JPS649681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649681B2
JPS649681B2 JP57116564A JP11656482A JPS649681B2 JP S649681 B2 JPS649681 B2 JP S649681B2 JP 57116564 A JP57116564 A JP 57116564A JP 11656482 A JP11656482 A JP 11656482A JP S649681 B2 JPS649681 B2 JP S649681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
reflecting mirror
light source
light
correction step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57116564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598202A (ja
Inventor
Masaji Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57116564A priority Critical patent/JPS598202A/ja
Publication of JPS598202A publication Critical patent/JPS598202A/ja
Publication of JPS649681B2 publication Critical patent/JPS649681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用灯具に関するもので、詳
しくは、灯具のレンズ面が車体の傾斜形状に沿つ
て、垂直方向あるいは水平方向において又は垂直
方向と水平方向の両方向において傾斜されて設け
られる所謂スラントタイプの灯具において、光源
からの光の射出効率が良く、好適な配光が得ら
れ、視認性に優れた新規な車輌用灯具を提供しよ
うとするものである。
背景技術及びその問題点 車輌用灯具においては、充分な輝度が得られる
と共に好適な配光のパターンが得られることが極
めて重要な課題である。そして、これらの課題に
応ずるために、光源からの光を効率よく射出し、
上下方向及び左右方向へ所定の指向性をもつて拡
散し、レンズ面の輝度を均一にするなどの具体的
な性能が要求される。そして勿論、上述したスラ
ントタイプの灯具においても、これらの性能を具
備すべきであることは当然であるが、この種のス
ラントタイプの灯具においては、通常の形態の灯
具における問題の他に更に多くの問題点を有して
いる。
第1図は従来のスラントタイプの車輌用灯具の
一例a1を示すものである。図において、bは回
転放物面からなる反射鏡を示し、その反射鏡bの
光軸x―x上に光源cが配置され、反射鏡bの前
方開口には、レンズdが、その上方部を後方にす
なわち光源c側に偏位するよう所定の角度α゜傾斜
されて被着されており、レンズdの内面には、上
下及び左右方向へ光を拡散するための魚眼レンズ
カツトe,e,…が多数格子状に形成されてい
る。fは例えば灯具a1が取着される車体であ
り、レンズdがこの車体f面に沿うようにするた
めに上述のように傾斜せしめられる。ところでこ
のような場合、一般に反射鏡bの光軸x―xの方
向は、車体の前後方向と平行になるように設定さ
れたままになつており、レンズ面の傾きに合わせ
て傾斜されることはない。これは、光軸x―xの
方向を傾斜させると、配光のパターンがその傾斜
に伴なつて移動してしまうからであり、レンズ面
が上下方向の傾きを与えられた場合のみならず、
第1図Bに2点鎖線gで示すようにレンズ面が、
その左右のうちの一側辺が光軸側へ偏位するよう
に傾斜された場合でも配光パターンが左右方向に
移動してしまうので、やはり光軸x―xは傾斜さ
れていない。
第1図に示す灯具のように、レンズの上方部が
光源側へ偏位された状態つまり上向きとなつたレ
ンズ面であると、その配光のパターンは、第2図
に示す配光hの如く、その両側部が下方へ湾曲し
たパターンとなり、又レンズの側方部が光源側へ
偏位された状態つまり横向きのレンズ面である
と、同図iで示す配光の如く、車体の前後方向に
対して左右へ移動してしまうことになる。そして
一方では、この灯具において、レンズd面の輝度
が均一でないという欠点をも有する。すなわち、
