JPS64961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64961Y2
JPS64961Y2 JP6913785U JP6913785U JPS64961Y2 JP S64961 Y2 JPS64961 Y2 JP S64961Y2 JP 6913785 U JP6913785 U JP 6913785U JP 6913785 U JP6913785 U JP 6913785U JP S64961 Y2 JPS64961 Y2 JP S64961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
solvent
outlet
water
water separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6913785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187201U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6913785U priority Critical patent/JPS64961Y2/ja
Publication of JPS61187201U publication Critical patent/JPS61187201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64961Y2 publication Critical patent/JPS64961Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はドライクリーニング機械に使用される
溶剤回収のカートリツジフイルタに残留している
溶剤を分離回収する回収装置兼蒸留釜に関する。
(従来の技術) 洗濯から乾燥までを行なうドライクリーニング
機械(通称:ホツトマシン)として代表的なもの
にパークロールエチレン溶剤を使用するドライ機
と、トリクロールエタン溶剤を使用するドライ機
とがあるが、その使用される溶剤の濾過方法は イ カートリツジフイルタ方式 ロ 珪藻土(パウダー)を使用して行なう方式 に大別される。
前者のカートリツジフイルタ方式とは、円筒形
で外部に濾紙が星形に巻き付けられ、内部に活性
炭が収納されたもので、外部の濾紙で粒子の汚れ
を取り、内部の活性炭で色素,油脂類,臭い,水
分等を除去するものである。
他方、後者のパウダー使用による方式のフイル
タは断面略U字形をした網に、溶剤を溶かしたパ
ウダーをポンプによつて圧送付着させ、数ミリの
厚みを有した膜を作り、この膜を通過させること
によつて濾過するものである。そして、普通、パ
ウダー式のフイルタの下部には蒸留器が付いてお
り、濾過能力が低下してくるとフイルタ下部のバ
ルブを開いて網を振動させ、パウダー及びフイル
タ内の溶剤を蒸留釜に落下させ蒸留し、再び新し
いパウダーをフイルタに付着させて使用するもの
である。
しかしながら、前述したカートリツジフイルタ
の場合、再生は不可能であり、用済のフイルタは
その都度捨てることになるが、その用済のカート
リツジフイルタには1本当り約95位の溶剤が含
まれており、これをそのまま捨てた場合は公害,
地下汚染等の問題があり投棄処理にも問題を有し
ている。
尚、ドライクリーニング機械の蒸留釜にはカー
トリツジフイルタを入れて蒸留溶剤を回収するよ
うに設計,製作されておらず、仮令、蒸留釜に適
当な大きさの入口と取出口を設けて使用済フイル
タを入れ、生蒸気を吹き込んで回収しようとして
も蒸気や蒸発ガスの冷却能力が小さく、完全な分
離・回収が出来ないものである。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上述したような事情に鑑み、溶剤の回
収を確実にして短時間に行なうことが出来ると共
に、ドライ溶剤の蒸留も可能な回収装置の提供に
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本考案の技術的手
段は、上面に投入口を、側面下部に取出口を開設
し、且つ底部周囲に蒸気室を区画形成した蒸気釜
本体の内部に、蒸気と加熱空気を吹き込む吹込管
を配管し、その吹込管先端を蒸気釜本体の底面付
近に位置させると共に、蒸気釜本体の外側に冷却
器を配設して蒸気釜本体内と連通配管し、その冷
却器の出口に比重差により水と溶剤に分離する第
1水分離器を配管接続すると共に、その分離器の
下部出口に綿布タンクを接続し、上部出口に第2
水分離器を接続し、その第2水分離器の上部出口
に活性炭容器を接続する。
上記釜本体内に配設せる吹込管には上記のみな
らず加熱した空気を一緒に供給する。
(作用) 上記釜本体の上面投入口よりフイルタを壊して
入れ、蓋を閉め、蒸気釜本体内に吹込管より蒸気
を吹き出し、且蒸気釜本体の底部周囲に区画形成
した蒸気室に蒸気を供給することによつて蒸気釜
本体内に収納したフイルタの活性炭及び濾紙の残
留溶剤は気化し、蒸気と一緒に冷却器に流入す
る。この冷却器内において蒸気とガスは冷却水に
よつて液化され、液体は第1水分離器に送り込ま
れる。
この第1水分離器において比重差により溶剤は
下部へ、水は上部へと分離され、溶剤は下部出口
より綿布タンクへと送り込まれ、このタンク内に
セツトされた綿布によつて水分を少量含んだ溶剤
は水分を除去されて回収される。一方、第1水分
離器の上部出口側に分離された少量の溶剤を含ん
だ水はさらに第2水分離器に送り込まれ、同じく
比重差による分離を行ない溶剤は下部出口より回
収され、上部出口側に分離された水は活性炭容器
