JPWO2002044906A1 - コンテンツ提供方法 - Google Patents

コンテンツ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002044906A1
JPWO2002044906A1 JP2002547005A JP2002547005A JPWO2002044906A1 JP WO2002044906 A1 JPWO2002044906 A1 JP WO2002044906A1 JP 2002547005 A JP2002547005 A JP 2002547005A JP 2002547005 A JP2002547005 A JP 2002547005A JP WO2002044906 A1 JPWO2002044906 A1 JP WO2002044906A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
information
internet
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002547005A
Other languages
English (en)
Inventor
齋藤 徹
Original Assignee
株式会社フレックス・ファーム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フレックス・ファーム filed Critical 株式会社フレックス・ファーム
Publication of JPWO2002044906A1 publication Critical patent/JPWO2002044906A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、インターネット網に接続可能なインターネット端末に対し、該インターネット網に接続されたサーバコンピュータを用いてコンテンツデータを提供するコンテンツ提供方法であって、前記インターネット端末へ配信するコンテンツデータ中に引用されている画像データが存在する場合において、前記インターネット端末のアクセス方式に対応する記述形式へのコンテンツデータの変換と、前記インターネット端末に表示可能な画像ファイル形式への前記画像データの変換とを個別に実施し、該変換したコンテンツデータおよび/または画像データを前記インターネット端末に対して配信する。参照:第4図

Description

技術分野
本発明は、インターネットに接続可能なインターネット端末へコンテンツデータを配信するコンテンツ提供方法に関する。
背景技術
近年、コンピュータのオープンネットワークであるインターネットの普及が目ざましく、その利用状況も個人のパソコン所有率が向上するとともに、企業のビジネス利用から個人利用へと移行しており、インターネットの利用人口も急増してきている。
一方、近年の携帯電話の普及に伴い、これら携帯電話からインターネットへの接続を可能とするインターネット接続サービスが提供されるようになり、これら携帯電話によるインターネットへの接続は、移動中であっても所望の情報や音楽や画像等の各種のコンテンツを入手することが可能となることから、その利用者が急増しており、今後においてもこれら携帯電話等の無線回線を通じてインターネットにアクセスできるモバイル通信の利用人口は、その利便性や情報入手の迅速性から益々増加するものと予測されている。
このように、数年前までは一部の人のものであったインターネットが、前記のように、パソコンの家庭への普及とインターネット接続機能を持った携帯電話の広がりと共に、多くの人にとって欠かせない情報手段(道具)となってきている。
そのため企業戦略を考える上で広報や宣伝そしてEC(エレクトリックコマース)サイトとして、企業が情報等のコンテンツを提供或いは発信するためにWebサーバーを設置することが不可欠なこととなってきている。
しかしながら、前記インターネット接続機能を持った携帯電話等のモバイル端末の普及に伴って、これらモバイル端末をも対象とするWebサーバを構築する場合においては、これらモバイル端末が携帯可能な端末であることからその表示画面が比較的小さいとともに、種々の機種が存在して各機種毎にその表示可能或いは受信可能なコンテンツサイズが異なることから、従来のWebサーバのように、単一種別のインターネット端末からのアクセスを想定して配信するコンテンツサイズを決定している場合には、これら配信されるコンテンツサイズがモバイル端末の表示可能或いは受信可能なコンテンツサイズをオーバーすることが多く、これらサイズオーバーした場合には、サイズオーバー部分が表示されなかったり、コンテンツ全体が表示されなくなってしまうという問題があった。
よって、本発明は上記した問題点に着目してなされたもので、表示可能或いは受信可能なコンテンツサイズが異なる種々のインターネット端末に合致したコンテンツサイズにてコンテンツを配信することで、表示が上手くなされなくなってしまうような不都合を解消することのできるコンテンツ提供方法を提供することを目的としている。
発明の開示
前記した問題を解決するために、本発明のコンテンツ提供方法は、インターネット網に接続可能なインターネット端末に対し、該インターネット網に接続されたサーバコンピュータを用いてコンテンツデータを提供するコンテンツ提供方法であって、
前記サーバコンピュータは、前記インターネット端末の種別或いは該インターネット端末に搭載されている閲覧ソフトの種別のいずれかを特定或いは推定可能な種別情報に対応付けてそのインターネット端末が受信可能なコンテンツサイズ情報が少なくとも登録された端末情報データベースを有するとともに、
前記インターネット端末より送信されてくる要求メッセージより該インターネット端末の前記種別情報を抽出する抽出ステップと、
該抽出ステップにて抽出した前記種別情報に対応付けて前記端末情報データベースに登録されている前記インターネット端末が受信可能なコンテンツサイズを特定するコンテンツサイズ特定ステップと、
該特定されたコンテンツサイズと前記要求メッセージに基づいて配信するコンテンツサイズとを比較し、該比較において該配信するコンテンツサイズが前記コンテンツサイズ特定ステップにて特定されたコンテンツサイズよりも大きな場合において、該配信するコンテンツデータを前記特定されたコンテンツサイズ以下に分割を行うページ分割ステップと、