第1図Aに示すように、レンズd面の中心部j
は、光源cからの直射光を集中的に投射されるた
めに異常に明るく光輝し、その周辺部kは口金l
によつて反射光が投射されず、これによつて極端
に暗くなり、又、更にその外周辺mは、反射光の
光束密度が高いことによつて比較的明るさが強く
なるからである。更に、光源cを支持する内部リ
ード線nの影が、その光源cからの光によつて反
射鏡bに投影され、この影がそのままレンズ面に
暗線oとなつて現われてしまう。
このように単に魚眼レンズのみによつて必要な
配光を得ようとすると、レンズ面の輝度が非常に
不均一になる。
そこで、第3図に示すような灯具a2が考えら
れる。図において、bは反射鏡、cは反射鏡bの
光軸x―x上に配置された光源をそれぞれ示し、
反射鏡bの前方開口にはインナーレンズpが被着
され、インナーレンズpの前方には更にアウター
レンズqが被着されている。そして、インナーレ
ンズpはその上方部が後方へ即ち光源c側へ偏位
され、アウターレンズqはその上方辺と一側辺と
が光源c側へ偏位されている。すなわち、この灯
具a2はそのアウターレンズqの前面が上向きで
あり且つ横向きのスラントタイプのものである。
そして、インナーレンズpの前面中央部には屈折
プリズム部rがインナーレンズの中心点を回転中
心とした同心円状に形成され、また、その外周部
には円柱レンズs,s,…が水平方向に延びるよ
うに並列的に形成され、インナーレンズpの後面
中央部には円柱レンズt,t,…が水平方向に延
びるように並列的に、またその外周部には反射プ
リズム部uがそれぞれ形成されている。又、アウ
ターレンズqの後面には円柱レンズv,v,…が
垂直方向に延びるように並列的に形成されてい
る。尚、アウターレンズqの前面には、水平方向
に延びる帯状の不透光膜w,w,…の各間に水平
方向に延びる帯状の透光窓x,x,…が形成され
ている。この不透光膜w,w,…は、灯具外部か
ら太陽光線などが灯室内に入射して、その光を反
射鏡bが灯具外部へ向かつて反射するいわゆる疑
似点灯が生ずることのないようにするためのもの
であり、光源cからの光は、透光窓x,x,…を
通して射出される。
このような灯具a2においては、前述した第1
図に示す灯具のレンズd面における部分的な輝度
ムラは一応解消されてはいるが、スラントタイプ
として更に幾つかの問題点を有する。例えば、イ
ンナーレンズpとアウターレンズqとの対向関係
が平行でない(第3図B参照)ことによつて、イ
ンナーレンズpの各円柱レンズs,s,…及び
t,t,…のアウターレンズqにおける集光度が
その左右方向の位置の相違によつて異なるため
に、インナーレンズpから射出した光の一部が、
不透光膜w,w,…で遮光されたり、あるいは所
定の指向性をもつて拡散されないといつた現象を
生じ、又、インナーレンズpの円柱レンズs,
s,…から屈折プリズム部rを介して射出した光
は、その屈折プリズム部rがスラントしているこ
とによつて第4図に示す如く、アウターレンズ後
面上で湾曲した集光パターンy,y,…のように
投射され、結局集光窓x,x,…を透過しない光
が生じ、その光が透過されない透光窓に非発光部
z,z,…が発生する。このことは、光源cから
の光の射出効率を極めて悪化させるもので、灯具
としての性能上重大な欠点である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、以上に述べた従来のスラントタイプ
の灯具に見られた数々の欠点に鑑みなされたもの
で、光源からの光を効率よく射出でき、レンズ面
が、その上下の何れかの辺あるいは左右の何れか
の辺が後方へ偏位しいている場合においても良好
なパターンの配光が得られ、視認性の優れた車輌
用灯具を提供しようとするものである。
発明の概要 そして、本発明は上記目的を達成するために為
されたもので、その第1のものは、反射鏡と、上
辺又は下辺のうち一辺が後方へ偏位して反射鏡に
被着されるレンズと、反射鏡とレンズとによつて
画成された空間内に配置される光源とを有し、該
レンズには断面形状において前方で突出している
辺に向かうに従つて肉厚が厚くされた補正ステツ
プが左右方向における中央部に設けられたことを
特徴とし、その第2のものは、回転放物面からな
る反射鏡と、該反射鏡の光軸上に配置される光源
と、上辺又は下辺のうちの一辺及び左辺又は右辺
のうちの一辺が後方へ偏位して反射鏡に被着され
るレンズとを有し、レンズには垂直断面において
上記後方へ偏位した上辺又は下辺と反対側の辺に
向うに従つて肉厚が厚くされた補正ステツプが左
