JPS649075B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649075B2
JPS649075B2 JP56106226A JP10622681A JPS649075B2 JP S649075 B2 JPS649075 B2 JP S649075B2 JP 56106226 A JP56106226 A JP 56106226A JP 10622681 A JP10622681 A JP 10622681A JP S649075 B2 JPS649075 B2 JP S649075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
microorganisms
amount
particle size
granular solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56106226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830392A (ja
Inventor
Kazuyuki Suzuki
Katsuyuki Kataoka
Nobuyuki Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56106226A priority Critical patent/JPS5830392A/ja
Publication of JPS5830392A publication Critical patent/JPS5830392A/ja
Publication of JPS649075B2 publication Critical patent/JPS649075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、槽内に微生物担体として粒状固体を
懸濁させ、槽内に配設したエアリフト管を使用し
て気体撹拌を行なつて、該粒状固体を槽内を循環
流動させる排水の生物処理方法において、粒状固
体への微生物の付着量を制御する方法に関するも
のである。 最近、活性汚泥法におけるバルキング現象や維
持管理の複雑さを解消した方法として、チユーブ
接触酸化法、回転円板法、粒状固体流動床法など
各種の生物膜式排水処理方法が実用化されている
が、これらのうち、槽内に懸濁させた粒状固体の
表面に微生物を付着させ、槽内に付設したエアリ
フト管を介して気体撹拌を行なつて槽内を循環流
動させて排水と接触させ、排水中の汚濁物質を除
去する粒状固体流動床法は、他の生物膜諸法に比
べ、微生物の付着に供する担体の表面積が飛躍的
に大きくとれるため、槽内に多量の微生物を保持
できる点、微生物担体が槽内を循環流動している
ため、目詰まりなどの障害が起こらない点など多
くの利点を有しているため、注目を集めている。 このような粒状固体流動床法では、微生物が付
着するのに適しており、かつ槽内を円滑に循環流
動するのに適した比重、粒径を持つた粒状固体と
して、砂、アンスラサイト、活性炭、ゼオライ
ト、プラスチツク球などが用いられるが、通常、
価格、入手の難易なども考慮して、0.1〜0.4mm程
度の粒径を持つ砂粒子が多く用いられている。 ところが、今までの流動床法では、微生物の付
着量が排水や負荷によつて異なつたり、用いる砂
粒子の粒径、添加量などによつて異なつたりした
ため、槽内の微生物量をどの程度に保つことがで
きるのかが不明で、特に微生物が過大に付着する
と粒子が軽くなつて槽外に流出してしまうという
トラブルを引き起こし、槽内微生物量を安定して
保つことができず、処理の悪化を招くことがあつ
た。 本発明は、微生物の付着や剥離に及ぼす砂粒子
の粒径、添加量などに関して基礎的な研究をすす
めた結果完成されたもので、容易に前記のような
トラブルを解消し、粒状固体流動床法において槽
内微生物量を安定して保つための、粒状固体への
微生物付着量の制御方法を提供することを目的と
するものである。 即ち本発明は、槽内に微生物付着担体として砂
粒子(又はこれとほぼ同一の比重を持つ粒状固
体)を懸濁させ、エアリフト管を介して気体撹拌
を行なつて、砂粒子を槽内を循環流動させて排水
を処理するに際し、これら砂粒子の粒径を0.1〜
0.6mmにすると共に、その粒径分布を0.4〜0.6mmの
粒径を持つ砂粒子を全量の5〜50%とすることを
特徴とするものであつて、微生物が過剰に付着し
易い粒径0.1〜0.4mmの砂粒子と、微生物が付着し
にくい0.4〜0.6mmの粒子が槽内を循環流動する間
に、その流動状況の違いによつて互いに衝突をく
り返させることにより、微生物が小粒径のものに
過剰に付着するのを防止し、前記したトラブルを
解消すると共に、0.4〜0.6mmの砂粒子の混合比を
全砂粒子の5〜50%の範囲で選択することによつ
て、微生物の付着量を任意に制御できるようにし
たものである。 本発明においては、槽内に投入される粒径0.1
〜0.6mmの砂粒子は、通常、槽容量の5〜20%が
投入される。なお、本発明はエアリフト管を介し
て槽内に吹き込まれる気体が酸素を含むものであ
れば好気的生物処理を行なうことができ、また、
窒素ガスなど酸素を含まない気体であれば、嫌気
的生物処理を行なうことができる。 以下、本発明の実施例を説明する。第1図は、
本発明を実施する装置の一例を示したものであ
り、1は槽、2はエアリフト管、3は隔壁、4は
エアリフト部、5は循環部、6は媒体分離部、7
は空気供給用の送気管、8は原水流入管、9は処
理水流出管であり、エアリフト部4に吹き込まれ
た空気によるエアリフト作用により、粒状固体が
循環部5とエアリフト部4との間を循環流動して
おり、同時に前記空気により微生物の活動に必要
な酸素が供給される。槽1に導入された原水は、
槽1内を循環する間に微生物の活動によつて汚濁
成分の生物処理を受け、媒体分離部6にて、微生
物担体(粒状固体)が分離され、流出水として流
出する。 実施例 第1図の構造を持つ内容積340の装置を用い