該分割された各ページを個々のページ毎に配信する配信ステップと、
を少なくとも含むことを特徴としている。
この特徴によれば、配信されるコンテンツデータのサイズが、該コンテンツデータが配信されるインターネット端末が受信可能なコンテンツサイズ以下にページ分割されて配信されるようになるため、コンテンツデータのサイズがインターネット端末にて受信可能なコンテンツサイズを超過して、該超過した部分が表示されない或いはコンテンツ全体が表示されない等の不都合を解消できる。
本発明のコンテンツ提供方法は、前記ページ分割ステップにおいて、選択することで前ページ又は後ページへの移動が可能となるリンク表示を分割された各ページ毎に挿入することが好ましい。
このようにすれば、分割された各ページの移動を迅速かつ簡便に実施できる。
本発明のコンテンツ提供方法は、前記ページ分割ステップにおいては、配信するコンテンツデータ中に含まれる所定の構造要素の区切りを、該配信するコンテンツデータの末尾側より検索して、該構造要素の区切部分にてページ分割を実施し、ページ分割された残部のコンテンツサイズが前記コンテンツサイズ特定ステップにて特定されたコンテンツサイズ以下となるまで、前記ページ分割を繰返し実施することが好ましい。
このようにすれば、ページ分割の処理を効率良く実施できるばかりか、分割された各ページの内容が不連続となって受信者に違和感を与えることのを低減することができる。
本発明のコンテンツ提供方法は、前記構造要素が選択リスト、チェックボックス或いはテーブルのいずれかであることが好ましい。
このようにすれば、構造要素を選択リスト、チェックボックス或いはテーブルとすることで、ページ分割を好適に実施できる。
本発明のコンテンツ提供方法は、前記端末情報データベースには、前記インターネット端末の種別情報に対応付けて該種別が該当する記述形式が登録され、前記配信するコンテンツデータを、配信を行うインターネット端末の種別により特定される前記記述形式に変換する記述形式変換ステップを含むことが好ましい。
このようにすれば、所定形式のファイル形式にてコンテンツデータをコンピュータ(サーバー)に登録しておくだけで、前記記述形式変換ステップにてアクセスしてきたインターネット端末のアクセス方式に対応した記述形式に前記コンテンツデータが変換されてアクセスしてきたインターネット端末に配信されるようになることから、従来のように、膨大なコンテンツの各要素をアクセス方式毎の各記述形式に予め変換しておく必要がなく、これらコンテンツデータを所定形式の1ファイル形式にて1元的に管理できるようになり、これらコンテンツの更新作業における時間や費用を大幅に削減でき、よって、これらコンテンツデータのメンテナンスや開発等を容易に実施することが可能となる。また、コンテンツデータを所定形式の1ファイル形式にて1元的に管理できることから、各記述形式毎にアドレス(URL)を設ける必要がなく、これらアドレス(URL)も各アクセス方式にて同一のものとすることができることから、アクセス利用者は使用しているインターネット端末の種別が異なる場合においても同一のアドレス(URL)を使用でき、利用者にとって解りやすく利便性を向上できる。
本発明のコンテンツ提供方法は、前記抽出ステップにて前記種別情報の抽出が不能である場合において、該種別情報の入力画面を前記インターネット端末に配信して受け付ける種別情報受付ステップを含むことが好ましい。
このようにすれば、アクセス利用者の使用しているインターネット端末の種別或いは該インターネット端末に搭載されている閲覧ソフトの種別が特定できないことに伴う不都合を回避できる。
本発明のコンテンツ提供方法は、新たな前記端末情報データベースが登録されている管理サーバにアクセスするアクセスステップと、該管理サーバに登録されている端末情報データベースとその時点にて有している端末情報データベースとの更新情報を比較する更新情報比較ステップと、該比較において前記管理サーバに登録されている端末情報データベースが新しい場合においては、該新たな端末情報データベースへの更新を行うデータベース更新ステップを含むことが好ましい。
このようにすれば、これら端末情報データベースを最新のものに更新する更新作業を簡便かつ迅速に実施することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(実施例)
図1は、本発明のコンテンツ提供方法を実現するために作成されたファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」が搭載されたコンテンツ提供サーバにより構築された本実施例のコンテンツ提供システムの構成を示すブロック図であり、図2は、本実施例にて用いた前記コンテンツ提供サーバの構成を示すブロック図であり、図3は、本実施例に用いたファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」の処理概要を示す図であり、図4は、本実施例に用いたファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」における処理内容を示す全体フロー図であり、図5は、端末タイプ識別処理においてアクセス利用者のインターネット端末から送られてくる要求メッセージより端末情報を取得する手法を示す図であり、図6は、端末タイプ識別処理における処理内容を示すフロー図であり、図7は、本実施例において用いた端末情報データベースの構成を示す図であり、図8は、引用画像の画像データの変換処理の内容を示すフロー図であり、図9は、コンテンツデータの変換処理の内容を示すフロー図であり、図10は、コンテンツデータの変換処理においてページ分割された画面例を示す図であり、図11は、セッション管理の処理内容を示すフロー図であり、図12は、スクリプト処理の処理内容を示すフロー図であり、図13は、絵文字、コード変換処理における処理内容を示すフロー図であり、図14は、前記端末情報テーブル並びに絵文字テーブルの更新処理の内容を示すフロー図である。