右方向における中央部に設けられ、更に、反射鏡
の光軸がレンズの水平断面と略垂直に交わるよう
に設けられたことを特徴とし、その第3のもの
は、回転放物面からなる反射鏡と、該反射鏡の光
軸上に配置される光源と、上辺又は下辺のうちの
一辺及び左辺又は右辺のうちの一辺が後方へ偏位
して反射鏡に被着されるレンズとを有し、レンズ
は光源に近いインナーレンズと該インナーレンズ
の外側に配置されたアウターレンズとから形成さ
れ、インナーレンズには垂直断面において上記後
方へ偏位した上辺又は下辺と反対側の辺に向うに
従つて肉厚が厚くされた補正ステツプが左右方向
における中央部に設けられ、アウターレンズには
水平断面において後方へ偏位した上記側辺と反対
側の側辺に向かうに従つて肉厚が厚くされた補正
ステツプが設けられ、更に、反射鏡の光軸がレン
ズの水平断面と垂直になるように配置されたこと
を特徴とする。
実施例 以下に、本発明車輌用灯具の詳細を添付図面に
示す各実施例に従つて説明する。
第5図は、本発明車輌用灯具の実施の一例1を
示すものである。
この実施例におけるレンズのスラントは、その
上方部が後方へ偏位された上向きのものである。
図中、2は回転放物面を横長に切り取つたような
形状をなるランプボデイを示し、その内面には反
射面3が形成され、反射面3の略焦点位置には光
源4すなわちフイラメントが配置されている。
5,5はそのフイラメント4を支持する内部リー
ド線で、フイラメント4はこの内部リード線5,
5によつて光軸x―xと直交するように水平方向
に張設されている。
6は、ガラスあるいは透明な合成樹脂材料から
成るインナーレンズで、ランプボデイ2の前方開
口7に被着され、このインナーレンズ6の前方に
はこれと若干の間隔をもつてアウターレンズ8が
被着される。そして、このインナーレンズ6とア
ウターレンズ8とは相互にそのレンズ面が平行に
なるように対向されて設けられ、その上方辺が後
方へ即ち光源4側へ所定のα゜傾斜するように偏位
されている。尚、反射鏡3の光軸x―xは車体の
前後方向と平行になるように設けられている。
インナーレンズ6の後面即ち光源4と対向する
面の略中央領域には同心円状のパターンをもつて
プリズム部9が形成されている。このプリズム部
9は該インナーレンズの後面において光源4との
離隔距離が最も短い点、すなわち第5図A及びD
に符号10で示す点を中心とした同心円状パター
ンを呈し、しかも、その中心点から一定の円周領
域には屈折プリズム11が形成され、屈折プリズ
ム11形成領域の外周領域には反射プリズム12
が形成されている。つまり、光源4に対してイン
ナーレンズ6が上向きに対向されていることか
ら、インナーレンズ6がランプボデイ2の軸と交
わる点が、該インナーレンズ6の中心点ではな
く、やや上方に移動されてしまい、光源4からの
直射光をプリズム素子で射出させるには、その移
動された点を中心としてその点から近い領域に屈
折プリズム11を、またその点から遠い領域に反
射プリズム12をそれぞれ同心円状に形成するの
が効率もよいし、屈折あるいは反射による光の指
向性も規則的になるからである。そして、このプ
リズム部9が形成される中央領域は、光源4のフ
イラメント4の張設方向に対応した略横長な長方
形状の範囲とされる。これは、上述した通り、光
源4からの光が、そのフイラメント4を支持する
内部リード5,5の影(第5図A参照)を反射鏡
3に投影する範囲13を覆うような範囲とされ
る。
14,14,…は、インナーレンズ6の後面に
おいて上記プリズム部9が形成される中央領域の
外周領域に形成される円柱レンズで、垂直断面に
おいて光源4側に凸半円状の曲面をもち該面の母
線が左右方向へ延びるように多数形成されてい
る。
又、15,15,…はインナーレンズ6の前面
の略中央領域、即ち上記した後面略中央領域に形
成されるプリズム部9と前後方向に略対応する領
域に形成された扇形柱状レンズである。この扇形
柱状レンズ15,15,…は第5図Cに示す如
く、垂直断面において、上方から下方へ向うに従
つてそのレンズの肉厚Tが厚くなるようにされる
と共に先面が曲面16とされており、この扇形柱
状レンズ15の垂直断面形状は略扇形状をなして
いる。尚、この扇形柱状レンズ15の曲面は当該
灯具における必要な配光を得るのに必要とされる
適宜な曲率や形状のものが選ばれる。即ち、この
扇形柱状レンズ15,15,…は、場合によつて
は柱状レンズカツトの一部を切り欠いた如きもの
として捉えることもできるし、場合によつては直
線状のプリズム素子の射出平面に適宜な集光作用
をもつ曲面を付加した如きものとして捉えること