を通過して微量の溶剤が活性炭に吸着され、溶剤
が除去された水は排水される。
上記操作を行なつて溶剤回収量が極端に少なく
なつた時は、蒸留釜本体内への蒸気の吹き出しを
止め、代わりに加熱空気を送り込んで蒸気釜本体
内に吹き出し、釜内の活性炭及び濾紙に付着せる
残留溶剤,水分等を乾燥気化させ、これを前述し
たと同じく冷却器に送り込み以下同様に処理して
溶剤を回収すると共に、溶剤を除去した水を排出
する。
又、ドライクリーニングに於いて、何度か洗う
うちに溶剤は色,水分,油脂類,臭い等のため溶
剤を蒸留装置により再生する必要があるが、その
場合ドライクリーニング機に付属せる蒸留釜への
溶剤送り配管を本回収装置へ接続して溶剤を蒸気
釜本体内に注入し、蒸気室に蒸気を送り込んで溶
剤を沸騰,蒸気させ、その蒸発したガスを冷却器
に送り込んで冷却,液化し、以下前述した回収工
程と同様の処理を行なつて溶剤と水とに分離す
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する
と、回収装置Aは蒸気釜本体1、冷却器2、第1
水分離器3、第2水分離器4、綿布タンク5、活
性炭容器6及びセパレータ兼空気予熱器7とで構
成され、蒸気釜本体1内部と冷却器2は連通管8
で連通配管し、その冷却器2の液体出口2cを第
1水分離器3の入口3aに接続配管し、第1水分
離器3の下部出口(溶剤出口)3bは綿布タンク
2の入口に接続すると共に、上部出口(水出口)
3cは第2水分離器4の入口に接続され、その第
2水分離器4の下部出口4aは溶剤回収口とし、
上部出口(水出口)4bは活性炭容器6の入口に
接続してあり、活性炭容器6の出口6aは溶剤が
除去された分離水の排出口とする。
上記の蒸気釜本体1はステンレス材を用いて矩
形箱体状に形成し、上面に投入口1aが開設さ
れ、その投入口1aは開閉自在な蓋体9で密閉し
得るよう構成されており、側部下部には取出口1
bが開設されると共に、蓋体10で開閉し得るよ
うになつている。
又、蒸気釜本体1内部には蒸気,空気の吹込管
11が左右の側壁に沿つて収納配設されると共
に、その吹込管11の先端ノズル部は底部付近に
位置させ、更に底部の外周囲には蒸気室12が区
画形成され、その蒸気室12の周壁適宜箇所に蒸
気供給口12aが形成してあり、該蒸気供給口1
2aにセパレータ兼空気予熱器7の蒸気出口7c
が連絡接続してある。更に、蒸気釜本体1の外周
には保温材13を取付けて放熱を防止し、蒸気の
熱を効果的に利用し得るようにしてある。
蒸気釜本体1内の吹込管11及び蒸気釜底部の
蒸気室12に蒸気を供給するセパレータ兼空気予
熱器7は内筒7aと外筒7bの二重筒構造とし、
内筒7aの一端は蒸気供給源(図示省略)にバル
ブを介して接続され、内筒7aの蒸気出口7cは
蒸気室12の蒸気供給口12aに連絡してあり、
且内筒7aの周壁には吹込管11へ蒸気を供給す
る連絡管14が接続されている。
又、外筒7bには空気導入口7dと空気送出口
7eが形成され、その空気送出口7eは連絡管1
4に連管15を介して連通接続されると共に、連
絡管14と連管15の途中には夫々逆止弁を設け
る。
冷却器2は筒体2aの内部に冷却水パイプ2b
が配設され、そのパイプ2bに冷却水入口16と
冷却水出口17が形成されると共に、筒体2aの
一方端に連通管8が接続され、筒体2aの他方
端、即ち液体出口2cは第1水分離器3に連通接
続してある。第1水分離器3及び第2水分離器4
は比重差によつて溶剤と水とに分離するもので、
溶剤は下部に、水は上部に分離されて夫々の出口
より排出される。
第1水分離器3の下部出口(溶剤出口)3bに
接続する綿布タンク5は金属製の箱体5aと箱体
内にセツトする綿布5bとで構成され、この綿布
5bで水分を少量含んだ溶剤は水分を除去されて
溶剤が回収される。
第2水分離器4の上部出口(水出口)4bより
排出される微量の溶剤を含んだ水を浄化する活性
炭容器6は内部に活性炭を収容したもので、微量
の残量溶剤は活性炭に吸着され、浄化した水のみ
が排出される。
図中、18は蒸気釜本体1に取付けた圧力計、
19は温度計、20は覗窓、21は蒸気釜本体の
入口圧力計である。
尚、蒸気圧力は4〜5Kg/cm2以内で使用し、運
転前には第1水分離器3及び第2水分離器4に適
量の溶剤と水を注入し、更に活性炭容器6には活
性炭を7〜8分入れて使用する。
(考案の効果) 本考案の溶剤回収装置は、上面に投入口を、側
面下部に取出口を開設し、且つ底部周囲に蒸気室
を区画形成した蒸気釜本体の内部に蒸気,空気吹
込管を配管し、その吹込管先端を蒸気管本体の底
面付近に位置させると共に、蒸気釜本体の外側に
冷却器を配設して蒸気釜本体内と連通配管し、そ
の冷却器の出口に第1水分離器を配管接続すると
共にその分離器の下部出口に綿布タンクを接続
し、上部出口に第2水分離器を接続し、その第2
水分離器の上部出口に活性炭容器を接続したもの
であるから、次のような利点を有する。
蒸気及び蒸気ガスの冷却を完全に行なつて
100%液化し、しかも水分離器を2個設け且綿
布タンクを設けたことにより、溶剤の回収を確
実に行なうことが出来る。
蒸気釜本体の底部に蒸気室を設けたことによ
り、釜本体自体を蒸気の熱で加熱でき、それに
より蒸気釜本体に収容せる活性炭,濾紙の残留
溶剤の気化を短時間で効率良く行なわせること
ができる。
蒸気釜本体内へ蒸気に代えて加熱空気を送り
込むことによつて活性炭、濾紙の乾燥を効率良
く行なうことができ、残留溶剤、水分の気化を
促進することができる。
溶剤の蒸留を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は側面
図、第2図は正面図、第3図は配管説明図、第4