まず、本実施例のコンテンツ提供システムは、図1に示す構成とされており、コンテンツ提供サービスを行う配信センター5には、各コンテンツデータの配信を実施するコンピュータであるサーバコンピュータ6が設置されており、該サーバコンピュータ6は、インターネット網4を介して通常の電話サービスを提供しているキャリアA社、に接続されているコンピュータ端末1aや、携帯電話サービスを提供しているキャリアB社、キャリアC社、キャリアD社の中央制御局3b、3c、3dにそれぞれ接続されていて、各携帯電話サービス会社であるキャリアB社、キャリアC社、キャリアD社のそれぞれに加入している無線端末であるそれぞれの携帯電話端末1b、携帯電話端末1c、携帯電話端末1dは、各キャリア会社の基地局2b、2c、2d並びに中央制御局3b、3c、3d並びに図示しないゲートウエイサーバを通じて前記インターネット網4に接続可能とされており、該インターネット網4を経由して前記配信センター5のサーバコンピュータ6にアクセスできるようになっている。
これら本実施例にて使用される携帯電話は、各キャリア会社における所定のアクセス方式に対応したインターネット接続機能を有する通常の携帯電話を使用することができる。尚、本実施例では、無線端末を携帯電話としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、簡易型携帯電話(パーソナルハンディホン;PHS)であっても良いし、更にはMCA無線等の端末であっても良い。
また、本実際例では、前記サーバコンピュータ6をインターネット網4を介して各キャリア会社の中央制御局3b、3c、3dに接続しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら中央制御局3b、3c、3dとサーバコンピュータ6とを専用回線等にて接続すること等は任意とされる。
また、情報の発信等を行うコンテンツ提供者にも、前記インターネット網4を介して前記配信センター5に設置されたサーバコンピュータ6とデータ通信可能に接続されたコンピュータ端末7が設置されており、これらコンピュータ端末7を用いて前記サーバコンピュータ6にアクセスして、該サーバコンピュータ6にてアクセス利用者に提供するコンテンツデータの更新を実施できるようになっている。
また、本実施例において前記サーバコンピュータ6には、図7に示すように、各キャリア並びにキャリアにおいて使用されている携帯電話端末の端末情報や閲覧ソフトであるブラウザの情報等が登録されている端末情報テーブルや、各端末やブラウザにて使用されている絵文字等の変換情報が登録されている絵文字テーブルが登録されているが、これら端末情報テーブル並びに絵文字テーブルは、新たな機種や新たなバージョンが逐次リリースされるため、これらに対応するために、逐次情報の追加、更新を行う必要があることから、これら端末情報テーブル並びに絵文字テーブルの更新を行う更新用コンピュータ端末8を管理センターに設置し、該更新用コンピュータ端末8に前記サーバコンピュータ6がインターネット網4を介して定期的にアクセスすることで、登録されている端末情報テーブル並びに絵文字テーブルの更新を行うようになっている。
この本実施例において用いたサーバーコンピュータ6の構成は、図2に示すように、サーバーコンピュータ6内部にてデータの送受を行うデータバス20に、該サーバーコンピュータ6の動作制御、特にはアクセスしてきたコンピュータ端末1aや各社キャリアの携帯電話端末1b、1c、1dとのデータ授受(セッション)の状況を管理する制御を所定の処理プログラムに基づき実施するとともに、コンテンツデータを配信先のコンピュータ端末1aや携帯電話端末1b、1c、1dの各社キャリアのアクセス方式に合致したファイル形式に変換する処理をファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」に基づき実施する中央演算処理装置(CPU)21、前記変換処理における処理データ等の一時記憶等を行うためのRAM24、アクセス時間等の時間情報を出力可能とされたリアルタイムクロック(RTC)26と、前記インターネット網4とのデータ通信を可能とする通信インターフェイス22と、ディスプレイ等の表示装置23と、磁気ディスクや光磁気ディスクから成り、前記中央演算処理装置(CPU)21が実施する各種制御内容が記述された制御プログラムや前記ファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」、並びにコンテンツ提供者からの提供情報が登録されたコンテンツデータベース(DB)と、各キャリア並びにキャリアにおいて使用されている携帯電話端末の端末情報や閲覧ソフトであるブラウザの情報等が登録されている端末情報テーブルや、各端末やブラウザにて使用されている絵文字等の変換情報が登録されている絵文字テーブル等が記録された記憶装置25と、が接続された比較的高速の処理が実施可能な通常のコンピュータとされており、該サーバーには、前記コンピュータ端末1a或いは各社キャリアの携帯電話端末1b、1c、1dよりアクセスする際に使用可能な単一(共通)のサーバアドレス(URL)が付与されている。
次いで、本実施例のサーバコンピュータ6が、各社キャリアのコンピュータ端末1a並びに携帯電話端末1b、1c、1dにコンテンツデータの配信を行う状況の処理概要を、図3に基づき説明すると、例えばキャリアB社の携帯電話端末1bよりサーバコンピュータ6へアクセスする場合に、まずサーバコンピュータ6は、該携帯電話端末1bからの要求メッセージのヘッダに含まれているユーザーエージェント情報より、該携帯電話端末1bのキャリアの種別とその端末の機種を特定可能な情報を抽出し、この情報に該当するキャリアのアクセス方式(マークアップ言語)の種別や端末の表示性能等の情報を、前記端末情報テーブルより入手するとともに、前記要求メッセージにより要求されたコンテンツデータをコンテンツデータベースより入手する。
このコンテンツデータベースより読み出されたコンテンツデータは、アクセスしてきた携帯電話端末1bのキャリア会社Bのアクセス方式であるHDML形式のファイルに変換されるとともに、該ファイル変換において、前記にて入手した携帯電話端末1bの端末情報である表示性能等の情報に基づき、該携帯電話端末1bの表示装置(LCDパネル)の表示行数並びに桁数に合致したレイアウトの表示となるように、前記変換されたHDMLファイルが例えばページ分割される等のように適宜に修正されて携帯電話端末1bへ送信、配信されるようになっており、図3に示すように、アクセスしてきた端末が前記キャリアA社のコンピュータ端末1aであればHTMLのファイル形式に、アクセスしてきた端末が前記キャリアC社或いはキャリアD社である場合には、それぞれMML並びにC−HTMLのファイル形式にそれぞれ変換されてコンテンツデータが送信、配信されることで、これら全てのアクセス端末は同一のサーバコンピュータ6よりコンテンツデータを入手できるようになることから、コンテンツの提供者は、提供する情報を前記サーバコンピュータ6に登録、更新することで、同一のサーバアドレス(URL)にてキャリアの異なる携帯電話やコンピュータ端末の全てにコンテンツを配信することができるようになっている。