もできる。そして、この実施例におけるインナー
レンズ6の前面に形成される扇形柱状レンズ1
5,15,…は左右方向に延びるように、上下に
並んで多数並列的に形成されている。
一方、アウターレンズ8の後面には、例えば水
平断面が凸半円状の柱状レンズを垂直方向に延び
るように多数並列的に形成して、左右方向へ光を
拡散する水平方向拡散ステツプ部17が設けられ
ている。
このようにした、上記車輌用灯具1によれば光
源4からの光は、規則的な指向性をもつて効率よ
く射出され、良好な配光が形成される。すなわ
ち、反射面3で反射された反射光は光軸x―xと
平行な光束となつてインナーレンズ6後面に形成
された円柱レンズ14,14,…に入射し、ここ
で屈折し上下方向の拡散性を与えられ、アウター
レンズ8の左右拡散性ステツプ部17によつて適
宜左右方向へ拡散される。この射出光によつて形
成される配光パターンは、第6図に18で示す如
きパターンをなす。又、光源4からの直射光はプ
リズム部9における屈折プリズム11,11,…
および反射プリズム12,12,…によつて平行
な光束となり、そしてインナーレンズ6のレンズ
面と垂直に交わる垂直と平行な方向に指向性を与
えられてインナーレンズ前面の扇形柱状レンズ1
5,15,…に入射する。すなわち、ここまでの
直射光は上向きの方向に、しかし何ら湾曲される
ことなく射進される。そうしてこの扇形柱状レン
ズ15,15,…で下向きの屈折性を与えられ、
かつ前面の曲面によつて上下方向への拡散性を与
えられ、そしてこれもアウターレンズ8の左右拡
散性ステツプ部17によつて適宜左右方向へ拡散
される。この射出光によつて形成される配光パタ
ーンは、第6図に19で示す如く、上記配光18
の下方域に集中される。特に、この配光19は主
に光源4からの直射光によつて形成されるもので
あるからその光束密度が高く、従つてその2つの
パターンの配光18および19が合成して得られ
る配光パターンは、全体として見たとき、H―H
線に平行な横長な良好のものが得られる。つま
り、第2図に示す配光hに見られた両側部が下方
へ湾曲した配光のパターンが修正されることにな
る。
又、光源からの直射光をプリズムによつて平行
光束となして平均的にアウターレンズ8に投射す
るから、前述したレンズ中心部における極端な輝
度ムラを生ずることもなく、又、光源を支持する
内部リード線5,5の影が視認されることもな
く、レンズ面は均一に光輝される。更には、イン
ナーレンズ6に形成される柱状レンズ14,1
4,…がその凸曲面を光源に対向されているか
ら、該凸曲面による集光作用において所謂球面収
差が少なくなり、指向性が一層確実になる。
第7図は、本発明車輌用灯具の第2の実施例
1Aを示すものである。この実施例による車輌用
灯具1Aはレンズが上辺と側辺とにおいて後方へ
偏位されており、又アウターレンズには疑似点灯
防止用の不透光膜及び扇形柱状レンズが形成さ
れ、反射面の光軸の向きが前述の実施例1のもの
と異なる。そして、その他の構成については前述
の実施例1のものと異なるとこがないので、異な
る構成についてのみ説明し、同様の構成について
は前述の実施例1におけると同じ符号を付して説
明を省略する。
この実施例におけるアウターレンズ8は、垂直
面に対してα゜傾斜するように、その上辺が後方へ
偏位され、かつ、β゜傾斜するようにその一側辺が
後方へ偏位されている。つまり、上向きにして且
つ横向きのスラント形状とされている。そして、
インナーレンズ6は、そのアウターレンズ8の上
辺と側辺の偏位に合わせて略アウターレンズ8と
平行になるように対向されており、しかも、反射
面3の光軸x―xもその平面図形においてインナ
ーレンズ6の水平断面と直交するように配置、即
ち、車体の前後方向20に対してβ゜傾斜されてい
る。又、アウターレンズ8の後面には、扇形柱状
レンズ21,21,…が垂直方向に延びるように
並列的に形成されている。この扇形柱状レンズ2
1,21,…の構成は、前記した第5図Cに示す
ものと同様であるが、その曲面は、水平断面にお
いて第7図Bに示すとおり、後方に偏位された側
辺と反対側の側辺、具体的には、図面に向つて右
側に向うに従つてレンズの肉厚が厚くされた略扇
形形状の曲面をなす。これはアウターレンズ8と
インナーレンズ6及び反射面3の光軸x―xがそ
れぞれ側方へ傾斜されたことによつてその配光が
側方へ移動するのを補正するためのものである。
そしてアウターレンズ8の前面には、略一定の
間隔をもつて透光窓22,22,…を形成するた
めの不透光膜23,23,…が水平方向に延びる
