JPS649987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649987B2
JPS649987B2 JP7682680A JP7682680A JPS649987B2 JP S649987 B2 JPS649987 B2 JP S649987B2 JP 7682680 A JP7682680 A JP 7682680A JP 7682680 A JP7682680 A JP 7682680A JP S649987 B2 JPS649987 B2 JP S649987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
toluoyl
pyrrole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7682680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572269A (en
Inventor
Hiroaki Kinugasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON SEIYAKU KK
MAKUNIIRABU Inc
Original Assignee
DAINIPPON SEIYAKU KK
MAKUNIIRABU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON SEIYAKU KK, MAKUNIIRABU Inc filed Critical DAINIPPON SEIYAKU KK
Priority to JP7682680A priority Critical patent/JPS572269A/ja
Priority to AT253481A priority patent/AT374793B/de
Priority to CA000379152A priority patent/CA1151188A/en
Publication of JPS572269A publication Critical patent/JPS572269A/ja
Publication of JPS649987B2 publication Critical patent/JPS649987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トルメチンの一般名で知られている
鎮痛・消炎剤、1−メチル−5−(p−トルオイ
ル)ピロール−2−酢酸の新規な製法に関する。
更に詳しくは、一般式() (式中、R1およびR2は同一または異なつて低
級アルキル基を意味する。)で表わされる化合物
を加水分解および脱炭酸することを特徴とする1
−メチル−5−(p−トルオイル)ピロール−2
−酢酸の製法に関する。 上記式()において、R1およびR2が同一で
ある場合が好ましく、特にメチル基、エチル基が
好ましい。 本発明の方法は、式()の化合物と塩基とを
溶媒中で加熱反応させることにより行われる。塩
基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等の炭酸アルカリ、重炭酸ナトリウ
ム、重炭酸カリウム等の重炭酸アルカリがあげら
れる。溶媒としては、例えば水、メタノール、エ
タノール、イソプロパノール等の低級アルコール
あるいはこれらの混合物があげられる。塩基の使
用量としては、式()の化合物1モルに対して
2〜4当量が好ましい。反応温度は通常50〜120
℃であり、反応時間は通常1〜10時間である。本
発明方法の特に好適な実施態様は、エタノール、
イソプロパノールのような低級アルコールと水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムのような水酸化ア
ルカリの水溶液との混液中で、式()の化合物
を数時間加熱還流させた後、常法に従つて1−メ
チル−5−(p−トルオイル)ピロール−2−酢
酸をアルカリ金属塩あるいは遊離酸として単離す
る方法である。 本発明の方法によれば、式()の化合物から
1−メチル−5−(p−トルオイル)ピロール−
2−酢酸を好収率で得ることができる。 式()の化合物は新規物質であり、例えば以
下の方法により製造することができる。 〔式中、R1およびR2は前掲に同じものを意味
し、R3およびR4は同一または異なつて低級アル
キル基を意味するか、あるいは隣接する窒素原子
とともにモルホリノ,ピペリジノのような複素環
基を意味する。) 式()の化合物から式()の化合物への変
換は、通常、式()の化合物と式()の化合
物とを縮合剤の存在下に溶媒中で反応させること
により行われる。縮合剤としては、例えばオキシ
塩化リンが、また溶媒としては、例えばジクロロ
メタン,ジクロロエタン,トリクロロエチレンが
あげられる。反応温度は通常50〜100℃である。
式()の化合物はまた、例えばJ.Med.Chem.
16,1298(1973)に記載の方法に従つて合成した
式()の化合物を常法によりメチル化すること
によつても得られる。 式()の化合物から式()の化合物への変
換は、通常、式()の化合物と式()の化合
物とを触媒の存在下に無溶媒下で、あるいは溶媒
中で反応させることにより行われる。触媒として
は、例えば酢酸ロジウム,酢酸銀,銅粉,塩化第
一銅、硫酸銅があげられる。溶媒としては、例え
ばベンゼン,トルエン,キシレンがあげられる。
反応温度は通常80〜140℃である。式()の化
合物は、例えばSynthesis 1971,658に記載の方
法に従つて容易に製造することができる。 以下に実施例および参考例をあげて本発明を更
に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。 参考例 1 N,N−ジメチル−p−トルアミド55.3gとオ
キシ塩化リン52gを無水ジクロロエタン200mlに
溶解し、30分間加熱還流させる。冷後、撹拌しな
がら1−メチルピロール27.5gを無水ジクロロエ
タン50mlに溶解した液を滴下する。滴下後15分間
加熱還流させる。冷後、酢酸ナトリウム三水塩
230gを水200mlに溶解した液を滴下する。滴下後
10分間加熱還流させる。冷後、ジクロロエタン層
を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
留去する。残渣の油状物質をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付し、ジクロロメタン−n−
ヘキサン(1:1)で溶出して1−メチル−5−
(p−トルオイル)ピロール37.5gを得た。沸点
137℃/2mmHgこのものは放置すると固化し、
融点51℃を示す。 元素分析値C13H13NOとして 計算値:C78.36 H6.58 N7.03 実験値:C78.20 H6.44 N7.12 NMR(CDCl3) δ:2.42(3H,s),3.68(3H,s),6.68
(2H,m),7.31(2H,d),7.82(2H,
d). 参考例 2 1−メチル−5−(p−トルオイル)ピロール
2.6gとジアゾマロン酸ジメチルエステル2.3gを
トルエン30mlに溶解し、酢酸ロジウム20mgを加
え、撹拌しながら30分間加熱還流させる。冷後、
水10mlを加え、トルエン層を分取し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去する。残渣をジク
ロロメタンに溶解し、シリカゲルカラムクロマト
グラフイーを行う。ジクロロメタン−n−ヘキサ
ンで溶出して、〔1−メチル−5−(p−トルオイ
ル)ピロール−2〕マロン酸ジメチルエステル
2.2gを得た。n−ヘキサン−ジエチルエーテル
から再結晶すると融点92〜93℃を示す。 元素分析値 C18H19NO5として 計算値:C65.64 H5.82 N4.25 実験値:C65.42 H5.66 N4.10 NMR(CDCl3) δ:2.42(3H,s),3.85(6H,s),3.95
(3H,s),4.87(1H,s),6.31(1H,
d,J=4Hz),6.73(1H,d,J=4
Hz),7.27(2H,d,J=8Hz),7.77
(2H,d,J=8Hz). 実施例 10%水酸化ナトリウム水溶液10mlとエタノール
20mlとの混液に〔1−メチル−5−(p−トルオ
イル)ピロール−2〕マロン酸ジメチルエステル
2.0gを加え、2時間加熱還流させる。減圧下エ
タノールを留去すると結晶が析出する。これを
取し、80%エタノールから再結晶して1−メチル
−5−(p−トルオイル)ピロール−2−酢酸ナ
トリウム・二水和物1.5gを得た。 融点 298〜299℃(分解) 元素分析値 C15H14NO3Na・2H2Oとして 計算値:C57.14 H5.75 N4.44 実験値:C56.94 H5.94 N4.48 上記ナトリウム塩を適量の水に溶解し、希塩酸
で酸性とし、析出する結晶を取し乾燥して、1
−メチル−5−(p−トルオイル)ピロール−2
−酢酸を得た。融点 158〜160℃(分解) このもののIRスペクトルは、特公昭50−37668
に記載の方法に従つて合成した標品のそれに一致
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1およびR2は同一または異なつて低
    級アルキル基を意味する。) で表わされる化合物を加水分解および脱炭酸する
    ことを特徴とする1−メチル−5−(p−トルオ
    イル)ピロール−2−酢酸の製法。
JP7682680A 1980-06-06 1980-06-06 Preparation of 1-methyl-5- p-toluoyl pyrrole-2-acetic acid Granted JPS572269A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7682680A JPS572269A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Preparation of 1-methyl-5- p-toluoyl pyrrole-2-acetic acid
AT253481A AT374793B (de) 1980-06-06 1981-06-05 Verfahren zur herstellung von 1-methyl-5(p-toluoyl)-pyrrol-2-essigsaeure
CA000379152A CA1151188A (en) 1980-06-06 1981-06-05 Process for preparing 1-methyl-5-(p-toluoyl)pyrrole-2- acetic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7682680A JPS572269A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Preparation of 1-methyl-5- p-toluoyl pyrrole-2-acetic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572269A JPS572269A (en) 1982-01-07
JPS649987B2 true JPS649987B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=13616476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7682680A Granted JPS572269A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Preparation of 1-methyl-5- p-toluoyl pyrrole-2-acetic acid