以下に、本実施例のサーバコンピュータ6におけるコンテンツデータの提供処理の内容を図4を主体に各詳細図面を併用して詳述する。
まず、アクセス利用者が使用する前記コンピュータ端末1aや携帯電話携帯電話端末1b、1c、1d(以下これらを総称してインターネット端末と呼称する)からの要求メッセージは、サーバコンピュータ6において起動しているサーブレットエンジンにて受信され、該要求メッセージに含まれているキャリアや端末の型式を特定可能な端末タイプIDやセッションID、パラメータがクロスサブレットコアプログラムに送られる。
この端末タイプIDの取得する方法としては、図5に示すように、要求メッセージの先頭に位置して送信されてくるHTTPヘッダ中に、ユーザーエージェント情報が含まれており、該ユーザーエージェント情報には、図5にあるように、各キャリアに固有の情報が記述されているとともに、該要求メッセージを送信したインターネット端末の機種やブラウザのバージョン情報等も記述されていることから、これら記述内容がどのキャリア並びにどの型式の端末に合致するのかを、図7に示す端末情報テーブルと照合することにより特定することができる。
この抽出されたユーザーエージェント情報中の記述データに基づき端末タイプの特定を行う端末タイプ識別処理の具体的な処理内容は、図6に示すようになっており、前記ユーザーエージェント情報の記述データの取得に基づき、該記述データ中に含まれるキャリア名並びに端末の型式(機種)を示唆する単語を検出する。
次いで、該検出したキャリア名や端末機種名を検索キーワードとして端末情報テーブルを検索する。この際、該当する登録がない場合には、機種特定情報を「デフォルト」として、再度、端末情報テーブルを検索する。これでも該当しない場合には、キャリア示唆情報を「デフォルト」とする。このようにして決定したキャリア示唆情報及び機種特定情報に該当する登録情報、例えばマークアップ言語の形式やコンテンツの最大バイト数、表示画面の行数や文字数等を端末情報テーブルから取得し、以降のコンテンツ変換処理等に適用する。
尚、前記キャリア名並びに端末の型式(機種)を示唆する単語が未抽出或いは前記端末情報テーブルの検索において該当するものが存在しない場合においては、前記端末情報テーブルに登録されているキャリア各社並びに端末機種の各情報を、アクセス利用者が選択入力できるように構成されたデータ入力画面を要求メッセージを送信したインターネット端末に返信し、アクセス利用者によりキャリア会社並びに端末機種が選択された場合においては、該選択されたキャリア会社並びに端末機種関する情報を端末情報テーブルを検索して取得する。
このように、要求メッセージよりキャリア会社並びに端末機種を特定できない場合において、アクセス利用者のインターネット端末にデータ入力画面を返信してキャリア会社並びに端末機種関する情報を受け付けるようにすることは、これらキャリア会社並びに端末機種が不特定であるために、以降のコンテンツ変換処理等において不適切な変換処理が為されてしまう不都合を回避できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではない。
これら端末タイプ識別処理等において使用される本実施例に用いた端末情報テーブルの構成は、図7に示すようになっており、各キャリア会社に対応する「ブラウザ」の「名前」、機種に対応する「端末」の「名前」、受信可能なコンテンツに関する情報(「マークアップ言語」の「名前」、コンテンツの文字コード、コンテンツの最大バイト数)、端末画面の大きさに関する情報(「画面」の「横文字数」及び「縦行数」)、表示可能な画像に関する情報(「画像」の「フォーマット」、「横ピクセル数」、「縦ピクセル数」、「縦横比」、「アニメーション可否」、「カラーモード」、「色/階調数」)等の各情報が登録されており、これら端末情報テーブルは、後述する更新処理により定期的に最新のものに更新されている。
次いで、クロスサブレットコアプログラムにおいては、図4に示すように、セッション情報の取得処理が実施され、これらセッション情報の具体的な処理内容は図11に示すようになっている。つまり、要求メッセージにセッションIDが含まれていない場合、新規のセッションであると認識して、セッションIDを作成する。そして、セッションが基準の寿命以下の場合にはG0集合に、さもなければ、G以外(other)集合に格納して管理する。
ここで、G0集合は、ある時刻から基準寿命時間の間にアクセスのあった全てのセッション(ただし、寿命が基準寿命以下であるもの)を管理する集合である。また、現在の時刻が「ある時刻から基準寿命時間を加えた時刻」を経過した場合には、G0集合はG1集合と名前を変えて管理する。そして、新たに、G0集合を「現在の時刻から基準寿命時間を加えた時刻まで」と再定義する。なお、G0集合をG1集合に変える場合に、既にG1集合が存在した場合には、その内容は全て破棄する。これにより、無効セッションの効率的な削除が可能となる。
ここで、要求メッセージにセッションIDが含まれている場合、セッションIDの有効期限をチェックし、有効でない場合には、当該セッションを破棄して、上述のとおり、新規のセッションIDを取得する。有効である場合には、当該セッションのラストアクセスタイムを更新して、G0集合もしくはG以外(other)集合に格納する。
このようにして確定してセッションIDをキーとして、セッションを識別する。この後、コンテンツの取得、変換等の処理をおこない、処理結果をユーザに応答する前に、HTTP Cookieが使用可能であれば、セッションIDをCookieに設定してコンテンツ処理結果とともにユーザに応答する。Cookieが使用不可の場合には、コンテンツに含まれる全てのリンク先URLに対して、セッションID情報を付加してユーザに応答する。尚、前記HTTP Cookieが使用可能であっても、該HTTP Cookieをあえて使用しないようにしても良い。
次いで、前記要求メッセージ中に含まれている絵文字並びに文字コードを、前記端末タイプ識別処理にて取得したキャリア会社並びに端末機種の情報に該当して絵文字テーブルに登録されている変換内容に基づき、該当する絵文字や文字コードを所定のものに変換する。