帯状に多数並列的に形成されている。そして、こ
の透光窓22,22,…は、インナーレンズ6の
前面に形成された扇形柱状レンズ15,15,…
およびインナーレンズ6の後面に形成された円柱
レンズ14,14,…の各射出光が集光する焦線
上あるいはその近辺に位置するように設定されて
いる。
このようにした車輌用灯具1Aによれば、光源
4からの直射光はインナーレンズ6の扇形柱状レ
ンズ15,15,…によつてアウターレンズ8前
面の各透光窓22付近に一本の横線状に集光し、
又反射面3によつて反射された反射光は柱状レン
ズ14,14,…によつてその各透光窓22付近
に同様にして集光し、この透光窓22,22,…
を透過してアウターレンズ8から射出する。この
場合、従来の灯具のように、、インナーレンズ6
とアウターレンズ8とがそのレンズを互いに平行
に対向されていないと(第3図B参照)その位置
によつてはアウターレンズ8の各透光窓22,2
2,…付近で集光されない事態が生ずるが、この
灯具1Aにおいては、インナーレンズ6とアウタ
ーレンズ8とがそのレンズ面を互いに平行に対向
されているから、その対向間距離はどの位置にお
いても略同じであり、従つてインナーレンズ6に
おける扇形柱状レンズ15,15,…および柱状
レンズ14,14,…による射出光の焦線は、そ
の左右方向のどの位置においても透光窓22,2
2,…に適合させることができ、その射出効率は
極めて良好となる。
又、光源からの光は、水平方向においてはアウ
ターレンズ8と直交する方向、つまり、車体の前
後方向に対して一の側辺の方向へ傾斜した方向性
をもつて投射されるが、アウターレンズ8の扇形
柱状レンズ21,21,…によつて主に他の側辺
の方向へ屈折されるため、光軸x―xの傾斜に伴
なつて偏位された指向性が補正されて、車体の前
後方向と正対した方向へその多くの射出光が投射
され、これによつて、前記した第6図に示すよう
な配光の如く、良好なパターンが得られる。
更には、第5図に示した実施例1のものにおけ
ると同様、インナーレンズ6のプリズム部9が、
その光源4との離隔距離の最も短い点を中心とし
た同心円状に形成されたことによつて、光源から
の直射光が第4図に示した配光パターンyのよう
な湾曲を呈することもなく横帯状に集光するか
ら、アウターレンズ8に形成された横帯状の透光
窓22,22,…を完全に透過させることがで
き、又、これも前述した通り、インナーレンズ6
に形成される円柱レンズ14,14,…がその球
面収差が少ないから、これによつても、光源から
の光を無駄なく透光窓22,22,…から透過射
出せしめることができ、この種の疑似点灯防止用
の不透光膜23,23,…が設けられたスラント
タイプの灯具において、その射出効果は極めて良
好なものとなる。
尚、前述した各実施例においては、インナーレ
ンズに形成される扇形柱状レンズがインナーレン
ズの中央領域に形成されたもののみ示したが、灯
具のサイズによつては、これを全面に形成しても
よいし、又、インナーレンズを前後方向の2枚に
分けて、それぞれ所定のプリズム、柱状レンズお
よび扇形柱状レンズを形成しても宜い。
更に、アウターレンズに形成される不透光膜
は、これをアウターレンズの後面すなわちインナ
ーレンズと対向する側の面に形成しても宜いし、
この場合、左右拡散性ステツプあるいは垂直方向
に延びる扇形柱状レンズをアウターレンズの前面
側に形成しても宜く、この場合アウターレンズの
前方に更にカバーレンズを被着すること等、様々
なバリエーシヨンが採用し得る。
発明の効果 以上に記載したところから明らかなとおり、本
発明の第1のものにおいては、反射鏡と、上辺又
は下辺のうちの一辺が後方へ偏位して反射鏡に被
着されるレンズと、反射鏡とレンズとによつて画
成された空間内に配置される光源とを有し、該レ
ンズには断面形状において前方へ突出している辺
に向かうに従つて肉厚が厚くされた補正ステツプ
が左右方向における中央部に設けられているの
で、レンズの傾斜に伴う配光の歪みが補正され良
好な配光を得ることができる。また、本発明の第
2のものにおいては、回転放物面からなる反射鏡
と、該反射鏡の光軸上に配置される光源と、上辺
又は下辺のうちの一辺及び左辺又は右辺のうちの
一辺が後方へ偏位して反射鏡に被着されるレンズ
とを有し、レンズには垂直断面において上記後方
へ偏位した上辺又は下辺と反対側の辺に向うに従
つて肉厚が厚くされた補正ステツプが左右方向に
おける中央部に設けられ、更に、反射鏡の光軸が
レンズの水平断面と略垂直に交わるように設けら
れたので、レンズが垂直方向及び水平方向の2方