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS572269A (ja)
AT (1) AT374793B (ja)
CA (1) CA1151188A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873340A (en) * 1986-05-29 1989-10-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for preparing 5-aroyl-1,2-dihydro-3H-pyrrolo[1,2-A]pyrrole-1,1-dicarboxylates
US4988822A (en) * 1986-05-29 1991-01-29 Syntex (U.S.A.) Inc. Intermediates for preparing 5-aroyl-1,2-dihydro-3H-pyrrolo(1,2-A)pyrrole-1,1-dicarboxylates

Also Published As

Publication number Publication date
ATA253481A (de) 1983-10-15
CA1151188A (en) 1983-08-02
JPS572269A (en) 1982-01-07
AT374793B (de) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305769B1 (en) Method for preparation of (7-phenoxy-4-hydroxy-1-methyl-isoquinoline-3-carbonyl)-glycine (roxedustat) and its intermediates based on simultaneous opening of oxazolic ring, fission of ether and creation of imine
TW518323B (en) Process for producing quinolone derivatives
JPS649987B2 (ja)
JP2005504019A (ja) イソクマリンを調製するための方法
JPH06104658B2 (ja) ピロールカルボン酸誘導体
FR2696745A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de phényltétrazole.
JP3023197B2 (ja) インドール類の製造方法
JPH0511110B2 (ja)
JP3144921B2 (ja) ベンジルエステル誘導体及びその製造方法
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JPH0733374B2 (ja) フエニルイミダゾ−ル誘導体
JPS584698B2 (ja) 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
JP2662607B2 (ja) ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体
JP2604589B2 (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法
JPH07116211B2 (ja) ウラシル誘導体
JP3144920B2 (ja) α−アシルアミノケトン誘導体、その製造方法及びその利用
JPS6117822B2 (ja)
JPH0135825B2 (ja)
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
JP2013503136A (ja) ピラゾールグリコシド誘導体の製造方法
JPH0246023B2 (ja) 33aminoo2*22jimechirupuropanoorujudotaioyobisonoseizoho
JPH10182523A (ja) 1位置換−2,2−ジフロロ−3−ブテン−1−オール類の製造法