JPS64728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64728Y2
JPS64728Y2 JP1982160925U JP16092582U JPS64728Y2 JP S64728 Y2 JPS64728 Y2 JP S64728Y2 JP 1982160925 U JP1982160925 U JP 1982160925U JP 16092582 U JP16092582 U JP 16092582U JP S64728 Y2 JPS64728 Y2 JP S64728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment plate
plate
disk
shaft
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982160925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5964606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16092582U priority Critical patent/JPS5964606U/ja
Publication of JPS5964606U publication Critical patent/JPS5964606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64728Y2 publication Critical patent/JPS64728Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は互いに外方向へ回転するデイスク体の
少なくも1側部に装備した調整板の支軸を前記デ
イスク体中心より前方に設けて左右に回動自在に
して広角の散布巾を無段階に変更可能としたマニ
ユア・スプレツダの構成に係るものである。 次に実施した図面に基づき構成を説明する。第
1図は全体側面図で、第2図は要部側面図であ
る。は荷枠で前壁2と側枠3及び底板4からな
り、底板4には床コンベヤ5が掛装されてなる。
6は牽引桿で図示しないがトラクタヒツチに連結
されるもので荷枠の底部を形成しているフレー
ムの一部を兼用するものである。 11は破砕ビータで横架した第1軸15の周囲
に適宜に破砕刃21を着脱自在に固着して床コン
ベヤ5と同方向f1に回転するもので、側枠3の後
部に掛け渡した支持枠20に支承されてなる。 支持枠20は後面視状で前方にエプロンを垂
下させ後部に案内板9を角度自在に装備してな
る。 10はデイスクで本実施例においては1対で互
いに反対方向に回転する伝動箱13から上方へ突
出した垂直軸に固着されてなる。伝動箱13は床
コンベヤ5の後端部低位に横設させてなり、第3
軸17を貫通させ適宜なギヤ変速を経て前記デイ
スク10を高速回転す。 22はデイスク10の両側部に装備した調整板
で基部にボス23を固着してなる。24はデイス
ク10中心より前方の位置の側面板25に固着し
たボスで、前記ボス23を支軸26を介して枢支
してなる。27は前記調整板22の外面に固着し
た支持金具で、側面視L字状の連結ロツド28の
先端を嵌入し、基部を側面板25に突設した支持
板29に回動自在に装着した支持具30の穿設し
た孔に挿通してなる。前記支持具30には連結ロ
ツド28を固定するボルト31を設けてなる。 第3図は動力伝達を示す平面図で、12は入力
軸で分配箱9を介して左右のカウンタ軸14,
14′を駆動す。カウンタ軸14は破砕ビータ
1を駆動する第1軸15とデイスク10を回転す
るための第3軸17を伝動帯を介して駆動する。
一方カウンタ軸14′は変速箱8を介して床コン
ベヤ5を駆動するための第2軸16を回転する。
尚、12の入力軸はトラクタPTO軸(図示しな
い)よりユニバーサルジヨイントを介して伝動す
るものである。 第4図は要部平面図で、横設した伝動箱13の
上面と一致した保護板32を前後に設けて羽根1
8の先端の回転軌跡と略一致した円弧状に設けて
なる。その保護板32の大きさは本実施例におい
て軌跡線上よりも若干大きめに設定した。その前
部の保護板32の前端には案内立設板33を設け
て羽根18の高さより幾分高めに設定してデイス
ク10の前半部を被覆してなる。 次に作用について説明する。トラクタに連結し
て圃場に入り上記した通りの動力伝達で破砕ビー
11、床コンベヤ5、デイスク10を駆動す
る。この床コンベヤ5によつて移送されてきた堆
肥は、この床コンベヤ5に近接して横設した破砕
ビータ11の破砕刃21によつて堆肥は適宜に解
きほぐされ、また長わら等は切断されて上方に掻
き上げられてデイスク10上面に供給され、この
破砕刃21によつて飛散された堆肥は案内板9に
衝打されデイスク10上面の内側に落下する。従
つて解きほぐされ、切断された堆肥の小片は高速
回転するデイスク10の羽根18によつて外方に
均一に散布されるものである。 この時、保護板32上面に落下するものは互い
にラツプする羽根18の突片によつて確実に拡散
放出される。調整板26を進行方向に対して平行
状にした時には、羽根18が堆肥を放出する開始
点Pとデイスク10中心とがほぼ一致して最少散
布巾である荷枠巾となり、さらに調整板26を
開いていくと、堆肥を放出する開始点P1が前方
に移動して放出角度が広角となり、調整板26の
角度制御により散布巾を自在に調整できるもので
ある。 以上のように調整板を荷枠側面板の後方に連結
装備させて、この調整板の外面に連結ロツドの一
端を枢支すると共に、該連結ロツドの他端を荷枠
に突設した支持具に摺動固定自在に構成したの
で、外方向へ回転しているデイスクの放出点を連
続的に可変できて放出力の無駄がない。 また圃場での所要巾に合致させた散布調整を外