向において傾斜された場合でも、その垂直方向の
傾斜に基づく配光の歪みと水平方向の傾斜に基づ
く配光の歪みとをそれぞれレンズと反射鏡とで分
担して補正するようにしたので、配光の設計に無
理がなく、理想的な配光を実現することができ
る。そして、本発明の第3のものにおいては、回
転放物面からなる反射鏡と、該反射鏡の光軸上に
配置される光源と、上辺又は下辺のうちの一辺及
び左辺又は右辺のうちの一辺が後方へ偏位して反
射鏡に被着されるレンズとを有し、レンズは光源
に近いインナーレンズと該インナーレンズの外側
に配置されたアウターレンズとから形成され、イ
ンナーレンズには垂直断面において上記後方へ偏
位した上辺又は下辺と反対側の辺に向うに従つて
肉厚が厚くされた補正ステツプが左右方向におけ
る中央部に設けられ、アウターレンズには水平断
面において後方へ偏位した上記側辺と反対側の側
辺に向かうに従つて肉厚が厚くされた補正ステツ
プが設けられ、更に、反射鏡の光軸がレンズの水
平断面と垂直になるように配置されたので、前述
の第2のものにおける効果を奏することは勿論の
こと、レンズをインナーレンズとアウターレンズ
との2枚構成としたため、尚一層配光設計が容易
となるという効果を奏する。
尚、上記何れの実施例においても、補正ステツ
プは扇形柱状レンズとして示されたが、これに限
られる必要はなく、例えば細かく区分されたプリ
ズム素子を以つてしても良く、その他、所要の屈
折作用を持つものであれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車輌用灯具の一例を示すもの
で、Aは正面図、BはA図のB―B線に沿う横断
面図、CはA図のC―C線に沿う縦断側面図、第
2図は第1図に示した車輌用灯具による配光図、
第3図は従来の車輌用灯具の別の例を示すもの
で、Aは正面図、BはA図のB―B線に沿う横断
面図、CはA図のC―C線に沿う縦断側面図、第
4図は第3図に示す車輌用灯具におけるレンズの
集光状態を説明するレンズ面の要部拡大正面図、
第5図は本発明車輌用灯具の実施の一例を示し、
Aは分解斜視図、Bはインナーレンズの前面を示
す要部斜視図、Cは扇型柱状レンズを拡大して示
す要部斜視図、Dは中央縦断側面図図、Eは中央
横断平面図、第6図は第5図に示す車輌用灯具に
よる配光図、第7図は本発明車輌用灯具の他の実
施例を示し、Aは斜視図、Bは中央横断平面図、
Cは中央縦断側面図である。 符号の説明、1…車輌用灯具、3…反射鏡、4
…インナーレンズ、8…アウターレンズ、9…プ
リズム部、14…円柱レンズ、15…補正ステツ
プ、21…補正ステツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反射鏡と、上辺又は下辺のうちの一辺が後方
    へ偏位して反射鏡に被着されるレンズと、反射鏡
    とレンズとによつて画成された空間内に配置され
    る光源とを有し、該レンズには断面形状において
    前方へ突出している辺に向かうに従つて肉厚が厚
    くされた補正ステツプが左右方向における中央部
    に設けられたことを特徴とする車輌用灯具。 2 補正ステツプが、レンズの前方へ突出してい
    る辺に向かうに従つて肉厚が厚くされかつ先面が
    曲面とされると共にレンズの傾斜方向と直交する
    方向に延びる扇形柱状レンズであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の車輌用灯具。 3 回転放物面からなる反射鏡と、該反射鏡の光
    軸上に配置される光源と、上辺又は下辺のうちの
    一辺及び左辺又は右辺のうちの一辺が後方へ偏位
    して反射鏡に被着されるレンズとを有し、レンズ
    には垂直断面において上記後方へ偏位した上辺又
    は下辺と反対側の辺に向うに従つて肉厚が厚くさ
    れた補正ステツプが左右方向における中央部に設
    けられ、更に、反射鏡の光軸がレンズの水平断面
    と略垂直に交わるように設けられたことを特徴と
    する車輌用灯具。 4 回転放物面からなる反射鏡と、該反射鏡の光
    軸上に配置される光源と、上辺又は下辺のうちの
    一辺及び左辺又は右辺のうちの一辺が後方へ偏位
    して反射鏡に被着されるレンズとを有し、レンズ
    は光源に近いインナーレンズと該インナーレンズ
    の外側に配置されたアウターレンズとから形成さ
    れ、インナーレンズには垂直断面において上記後
    方へ偏位した上辺又は下辺と反対側の辺に向うに