て、団地下水にペプトンを加えてBOD濃度を400
〜600mg/に調整した排水を原水として処理し
た。なお、この原水によるBOD容積負荷は第2
図に示すとおりである。粒状固体の使用条件は第
1表のとおりであり、各モデルについて連続処理
を行ない微生物の付着量を観察した。
【表】 処理結果は第2図に示すとおりであり、モデル
M1では付着量は一方的に増大し、ついには媒体
分離部6にて分離しきれずに槽1外に全量流出し
てしまつた。これに対し、沈降速度の大きな粒子
径の砂を混合したモデルM2,M3では砂の流出
はなく付着量を安定させることができ、しかも、
0.4〜0.6mmの砂の混合比を変えることにより微生
物の付着量すなわち槽1内の全微生物量を制御す
ることができた。一方、各モデルの処理水の紙
による液のBODはM2,M3とも20mg/以
下と満足のいくものであつたが、M4では微生物
の付着が進行せず、槽1内に必要な微生物量が保
つてないため、液のBODは350mg/と悪かつ
た。 以上述べたように本発明によれば、固体粒子に
微生物を任意量に、かつ安定して保持・制御でき
ると共に、処理水の性状も良好であるうえ、装置
の維持管理も簡便であるなどの利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は生物処
理装置の縦断面図、第2図は処理条件及び処理結
果を示すグラフである。 1……槽、2……エアリフト管、3……隔壁、
4……エアリフト部、5……循環部、6……媒体
分離部、7……送気管、8……原水流入管、9…
…処理水流出管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 槽内に微生物担体として砂又はそれとほぼ同
    一比重を有する粒状固体を懸濁させ、槽内に付設
    したエアリフト管を介して気体撹拌を行なつて該
    粒状固体を循環流動させる汚水の生物処理方法に
    おいて、該粒状固体の粒径が0.1mm〜0.6mmであ
    り、そのうち0.4mm〜0.6mmの粒径をもつ粒状固体
    が全量の5%〜50%を占めるようにして用いて処
    理することを特徴とする汚水の処理方法。
JP56106226A 1981-07-09 1981-07-09 汚水の処理方法 Granted JPS5830392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106226A JPS5830392A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106226A JPS5830392A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830392A JPS5830392A (ja) 1983-02-22
JPS649075B2 true JPS649075B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=14428213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106226A Granted JPS5830392A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830392A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5963613B2 (ja) * 2012-08-27 2016-08-03 水ing株式会社 生物膜処理装置の運転方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367262A (en) * 1976-11-25 1978-06-15 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating organic sweage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830392A (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415454A (en) Nitrification treatment of wastewater
JPS6112759B2 (ja)
NZ243700A (en) Treating waste liquid using primary and secondary tanks containing filtering medium and periodic back flushing
JPS5932197B2 (ja) 廃水改良処理用の流動層生物反応方法
JPH0159037B2 (ja)
JP2010264422A (ja) 脱窒処理装置
JPH06182393A (ja) 流動床式脱窒処理装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPS644835B2 (ja)
JPS649075B2 (ja)
JP3136900B2 (ja) 汚水の処理方法
JPS59142897A (ja) 硝化脱窒方法
JPS5851986A (ja) 廃水の好気性生物学的処理装置
JPH1177075A (ja) 流動床式排水処理装置
JPS586555Y2 (ja) 汚水の生物学的処理装置
JP3136901B2 (ja) 汚水の処理方法
JPS59115789A (ja) 充填物による活性汚泥法
JPH10192878A (ja) 排水処理装置
JPS60232295A (ja) 嫌気性流動床式廃水処理装置
JPS6323999Y2 (ja)
JPS5945439B2 (ja) 生物処理方法
JPS6216238Y2 (ja)
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
JPS6321554B2 (ja)
JPS598799Y2 (ja) 廃水の生物学的処理装置