これら所定の文字コードに変換された要求メッセージに基づき、要求されているコンテンツデータを特定し、該当するコンテンツデータをコンテンツデータベース(DB)より取得し、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)を作成する。
これらドキュメントオブジェクトモデル(DOM)の作成後において、スクリプト実行処理がなされる。本実施例におけるスクリプト実行処理の処理内容は、図12に示すようになっており、要求メッセージに基づき前記にてコンテンツデータベース(DB)より取得したコンテンツにスクリプト(ユーザ端末上で処理されるプログラムの一種)が含まれている場合には、該スクリプトをサーバ上で実行し、変数等の値を設定して、表示すべき画面の内容を確定する。
この確定した内容に対して、コンテンツの変換、絵文字の変換処理を行い、ユーザに応答する。この際、コンテンツの変換においては標準的なスタイルシートが提供されるようになっている。なお、スクリプトは、ユーザの操作に応じて、変数等の値を変化させ、表示画面をユーザ端末上の処理のみで変化させるというために用いるが、本実施例の場合には、ユーザの操作結果は、サーバ側に要求メッセージとして伝達され、サーバ側でこの処理を実施するようになっている。
このようにすることは、コンテンツに含まれる形式のスクリプトを処理する能力のないインターネット端末に対するコンテンツの提供を可能とするばかりか、これらスクリプトの処理に伴うインターネット端末における処理負荷を大幅に低減できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものでははい。
これらスクリプト処理の後に、コンテンツデータの変換処理を実施する。本実施例におけるコンテンツデータの変換処理の内容は、図9に示すようになっており、要求メッセージで要求されているコンテンツが既に変換済みでありキャッシュに存在する場合、キャッシュから指定のコンテンツの指定のページを取得してユーザに応答する。キャッシュに存在しない場合、サーブレット等のサーバサイドのアプリケーションプログラムを実行する等によりコンテンツを取得し、端末情報に基づき、コンテンツの変換を行う。
このとき、変換後のコンテンツサイズが該コンテンツの配信を受けるインターネット端末で受信可能なコンテンツサイズ(端末情報テーブルにて特定済み)を超えている場合には、配信のために取得したコンテンツを末尾から検索し、区切れる部分(本実施例では選択リスト、チェックボックス、テーブル等の構造要素の区切り)で区切って分割し、その最初の分割パートに対して、再度、コンテンツの変換、絵文字の変換を行う。これをコンテンツのサイズが端末で受信可能なサイズになるまで繰り返し実施し、各ページに「前ページ」或いは「次ページ」の一方または両方のリンクを付与し、この分割された各ページがユーザに応答するページとなる。そして、始めのコンテンツの未処理部分について、同様にコンテンツの変換、絵文字の変換、サイズのチェックを繰り返し、全てのコンテンツを変換し、すべてのページを作成し、キャッシュに登録する。この後、ユーザには指定のページ(ページ指定がない場合は、最初のページ)を応答する。
これらファイル変換処理におけるページ分割による表示状況を図10に基づき説明すると、コンテンツのサイズが端末で受信可能(表示可能)なサイズ(文字数)を越えている場合には、コンテンツをページ分割しないと、図10に示すようにコンテンツの一部が表示されないか或いはコンテンツ全体が表示されなくなくなってしまう。
これに対し、前述のようにページ分割を実施した場合には、図10に示すように、分割された各ページを順次移動することで全てのコンテンツ内容を漏れなく表示させることが可能となり、これら分割されたページを移動する際には、本実施例のように「前ページ」或いは「次ページ」の一方または両方のリンクを付与することで、ページ間に移動を容易に実施できるようになることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本実施例では分割を行う区切りをコンテンツの構造要素の区切り、具体的には選択リストやチェックボックス或いはテーブル等が存在する部分において実施しており、このようにすることは、分割が不適切な部分にてなされてアクセス利用者が違和感を覚えることを極力回避でき、適切な分割を実施できるようになることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら分割の区切り部分は、分割によりアクセス利用者に違和感を与えることのないように適宜に選択すれば良い。
また、本実施例においては、分割の手法として前述のように、分割を行う構造要素の区切り部分を、配信のために取得したコンテンツを末尾から検索して順次分割していき、分割された残部のコンテンツサイズが配信を行うインターネット端末にて受信可能なコンテンツサイズ以下となるまで分割を繰り返し実施する手法を用いており、このようにすることは、該分割の処理を効率良く実施できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら分割の手法等は任意とされる。
これらファイル変換されたコンテンツデータ中に引用画像が存在する場合には、該引用画像の画像データ変換の処理を実施する。具体的には、図8に示すように、要求メッセージの中で画像が要求されている場合、指定の画像名(例えば、a.gifとする)と、識別した端末名(例えば、N502iとする)をキーとして、キャッシュを検索する。該当するデータがキャッシュに存在した場合、指定画像a.gifのダイジェスト値を計算し、保存してあるダイジェスト値と比較する。
両者が一致した場合には、指定画像は変更されていないとして、キャッシュに保存されてある変換ずみ画像データをレスポンスとしてユーザに応答する。この場合以外は、ユーザ端末の仕様と比較して、指定の画像a.gifのサイズが大きい場合には圧縮処理を、色数が多い場合には減色処理を、フォーマットが異なる場合にはフォーマット変換を行い、処理結果をユーザに応答する。このとき、a.gifに対するダイジェスト値がキャッシュに既に存在し、かつ、それが今回算定した値と異なる場合は、a.gifに関するキャッシュ内容を全て破棄する。そして、a.gifのダイジェスト値、並びに、画像名a.gifと端末名N502iをキーとして変換後の画像をキャッシュに格納する。