    従つて肉厚が厚くされた補正ステツプが左右方向
    における中央部に設けられ、アウターレンズには
    水平断面において後方へ偏位した上記側辺と反対
    側の側辺に向かうに従つて肉厚が厚くされた補正
    ステツプが設けられ、更に、反射鏡の光軸がレン
    ズの水平断面と垂直になるように配置されたこと
    を特徴とする車輌用灯具。
JP57116564A 1982-07-05 1982-07-05 車輌用灯具 Granted JPS598202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116564A JPS598202A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116564A JPS598202A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598202A JPS598202A (ja) 1984-01-17
JPS649681B2 true JPS649681B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=14690224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116564A Granted JPS598202A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598202A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281301A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN113587041A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 华域视觉科技(上海)有限公司 光学透镜、光学透镜组、车灯系统及车辆

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124695A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Stanley Electric Co Ltd Automotive lamp
JPS5628643U (ja) * 1979-08-09 1981-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598202A (ja) 1984-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7384899B2 (ja) 集光器の被照射面を映し出す発光モジュール
JP3005955B2 (ja) 灯 具
US20070236950A1 (en) Headlight assembly having strongly trained cut-off
JP3005954B2 (ja) 灯 具
JP5563209B2 (ja) 灯具
US7645061B2 (en) Headlight assembly
JP3017195B1 (ja) 灯 具
US5997156A (en) Lighting device for generating a rectangular pattern at the work area, E. G. for illuminating pedestrian crossings
JP5748531B2 (ja) 車両用灯具
JPS645401B2 (ja)
US6224246B1 (en) Signal lamp for vehicles
EP0509679A2 (en) Vehicle Lamp
US4520434A (en) Diffusion cover for a motor vehicle headlamp
JPS649681B2 (ja)
JPS6248322B2 (ja)
US6851842B2 (en) Vehicular lamp
JPS5913121B2 (ja) 車輛用灯具
JPH0251203B2 (ja)
JP4352603B2 (ja) 投光ユニット
JP3329135B2 (ja) 車両用灯具
JPS6350731Y2 (ja)
JPS6312321B2 (ja)
JPS631366Y2 (ja)
KR0115344Y1 (ko) 자동차용 실내등
JPS5916361B2 (ja) 車輛用灯具