図は本案装置の概略を示す説明斜視図である。 図中、1:蒸気釜本体、2:冷却器、3:第1
水分離器、4:第2水分離器、5:綿布タンク、
6:活性炭容器、11:吹込管、12:蒸気室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に投入口を、側面下部に取出口を開設し、
    且つ底部周囲に蒸気室を区画形成した蒸気釜本体
    の内部に蒸気、空気吹込管を配管し、その吹込管
    先端を蒸気釜本体の底面付近に位置させると共
    に、蒸気釜本体の外側に冷却器を配設して蒸気釜
    本体内と連通配管し、その冷却器の出口に第1水
    分離器を配管接続すると共に、その分離器の下部
    出口に綿布タンクを接続し、上部出口に第2水分
    離器を接続し、その第2水分離器の上部出口に活
    性炭容器を接続したことを特徴とするドライクリ
    ーニング機械の使用済カートリツジフイルタ残留
    溶剤回収装置。
JP6913785U 1985-05-10 1985-05-10 Expired JPS64961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6913785U JPS64961Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6913785U JPS64961Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187201U JPS61187201U (ja) 1986-11-21
JPS64961Y2 true JPS64961Y2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=30604531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6913785U Expired JPS64961Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64961Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187201U (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513590A (en) Combination filter apparatus for use with a dry cleaning machine
US2198412A (en) Removal and recovery of solvent
KR900015826A (ko) 유기용제를 이용하는 세척방법 및 장치
US4622039A (en) Method and apparatus for the recovery and reuse of solvents in dry cleaning systems
US4282015A (en) Method of and apparatus for regenerating an adsorption agent
USRE19986E (en) Dry cleaning apparatus
US4581133A (en) Solvent reclamation apparatus
US4793938A (en) Method and apparatus for decontaminating dry cleaning fluid and filters
JPH04132594A (ja) ドライクリーニング機の廃フィルター浄化装置
US3089250A (en) Method of recovering a volatile organic solvent from an absorbent with steam
JPS64961Y2 (ja)
US5423921A (en) Method and apparatus for cleaning textiles
US2702433A (en) Process for removing synthetic cleaning fluid from filter muck
US3256613A (en) Fabric treatment
JP2537304Y2 (ja) ドライクリーニング機におけるカーボンの処理装置
US4813247A (en) Apparatus for cleaning of clothes
JPS639495A (ja) ドライ機のフイルタ
US2142726A (en) Method of filtering and purifying liquids
NO144698B (no) Anordning for drift av en skipspropell og regulering av skipspropellbladenes stigning
JP3006068U (ja) 油水分離装置
GB1028067A (en) Method of dry-cleaning
JP3650227B2 (ja) 滅菌処理方法及び装置
US2686412A (en) Dry cleaning apparatus
EP0309415A1 (en) A circuit for the recovery of residual solvent from vapour lingering in the distilling apparatus of dry cleaning machines and/or systems
US1799481A (en) Apparatus for extracting soluble substances