加えて全量100gとし、処理液とした。実施例1に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表3に示す。
比較例2
従来の含フッ素ウレタン化合物液(DuPont製)5gに水95gを加えて全量100gとし、処理液とした。実施例1に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表3に示す。
Figure 2004016584
製造例1で合成した含フッ素ウレタン化合物(1)5gとメチルイソブチルケトン(MIBK)5gを混合し、75℃〜80℃で10分間加温する。別容器に純水14.4g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ノニオン性乳化剤)0.5g及びα−オレフィンスルホン酸ナトリウム(アニオン性乳化剤)0.1gを混合し、75℃〜80℃で10分間加温する。この二つの液を混合し、超音波乳化機で乳化した。
この乳化液1gとステインブロック剤(フェノール/ホルムアルデヒド縮合体とポリメタクリル酸の重量比50:50の混合物)(以下「ステインブロック剤A」と呼ぶ)5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。
この処理液に、水洗してWPU約25%(WPU:wet pick up、カーペット100gに対して25gの液がのっている場合にWPU25%)に絞ったカーペット(20cm×20cm、ナイロン6、カットパイル、密度32oz/yd)を30秒間浸漬し、WPU(wet pick up)量が300%となるように絞った。処理したカーペット上のフッ素濃度は300ppmとなる。次にカーペットのパイル面を上に向けた状態で常圧スチーマー処理(温度100〜107℃)を90秒間行った。次に10Lの水でリンスした後、遠心脱水を行いWPU量約25%にした。最後に熱キュアを110℃で10分間行った。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
実施例4に準じて、製造例2で合成した含フッ素ウレタン化合物(2)を乳化した。この乳化液1gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
実施例4に準じて、製造例3で合成した含フッ素ウレタン化合物(3)を乳化した。この乳化液1gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
比較例3
実施例4に準じて、比較製造例1で合成した含フッ素ウレタン化合物(C1)を乳化した。この乳化液1gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
比較例4
実施例4に準じて、比較製造例2で合成した含フッ素ウレタン化合物(C2)を乳化した。この乳化液1gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
比較例5
実施例4に準じて、比較製造例3で合成した含フッ素ウレタン化合物(C3)を乳化した。この乳化液1gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
比較例6
従来の含フッ素ウレタン化合物液(DuPont製)2gとステインブロック剤A 5g及び水を加えて全量が1000gになるように希釈した。これのpHが1.5となるように10%スルファミン酸水溶液を加えて処理液を得た。実施例4に準じてカーペットに撥剤を処理した。
次に撥水性試験、撥油性試験、防汚性試験を実施した。結果を表4に示す。
Figure 2004016584
発明の効果
本発明の含フッ素ウレタン化合物は、表面処理剤の成分として、種々の優れた性質を被処理物に与える。

Claims (7)

  1. 一般式:
    Figure 2004016584
    [式中、Iはポリイソシアナート化合物からイソシアナート基を除いた基であり、
    は連鎖移動剤から活性原子および活性水素が脱離した後に得られる二価の有機残基であり、
    は3価の炭素数2〜5の直鎖状または分岐状の脂肪族基であり、
    Rfは式:
    Figure 2004016584
    (但し、Rfは炭素数2〜21パーフルオロアルキル基であり、
    は直接結合または炭素数1〜21の2価の有機基であり、
    11およびB12は水素原子またはメチル基であり、
    13は水素原子または塩素原子であり、
    21は水素原子またはR’−A−基(ここで、R’は、酸素原子を有していてよい炭素数1〜21の直鎖状または分岐状の炭化水素基であり、Aは直接結合、酸素原子または炭素数1〜21の2価の有機基である。)であり、
    aは1〜20の数、
    bおよびcは0〜20の数である。)
    で示される2価の基、
    およびRは水素原子または炭素数1〜20のアルキル基であり、
    pは1〜20の数であり、
    mは1〜15の数であり、
    nは0〜14の数であり、
    mとnの合計は2〜15である。]
    で示される含フッ素ウレタン化合物。
  2. I基を構成するポリイソシアナート化合物が、脂肪族系ポリイソシアナート、芳香族系ポリイソシアナート、これらポリイソシアナートの誘導体である請求項1に記載の含フッ素ウレタン化合物。
  3. I基を構成するポリイソシアナート化合物が、ジイソシアナート、ポリメリックジフェニルメタンジイソシアナート、変性イソシアナートである請求項1に記載の含フッ素ウレタン化合物。
  4. 基が、式:
    Figure 2004016584
    [式中、R11は水素または炭素数1〜20のアルキル基であり、
    12は炭素数1〜20のアルキレン基であり、
    13は水素またはメチル基であり、
    Arは置換基を有することもあるアリーレン基(炭素数、例えば6〜20)であり、
    pは1〜10の数である。]
    である請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項1に記載の含フッ素ウレタン化合物、乳化剤および水を含んでなる組成物。
  6. 請求項5に記載の組成物を含んでなる処理剤。
  7. 請求項6に記載の処理剤で繊維製品を処理する方法。
JP2004528862A 2002-08-13 2003-08-12 含フッ素ウレタン化合物およびその用途 Pending JPWO2004016584A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235683 2002-08-13
JP2002235683 2002-08-13
PCT/JP2003/010242 WO2004016584A1 (ja) 2002-08-13 2003-08-12 含フッ素ウレタン化合物およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004016584A1 true JPWO2004016584A1 (ja) 2005-12-02