このように、画像データの変換に際して変換済みの画像データに該当するものが既にキャッシュに存在するか否かを判別し、存在する場合には変換処理を行うないようにすることは、これら画像変換処理に伴う処理負荷を低減できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、一義的に画像変換を実施してキャッシュのデータを更新するようにしても良い。
また、これら画像データの変換とともに、変換されたコンテンツデータ中における絵文字並びに文字コードの変換処理を実施する。これら処理内容は、前記要求メッセージにおける絵文字と文字コードの変換と合わせて一連の処理として図13のフローに基づき具体的な処理内容として説明すると、要求メッセージで指定されたURLがサーブレット等のサーバサイドプログラムの実行である場合、要求メッセージに含まれる絵文字コードを「絵文字テーブル」を検索することによって、統一絵文字コードに変換する。また、要求メッセージを指定のサーバサイドプログラムが想定する文字コードに変換する。この後、サーバサイドプログラムを実行し、結果としてコンテンツを取得する。
要求メッセージで指定されたURLがサーバサイドプログラムの実行でない場合、指定のURL、例えば前記コンテンツ提供者のコンピュータ端末7よりコンテンツを取得するようにしても良い。
このようにして得られたコンテンツの文字コードを出力端末の文字コードに変換するとともに、コンテンツに含まれる全ての絵文字コードを「絵文字テーブル」を検索することによって出力端末用の絵文字コードに変換し、ユーザに応答する。
尚、前記「絵文字テーブル」や「情報端末テーブル」の更新は、図14に示す更新処理を定期的に実施し、前記管理センターのコンピュータ端末8にアクセスして更新することで、逐次最新のデータに更新されるようになっている。具体的には、定期的に前記管理センターのコンピュータ端末8にアクセスして間合せを発行し、該コンピュータ端末8に登録されている「端末情報データベース」の更新時刻を取得する。この時刻がサーバコンピュータ6にて管理する時刻よりも新しくなっている場合には、コンピュータ端末8へ要求メッセージを発行し、該コンピュータ端末8より「端末情報テーブル」をダウンロードして、サーバコンピュータ6で登録している内容を更新する。
以上、本実施例のようにすれば、アクセス利用者のインターネット端末よりの要求メッセージに該当するコンテンツが、同一のサーバコンピュータ6より各キャリア会社のインターネット端末に提供されるようになり、コンテンツを配信する際に、コンテンツを各キャリア会社毎のアクセス方式に対応した形式のファイルに変換する作業や、これら変換した各形式のファイルを個々に管理する労力等を大幅に低減でき、これらコンテンツを簡便かつ迅速により多くの利用者に安価にて配信することが可能となる。
また、各無線端末である携帯電話端末からのアクセスに使用するサーバアドレス(URL)を単一のものとすることができ、利用者の管理を容易とするばかりか、これらサーバアドレス(URL)を解りやすいものとすることができる。
以上、本発明の実施形態を図面により前記実施例にて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
例えば、前記実施例においては、前記サーバコンピュータ6は、前記各キャリア会社A、B、C、D社の各アクセス方式に対応するように、配信するコンテンツデータを各アクセス方式に対応する記述形式に変換しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、単一のキャリア会社B社の携帯電話端末には、多くの機種が存在することから、単一のアクセス方式にのみ対応するサーバコンピュータにおいて、各種の携帯電話端末にて受信可能コンテンツサイズにコンテンツデータを分割して配信するようにしても良い。
更に、前記実施例では、コンテンツデータベースに登録されているコンテンツデータから変換される変換ファイルの形式としてHDML形式、C−HTML形式、MML形式を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらファイル形式を次世代のファイル形式であるXHTML方式としても良い。
また、本実施例では、コンテンツデータベースに登録されているコンテンツデータからから直接各ファイル形式への変換を実施しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら各ファイル形式への変換において、中間ファイルとして一度XML形式のファイルへの変換を実施した後、所望の各形式のファイルへの変換を実施するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例におけるコンテンツ提供システムの構成を示すブロック図である。
第2図は、本発明の実施例におけるコンテンツ提供システムを構成するサーバコンピュータの構成を示すブロック図である。
第3図は、本発明の実施例において用いたファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」における処理内容を示す説明図である。
第4図は、本発明の実施例において用いたファイル変換プログラムである「クロスサブレット(X−Servlet)エンジン」における処理内容を示す全体フロー図である。
第5図は、本発明の実施例における端末タイプ識別処理においてアクセス利用者のインターネット端末から送られてくる要求メッセージより端末情報を取得する手法を示す図である。
第6図は、本発明の実施例における端末タイプ識別処理における処理内容を示すフロー図である。
第7図は、本発明の実施例において用いた端末情報データベースの構成を示す図である。
第8図は、本発明の実施例における引用画像の画像データの変換処理の内容を示すフロー図である。
第9図は、本発明の実施例におけるコンテンツデータの変換処理の内容を示すフロー図である。
第10図は、本発明の実施例におけるコンテンツデータの変換処理においてページ分割された画面例を示す図である。
第11図は、本発明の実施例におけるセッション管理の処理内容を示すフロー図である。
第12図は、本発明の実施例におけるスクリプト処理の処理内容を示すフロー図である。
第13図は、本発明の実施例における絵文字、コード変換処理における処理内容を示すフロー図である。