部から安全にできるとともに、必要によつて片側
散布もできる。連結ロツドには調整板の散布背圧
が単純圧縮力として加わるのみだから単純な構造
でよく軽量に製作できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の全体側面図。第2図は一
部を断面とした要部側面図。第3図は動力伝達を
示した模式平面図。第4図は要部平面図。 ……荷枠、2……前壁、3……側枠、4……
底板、5……床コンベヤ、6……牽引桿、7……
タイヤ、8……変速箱、9……案内板、10……
デイスク、11……破砕ビータ、12……入力
軸、13……伝動箱、14,14′……カウンタ
軸、15……第1軸、16……第2軸、17……
第3軸、18……羽根、19……分配箱、20…
…支持枠、21……破砕刃、22……調整板、2
3……ボス、24……ボス、25……側面板、2
6……支軸、27……支持金具、28……連結ロ
ツド、29……支持板、30……支持具、31…
…ボルト、32……保護板、33……案内立設
板、P,P1……開始点、f1……回転方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床コンベヤ5を掛装して成る荷枠の後端下方
    位置に、互いに外方向に回転するデイスク10を
    水平に並置したマニユア・スプレツダにおいて、
    該荷枠の後端部両側であつて且つ前記デイスク
    10の回転軸心より前方位置に、調整板22を枢
    支し、前記調整板22の外面に連結ロツド28の
    一端を枢支すると共に、該連結ロツド28の他端
    を、前記荷枠に突設した支持具30に摺動固定
    自在に取付け前記調整板22を無段階に角度調整
    可能としたことを特徴とするマニユア・スプレツ
    ダ。
JP16092582U 1982-10-21 1982-10-21 マニユア・スプレツダ Granted JPS5964606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092582U JPS5964606U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 マニユア・スプレツダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092582U JPS5964606U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 マニユア・スプレツダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964606U JPS5964606U (ja) 1984-04-28
JPS64728Y2 true JPS64728Y2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=30353816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16092582U Granted JPS5964606U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 マニユア・スプレツダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964606U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715371Y2 (ja) * 1988-04-20 1995-04-12 昭信自動車工業株式会社 肥料散布車
JPH0751850Y2 (ja) * 1988-05-28 1995-11-29 株式会社タカキタ 堆肥散布機における散布状態の切換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697914U (ja) * 1979-12-28 1981-08-03
JPS5786510U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964606U (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2029185A (en) Centrifugal spreader
US2712211A (en) Combination sweeper and mulcher
JPS64728Y2 (ja)
US2545059A (en) Litter conditioner and scratch feed or lime distributor
KR101343084B1 (ko) 비닐의 선단 복토 가능한 로터리용 비닐 피복기
JPS6317294Y2 (ja)
JP2592170Y2 (ja) 堆肥散布機の散布規制装置
JPH0114090Y2 (ja)
JPH0115291Y2 (ja)
JPH0328722Y2 (ja)
JPS6345845Y2 (ja)
JPH0425290Y2 (ja)
KR102339356B1 (ko) 이동식 비료 살포장치
US3029533A (en) Snow plow attachment for rotary type lawnmowers
JPH0325529Y2 (ja)
KR20000011403U (ko) 퇴비 살포 장치
JPS6219123Y2 (ja)
JPH0117927Y2 (ja)
JPH076732Y2 (ja) マニュアスプレッダの散布装置
JPS6317295Y2 (ja)
JPH0117926Y2 (ja)
JPH0338990Y2 (ja)
JPH01155710U (ja)
JPS631765Y2 (ja)
JPH0445496Y2 (ja)