Family

ID=31884386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528862A Pending JPWO2004016584A1 (ja) 2002-08-13 2003-08-12 含フッ素ウレタン化合物およびその用途

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004016584A1 (ja)
AU (1) AU2003255001A1 (ja)
WO (1) WO2004016584A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486391A (en) * 1981-08-25 1984-12-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Separation and recovery of ionic substances by fluorine-containing compound
JPS63245492A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Hitachi Maxell Ltd 潤滑剤とこれを用いた磁気記録媒体
JPH0693234A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水性艶出し組成物
DE69728545T2 (de) * 1996-06-13 2005-02-24 Daikin Industries, Ltd. Neues copolymer, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003255001A1 (en) 2004-03-03
WO2004016584A1 (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103752B1 (en) Stain-proofing agent containing a polyfluoroalkyl group, and process for its preparation
US4540765A (en) Polyurethanes containing perfluoroalkyl groups and a process for their production
JP4537073B2 (ja) フルオロケミカル処理組成物及び汚染除去特性を繊維基材に与える方法
AU2002334883B2 (en) Repellent fluorochemical compositions
US5414111A (en) Polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
CA2241990C (en) Antifouling composition, method for its production and product treated therewith
EP0218909B1 (en) High performance water and oil repellant
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
NL8000377A (nl) Behandeling van vloerkleden.
US4782175A (en) Urethanes composed of aliphatic fluoroalcohols, isocyanates and aromatic compounds, a process for their preparation and their use
JPH04249515A (ja) フッ素化シリコーン重合体
US5580645A (en) Substrates treated with polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
WO2006046643A1 (ja) 含フッ素処理剤組成物
US6531228B1 (en) Liquid urethane compositions for textile coatings
JPH04211489A (ja) ポリフルオロ窒素含有有機化合物
JP2001525872A (ja) 基材に汚染放出性を与えるための、フルオロケミカルポリエーテルとポリイソシアネートとの縮合生成物を含有するフルオロケミカル組成物
JPH02760A (ja) 脂肪族弗化アルコール、イソシアネートおよび置換芳香族化合物より成るウレタン、その製造方法およびその用途
US7968669B2 (en) Fluoropolymer compositions and treated substrates
JP4682981B2 (ja) 含フッ素ウレタン化合物
JP3276958B2 (ja) フルオロカーバメート防汚剤
JPWO2004013089A1 (ja) 含フッ素ウレタン化合物およびその組成物
JPWO2004016584A1 (ja) 含フッ素ウレタン化合物およびその用途
JP2006188431A (ja) 含フッ素ウレタン化合物およびその用途
JPS5923302B2 (ja) フルオロアルキル基含有脂環式ウレタン化合物の製造方法
JPS6163646A (ja) フツ素含有イソシアネ−ト化合物とそれを用いる表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020