第14図は、本発明の実施例における端末情報テーブル並びに絵文字テーブルの更新処理の内容を示すフロー図である。
符号の説明
1a         コンピュータ端末
1b、1c、1d   携帯電話端末
2b、2c、2d   基地局
3b、3c、3d   中央制御局
4          インターネット網
5          配信センター
6          サーバコンピュータ
7          コンピュータ端末(コンテンツ提供者)
8          コンピュータ端末(管理センター)
20         データバス
21         中央演算処理装置(CPU)
22         通信インターフェイス
23         表示装置
24         RAM
25         記憶装置
26         リアルタイムクロック(RTC)

Claims (7)

  1. インターネット網に接続可能なインターネット端末に対し、該インターネット網に接続されたサーバコンピュータを用いてコンテンツデータを提供するコンテンツ提供方法であって、
    前記サーバコンピュータは、前記インターネット端末の種別或いは該インターネット端末に搭載されている閲覧ソフトの種別のいずれかを特定或いは推定可能な種別情報に対応付けてそのインターネット端末が受信可能なコンテンツサイズ情報が少なくとも登録された端末情報データベースを有するとともに、
    前記インターネット端末より送信されてくる要求メッセージより該インターネット端末の前記種別情報を抽出する抽出ステップと、
    該抽出ステップにて抽出した前記種別情報に対応付けて前記端末情報データベースに登録されている前記インターネット端末が受信可能なコンテンツサイズを特定するコンテンツサイズ特定ステップと、
    該特定されたコンテンツサイズと前記要求メッセージに基づいて配信するコンテンツサイズとを比較し、該比較において該配信するコンテンツサイズが前記コンテンツサイズ特定ステップにて特定されたコンテンツサイズよりも大きな場合において、該配信するコンテンツデータを前記特定されたコンテンツサイズ以下に分割を行うページ分割ステップと、
    該分割された各ページを個々のページ毎に配信する配信ステップと、
    を少なくとも含むことを特徴とするコンテンツ提供方法。
  2. 前記ページ分割ステップにおいて、選択することで前ページ又は後ページへの移動が可能となるリンク表示を分割された各ページ毎に挿入する請求項1に記載のコンテンツ提供方法。
  3. 前記ページ分割ステップにおいては、配信するコンテンツデータ中に含まれる所定の構造要素の区切りを、該配信するコンテンツデータの末尾側より検索して、該構造要素の区切部分にてページ分割を実施し、ページ分割された残部のコンテンツサイズが前記コンテンツサイズ特定ステップにて特定されたコンテンツサイズ以下となるまで、前記ページ分割を繰返し実施する請求項1または2に記載のコンテンツ提供方法。
  4. 前記構造要素が選択リスト、チェックボックス或いはテーブルのいずれかである請求項1〜3のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
  5. 前記端末情報データベースには、前記インターネット端末の種別情報に対応付けて該種別が該当する記述形式が登録され、前記配信するコンテンツデータを、配信を行うインターネット端末の種別により特定される前記記述形式に変換する記述形式変換ステップを含む請求項1〜4のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
  6. 前記抽出ステップにて前記種別情報の抽出が不能である場合において、該種別情報の入力画面を前記インターネット端末に配信して受け付ける種別情報受付ステップを含む請求項1〜5のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
  7. 新たな前記端末情報データベースが登録されている管理サーバにアクセスするアクセスステップと、該管理サーバに登録されている端末情報データベースとその時点にて有している端末情報データベースとの更新情報を比較する更新情報比較ステップと、該比較において前記管理サーバに登録されている端末情報データベースが新しい場合においては、該新たな端末情報データベースへの更新を行うデータベース更新ステップを含む請求項1〜6のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
JP2002547005A 2000-11-29 2000-11-29 コンテンツ提供方法 Pending JPWO2002044906A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/008455 WO2002044906A1 (fr) 2000-11-29 2000-11-29 Procede permettant la mise a disposition de contenus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002044906A1 true JPWO2002044906A1 (ja) 2004-04-02

Family

ID=11736739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547005A Pending JPWO2002044906A1 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 コンテンツ提供方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2002044906A1 (ja)
AU (1) AU2001215553A1 (ja)
WO (1) WO2002044906A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373341B2 (ja) 2002-08-27 2009-11-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 符号化ファイルがアプリケーションで使用可能かどうかを判定する方法
EP1562349B1 (en) 2004-02-04 2007-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications AB Sharing of media file including META information
JP2012164130A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Hitachi Solutions Ltd データ分割プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015091A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Casio Computer Co., Ltd. Information transfer system
JPH10143403A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujitsu Ltd 情報管理装置および情報管理プログラム記憶媒体
JP2000270194A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置及び画像送信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282745A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nec Corp ファイル配布方式
JPH10269160A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信表示装置
JPH10326244A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Toyota Motor Corp データ送出方法及びそれに用いるサーバ
JPH11250009A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Uniden Corp サーバ装置及びウェブデータ変換方式
JPH11353261A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd Webアプリケーション実行方法
JP2000010923A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 情報提供方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015091A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Casio Computer Co., Ltd. Information transfer system
JPH10143403A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujitsu Ltd 情報管理装置および情報管理プログラム記憶媒体
JP2000270194A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置及び画像送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002044906A1 (fr) 2002-06-06
AU2001215553A1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1641211B1 (en) Web server and method for dynamic content.
JP2005346734A (ja) コンテンツ提供方法
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
US8037084B2 (en) Method and system for transcoding web pages by limiting selection through direction
US7747782B2 (en) System and method for providing and displaying information content
US20030100320A1 (en) Efficient hyperlinks for transmitted hyperlinked information
JP2003512666A (ja) インテリジェント・ハーベスティング及びナビゲーション・システム、及び方法
CA2395428A1 (en) Method and apparatus for content transformation for rendering data into a presentation format
WO2001065376A1 (fr) Procede de fourniture de contenus
KR20040011000A (ko) 단말기에 최적화된 화상을 제공하는 화상 변환 시스템
WO2006035116A1 (en) Content presentation adaptation
US20010049733A1 (en) Content distribution system
JP3658610B2 (ja) 無線電話によるメッセージ通信方法及び通信システム
JP2002342222A (ja) コンテンツ提供方法
JP2002342213A (ja) コンテンツ提供方法
JPWO2002044906A1 (ja) コンテンツ提供方法
JPWO2002044905A1 (ja) コンテンツ提供におけるセッション管理方法
JP3851110B2 (ja) コンテンツ提供方法
JP2003178086A (ja) リクエストデータを基にした情報提供システム及び方法
JPWO2002045408A1 (ja) コンテンツ提供方法
JPWO2002044907A1 (ja) コンテンツ提供方法
JP2002342221A (ja) コンテンツ提供方法
JP2002342219A (ja) コンテンツ提供方法
JP2002342220A (ja) コンテンツ提供方法
KR100716673B1 (ko) 네트워크상에서의 광고 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930